JPH09138910A - メタル層をパターニングする方法 - Google Patents

メタル層をパターニングする方法

Info

Publication number
JPH09138910A
JPH09138910A JP8254114A JP25411496A JPH09138910A JP H09138910 A JPH09138910 A JP H09138910A JP 8254114 A JP8254114 A JP 8254114A JP 25411496 A JP25411496 A JP 25411496A JP H09138910 A JPH09138910 A JP H09138910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
patterning
metal layer
forming
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254114A
Other languages
English (en)
Inventor
Saigu Ro
載遇 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH09138910A publication Critical patent/JPH09138910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HDDに用いる磁気ヘッドに下部磁性膜を形
成する方法を提供することで、下部磁性膜の上部に薄膜
絶縁層を容易に形成できる形状を有する下部磁性膜の形
成方法を提供する。 【解決手段】 下部磁性膜を形成する方法において、前
記方法は、(a)基板の上部に磁性層を形成する工程
と、(b)前記磁性層の上部にマスク層を形成する工程
と、(c)イオン注入法を用いて、前記マスク層にイオ
ン注入層を提供する工程と、(d)第1傾斜壁部を形成
するように、エッチング液を用いて前記マスク層の一部
をエッチングする工程と、(e)第2傾斜壁部を形成す
るように、前記エッチング液を用いて前記マスク層の他
の部分をエッチングすることによって、パターニングさ
れたマスク層を形成する工程と、(f)前記磁性層をイ
オンミリング法を用いて、前記パターニングされたマス
ク層と同一の形態でパターニングして、下部磁性層を形
成する工程と、を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハードディスクドラ
イブ(HDD)に用いられる薄膜磁気ヘッドに関し、特
に、イオン注入方を用いて下部磁性膜を形成するための
向上された方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、薄膜磁気ヘッドは磁気テ
ープまたは磁気ディスク上の信号を記録及び/または消
去するか読み込むのに広く用いられる。図1には、従来
の薄膜磁気ヘッド100の概略的な断面図が示されてい
る。前記薄膜磁気ヘッド100は、基板110上に形成
された第1磁性層124、前記第1磁性層124及び前
記基板110の上面の一部分上に形成された第2磁性層
126、前記第2磁性層126の一部分上に被着された
第1絶縁層134、電導性物質からなって、前記第1絶
縁層134の上部にパターニングされたコイル層14
0、前記パターニングされたコイル層140及び前記第
1絶縁層134を被覆する第2絶縁層138及び前記第
2絶縁層138の上部に形成された上部磁性膜136を
含み、該上部磁性膜136は前記第2磁性層126の一
部分及び、前記第2絶縁層138で被覆されない前記第
1絶縁層134の一部分を被覆する。ここで、下部磁性
膜125は第1および第2磁性層124、126からな
る。さらに、前記第2磁性層126が前記第1磁性層1
24の上部にステップを提供するため、ステップの上部
に連続的に形成される各々の層もやはりステップを提供
して、その結果、ステップ領域142が形成される。
【0003】図2A乃至図2Fによれば、図1に示され
たように、前記基板110の上部に前記下部磁性膜12
5を形成するための従来の方法を示した概略的な断面図
が示されている。ここで、前記下部磁性膜125を形成
するための工程は、前記基板110の上部にスパッタリ
ングのような技法を用いて金属からなるシード層112
を形成することによって開始される。第1フォトレジス
ト層を、例えば、ポジティブ形態のフォトレジストをス
ピンコーティング法などのような方法を用いて前記シー
ド層112の上部に形成する。しかる後、前記フォトレ
ジスト層の一部分116、118が予め定められた形状
によってパターニングされることによって、図2Aに示
されたように、前記シード層112の一部分を露出させ
る。
【0004】図2Bに示されたように、前記パターニン
グされた部分116の一部分122は光ビームによって
照射される。図2Cに示されたように、第1磁性層12
4が前記シード層112の露出された部分上に電解めっ
きされ、図2Dに示されたように、前記パターニングさ
れた部分116の前記露出された部分122が適切な現
像液を用いて取り除かれる。
【0005】その後、図2Eに示されたように、第2磁
性層126が前記第1磁性層124の上面及び前記露出
された部分122を除去することにより覆いを取られた
前記シード層112の部分上に電解めっきされる。図2
Fに示されたように、前記パターニングされた部分11
8、120が除去され、それから好ましくない第1およ
び第2磁性膜及びシード層が全部前記基板110から取
り除かれる。
【0006】次に、図1に示されたように、前記第1絶
縁層134が前記下部磁性膜125の上面上及び下部磁
性膜125によって被覆されていない部分の前記基板1
10上の一部分に被着される。前記第1絶縁層134は
前記上部及び下部磁性膜136、125の間のギャップ
層としての機能をする。ここで、前記第1絶縁層134
の厚さは、薄膜磁気ヘッドの性能において重要な役割を
する。なぜならば、前記ギャップ層が狭ければ狭いほ
ど、磁気テープの狭い部分に磁場を拘束し得、予め定め
られた長さの磁気テープに多くの量の磁気信号を記録し
得るようにするためである。
【0007】前述した方法の主な短所のうちの1つは、
図2Fで点線の円で示した急なステップ150によっ
て、前記下部磁性膜125の上部に前記第1絶縁層13
4を薄く且つ均一に形成しにくいということである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、HDDに用いられる磁気ヘッドに下部磁性膜を
形成する方法を提供し、上部に薄膜絶縁層を容易に形成
できる形状を有する下部磁性膜の形成方法を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、下部磁性膜を形成するための方法において、前記
方法は、前記方法は、(a)基板の上部に磁性層を形成
する工程と、(b)前記磁性層の上部にマスク層を形成
する工程と、(c)イオン注入法を用いてマスク層にイ
オン注入層を提供する工程と、(d)第1傾斜壁部を形
成するようにエッチング液を用いて、前記前記マスク層
の一部をエッチングする工程と、(e)第2傾斜壁部を
形成するように前記エッチング液を用いて、前記マスク
層の他の部分をエッチングすることによって、パターニ
ングされたマスク層を形成する工程と、(f)前記磁性
層をイオンミリング法を用いて、前記パターニングされ
たマスク層と同一の形態でパターニングして、下部磁性
層を形成する工程と、からなることを特徴とするメタル
層をパターニングする方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0011】図3A乃至図3Fには、薄膜磁気ヘッドに
用いられる本発明の一実施例による下部磁性膜の製造方
法に関する工程を示した概略的な断面図が示されてい
る。
【0012】前記下部磁性膜を製造するための工程は、
例えば、二酸化シリコン (SiO2)又は酸化アルミニウ
ム (Al2 3)のような非磁性物質からなる上面を有す
る基板210の上部に、図3Aに示されたように、スパ
ッタリング又は蒸着のような方法により形成されたシー
ド層212を形成することによって始まる。前記シード
層212は、各々50〜200Åの厚さを有する上部及
び下部層からなり、前記上部層が例えば、Ni−Feの
パーマロイからなり、前記下部層はCrからなる。ま
た、磁性層214は9〜16μm の厚さを有し、例え
ば、Ni−Feのようなパーマロイ物質からなり、前記
シード層212の上部に電解めっきされる。
【0013】二酸化シリコン (SiO2)のような物質か
らなるマスク層216が、前記磁性層214の上部に被
着される。前記マスク層216の厚さは前記磁性層21
4の厚さより大きいことが好ましい。その後、ポジティ
ブイオンからなるイオンビームでマスク層216に衝撃
を加えるイオン注入法を用いて、マスク層216の上部
にイオン注入層216aが形成される。即ち、図3Aに
示されたように、マスク層216はイオン注入の結果、
イオン注入層216aと非損傷層216bとに分けら
れ、イオン注入層216aは非損傷層216bの上部に
位置される。フォトレジスト層218がスピンコーティ
ングのような方法により前記マスク層216の上部に形
成され、前記下部磁性膜の大きさを限定するために、前
記フォトレジスト層218の一部分220は光ビームに
露出される。
【0014】次の工程には、図3Bに示されたように、
前記フォトレジスト層218の一部分220は現像液を
用いて取り除かれ、該当部分220の下部の前記マスク
層216をエッチング液を用いて一部除去することによ
って、第1傾斜壁部223を得る。前記下部磁性膜のチ
ップ領域を限定するために、前記フォトレジスト層21
8の残りの一部分222が光ビームに露出される。次の
工程に、前記の一部分222は現像液を用いて取り除か
れ、部分220の下部のマスク層216も、除去される
間、部分222を除去することにより覆いを取られたマ
スク層216の残りは、図3Cに示されたように、前記
磁性層214の上面が現される時までエッチング液を用
いて前記マスク層をエッチングすることによって、パタ
ーニングされたマスク層224を得ることになる。ここ
で、前記のパターニングされたマスク層224は第2傾
斜壁部225を備える。エッチング液は弗化アンモニウ
ム(NH4 F)に弗酸(HF)を混ぜて生成することが
好ましい。
【0015】本発明の好ましい実施例によれば、イオン
注入層216a内に損傷があるために、エッチングの間
に非損傷層216bよりもイオン注入層216aの方が
エッチング液により容易にエッチングされるので、エッ
チングの速度がさらに速くなって、マスク層216内に
イオン注入層216aがない場合より緩慢な第1および
第2傾斜壁部が得られる。図3Dを参照すれば、前記パ
ターニングされたマスク層224の上部の前記フォトレ
ジスト層218は取り除かれる。ここで、前記磁性層2
14がパターニングされる間、前記パターニングされた
マスク層224はマスク層として作用をする。
【0016】その後、前記磁性層214はドライエッチ
ング法、例えば、イオンミリングを用いてパターニング
されたマスク層224と同一の形状を有する下部磁性膜
226へパターニングされ、図3Eに示されたように、
前記下部磁性膜226は傾斜面229及び上部面230
を備える。
【0017】下部磁性膜226の内に緩慢な傾斜面22
9がある場合、図3Fに示されたように、下部磁性膜の
上部に均一な薄膜絶縁層228を形成し易くなる。
【0018】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0019】
【発明の効果】従って、本発明によれば、薄膜ヘッドに
用いられる下部磁性膜125を形成する従来の方法に比
べ、本発明はイオン注入法を用いて、イオン注入層のエ
ッチング速度がイオン注入されない層より速くなり、緩
慢な傾斜壁部を有する下部磁性膜226を提供し得ると
共に、前記下部磁性膜の上部に薄い均一な絶縁層の形成
を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の薄膜磁気ヘッドの概略断面図である。
【図2】図1に示された薄膜磁気ヘッドにおいて、下部
磁性膜を形成するための従来の方法による順次の工程に
おける概略的な断面図を図2A〜図2Fに示している。
【図3】本発明の好ましい実施例による下部磁性膜の製
造方法による順次の工程における概略的な断面図を図3
A〜図3Fに示している。
【符号の説明】
100 従来の薄膜磁気ヘッド 110 基板 112 シード層 116 パターニングされた部分 120 パターニングされた部分 122 パターニングされた部分116の一部分 124 第1磁性層 125 下部磁性膜 126 第2磁性層 134 第1絶縁層 136 上部磁性膜 138 第2絶縁層 140 コイル層 142 ステップ領域 150 急なステップ 210 基板 212 シード層 214 磁性層 216 マスク層 216a イオン注入層 216b 非損傷層 218 フォトレジスト層 220 フォトレジスト層の一方側の一部分 222 フォトレジスト層の他方側の一部分 223 第1傾斜壁部 224 パターニングされたマスク層 225 第2傾斜壁部 226 下部磁性膜 228 絶縁層 229 傾斜面 230 上部面

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上面上に形成されたメタル層をパ
    ターニングするための方法であって、前記方法は、
    (a)上部に薄い層を容易に形成する形状を有するパタ
    ーニングされたマスク層を前記メタル層の上面上に形成
    する工程、及び(b)前記メタル層を、前記パターニン
    グされたマスク層と同一の形状にパターニングする工
    程、を含むことを特徴とするメタル層をパターニングす
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(a)が、(a1)前記メタル
    層の上面上にマスク層を被着する過程と、(a2)前記
    マスク層にイオン注入法を用いてイオン注入層を形成す
    る過程と、(a3)前記イオン注入層の上部にフォトレ
    ジスト層を形成する過程と、(a4)第1傾斜壁部を形
    成するように、エッチング液を用いて前記マスク層の一
    部をエッチングする過程、及び(a5)第2傾斜壁部を
    形成するように、前記エッチング液で前記マスク層の他
    の一部をエッチングすることによって、パターニングさ
    れたマスク層を得る工程と、を含むことを特徴とするメ
    タル層パターニング方法。
  3. 【請求項3】 前記メタル層が磁性物質からなることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のメタル層をパターニ
    ングする方法。
  4. 【請求項4】 前記磁性物質がパーマロイからなること
    を特徴とする請求項3に記載のメタル層をパターニング
    する方法。
  5. 【請求項5】 前記メタル層が8乃至10μm の厚さを
    有することを特徴とする請求項4に記載のメタル層をパ
    ターニングする方法。
  6. 【請求項6】 前記マスク層が二酸化シリコン (SiO
    2)酸化絶縁膜からなることを特徴とする請求項2に記載
    のメタル層をパターニングする方法。
  7. 【請求項7】 前記マスク層が9乃至20μm の厚さを
    有することを特徴とする請求項2に記載のメタル層をパ
    ターニングする方法。
  8. 【請求項8】 前記エッチング液は弗酸(HF)及び弗
    化アンモニウム(NH4 F)からなることを特徴とする
    請求項7に記載のメタル層をパターニングする方法。
  9. 【請求項9】 前記メタル層がイオンミリング法によっ
    てパターニングされることを特徴とする請求項1に記載
    のメタル層をパターニングする方法。
  10. 【請求項10】 下部磁性膜を形成する方法において、
    前記方法は、(a)基板の上部に磁性層を形成する工程
    と、(b)前記磁性層の上部にマスク層を形成する工程
    と、(c)イオン注入法を用い、前記マスク層にイオン
    注入層を提供する工程と、(d)第1傾斜壁部を形成す
    るように、エッチング液を用いて前記マスク層の一部を
    エッチングする工程と、(e)第2傾斜壁部を形成する
    ように、前記エッチング液を用いて前記マスク層の他の
    部分をエッチングすることによって、パターニングされ
    たマスク層を形成する工程と、(f)前記磁性層をイオ
    ンミリング法を用いて、前記パターニングされたマスク
    層と同一の形態でパターニングして、下部磁性層を形成
    する工程と、を含むことを特徴とするメタル層をパター
    ニングする方法。
JP8254114A 1995-09-30 1996-09-26 メタル層をパターニングする方法 Pending JPH09138910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-33526 1995-09-30
KR1019950033526A KR0174460B1 (ko) 1995-09-30 1995-09-30 박막 자기 헤드의 하부 자성층 패턴 형성 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138910A true JPH09138910A (ja) 1997-05-27

Family

ID=19428926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254114A Pending JPH09138910A (ja) 1995-09-30 1996-09-26 メタル層をパターニングする方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09138910A (ja)
KR (1) KR0174460B1 (ja)
CN (1) CN1151574A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383598B1 (en) * 2000-06-21 2002-05-07 International Business Machines Corporation Patterned magnetic recording media with regions rendered nonmagnetic by ion irradiation
CN1959879B (zh) * 2006-10-12 2010-05-12 南京航空航天大学 微细磁性元件及其电化学制造方法
US9893141B2 (en) 2015-02-26 2018-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetic core, inductor, and method for fabricating the magnetic core

Also Published As

Publication number Publication date
CN1151574A (zh) 1997-06-11
KR0174460B1 (ko) 1999-04-15
KR970017208A (ko) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652954A (en) Method for making a thin film magnetic head
US4550353A (en) Thin-film magnetic head and method for fabricating the same
JP2694857B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドのポールチップ構造の製造方法
JP2000163713A (ja) 薄膜磁気ヘッドの上部磁極層の形成方法、段差を有する表面の段差底部上に高アスペクト比微細ブロックパターンを形成する方法、並びに、薄膜磁気ヘッド
JPH0766499B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6861177B2 (en) Method of forming a read sensor using a lift-off mask having a hardmask layer and a release layer
JP2000040208A5 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法および磁気ヘッド
KR0147976B1 (ko) 박막 헤드의 패턴 평탄화 방법
JPS6142714A (ja) 多層導体膜構造体の製造方法
US5871885A (en) Method for forming a magnetic pole by patterning a mask layer and a metal layer
JPH09138910A (ja) メタル層をパターニングする方法
US5695656A (en) Method for fabricating a magnetic thin-film head
JPH07118057B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR0147996B1 (ko) 박막 헤드의 패턴 평탄화 방법
JP2613876B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0370848B2 (ja)
JPS5838851B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの作製方法
JPH05159221A (ja) 薄膜ヘッドおよびその製造方法
JPH103613A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2977897B2 (ja) 薄膜磁気テープヘッドの製造方法
JP2927032B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2982634B2 (ja) 水平型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH10289415A (ja) Mrヘッドの作製方法
JP2565188B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製法
JPH05303719A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法