JPH09146043A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPH09146043A
JPH09146043A JP7298617A JP29861795A JPH09146043A JP H09146043 A JPH09146043 A JP H09146043A JP 7298617 A JP7298617 A JP 7298617A JP 29861795 A JP29861795 A JP 29861795A JP H09146043 A JPH09146043 A JP H09146043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection type
light
image
specular reflection
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7298617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975880B2 (ja
Inventor
正一 ▲吉▼居
Shoichi Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7298617A priority Critical patent/JP2975880B2/ja
Publication of JPH09146043A publication Critical patent/JPH09146043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975880B2 publication Critical patent/JP2975880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鏡面反射型光変調器を搭載した立体映像表示
装置に関し、高輝度の立体映像表示ができる上、部品点
数を減少させることができると共に構成を簡単にできる
ようにした鏡面反射型光変調器を搭載した立体映像装置
の提供を目的とする。 【解決手段】 反射面の傾斜角が3つ以上の安定状態を
有する多数の微小鏡面素子7を備え、2系統以上の映像
データに応じて時分割で変調される鏡面反射型光変調器
5と、光源1からの照明光に対して前記鏡面反射型光変
調器5から異なる角度で反射される左眼用映像と右眼用
映像とを各対をなす反射鏡9L・9R及び投写レンズ1
0L ・10Rでスクリーン上に合成し、立体画像を表
示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鏡面反射型光変
調器を搭載した立体映像表示装置に関し、特に高輝度の
立体映像表示ができる上、部品点数を減少させることが
できると共に構成を簡単にできるようにした立体映像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体映像表示装置としては、例え
ば図11に示すように、光源1から出射される光を偏光
ビームスプリッター2に入射させ、P波光とS波光との
2つの光に分離し、P波光は例えば右眼用映像を形成す
る液晶パネル18を透過して投写レンズ4に入射させ、
投写レンズ4からスクリーン5の右眼用画素Rに投写
し、S波光は例えば位相差フィルム19で90°回転さ
せてP波光に偏光させた後、例えば左眼用画像を形成す
る別の液晶パネル20を透過して投写レンズ21に入射
させ、投写レンズ21からスクリーン5の左眼用画素L
に投写している。
【0003】両投写レンズ4・21から投写される映像
が結ばれるスクリーン5の前、又は後、もしくは前後に
レンチキュラレンズ22、パララックスバリアなどを配
置する場合には、これらレンチキュラレンズ22、パラ
ラックスバリアなどによって左眼用映像と右眼用映像と
が分離され、観察者が左右の眼でそれぞれに対応する映
像を見ることにより立体映像を鑑賞できる。
【0004】また、上記位相差フィルム19を省略し、
スクリーン5にP波光からなる左眼用映像とS波光から
なる右眼用映像とを形成し、観察者が偏光メガネをかけ
て左右の眼でそれぞれに対応する映像を見ることにより
立体映像を鑑賞できるようにしたものもある。
【0005】ところで、最近になって、一平面上にマト
リックス状に多数の微小なミラーを配置し、このミラー
の向きを変化させることにより、所定の方向に反射され
る光をオン/オフする鏡面反射型光変調器が開発されて
いる。
【0006】更に、この鏡面反射型光変調器に2色以上
の入射光を互いに異なる入射角から照射し、鏡面反射型
光変調器の各画素を構成するミラーの傾斜方向を時分割
制御して2色以上の入射光を同じ方向に反射させ、これ
により、各画素の色合成ができるようにしたプロジェク
タ装置(特開平7−209621号公報参照)や、3つ
の鏡面反射型光変調器を用い、各鏡面反射型光変調器で
形成される赤色映像、緑色映像あるいは青色映像をプリ
ズムで合成し、投写レンズを介してカラー映像を投写す
るようにしたプロジェクタ装置(特開平7−36012
号公報参照)が提案されている。
【0007】しかし、この鏡面反射型光変調器を用いた
立体映像表示装置はこれまでのところ見当たらない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した液晶パネルを
用いる立体映像表示装置によれば、液晶パネル内での光
損失が多く、画面が暗く見えるという問題がある。又、
2つの液晶パネルを用いるので、液晶パネルとこれを制
御する手段を含めた2系統の映像形成手段が必要にな
り、部品点数が多く、構成が複雑になる嫌いがある。
【0009】この発明は、上記の事情を鑑みてなされた
ものであり、光損失が少ない鏡面反射型光変調器を搭載
した立体映像表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る第1の鏡
面反射型光変調器を搭載した立体映像表示装置は、上記
の目的を達成するため、反射面の傾斜角が3つ以上の安
定状態を有する多数の微小鏡面素子を備え、2系統以上
の映像データに応じて時分割で変調される鏡面反射型光
変調器と、この鏡面反射型光変調器に一定の方向から照
明光を入射する光源と、この照明光に対して前記鏡面反
射型光変調器から異なる角度で反射される映像データを
スクリーンに投写する2つ以上の投写光学系とを備え、
この2つ以上の投写光学系を経てスクリーンに投写され
た2系統以上の映像データをスクリーン上で合成して立
体映像を表示させる。
【0011】光源は投写光学系と重複しないように、例
えば偏光ビームスプリッターで反射させて鏡面反射型光
変調器に入射させる。鏡面反射型光変調器に入射した光
は各微小鏡面素子で反射し、各微小鏡面素子の傾斜角に
対応して異なる角度で偏光ビームスプリッターを透過す
る2つ以上の投写光学系が形成される。
【0012】ここで、光源から偏光ビームスプリッター
を透過した光は、偏光ビームスプリッターの光源と反対
方向に、偏光ビームスプリッタ及び光源に正対させた反
射鏡を設け、この反射鏡で反射することにより光源側に
反射させ、更に光源で再反射させて偏光ビームスプリッ
ター方向に出射させることにより再利用できるようにな
る。
【0013】又、偏光ビームスプリッターの光源と反対
方向に別の鏡面反射型光変調器を配置し、光源から偏光
ビームスプリッターを透過した光を利用し、この鏡面反
射型光変調器の微小鏡面素子を2系統以上の映像データ
に応じて時分割で変調させて、この照明光に対して前記
鏡面反射型光変調器から異なる角度で反射される映像デ
ータをスクリーンに照射する2つ以上の投写光学系を形
成することができる。この場合には、2枚の鏡面反射型
光変調器が用いられるので、画素数が2倍になり、スク
リーンに投写される映像データの密度を高くして、映像
の解像度を高めることができる。
【0014】更に、光源の光を第1の偏光ビームスプリ
ッターに入射させ、入射方向と直角の方向に反射させた
後、第2の偏光ビームスプリッター及び第3の偏光ビー
ムスプリッターに入射させて透過させた光に対応する第
1の鏡面反射型光変調器と、第2の偏光ビームスプリッ
ターで反射された光に対応する第2の鏡面反射型光変調
器と、第3の偏光ビームスプリッターで反射された光に
対応する第3の鏡面反射型光変調器とを設けて、スクリ
ーンに投写される映像データの密度を更に高くし、映像
の解像度を更に高めることができる。
【0015】立体映像の表示は各投写光学系を介してス
クリーンに投写する映像の偏光方向を異ならせ、観察者
が偏光メガネを着用して立体映像を観察できるようにし
てもよく、各投写光学系を介してスクリーンに投写する
映像の画素を左右交互に並べ、レンチキュラレンズやパ
ララックスバリアを用いて左右分離することによりメガ
ネ無しで立体映像を観察できるようにしてもよい。
【0016】この発明の第2の鏡面反射型光変調器を用
いる立体映像表示装置では、反射面の傾斜角が2つの安
定状態を有する多数の微小鏡面素子が2系統以上の映像
データに応じて時分割で変調される鏡面反射型光変調器
を用いる。この場合にも、同一の入射照明光に対して前
記鏡面反射型光変調器からの2つの傾斜角度に応じて2
つの投写光学系が形成されるが、2つの投写光学系の映
像データが重畳される事を防止するためにこれら2つの
投写光学系が選択的にON−OFFされる。
【0017】この選択的なON−0FFは、例えば各投
写光学系にシャッター機能を有する光学素子を介在させ
ることにより実現される。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の実施例を図面に基づい
て具体的に説明すれば、以下の通りである。
【0019】図1の原理図に示すように、この発明の一
実施例に係る立体映像表示装置は、ランプ及びリフレク
タからなる光源1と、この光源1から出射した光がλ/
4位相差フィルム2を通して入射され、その一部分を透
過させると共に残りの一部分を入射方向に対して90°
異なる方向に反射する偏光ビームスプリッター3と、こ
の偏光ビームスプリッタ3で反射された光を透過する別
のλ/4位相差フィルム4と、この位相差フィルム4を
透過した光が入射される鏡面反射型光変調器5とを備え
ている。
【0020】又、この立体映像表示装置は、偏光ビーム
スプリッター3を透過した光を反射する反射鏡6を備
え、この反射鏡6で反射した光を再び偏光ビームスプリ
ッター3を透過させ、更にλ/4位相差フィルム2を通
して光源1に入射させ、光源のリフレクタで再反射させ
て光の利用率を高めるようにしている。
【0021】前記鏡面反射型光変調器5は、例えば67
5画素×576ラインに対応する数の微小鏡面素子を備
え、図2に示すように、この微小鏡面素子7が、偏光ビ
ームスプリッター3で反射されて鏡面反射型光変調器5
に入射する光iに直角に対向するフラット状態と、この
フラット状態から図上、左下がりに傾斜する第1の傾斜
状態と、前記フラット状態から図上右下がりに傾斜する
第2の傾斜状態との3つの状態で安定するように制御さ
れる。
【0022】この鏡面反射型光変調器5を制御する制御
手段8は、この鏡面反射型光変調器5が右眼用映像と左
眼用映像との2つの映像データに対応して時分割で光を
変調させるように構成してあればよく、例えば図3に示
すように、アナログビデオ信号をデジタルビデオ信号に
変換するA/D変換回路81、このデジタルビデオ信号
のγ補正をするγ補正回路82、γ補正されたデジタル
ビデオ信号を記憶するフレームメモリ83、クロック回
路84から与えられるクロック信号に基づいてタイミン
グコントローラ84が生成するタイミングでフレームメ
モリ83のデータを読み出し、このフレームメモリ83
のデータに基づいて微小鏡面素子7の状態が図2に示す
3つの状態のいずれかに制御される。
【0023】例えば、左眼用映像を形成する左眼用画素
の微小鏡面素子7は左眼用映像が0FFになる時には反
射面が正面を向くフラット状態になり、ONになる時に
は上記第1の傾斜状態になり、入射した光を入射光軸か
ら反時計回り方向に傾いた第1の所定の方向に反射す
る。つまり、左眼用映像がONになる時に左眼用映像の
白点に対応する左眼用画素の微小鏡面素子7(L−0
N)が前記第1の傾斜状態になり、入射した光を第1の
所定の傾斜方向に反射する一方、左眼用映像の黒点に対
応する左眼用画素の微小鏡面素子7(0FF)がフラッ
トになり、入射した光を無効光として入射方向に反射す
ることにより、第1の所定の方向に出射される左眼用映
像が形成される。
【0024】又、右眼用画素Rは右眼用映像がOFFに
なる時にはフラット状態になり、右眼用映像がONにな
る時には第2の傾斜状態になり、入射した光を入射光軸
から時計回り方向に傾いた第2の所定の方向に反射す
る。つまり、右眼用映像がONになる時に右眼用映像の
白点に対応する右眼用画素の微小鏡面素子7(R−O
N)が前記第1の傾斜状態になり、入射した光を第2の
所定の傾斜方向に反射する一方、右眼用映像の黒点に対
応する右眼用画素の微小鏡面素子7(OFF)がフラッ
トになり、入射光を無効光として入射方向に反射するこ
とにより、第2の所定の方向に出射される右眼用映像が
形成される。
【0025】フラット状態の左眼用画素の微小鏡面素子
7(OFF)に入射した光及びフラット状態の右眼用画
素の微小鏡面素子7(OFF)に入射した光は、第1ま
たは第2の所定の方向とは異なる入射方向に逆行する方
向に反射されるので、右眼用映像のデータとと左眼用映
像のデータとが混交されて映像の解像度を低下させる恐
れはない。
【0026】なお、この鏡面反射型光変調器5を用いる
場合、同時に左眼用映像と右眼用映像とを形成すること
は可能であるが、各映像の画素数を多くして空間立体解
像度を高めるために、左眼用と右眼用とを半々に分け、
交互に左眼用と右眼用とを入れ替えたり、例えば図8示
すように、全部の画素で交互に左眼用映像と右眼用映像
とを交互に形成することが好ましい。図8おいて+1は
左眼用映像が形成される時期を示し、−1は右眼用映像
が形成される時期を示している。
【0027】この立体映像表示装置には、更に前記第1
の所定の方向に出射される左眼用映像のデータと前記第
2の所定の方向に出射される右眼用映像のデータとをス
クリーンに投写するために、例えば左右1対のミラー9
L・9Rと左右1対の投写レンズ10L・10Rからな
る投写光学系が設けられ、各投写レンズ10L・10R
からスクリーンに左眼用映像と右眼用映像とをそれぞれ
拡大投写させ、両映像を図示しないスクリーン上で合成
することにより立体視できるようにしている。
【0028】このスクリーンに形成される左眼用映像と
右眼用映像との一方をP波光で形成し、その他方をS波
光で形成する場合には、観察者が偏光メガネを着用する
ことによりスクリーンに形成された左眼用映像と右眼用
映像とから立体映像を観察することができ、又、このス
クリーンに形成される左眼用映像の画素と右眼用映像と
の画素を左右に交互に並べ、レンチキュラレンズやパラ
ラックスバリアを設けることによりスクリーンに形成さ
れた左眼用映像と右眼用映像とからメガネ無しで立体映
像を観察することができる。
【0029】ここで重要なことは、光源1から投写レン
ズ10L・10Rに至る光学系に光損失の大きい液晶パ
ネルが用いられていないことであり、液晶パネルを用い
て立体映像を表示している従来例に比べて格段に輝度の
高い映像が得られることである。又、1枚の鏡面反射型
光変調器5を用いるだけであるので、映像を形成するた
めに2枚の液晶パネルを用いている従来例に比べて、部
品点数を少なくできると共に、制御手段8の構成を簡単
にできるのである。
【0030】上記の実施例においては、鏡面反射型光変
調装置2の各微小鏡面素子7が3つの位置で安定するよ
うに構成しているが、この発明の他の実施例では、例え
ば図4に示すように、鏡面反射型光変調装置2の各微小
鏡面素子7が2つの位置、即ち、前例における第1の傾
斜状態と第2の傾斜状態とに安定するように構成してい
る。
【0031】この場合、黒点となるべき左眼用映像ある
いは右眼用映像の微小鏡面素子7にその反対側の右眼用
映像あるいは左眼用映像の白点となる微小鏡面素子7か
らの光が反射し、映像を乱すおそれが生じる。
【0032】そこで、この場合には、図1に破線で示す
ように、上記投写レンズ10L・10Rの直前にシャッ
ター11L・11Rが配置され、図5ないし図7に示す
ように、鏡面反射型光変調装置2の駆動に同期して交互
にON−OFFさせることにより、左右の映像データが
混交することを防止している。
【0033】なお、図8おいて+1は左眼用映像が形成
される時期を示し、−1は右眼用映像が形成される時期
を示している。又、図7おいて、鏡面反射型光変調器
は”H”の時に左眼用映像Lが形成される時期を、”
L”の時に右眼用映像が形成される時期を示しており、
左眼用映像のシャッター11はSHUTTER Lが”
H”に成るときに閉じられ、”L”になる時に開かれる
ことを示している。又は、右眼用映像用のシャッター1
1は、SHUTTER Rが”H”に成るときに閉じら
れ、”L”になる時に開かれることを示している。
【0034】この実施例のその他の構成、作用ないし効
果は上記の一実施例のそれらと同様であるので、重複を
避けるためこれらの説明は省略する。
【0035】図9に示すこの発明の又他の実施例では、
前例で反射鏡6の変わりに別のλ/4位相差フィルム1
2と鏡面反射型光変調器13が配置され、偏光ビームス
プリッター3を透過した光を利用して別の映像データを
前記2つの投写光学系に重ねて出力できるようにしてい
る。2つの鏡面反射型光変調器5・13の駆動は互いに
同期させても、時分割的に交互に駆動するようにしても
よい。
【0036】このように2面の鏡面反射型光変調器5・
13を用いれば、左眼用映像及び右眼用映像の画素数を
増加させて映像を高精細にできると共に、映像の輝度を
一層高めることができる。
【0037】この実施例のその他の構成、作用ないし効
果は上記の一実施例のそれらと同様であるので、重複を
避けるためこれらの説明は省略する。
【0038】図10に示すこの発明の更に他の実施例で
は、偏光ビームスプリッター3で反射された光をダイク
ロイックプリズム15によって3つの方向に分離し、そ
れぞれの分離された光に対して鏡面反射型光変調器5・
14・17を対向させてある。各鏡面反射型光変調器5
・14・17はR、G又はBの三原色の左眼用映像及び
右眼用映像を形成して、上述した2つの投写光学系に出
射する。
【0039】なお、ダイクロイックプリズム15と各鏡
面反射型光変調器5・14・17との間にはλ/4位相
差フィルム4・13・16と対応するカラーフィルター
が配置される。
【0040】また、図1の実施例と同様に、偏光ビーム
スプリッター3と光源との間にはλ/4位相フィルム2
が配置され、更に偏光ビームスプリッター3を透過した
光を反射する反射鏡6が配置され、光の利用効率を高め
ている。
【0041】この実施例によれば、各鏡面反射型光変調
器5・14・17を同期して、或いは時分割的に駆動す
ることにより、左眼用及び右眼用のカラー映像をスクリ
ーン上に形成することができ、偏光メガネを用いて、或
いはレンチキュラレンズやパララックスバリアを用いて
立体カラー映像を鑑賞することができる。
【0042】この実施例のその他の構成、作用ないし効
果は上記の一実施例のそれらと同様であるので、重複を
避けるためこれらの説明は省略する。
【0043】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明は、反
射面の傾斜角が3つ以上の安定状態を有する多数の微小
鏡面素子を備え、2系統以上の映像データに応じて時分
割で変調される鏡面反射型光変調器と、この鏡面反射型
光変調器に一定の方向から照明光を入射する光源と、こ
の照明光に対して前記鏡面反射型光変調器から異なる角
度で反射される映像データをスクリーンに照射する2つ
以上の投写光学系とを備え、この2つ以上の投写光学系
を経てスクリーンに照射された2系統以上の映像データ
をスクリーン上で合成して立体映像を表示させるので、
光源と投写レンズとの間に光損失が大きい液晶パネルを
介在させた従来例に比べると光損失が少なく、高輝度の
映像を観察できるようになる。
【0044】又、1枚の鏡面反射型光変調器を用いるこ
とにより左眼用映像と右眼用映像とを形成できるので、
2枚の液晶パネルを用いて左眼用映像と右眼用映像とを
形成している従来例に比べると、部品点数を削減するこ
とができると共に小型化を図ることができ、しかも、映
像形成のための制御手段を含めて構成を簡単にできるの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の原理図である。
【図2】この発明の鏡面反射型光変調器の動作を示す原
理図である。
【図3】この発明の鏡面反射型光変調器の制御回路のブ
ロック回路図である。
【図4】この発明の他の鏡面反射型光変調器の動作を示
す原理図である。
【図5】この発明の他の実施例の左眼用映像表示時の動
作を示す原理図である。
【図6】この発明の他の実施例の右眼用画像表示時の動
作を示す原理図である。
【図7】この発明の他の実施例の制御タイミング図であ
る。
【図8】この発明の一実施例及び他の実施例の制御タイ
ミング図である。
【図9】この発明の又他の実施例の原理図である。
【図10】この発明の更に他の実施例の原理図である。
【図11】従来例の構成図である。
【符号の説明】
1 光源 3 偏光ビームスプリッター 5 鏡面反射型光変調器 9L、9R 反射鏡 10L・10R 投写レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射面の傾斜角が3つ以上の安定状態を
    有する多数の微小鏡面素子を備え、2系統以上の映像デ
    ータに応じて時分割で変調される鏡面反射型光変調器
    と、この鏡面反射型光変調器に一定の方向から照明光を
    入射する光源と、この照明光に対して前記鏡面反射型光
    変調器から異なる角度で反射される映像データをスクリ
    ーンに照射する2つ以上の投写光学系とを備え、この2
    つ以上の投写光学系を経てスクリーンに照射された2系
    統以上の映像データをスクリーン上で合成して立体映像
    を表示させることを特徴とする立体映像表示装置。
  2. 【請求項2】 反射面の傾斜角が2つの安定状態を有す
    る多数の微小鏡面素子が2系統以上の映像データに応じ
    て時分割で変調される鏡面反射型光変調器と、同一の入
    射照明光に対して前記鏡面反射型光変調器からの2つの
    傾斜角度に応じて選択的にON−OFFされる2つの投
    写光学系を備え、この2つの投写光学系を経てスクリー
    ンに照射された2系統以上の映像データをスクリーン上
    で合成して立体映像を表示させることを特徴とする立体
    映像表示装置。
JP7298617A 1995-11-16 1995-11-16 立体映像表示装置 Expired - Fee Related JP2975880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298617A JP2975880B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298617A JP2975880B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 立体映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146043A true JPH09146043A (ja) 1997-06-06
JP2975880B2 JP2975880B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17862053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7298617A Expired - Fee Related JP2975880B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975880B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1001300A2 (en) * 1998-11-13 2000-05-17 THOMSON multimedia Stereoscopic display device with two back light sources
JP2004364296A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Samsung Sdi Co Ltd ディスプレイ装置及びその駆動方法
WO2013187032A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 パナソニック株式会社 立体画像表示装置、及び立体画像表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1001300A2 (en) * 1998-11-13 2000-05-17 THOMSON multimedia Stereoscopic display device with two back light sources
EP1001300A3 (en) * 1998-11-13 2000-12-27 THOMSON multimedia Stereoscopic display device with two back light sources
JP2004364296A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Samsung Sdi Co Ltd ディスプレイ装置及びその駆動方法
WO2013187032A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 パナソニック株式会社 立体画像表示装置、及び立体画像表示方法
JPWO2013187032A1 (ja) * 2012-06-11 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像表示装置、及び立体画像表示方法
US9507158B2 (en) 2012-06-11 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus and stereoscopic image display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2975880B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721641B2 (ja) 映像投影装置
US8937766B2 (en) Stereoscopic display using multi-linear electromechanical modulator
JP4387688B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US8322859B2 (en) Projector
JP2005241870A (ja) 空間変調ユニット及び画像投影装置
WO2006038744A1 (en) Digital image projection system and method for 3-dimensional stereoscopic display
JPH10304284A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2008209476A (ja) 立体画像表示装置
JP3385915B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2003185969A (ja) 立体視液晶プロジェクタシステム
JP2008310340A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH1069012A (ja) プロジェクタ装置
JP2975880B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2599309B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2966783B2 (ja) 立体映像表示装置
JP4147902B2 (ja) プロジェクタ
JPH09146044A (ja) 立体映像表示装置
JPH07318884A (ja) 立体映像表示装置
WO2016152033A1 (ja) プロジェクター
JP2003185974A (ja) 画像表示装置
JPS61144690A (ja) 立体デイスプレイ装置
JP2007206141A (ja) プロジェクタ
JP4021267B2 (ja) 立体視画像投影用光学エレメント及びそれを組み込んだプロジェクタ
JP2865616B2 (ja) 立体映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees