JPH09143465A - 抗酸化性組成物 - Google Patents

抗酸化性組成物

Info

Publication number
JPH09143465A
JPH09143465A JP7302700A JP30270095A JPH09143465A JP H09143465 A JPH09143465 A JP H09143465A JP 7302700 A JP7302700 A JP 7302700A JP 30270095 A JP30270095 A JP 30270095A JP H09143465 A JPH09143465 A JP H09143465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chlorogenic
acids
composition
neochlorogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7302700A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tsuda
英之 津田
Tadashi Katabami
忠 方波見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP7302700A priority Critical patent/JPH09143465A/ja
Publication of JPH09143465A publication Critical patent/JPH09143465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ネオクロロゲン酸を、クロロゲン酸とイ
ソクロロゲン酸の重量和に対して重量比で0.5以上含
有することを特徴とする抗酸化性組成物、並びに該組成
物と糖類とから成ることを特徴とする抗酸化性組成物。 【効果】 クロロゲン酸類の組成を特定することによ
り、優れた抗酸化性組成物を得ることができる。更に、
クロロゲン酸類に糖類を添加することにより、より抗酸
化活性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロロゲン酸及び
イソクロロゲン酸に対して、ネオクロロゲン酸を特定の
割合で含有する抗酸化性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロゲン酸類が抗酸化活性を有するこ
とは従来からよく知られており、例えばクロロゲン酸類
を飲食品の褪色又は褐変等の変色防止(特公平1−22
872号公報、特開平5−32909号公報、特開平6
−93199号公報)や、フレーバーの劣化防止(特開
平6−38723号公報)、ビタミンCの安定化(特開
平6−9603号公報)等に用いる例がいくつか開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】クロロゲン酸類は、コ
ーヒー豆や果物、野菜等植物界に幅広く分布する天然の
抗酸化物質であるが、それらの活性は、天然物から単に
抽出、精製した混合物の状態で、又は市販品のクロロゲ
ン酸やカフェー酸試薬で評価され、個々の成分について
の活性比較は殆どなされていないのが現状である。ま
た、クロロゲン酸類の各成分の含有割合が抗酸化活性に
どのような影響を及ぼすのかも不明であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するためこれらクロロゲン酸類の個々の成分の相
対活性等を研究し、1)ネオクロロゲン酸が最も強い活
性を有すること、2)これらの成分の配合率を変化させ
ることにより抗酸化活性が強まることを見出すと共に、
当該クロロゲン酸類に糖類を添加することによって更に
抗酸化活性が強化されることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0005】即ち、本発明は、 1.ネオクロロゲン酸を、クロロゲン酸とイソクロロゲ
ン酸の重量和に対して重量比で0.5以上含有すること
を特徴とする抗酸化性組成物、 2.クロロゲン酸とイソクロロゲン酸との重量和に対す
るネオクロロゲン酸の重量比が0.5〜5であることを
特徴とする上記1記載の抗酸化性組成物、 3.クロロゲン酸とイソクロロゲン酸との重量和に対す
るネオクロロゲン酸の重量比が0.5以上、好ましくは
0.5〜5である抗酸化性組成物と糖類とから成ること
を特徴とする抗酸化性組成物、 4.クロロゲン酸、イソクロロゲン酸及びネオクロロゲ
ン酸の重量和に対する糖類の重量比が0.3〜5である
上記3記載の抗酸化性組成物、 5.糖類がシュクロース及び/又はラフィノースである
上記2、3又は4記載の抗酸化性組成物に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で使用するクロロゲン酸、
イソクロロゲン酸及びネオクロロゲン酸(以下これらを
まとめてクロロゲン酸類と称する。)は既知の化合物で
あり、クロロゲン酸は市販品として入手可能であるが、
イソクロロゲン酸、ネオクロロゲン酸は市販品では入手
できず、ヒマワリ種子等の天然物から抽出後、カラムク
ロマトグラフィー法等を用いて精製して得なければなら
ない。
【0007】本発明においてクロロゲン酸類を得るため
の原料としては、例えヒマワリ種子、コーヒー豆、リン
ゴ果実、タバコ葉、ナシ葉、モモ、サツマイモ等が挙げ
られるが、好ましくはキク科、ヒマワリ属に属するヒマ
ワリ(和名;日向、漢名;向日葵、学名;Helian
thus annuus L.)のそう果と呼ばれるも
のが挙げられる。これは主にヒマワリ油の原料として、
またペットの飼料として用いられている。また、搾油し
た後の粕は通常家畜の飼料として用いられているが、こ
れも本発明の適当な原料である。搾油した後の粕は、ヘ
キサン、その他の溶剤で油脂成分を取り除いてあるもの
が本発明においてはより好ましい。クロロゲン酸類を豊
富に含有しているヒマワリ種子抽出物を得る方法の概要
を示せば次のようになる。
【0008】まず、ヒマワリ種子を粉砕機等で適当な大
きさになるように粉砕する。搾油粕等ですでに殻が適当
に破砕されているものであれば、そのまま用いてもよ
い。次にこれらに対し、約5〜10倍重量の水又は含水
アルコールを加え抽出する。水で抽出する場合は50〜
100℃に加熱するかオートクレーブ(例えば120℃
×2気圧)を用いて行う。また、含水アルコールを用い
る場合は、例えば80%以下のアルコール溶液、好まし
くは65%以下のアルコール溶液とし、室温〜70℃好
ましくは50℃前後で加温抽出する。抽出時間は1〜2
時間以上が好ましい。通常、この抽出液を減圧濃縮後乾
燥して粉末化するか、ペースト状にして仕上げる。抽出
用アルコールとしては、例えばメタノール、エタノー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等を
用いることができる。上記の如くして得られたヒマワリ
種子抽出物を10〜50%水溶液とし、例えば、ダイヤ
イオン(三菱化学(株)の登録商標)HP−21のよう
なスチレンジビニルベンゼン系多孔性重合樹脂で処理し
て該樹脂に吸着させ、十分に水洗後、該樹脂を例えばメ
タノールで溶出処理するとクロロゲン酸類を含有する抽
出物を得ることができる。
【0009】更に、このようにして得られたクロロゲン
酸類を、例えば Sephadex( Pharmac
ia社の登録商標 )LH−20 のようなデキストラ
ンゲルにかけ、水を流すと、イソクロロゲン酸、クロロ
ゲン酸、ネオクロロゲン酸、更に少量のカフェー酸の順
にそれぞれ別々に溶出させることができる。
【0010】本発明の抗酸化性組成物は、クロロゲン酸
類を特定割合、即ち、ネオクロロゲン酸を、クロロゲン
酸とイソクロロゲン酸の重量和に対して重量比で0.5
以上含有するものであり、例えば、上記のように得られ
た各クロロゲン酸類をこのような割合で配合することに
より得られる。
【0011】ネオクロロゲン酸は後述の試験例が示すよ
うに、クロロゲン酸及びイソクロロゲン酸に比べて非常
に強い抗酸化活性を有するので、ネオクロロゲン酸の含
有割合が多い事自体は全く問題がないので、本発明の抗
酸化性組成物としては、クロロゲン酸とイソクロロゲン
酸との重量和に対するネオクロロゲン酸の重量比が0.
5以上のものであれば良いが、該重量比が5より多くな
ると、抗酸化活性は含有比率に対してそれほど向上しな
いので、該重量比が0.5〜5の範囲で含有したものが
より好ましい。
【0012】またクロロゲン酸とイソクロロゲン酸の抗
酸化活性はほぼ同等であることから、本発明抗酸化性組
成物中のクロロゲン酸とイソクロロゲン酸との含有割合
は特に限定はなく、任意でよい。好ましくはクロロゲン
酸:イソクロロゲン酸が、1:10〜10:1、より好
ましくは1:1である。
【0013】また、本発明の抗酸化性組成物は、上述の
含有割合のクロロゲン酸類からなる組成物に加えて、糖
類を含有したものが、より抗酸化活性が向上するため好
ましい。糖類自体には抗酸化活性がないため、クロロゲ
ン酸類に対して多量に含有すると組成物自体の量に対す
る相対的な活性が減少するので、糖類の含有量として
は、クロロゲン酸類の重量和に対して、重量比で0.3
〜5が好ましく、1〜3がより好ましい。
【0014】本発明で用いられる糖類としては、例えば
シュクロース、ラフィノース、ラクトース、サイクロデ
キストリン、グルコース、デキストリン、マルトース、
フルクトース、デンプン、トレハロース等が挙げられ、
好ましくはシュクロース、ラフィノースが挙げられる。
【0015】また上記の本発明の抗酸化性組成物を有効
成分とすることで、優れた抗酸化剤を提供できる。この
抗酸化剤には、一般に混合可能な添加剤等を任意に添加
することができる。
【0016】
【実施例】以下、参考例、実施例、比較例及び試験例に
より本発明を説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。 (参考例1) ヒマワリ種子抽出物の製造例 ヒマワリ種子100gに蒸留水1000mlを加えて、
90〜95℃で3時間抽出した。ブフナー漏斗にてろ過
後、ロータリーエバポレーターにて減圧濃縮した。この
濃縮乾燥物に70%エタノール水溶液を84ml加え、
1時間撹拌した。ろ過後、ろ液をロータリーエバポレー
ターにて減圧濃縮した。この結果、7.6gのヒマワリ
種子抽出物を得た。
【0017】(参考例2) クロロゲン酸類の製造例 参考例1で得られたヒマワリ種子抽出物4gを4mlの
蒸留水に溶解し、ダイヤイオン(三菱化学(株)の登録
商標)HP−21樹脂200mlを充填したカラムに吸
着させた。このカラムに300mlの水を流した後、メ
タノール300mlを流して樹脂に吸着した化合物を溶
出させた。得られた溶液を減圧濃縮し、クロロゲン酸類
1gを得た。このクロロゲン酸類の分析値を第1表に示
す。 分析方法:高速液体クロマトグラフィー法 使用カラム:Inertsil(ジーエルサイエンス(株)の登
録商標)ODS-210μ 4.6φ×250 mm 溶媒:水−メタノール=70−30(体積比)pH 2.7(リン
酸で調整) 流速:0.7 ml/min 以下、クロロゲン酸類の各成分をそれぞれ次のように略
すことがある。 クロロゲン酸:Chloro., ネオクロロゲン酸:Neo., イ
ソクロロゲン酸:Iso.,カフェー酸:Caff.
【0018】
【表1】
【0019】(参考例3) クロロゲン酸類の分離例 参考例2で得られたクロロゲン酸類1gを10mlの蒸
留水に溶解し、Sephadex(Pharmacia
社の登録商標)LH−20 600mlを充填したカ
ラムに吸着させた。次にこのカラムに1200mlの蒸
留水を流しクロロゲン酸、イソクロロゲン酸、ネオクロ
ロゲン酸、カフェー酸を順次溶出させ、それぞれ0.3
1g、0.37g、0.28g、0.01gを分取し
た。
【0020】(試験例)次に、本発明で用いる抗酸化活
性試験について述べる。 <ロダン鉄活性試験>リノール酸の自動酸化を行い、過
酸化物価をロダン鉄法(チオシアネート法)により測定
した。即ち、2.5% のリノール酸(99.5% エ
タノール溶液)1ml、0.05Mリン酸緩衝液(pH
7.0)2ml、蒸留水2mlの混液をねじ口試験管
(φ34 ×80 mm)に入れ、さらに被検定サンプ
ルを目的濃度になるよう添加し、37℃遮光下にて保存
した。経時的に被検定サンプル0.1ml、75%エタ
ノール4.8ml、チオシアン酸アンモニウム水溶液
0.05mlの混液に0.02Mの塩化第一鉄(II)
(3.5% 塩酸水溶液)0.05mlを加えてから正
確に3分後、500nmにおける吸光度を測定した。通
常、この方法において吸光度 0.3 はリノール酸の酸
敗分岐点とされていることから、サンプルの過酸化物価
がこの値に達するまでの期間(日数)を誘導日数として
抗酸化活性の強さを評価した。尚、コントロールとして
は、被検定サンプルを添加しないものを用いた。
【0021】<β−カロテンの褪色試験>β−カロテン
は食用色素として広く利用されているが、光、熱、酸
素、湿度等の条件により、酸化分解し褪色する。クロロ
ゲン酸類の抗酸化試験としてβ−カロテンの褪色抑制効
果を調べた。即ち、水溶性β−カロテン(三共株式会社
製)0.03%、ソルビン酸カリウム0.1%を混合し
た水溶液を作成した。この溶液に被検定サンプルを目的
濃度になるよう添加した後、20℃、3500Lux下
で保存し、経時的に500nmでの吸光度を測定した。
500nmの吸光度をβ−カロテンの量としてその残存
率を活性の評価に用いた。β−カロテンの残存率は以下
の式で求められる。尚、コントロールとしては、被検定
サンプルを添加しないものを用いた。
【0022】
【数1】
【0023】(試験例1)参考例3で得られたクロロゲ
ン酸類の各成分のロダン鉄法による抗酸化活性の試験を
行った。その結果を第2表に示す。第2表よりクロロゲ
ン酸類の中では、ネオクロロゲン酸が最も抗酸化活性が
強いことが分かった。
【0024】
【表2】 表中の数値は500nmでの吸光度を表す。
【0025】(試験例2)試験例2と同じサンプルを用
い、β−カロテンの褪色試験を行った。その結果を第3
表に示す。異なった試験系でもネオクロロゲン酸には強
い抗酸化活性が認められた。
【0026】
【表3】 表中の数値はβ−カロテンの残存率を表す。
【0027】(実施例1、比較例1)第4表に記載され
た配合割合でクロロゲン酸類を配合した組成物を製造
し、これらの組成物についてロダン鉄法により酸化試験
を行った。尚、被検定サンプルは全量で100ppmに
なるように配合した。結果を第4表に示す。第4表より
Neo./(Chloro.+Iso.) = 0.5以上で顕著に抗酸化活性
が強力になることが分かった。
【0028】
【表4】 ただし、Chloro. : Iso.= 1 : 1
【0029】(実施例2)次に、実施例1で得たNeo./
(Chloro.+Iso.)が0.5であるサンプル(ただし、Chlo
ro. : Iso.= 1 : 1)に対してシュクロースを第5表に
記載された配合割合で配合した組成物を製造した。同様
にシュクロースの代わりにラフィノースを配合した組成
物を製造した。これらの組成物についてロダン鉄法によ
り酸化試験を行った。尚、被検定サンプルは全量で10
0ppmになるように配合した。その結果を第5表に表
す。第5表よりシュクロース/クロロゲン酸類=0.3
〜5で抗酸化活性が顕著に強力になることが分かった。
【0030】
【表5】 また、シュクロースの代わりにラフィノースを用いた場
合も同様の結果が得られた。
【0031】
【発明の効果】クロロゲン酸類の組成を特定することに
より、優れた抗酸化性組成物を得ることができる。更
に、クロロゲン酸類に糖類を添加することにより、より
抗酸化活性を向上させることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネオクロロゲン酸を、クロロゲン酸とイ
    ソクロロゲン酸の重量和に対して重量比で0.5以上含
    有することを特徴とする抗酸化性組成物。
  2. 【請求項2】 クロロゲン酸とイソクロロゲン酸との重
    量和に対するネオクロロゲン酸の重量比が0.5〜5で
    あることを特徴とする請求項1記載の抗酸化性組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の抗酸化性組成物と
    糖類とから成ることを特徴とする抗酸化性組成物。
  4. 【請求項4】 クロロゲン酸、イソクロロゲン酸及びネ
    オクロロゲン酸の重量和に対する糖類の重量比が0.3
    〜5である請求項3記載の抗酸化性組成物。
  5. 【請求項5】 糖類がシュクロース及び/又はラフィノ
    ースである請求項2、3又は4記載の抗酸化性組成物。
JP7302700A 1995-11-21 1995-11-21 抗酸化性組成物 Pending JPH09143465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302700A JPH09143465A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 抗酸化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302700A JPH09143465A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 抗酸化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143465A true JPH09143465A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17912144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7302700A Pending JPH09143465A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 抗酸化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143465A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270807A (ja) * 1999-01-22 2000-10-03 Sanei Gen Ffi Inc アントシアニン系色素用退色防止剤及びそれを含有する食品
WO2001066106A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Woorichem Tech Co., Ltd. A pharmaceutical composition having chlorogenic acid as active component for preventing or treating the declining of male reproduction capability
JP2004081207A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Kao Corp 飲料
FR2845247A1 (fr) * 2002-10-02 2004-04-09 Intersnack Knabber Geback Gmbh Preparation et utilisation d'acide chlorogenique de pommes de terre
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2007119360A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Geo Co Ltd 抗酸化組成物
WO2007077746A1 (ja) 2005-12-30 2007-07-12 Ito En, Ltd. 容器詰コーヒー飲料及びその製造方法
WO2009041640A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Takasago International Corporation 植物抽出物及びその用途
WO2010109629A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 焙煎されたコーヒー豆から抗酸化物質を得る方法、得られた抗酸化物質、およびそれを含む食品
WO2015050023A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 富士フイルム株式会社 クロロゲン酸含有組成物及びその製造方法並びに飲食品
US9101648B2 (en) 2009-03-26 2015-08-11 Intercontinental Great Brands Llc Pharmaceutical composition comprising mannooligosaccharides derived from coffee for treatment of lifestyle-related disease, and food useful for treatment of lifestyle-related disease
WO2017150558A1 (ja) 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 抗酸化油脂組成物
US11957135B2 (en) 2016-03-02 2024-04-16 Fuji Oil Holdings Inc. Chocolate-like food containing polyunsaturated fatty acid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502434A (ja) * 1986-02-06 1988-09-14 エルゴ フォ−シュングズゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトゥング クロロゲン酸分離回収法
JPH04145049A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 T Hasegawa Co Ltd 精製クロロゲン酸の製造方法
JPH0532909A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 T Hasegawa Co Ltd 色素の褪色防止剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502434A (ja) * 1986-02-06 1988-09-14 エルゴ フォ−シュングズゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトゥング クロロゲン酸分離回収法
JPH04145049A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 T Hasegawa Co Ltd 精製クロロゲン酸の製造方法
JPH0532909A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 T Hasegawa Co Ltd 色素の褪色防止剤

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270807A (ja) * 1999-01-22 2000-10-03 Sanei Gen Ffi Inc アントシアニン系色素用退色防止剤及びそれを含有する食品
WO2001066106A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Woorichem Tech Co., Ltd. A pharmaceutical composition having chlorogenic acid as active component for preventing or treating the declining of male reproduction capability
KR20010087593A (ko) * 2000-03-08 2001-09-21 김권 남성 생식기능 저하 예방 및 치료 효과를 지닌클로로제닉산을 주요 성분으로 하는 약제학적 조성물
JP2004081207A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Kao Corp 飲料
FR2845247A1 (fr) * 2002-10-02 2004-04-09 Intersnack Knabber Geback Gmbh Preparation et utilisation d'acide chlorogenique de pommes de terre
EP1405566A3 (fr) * 2002-10-02 2004-07-28 Intersnack Knabber- Gebäck GmbH & Co. KG Préparation et utilisation d'acide chlorogénique de pommes de terre
JP4541728B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2007119360A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Geo Co Ltd 抗酸化組成物
WO2007077746A1 (ja) 2005-12-30 2007-07-12 Ito En, Ltd. 容器詰コーヒー飲料及びその製造方法
JP2013209428A (ja) * 2007-09-26 2013-10-10 Takasago Internatl Corp 植物抽出物の製造方法
JPWO2009041640A1 (ja) * 2007-09-26 2011-01-27 高砂香料工業株式会社 植物抽出物及びその用途
WO2009041640A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Takasago International Corporation 植物抽出物及びその用途
WO2010109629A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 焙煎されたコーヒー豆から抗酸化物質を得る方法、得られた抗酸化物質、およびそれを含む食品
US9101648B2 (en) 2009-03-26 2015-08-11 Intercontinental Great Brands Llc Pharmaceutical composition comprising mannooligosaccharides derived from coffee for treatment of lifestyle-related disease, and food useful for treatment of lifestyle-related disease
WO2015050023A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 富士フイルム株式会社 クロロゲン酸含有組成物及びその製造方法並びに飲食品
JP2015091223A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 富士フイルム株式会社 クロロゲン酸含有組成物及びその製造方法並びに飲食品
CN105578902A (zh) * 2013-10-04 2016-05-11 富士胶片株式会社 含有绿原酸的组合物及其制造方法以及饮食品
EP3042573A4 (en) * 2013-10-04 2016-09-28 Fujifilm Corp COMPOSITION CONTAINING CHLOROGENIC ACID, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND BEVERAGE OR FOOD
US10039303B2 (en) 2013-10-04 2018-08-07 Fujifilm Corporation Chlorogenic acid-containing composition, method for manufacturing same, and drink or food item
WO2017150558A1 (ja) 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 抗酸化油脂組成物
US11957135B2 (en) 2016-03-02 2024-04-16 Fuji Oil Holdings Inc. Chocolate-like food containing polyunsaturated fatty acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Seymen et al. Chemical compositions and mineral contents of some hull-less pumpkin seed and oils
Glew et al. Changes in sugars, organic acids and amino acids in medlar (Mespilus germanica L.) during fruit development and maturation
Parvin et al. Nutritional analysis of date fruits (Phoenix dactylifera L.) in perspective of Bangladesh
JPH09143465A (ja) 抗酸化性組成物
JP4358957B2 (ja) フリーラジカル又は活性酸素を消去もしくは低減する剤
US5338838A (en) Antioxidation active substance and utilization thereof
JP2000063827A (ja) 抗酸化剤の製造方法
KR101743562B1 (ko) 저염 건멸치의 제조방법
Kadivec et al. Potential of eggplant peel as by-product
KR101961905B1 (ko) 루틴 또는 카페산의 함량이 증진된 메밀싹의 재배방법
JPH0665575A (ja) 天然酸化防止剤
DE60021946T2 (de) Junge Grasblätter
JP2711480B2 (ja) 紫サツマイモ色素の製法
JPH10183164A (ja) 油脂含有食品風味劣化防止剤
Abouel-Yazeed Incorporation of okra seeds powder to employ in some foodstuffs based on its physical, chemical and sensorial evaluation
Falowo et al. Assessment of nutritional composition and antioxidant properties of Dysphania ambrosioides (L.) mosyakin & clemants and Crassocephalum crepidioides Leaf meal as potential feed additives
JPH0693199A (ja) クチナシ黄色色素の褪色防止剤
JP4295301B2 (ja) 肉臭改善剤、これを用いた肉臭改善方法及び食肉製品
Karanja et al. Comparative study on the nutritional value of the pumpkin, Cucurbita maxima varieties from different regions in Kenya
JP4383689B2 (ja) 油脂含有食品の風味劣化防止剤
JP6769643B1 (ja) イミダゾールジペプチドの精製方法
US5346890A (en) Antioxidation active substance and utilization thereof
Aletan Proximate and physicochemical analysis of the fruit and oil of avocado pear
JP2667791B2 (ja) 紫サツマイモ色素と食品原料の同時製造方法
JP3053794B2 (ja) 低塩・低臭海藻およびその製造法並びにそれを利用した飲食物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613