JPH09147261A - 火災検出装置 - Google Patents

火災検出装置

Info

Publication number
JPH09147261A
JPH09147261A JP7305408A JP30540895A JPH09147261A JP H09147261 A JPH09147261 A JP H09147261A JP 7305408 A JP7305408 A JP 7305408A JP 30540895 A JP30540895 A JP 30540895A JP H09147261 A JPH09147261 A JP H09147261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
floor surface
pyroelectric
pyroelectric heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7305408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Masuda
仁史 増田
Hideo Matsushiro
英夫 松城
Yasuto Mukai
靖人 向井
Hidenori Okuda
秀憲 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7305408A priority Critical patent/JPH09147261A/ja
Publication of JPH09147261A publication Critical patent/JPH09147261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、所定の面積に分割した被火災検出
床面単位3に対応した形状の焦電形熱検出素子4を、被
火災検出床面2に対応して配列した焦電形熱検出素子群
1を用いて、火災が発生した被火災検出床面単位3を特
定できる火災検出システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 所定の面積に分割した被火災検出床面単
位3に対応した形状の焦電形熱検出素子4を、被火災検
出床面2に対応して配列した焦電形熱検出素子群1と、
前記焦電形熱検出素子群1の出力信号を演算処理する信
号処理部を具備した火災検出装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焦電形熱検出素子
群を用いた火災検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の火災検出装置では、赤外線ポイン
トセンサや赤外線カメラを用いて火災発生や、出火位置
などを検出していた。赤外線ポイントセンサの場合に
は、被火災検出床面に対応した複数の赤外線ポイントセ
ンサを設置し、その赤外線ポイントセンサが高温物体や
煙などを検出したときに火災の判定を行っている。赤外
線カメラを用いた場合には、前記赤外線カメラが取得し
た被火災検出床面の情報を、画像処理して火災発生の位
置や高温物体の判定を行っている。
【0003】また、1次元に配列した焦電形熱検出素子
を走査して被火災検出床面の温度を検出し、前記温度を
画像処理して火災発生の位置や高温物体の判定を行う方
法もある。
【0004】また、焦電形熱検出素子としてセラミック
素子を用いて、前記セラミック素子を1次元に配列して
走査するものもあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術のよう
に、赤外線ポイントセンサを用いれば非常に安価な火災
検出装置ができ上がるが、被火災検出床面の温度を計測
できないため火災発生の位置を判定できないし、被火災
検出床面に対して複数個を設置しなければならないため
制御が複雑になっているという課題があった。
【0006】また、赤外線カメラを用いれば正確な温度
計測、火災発生の正確な位置を検出できるが、前記赤外
線カメラからの情報量が多く、演算処理を必要とするた
め出火位置の判定に時間が必要であり、赤外線ポイント
センサを用いたときに比べて更に制御が複雑になるとい
う課題があった。
【0007】また、1次元に配列した焦電形熱検出素子
を走査する場合には、前記焦電形熱検出素子を走査して
被火災検出床面の温度検出を行うため、計測時間が必要
であり、取得した計測温度を演算処理して火災発生・出
火位置などを判定するのに時間が必要であった。
【0008】また、焦電形熱検出素子としてセラミック
素子を用いた場合、感度が低く、しかも応答速度が非常
に遅いため、1〜2秒の間に数十個の温度を検出するこ
とができないという課題があった。
【0009】本発明は、所定の面積に分割した被火災検
出床面単位に対応した焦電形薄膜熱検出素子を、被火災
検出床面に対応して配列した焦電形薄膜熱検出素子群を
用いることによって、簡易的に被火災検出床面単位の温
度計測を行い、前記計測温度を基に演算処理無しに火災
発生位置の判定を行い、火災発生位置だけを消火できる
火災検出装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、所定の面積に分割した被火災検出床面単位
に対応した形状の焦電形熱検出素子を、被火災検出床面
に対応して配列した焦電形熱検出素子群と、前記焦電形
熱検出素子群の出力信号を検出温度に演算処理する信号
処理部とを有し、前記被火災検出床面単位毎の温度検出
を行うものである。
【0011】また、本発明は、前記被火災検出床面単位
毎の検出温度に基づき火災の判定を行う火災判定部と、
前記被火災検出床面単位を消火する消火機器を備えたも
のである。
【0012】また、本発明は、前記焦電形熱検出素子に
焦電薄膜を用いたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、所定の面積に分割した
被火災検出床面単位に対応した形状の焦電形熱検出素子
を、被火災検出床面に対応して配列をすることにより、
前記焦電形熱検出素子が検出する火災検出床面単位毎の
温度、または温度変化を監視するだけで演算処理の必要
無しに火災発生位置の特定が可能となる。また、温度の
監視を行うため、火災の予知も可能となる。
【0014】また、前記火災検出床面単位に対応して消
火機器を備えておけば、火災発生範囲だけの消火が行え
る。
【0015】また、焦電形熱検出素子に焦電薄膜を用い
ることで、従来のセラミック素子に比べて感度が約7
倍、応答性が約10倍になることで、温度精度が向上
し、高速温度検出が可能になった。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例について図を用いなが
ら説明する。
【0017】図1は、焦電形熱検出素子群1に対応した
被火災検出床面2を示した図である。また、図2は、所
定の面積に分割した被火災検出床面単位3に対応した形
状の焦電形熱検出素子4を、被火災検出床面に対応して
配列をした焦電形熱検出素子群1の例である。前記焦電
形熱検出素子4にセラミック素子を用いた場合、前記セ
ラミック素子は厚さが数百μmであるため、小型化にも
限界があり、熱容量が大きくなり感度が良くなかった。
また、セラミックの電気分極が揃っていないため、応答
性も良くなかった。前記焦電形熱検出素子4に焦電薄膜
を用いた場合、厚さが数μm程度と薄くなるため、セラ
ミック素子に比べて感度が約7倍、応答性が約10倍に
なり、前記焦電形熱検出素子の小型・多素子の配列が可
能になり、図2のような形状・配列が可能になる。
【0018】また、2次元に配列した前記焦電形熱検出
素子4の形状が違うのは、計測する距離が遠くなるほど
1つの焦電形熱検出素子4が計測する範囲は広がってい
くため、焦電形熱検出素子4が計測する所定の面積に分
割した被火災検出床面単位3までの距離に合わせて、前
記焦電形熱検出素子4の形状が変わっている。2次元配
列の中央部分の前記焦電形熱検出素子4から被火災検出
床面単位3までの距離を基準にすると、回りに広がって
行くほど計測距離が遠くなる。そのため、2次元配列の
中央部分の前記焦電形熱検出素子4が一番大きく、回り
に行くほど小さくなっている。
【0019】図1のような形状・配列の焦電形熱検出素
子4を用いれば、被火災対象床面2を所定の面積に分割
して温度検出が行える、請求項1に示すような火災検出
装置が可能となる。
【0020】図3は、所定の面積に分割した被火災検出
床面単位3を消火単位とした場合の実施例の火災検出装
置の構成である。図1の形状・配列の焦電形熱検出素子
群1と、前記焦電形熱検出素子群1の出力信号を演算処
理する信号処理部のセンサマイコン5を備えた赤外線セ
ンサ6と、センサマイコン5から出力される被火災検出
床面単位3の検出温度に基づき床面の温度管理を行い、
火災が発生した場合に火災発生位置だけを消火できる複
数の消火機器を備えた消火機器群7と、前記検出温度を
時間的に累積し、前記消火機器群7を制御する火災判定
部のマイコン8によってシステム構成されている。
【0021】図4は、本発明を用いた場合の実施例の火
災検出装置の制御についての概略を示す。図に示すよう
に、制御はセンサマイコン5が行うセンサ制御部と、検
出温度に基づき火災の判定を行い、消火機器群7の制御
を行うマイコン8の機器制御部の大きく2つから構成さ
れているが、前記の2つの制御を1つのマイコンで行っ
ても、その効果が同等であることは、いうまでもないこ
とである。
【0022】システム制御は、まずステップ100から
実行を開始し、ステップ101へ進んでセンサ6を駆動
し、被火災検出床面2を1回温度計測し、ステップ10
2で焦電形熱検出素子群1からの被火災検出床面単位3
毎の出力信号をセンサマイコン5で温度換算し、ステッ
プ103へ進む。ステップ103では、ステップ102
での被火災検出床面単位3毎の検出温度をマイコン8へ
出力し、ステップ104に進む。ステップ104では、
ステップ103でマイコン8へ出力された検出温度を被
火災検出床面単位3毎に時間的な累積を行い、ステップ
105へ進む。ステップ105では、今回の計測が1回
目であるかの判断を行う。今回の計測が1回目であれば
(NO)、ステップ100へ戻る。
【0023】ステップ105で、1回目の計測でなけれ
ば(YES)、ステップ106へ進む。ステップ106
では、ステップ104での前回までの累積した検出温度
と、今回の検出温度を比較して所定の温度変化があるか
の判定を行う。所定の温度変化がない場合(NO)、消
火機器群7をOFFの状態のままにしステップ100へ
戻りこれを繰り返す。
【0024】また、ステップ106で火災発生と判定
(YES)の場合は、ステップ107へ進み、所定の温
度変化があった被火災検出床面単位3に対応した消火機
器をONの状態にして、消火を行う。
【0025】このステップ100からステップ107ま
での処理を繰り返せば、所定の面積に分割した被火災検
出床面単位3毎の温度管理・時間的累積が可能で、前記
被火災検出床面単位3の温度変化状況に合わせて消火機
器群7を制御して、火災発生した床面だけを消火するこ
とができる、請求項2、3に示すような火災検出装置が
可能となる。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記説明から明らかなように、
所定の面積に分割した被火災検出床面単位に対応した形
状の焦電形熱検出素子を、前記被火災検出床面に対応し
て配列した焦電形熱検出素子群を用いることにより、被
火災検出床面単位毎の温度を検出して火災の予知を行
い、演算処理を行わずに火災が発生した被火災検出床面
単位を推定できる。
【0027】また、被火災検出床面単位に対応した消火
機器を備えることで、火災が発生した場合に、火災と全
く関係のない被火災検出床面単位には消火の影響が及ば
ず、火災が発生した被火災検出床面単位だけの消火が行
える。
【0028】また、前記焦電形熱検出素子に焦電薄膜を
用いることで、感度・応答性がよくなり、前記焦電形熱
検出素子の小型・多素子の配列が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2次元に配列した焦電形熱検出素子群1の温度
検出範囲図
【図2】被火災検出床面単位3に対応した焦電形熱検出
素子の形状・配列図
【図3】本発明の実施例の火災検出装置の構成図
【図4】本発明の実施例の火災検出装置の制御のフロー
チャート
【符号の説明】
1 焦電形熱検出素子群 2 被火災検出床面 3 被火災検出床面単位 4 焦電形熱検出素子 5 センサマイコン 6 赤外線センサ 7 消化器機群 8 マイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 秀憲 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の面積に分割した被火災検出床面単位
    毎に赤外線を検出する焦電形熱検出素子と、この焦電形
    熱検出素子を被火災検出床面に対応して配列した焦電形
    熱検出素子群と、前記焦電形熱検出素子群の出力信号を
    演算処理する信号処理部を具備した火災検出装置。
  2. 【請求項2】検出温度に基づき火災発生の判定を行う火
    災判定部と、この火災判定部が火災を判定したときに被
    火災検出床面毎の消火を行う消火機器を備えた請求項1
    記載の火災検出装置。
  3. 【請求項3】焦電形熱検出素子に焦電薄膜を用いたこと
    を特徴とする請求項2記載の火災検出装置。
JP7305408A 1995-11-24 1995-11-24 火災検出装置 Pending JPH09147261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305408A JPH09147261A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 火災検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305408A JPH09147261A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 火災検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147261A true JPH09147261A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17944776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305408A Pending JPH09147261A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 火災検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200111A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hochiki Corp 熱感知器
US7802918B2 (en) 2005-02-07 2010-09-28 Hochiki Corporation Heat detector
WO2019013079A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 モリタ宮田工業株式会社 消火設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7802918B2 (en) 2005-02-07 2010-09-28 Hochiki Corporation Heat detector
JP2007200111A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hochiki Corp 熱感知器
JP4592603B2 (ja) * 2006-01-27 2010-12-01 ホーチキ株式会社 熱感知器
WO2019013079A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 モリタ宮田工業株式会社 消火設備
JP2019013617A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 モリタ宮田工業株式会社 消火設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1166452A (ja) 警報システム
US6774791B2 (en) Method and apparatus for detecting moving objects, particularly intrusions
JPH09147261A (ja) 火災検出装置
JPH0836681A (ja) 光ファイバを用いた火災検知設備
US4972178A (en) Fire monitoring system
JPH11353564A (ja) 差動式火災警報装置
JPH09304188A (ja) 赤外線検出装置
JPH0658307B2 (ja) プラント異常点検装置
TW202246152A (zh) 用於偵測輸送帶系統的溫度的方法及系統
JPH03188596A (ja) 煙濃度監視方式
JP2598840B2 (ja) 火災報知装置
JP2556098B2 (ja) 人体検出装置
JPH07209309A (ja) 熱源移動速度検出方法および装置ならびに熱源分布検知方法および装置
JP3018753B2 (ja) セル寿命予測システム
US7227473B2 (en) Thermal sensor
WO2022209985A1 (ja) 煙感知器
JPH08202849A (ja) 静止・移動物体の検出処理装置
JP2585906B2 (ja) 火災報知装置
AU650939B2 (en) Fire alarm device
JPH0236525Y2 (ja)
JPH07209436A (ja) 熱源の位置検知装置及び距離検知装置及び大きさ検知装置
JP4167696B2 (ja) 異常温度検知装置
JP2635239B2 (ja) 火災報知装置
JPH0381200B2 (ja)
RU2711136C1 (ru) Способ обнаружения пожара или перегрева и устройство для его осуществления