JPH09143246A - エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物

Info

Publication number
JPH09143246A
JPH09143246A JP30547995A JP30547995A JPH09143246A JP H09143246 A JPH09143246 A JP H09143246A JP 30547995 A JP30547995 A JP 30547995A JP 30547995 A JP30547995 A JP 30547995A JP H09143246 A JPH09143246 A JP H09143246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
epoxy resin
epoxy
equivalent
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30547995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Morita
薫 森田
Yoshimitsu Adachi
良光 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP30547995A priority Critical patent/JPH09143246A/ja
Publication of JPH09143246A publication Critical patent/JPH09143246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化性、耐食性、耐衝撃性などの性能を損なう
ことがなく、ミネラルスピリットに可溶であり、さらに
低VOC化(≦340g/L)・ハイソリッド化が可能
であるエポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物を提供す
る。 【解決手段】分子中に2個以上のエポキシ基を有し且つ
平均エポキシ当量が150〜300であるエポキシ樹脂
(a)に2塩基脂肪酸(b)を、(a)中のエポキシ基
に対する(b)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜
0.3:1となる割合で反応せしめて得られる反応生成
物(i)に、ジイソシアネ−ト化合物(c)を、(i)
中の2級水酸基に対する(c)中のイソシアネ−ト基の
当量比が0.01〜0.05:1となる割合で反応せし
めた後、さらにアルキル鎖の炭素数が20以上である脂
肪族モノカルボン酸(d)を、残存エポキシ基に対する
(d)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜0.3
5:1となる割合で反応せしめてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ミネラルスピリットな
どの高引火点石油系溶剤に可溶である変性エポキシ樹脂
に関し、さらに該樹脂を用いた、低VOC(揮発性有機
化合物量)でハイソリッド化が可能であり、耐食性、密
着性、耐衝撃性などに優れた塗膜が得られる塗料組成物
に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来からエポキシ樹脂は、耐
食性や密着性、耐薬品性などに優れているため防食塗料
用樹脂として広く使用されている。このような従来のエ
ポキシ樹脂を有機溶剤希釈型の塗料に使用する場合、一
般的には、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、
酢酸エチルなどで代表される低引火点、低沸点及び有害
性の強い有機溶剤に溶解させて塗料化に供さなければな
らず、また従来のエポキシ樹脂を用いた塗料中の揮発性
有機化合物(VOC)量も400〜600g/Lと多い
ため、塗装時の安全性や地球規模での環境保全の観点か
ら非常に問題であった。また、従来のエポキシ樹脂を用
いた塗料は、上記溶剤を含有するため、補修塗装用とし
て旧塗膜上に塗り重ねた場合に、該旧塗膜を溶解もしく
は膨潤させリフティングなどの塗膜欠陥を起こすという
問題もあった。
【0003】これに対して、希釈溶剤として高引火点、
高沸点及び低公害性であるミネラルスピリットなどの石
油系溶剤を使用し、またエポキシ樹脂を低分子量化して
塗料の高固形分、低VOC化を達成することが考えられ
るが、従来のエポキシ樹脂では低極性であるミネラルス
ピリットなどの石油系溶剤にほとんど溶解しなかった。
【0004】これらの問題に対しエポキシ樹脂をミネラ
ルスピリット可溶とする方法として、エポキシ樹脂に脂
肪族モノカルボン酸やジイソシアネ−ト化合物、アルキ
ルフェノ−ル類を反応させ変性することが提案されてい
る(例えば特開平3−115318号、特開平4−39
320号)。該方法によればエポキシ樹脂をミネラルス
ピリットに溶解することはできるが、変性量が多くて塗
膜の硬化性や耐食性が充分でなかったり、あるいは塗料
粘度が高くなって低VOC化やハイソリッド化が達成で
きなくなるという不具合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状に鑑み、鋭意検討した結果、特定の脂肪酸及びジ
イソシアネ−トにより変性されたエポキシ樹脂が、ミネ
ラルスピリットなどの石油系溶剤に可溶であるだけでな
く低VOC化(≦340g/L)・ハイソリッド化を実
現しうることを見出し本発明に至ったものである。
【0006】すなわち本発明は、分子中に2個以上のエ
ポキシ基を有し且つ平均エポキシ当量が150〜300
であるエポキシ樹脂(a)に2塩基脂肪酸(b)を、
(a)中のエポキシ基に対する(b)中のカルボキシル
基の当量比が0.1〜0.3:1となる割合で反応せし
めて得られる反応生成物(i)に、ジイソシアネ−ト化
合物(c)を、(i)中の2級水酸基に対する(c)中
のイソシアネ−ト基の当量比が0.01〜0.1:1と
なる割合で反応せしめた後、さらにアルキル鎖の炭素数
が20以上である脂肪族モノカルボン酸(d)を、残存
エポキシ基に対する(d)中のカルボキシル基の当量比
が0.1〜0.35:1となる割合で反応せしめてなる
ことを特徴とする変性エポキシ樹脂、及び該変性エポキ
シ樹脂、硬化剤、及び石油系溶剤を含有することを特徴
とする塗料組成物を提供するものである。
【0007】本発明の変性エポキシ樹脂は、2塩基脂肪
酸とジイソシアネ−ト化合物による特定量の変性で硬化
性や耐食性を低下させることなく可撓性や耐衝撃性が付
与され、一方特定炭素数の脂肪族モノカルボン酸による
変性でミネラルスピリットなどの高引火点石油系溶剤に
可溶となるものである。従って該変性エポキシ樹脂を用
いた塗料は、塗装時の安全性や地球規模での環境保全
面、さらには塗装作業性に優れ、また該塗料を補修用塗
料として旧塗膜に塗り重ねても、旧塗膜を溶解あるいは
膨潤することなくリフティングなどの塗膜欠陥も生じな
い。
【0008】以下、本発明について説明する。
【0009】本発明では、エポキシ樹脂(a)に2塩基
脂肪酸(b)を反応せしめてなる反応生成物(i)に、
ジイソシアネ−ト化合物(c)、脂肪族モノカルボン酸
(d)を反応せしめて変性エポキシ樹脂が得られる。
【0010】上記エポキシ樹脂(a)は、1分子中にエ
ポキシ基を2個以上有し、かつ平均エポキシ当量が15
0〜300のエポキシ樹脂である。該エポキシ当量が3
00を越えると低VOC化、ハイソリッド化が達成でき
なくなるので好ましくない。このようなエポキシ樹脂と
しては、例えばビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、ビス
フェノ−ルF型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルAD型エ
ポキシ樹脂などが挙げられ、具体的にはDER−331
J(ダウケミカル社製)、EPON#828、834、
806H(油化シェル社製)、GY#260(旭チバ社
製)、エポミックR#140P(三井石油化学工業社
製)、エポト−トYD128(東都化成社製)などの市
販品が使用できる。
【0011】上記2塩基脂肪酸(b)としては、特に制
限なく従来公知の飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸が使用で
き、例えばコハク酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデ
カン2酸、オクタデカン2酸、ダイマ−酸などが挙げら
れる。これらは1種又は2種以上混合して使用できる。
【0012】上記ジイソシアネ−ト化合物(c)として
は、従来公知の脂肪族、芳香族、脂環族ジイソシアネ−
ト化合物が使用でき、例えばヘキサメチレンジイソシア
ネ−ト、トリレンジイソシアネ−ト、ジフェニルメタン
ジイソシアネ−ト、キシリレンジイソシアネ−ト、イソ
ホロンジイソシアネ−トなどが挙げられる。該ジイソシ
アネ−ト化合物としてはそれ自体ミネラルスピリットに
可溶なものを用いた方が有利である。
【0013】上記脂肪族モノカルボン酸(d)は、アル
キル鎖の炭素数が20以上、好ましくは20〜24のも
のである。即ち一般式Cn 2n+1COOH(n:20以
上、好ましくは20〜24)で示される乾性油あるいは
該一般式中に不飽和基を有してなる半乾性油であり、特
にnが21のベヘン酸が好適である。該nが20未満の
ものでは、ミネラルスピリットなどの石油系溶剤に可溶
とするために樹脂中のエポキシ基に対して50mol%
以上の変性が必要となって塗膜性能に悪影響を及ぼすの
で好ましくない。
【0014】本発明の変性エポキシ樹脂は、以下の通り
製造できる。
【0015】まず上記エポキシ樹脂(a)と2塩基脂肪
酸(b)を、触媒の存在下ないしは無触媒下で、無溶剤
中、約100〜140℃に加温して酸価0.1mgKO
H/g以下になるまで反応させ、反応生成物(i)を得
ることができる。触媒としてはテトラエチルアンモニウ
ムブロマイド等の4級アンモニウム塩触媒やアミン触媒
などが使用できる。場合によっては溶剤としてミネラル
スピリットなどの石油系溶剤を含有してもよい。
【0016】上記エポキシ樹脂(a)と2塩基脂肪酸
(b)の使用割合は、(a)中のエポキシ基に対する
(b)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜0.3:
1となるように選択する。該当量比が0.1より小さい
と、耐衝撃性やミネラルスピリット可溶性が劣り、一方
0.3より大きいとVOCを低下できず、硬化性も損な
われるので好ましくない。
【0017】次いでこのように得られる反応生成物
(i)の2級水酸基に上記ジイソシアネ−ト化合物
(c)を、通常無触媒下で、無溶剤中、約100〜14
0℃に2〜10時間加温して反応させて反応生成物(i
i)を得ることができる。場合によっては触媒としてジ
ブチル錫ジラウレ−トなどの有機錫触媒を、溶剤として
ミネラルスピリットなどの石油系溶剤を含有してもよ
い。
【0018】上記ジイソシアネ−ト化合物(c)の使用
量は、(i)中の2級水酸基に対する(c)中のイソシ
アネ−ト基の当量比が0.01〜0.1:1となるよう
に選択する。該当量比が0.01より小さいと、耐衝撃
性やミネラルスピリット可溶性が劣り、一方0.1より
大きいと分子量が高くなりハイソリッド化や低VOC化
が達成できない恐れがあるので好ましくない。
【0019】次いで上記反応生成物(ii)に上記脂肪族
モノカルボン酸(d)を、通常無触媒下で、無溶剤中、
約120〜150℃に1〜10時間加温して反応させて
本発明の変性エポキシ樹脂が得られる。場合によっては
触媒としてトリn−ブチルアミンなどの3級アミン触媒
を、溶剤としてミネラルスピリットなどの石油系溶剤を
含有してもよい。
【0020】上記脂肪族モノカルボン酸(d)の使用量
は、反応生成物(ii)中の残存エポキシ基に対する
(d)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜0.3
5:1となるように選択する。該当量比が0.1より小
さいと、ミネラルスピリット可溶性が劣り、一方0.3
5より大きいと硬化性や耐衝撃性、耐食性に悪影響を及
ぼす恐れがあるので好ましくない。
【0021】本発明の塗料組成物は、以上の通り得られ
る変性エポキシ樹脂に、硬化剤、及び石油系有機溶剤を
含有せしめてなる。
【0022】上記硬化剤としては、従来公知のエポキシ
樹脂用硬化剤が使用でき、例えばメタキシレンジアミ
ン、イソホロンジアミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン、ジアミノジフェニルメタンなどの
脂肪族ポリアミン類;該脂肪族ポリアミンのエポキシ樹
脂アダクト物、ケチミン化物、ポリアミドアミン類、ポ
リアミド樹脂などが挙げられる。これらは1種又は2種
以上混合して使用できる。
【0023】上記石油系有機溶剤としては、例えばミネ
ラルスピリット、ナフサ、市販品としてソルベッソ10
0、150、200(エクソン化学社製)、スワゾ−ル
100、200、310(丸善石油化学社製)などが挙
げられ、引火点が40℃以上の高引火点溶剤が好適に使
用される。これらは単独でも2種以上併用してもよく、
またこれらを主成分として他の溶剤を少量併用してもよ
い。他の溶剤としてはトルエン、キシレン、ソルベント
ナフサなどの炭化水素系、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンなどのケトン系、酢酸エチルなどのエ
ステル系などが挙げられる。
【0024】本発明の塗料組成物には、さらに必要に応
じて着色顔料、体質顔料、防食顔料などの顔料類;改質
樹脂、増粘剤、分散剤などの塗料用添加剤などを配合し
てもよい。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに詳細に
説明する。尚、実施例中、「部」及び「%」は重量基準
である。
【0026】変性エポキシ樹脂溶液の製造 実施例1 温度計、攪拌機及び還流冷却器を取り付けた反応容器
に、エポキシ樹脂「EP828」(注1)935部、2
塩基脂肪酸「ハリダイマ−200」(注2)325部及
びテトラエチルアンモニウムブロマイド0.1部を仕込
み攪拌しながら約120℃に昇温し、同温度で約8時間
保持した。次いで反応物の酸価が0.1mgKOH/g
以下になったことを確認した後、同温度のまま反応物中
にジイソシアネ−ト化合物「バ−ノックDN−991
S」(注3)17部を滴下し、イソシアネ−ト価がゼロ
になるまで反応させた。次いで該反応容器を一旦40℃
まで冷却後、この中に脂肪族モノカルボン酸「ルナック
BA」(注4)261部を仕込み攪拌しながら約140
℃に昇温し、同温度で反応物の酸価が0.1mgKOH
/g以下になるまで保持して、変性エポキシ樹脂を得
た。これをミネラルスピリットで希釈し、90%変性エ
ポキシ樹脂溶液とした。得られた変性エポキシ樹脂溶液
は透明でミネラルスピリットに溶解しており、該樹脂の
エポキシ当量は540であった。
【0027】実施例2〜5及び比較例1〜7 実施例1において、表1に示す組成及び配合量とする以
外は実施例1と同様の操作で、変性エポキシ樹脂溶液を
得た。得られた変性エポキシ樹脂のエポキシ当量、溶液
状態及びミネラルスピリットへの可溶性を同表に示す。
溶液状態は、目視で透明かどうかを観察し、ミネラルス
ピリットへの可溶性は上記樹脂10gをミネラルスピリ
ットで希釈していき、ミネラルスピリットを加えて白濁
する量(ml)を調べた(○:15ml以上、△:5m
l以上15ml未満、×:5ml未満)。
【0028】尚、表1中の(注1)〜(注9)は下記の
通りである。
【0029】(注1)「EP828」:油化シェル社
製、エポキシ樹脂、エポキシ当量186〜188 (注2)「GY260」:旭チバ社製、エポキシ樹脂、
エポキシ当量186〜188 (注3)「EP806H」:油化シェル社製、エポキシ
樹脂、エポキシ当量168〜172 (注4)「ハリダイマ−200」:ハリマ化成社製、ダ
イマ−酸、混合物酸価193〜198 (注5)「SL−20」:岡村製油社製、オクタデカン
2酸、混合物酸価329 (注6)「バ−ノックDN−991S」:大日本インキ
化学工業社製、ジイソシアネ−ト化合物、NCO当量3
21 (注7)「デュラネ−トX−1526」:旭化成社製、
ジイソシアネ−ト化合物、NCO当量320 (注8)「タケネ−ト700」:武田薬品工業社製、ヘ
キサメチレンジイソシアネ−ト、NCO当量168 (注9)「ルナックBA」:花王社製、ベヘン酸、分子
量340
【0030】
【表1】
【0031】塗料組成物の製造 実施例6 上記実施例1で得た変性エポキシ樹脂溶液50部に、チ
タン白25部、ケイ酸マグネシウム55部、20%脂肪
酸アマイドワックス(注10)2.5部及びミネラルス
ピリット30部を順次加えてディスパ−で混合しサンド
ミルにて分散して主剤を得た。塗装前に、該主剤に硬化
剤(注11)10部を添加しディスパ−で混合・攪拌し
て塗料組成物を得た。
【0032】(注10)「タ−レン7200−20」:
共栄社油脂化学工業社製 (注11)「エピキュアH−6」:油化シェル社製、ケ
チミン化メタキシレンジアミン 実施例7〜10及び比較例8〜15 実施例6において、表2に示す組成及び配合量とする以
外は実施例6と同様の操作で、各塗料組成物を得た。
【0033】以上の通り得られた実施例及び比較例の各
塗料組成物を下記に示す性能試験に供し評価した。結果
を表2に示す。
【0034】(*1)塗料状態:上記塗料の各主剤を4
0℃で1ケ月間密閉貯蔵後、塗料状態を目視で観察した
(○:異常なし、△:顔料沈降が認められる)。
【0035】(*2)耐食性:上記塗料組成物をミネラ
ルスピリットで外割りで10%分希釈した後、エアスプ
レ−で0.8×70×150mmの磨き鋼板上に乾燥膜
厚が60μmになるよう塗装し、20℃・65%RHの
雰囲気で7日間乾燥して各試験塗板を作成し、これらの
塗面上にナイフでクロスカットキズを入れた。該試験塗
板を35℃で500時間塩水噴霧試験に供し、錆・フク
レの発生を観察した(○:異常なし、△:部分的に錆・
フクレ発生、×:全面に錆・フクレ発生)。
【0036】(*3)耐衝撃性:上記(*2)と同様に
作成した試験塗板に、デュポン衝撃試験器を用いて撃芯
径1/2インチ、重量500gの重りを落錘高さ50c
mで塗面に落下せしめ、塗膜にワレ、ハガレが発生した
かどうか調べた(○:異常なし、△:塗膜にワレが発
生)。
【0037】(*4)硬化性:上記塗料組成物をミネラ
ルスピリットで外割りで10%分希釈した後、エアスプ
レ−で0.8×70×150mmの磨き鋼板上に乾燥膜
厚が60μmになるよう塗装し、20℃・65%RHの
雰囲気で1日放置後、塗膜面の乾燥状態を指触により評
価した(○:半硬化、△:指紋がつく、×:指に塗膜が
つく)。
【0038】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂は、特定の変性に
よりミネラルスピリットへの溶解性を確保しつつ、変性
量を抑えてエポキシ基当量が700未満程度としている
ので硬化性、耐食性、耐衝撃性などの性能を損なうこと
がなく、また分子量も抑制しているので低VOC化・ハ
イソリッド化が達成でき、従って該変性エポキシ樹脂を
用いた塗料組成物は、塗装時の安全性、塗装作業性、さ
らに旧塗膜への塗り重ねなどに優れ、橋梁、船舶、プラ
ントなど鋼構造物の塗装に非常に有用である。
【0039】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中に2個以上のエポキシ基を有し且
    つ平均エポキシ当量が150〜300であるエポキシ樹
    脂(a)に2塩基脂肪酸(b)を、(a)中のエポキシ
    基に対する(b)中のカルボキシル基の当量比が0.1
    〜0.3:1となる割合で反応せしめて得られる反応生
    成物(i)に、ジイソシアネ−ト化合物(c)を、
    (i)中の2級水酸基に対する(c)中のイソシアネ−
    ト基の当量比が0.01〜0.1:1となる割合で反応
    せしめた後、さらにアルキル鎖の炭素数が20以上であ
    る脂肪族モノカルボン酸(d)を、残存エポキシ基に対
    する(d)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜0.
    35:1となる割合で反応せしめてなることを特徴とす
    る変性エポキシ樹脂。
  2. 【請求項2】 分子中に2個以上のエポキシ基を有し且
    つ平均エポキシ当量が150〜300であるエポキシ樹
    脂(a)に2塩基脂肪酸(b)を、(a)中のエポキシ
    基に対する(b)中のカルボキシル基の当量比が0.1
    〜0.3:1となる割合で反応せしめて得られる反応生
    成物(i)に、ジイソシアネ−ト化合物(c)を、
    (i)中の2級水酸基に対する(c)中のイソシアネ−
    ト基の当量比が0.01〜0.1:1となる割合で反応
    せしめた後、さらにアルキル鎖の炭素数が20以上であ
    る脂肪族モノカルボン酸(d)を、残存エポキシ基に対
    する(d)中のカルボキシル基の当量比が0.1〜0.
    35:1となる割合で反応せしめてなる変性エポキシ樹
    脂、硬化剤、及び石油系溶剤を含有することを特徴とす
    る塗料組成物。
JP30547995A 1995-11-24 1995-11-24 エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物 Pending JPH09143246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547995A JPH09143246A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547995A JPH09143246A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143246A true JPH09143246A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17945660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30547995A Pending JPH09143246A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005997A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ohbayashi Corp クリーンルーム塗装方法
CN102532481A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 中国科学院金属研究所 与钢基材化学键合的带羧基官能团环氧树脂及其制备方法
KR101289232B1 (ko) * 2011-09-22 2013-07-23 건설화학공업주식회사 코일도장용 비스페놀형 고분자 변성에폭시와 그 도료 및 그 제조방법
KR20210136577A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 주식회사 포스코 구조용 탄소강 도장용 에폭시 수지조성물 및 에폭시 수지 도막을 포함하는 탄소강 구조물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005997A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ohbayashi Corp クリーンルーム塗装方法
CN102532481A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 中国科学院金属研究所 与钢基材化学键合的带羧基官能团环氧树脂及其制备方法
KR101289232B1 (ko) * 2011-09-22 2013-07-23 건설화학공업주식회사 코일도장용 비스페놀형 고분자 변성에폭시와 그 도료 및 그 제조방법
KR20210136577A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 주식회사 포스코 구조용 탄소강 도장용 에폭시 수지조성물 및 에폭시 수지 도막을 포함하는 탄소강 구조물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036795A (en) Aqueous cationic coating from amine-epoxy adduct, polyamide, and semiblocked polyisocyanate, acid salt
US4134866A (en) Aqueous cationic coating from amine-epoxy adduct, polyamide, and semi-blocked polyisocyanate, acid salt
CA1256633A (en) Process for the production of pigment grinding vehicles for use in water dilutable paints
US4270953A (en) Two component antifouling paint
JP5400005B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを含む塗料組成物
JPS625949B2 (ja)
JPS62285910A (ja) ウレタン基含有重合体、その製造方法およびその用途
GB2028337A (en) Paint composition for cationic electrodeposition
US4557814A (en) Synthetic resin carrying basic nitrogen groups, and its preparation
JP4088371B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
CA2052156A1 (en) Liquid coating agent
JPH0637602B2 (ja) 塗料用流動性制御剤
JPH09328639A (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
JPH01503239A (ja) 陰極析出性の水性電着塗料
JP3726380B2 (ja) 変性エポキシ樹脂及び塗料
JPH09143246A (ja) エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物
JPH05247434A (ja) 非水性増粘剤
JPH03115318A (ja) 塗料組成物
JPH0234634A (ja) 顔料ペースト用キャリヤー樹脂、その製法及び用途
JP4476382B2 (ja) 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
JPH07305026A (ja) ポリエステルポリオール二液硬化型ウレタン塗料組成物
EP0015035B1 (en) Coating composition having a water-dilutable maleinized oil base, process for the application and baking thereof and coated substrates thus obtained
JPH1171540A (ja) 電着塗料
JP3320719B2 (ja) 電気的適用可能な塗料組成物の電着によって金属素地に付着させる方法
JPH11100431A (ja) 変性エポキシ樹脂