JPH0913664A - リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠 - Google Patents

リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠

Info

Publication number
JPH0913664A
JPH0913664A JP7160755A JP16075595A JPH0913664A JP H0913664 A JPH0913664 A JP H0913664A JP 7160755 A JP7160755 A JP 7160755A JP 16075595 A JP16075595 A JP 16075595A JP H0913664 A JPH0913664 A JP H0913664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
resin
separator
formwork
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7160755A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Omura
吉典 大村
Yukito Nakamura
之人 中村
Koji Yamatsuta
浩治 山蔦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7160755A priority Critical patent/JPH0913664A/ja
Publication of JPH0913664A publication Critical patent/JPH0913664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G2009/028Forming boards or similar elements with reinforcing ribs on the underside

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 せき板1の全周並びにせき板1の縦および/
または横の辺に平行で、かつ両端を結ぶ複数の補強用の
板状リブ2・3…・4…が設けられている。板状リブ2
・3…・4…よりも低い高さのセパレール5・5を、2
本を一組としてせき板1の縦方向に平行にレール状に配
置してなる。 【効果】 セパレール5・5を型枠に一体的に形成した
ため、セパレーターの取付位置に制約を受けず、容易に
セパレーターを通すことが可能になり、作業性が極めて
良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、せき板の全周および該
せき板の縦および/または横の辺に平行でかつ両端を結
ぶ複数の補強用板状リブを設けたリブ付樹脂製コンクリ
ート打設用型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土木、建設現場等のコンクリート打設に
は、コンクリート打設用型枠が使用されている。このコ
ンクリート打設用型枠の材質としては、木製、金属製等
の各種のものが知られている。上記の木製の型枠は使用
を重ねるうちに表面状態が悪くなって数回の転用使用し
かできなかったり、近年の地球環境問題から木製品の代
替が強く要望されたりしている。また、金属製の型枠は
錆びるので保管性が良くないことや、重いので取扱い性
が良くない等の問題がある。
【0003】このような問題を解決するものとして、近
年樹脂製のコンクリート打設用型枠が開発・実用化さ
れ、広く使用されている。
【0004】従来の樹脂製コンクリート打設用型枠に
は、例えば、特開平6−129094号公報に開示され
たものがある。この種の樹脂製コンクリート打設用型枠
は、図9(a)(b)に示すように、通常、木製コンク
リート打設用型枠(以下、「合板型枠」と称する)の合
板に相当するせき板51と呼ばれる平板部分と、せき板
51の全外周並びにせき板51の縦および/または横の
辺に平行でかつ両端を結ぶ複数の板状リブ52・53…
・54…とから構成されている。
【0005】このリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠
50は、軽量であり、多数回の転用に耐えるばかりでな
く、板状リブ52・53…・54…が木製コンクリート
打設用型枠の桟木に相当するため、建設現場で桟木を打
ち付ける必要もなく、非常に効率的である等、木製や金
属製のコンクリート打設用型枠には見られない多くの特
徴を有している。
【0006】しかし、このようなリブ付樹脂製コンクリ
ート打設用型枠50は、施工時において合成型枠用のセ
パレーターを取り付ける際に、せき板51の厚みが薄い
ため座金を設置しなければ型枠締付けボルトの締付がで
きないという問題や、板状リブ53…・54…が邪魔と
なりセパレーターが取り付けられない等の問題があっ
た。
【0007】この問題を解決するために、例えば、意願
平5−7298号や意願平5−7299号のリブ付樹脂
製コンクリート打設用型枠60では、図10および図1
1(a)(b)に示すように、座金部分を有する筒状の
セパレーター用ガイド(以下、「セパガイド」と称す
る)64…を板状リブ61・62…・63…上に有する
構造が提案されている。このセパガイド64は、合板の
厚さに対応する座金部分64aと板状リブとの干渉を無
くするパイプ状ガイド64bとから構成されている。こ
れにより上記の問題点は解決されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠では、セパレ
ーターの取付位置が限定されてしまうこと、およびセパ
ガイド64のパイプ状ガイド64bの外周が邪魔とな
り、セパレーターを効率よく孔に通すことができない等
の問題点を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】このようなことから、本
発明者等は上記の問題を解決し、セパレーターの取付位
置に制約を受けず、容易にセパレーターを通すことを可
能ならしめるためのリブ付樹脂製コンクリート打設用型
枠を開発すべく検討した結果、本発明に至ったものであ
る。
【0010】すなわち、請求項1に係る発明のリブ付樹
脂製コンクリート打設用型枠は、上記の課題を解決する
ために、せき板の全周並びにせき板の縦および/または
横の辺に平行で、かつ両端を結ぶ複数の補強用板状リブ
を設けたリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠におい
て、該板状リブよりも低い高さのセパレーター取付け用
リブを、2本を一組としてせき板の縦方向に平行にレー
ル状に配置してなることを特徴としている。
【0011】請求項2に係る発明のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠は、上記の課題を解決するために、請
求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
いて、レール状に配置した2本のセパレーター取付け用
リブの間隔がセパレーターの径よりも大きくかつフォー
ムタイの座の径よりも小さく形成されていることを特徴
としている。
【0012】請求項3に係る発明のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠は、上記の課題を解決するために、請
求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
いて、レール状に配置した2本のセパレーター取付け用
リブが、せき板の縦方向両端を結ぶ全長にわたって設け
られていることを特徴としている。
【0013】請求項4に係る発明のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠は、上記の課題を解決するために、請
求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
いて、レール状に配置した2本のセパレーター取付け用
リブが、せき板の縦方向の一定長さに対して設けられて
いることを特徴としている。
【0014】請求項5に係る発明のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠は、上記の課題を解決するために、請
求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
いて、レール状に配置した2本のセパレーター取付け用
リブが、せき板の横方向中央部または4等分点の位置に
設けられていることを特徴としている。
【0015】請求項6に係る発明のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠は、上記の課題を解決するために、請
求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
いて、レール状に配置した2本のセパレーター取付け用
リブの間には、これらセパレーター取付け用リブと同一
高さの筒状体が形成されるとともに、この筒状体の内法
がセパレーターの径よりも大きくかつフォームタイの座
の径よりも小さく形成されていることを特徴としてい
る。
【0016】以下に、本発明を詳しく説明する。
【0017】本発明の適用対象となるリブ付樹脂製コン
クリート打設用型枠としての樹脂製コンクリート打設用
型枠10は、図1〜図3に示すように、せき板1に、こ
のせき板1における全外周の板状リブ2並びにせき板1
の縦および/または横の辺に平行でかつ両端を結ぶ複数
の補強用の板状リブ3…・4…を設けたリブ付かつ樹脂
製のコンクリート打設用型枠である。
【0018】すなわち、この樹脂製コンクリート打設用
型枠10における全外周部以外の補強用の板状リブは、
板状リブ3…のようにせき板1の長さ方向である縦の辺
に平行に設けられていても良いし、板状リブ4…のよう
にせき板1の幅方向である横の辺に平行に設けられてい
ても良いが、通常は、図1に示すように、強度向上のた
めにその両方に設けられる。
【0019】上記の板状リブ2・3…・4…を設ける場
合、通常は各方向またはその両方向にそれぞれ複数本設
けられるがその数は任意であり、型枠として所望の強度
に応じて適宜選ばれる。
【0020】本発明の樹脂製コンクリート打設用型枠1
0は、このような補強用板状リブ付樹脂製コンクリート
打設用型枠を基本形状として、さらに、板状リブ2・3
…・4…よりも低い高さのセパレーター取付け用リブ
を、2本を一組としてせき板1の縦方向に縦の辺に平行
に、2本の平行なレール状に配置してなるものである。
【0021】以下、このようにレール状に配置された2
本のセパレーター取付け用リブをセパレール5・5と呼
ぶ。
【0022】セパレール5・5の高さは、せき板1の厚
さとも関係するが、図4に示すように、施工時に用いる
セパレーター11を取付けた際に、フォームタイ12を
必要かつ十分に締め付けることのできる高さを有するこ
とが好ましい。
【0023】これにより、セパレーター11を取り付け
るときに余分な座金等の部品を用意する必要が無くな
る。具体的には、一般に用いられているせき板厚み12
mmの木製合板型枠に用いられているセパレーター11お
よびフォームタイ12を用いるときには、せき板1の厚
みとセパレール5・5の高さを合わせた厚みが12mm±
2mm程度であることが好ましい。
【0024】セパレール5・5の各レール(セパレータ
ー取付け用リブ)間の距離は用いられるセパレーター1
1の径よりも大きく、フォームタイ12の座12aの径
よりも小さいことが好ましい。レール間の距離がセパレ
ーター11の径よりも小さいときはセパレーター11の
ための孔1aを開けるときにレールを損傷してしまう。
一方、レール間の距離がフォームタイ12の座12aの
径よりも大きい場合は重量的にも経済的にも不利である
とともに座金が必須となる。
【0025】また、セパレール5・5を形成する各セパ
レーター取付け用リブの幅はセパレーター11をフォー
ムタイ12で固定するのに十分な幅があればよい。フォ
ームタイ12の締付力は低いことから、1〜5mm程度の
幅が適当である。セパレール5・5の長さは、特に限定
されない。
【0026】一方、せき板1における縦方向の任意の位
置にセパレーター11を取り付ける場合には、せき板1
の全長に亘ってセパレール5・5が存在することが好ま
しい。しかし、セパレーター11の取付位置が限定され
ている場合は、図5に示すように、その取付位置に対応
した部分にのみセパレール15・15…およびセパレー
ル16・16…を取り付ける方が効率的であり、軽量化
を図ることができる。
【0027】セパレール5・5またはセパレール15・
15およびセパレール16・16の取付数は特に限定さ
れない。しかし、一般的には施工時に支保工として用い
られる横端太の数は、コンクリート打設時の打設圧の計
算から3〜5本程度であり、これに対応するセパレータ
ー11の数からセパレール5・5、またはセパレール1
5・15およびセパレール16・16の必要本数は、横
方向に1〜3対程度である。
【0028】セパレール5・5、またはセパレール15
・15およびセパレール16・16の横方向の取付位置
は特に限定されない。しかし、多数枚の樹脂製コンクリ
ート打設用型枠10または樹脂製コンクリート打設用型
枠20を同時に使用することを考えた場合には、各セパ
レーター11にかかる応力を平均化するのが好ましい。
このため、セパレール5・5、またはセパレール15・
15およびセパレール16・16が1対の場合には樹脂
製コンクリート打設用型枠10・20の幅方向の中央部
に、セパレール5・5、セパレール15・15またはセ
パレール16・16が3対の場合には幅方向を4等分し
た線上に各1対のセパレール5・5、セパレール15・
15またはセパレール16・16の中心が存在すること
が好ましい。
【0029】一方、コンクリート打設用型枠の使用時に
は、通常3〜5本の端太が使用され、上記セパレーター
11の取付位置(該型枠の上端または下端からの距離)
はこれら端太の取付位置に対応して基本的に定まってく
ることから、図6および図7に示す樹脂製コンクリート
打設用型枠30のように、想定される端太の各取付位置
に対応するように、目印となる筒状体8…を予めセパレ
ール5・5のレール間に設けておくことが使用上好まし
い。なお、図6および図7における筒状体8…は円筒状
の場合を例示しているが、必ずしもこれに限らず、角筒
状や他の筒形状等が考えられる。
【0030】また、図7に示すように、筒状体8…が円
筒状または角筒状の場合、その高さは施工上セパレール
5・5の高さに一致することが好ましく、その大きさは
筒状体8…の内法が前記セパレーター11の径よりも大
きくかつフォームタイ12の座12aの径よりも小さい
ことが好ましい。
【0031】さらに、セパレール5・5を、図8に示す
ように、従来例で説明したセパガイド64と併用して用
いることも可能である。
【0032】また、本発明の樹脂製コンクリート打設用
型枠10は、図1に示すように、形状的にはせき板1の
全周並びにせき板1の縦および/または横の辺に平行
で、かつ両端を結ぶ複数の補強用板状リブ2・3…・4
…を有するとともに、上記セパレール5・5を一対以上
有する構造からなるものであるが、必要により、せき板
1の側端部に補助リブとして側板14…を横方向に平行
に設けてもよい。この場合、通常は板状リブ4…の延長
上にこの板状リブ4…の一部としての側端部に形成され
るが、板状リブ4…とは別個に、板状リブ4…とは異な
る任意の幅、高さ、好ましくは板状リブ4…と同等ない
しそれよりも低い高さで設けても良い。また、同様に、
せき板1の側端部に補助リブとして側板13…を縦方向
に平行に設けてもよい。形状は、上記の側板14…に準
じたもので良い。
【0033】さらに、せき板1と板状リブ2・3…・4
…とは同一材料により同時一体的に形成されたものであ
っても良く、或いはせき板1と板状リブ2・3…・4…
とをそれぞれ別個に形成し、両者を接着剤やその後の溶
着等により接合したものでも良い。
【0034】一方、本発明において、せき板1の厚さは
2〜10mmの範囲が好ましい。この厚さが2mmより
も薄いと機械的強度に劣り、また10mmを越えるとそ
れに見合う利点は特になく、不必要な厚さとなって、不
経済であるばかりか、軽量化の利点も損なわれる。
【0035】また、板状リブ2・3・4の高さとせき板
1の厚さの合計寸法は、従来から使用されている合板型
枠との併用の観点から55〜75mmが好ましい。詳細
には、上記合計寸法は、関東地域では60〜62mm、
関西地域では70〜72mmが一般的であり、これと同
等の合計寸法を有することは実用上非常に有利である。
【0036】上記の板状リブ2・3・4の幅は、先端で
通常2〜5mmであり、せき板1との付け根部分に向か
って2度以下の勾配で太くなることが製造時における成
型品の抜けを良くする上で好ましい。より好ましくは1
度以下、最適には0.5度以下である。
【0037】さらに、板状リブ3…・4…の数は樹脂製
コンクリート打設用型枠10の大きさ、せき板1の厚さ
等の諸条件によっても異なり、特に限定されるものでは
ないが、通常は幅方向において20〜300mm間隔で
設けられる。
【0038】本発明の樹脂製コンクリート打設用型枠1
0に用いられる樹脂は、熱可塑性樹脂としては、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ABS樹
脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート等の一般的熱可塑性樹脂、これらの変性物ポ
リマーアロイ、またはこれらの混合物が挙げられる。ま
た、熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、フェノール樹脂、またはメラミン樹脂等
が挙げられる。成形サイクル等の点からは熱可塑性樹脂
の使用が好ましい。
【0039】このような樹脂には、通常用いられる熱安
定剤、紫外線防止剤等の各種添加剤や着色剤または無機
充填材等を必要に応じて配合しても良い。
【0040】また、これらの樹脂は、強度向上や弾性率
向上等のために各種の強化繊維を添加することが好まし
い。強化用繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、アラ
ミド繊維等が挙げられる。強化用繊維の長さは0.1〜
50mm、好ましくは1〜15mmの範囲であり、この
範囲よりも短い強化用繊維を用いた場合にはコンクリー
ト打設用型枠としての十分な強度が得られない。また、
この範囲よりも長い強化用繊維を用いた場合にはリブ部
への繊維の充填性が悪いので均一に繊維が分散した製品
が得られないことの他、破棄時における粉砕や再使用が
困難になること等の問題がある。
【0041】上記の強化用繊維のマトリクス樹脂への配
合料は、コンクリート打設用型枠としての物理的強度や
製造上の問題から、繊維含有量として5〜50重量%、
好ましくは10〜40重量%の範囲である。含有量がこ
の範囲よりも低い場合には製品の機械的強度に劣り、ま
た、この範囲を越えると成形上問題がある。
【0042】また、本発明の樹脂製コンクリート打設用
型枠10は、前記した樹脂を熱プレス成形することによ
り、同一成形体として一体的に製造される。
【0043】成形法としては、射出成型法やプレス法等
の各種の方法を採ることが可能である。本発明に好まし
く用いられる強化繊維含有熱可塑性樹脂を用いる場合に
は、熱プレス法にて成形することが好ましい。射出成形
法等では製造時における強化繊維の切断が著しいため、
所望の長さの強化繊維を含有させることが困難であった
り、リブ部への樹脂の充填性が悪かったり、または製品
に反りや変形が生じたりするので、実用的なコンクリー
ト打設用型枠として不十分な製品しか得られない。
【0044】上記の熱プレス成形において、原料として
使用される強化繊維含有熱可塑性樹脂は、強化繊維を含
有した熱可塑性樹脂の溶融体であっても良いし、予め製
造された強化繊維含有熱可塑性樹脂シート、例えばスタ
ンパブルシートを樹脂の溶融温度以上に過熱したもので
あっても良いが、高さの高い板状リブ2・3・4を製造
する場合には、前者の溶融体を使用することが好まし
い。
【0045】また、本発明の樹脂製コンクリート打設用
型枠10は、通常はこのままで製品とされるが、せき板
1の表面をより平滑化する等の目的で、必要に応じて表
面材が貼付されていても良い。この目的で使用される表
面材としては各種熱可塑性樹脂シートやフィルム等が例
示される。
【0046】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明がこれによって限定されるものでない
ことは言うまでもない。
【0047】製造に際しては、平均繊維長が6mmのガ
ラス繊維を30重量%含むポリプロピレン製ペレットを
可塑化装置に供給し、250℃に加熱溶融した。この溶
融体を、キャビティクリアランスが約15mmの雌雄両
金型間に供給し、雌雄両金型間の平面部におけるキャビ
ティクリアランスが3.5mmになるまで型締めし、加
圧、冷却して、図6に示す長さ1800mm×幅600
mmの熱可塑性樹脂製コンクリート打設用型枠30を得
た。
【0048】具体的な各部の寸法は、以下の通りであ
る。
【0049】せき板1の厚さ:3.5mm 板状リブ2・3・4の高さ:68.5mm 板状リブ3・4とせき板1との付け根幅:3.5mm 板状リブ3・4の先端の厚さ:3.0mm 板状リブ2のせき板1との付け根幅:4.5mm 板状リブ2の先端の厚さ:4.0mm 板状リブ2・3・4の高さとせき板1の厚さとの合計寸
法:72.0mm 板状リブ3:幅方向に全6本(両側板含まず),両側方
間隔;120mm,その他のリブ間隔;72mm,両側
方のリブ間中央に高さ30mmのリブ13・13を各1
本、計2本設置。 板状リブ4:長手方向に全9本(両側板含む),長手方
向の両側板からそれぞれ150mmおよび1650mm
の位置並びにこれらの間で各250mm間隔毎に5本、
計7本。
【0050】セパレール5・5の数:型枠短尺方向中央
部および中央部から左右150mmの位置を中心とし
て、計3対を設置。 セパレール5の形状:幅2.0mm、高さ8.5mm。
横方向中央部のセパレール5・5には、型枠縦方向下か
ら150mm、650mm、1150mm、1650m
mの位置にレールと同じ幅、同じ高さの内接円を有す
る。横方向両側のセパレール5・5には、型枠縦方向下
から150mm、525mm、900mm、1275m
m、1650mmの位置にレールと同じ幅、同じ高さの
内接円を有する。
【0051】得られた樹脂製コンクリート打設用型枠3
0および比較のために図10および図11(a)(b)
に示される従来の合成樹脂製コンクリート打設用型枠6
0を用いて組立施工テストを行った。施工テストは高さ
1800mm×幅600mmの2つの樹脂製コンクリー
ト打設用型枠30・30を200mmの間隔でせき板1
・1が対向するように並べ、これら樹脂製コンクリート
打設用型枠30・30の中央部に設置されているセパレ
ール5・5に上端から150、650、1150、およ
び1650mmの位置に設けられている円形部分にセパ
レーター11用の孔1aを開ける一方、比較の樹脂製コ
ンクリート打設用型枠60には同じ高さに設けられてい
るセパガイド64に孔を開けた。ここで、対向する樹脂
製コンクリート打設用型枠30・30の間隔を200m
mにするためのセパレーター11を前述の孔1aを通し
て設置しようとしたが、本発明品は孔1aからセパレー
ターホールドのための針金を用いることにより、容易に
セパレーター11を孔1aから通すことができたが、比
較品はセパガイド64bの壁が邪魔になり、容易には通
すことができなかった。
【0052】本発明の樹脂製コンクリート打設用型枠3
0は、上記の筒状体8の他にもセパレール5…の設置さ
れている縦方向の全ての位置に自由にセパレーター11
を設置することができることがわかった。一方、比較例
の製品はセパガイド64のある部分以外はセパレーター
11の設置が難しく、施工上かなりの制限があることが
わかった。
【0053】
【発明の効果】本発明のリブ付樹脂製コンクリート打設
用型枠は、従来のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠
と比較して施工時のセパレーターの取付が容易になると
ともに、セパレーター取付位置を自由に選ぶことがで
き、実用上の利用価値は非常に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例のリブ付樹脂製コンク
リート打設用型枠を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のA−A線端面図である。
【図4】上記リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にセ
パレーターを取り付けた状態を示す断面図である。
【図5】本発明における他の実施例のリブ付樹脂製コン
クリート打設用型枠を示す正面図である。
【図6】本発明におけるさらに他の実施例のリブ付樹脂
製コンクリート打設用型枠を示す正面図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【図8】本発明におけるさらに他の実施例のリブ付樹脂
製コンクリート打設用型枠を示す斜視図である。
【図9】従来のリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠を
示すものであり、(a)は斜視図、(b)は要部端面図
である。
【図10】従来の他のリブ付樹脂製コンクリート打設用
型枠を示す斜視図である。
【図11】上記リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠を
示すものであり、(a)は正面図、(b)は右側面図で
ある。
【符号の説明】
1 せき板 2 板状リブ 3 板状リブ 4 板状リブ 5 セパレール(セパレーター取付け用リブ) 8 筒状体 10 樹脂製コンクリート打設用型枠(リブ付樹脂製コ
ンクリート打設用型枠) 12 フォームタイ 12a 座 30 樹脂製コンクリート打設用型枠(リブ付樹脂製コ
ンクリート打設用型枠)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】せき板の全周並びにせき板の縦および/ま
    たは横の辺に平行で、かつ両端を結ぶ複数の補強用板状
    リブを設けたリブ付樹脂製コンクリート打設用型枠にお
    いて、 該板状リブよりも低い高さのセパレーター取付け用リブ
    を、2本を一組としてせき板の縦方向に平行にレール状
    に配置してなることを特徴とするリブ付樹脂製コンクリ
    ート打設用型枠。
  2. 【請求項2】レール状に配置した2本のセパレーター取
    付け用リブの間隔がセパレーターの径よりも大きくかつ
    フォームタイの座の径よりも小さく形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート
    打設用型枠。
  3. 【請求項3】レール状に配置した2本のセパレーター取
    付け用リブが、せき板の縦方向両端を結ぶ全長にわたっ
    て設けられていることを特徴とする請求項1記載のリブ
    付樹脂製コンクリート打設用型枠。
  4. 【請求項4】レール状に配置した2本のセパレーター取
    付け用リブが、せき板の縦方向の一定長さに対して設け
    られていることを特徴とする請求項1記載のリブ付樹脂
    製コンクリート打設用型枠。
  5. 【請求項5】レール状に配置した2本のセパレーター取
    付け用リブが、せき板の横方向中央部または4等分点の
    位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠。
  6. 【請求項6】レール状に配置した2本のセパレーター取
    付け用リブの間には、これらセパレーター取付け用リブ
    と同一高さの筒状体が形成されるとともに、この筒状体
    の内法がセパレーターの径よりも大きくかつフォームタ
    イの座の径よりも小さく形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のリブ付樹脂製コンクリート打設用型
    枠。
JP7160755A 1995-06-27 1995-06-27 リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠 Pending JPH0913664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160755A JPH0913664A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160755A JPH0913664A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913664A true JPH0913664A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15721770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160755A Pending JPH0913664A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419881B1 (ko) * 2001-03-02 2004-03-04 이승복 거푸집용 투명패널 및 이를 이용한 투명거푸집 구조
WO2009097899A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Sistemas Industrializados Barcons, S.L. Integral modular formwork
JP2015194026A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社積水技研 プラスチック製型枠用の発泡性断熱体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419881B1 (ko) * 2001-03-02 2004-03-04 이승복 거푸집용 투명패널 및 이를 이용한 투명거푸집 구조
WO2009097899A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Sistemas Industrializados Barcons, S.L. Integral modular formwork
JP2015194026A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社積水技研 プラスチック製型枠用の発泡性断熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0754540A2 (en) Welded plastic panels and method of making same
US8266856B2 (en) Reinforced structural member and frame structures
US3938448A (en) Plastic pallet
KR100289922B1 (ko) 투시성을 갖는 콘크리트 형틀
US20050252153A1 (en) Rod-reinforced cushion beam
CA1249912A (en) Lightweight constructions of increased strength and dimensional stability
CN102395458A (zh) 复合材料构件的制造方法及预浸片材的层叠体
JPH0913664A (ja) リブ付樹脂製コンクリート打設用型枠
US20050108980A1 (en) Rod-reinforced cushion beam
US20080199682A1 (en) Structural Elements Made From Syntactic Foam Sandwich Panels
CN202299394U (zh) 组合式建筑面模板***
JPH11324317A (ja) コンクリート打設用型枠
JP2820904B2 (ja) コンクリート円柱用型枠
CN211732181U (zh) 一种洗衣机底座新材料包装
US20050050836A1 (en) Rod-reinforced cushion beam
JPH10140823A (ja) コンクリート型枠
CN220374054U (zh) 一种连续纤维增强热塑性复合材料底护板
JPH06254825A (ja) 透水性コンクリート型枠
JPH07116836B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の円柱用型枠
JPH0978849A (ja) 柱の補強材及びその製造方法
JP2000220292A (ja) 樹脂製住宅基礎用型枠
CN213530668U (zh) 一种可快速拼接的组合式eps可发性汽车倒模板材
JPH09125693A (ja) コンクリート打設用型枠およびコンクリート打設用型枠の補強方法
JPH116287A (ja) 合成樹脂製コンクリート型枠
CN112814284B (zh) 一种双层梯子筋固定装配式竖向构件安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315