JPH09149554A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置

Info

Publication number
JPH09149554A
JPH09149554A JP7301750A JP30175095A JPH09149554A JP H09149554 A JPH09149554 A JP H09149554A JP 7301750 A JP7301750 A JP 7301750A JP 30175095 A JP30175095 A JP 30175095A JP H09149554 A JPH09149554 A JP H09149554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
operation mode
load
solar cell
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301750A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Abe
裕司 阿部
Kunio Tanaka
邦穂 田中
Masahiro Maekawa
正弘 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7301750A priority Critical patent/JPH09149554A/ja
Publication of JPH09149554A publication Critical patent/JPH09149554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光発電装置を大型化することなく、長
期間にわたり連続して自立運転が可能な太陽光発電装置
を提供する。 【課題解決手段】 インバータ回路3を商用電力系統4
に連系して家庭内負荷5に電力を供給する並列運転モー
ドと、インバータ回路3を商用電力系統4から解列して
単独で家庭内負荷5に電力を供給する自立運転モードと
を有し、並列運転モード時には複数の開閉手段7〜9を
閉成して家庭内負荷5全てに電力供給を可能とし、自立
運転モード時には太陽電池2からの供給可能電力に応じ
て特定の開閉手段7〜9のみを閉成して所定の家庭内負
荷5にのみ電力供給を可能とする制御手段6を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光発電装置に
関し、詳しくは商用電力系統に何らかの事故が発生し
て、連系運転を停止したときに、太陽電池の発生電力を
家庭内負荷にのみ供給する自立運転の可能な太陽光発電
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、太陽電池からなる直流電源を用い
た数kWの比較的小容量の分散電源設備をインバータ回
路を介して商用電力系統に連系し、負荷に電力を供給す
る太陽光発電装置が種々実用化されている。
【0003】そして、太陽光発電装置においては、太陽
電池はインバータを介して商用電力系統へ連系され、イ
ンバータの出力端に家庭内負荷が接続される。これによ
って、太陽電池の出力は直流から交流に変換されて、該
交流電力が商用電力系統及び家庭内負荷へ供給される。
【0004】ところで、従来の太陽光発電装置において
は、地震や火災などの天災地変によって商用電力系統に
停電が発生したとき、インバータの運転を停止させる運
用が行われていたが、家庭内負荷への電力供給と、太陽
電池の発生電力の有効利用を図るため、商用電力系統に
対する連系を切り離した状態で、インバータを自立運転
させて太陽電池からの電力を家庭内負荷へ供給する運用
が検討されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
太陽光発電装置では、その日の日射条件などにより太陽
電池の発電量が左右されるため、自立運転時における負
荷の使用状態によっては太陽電池からの供給電力が不足
し、自立運転を継続できないという事態を招く虞れがあ
った。
【0006】また、上記事態を防止するために蓄電池を
設けて、太陽電池からの供給可能電力を大きくすること
も考えられるが、この場合にはそれに併せて太陽電池自
体の発電定格容量も大きくしなければならず、太陽光発
電装置の大型化を招くばかりか、利用頻度の低い自立運
転のために装置全体が高価になる虞れがあった。
【0007】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
であって、太陽光発電装置を大型化することなく、長期
間にわたり連続して自立運転が可能な太陽光発電装置を
提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、太陽電池と、
前記太陽電池からの直流電力を所定電圧の交流電力に変
換するインバータ回路と、複数のグループに分割された
家庭内負荷を、前記インバータ回路の出力側に選択的に
接続する複数の開閉手段と、前記インバータ回路を商用
電力系統に連系して家庭内負荷に電力を供給する並列運
転モードと、前記インバータ回路を商用電力系統から解
列して単独で家庭内負荷に電力を供給する自立運転モー
ドとを有し、並列運転モード時には複数の開閉手段を閉
成して家庭内負荷全てに電力供給を可能とし、自立運転
モード時には前記太陽電池からの供給可能電力に応じて
特定の開閉手段のみを閉成して所定の家庭内負荷にのみ
電力供給を可能とする制御手段と、を備えているもので
ある。
【0009】この構成を用いることにより、自立運転モ
ードにおいて、太陽電池からの供給可能電力に応じて特
定の家庭内負荷のみへ電力供給がされるので、長期間に
わたり連続して自立運転することができる。
【0010】具体的には、前記制御手段は、自立運転モ
ード時において、前記太陽電池からの供給可能電力が設
定値以下となった場合に、特定の開閉手段のみを閉成し
て所定の家庭内負荷にのみ電力供給を可能とするもので
ある。
【0011】この構成により、太陽電池からの供給電力
が不足し、自立運転を継続できなくなる事態を招く虞れ
がない。更に、好ましくは、前記制御手段は、自立運転
モード時において、前記太陽電池からの供給可能電力が
低下するに従い、前記複数の開閉手段の内、消費電力の
大きい開閉手段から順次開放して所定の家庭内負荷にの
み電力供給を可能とするとするものである。
【0012】この構成を用いることにより、単位時間当
たりの消費電力が少ない機器をできる限り多く使用する
ことができ、非常時に継続して使用したい家庭内負荷、
例えば、ラジオやテレビなどの放送受信機を引き続いて
使用することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の太陽光発電装置を
その一実施形態を示す図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明を適用させた太陽電池を用いた太陽光発電
装置の概略構成図である。
【0014】図において、太陽光発電装置1は、太陽光
のエネルギーを直流電力に変換する太陽電池2(本実施
形態では、定格出力電圧200V,定格発電電力3k
W)と、太陽電池2の発電電力を交流電力に電力変換し
て所定交流電圧(本実施形態では100V)を供給する
インバータ回路3を中心に構成されており、商用電力系
統4と連系して配電線に接続された各種家電製品などの
家庭内負荷5に対して電力を供給している。
【0015】インバータ回路3は、ブリッジ接続された
複数(本実施形態では4個)のスイッチング素子から構
成され、このインバータ回路3には、後述の各種処理を
行う制御手段6からスイッチング制御信号が与えられ、
その制御信号に基づいてスイッチング素子の導通制御が
なされている。尚、制御手段6はマイクロコンピュータ
から構成されている。
【0016】インバータ回路3の出力側には複数のグル
ープ(本実施形態では3グループ)に分割された家庭内
負荷5a〜5c(定格容量1kW)が、開閉手段として
の第1〜第3スイッチ7〜9を介してそれぞれ接続され
ている。
【0017】家庭内負荷5a及び5bとしては、使用時
に負荷変動の激しい電化製品が接続可能となっており、
家庭内負荷5aにはエアコン及び掃除機などが、家庭内
負荷5bには洗濯機及び電熱器などが接続可能となって
おり、また、家庭内負荷5cとしては、使用時の負荷変
動が小さく、且つ非常時に利用頻度の高い電化製品、例
えばテレビジョン受信機、照明器具及び電気温水器など
が接続可能となっている。
【0018】また、家庭内負荷5と商用電力系統4との
間には、商用電力系統4の系統保護のための自動復帰型
連系用スイッチ10及び手動復帰型ブレーカ11が順に
設けられており、連系用スイッチ10は制御手段6から
の制御信号に基づいてその開閉動作が行われ、太陽光発
電装置1を商用電力系統4に連系又は解列させている。
【0019】制御手段6にはモード設定用スイッチ20
が設けられており、このスイッチ20による設定によっ
てインバータ回路3を商用電力系統4に連系して家庭内
負荷5a〜5cに電力を供給する並列運転モードと、イ
ンバータ回路3を商用電力系統4から解列して、単独で
家庭内負荷5に電力を供給する自立運転モードとが設定
可能な構成となっている。
【0020】そして、並列運転モード設定時には、商用
電力系統4での異常状態を検出した場合に、連系用スイ
ッチ10へ解列指令信号を送出して太陽光発電装置1を
商用電力系統4から解列させると共に、インバータ回路
3へのスイッチング制御信号の供給を停止させている。
また、日射量の低下により太陽電池2が発電不能となっ
た場合には、インバータ回路3へのスイッチング制御信
号の供給を停止させ、インバータ動作を停止している。
【0021】具体的には、太陽電池2の出力電圧を検出
するアイソレーションアンプからなる第1電圧検出手段
21による検出値と、インバータ回路3の出力電圧を検
出する変圧器(PT)からなる第2電圧検出手段22に
よる検出値が入力され、その検出値に基づいてインバー
タ回路3の起動及び停止を制御すると共に、商用電力系
統4側での異常検出時には連系用スイッチ10及びブレ
ーカ11への解列指令信号の送出を行っている。
【0022】そして、制御手段6はインバータ回路3か
ら供給する有効電力が最大となるように、インバータ出
力電流を変流器(CT)からなる第1電流検出手段23
により常時監視し、そのインバータ出力電流を最大とす
るインバータ回路3のパルス幅制御を行っている。
【0023】一方、自立運転モード設定時には、先ず連
系用スイッチ10の接点状態を検出し、共に開放状態で
あることを確認の上、インバータ回路3へのスイッチン
グ制御信号の供給を開始させる。そして、後述するよう
に、太陽電池2の発電電力に応じて第1〜第3スイッチ
7〜9を開閉し、所定の家庭内負荷にのみ電力供給を可
能としている。
【0024】具体的には、モニター太陽電池31の開放
電圧を検出するアイソレーションアンプからなるモニタ
ー電圧検出手段32による検出値に基づいて、現在の太
陽電池2からの発電可能電力を算出し、その結果に基づ
いて後述のように第1〜第3スイッチ7〜9を開閉制御
している。
【0025】また、第1〜第3スイッチ7〜9と家庭内
負荷5a〜5cの間には、各家庭内負荷5a〜5cの消
費電力を検出するための負荷電流検出手段33a〜33
cが設けられている。ここで、負荷電流検出手段33a
〜33cは変流器(CT)によって構成されており、後
述の実施例2では、各家庭内負荷5a〜5cの消費電力
に応じて、後述のように第1〜第3スイッチ7〜9を開
閉制御している。
【0026】[実施例1]まず、一実施例としての上記
太陽光発電装置の動作について図2及び図3に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
【0027】初めに、並列運転モードでの動作内容につ
いて図2を参照して説明する。先ずステップS1にて、
インバータ回路3が動作中かどうかを判断し、YESの
場合にはステップS2に進み、NOの場合にはステップ
S3に進む。
【0028】ステップS2では、商用電力系統4が正常
状態であるかどうか判断し、YESの場合にはステップ
S4に進み、NOの場合にはステップS5に進む。この
ステップS2では、第2電圧検出手段22による検出値
が80V〜114Vの範囲内にある場合には商用電力系
統4の正常状態であると判断し、この範囲外の場合を異
常状態と判断している。
【0029】そして、このステップS2でNOと判断さ
れステップS5に進んだ場合には、系統異常状態と判断
し、連系用スイッチ10に解列指令信号を送出すると共
に、インバータ回路3へのスイッチング制御信号の供給
を停止させてインバータ動作を停止させた後、ステップ
S1に戻る。
【0030】ステップS4では、更に太陽電池2の出力
が連系可能状態にあるかどうかを、第1電圧検出手段2
1による検出値で判断し(検出値が140V以下の場合
には連系不可能状態と判断する)、NOと判断された場
合にはステップS6に進み、YESと判断された場合に
はステップS1に戻る。
【0031】そして、ステップS6では待機状態と判断
し、連系用スイッチ10に解列指令信号を送出すると共
に、インバータ回路3へのスイッチング制御信号の供給
を停止させて、ステップS1に戻る。
【0032】一方、ステップS1でNOと判断され、ス
テップS3に進んだ場合には、ステップS2と同様に商
用電力系統4が正常状態であるかどうか判断し、YES
の場合にはステップS7に進み、NOの場合には次のス
テップS1に戻る。
【0033】ステップS7では、ステップS4と同様に
太陽電池2の出力が連系可能状態にあるかどうかを判断
し、YESの場合にはステップS8に進み、NOの場合
にはステップS1に戻る。
【0034】ステップS8では、連系用スイッチ10に
連系指令信号を送出してインバータ回路3を商用電力系
統4に連系させる。そして、次のステップS9では、イ
ンバータ回路3にスイッチング制御信号を供給してイン
バータ動作を開始させ、第1電流検出手段23により検
出されるインバータ電流が最大となるように、所定時間
毎に太陽電池2の動作点を変化させる山登り法(MPP
T制御法)による制御を行い、ステップS1に戻る。
【0035】以上の処理を繰り返し行わせることによ
り、並列運転モードが実行されている。次に、自立運転
モードでの動作内容について図3を参照して説明する。
【0036】先ずステップS101にて、商用電力系統
4の異常状態検出によって連系用スイッチ10が開放状
態となっているかどうか確認する。そして、ステップS
101にてYESの場合にはステップS103に進み、
NOの場合にはステップS101に戻る。
【0037】ステップS103では、モニター電圧検出
手段32による検出値から現在の太陽電池2の発電可能
電力量を算出し、ステップS105に進む。ステップS
105では、太陽電池2の発電可能電力量がほぼ定格発
電電力量(=3kW)であるか否か(本実施例では、
2.9kW以上かどうか)を判断し、YESの場合には
第1〜第3スイッチ7〜9の全てに連系指令信号を送出
して、家庭内負荷5a〜5cに電力供給可能な状態とし
た(ステップS107)後、ステップS109に進む。
【0038】一方、ステップS105でNOと判断され
た場合には、ステップS111に進み、太陽電池2の発
電可能電力量が2kW以上であるか否かを判断する。ス
テップS111において、YESと判断された場合には
ステップS113に進み、第1スイッチ7に解列指令信
号を送出し、第2及び第3スイッチ8、9に連系指令信
号を送出して、家庭内負荷5b及び5cにのみ電力供給
可能な状態とした後、ステップS109に進む。
【0039】一方、ステップS111でNOと判断され
た場合にはステップS115に進み、第1及び第2スイ
ッチ7、8に解列指令信号を送出し、第3スイッチ9に
連系指令信号を送出して、家庭内負荷5cにのみ電力供
給可能な状態とした後、ステップS109に進む。
【0040】ステップS109では、インバータ回路3
にスイッチング制御信号を供給してインバータ動作を開
始させ、第2電圧検出手段22により検出されるインバ
ータ出力電圧が定格電圧(100V)に維持されるよう
に制御を行い、ステップS117に進む。
【0041】ステップS117では、第2電圧検出手段
22により負荷電圧が正常であるかどうか判断し、YE
Sの場合にはステップS103に戻り、NOの場合には
ステップS119に進む。ここで、第2電圧検出手段2
2による検出値が80V〜114Vの範囲内にある場合
には負荷電圧の正常状態であると判断し、この範囲外の
場合を異常状態と判断している。
【0042】ステップS119では、自立運転続行不能
と判断し、連系用スイッチ10及び第1〜第3スイッチ
7〜9に解列指令信号を送出すると共に、インバータ回
路3へのスイッチング制御信号の供給を停止させてイン
バータ動作を停止させた後、自立運転モードを終了させ
る。
【0043】以上の処理を繰り返し行わせることによ
り、自立運転モードが実行されている。 [実施例2]次に、他の実施例としての上記太陽光発電
装置の動作について図4に示すフローチャートに基づい
て説明する。
【0044】初めに、並列運転モードでの動作内容につ
いては上述の実施例1と同様であるため、詳細説明は省
略する。次に、自立運転モードでの動作内容について図
4を参照して説明する。
【0045】先ずステップS201にて、商用電力系統
4の異常状態検出によって連系用スイッチ10が開放状
態となっているかどうか確認する。そして、ステップS
201にてYESの場合にはステップS203に進み、
NOの場合にはステップS201に戻る。
【0046】ステップS203では、モニター電圧検出
手段32による検出値から現在の太陽電池2の発電可能
電力量を算出し、ステップS205に進む。ステップS
205では、太陽電池2の発電可能電力量が2.9kW
以上かどうかを判断し、YESの場合には第1〜第3ス
イッチ7〜9の全てに連系指令信号を送出して、家庭内
負荷5a〜5cに電力供給可能な状態とした(ステップ
S207)後、ステップS209に進む。
【0047】一方、ステップS205でNOと判断され
た場合には、ステップS211に進み、太陽電池2の発
電可能電力量が2kW以上であるか否かを判断する。ス
テップS211においてYESと判断された場合には、
ステップS213に進み、負荷電流検出手段33a〜3
3cにより、各家庭内負荷5a〜5cの消費電力を検出
した後、ステップS215に進む。
【0048】ステップS215では、ステップS213
で得られた各家庭内負荷5a〜5cの内で、消費電力が
最も大きい家庭内負荷が接続されている開閉手段(第1
〜第3スイッチ7〜9のいずれか1つ)に解列指令信号
を送出し、残りの開閉手段に連系指令信号を送出して、
消費電力の最も大きい家庭内負荷以外へ電力供給可能な
状態とした後、ステップS209に進む。
【0049】ステップS211においてNOと判断され
た場合には、ステップS217に進み、負荷電流検出手
段33a〜33cにより、各家庭内負荷5a〜5cの消
費電力を検出した後、ステップS219に進む。
【0050】ステップS219では、上記ステップS2
15と同様に、接続されている家庭内負荷5a〜5cの
内で、消費電力が最も大きい家庭内負荷が接続されてい
る開閉手段(第1〜第3スイッチ7〜9のいずれか1
つ)に解列指令信号を送出し、残りの開閉手段に連系指
令信号を送出して、消費電力の最も少ない家庭内負荷へ
電力供給可能な状態とした後、ステップS209に進
む。
【0051】ステップS209では、上記ステップS1
09と同様に、インバータ回路3にスイッチング制御信
号を供給してインバータ動作を開始させ、第2電圧検出
手段22により検出されるインバータ出力電圧が定格電
圧(100V)に維持されるように制御を行い、ステッ
プS221に進む。
【0052】ステップS221では、上記ステップS1
17と同様に、第2電圧検出手段22により負荷電圧が
正常であるかどうか判断し、YESの場合にはステップ
S203に戻り、NOの場合にはステップS223に進
む。
【0053】ステップS223では、自立運転続行不能
と判断し、連系用スイッチ10及び第1〜第3スイッチ
7〜9に解列指令信号を送出すると共に、インバータ回
路3へのスイッチング制御信号の供給を停止させてイン
バータ動作を停止させた後、自立運転モードを終了させ
る。
【0054】以上の処理を繰り返し行わせることによ
り、自立運転モードが実行されている。この実施例2で
は、単位時間当たりの消費電力が少ない機器をできる限
り多く使用することができ、非常時に継続して使用した
い家庭内負荷、例えば、ラジオやテレビなどの放送受信
機を引き続いて使用することが可能となる。
【0055】以上のように、実施例1及び2によれば、
自立運転モードにおいて、太陽電池2からの供給可能電
力に応じて特定の家庭内負荷のみへ電力供給がされるの
で、太陽電池からの供給電力が不足し、自立運転を継続
できなくなる事態を回避することができる。
【0056】尚、上記実施形態では並列運転モードから
自立運転モードへの移行を制御手段6に設けられたモー
ド設定用スイッチ20によって手動設定する場合につい
て説明したが、商用電力系統4の異常状態を検出すると
同時に自動的に移行するようにしてもよい。
【0057】また、自立運転モード時に電力供給される
家庭内負荷として、上記実施形態に限られるものではな
く、使用者が予め任意に設定できる構成としてもよい。
【0058】
【発明の効果】以上述べた通り本発明によれば、自立運
転モードにおいて、太陽電池からの供給可能電力に応じ
て特定の家庭内負荷のみへ電力供給がされるので、長期
間にわたり連続して自立運転することができる。
【0059】更に、太陽電池からの供給可能電力が低下
するに従い、複数の開閉手段の内、消費電力の大きい開
閉手段から順次開放して所定の家庭内負荷にのみ電力供
給させることにより、単位時間当たりの消費電力が少な
い機器をできる限り多く使用することができ、非常時に
継続して使用したい家庭内負荷を引き続いて使用するこ
とが可能となる。
【0060】従って、太陽光発電装置を大型化すること
なく、長期間にわたり連続して自立運転することができ
ると共に、太陽光発電装置の小型化及び低価格化を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用させた太陽光発電装置の概略構成
図である。
【図2】並列運転モードでの動作内容を示すフローチャ
ートである。
【図3】実施例1の自立運転モードでの動作内容を示す
フローチャートである。
【図4】実施例2の自立運転モードでの動作内容を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 太陽光発電装置 2 太陽電池 3 インバータ回路 4 商用電力系統 5 家庭内負荷 6 制御手段 7 第1スイッチ 8 第2スイッチ 9 第3スイッチ 10 自動復帰型連系用スイッチ 11 手動復帰型ブレーカ 12 逆流防止ダイオード 20 モード設定用スイッチ 21 第1電圧検出手段 22 第2電圧検出手段 31 モニター太陽電池

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽電池と、 前記太陽電池からの直流電力を所定電圧の交流電力に変
    換するインバータ回路と、 複数のグループに分割された家庭内負荷を、前記インバ
    ータ回路の出力側に選択的に接続する複数の開閉手段
    と、 前記インバータ回路を商用電力系統に連系して家庭内負
    荷に電力を供給する並列運転モードと、前記インバータ
    回路を商用電力系統から解列して単独で家庭内負荷に電
    力を供給する自立運転モードとを有し、並列運転モード
    時には複数の開閉手段を閉成して家庭内負荷全てに電力
    供給を可能とし、自立運転モード時には前記太陽電池か
    らの供給可能電力に応じて特定の開閉手段のみを閉成し
    て所定の家庭内負荷にのみ電力供給を可能とする制御手
    段と、を備えていることを特徴とする太陽光発電装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、自立運転モード時におい
    て、前記太陽電池からの供給可能電力が設定値以下とな
    った場合に、特定の開閉手段のみを閉成して所定の家庭
    内負荷にのみ電力供給を可能とすることを特徴とする請
    求項1記載の太陽光発電装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、自立運転モード時におい
    て、前記太陽電池からの供給可能電力が低下するに従
    い、前記複数の開閉手段の内、消費電力の大きい開閉手
    段から順次開放して所定の家庭内負荷にのみ電力供給を
    可能とすることを特徴とする請求項1記載の太陽光発電
    装置。
JP7301750A 1995-11-20 1995-11-20 太陽光発電装置 Pending JPH09149554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301750A JPH09149554A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301750A JPH09149554A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149554A true JPH09149554A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17900721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301750A Pending JPH09149554A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149554A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195991A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Omron Corp 電気機器およびその制御方法、並びに制御プログラム
JP2012226501A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kyocera Corp 制御装置及び供給電力特定方法
WO2012161255A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 京セラ株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
JP2014090549A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Corp 電力制御装置および電力制御方法
JP2016123241A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ
WO2017037794A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 オムロン株式会社 発電装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195991A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Omron Corp 電気機器およびその制御方法、並びに制御プログラム
JP2012226501A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kyocera Corp 制御装置及び供給電力特定方法
WO2012161255A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 京セラ株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
JP5647731B2 (ja) * 2011-05-24 2015-01-07 京セラ株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
US9391460B2 (en) 2011-05-24 2016-07-12 Kyocera Corporation Power control apparatus and power control method
JP2014090549A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Corp 電力制御装置および電力制御方法
JP2016123241A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ
WO2017037794A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 オムロン株式会社 発電装置
US10673357B2 (en) 2015-08-28 2020-06-02 Omron Corporation Power generation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687464B2 (ja) 太陽光発電装置
CN107240917B (zh) 一种离网家用负载智能管理***的管理方法
JP5792824B2 (ja) 給電システム、分散型電源システム、管理装置、及び給電制御方法
US9692257B2 (en) Control device, conversion device, control method, and electricity distribution system
JP3254839B2 (ja) 系統連系用インバータの並列運転制御方法
US20120235492A1 (en) Power supply system
JPH11127546A (ja) 太陽光発電システム
JP3622343B2 (ja) パワーコンディショナ
CN109768571B (zh) 一种并网微电网控制***及方法
JP2024009124A (ja) 電力制御装置、蓄電池システム、蓄電池の充電電力制御方法及びプログラム
JP3469678B2 (ja) 直流電源システム
JPH09149554A (ja) 太陽光発電装置
JP6894866B2 (ja) 電力制御システム、電力制御装置、及び電力制御方法
JP3499942B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH10248180A (ja) 電力変換装置
JPH09149659A (ja) 太陽光発電装置
CN112736962B (zh) 一种并网光伏发电***的控制装置、方法和光伏直驱设备
JPH06133462A (ja) 系統連系システム
JP3633123B2 (ja) 分散電源システム
JP7272190B2 (ja) 電力変換装置、系統連系システム
JP3378692B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH0946923A (ja) 太陽光発電装置
JP3242499U (ja) 電力制御装置
JP2004297960A (ja) 電力変換装置及びそれを用いた系統連系システム
JP3426947B2 (ja) 太陽光発電装置