JPH09130390A - Atm interface device - Google Patents

Atm interface device

Info

Publication number
JPH09130390A
JPH09130390A JP28281195A JP28281195A JPH09130390A JP H09130390 A JPH09130390 A JP H09130390A JP 28281195 A JP28281195 A JP 28281195A JP 28281195 A JP28281195 A JP 28281195A JP H09130390 A JPH09130390 A JP H09130390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
broadcast
terminal
interface device
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28281195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Matsumoto
利彦 松本
Masahisa Nagahama
真尚 長浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28281195A priority Critical patent/JPH09130390A/en
Publication of JPH09130390A publication Critical patent/JPH09130390A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi-address connection function without the need of special hardwares/softwares. SOLUTION: An ATM-UNI correspondence part 11 corresponds to an UNI in an ATM network and processes the standard protocol of an ATM such as the assembly and disassembly of cells or the like. An existing interface correspondence part 12 processes the protocol of an existing communication network and the termination of the line of a non-ATM network. A main control unit 13 controls the ATM-UNI correspondence part 11 and the existing interface correspondence part 12 and is provided with multi-address call termination destination management memories 19, 20 and 21. The multi-address call termination destination management memories 19, 20 and 21 are provided with a table for which a dial number and a VCI value or the VCI value and transmission and reception codes for multi-address communication in the existing network are made to correspond to each other and used so as to perform conversion to call termination destination information suited to the respective networks in the case of performing interface from the existing network to the ATM network or from the ATM network to the existing network.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、TD交換機をはじ
めとする非ATM交換網で実現されている同報接続等の
機能をATM(Asynchronous Transfer Mode)網を介して
行うための非ATM端末用のATMインタフェース装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a non-ATM terminal for performing functions such as broadcast connection realized by a non-ATM switching network such as a TD switch via an ATM (Asynchronous Transfer Mode) network. Of the ATM interface device.

【0002】[0002]

【従来の技術】広帯域ISDN(Integrated Services D
igital Network) 交換(あるいは、ATM交換)技術の
標準化に伴い、通信技術の中心はATMの方向に集まっ
ている。ATM通信においては、従来の電話網やデータ
交換網等、それぞれ別個に設けられていた通信網を統一
的に構築することが出来、今後、広帯域ISDN交換網
が通信基盤網として構築されていくことは必然的であ
る。
2. Description of the Related Art Broadband ISDN (Integrated Services D)
(igital Network) With the standardization of exchange (or ATM exchange) technology, the center of communication technology is gathering in the direction of ATM. In the ATM communication, it is possible to unify the conventional communication networks such as the telephone network and the data switching network, which are separately provided, and the broadband ISDN switching network will be constructed as the communication infrastructure network in the future. Is inevitable.

【0003】一方、既存の技術(例えば、狭帯域ISD
N交換)の技術に関しては標準化・画一化が進み、AT
M収容のための標準的な装置の構築が逐次進んでいる。
しかしながら、既存の技術において提供されている一斉
同報接続のようなサービスの場合、特殊な設備が設けら
れており、これらのATM収容のための標準化は全くな
されていない。
On the other hand, existing technologies (for example, narrow band ISD)
Standardization and standardization of N-exchange technology have progressed, and AT
Construction of standard equipment for accommodating M is in progress.
However, in the case of services such as the simultaneous broadcast connection provided in the existing technology, special equipment is provided, and standardization for accommodating these ATMs has not been made at all.

【0004】今後、ATM交換網が構築される場合に
は、既存の通信網を吸収しながら次第に完全なATM交
換網へと移行していかなくてはならない。従って、既存
の網からATM網への移行期間においては、ATM網は
ATM端末同士の通信だけを実現するのではなく、既存
網と相互接続することにより、従来のアナログ電話や狭
帯域ISDN端末等とATM端末が相互に通信できる環
境を実現する必要がある。
In the future, when an ATM switching network is constructed, it is necessary to gradually shift to a complete ATM switching network while absorbing the existing communication network. Therefore, during the transition period from the existing network to the ATM network, the ATM network not only realizes communication between ATM terminals, but by interconnecting with the existing network, the conventional analog telephone, narrow band ISDN terminal, etc. It is necessary to realize an environment in which the ATM terminal and the ATM terminal can communicate with each other.

【0005】例えば、既存の一般の交換機は電話機と交
換機との間の信号のやりとりの方法の規格がソフトウェ
ア/ハードウェアともに標準化されており、1つの端末
に対して1つの交換機が接続されることを前提としてい
る。
For example, in the existing general exchange, the standard of the method of exchanging signals between the telephone and the exchange is standardized in both software and hardware, and one exchange is connected to one terminal. Is assumed.

【0006】従って、同報接続においては、端末−交換
機間の規格が標準化されていないため、ユーザにあわせ
て特殊なハードウェア/ソフトウェアを開発して、一斉
同報を実現している。例えば、各同報接続専用端末毎に
予め識別番号が付与されており、全同報端末が接続され
たのちに、各端末は発側端末の接続先情報に自端末が含
まれているか否かの判定を行い、含まれている場合には
ユーザ情報を受信し、含まれていない場合にはユーザ情
報を破棄するという方法で一斉同報機能を実現する。
Therefore, in the broadcast connection, since the standard between the terminal and the exchange is not standardized, special hardware / software is developed according to the user to realize the simultaneous broadcast. For example, each broadcast connection dedicated terminal is given an identification number in advance, and after all broadcast terminals are connected, each terminal determines whether or not its own terminal is included in the connection destination information of the calling terminal. The broadcast function is realized by the method of judging the above, and if it is included, the user information is received, and if not included, the user information is discarded.

【0007】上記のように、一斉同報接続には特殊な同
報端末や、TD交換機の全てに特殊なハードウェア/ソ
フトウェアを用いているために一斉同報できる端末も限
定され、網という観点から見れば、一般通話用の網と一
斉同報用の網が別々に設けられていることになる。
As described above, a special broadcast terminal is used for the simultaneous broadcast connection, and the terminals that can perform the simultaneous broadcast are also limited because the special hardware / software is used for all of the TD exchanges. From a point of view, the network for general calls and the network for simultaneous broadcast are provided separately.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、既存
の通信網における標準的な装置のATM収容方法の規格
化が逐次進んでいるのに対し、既存網(特に、TD交換
機を用いた非ATM網)において特殊なサービスとして
位置づけられる同報接続機能及びそれに使用する特殊な
設備については既存仕様及び既存設備のままで、規格化
の検討がなされていない。
As described above, while the standardization of the ATM accommodating method of the standard equipment in the existing communication network is progressing, the existing network (especially, the one using the TD switch is not used). Regarding the broadcast connection function positioned as a special service in the ATM network) and the special equipment used for it, the existing specifications and existing equipment remain unchanged, and standardization has not been examined.

【0009】そのため、ATM網(あるいは、ATM交
換網)の導入にともない、既存の非ATM交換機を用い
た同報接続機能が実施できなくなる可能性があり、ま
た、出来たとしても特殊なインタフェースを必要とす
る。従って、将来、このような既存の網において特殊に
設けられた、同報端末や特殊交換機が老朽化し、設備の
交換が必要となった場合、これら特殊な設備・装置の準
備・制作等に期間がかかりサービスの低下を招くという
問題点を有する。また、状況によっては既存の設備に対
するサービスの提供が殆ど行われなくなる可能性もあ
り、この場合、既存網からATM網を介して同報接続を
行うことが出来なくなる等、ATM網への移行期におい
て著しいサービスの低下を招く恐れがある。
Therefore, with the introduction of the ATM network (or ATM switching network), there is a possibility that the broadcast connection function using the existing non-ATM switching equipment cannot be implemented, and even if it is possible, a special interface is provided. I need. Therefore, in the future, when specially installed broadcast terminals and special exchanges in such existing networks become obsolete and it becomes necessary to replace equipment, it will take time to prepare and produce these special equipment and devices. However, there is a problem that the service is deteriorated and the service is deteriorated. In addition, depending on the situation, there is a possibility that services will not be provided to existing facilities. In this case, it will not be possible to make a broadcast connection from the existing network through the ATM network. There is a possibility of causing a significant decrease in service.

【0010】従って、本発明の課題は、ATM網への移
行期において、特殊なハードウェア/ソフトウェアを必
要とせずに同報接続できるATMインタフェース装置を
提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an ATM interface device capable of broadcasting connection without requiring special hardware / software during the transition period to the ATM network.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明のATMインタフ
ェース装置は、ATM通信網へ送出するための形式にデ
ータを構築し、ATM通信網から受け取ったデータの再
生を行うATM−UNI対応手段と、非ATM通信網を
介して受け取ったデータを解釈し、データを非ATM通
信網へ送出するのに適合した形式に構築して非ATM通
信網へ送出する既存インタフェース対応手段と、互いに
対応する非ATM通信網における宛先情報とATM通信
網における回線接続のためのVCI値とを登録する同報
着信先情報管理テーブルを有し、既存インタフェース対
応手段が非ATM通信網から宛先情報を受け取った場合
には、同報着信先情報管理テーブルの内容に基づいてA
TM−UNI対応手段にデータの構築とATM通信網へ
の送出を行わせ、ATM−UNI対応手段がATM通信
網からデータを受け取った場合は、同報着信先情報管理
テーブルの内容に基づいて既存インタフェース対応手段
に非ATM通信網へのデータの送出を行わせる主制御手
段とを備える。
An ATM interface device according to the present invention comprises an ATM-UNI corresponding means for constructing data in a format for sending to an ATM communication network and reproducing the data received from the ATM communication network. Existing interface supporting means for interpreting data received via the non-ATM communication network, constructing the data into a format suitable for sending to the non-ATM communication network, and sending the data to the non-ATM communication network, and non-ATM corresponding to each other It has a broadcast destination information management table for registering destination information in the communication network and VCI value for line connection in the ATM communication network, and when the existing interface corresponding means receives the destination information from the non-ATM communication network. , A based on the contents of the broadcast recipient information management table
When the TM-UNI corresponding means is made to construct the data and sent to the ATM communication network, and the ATM-UNI corresponding means receives the data from the ATM communication network, the existing based on the contents of the broadcast destination information management table. Main control means for causing the interface corresponding means to send out data to the non-ATM communication network.

【0012】ATM−UNI対応手段は、ATMプロト
コルを実現するための標準的UNI(User Network Inte
rface)と同等の機能を果たす部分で、セル形式にデータ
を構築したり、セル形式のデータをもとの形式のデータ
に復元したりする。特に、ATM通信網での送受信デー
タフォーマットがSDHフレーム形式になっている場合
にも、ATM−UNI対応手段がセルをSDHフレーム
に構築する。また、既存インタフェース対応手段は既存
の通信網における信号の処理を行う。例えば、アナログ
回線の信号や従来のディジタル回線の信号の解析などを
行い、着信先(宛先)の端末番号(ダイヤル番号)の抽
出などを行う。主制御手段は、ATM−UNI対応手段
と既存インタフェース対応手段の制御を行うとともに、
既存の通信網におけるダイヤル番号等の着信先コードと
ATM通信網でのVCI値とを相互に変換するための同
報着信先情報管理テーブルを有して、ATM−UNI対
応手段、既存インタフェース対応手段それぞれを制御す
る。この同報着信先情報管理テーブルは、例えば、主制
御手段の専用のメモリに設けられて、適宜、このメモリ
から内容を読み出すようにする。
The ATM-UNI corresponding means is a standard UNI (User Network Interface) for realizing the ATM protocol.
rface), which performs the same function as (rface), constructs data in the cell format, and restores cell format data to the original format data. In particular, even when the transmission / reception data format in the ATM communication network is the SDH frame format, the ATM-UNI corresponding means constructs the cell in the SDH frame. Also, the existing interface supporting means processes signals in the existing communication network. For example, the signal of the analog line or the signal of the conventional digital line is analyzed, and the terminal number (dial number) of the destination (destination) is extracted. The main control means controls the ATM-UNI compatible means and the existing interface compatible means, and
An ATM-UNI compatible means and an existing interface compatible means having a broadcast destination information management table for mutually converting a destination code such as a dial number in the existing communication network and a VCI value in the ATM communication network. Control each. This broadcast destination information management table is provided in, for example, a dedicated memory of the main control means, and the contents are read out from this memory as appropriate.

【0013】そして、本発明のATMインタフェース装
置は、非ATM発信端末と着信先非ATM端末とにそれ
ぞれ接続される。複数の非ATM端末間においてATM
通信網を介した同報接続を実施する際、非ATM発信端
末に接続されたATMインタフェース装置のATM−U
NI対応手段は、同報着信先情報管理テーブルを参照す
ることにより、非ATM発信端末から受信した宛先情報
に対応するVCI値をATM通信におけるセルのVCI
として書き込み、このセルを送出して、ATM通信網内
でATMコネクションを確立する。更に、着信先の非A
TM端末に接続されたATMインタフェース装置が、受
信されたセルのVCIに書き込まれたVCI値から同報
着信先情報管理テーブルを参照することにより、複数の
宛先情報を認識し、非ATM交換機に収容される複数の
着信先非ATM端末に同時接続することにより、ATM
網を介しての既存交換機あるいは既存端末による同報機
能を実現する。
The ATM interface device of the present invention is connected to the non-ATM calling terminal and the destination non-ATM terminal, respectively. ATM between multiple non-ATM terminals
ATM-U of an ATM interface device connected to a non-ATM calling terminal when performing a broadcast connection via a communication network
The NI handling means refers to the broadcast destination information management table to obtain the VCI value corresponding to the destination information received from the non-ATM calling terminal, the VCI of the cell in the ATM communication.
, And sends this cell to establish an ATM connection in the ATM communication network. Furthermore, the non-A destination
The ATM interface device connected to the TM terminal recognizes a plurality of destination information by referring to the broadcast destination information management table from the VCI value written in the VCI of the received cell, and accommodates it in the non-ATM switch. By connecting to multiple destination non-ATM terminals simultaneously,
A broadcast function is realized by an existing exchange or an existing terminal via the network.

【0014】同報着信先情報管理テーブルは、ユーザと
システム管理者との契約時に主制御手段のメモリに設定
される。同報着信先情報管理テーブルはATM網におけ
るVCI値と、非ATM網における既存端末番号(ダイ
ヤル番号)のグループや同報通信用に特別に設けられた
コード等とを対応させて登録しておき、非ATM網から
送信されてきた信号をATM網に送出する際、あるいは
ATM網から送信されてきた信号を非ATM網に送出す
る際、それぞれのプロトコルに適合するように信号に付
加される宛先(着信先)情報を書き換えるために使われ
る。
The broadcast destination information management table is set in the memory of the main control means when the user and the system administrator make a contract. The broadcast destination information management table is registered by associating the VCI value in the ATM network with a group of existing terminal numbers (dial numbers) in the non-ATM network or a code specially provided for broadcast communication. , When sending a signal sent from a non-ATM network to an ATM network, or when sending a signal sent from an ATM network to a non-ATM network, a destination added to the signal so as to conform to each protocol. (Destination) Used to rewrite information.

【0015】この同報着信先情報管理テーブルを設け、
これを参照するだけで、ATM網と非ATM網とのイン
タフェースを行うことができるので、特別なハードウェ
アやソフトウェアを必要とせずに非ATM網(既存網)
からの同報通信サービスを提供し続けることが出来る。
This broadcast destination information management table is provided,
Since the interface between the ATM network and the non-ATM network can be performed only by referring to this, the non-ATM network (existing network) does not require special hardware or software.
Can continue to provide broadcast communication services from.

【0016】従って、ATM網の導入にともなって、既
存端末(非ATM端末)からATM網を介して同報通信
を行うようになった場合、システム管理者から既存網に
対するサービスの提供が余り行われなくなっても、既存
端末から容易に同報接続のサービスを受けられるので、
ユーザに対して、ATM網への移行期におけるサービス
の低下を招くことがない。
Therefore, when the ATM network is introduced and broadcast communication is performed from the existing terminal (non-ATM terminal) through the ATM network, the system administrator does not provide the service to the existing network. Even if you do not forget it, you can easily receive the broadcast connection service from the existing terminal,
The service is not deteriorated for the user in the transition period to the ATM network.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のATMインタフ
ェース装置の第1の構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing a first configuration of an ATM interface device according to the present invention.

【0018】本発明のATMインタフェース装置10
は、ATM−UNI対応部11、既存インタフェース対
応部12、及び主制御装置13からなっている。ATM
−UNI対応部11は、有効セルの識別、セル同期、伝
送フレームの生成・回復等のATMの標準プロトコルに
おける物理レイヤの機能を有するUNI物理レイヤ終端
機能部14と、セルヘッダの生成・抽出、セル多重・分
離・VPI/VCI(Virtual Path Identifier/Virtua
l Channel Identifier) 翻訳等のATMレイヤの機能を
有するATM処理機能部15と、セル分解・組立、デー
タの正当性検証等のATMアダプテーション・レイヤの
機能を有するAAL処理機能部16とからなっている。
ATM interface device 10 of the present invention
Is composed of an ATM-UNI corresponding unit 11, an existing interface corresponding unit 12, and a main controller 13. ATM
The UNI handling unit 11 has a UNI physical layer termination function unit 14 having a physical layer function in the ATM standard protocol such as identification of valid cells, cell synchronization, generation / recovery of a transmission frame, generation / extraction of a cell header, and cell Multiplex / Demultiplex / VPI / VCI (Virtual Path Identifier / Virtua)
l Channel Identifier) An ATM processing function unit 15 having an ATM layer function such as translation and an AAL processing function unit 16 having an ATM adaptation layer function such as cell disassembly / assembly and data correctness verification. .

【0019】既存インタフェース対応部12は、TD交
換機等の既存物理インタフェースの終端を行う既存イン
タフェース終端機能部17と、既存インタフェース終端
機能部17の物理インタフェースを用いて提供されるサ
ービス固有の処理を行い、また、既存回線との発呼情報
・応答情報等の信号情報の処理を行うユーザ・サービス
固有機能部18とからなる。既存インタフェース対応部
12の詳細な構成は、既存の通信網にはさまざまな種類
のプロトコルやサービスを有するものがあるので、AT
Mインタフェース装置が収容する回線の種類に応じた既
存インタフェース対応部12の有するべき既存物理イン
タフェースに基づいて設計すればよい。
The existing interface corresponding unit 12 performs processing unique to the service provided by using the existing interface termination function unit 17 that terminates the existing physical interface such as the TD switch and the physical interface of the existing interface termination function unit 17. In addition, the user service peculiar function unit 18 processes signal information such as call information and response information with the existing line. The detailed configuration of the existing interface support unit 12 is different from that of the AT because the existing communication network has various types of protocols and services.
It may be designed based on the existing physical interface that the existing interface corresponding unit 12 should have according to the type of line accommodated in the M interface device.

【0020】主制御装置13はCPU22と、同報着信
先情報管理メモリ19、20、21を有し、これらは互
いに接続されるとともに、ATM−UNI対応部11や
既存インタフェース対応部12とも接続されており、C
PU22の制御の下にインタフェース機能を実行する。
The main control unit 13 has a CPU 22 and broadcast destination information management memories 19, 20 and 21, which are connected to each other and also to an ATM-UNI corresponding unit 11 and an existing interface corresponding unit 12. And C
The interface function is executed under the control of the PU 22.

【0021】同報着信先情報管理メモリ19、20、2
1は、後述するようなインタフェース機能を果たすため
の、ATM網におけるVCI値と既存網における既存端
末番号、送信コード、受信コードとをそれぞれ対応させ
て記憶する。
Broadcast destination information management memories 19, 20, 2
1 stores the VCI value in the ATM network and the existing terminal number, the transmission code, and the reception code in the existing network in association with each other to fulfill the interface function described later.

【0022】図2は、同報着信先情報管理メモリ19、
20、21がそれぞれ有するメモリ内容の一例を示す図
である。図2(a)は、例えば同報着信先情報管理メモ
リ19の記憶内容である。同報着信先情報管理メモリ1
9には、既存網における着信先(宛先;データを送る相
手先)の既存端末番号とATM網におけるVCI値とが
互いに対応づけられて、テーブルとして記憶されてい
る。同図(a)に示されるように、複数の既存端末番号
に1つのVCI値が対応させられている。これは、既存
網から同報通信先として複数の既存端末番号が送信され
てきた場合、1つのVCI値でATM網内部でコネクシ
ョンを確立させるためのものである。
FIG. 2 shows a broadcast destination information management memory 19,
It is a figure which shows an example of the memory content which each 20 and 21 has. FIG. 2A shows the contents stored in the broadcast destination information management memory 19, for example. Broadcast destination information management memory 1
In FIG. 9, an existing terminal number of a destination (destination; destination of data transmission) in the existing network and a VCI value in the ATM network are associated with each other and stored as a table. As shown in FIG. 9A, one VCI value is associated with a plurality of existing terminal numbers. This is for establishing a connection within the ATM network with one VCI value when a plurality of existing terminal numbers are transmitted from the existing network as broadcast destinations.

【0023】各既存端末番号はグループに分けられてお
り、各グループにVCI値が1つ設定されている。これ
らの情報は、例えば、ユーザがシステム(あるいは、
網)管理者と同報通信の契約を結んだときなどに、ユー
ザが同報通信したい着信先の既存端末番号を1つのグル
ープとして、これにVCI値を設定することにより、同
報着信先情報管理メモリ19に記憶される。
Each existing terminal number is divided into groups, and one VCI value is set for each group. This information can be provided, for example, to the system (or
(Network) When making a contract for broadcast communication with an administrator, the existing terminal numbers of the recipients that the user wants to broadcast are set as one group, and the VCI value is set in this group It is stored in the management memory 19.

【0024】同図(b)は、例えば、同報着信先情報管
理メモリ20の記憶内容である。同報着信先情報管理メ
モリ20には、VCI値と送信コードとが互いに対応づ
けられて、テーブルとして記憶されている。送信コード
とは、既存の同報端末等から同報通信するために送られ
てきた着信先情報である。既存の同報通信のための端末
や交換機は標準化が行われておらず、その詳細はユーザ
が要求するサービスの内容やシステムの提供者がどのよ
うなシステムを構築するかによって異なるので、様々な
フォーマットの送信コードがありうる。
FIG. 3B shows the contents stored in the broadcast destination information management memory 20, for example. In the broadcast destination information management memory 20, the VCI value and the transmission code are associated with each other and stored as a table. The transmission code is destination information sent from an existing broadcast terminal or the like for broadcast communication. The existing terminals and exchanges for broadcast communication have not been standardized, and the details vary depending on the content of the service requested by the user and the type of system the system provider constructs. There can be a format transmission code.

【0025】同報着信先情報管理メモリ20は、本発明
のATMインタフェースが既存網から送信されてきた信
号をATM網へ送出する際に使用される。このVCI値
と送信コードとの対応関係は、同報着信先情報管理メモ
リ19の場合と同様であり、ユーザとシステム管理者と
の契約時に設定される。
The broadcast destination information management memory 20 is used when the ATM interface of the present invention sends a signal transmitted from the existing network to the ATM network. The correspondence relationship between the VCI value and the transmission code is the same as in the case of the broadcast destination information management memory 19, and is set at the time of the contract between the user and the system administrator.

【0026】同図(c)は、例えば、同報着信先情報管
理メモリ21の記憶内容である。同報着信先情報管理メ
モリ21には、VCI値と受信コードとが互いに対応づ
けられて、テーブルとして記憶されている。受信コード
は、例えば同報機能を有する特殊なTD交換機に送ら
れ、そこから各同報端末に信号を送出するための着信先
(宛先)情報である。この受信コードも同報機能を有す
るTD交換機の仕様によって、様々なものがあるので、
ユーザとシステム管理者との間で契約がなりたった時点
で、同報着信先情報管理メモリ21に設定されるべきも
のである。
FIG. 6C shows the contents stored in the broadcast destination information management memory 21, for example. In the broadcast destination information management memory 21, the VCI value and the reception code are associated with each other and stored as a table. The reception code is, for example, destination information that is sent to a special TD exchange having a broadcast function and from which a signal is sent to each broadcast terminal. There are various received codes depending on the specifications of the TD exchange having the broadcast function.
It should be set in the broadcast destination information management memory 21 when a contract is made between the user and the system administrator.

【0027】図1のATMインタフェース装置10で
は、既存インタフェース対応部12に接続される非AT
M端末(あるいは、既存端末)から受信する複数の着信
先情報をユーザ・サービス固有機能部18で処理し、主
制御装置13に対して、接続先の情報を含む呼設定メッ
ージの送信依頼を行う。主制御装置13では、既存イン
タフェース対応部12の処理の結果、既存端末番号(ダ
イヤル番号)が設定されていた場合には、同報着信先情
報管理メモリ19を参照して、送信されてきた既存端末
番号に対応するVCI値を取得し、ATM−UNI対応
部11に、この取得したVCI値でデータのセル化をす
るように指示する。
In the ATM interface device 10 of FIG. 1, the non-AT connected to the existing interface corresponding unit 12 is used.
The user service specific function unit 18 processes a plurality of destination information received from the M terminal (or the existing terminal), and requests the main control device 13 to transmit a call setting message including information of the connection destination. . In the main control device 13, when the existing terminal number (dial number) is set as a result of the processing of the existing interface corresponding unit 12, the broadcast destination information management memory 19 is referred to and the existing information is transmitted. The VCI value corresponding to the terminal number is acquired, and the ATM-UNI correspondence unit 11 is instructed to convert the data into cells using the acquired VCI value.

【0028】既存インタフェース対応部12での処理の
結果、着信先情報に送信コードが設定されていた場合
は、同報着信先情報管理メモリ20を参照して、送信コ
ードに対応するVCI値でデータをセル化するようにA
TM−UNI対応部11に指示する。
When the transmission code is set in the destination information as a result of the processing in the existing interface corresponding unit 12, the broadcast destination information management memory 20 is referred to, and the data is stored with the VCI value corresponding to the transmission code. To make A into a cell
The TM-UNI corresponding unit 11 is instructed.

【0029】一方、ATMインタフェース装置10がA
TM交換機からのセルの着信を検出すると、ATM処理
機能部15でVPI/VCIの抽出を行い、VCI値を
主制御装置13に通知する。主制御装置13は、同報着
信先情報管理メモリ19または21を参照し、VCI値
に対応した既存端末番号または受信コードに基づいて、
既存インタフェース対応部12に接続要求を行う。
On the other hand, the ATM interface device 10 is
When the arrival of a cell from the TM switch is detected, the ATM processing function unit 15 extracts VPI / VCI and notifies the main controller 13 of the VCI value. The main controller 13 refers to the broadcast destination information management memory 19 or 21, and based on the existing terminal number or the reception code corresponding to the VCI value,
A connection request is made to the existing interface support unit 12.

【0030】ここで、ATM網からセルを受信した場合
に、主制御装置13が同報着信先情報管理メモリ19と
21のどちらを参照するかはATMインタフェース装置
10がどのように設置されているかによる。例えば、A
TMインタフェース装置10の既存インタフェース対応
部12に通常のTD交換機が接続されている場合には、
既存端末番号が記憶されている同報着信先情報管理メモ
リ19を参照する。また、特殊なTD交換機で同報機能
を有するような交換機が接続されている場合には、受信
コードが記憶されている同報着信先情報管理メモリ21
を参照する。また、通常のTD交換機と同報機能のある
TD交換機の両方が接続される場合には、主制御装置1
3は両方の同報着信先情報管理メモリ19、21を参照
する。この場合、着信先情報に対しVCI値は一意に与
えられるので、2つのメモリのVCI値を順番に検索す
ることにより、既存端末番号か受信コードのずれかが取
得される。既存網から発呼要求が来た場合に、同報着信
先管理メモリ19と20のいずれを参照するかも上記と
同じ要件によっている。
Here, when the cell is received from the ATM network, which of the broadcast destination information management memories 19 and 21 the main control device 13 refers to is how the ATM interface device 10 is installed. by. For example, A
When a normal TD exchange is connected to the existing interface corresponding unit 12 of the TM interface device 10,
The broadcast destination information management memory 19 in which the existing terminal number is stored is referred to. Further, when a special TD exchange having a broadcasting function is connected, the broadcasting destination information management memory 21 in which the reception code is stored is stored.
See When both the normal TD switch and the TD switch having the broadcast function are connected, the main control unit 1
3 refers to both broadcast destination information management memories 19 and 21. In this case, since the VCI value is uniquely given to the destination information, the VCI values in the two memories are sequentially searched to obtain the difference between the existing terminal number and the received code. When a call request is received from the existing network, which of the broadcast destination management memories 19 and 20 is referred to depends on the same requirement as described above.

【0031】いずれの同報着信先情報管理メモリ19、
20、21も同報通信のために既存端末番号やVCI値
等を記憶しているが、上記メモリに記憶されていない既
存端末番号やVCI値を使用することにより、通常のA
TM−UNI(ATM-User Network Interface)の機能を働
かせて、1対1の接続をすることも可能である。
Any broadcast destination information management memory 19,
Although 20 and 21 also store the existing terminal number and VCI value for broadcast communication, by using the existing terminal number and VCI value which are not stored in the above memory, the normal A
It is also possible to make a one-to-one connection by activating the function of TM-UNI (ATM-User Network Interface).

【0032】図3は、本発明の第1の構成のATMイン
タフェースを実際に設置した場合の第1の実施例及びイ
ンタフェース機能を果たすために使用する同報着信先管
理メモリを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a first embodiment in the case where the ATM interface of the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【0033】本実施例の場合は、同報端末a1は同報通
信を行うために既存端末番号を複数送信し、着信側TD
交換機32も既存端末番号を使って既存端末b1〜b3
にコネクションを確立するものとする。この場合、AT
MインタフェースA、Bは図2における同報着信先管理
メモリ19のみを有しておればよい。
In the case of the present embodiment, the broadcast terminal a1 transmits a plurality of existing terminal numbers to perform broadcast communication, and the receiving side TD
The exchange 32 also uses the existing terminal numbers to use the existing terminals b1 to b3.
A connection shall be established with. In this case, AT
The M interfaces A and B need only have the broadcast destination management memory 19 in FIG.

【0034】同図は、同報端末a1から端末b1、b
2、b3のそれぞれに同報通信を行う場合を示してい
る。端末a1及びb1〜b3は既存のTD交換機31、
32を介してATM交換網に接続される。従って、この
同報通信はATM交換機30あるいはATM交換網を介
して行われるため、本発明のATMインタフェースA、
Bが設けられている。まず、同報端末a1はATMイン
タフェースAに対し、起動をかける。ATMインタフェ
ースAは、この起動命令に応答して同報端末a1に起動
完了の信号を送る。次に同報端末a1は、着信先である
端末b1〜b3の着信先情報である既存端末番号を送信
する。今、端末b1〜b3の既存端末番号は、それぞ
れ、bbb−xxx1、bbb−xxx2、bbb−x
xx3であるとする。
In the figure, the broadcast terminal a1 to the terminals b1 and b
The case where the broadcast communication is performed for each of 2 and b3 is shown. The terminals a1 and b1 to b3 are the existing TD exchanges 31,
It is connected to the ATM switching network via 32. Therefore, this broadcast communication is carried out through the ATM exchange 30 or the ATM exchange network, so that the ATM interface A,
B is provided. First, the broadcast terminal a1 activates the ATM interface A. The ATM interface A sends a start completion signal to the broadcast terminal a1 in response to the start command. Next, the broadcast terminal a1 transmits the existing terminal number, which is the callee information of the callee terminals b1 to b3. Now, the existing terminal numbers of the terminals b1 to b3 are bbb-xxx1, bbb-xxx2, and bbb-x, respectively.
Let xx3.

【0035】同報端末a1から端末b1〜b3への同報
通信はシステム管理者とユーザとの間に契約が交わされ
ており、ATMインタフェースA、Bには、予めそれぞ
れ同報着信先管理メモリA、Bが記憶されている。同報
端末a1から既存端末番号が送信されると、ATMイン
タフェースAは、前述のように、同報着信先管理メモリ
Aを参照してVCI値を取得する。今、同報端末a1か
ら送信されてきた既存端末番号bbb−xxx1、bb
b−xxx2、bbb−xxx3のグループには、VC
I値xxxxxxx1が割り当てられているので、この
VCI値をATMセルヘッダ情報中のVCIにコーディ
ングし、ATM交換機30に送出して、ATM網内でA
TMコネクションを確立する。ATMインタフェースB
側では同報着信先管理メモリBが用意されていて、VC
I値xxxxxxx1が既存端末番号bbb−xxx
1、bbb−xxx2、bbb−xxx3のグループに
対応付けられている。従って、ATMインタフェースB
は、VCI値xxxxxxx1で送信されてきたセルが
運んできた情報にこれらの既存端末番号を付加して既存
のTD交換機32に送出して、接続要求をする。端末b
1〜b3からは、呼び出しに対する応答が上記シーケン
スを逆の経路をたどってTD交換機31に渡されて、同
報端末a1と端末b1〜b3との間の接続が完了する。
For the broadcast communication from the broadcast terminal a1 to the terminals b1 to b3, there is a contract between the system administrator and the user, and the ATM interfaces A and B have broadcast destination management memories respectively in advance. A and B are stored. When the existing terminal number is transmitted from the broadcast terminal a1, the ATM interface A refers to the broadcast destination management memory A and acquires the VCI value as described above. Now, the existing terminal numbers bbb-xxx1, bb transmitted from the broadcast terminal a1
VCs are included in the groups of b-xxx2 and bbb-xxx3.
Since the I value xxxxxxxxx1 is assigned, this VCI value is coded in the VCI in the ATM cell header information, sent to the ATM switch 30, and is transmitted in the ATM network.
Establish TM connection. ATM interface B
On the side, a broadcast destination management memory B is prepared,
The I value xxxxxxxxx1 is the existing terminal number bbb-xxx
It is associated with groups of 1, bbb-xxx2, and bbb-xxx3. Therefore, ATM interface B
Adds these existing terminal numbers to the information carried by the cell transmitted with the VCI value xxxxxxxxx1 and sends it to the existing TD exchange 32 to make a connection request. Terminal b
From 1 to b3, the response to the call is passed to the TD exchange 31 by following the reverse route of the above sequence, and the connection between the broadcast terminal a1 and the terminals b1 to b3 is completed.

【0036】このように、同報端末a1と端末b1〜b
3とがともに、既存端末番号を使用して、接続要求を行
うような場合には、ATMインタフェースA、Bはそれ
ぞれ、既存端末番号のグループとVCI値とを対応させ
た同報着信先管理メモリA、Bをそれぞれ有していれば
よく、前述したような送信、受信コードとVCI値を対
応させた同報着信先管理メモリを有する必要はない。
Thus, the broadcast terminal a1 and the terminals b1 to b
In the case where both 3 and 3 use the existing terminal number to make a connection request, the ATM interfaces A and B respectively have a broadcast destination management memory that associates a group of existing terminal numbers with a VCI value. It suffices to have A and B respectively, and it is not necessary to have the broadcast destination management memory that associates the transmission and reception codes with the VCI value as described above.

【0037】ATMインタフェースBでは、ATM交換
機30から送出されてきたVCI値に対応する既存端末
番号が図3のように複数あった場合には、送信されてき
たセルの有する情報を複写して既存網のプロトコルにて
それぞれの端末宛に送出する。
In the ATM interface B, when there are a plurality of existing terminal numbers corresponding to the VCI value sent from the ATM switch 30, as shown in FIG. 3, the information contained in the sent cell is copied and existing. It is sent to each terminal by the network protocol.

【0038】同報着信先管理メモリA、Bには同報通信
のための既存端末番号とVCI値との対応関係が記憶さ
れているのみなので、1対1の接続の場合には、同報着
信先管理メモリA、Bにはそのような対応関係が記憶さ
れていないが、既存のATM−UNIの機能を使うこと
によって、ATM網を介した1対1接続を行うことがで
きる。
Since the correspondence between the existing terminal number and the VCI value for the broadcast communication is stored in the broadcast destination management memories A and B, in the case of a one-to-one connection, the broadcast destination is managed. Although such correspondence is not stored in the destination management memories A and B, it is possible to perform a one-to-one connection via the ATM network by using the existing ATM-UNI function.

【0039】例えば、TD交換機31から送られてきた
既存端末番号がbbb−xxx4であった場合には、同
報着信先管理メモリAには記憶されていないので、AT
MインタフェースAのATM−UNI対応部11では、
標準のATM−UNIプロトコルに従って、VCI(例
えば、xbbbxxx1というような、同報着信先管理
メモリに記憶されていないVCI値)をセルのヘッダに
コーディングし、ATM交換機30に送出する。またA
TMインタフェースBでは、受け取ったセルのVCI値
が同報着信先管理メモリBに記憶されていないので、標
準のATM−UNIプロトコルに従って、既存端末番号
に対応する端末に接続する。このようにして1対1の接
続が行われる。
For example, if the existing terminal number sent from the TD switch 31 is bbb-xxx4, it is not stored in the broadcast destination management memory A, so AT
In the ATM-UNI compatible unit 11 of the M interface A,
According to the standard ATM-UNI protocol, a VCI (for example, a VCI value such as xbbbxxx1 that is not stored in the broadcast destination management memory) is coded in the header of the cell and sent to the ATM switch 30. A
In the TM interface B, since the VCI value of the received cell is not stored in the broadcast destination management memory B, it is connected to the terminal corresponding to the existing terminal number according to the standard ATM-UNI protocol. In this way, one-to-one connection is established.

【0040】図4〜図5は、図3で、で示される点
におけるデータフォーマットを示す。図3ので示され
る点は、既存の通信網であり、例えば、TTC標準JJ
−21.10で規定される64Kbpsのアナログ中継
線、あるいは同じくJJ−20.11で規定される20
48Mbpsのディジタル中継線である。あるいは、T
TC標準JT−I431、431−a、431−b、4
31−cで規定されるISDNユーザ・網インタフェー
スの機能を本発明のATMインタフェース装置に組み込
むことも可能である。
FIGS. 4 to 5 show the data formats at the points shown in FIG. The point indicated by in FIG. 3 is an existing communication network, for example, the TTC standard JJ.
-21.10 specified 64 Kbps analog trunk line, or JJ-20.11 specified 20
It is a digital relay line of 48 Mbps. Or T
TC standard JT-I431, 431-a, 431-b, 4
It is also possible to incorporate the function of the ISDN user / network interface defined in 31-c into the ATM interface device of the present invention.

【0041】アナログ中継線の場合にはデータフォーマ
ットはなく、着信側では、TD交換機32の部分に示さ
れるように複数の回線を使って同報通信を行う。ディジ
タル中継線の場合は、発信側では2048Mbps(6
4Kbps×30チャネル)の内の1チャネルを通信に
使用し、着信側では2048Mbpsのうちの複数のチ
ャネルを通信に使用する。
In the case of the analog relay line, there is no data format, and the receiving side carries out the broadcast communication using a plurality of lines as shown in the TD exchange 32. In the case of a digital trunk line, 2048 Mbps (6
One channel of 4 kbps × 30 channels) is used for communication, and a plurality of channels of 2048 Mbps are used for communication on the called side.

【0042】図4は、既存の通信網におけるディジタル
中継線でのデータフォーマットの一例を示す図である。
同図は、既存のSTM(Synchronous Transfer Mode) 交
換方式のディジタル通信におけるデータフォーマットの
1フレームを図示したものである。1フレームの先頭に
はチャンネル番号を示す信号が付加され、この後ろにタ
イムスロットTSと呼ばれるオクテット信号が順番に連
結されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data format in a digital relay line in an existing communication network.
FIG. 1 shows one frame of a data format in the existing STM (Synchronous Transfer Mode) exchange type digital communication. A signal indicating a channel number is added to the head of one frame, and an octet signal called a time slot TS is sequentially connected behind this signal.

【0043】STMでは、このフレームが規則正しく周
期的に送出され通信が行われる。第0番目のタイムスロ
ットは信号用であり、第0番目のタイムスロットの第0
ビットのFはフレーム同期用の信号で常に「1」にセッ
トされる。また、信号用タイムスロットの第1ビットに
はマルチフレーム同期用のビット、第2ビットには対装
置警報のためのビット、第3〜第7ビットは個別線信号
ビットが収納される。第1〜第15及び第17〜第31
番目のタイムスロットは音声およびデータ用タイムスロ
ットで、それぞれの端末から送信される音声やデータが
時分割されて収納される。
In the STM, this frame is regularly and periodically transmitted to perform communication. The 0th time slot is for signaling, and the 0th time slot is the 0th time slot.
The bit F is a signal for frame synchronization and is always set to "1". The first bit of the signal time slot accommodates a multi-frame synchronizing bit, the second bit accommodates a device alarm bit, and the third to seventh bits accommodate individual line signal bits. 1st to 15th and 17th to 31st
The second time slot is a voice and data time slot, in which voice and data transmitted from the respective terminals are stored in a time division manner.

【0044】図5は、ATM網におけるデータのフォー
マットの一例を示す図である。図5のデータフォーマッ
トはATM網におけるSDHベースのデータフォーマッ
トである。TTC標準JT−I432では、例えば、6
62.080Mbpsあるいは155.520Mbps
の通信速度を規定しているが、同図は155.520M
bpsの通信速度を想定している。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data format in the ATM network. The data format of FIG. 5 is an SDH-based data format in the ATM network. In TTC standard JT-I432, for example, 6
62.080 Mbps or 155.520 Mbps
The communication speed is specified, but the figure shows 155.520M.
A communication speed of bps is assumed.

【0045】SDHベースのデータフォーマットでは、
データは270オクテット×9オクテットの固まり毎に
周期的に送出される。同図のSOHはセクション・オー
バヘッドと呼ばれ、各伝送路固有の情報転送に用いられ
る。POHはパス・オーバヘッドと呼ばれ、網内でエン
ド・ツー・エンドの監視情報を送るために使われる。ま
た、AU−4PTRはポインタと呼ばれ、パス・オーバ
ヘッドの位置を示すアドレスを表示する。ペイロードに
は送信情報であるセルが多数隙間なく詰め込まれてい
る。セルはATMの標準プロトコルに従って、5バイト
のヘッダと48バイトのユーザ情報とからなっており、
VCI値はヘッダ内の所定の位置にコーディングされ
る。
In the SDH-based data format,
Data is sent periodically in chunks of 270 octets x 9 octets. The SOH in the figure is called a section overhead and is used for information transfer unique to each transmission line. POH is called path overhead and is used to send end-to-end monitoring information within the network. The AU-4PTR is called a pointer and displays an address indicating the position of the path overhead. A large number of cells, which are transmission information, are packed in the payload without any space. The cell consists of a 5-byte header and 48-byte user information according to the ATM standard protocol.
The VCI value is coded at a predetermined position in the header.

【0046】従って、図3において、図4のデータフォ
ーマットでTD交換機31から送信されてきたディジタ
ルデータや、アナログデータは、ATMインタフェース
Aの既存インタフェース対応部12で処理されたのち、
同報着信先管理メモリ19から取得されたVCI値を用
いて図5のようなデータフォーマットに変換されて、A
TM交換機30に送出される。
Therefore, in FIG. 3, after the digital data and analog data transmitted from the TD switch 31 in the data format of FIG. 4 are processed by the existing interface corresponding section 12 of the ATM interface A,
The VCI value acquired from the broadcast destination management memory 19 is used to convert into a data format as shown in FIG.
It is sent to the TM exchange 30.

【0047】これとは逆に、ATMインタフェースBで
は、ATM交換機30から図5のデータフォーマットで
送信されてきたデータを図4のデータフォーマットある
いはアナログデータに変換してTD交換機32に送られ
る。
On the contrary, in the ATM interface B, the data transmitted from the ATM exchange 30 in the data format of FIG. 5 is converted into the data format of FIG. 4 or analog data and sent to the TD exchange 32.

【0048】図6は、図3の実施例におけるATMイン
タフェースA、Bの処理の流れを示すシーケンス図であ
る。同図(a)は、ATMインタフェースAの処理を示
しており、始めに、既存端末a1からATMインタフェ
ースAの既存インタフェース対応部12に起動依頼が通
知される。起動が完了すると、不図示であるが起動完了
の通知が既存端末a1へ通知され、続いて着信先既存端
末番号(ダイヤル番号)が通知される。このダイヤル番
号を既存インタフェース対応部12で受信し、主制御装
置13にダイヤル番号の通知と発呼依頼を行う。これら
の依頼を受けた主制御装置13では同報着信先管理メモ
リ19を参照してVCI値を取得し、ATM−UNI対
応部11に発呼依頼を行う。ATM−UNI対応部11
では、主制御装置13から通知されたVCI値をもとに
データをセル化する。そして、UNI物理レイヤ終端機
能部14でセルをさらにSDHフレームに組み立てて、
ATM網に送出する。
FIG. 6 is a sequence diagram showing a processing flow of the ATM interfaces A and B in the embodiment of FIG. FIG. 9A shows the processing of the ATM interface A. First, the activation request is notified from the existing terminal a1 to the existing interface corresponding unit 12 of the ATM interface A. When the activation is completed, although not shown, the activation completion is notified to the existing terminal a1, and subsequently the destination existing terminal number (dial number) is notified. The existing interface corresponding unit 12 receives this dialed number, and notifies the main controller 13 of the dialed number and makes a call request. The main controller 13 that has received these requests refers to the broadcast destination management memory 19 to acquire the VCI value, and requests the ATM-UNI handling unit 11 to make a call. ATM-UNI compatible unit 11
Then, the data is made into cells based on the VCI value notified from the main controller 13. Then, the UNI physical layer termination function unit 14 further assembles the cell into an SDH frame,
Send to ATM network.

【0049】同図(b)は、ATMインタフェースBの
処理の流れを示している。ATM交換機30からセルを
受信すると、ATM−UNI対応部11でSDHフレー
ムを分解し、セルのヘッダからVCIを抽出する。AT
M−UNI対応部11は、抽出したVCIを主制御装置
13に通知するとともに、発呼依頼を出す。主制御装置
13では、発呼依頼に応じて同報着信先管理メモリ19
を参照し、通知されたVCI値に対応するダイヤル番号
を取得し、既存インタフェース対応部12に通知すると
ともに、発呼依頼を行う。既存インタフェース対応部1
2では、通知されたダイヤル番号を有する端末に順次発
呼を行い、既存端末a1と既存端末b1〜b3との接続
を行う。
FIG. 6B shows the processing flow of the ATM interface B. When the cell is received from the ATM switch 30, the ATM-UNI corresponding unit 11 decomposes the SDH frame and extracts the VCI from the header of the cell. AT
The M-UNI handling unit 11 notifies the main controller 13 of the extracted VCI and issues a call request. In the main controller 13, the broadcast destination management memory 19 responds to the call request.
, The dial number corresponding to the notified VCI value is acquired, and the existing interface corresponding unit 12 is notified and a call request is made. Existing interface support unit 1
At 2, the terminal having the notified dial number is sequentially called to connect the existing terminal a1 and the existing terminals b1 to b3.

【0050】図7は、本発明の第1の構成のATMイン
タフェースを実際に設置した場合の第2の実施例及びイ
ンタフェース機能を果たすために使用する同報着信先管
理メモリを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment in the case where the ATM interface having the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used for performing the interface function.

【0051】同図では、同報端末a1はATMインタフ
ェースAとの間で予め規定した複数の着信先情報に対応
するコード(送信コード)によって同報通信を行う場合
を示している。
In the figure, the broadcast terminal a1 performs a broadcast communication with the ATM interface A using a code (transmission code) corresponding to a plurality of destination information defined in advance.

【0052】この送信コードは、例えば、システム管理
者と同報端末a1を使用するユーザとの契約時にシステ
ム側が提供するサービスの一部としてユーザに提供され
る。この場合、同報端末a1からは同報通信用コードY
YY1が送出され、TD交換機31を介してATMイン
タフェースAに接続を要求してくる。ATMインタフェ
ースAでは、同報着信先管理メモリAを有しており、送
信コードYYY1に対応してVCI値xxxxxxx1
が記憶されている。このVCI値も上記契約時に予め設
定されるものである。
This transmission code is provided to the user, for example, as a part of the service provided by the system when the system administrator makes a contract with the user who uses the broadcast terminal a1. In this case, the broadcast communication code a is sent from the broadcast terminal a1.
YY1 is sent out and requests the ATM interface A to connect via the TD switch 31. The ATM interface A has a broadcast destination management memory A, and the VCI value xxxxxx1 corresponds to the transmission code YYY1.
Is stored. This VCI value is also preset at the time of the above contract.

【0053】ATMインタフェースAの処理の流れは、
同報着信先管理メモリAが図1あるいは図2の同報着信
先管理メモリ20であること以外は、図3の場合に説明
したものと同様である。すなわち、ATMインタフェー
スAの既存インタフェース対応部12がTD交換機31
から送信コードを受け取ると、ユーザ・サービス固有機
能部18が信号を解読し、主制御装置13に送信コード
と発呼依頼を通知する。主制御装置13では図7の同報
着信先管理メモリAを参照してVCI値を取得し、AT
M−UNI対応部11に取得したVCI値と発呼依頼を
通知する。ATM−UNI対応部11では、これらに基
づきセルを生成してATM交換機30に接続を要求す
る。
The processing flow of the ATM interface A is as follows.
It is the same as that described in the case of FIG. 3 except that the broadcast destination management memory A is the broadcast destination management memory 20 of FIG. 1 or 2. That is, the existing interface corresponding part 12 of the ATM interface A is the TD switch 31.
When the transmission code is received from the user service specific function unit 18, the signal is decoded and the main control unit 13 is notified of the transmission code and the call request. The main control unit 13 refers to the broadcast destination management memory A of FIG.
The acquired VCI value and the call request are notified to the M-UNI corresponding unit 11. The ATM-UNI handling unit 11 generates cells based on these and requests the ATM exchange 30 for connection.

【0054】一方、ATMインタフェースBでは、VC
I値xxxxxxx1がコーディングされたセルを受け
取るとATM−UNI対応部11がVCI値を取得、主
制御装置13が同報着信先管理メモリBを参照して対応
する既存端末番号(ダイヤル番号)を検索して既存イン
タフェース対応部12に通知し、既存インタフェース対
応部12はTD交換機32に既存端末b1〜b3への接
続を要求する。
On the other hand, in the ATM interface B, VC
When the cell in which the I value xxxxxxxxx1 is coded is received, the ATM-UNI correspondence unit 11 acquires the VCI value, and the main control unit 13 refers to the broadcast destination management memory B to search for the corresponding existing terminal number (dial number). Then, the existing interface corresponding unit 12 is notified, and the existing interface corresponding unit 12 requests the TD switch 32 to connect to the existing terminals b1 to b3.

【0055】このように、同報端末a1が同報通信の際
に特別なコードを使用するタイプである場合も、ATM
インタフェースAに、そのコードとVCI値とを対応さ
せる同報着信先管理メモリを設けるだけで、容易にAT
M網との接続を行うことが出来る。図8は、本発明の第
1の構成のATMインタフェースを実際に設置した場合
の第3の実施例及びインタフェース機能を果たすために
使用する同報着信先管理メモリを示す図である。
Thus, even when the broadcast terminal a1 is of a type that uses a special code for broadcast communication, the ATM
The interface A is provided with a broadcast destination management memory for associating the code with the VCI value, so that the AT can be easily transmitted.
It is possible to connect to the M network. FIG. 8 is a diagram showing a third embodiment in the case where the ATM interface having the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【0056】同図の場合は、同報端末a1は既存端末番
号で同報通信の依頼を行うが、受信側のTD交換機80
が既存の標準化された交換機ではなく、特殊な交換機で
同報機能を有している場合を示している。
In the case of the figure, the broadcast terminal a1 requests the broadcast communication with the existing terminal number, but the receiving side TD exchange 80
Shows the case where a special exchange has a broadcast function instead of the existing standardized exchange.

【0057】この場合、ATMインタフェースAが有し
ている同報着信先管理メモリAは図1または図2の同報
着信先管理メモリ19であるが、ATMインタフェース
Bが有している同報着信先管理メモリBは同図の同報着
信先管理メモリ21である。TD交換機80はユーザと
の契約により同報通信を提供するため特別なハードウェ
ア及びソフトウェアを有しており、同報通信に使用する
コードも特別なものを使用している。このような既存の
交換機の同報通信用のハードウェア/ソフトウェアは標
準化されていないため、さまざまなコードが使用されて
いるのが現状であるが、図7の実施例と同様に、ATM
インタフェースBにATM網におけるVCI値と対応す
るコード(受信コード)とを記憶した同報着信先管理メ
モリBを備えるようにすることにより、容易に既存網に
おける同報通信機能をATM網を介してそのまま使用す
ることができる。
In this case, although the broadcast destination management memory A of the ATM interface A is the broadcast destination management memory 19 of FIG. 1 or 2, the broadcast destination management memory 19 of FIG. The destination management memory B is the broadcast destination management memory 21 shown in FIG. The TD exchange 80 has special hardware and software for providing broadcast communication according to a contract with a user, and uses a special code for broadcast communication. Since the hardware / software for broadcast communication of such an existing exchange is not standardized, various codes are currently used. However, like the embodiment of FIG.
By providing the interface B with the broadcast destination management memory B storing the VCI value in the ATM network and the corresponding code (reception code), the broadcast communication function in the existing network can be easily provided via the ATM network. It can be used as it is.

【0058】すなわち、同報端末a1から既存端末番号
bbb−xxx1、bbb−xxx2、bbb−xxx
3が送信されてきた場合には、ATMインタフェースA
では同報着信先管理メモリAを参照して、対応するVC
I値xxxxxxx1を用いてセル化し、ATM交換機
30に送出する。ATM交換機30からVCI値xxx
xxxx1を有するセルを受信したATMインタフェー
スBは、同報着信先管理メモリBを参照して受信コード
ZZZ1を取得し、TD交換機80に対し、この受信コ
ードで端末b1〜b3に接続を要求する。
That is, the existing terminal numbers bbb-xxx1, bbb-xxx2, bbb-xxx from the broadcast terminal a1.
3 is transmitted, ATM interface A
Then, referring to the broadcast destination management memory A, the corresponding VC
The I value xxxxxxxxx1 is used to make cells, and the cells are sent to the ATM exchange 30. VCI value xxx from ATM switch 30
The ATM interface B having received the cell having xxxxxx1 refers to the broadcast destination management memory B to acquire the reception code ZZZ1 and requests the TD switch 80 to connect to the terminals b1 to b3 with this reception code.

【0059】上記したように、ATMインタフェース1
0内に同報着信先管理メモリ19、20、21を備え、
ATM網から非ATM網あるいは非ATM網からATM
網へのインタフェースを行う場合に、同報着信先管理メ
モリを参照することにより、複雑な機能を設けることな
く、既存網における同報通信サービスを提供し続けるこ
とができる。
As described above, the ATM interface 1
The broadcast destination management memories 19, 20, and 21 are provided in 0,
ATM network to non-ATM network or non-ATM network to ATM
By referring to the broadcast destination management memory when interfacing to the network, it is possible to continue to provide the broadcast communication service in the existing network without providing a complicated function.

【0060】図1の構成図においては、ATMインタフ
ェース装置10の主制御装置13に3種類の同報着信先
管理メモリが備えられるように記載されているが、上記
説明から明らかなように、それぞれのATMインタフェ
ースは3つの同報着信先管理メモリの内、少なくとも1
つの同報着信先管理メモリを有していればよい。
In the configuration diagram of FIG. 1, it is described that the main control device 13 of the ATM interface device 10 is provided with three types of broadcast destination management memories. ATM interface is at least one of the three destination management memories
It suffices to have one broadcast destination management memory.

【0061】例えば、図3の第1の実施例においては、
ATMインタフェースA、Bともに同報着信先管理メモ
リ19のみを有しておればよく、図7の第2の実施例で
はATMインタフェースAは同報着信先管理メモリ20
を、ATMインタフェースBは同報着信先管理メモリ1
9を有していればよい。同様に、図8の第3の実施例で
は、ATMインタフェースAは同報着信先管理メモリ1
9を、ATMインタフェースBは同報着信先管理メモリ
21を有しておればよい。図9は、本発明のATMイン
タフェース装置の第2の構成を示すブロック図である。
同図においては、図1と同じ構成要素には同じ参照番号
を付してある。
For example, in the first embodiment of FIG.
Both the ATM interfaces A and B need only have the broadcast destination management memory 19, and in the second embodiment of FIG. 7, the ATM interface A is the broadcast destination management memory 20.
ATM interface B is a broadcast destination management memory 1
It suffices to have 9. Similarly, in the third embodiment of FIG. 8, the ATM interface A is the broadcast destination management memory 1
9, the ATM interface B may have the broadcast destination management memory 21. FIG. 9 is a block diagram showing a second configuration of the ATM interface device of the present invention.
In the figure, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0062】図9のATMインタフェース装置90は、
図1の構成と同様に、ATM−UNI対応部11と、既
存インタフェース対応部91と、主制御装置94とから
なっている。
The ATM interface device 90 shown in FIG.
Similar to the configuration of FIG. 1, the ATM-UNI corresponding unit 11, the existing interface corresponding unit 91, and the main controller 94 are included.

【0063】すなわち、ATM−UNI対応部11の構
成は図1の構成と全く同じであり、前述したようにAT
MのUNI(User Network Interface)に対応する部分で
ある。一方、既存インタフェース対応部91は、既存イ
ンタフェース終端機能部92とユーザ・サービス固有機
能部93からなっているが、それぞれの構成が図1の場
合と異なっている。
That is, the structure of the ATM-UNI correspondence unit 11 is exactly the same as that shown in FIG.
This is a portion corresponding to M's UNI (User Network Interface). On the other hand, the existing interface corresponding unit 91 includes an existing interface terminating function unit 92 and a user service specific function unit 93, but the respective configurations are different from those in the case of FIG.

【0064】既存インタフェース終端機能部92は、非
ATM端末あるいは非ATM交換機が同報機能を有して
おり、複数のアナログ回線を介して異なる端末に同じ情
報を送信してくる場合などのために、複数の回線を介し
て送信されてきたデータをミキシングする機能を有す
る。
The existing interface terminating function section 92 is used when a non-ATM terminal or a non-ATM switch has a broadcasting function and sends the same information to different terminals via a plurality of analog lines. , Has a function of mixing data transmitted via a plurality of lines.

【0065】ユーザ・サービス固有機能部93には、同
一同報発信グループ管理部99と信号比較部100とが
設けられている。同一同報発信グループ管理部99は、
既存インタフェース終端機能部92に収容されている、
既存網の回線が接続される既存物理インタフェースが同
一の同報発信グループに属する回線のインタフェースを
行っているか否かを管理する。また、図示されていない
が、ユーザ・サービス固有機能部93には、アナログ回
線かディジタル回線かを判断し、ディジタル回線の場合
には発信された呼がデータ呼か音声呼かを判定する機能
が付加されている。信号比較部100は、同一同報発信
グループ管理部99において、受信した信号がディジタ
ル信号であり、かつ同一同報発信グループに属すると判
断された場合、信号内の着信先情報以外の情報要素に関
する情報を比較し、回線を通過するユーザ情報に誤りが
ないか否かを比較する。このとき、ユーザ情報に誤りが
あると判断されたときには、発信のあった回線に対し切
断信号を返送する。
The user service specific function section 93 is provided with a same broadcast transmission group management section 99 and a signal comparison section 100. The same broadcast transmission group management unit 99
Stored in the existing interface termination function unit 92,
It manages whether or not the existing physical interfaces to which the lines of the existing network are connected are the interfaces of the lines belonging to the same broadcast transmission group. Although not shown, the user service specific function unit 93 has a function of determining whether it is an analog line or a digital line, and in the case of a digital line, determining whether the transmitted call is a data call or a voice call. Has been added. When the same broadcast transmission group management unit 99 determines that the received signal is a digital signal and belongs to the same broadcast transmission group, the signal comparison unit 100 relates to information elements other than the destination information in the signal. The information is compared, and it is compared whether or not there is an error in the user information passing through the line. At this time, when it is determined that there is an error in the user information, the disconnection signal is returned to the line that originated.

【0066】主制御装置94には、同報着信先管理メモ
リ95が含まれており、内容は図1の同報着信先管理メ
モリ19、20、21のいずれか、あるいは、これらの
組合せ、あるいは全て、の内容を記憶している。
The main control unit 94 includes a broadcast destination management memory 95, and the content thereof is any of the broadcast destination management memories 19, 20, and 21 in FIG. 1, or a combination of these. It remembers the contents of all.

【0067】図9の構成においては、更に、発信側応答
方法記憶メモリ96、着信側応答方法記憶メモリ97、
ミキシング方法記憶メモリ98が備えられている。発信
側応答方法記憶メモリ96は、発信端末から同報通信の
接続要求があった場合、着信側ATMインタフェースか
らの、この要求に対する発信端末への応答信号を送る場
合の条件あるいは方法を記憶する。着信側応答方法記憶
メモリ97は、発信端末から着信端末への同報接続の要
求が通知された場合、着信端末からの接続要求に対する
応答信号の受信状態によって、発信側ATMインタフェ
ースへの応答信号を送る条件あるいは方法を記憶する。
ミキシング方法記憶メモリ98は、同一同報発信グルー
プからの発信があった場合、信号のミキシング/分離を
各グループに対してどのような方法で行うかを記憶す
る。
In the configuration of FIG. 9, a calling side response method storage memory 96, a called side response method storage memory 97,
A mixing method storage memory 98 is provided. The calling side response method storage memory 96 stores the condition or method for sending a response signal from the called side ATM interface to the calling terminal when a calling communication connection request is made from the calling terminal. When the calling terminal's response method storage memory 97 is notified of a broadcast connection request from the calling terminal to the receiving terminal, it receives a response signal to the calling side ATM interface according to the reception state of the response signal to the connection request from the receiving terminal. Memorize the condition or method of sending.
The mixing method storage memory 98 stores how signals are mixed / separated for each group when there is a transmission from the same broadcast transmission group.

【0068】図10は、ミキシング方法記憶メモリの記
憶内容の一例を示す図である。同図に示されるように、
既存インタフェース終端機能部92に収納される同一同
報グループ毎にグループ番号が付けられて互いに識別さ
れるとともに、それぞれの同一同報グループに含まれる
回線からデータ呼の発信を受けたときは、信号をどの方
法で多重するか、あるいは多重されている信号をどのよ
うに分離するかを指定する。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the storage contents of the mixing method storage memory. As shown in the figure,
A group number is assigned to each of the same broadcast groups stored in the existing interface terminating function section 92 to identify each other, and when a data call is received from a line included in each of the same broadcast groups, a signal is transmitted. Specifies how to multiplex, or how to separate the multiplexed signals.

【0069】例えば、同一同報グループ番号1及び2の
グループに対しては時分割多重を行い、グループ番号3
のグループに対しては帯域分割多重を行うべきことを示
している。このように、既存インタフェース終端機能部
92に収納される同一同報グループに対して、それぞれ
信号の多重方法が設定可能となっている。
For example, time division multiplexing is performed for the groups having the same broadcast group numbers 1 and 2, and the group number 3
It is indicated that band division multiplexing should be performed for the group. In this way, the signal multiplexing method can be set for each of the same broadcast groups housed in the existing interface termination function unit 92.

【0070】図11は、アナログ回線の場合の同一同報
グループを収納するための主要構成の一例を示す図であ
る。同図には、既存インタフェース終端機能部92に含
まれうる複数の物理インタフェースの内、1つの同一同
報グループに対するインタフェースの構成を示してい
る。同一の同報グループに属するアナログ回線#1、#
2、#3は、それぞれ非ATM端末あるは非ATM交換
機に接続される。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a main structure for accommodating the same broadcast group in the case of an analog line. The figure shows the structure of an interface for one same broadcast group among a plurality of physical interfaces that can be included in the existing interface termination function unit 92. Analog lines # 1 and # belonging to the same broadcast group
2 and # 3 are connected to a non-ATM terminal or a non-ATM switch, respectively.

【0071】例えば、回線#1から発信があった場合、
着信先情報を含むユーザ情報をユーザ・サービス固有機
能部93に送信する。一方、同一同報発信グループ管理
部99は、発信があった回線が同報発信グループを組む
回線の1つか否かをチェックする。同報発信グループが
組まれている場合は、ユーザ・サービス固有機能部93
が、発信のあった回線と同一の同報発信グループ内の他
の回線から発信があったか否かをチェックする。同一同
報発信グループの回線から発信があった場合は、ユーザ
・サービス固有機能部93は主制御装置94に対してミ
キシング/分離の指示を行い、ミキシング部102にお
いてミキシング/分離を行う。
For example, if there is a call from line # 1,
The user information including the destination information is transmitted to the user service specific function unit 93. On the other hand, the same broadcast transmission group management unit 99 checks whether the line that originated the transmission is one of the lines forming the broadcast transmission group. When the broadcast transmission group is formed, the user service specific function unit 93
Checks whether or not there is a call from another line in the same broadcast transmission group as the line from which the call originated. When the call originates from the line of the same broadcast transmission group, the user service specific function unit 93 instructs the main control unit 94 to perform mixing / separation, and the mixing unit 102 performs mixing / separation.

【0072】同一同報発信グループ管理部99が、発信
のあった回線がディジタル回線の同報発信グループに含
まれていると判断した場合は、ユーザ・サービス固有機
能部93においてデータ呼か音声呼かが判断される。デ
ータ呼であった場合は、信号比較部100において複数
のデータについて互いに比較を行い、誤りがないかユー
ザ情報のチェックを行うとともに、データ呼であること
を主制御装置94に対し通知する。主制御装置94では
データ呼のミキシング方法についてミキシング方法記憶
メモリ98を参照し、ミキシング部102に対しミキシ
ング方法を通知する。ここで、信号比較部100におい
てユーザ情報に相違が存在すると判断された場合には、
発信のあった回線に対し回線の切断信号を返送する。
When the same broadcast transmission group management unit 99 determines that the line that originated the call is included in the broadcast transmission group of the digital lines, the user service specific function unit 93 makes a data call or a voice call. Is determined. In the case of a data call, the signal comparison unit 100 compares a plurality of data with each other, checks the user information for errors, and notifies the main control unit 94 of the data call. The main control unit 94 refers to the mixing method storage memory 98 for the mixing method of the data call, and notifies the mixing unit 102 of the mixing method. Here, when the signal comparison unit 100 determines that there is a difference in the user information,
A line disconnection signal is returned to the line that originated the call.

【0073】図12は、本発明の第2の構成のATMイ
ンタフェースを実際に設置した場合の第4の実施例及び
インタフェース機能を果たすために使用する同報着信先
管理メモリを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a fourth embodiment in the case where the ATM interface having the second configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【0074】同図においては、発信側の同報端末a2あ
るいはTD交換機120が同報機能を有している場合を
示している。ここでは、TD交換機120が特殊なもの
であって、同報機能を行うための特別なハードウェア及
びソフトウェアを備えているとして説明する。
The figure shows the case where the broadcasting terminal a2 or the TD switch 120 on the calling side has a broadcasting function. Here, it is assumed that the TD exchange 120 is a special type and has special hardware and software for performing the broadcast function.

【0075】今、同報端末a2から所定の方法で既存端
末番号bbb−xxx1、bbb−xxx2、bbb−
xxx3の端末に対して同報接続の要求が生じたとす
る。TD交換機120は同報接続機能を有しているの
で、それぞれの端末に同報接続すべく、回線#1〜#3
までの回線を使って発呼する。
Now, the existing terminal numbers bbb-xxx1, bbb-xxx2, bbb- are transmitted from the broadcast terminal a2 by a predetermined method.
It is assumed that a broadcast connection request is made to the terminal xxx3. Since the TD switch 120 has a broadcast connection function, lines # 1 to # 3 are used to broadcast connect to each terminal.
Make a call using the line up to.

【0076】従って、ATMインタフェースAには回線
#1〜#3から1つの同報端末a2からの発呼情報が送
信されてくる。ATMインタフェースAでは、前述した
ように、既存インタフェース対応部91において、予め
同一の同報発信グループに属する回線をグループ毎に管
理しているので、上記回線#1〜#3が同一同報発信グ
ループに属しているかどうかが判断される。ここでは、
#1〜#3は同一の同報発信グループに属するので、ア
ナログ回線の場合には主制御装置94に対し信号のミキ
シングの指示を行う。また、ディジタル回線の場合は、
主制御装置94によってデータ呼か音声呼かを識別し、
データ呼であった場合にはミキシング部102(図1
1)においてデータのミキシングを行う。この際、ミキ
シング方法はミキシング方法記憶メモリ98を参照して
行われる。
Therefore, the calling information from one broadcasting terminal a2 is transmitted to the ATM interface A from the lines # 1 to # 3. As described above, in the ATM interface A, the existing interface corresponding unit 91 manages the lines belonging to the same broadcast transmission group in advance for each group. Therefore, the lines # 1 to # 3 are the same broadcast transmission group. Is determined to belong to. here,
Since # 1 to # 3 belong to the same broadcast transmission group, in the case of an analog line, the main controller 94 is instructed to mix signals. In the case of digital line,
The main controller 94 identifies whether the call is a data call or a voice call,
In the case of a data call, the mixing unit 102 (see FIG.
In 1), the data is mixed. At this time, the mixing method is performed by referring to the mixing method storage memory 98.

【0077】その他の構成は、図3の実施例と同様であ
り、ATMインタフェースA、Bにはそれぞれ同報着信
先管理メモリA及びBが備えられている。図13(a)
は、既存網における発呼情報に含まれる伝達能力情報要
素のコーディング条件を示すデータフォーマットであ
る。
Other configurations are similar to those of the embodiment shown in FIG. 3, and the ATM interfaces A and B are provided with the broadcast destination management memories A and B, respectively. FIG. 13 (a)
Is a data format indicating the coding condition of the transfer capability information element included in the call information in the existing network.

【0078】同図のデータフォーマットは、TTC勧告
ユーザ・網インタフェースに規定されている。ATMイ
ンタフェースA(図12)が同報通信の発呼を回線#1
〜#3から受け取った場合、アナログ回線の場合には音
声呼としてミキシング/分離の指示を行うが、データ呼
の場合には図13の発呼情報のうち「情報転送能力」と
いう部分を見て音声呼かデータ呼かを判断する。同図の
伝達能力情報要素のコーディング条件の詳細については
上記TTC勧告に述べられている。
The data format of the figure is specified in the TTC recommended user / network interface. ATM interface A (FIG. 12) makes a call for broadcast communication on line # 1.
~ When receiving from # 3, in the case of an analog line, the instruction of mixing / separation is given as a voice call, but in the case of a data call, see the portion of "information transfer capability" in the calling information of FIG. Determine whether it is a voice call or a data call. The details of the coding conditions of the transfer capability information element in the figure are described in the above TTC recommendation.

【0079】図13(b)は、伝達能力情報要素内の情
報転送能力のビット内容とこれらのビットが示す信号の
種類の一例を示す図である。同図に示されるように、情
報転送能力は5ビットの情報からなり、で示される場
合は音声を、で示される場合は非制限ディジタルを、
で示される場合は3.1KHzオーディオを示す。こ
れらのうち、との場合は音声呼として、の場合は
データ呼として扱う。
FIG. 13B is a diagram showing an example of the bit contents of the information transfer capability in the transfer capability information element and the types of signals indicated by these bits. As shown in the figure, the information transfer capability is composed of 5-bit information, and voice is indicated by, and unrestricted digital is indicated by.
In the case of, it indicates 3.1 KHz audio. Of these, the case of is treated as a voice call, and the case of is treated as a data call.

【0080】図14は、図12の実施例のATMインタ
フェースAの処理の流れを示す図である。図12の場合
には、ATM交換機30よりも受信側の処理は図3の実
施例と同じであるので説明を省略する。従って、図14
には、ATM交換機30よりも発信側の処理の流れのみ
が図示されている。
FIG. 14 is a diagram showing a processing flow of the ATM interface A of the embodiment shown in FIG. In the case of FIG. 12, the processing on the receiving side of the ATM switch 30 is the same as that of the embodiment of FIG. Therefore, FIG.
In the figure, only the flow of processing on the transmission side of the ATM switch 30 is shown.

【0081】本実施例においては、既存端末a2または
TD交換機120が同報機能を備えているのでATMイ
ンタフェースAに発呼情報が送信されてくる場合には既
に各回線#1〜#3に分かれて送信されてくる。各回線
からはATMインタフェースAに対し、それぞれ起動信
号及び同報通信のための送信コードあるいは既存端末番
号(ダイヤル番号)等が送信されてくる。ATMインタ
フェースAはいずれかの回線から起動信号を受け取る
と、インタフェース機能を起動し、各回線を通じて同報
端末a2に起動完了の通知をする。
In this embodiment, since the existing terminal a2 or the TD switch 120 has a broadcasting function, when the calling information is transmitted to the ATM interface A, it is already divided into the lines # 1 to # 3. Will be sent. From each line, to the ATM interface A, a start signal and a transmission code for broadcast communication or an existing terminal number (dial number) are transmitted. When the ATM interface A receives the activation signal from any of the lines, it activates the interface function and notifies the broadcasting terminal a2 of the completion of the activation through each line.

【0082】同報端末a2は起動完了を受けて同報通信
のための発呼情報を送信する。これには送信コードある
いはダイヤル番号が含まれており、これらは既存インタ
フェース対応部91で処理されるとともに、回線#1〜
#3が同一の同報発信グループに属しているか否かが判
断される。
Upon receiving the completion of activation, the broadcast terminal a2 transmits call information for broadcast communication. This includes a transmission code or a dial number, which are processed by the existing interface support unit 91 and are connected to lines # 1 to # 1.
It is determined whether or not # 3 belongs to the same broadcast transmission group.

【0083】同一同報発信グループに属している回線
(今の場合#1〜#3)はアナログ回線かディジタル回
線かを判断し、アナログ回線の場合は常にミキシング
を、ディジタル回線の場合はデータ呼の場合のみミキシ
ングを行う。既存インタフェース対応部91は、これら
の回線からの発呼に基づいて、主制御装置94に着信先
の既存端末番号あるいは送信コードを通知するととも
に、発呼依頼を行う。主制御装置94は上記通知にした
がって、同報着信先管理メモリ95を参照してVCI値
を取得するとともに、これをATM−UNI対応部11
に通知して発呼依頼を行う。
It is judged whether the lines (currently # 1 to # 3) belonging to the same broadcast transmission group are analog lines or digital lines. When analog lines are used, mixing is always performed, and when digital lines are used, data calls are performed. Only in case of mixing. Based on the calls from these lines, the existing interface support unit 91 notifies the main control device 94 of the existing terminal number of the destination or the transmission code and makes a call request. In accordance with the above notification, the main control device 94 refers to the broadcast destination management memory 95 to acquire the VCI value, and at the same time acquires the VCI value.
And make a call request.

【0084】ATMインタフェースAが有する同報着信
先管理メモリAは、既存端末a2またはTD交換機12
0が既存番号を用いて同報通信を行うか、あるいは特殊
な送信コードを用いて同報通信を行うかにより適当な内
容に設定すればよい。例えば、TD交換機120から同
報通信の際、既存端末番号を使用する場合は図12に記
載のように既存端末番号のグループとVCI値とを対応
させた同報着信先管理メモリを設ければよく、特殊な送
信コードを使用する場合は送信コードとVCI値とを対
応させた同報着信先管理メモリを設ければよい。また、
ATMインタフェースAが送信コードを使用する回線と
既存端末番号を使用する回線とを共に収容する場合は、
上記2種類の同報着信先管理メモリを共に備えるように
すればよい。
The broadcast destination management memory A of the ATM interface A is used for the existing terminal a2 or the TD switch 12.
It may be set to an appropriate content depending on whether 0 performs broadcast communication using an existing number or broadcast transmission using a special transmission code. For example, if the existing terminal number is used during the broadcast communication from the TD exchange 120, a broadcast destination management memory in which a group of the existing terminal numbers and a VCI value are associated with each other is provided as shown in FIG. Of course, when a special transmission code is used, a broadcast destination management memory that associates the transmission code with the VCI value may be provided. Also,
When the ATM interface A accommodates both the line using the transmission code and the line using the existing terminal number,
Both of the two types of broadcast destination management memories may be provided.

【0085】主制御装置94から発呼依頼をうけたAT
M−UNI対応部11は、通知されたVCI値を用いて
セルを構成し、更に、例えばSDHフレームを形成して
ATM交換機30に送出する。
AT receiving a call request from main controller 94
The M-UNI corresponding unit 11 configures a cell by using the notified VCI value, further forms, for example, an SDH frame and sends it to the ATM switch 30.

【0086】図15は、本発明の第2の構成のATMイ
ンタフェースを実際に設置した場合の第5の実施例及び
インタフェース機能を果たすために使用する同報着信先
管理メモリを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a fifth embodiment in the case where the ATM interface of the second structure of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used for fulfilling the interface function.

【0087】同図(a)は、同報接続の着信先が複数の
ATMインタフェースに分かれて接続されている場合を
示している。このように、同報端末a3から同報接続す
る相手先端末b1〜b3及びc1〜c3はそれぞれAT
MインタフェースB及びATMインタフェースCに接続
されているために、ATM交換機30内あるいはATM
網内のそれぞれ異なる経路で接続しなければならない。
FIG. 10A shows a case where the destination of the broadcast connection is divided into a plurality of ATM interfaces and connected. In this way, the destination terminals b1 to b3 and c1 to c3 that are connected by broadcast from the broadcast terminal a3 are AT
Since it is connected to the M interface B and the ATM interface C, the ATM interface 30 or the ATM
They must be connected via different routes in the network.

【0088】そこで、本実施例では、同報着信先管理メ
モリA(ATMインタフェースAの有する同報着信先管
理メモリ)に、同一同報発信グループに属する既存端末
番号に複数のVCI値を対応させて記憶させる。VCI
値xxxxxxx1はATMインタフェースBへの接続
を行うためのVCIであり、VCI値xxxxxxx2
はATMインタフェースCに接続するためのVCIであ
る。ATMインタフェースBには既存端末b1〜b3が
接続されているので、VCI値xxxxxxx1を使用
することにより、これらの端末に接続することが出来
る。同様に、ATMインタフェースCには既存端末c1
〜c3が接続されているので、VCI値xxxxxxx
2を使用することにより、これらの端末に接続すること
が出来る。
Therefore, in the present embodiment, a plurality of VCI values are made to correspond to the existing terminal numbers belonging to the same broadcast transmission group in the broadcast reception destination management memory A (broadcast reception destination management memory of the ATM interface A). To memorize. VCI
The value xxxxxxxxx1 is the VCI for connecting to the ATM interface B, and the VCI value xxxxxxxxx2.
Is a VCI for connecting to the ATM interface C. Since the existing terminals b1 to b3 are connected to the ATM interface B, it is possible to connect to these terminals by using the VCI value xxxxxxxxx1. Similarly, the ATM interface C has an existing terminal c1.
~ C3 are connected, VCI value xxxxxxxxx
By using 2, it is possible to connect to these terminals.

【0089】同報端末a3からは、送信コードあるいは
既存端末番号を使って同報接続の要求がATMインタフ
ェースAに通知されるが、ここでは既存端末番号を使う
場合を説明する。
The broadcast terminal a3 notifies the ATM interface A of the broadcast connection request using the transmission code or the existing terminal number. Here, the case of using the existing terminal number will be described.

【0090】ATMインタフェースAが既存端末番号b
bb−xxx1、bbb−xxx2、bbb−xxx
3、ccc−xxx1、ccc−xxx2、ccc−x
xx3の端末に対する同報接続の要求を同報端末a3か
ら受け取った場合には、図15(b)の同報着信先管理
メモリAを参照する。同報着信先管理メモリAには、上
記端末番号のグループに対応させてVCI値xxxxx
xx1とxxxxxxx2が予め記憶されている。この
対応関係はユーザとシステム管理者との間で契約が成り
立った時に設定すればよい。
The ATM interface A has the existing terminal number b.
bb-xxx1, bbb-xxx2, bbb-xxx
3, ccc-xxx1, ccc-xxx2, ccc-x
When a request for broadcast connection to the terminal xx3 is received from the broadcast terminal a3, the broadcast destination management memory A in FIG. 15B is referred to. In the broadcast destination management memory A, the VCI value xxxxxx is associated with the group of the above terminal numbers.
xx1 and xxxxxxxxx2 are stored in advance. This correspondence may be set when a contract is established between the user and the system administrator.

【0091】ATMインタフェースAは、同報着信先管
理メモリAを参照してVCI値xxxxxxx1をヘッ
ダにコーディングしたセルと、VCI値xxxxxxx
2をヘッダにコーディングしたセルとを形成し、ATM
交換機30あるいはATM網に送信する。
The ATM interface A refers to the broadcast destination management memory A, and the cell in which the VCI value xxxxxxxxx1 is coded in the header and the VCI value xxxxxxxxx.
2 with a header coded cell to form an ATM
It is transmitted to the exchange 30 or the ATM network.

【0092】ATMインタフェースBはATM交換機3
0あるいはATM網からVCI値xxxxxxx1がコ
ーディングされたセルを受け取るが、ATMインタフェ
ースBには既存端末番号bbb−xxx1、bbb−x
xx2、bbb−xxx3のグループとこのVCI値を
対応させた同報着信先管理メモリ(不図示)を有してお
り、これを参照して各端末番号に対応する既存端末b1
〜b3への接続を行う。
The ATM interface B is the ATM switch 3
0 or the cell in which the VCI value xxxxxxxxx1 is coded is received from the ATM network, but the existing terminal numbers bbb-xxx1 and bbb-x are received in the ATM interface B.
It has a broadcast destination management memory (not shown) in which the VCI value is associated with a group of xx2, bbb-xxx3, and the existing terminal b1 corresponding to each terminal number is referred to by this.
To b3 are connected.

【0093】一方、ATMインタフェースCはVCI値
xxxxxxx2がコーディングされたセルを受け取
り、不図示の同報着信先管理メモリを参照して、既存端
末番号ccc−xxx1、ccc−xxx2、ccc−
xxx3に対応する既存端末c1〜c3への接続を行
う。
On the other hand, the ATM interface C receives the cell in which the VCI value xxxxxxxxx2 is coded and refers to the broadcast destination management memory (not shown) to refer to the existing terminal numbers ccc-xxx1, ccc-xxx2, ccc-.
Connection is made to existing terminals c1 to c3 corresponding to xxx3.

【0094】このように、同報接続する相手先の端末が
異なるATMインタフェースに収容されている場合にお
いても、予め定められた複数のVCI値を発側の端末か
ら送信されてくる送信コードあるいは既存端末番号に対
応させたテーブルを同報着信先管理メモリに有しておく
ことにより、同報接続を容易に提供することができる。
As described above, even when the destination terminals to be broadcast-connected are accommodated in different ATM interfaces, a plurality of predetermined VCI values are transmitted from the originating terminal or the existing transmission code. By having the table corresponding to the terminal number in the broadcast destination management memory, the broadcast connection can be easily provided.

【0095】また、前述したように、同報着信先管理メ
モリに記憶されていないVCI値を使えば、ATM網あ
るいはATM交換機を介して、既存端末間で1対1接続
を行うことができる。例えば、図15(b)において
は、bab−xxxxに対するVCI値として「上記以
外」と記載されている点が、1対1接続を意味してい
る。
As described above, if the VCI value not stored in the broadcast destination management memory is used, the one-to-one connection can be established between the existing terminals via the ATM network or the ATM switch. For example, in FIG. 15B, the point described as "other than the above" as the VCI value for the bab-xxxx means the one-to-one connection.

【0096】図16は、本発明の第2の構成のATMイ
ンタフェースを実際に設置した場合の第6の実施例及び
インタフェース機能を果たすために使用する同報着信先
管理メモリを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a sixth embodiment in the case where the ATM interface of the second configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used for fulfilling the interface function.

【0097】同図(a)は、図15の実施例と同様に、
同報接続の着信先が複数のATMインタフェースに分か
れて接続されている場合を示している。ただし、本実施
例においては、発信側ATMインタフェースAで接続経
路を分岐するのではなく、着信側ATMインタフェース
Bにおいて接続経路の分岐を行う場合を示している。こ
の場合にATMインタフェースA、B、Cが備えるべき
同報着信先管理メモリA、B、Cをそれぞれ図16
(b)、(c)、(d)に示す。但し、発信端末及び受
信端末は同報接続において既存端末番号(ダイヤル番
号)を使用するものとして説明する。
As shown in FIG. 15A, like the embodiment of FIG.
The case where the destination of the broadcast connection is divided into a plurality of ATM interfaces for connection is shown. However, in the present embodiment, a case is shown in which the connection side is branched at the receiving side ATM interface B instead of the connection side branching at the transmitting side ATM interface A. In this case, the broadcast destination management memories A, B and C which the ATM interfaces A, B and C should have are respectively shown in FIG.
Shown in (b), (c) and (d). However, it is assumed that the calling terminal and the receiving terminal use the existing terminal number (dial number) in the broadcast connection.

【0098】同図(a)の同報端末a3から同報接続の
発呼があるとATMインタフェースAは同報着信先管理
メモリAを参照して、VCI値xxxxxxx1を取得
し、これを用いてセルを構成する。ATMインタフェー
スAから送出されたセルはATM交換機30あるいはA
TM網を通って、ATMインタフェースBで検出され
る。
When a broadcast connection call is made from the broadcast terminal a3 shown in FIG. 9A, the ATM interface A refers to the broadcast destination management memory A to obtain the VCI value xxxxxxxxx1 and uses it. Make up a cell. The cell transmitted from the ATM interface A is the ATM switch 30 or A.
It is detected by the ATM interface B through the TM network.

【0099】ATMインタフェースBでは、同報着信先
管理メモリBを参照してVCI値xxxxxxx1に対
応する既存端末番号を有する既存端末b1、b2に、T
D交換機160を介して接続を行う。一方、同報着信先
管理メモリBの既存端末番号の欄にVCI値xxxxx
xx2が記憶されている。ATMインタフェースBは、
このVCI値を取得すると、このVCI値を用いて再び
セルを構成しATM交換機30またはATM網に送出す
る。
In the ATM interface B, by referring to the broadcast destination management memory B, the existing terminals b1 and b2 having the existing terminal number corresponding to the VCI value xxxxxxxxx1 are transferred to the T terminal.
Connection is made via the D switch 160. On the other hand, the VCI value xxxxxx is displayed in the column of the existing terminal number of the broadcast destination management memory B
xx2 is stored. ATM interface B is
When this VCI value is acquired, a cell is constructed again using this VCI value and sent to the ATM switch 30 or the ATM network.

【0100】同報着信先管理メモリBで取得した上記V
CI値はATMインタフェースCへの接続用であり、A
TMインタフェースBから再びATM交換機30に送出
されたセルはATMインタフェースCで検出される。A
TMインタフェースCでは、同報着信先管理メモリCを
参照して取得された既存端末番号に対応する既存端末c
1〜c3に、TD交換機161を介して接続を行う。
The above V obtained in the broadcast destination management memory B
The CI value is for connection to ATM interface C,
The cell transmitted from the TM interface B to the ATM exchange 30 again is detected by the ATM interface C. A
In the TM interface C, the existing terminal c corresponding to the existing terminal number acquired by referring to the broadcast destination management memory C
1 to c3 are connected via the TD exchange 161.

【0101】このように、着信側ATMインタフェース
での処理で、異なるATMインタフェースに接続される
端末に同報通信を行うことが可能である。なお、ATM
インタフェースAから送出されるセルはATMインタフ
ェースBで検出され、更に、ATM交換機30を通って
ATMインタフェースCに到る構成を示したが、同報着
信先管理メモリAのVCI値をATMインタフェースC
に接続するものとし、同報着信先管理メモリCにATM
インタフェースBに接続するためのVCI値を既存端末
番号の欄に加えることにより、ATMインタフェースA
からATMインタフェースCへ、そしてATMインタフ
ェースCからATMインタフェースBへと接続する通信
回線を確保することも可能である。このときは、同報着
信先管理メモリBの既存端末番号の欄にはATMインタ
フェースCに接続するためのVCI値は必要ない。
As described above, it is possible to carry out the broadcast communication to the terminals connected to different ATM interfaces by the processing at the receiving side ATM interface. In addition, ATM
The cell transmitted from the interface A is detected by the ATM interface B and further reaches the ATM interface C through the ATM switch 30. The VCI value of the broadcast destination management memory A is changed to the ATM interface C.
Connection to the ATM, and the ATM is stored in the broadcast destination management memory C.
By adding the VCI value for connecting to the interface B to the existing terminal number field, the ATM interface A
It is also possible to secure a communication line connecting from the ATM interface C to the ATM interface C and from the ATM interface C to the ATM interface B. At this time, the VCI value for connecting to the ATM interface C is not required in the existing terminal number column of the broadcast destination management memory B.

【0102】更に、図16(b)〜(d)の同報着信先
管理メモリは、既存端末番号とVCI値を対応させたも
ののみを示したが、送信コードや受信コードとVCI値
との対応関係もあわせて記憶するように構成してもよ
い。このとき発信側のATMインタフェースAは発信端
末あるいは発信側TD交換機31からの着信先情報が既
存端末番号か送信コードかを区別する必要があるが、こ
れには幾つかの方法が考えられる。例えば、端末側が発
呼する場合、既存端末番号の前に「#」を、送信コード
の前に「*」をダイヤルするようにする方法や、1XX
Xや9XXXなどのように既存端末番号には存在しない
数字を送信コードの先頭番号として採用するという方法
等がある。
Further, although the broadcast destination management memory in FIGS. 16B to 16D shows only the correspondence between the existing terminal number and the VCI value, the transmission code or the reception code and the VCI value are shown. The correspondence may also be stored together. At this time, the ATM interface A on the calling side needs to distinguish whether the destination information from the calling terminal or the TD switch 31 on the calling side is the existing terminal number or the transmission code, but several methods can be considered. For example, when the terminal side makes a call, a method of dialing "#" before the existing terminal number and "*" before the transmission code, or 1XX
There is a method of adopting a number that does not exist in the existing terminal number such as X or 9XXX as the leading number of the transmission code.

【0103】また、図16(c)の同報着信先管理メモ
リBのように既存端末番号の欄にVCI値が含まれてい
る場合には、主制御装置94がこれらを見分けられるよ
うにしておかなくてはならない。このように、着信側同
報着信先管理メモリでは、既存端末番号、受信コード及
びVCI値が互いに区別できるようにする方法として、
既存端末番号には存在しない先頭番号を有する受信コー
ドの先頭番号とするという方法やフラグを設ける方法な
どが可能である。
When the VCI value is included in the column of the existing terminal number as in the broadcast destination management memory B of FIG. 16C, the main controller 94 can distinguish between them. Must be side dish. As described above, in the receiving side broadcast receiving destination management memory, as a method for enabling the existing terminal number, the reception code and the VCI value to be distinguished from each other,
A method of setting the head number of a received code having a head number that does not exist in the existing terminal number, a method of providing a flag, and the like are possible.

【0104】図17は、既存端末番号、受信コード、V
CI値を区別するためのフラグを有する受信側同報着信
先管理メモリのデータフォーマットの一例を示す図であ
る。同図(a)に示すデータフォーマットにおいては、
既存端末番号が10桁、受信コードは「*」+4桁、V
CI値は16ビット固定としている。同図(a)に示さ
れるように、データの先頭4ビットには後に続く番号の
桁数を表示する部分があり、次に既存端末番号や受信コ
ード、VCI値の番号が第1数字から最終数字まで最大
10桁収容される。1つの数字は4ビットで表されてお
り、番号収容部は最大4×10ビットである。
FIG. 17 shows existing terminal numbers, reception codes, V
It is a figure which shows an example of the data format of the receiving side broadcast destination management memory which has the flag for distinguishing CI value. In the data format shown in FIG.
Existing terminal number is 10 digits, reception code is "*" + 4 digits, V
The CI value is fixed at 16 bits. As shown in (a) of the same figure, the first 4 bits of the data have a portion for displaying the number of digits of the subsequent number. Up to 10 digits can be stored. One number is represented by 4 bits, and the number accommodating portion has a maximum of 4 × 10 bits.

【0105】図17(b)は、同図(a)の桁数表示部
の4ビットの詳細の一例を示す。同図に示されるよう
に、「0001」から「1010」までは10進数で1
〜10を示しており、そのまま番号の桁数の表示に使用
される。また、この4ビットの残りをフラグとして使用
し、受信コードとVCI値を示すようにする。同図
(b)においては、「1011」が受信コード、「11
00」がVCI値を示すように決めており、残りは未使
用である。
FIG. 17B shows an example of details of 4 bits of the digit number display portion of FIG. 17A. As shown in the figure, "0001" to "1010" are 1 in decimal.
10 is shown and is used as it is to display the number of digits of the number. The remaining 4 bits are used as a flag to indicate the reception code and VCI value. In the same figure (b), “1011” is the reception code and “11”.
00 ”indicates the VCI value, and the rest are unused.

【0106】従って、主制御装置94のCPU22が上
記4ビットを読み取ることにより、桁数を示していた場
合は既存端末番号、「1011」の場合は受信コード、
「1100」の場合はVCI値というように、それぞれ
を判別することができる。
Therefore, the CPU 22 of the main control unit 94 reads the above 4 bits to indicate the number of digits, the existing terminal number, the received code in the case of "1011",
In the case of "1100", each can be discriminated like a VCI value.

【0107】なお、上記4ビットの詳細は同図(b)で
なくてもよく、システム提供者が適宜設定すればよいも
のである。図18は、図16のATMインタフェースB
の処理の流れを示すシーケンス図である。
The details of the 4 bits are not limited to those shown in FIG. 11B, but may be appropriately set by the system provider. FIG. 18 shows the ATM interface B of FIG.
It is a sequence diagram which shows the flow of the process of.

【0108】ATMインタフェースBがATM交換機3
0からセルを受け取るとATM−UNI対応部11でV
CI値を抽出し、これを主制御装置94に通知すると共
に発呼依頼を出す。主制御装置94では、同報着信先管
理メモリBを参照して、通知されたVCI値に対応する
既存端末番号(ダイヤル番号)と別のVCI値を取得す
る。取得されたものがダイヤル番号であった場合には、
主制御装置94はこのダイヤル番号を既存インタフェー
ス対応部91に通知するとともに発呼依頼を行う。一
方、主制御装置94が取得したものがVCI値であった
場合には、主制御装置94はATM−UNI対応部11
にそのVCI値を通知すると共に発呼依頼を行う。
ATM interface B is ATM switch 3
When a cell is received from 0, the ATM-UNI correspondence unit 11 outputs V
The CI value is extracted, this is notified to the main control unit 94, and a call request is issued. The main control device 94 refers to the broadcast destination management memory B and acquires a VCI value different from the existing terminal number (dial number) corresponding to the notified VCI value. If what was retrieved was a dialed number,
The main control unit 94 notifies the existing interface corresponding unit 91 of this dial number and makes a call request. On the other hand, when the VCI value is acquired by the main control device 94, the main control device 94 determines that the ATM-UNI corresponding unit 11
The VCI value is notified to and the call request is made.

【0109】従って、既存インタフェース対応部91で
は通知された既存端末番号に対応する端末に順次発呼し
ており、ATM−UNI対応部11では主制御装置94
で通知されたVCI値でセル化を行い、再びATM交換
機30にセルを送出する。
Therefore, the existing interface corresponding section 91 sequentially makes calls to the terminals corresponding to the notified existing terminal numbers, and the ATM-UNI corresponding section 11 makes the main control unit 94.
The VCI value notified in step 1 is used for cell formation, and the cell is transmitted again to the ATM exchange 30.

【0110】このように、既存インタフェース対応部9
1を介して既存端末b1、b2を接続すると共に、AT
M−UNI対応部11を介してATMインタフェースC
に接続され、ATMインタフェースCから各既存端末に
接続が行われる。
As described above, the existing interface support unit 9
Existing terminals b1 and b2 are connected via
ATM interface C via the M-UNI interface 11
The ATM interface C is connected to each existing terminal.

【0111】図19は、発信側ATMインタフェースの
発信側応答方法記憶メモリ96に記憶される応答方法の
例を説明するシーケンス図である。図19には(a)、
(b)、(c)と3種類の応答方法のシーケンスが示さ
れているが、発信側応答方法記憶メモリ96はそれぞれ
の方法を1つ記憶する。
FIG. 19 is a sequence diagram for explaining an example of the response method stored in the originating side response method storage memory 96 of the originating side ATM interface. In FIG. 19, (a)
Although sequences of three types of response methods are shown as (b) and (c), the originating side response method storage memory 96 stores one of each method.

【0112】同図はいずれも上から下へと時間が進むよ
うに読み取る。また、同図の説明は、発端末190から
同報通信の為の発呼情報が送られた場合、ATMインタ
フェースAで接続路を分岐し、異なるATMインタフェ
ースB、Cに接続する構成を前提としている。
In each of the figures, the reading is performed so that time advances from the top to the bottom. Further, the description of the figure is premised on the configuration in which, when the calling information for broadcast communication is sent from the calling terminal 190, the connection path is branched at the ATM interface A and is connected to different ATM interfaces B and C. There is.

【0113】同図(a)は発端末190が着端末19
2、193に同報接続を要求した場合、ATMインタフ
ェースAは接続要求した全ての着端末から応答があるま
で発端末に対しては呼び出し中とし、応答信号を返送し
ない方法を示す。
In the same figure (a), the calling terminal 190 is the receiving terminal 19
When a broadcast connection is requested to 2, 193, a method is shown in which the ATM interface A makes a call to the calling terminal until all the called terminals requesting the connection have responded, and does not return a response signal.

【0114】先ずで示されるように、発端末190が
発呼し、ATMインタフェースAに着信先情報を送信す
る。において、同報接続であることが確認され、AT
MインタフェースB、Cそれぞれに向けてセルが送出さ
れる。ATM網191を通ってATMインタフェースB
に到着したセルに基づいて着端末192に呼び出しがか
かる()。また、ATM網191を通ってATMイン
タフェースCに到着したセルに基づいて着端末193に
も呼び出しがかかる()。
As shown at first, the calling terminal 190 makes a call and sends destination information to the ATM interface A. At the AT, it was confirmed that it was a broadcast connection, and AT
A cell is sent to each of the M interfaces B and C. ATM interface B through the ATM network 191
The called terminal 192 is called based on the cell that has arrived at (). Further, the called terminal 193 is also called based on the cell that has arrived at the ATM interface C through the ATM network 191 ().

【0115】これに対し、ATMインタフェースAは着
端末192、193全てから応答が返ってくるまで、発
端末190に対しては呼び出し中状態を続ける。同図
(a)では、先ず着端末192からATMインタフェー
スAに応答信号が送られる()。しかし、ATMイン
タフェースAには、まだ着端末193からの応答が来て
いないので、発端末190には呼び出し中の信号を送
る。次に、で着端末193からの応答がATMインタ
フェースAに到着すると、全ての着端末からの応答が来
たことになるので、ATMインタフェースAは発端末1
90に応答信号を送る()。これにより発端末190
から着端末192、193へ同報接続が確立される。
On the other hand, the ATM interface A continues to call the calling terminal 190 until a response is returned from all the called terminals 192 and 193. In FIG. 9A, first, a response signal is sent from the destination terminal 192 to the ATM interface A (). However, since a response from the destination terminal 193 has not yet arrived at the ATM interface A, a calling signal is sent to the calling terminal 190. Next, when the response from the destination terminal 193 arrives at the ATM interface A, it means that the responses from all the destination terminals come.
A response signal is sent to 90 (). As a result, the calling terminal 190
From the destination terminal 192, 193, the broadcast connection is established.

【0116】同図(b)は、接続要求した全てのATM
インタフェースから応答がなくても設定した時間経過す
ると、接続できたATMインタフェースのみ接続し、発
端末に応答信号を返送し、接続できなかったATMイン
タフェースに対してはATMコネクションの切断要求を
行う方法を示すシーケンス図である。
FIG. 10B shows all ATMs that have requested connection.
Even if there is no response from the interface, if the set time elapses, only the ATM interface that can be connected is connected, a response signal is sent back to the calling terminal, and a request to disconnect the ATM connection is made to the ATM interface that could not be connected. It is a sequence diagram shown.

【0117】ここで、コネクションの切断要求をATM
インタフェース毎に行うのは、図15にも示されている
ように、ATMコネクションがATMインタフェース毎
に確立されるからである。
Here, the connection disconnection request is sent to the ATM.
This is done for each interface because an ATM connection is established for each ATM interface as shown in FIG.

【0118】先ず、で発端末190から発呼が発生
し、ATMインタフェースAに着信先情報が送られる。
ATMインタフェースAでは、この接続要求が同報接続
であることを検知し、着端末192に対して呼び出しを
かけるとともに()、着端末193にも呼び出しをか
ける()。次に、着端末192から応答信号が発せら
れ()、ATMインタフェースAで受信されると、A
TMインタフェースAは、この時から所定の時間Tだけ
着端末193からの応答信号の到着を待つ。しかし、所
定の時間Tだけ経つとATMインタフェースAは着端末
193の応答を待たずに発端末190に応答信号を送り
()、接続を確立する。この時、ATMインタフェー
スAはATM網191あるいはATM交換機に対し、A
TMインタフェースCへのATMコネクションの切断を
要求する。
First, a call is originated from the calling terminal 190 and the destination information is sent to the ATM interface A.
The ATM interface A detects that this connection request is a broadcast connection, and calls the called terminal 192 () and also calls the called terminal 193 (). Next, when a response signal is issued from the destination terminal 192 () and received by the ATM interface A, A
The TM interface A waits for the arrival of the response signal from the destination terminal 193 for a predetermined time T from this time. However, after a lapse of a predetermined time T, the ATM interface A sends a response signal to the calling terminal 190 () without waiting for a response from the destination terminal 193, and establishes a connection. At this time, the ATM interface A is connected to the ATM network 191 or the ATM switch by the A interface.
Request disconnection of ATM connection to TM interface C.

【0119】なお、上記所定の時間TはATMインタフ
ェースA内部に固有に設定されていてもよいし、ATM
インタフェースが提供するサービスによって異なる値を
有していてもよい。また、発端末190からの指定によ
り、所定の時間Tを設定することも可能である。
The above predetermined time T may be set uniquely inside the ATM interface A, or
It may have different values depending on the service provided by the interface. It is also possible to set the predetermined time T by designation from the calling terminal 190.

【0120】同図(c)は、接続要求した全てのATM
インタフェースから応答がなくても設定した時間になる
と、接続できたATMインタフェースのみ接続し、発端
末に対し応答信号を返送し、接続できなかったATMイ
ンタフェースに対してはATMコネクションを保持し
て、応答信号が来た時点で接続を確立する方法を示して
いる。
FIG. 13C shows all ATMs that have requested connection.
If the set time comes even if there is no response from the interface, only the ATM interface that can be connected is connected, a response signal is returned to the calling terminal, and the ATM connection is held for the ATM interface that could not be connected and a response is sent. It shows how to establish a connection when a signal arrives.

【0121】先ず、で発端末190から着信先情報が
送出される。ATMインタフェースAはで、送信され
てきた着信先情報に従って、ATMインタフェースBと
ATMインタフェースCに接続を行うため、セルをAT
M網191に送出する。着端末192ではATMインタ
フェースBを介して発端末190からの呼び出しをで
受ける。着端末193では、ATMインタフェースCを
介しての発端末190からの呼び出しをで受ける。
First, the destination information is sent from the calling terminal 190. The ATM interface A connects the cell to the ATM interface B and the ATM interface C in accordance with the destination information sent, so that the cell is AT
It is sent to the M network 191. The destination terminal 192 receives a call from the calling terminal 190 via the ATM interface B. The destination terminal 193 receives the call from the calling terminal 190 via the ATM interface C.

【0122】これらの呼び出しに対し、同図(c)では
先に着端末192がで応答している。着端末192か
らの応答を受けたATMインタフェースAは、この時点
から所定の時間Tだけ着端末193からの応答を待つ
()。しかし、所定時間内には応答が得られなかった
ので、着端末192の応答信号を発端末190に伝えて
接続を確立する()。その後、着端末193から応答
信号が発せられ()、ATMインタフェースAで受信
されると、そのまま発端末190に接続される()。
In response to these calls, the destination terminal 192 first responds with in FIG. The ATM interface A receiving the response from the destination terminal 192 waits for a response from the destination terminal 193 for a predetermined time T from this point (). However, since the response was not obtained within the predetermined time, the response signal of the receiving terminal 192 is transmitted to the calling terminal 190 to establish the connection (). After that, a response signal is issued from the destination terminal 193 (), and when it is received by the ATM interface A, it is directly connected to the source terminal 190 ().

【0123】このような制御をATMインタフェースA
で行うためには、主制御装置のCPUに適当なプログラ
ムを実行させるだけでよい。特に、前述の所定の時間は
CPUの計時機能を使えば簡単に測定可能である。ま
た、所定の時間Tの設定に関しては、同図(b)の説明
において述べたとおりである。
Such control is performed by the ATM interface A
To do so, it suffices to cause the CPU of the main controller to execute an appropriate program. In particular, the above-mentioned predetermined time can be easily measured by using the timekeeping function of the CPU. The setting of the predetermined time T is as described in the description of FIG.

【0124】図19では、ATMインタフェースB、C
に対し、1つずつの着端末が接続されているように示し
ているが、着信側のATMインタフェースには一般に複
数の着端末が接続されている。また、発信側のATMイ
ンタフェースAにも1つの端末しか接続されていないよ
うに示されているが、一般には複数の端末が接続されて
いるのであって、説明の便宜上、記載されていないだけ
である。
In FIG. 19, ATM interfaces B and C are used.
On the other hand, although it is shown that one destination terminal is connected, a plurality of destination terminals are generally connected to the ATM interface on the receiving side. Further, although it is shown that only one terminal is connected to the ATM interface A on the calling side, generally, a plurality of terminals are connected, and for convenience of explanation, it is not described. is there.

【0125】また、図19においては、発信側ATMイ
ンタフェースAの応答方法あるいはサービスの種類につ
いて述べたが、着信側ATMインタフェースでも同様の
応答方法あるいはサービスが提供可能である。
In FIG. 19, the response method or service type of the ATM interface A on the calling side is described, but the same response method or service can be provided on the ATM interface on the receiving side.

【0126】図20は、図19の各応答方法に対応する
着信側ATMインタフェースの着信側応答方法記憶メモ
リに記憶される応答方法の例を説明するシーケンス図で
ある。
FIG. 20 is a sequence diagram for explaining an example of the response method stored in the receiving side response method storage memory of the receiving side ATM interface corresponding to each response method of FIG.

【0127】同図(a)は、接続要求した全ての着端末
から応答があるまで、呼び出し中とし、発端末に対し応
答信号を返送しない方法を示す。先ず、で発端末a1
から同報通信のための着信先情報が送信される。ATM
インタフェースAはATM網とコネクションを確立し、
ATMインタフェースBに接続する。ATMインタフェ
ースBからは着端末b1〜b3に呼び出しがかかる
()。次に、着端末b1、b2、b3の順にATMイ
ンタフェースBに応答信号が送られる()。ATMイ
ンタフェースBでは、着信端末b1〜b3全てから応答
信号が送られてくる時点()まで、発端末a1に応答
信号を送らない。で全ての着端末からの応答信号が到
着すると、ATM網を介して発端末a1に応答信号を送
信し、接続を確立する()。
FIG. 13A shows a method in which a call is being made and a response signal is not returned to the calling terminal until a response is received from all the called terminals that have requested connection. First, the calling terminal a1
The destination information for broadcast communication is transmitted from. ATM
Interface A establishes a connection with the ATM network,
Connect to ATM interface B. The ATM interface B calls the destination terminals b1 to b3 (). Next, a response signal is sent to the ATM interface B in the order of the destination terminals b1, b2, b3 (). The ATM interface B does not send the response signal to the calling terminal a1 until a time point () at which the reply signals are sent from all the receiving terminals b1 to b3. When the response signals from all the destination terminals arrive at, the response signals are transmitted to the calling terminal a1 via the ATM network to establish the connection ().

【0128】図20(b)は、接続要求した全ての着端
末から応答がなくても設定した時間になると、接続でき
た着端末のみ接続し発端末に対し応答信号を返送し、接
続できなかった着端末に対しては回線の切断要求を行う
応答方法を示す。
In FIG. 20 (b), even if there is no response from all the destination terminals that requested connection, at the set time, only the destination terminals that can be connected are connected and a response signal is returned to the source terminal, and the connection cannot be established. The following shows a response method for making a line disconnection request to the destination terminal.

【0129】同図(b)においては、において発端末
a1から着信先情報が送信され、ATMインタフェース
Aを介してATM網にセルが送出される。ATMインタ
フェースBで、それぞれ着端末b1〜b3に呼び出しが
かけられる()。これら呼び出しに応じて、着端末b
1、b2からATMインタフェースBに応答信号が送ら
れる()。ATMインタフェースBでは、着端末b1
からの応答が到着した時点()から所定の時間Tを計
測する。この場合、着端末b3からは応答が得られなか
ったので、着端末b3に対しては回線の切断要求を行う
()。一方、所定の時間T内に応答信号が得られた着
端末b1、b2に対しては、応答信号を発端末a1に送
信して接続を確立する()。
In FIG. 13B, the callee information is transmitted from the calling terminal a1 and the cell is sent to the ATM network through the ATM interface A in FIG. The ATM interface B calls the destination terminals b1 to b3, respectively (). In response to these calls, the destination terminal b
A response signal is sent to the ATM interface B from 1 and b2 (). In the ATM interface B, the destination terminal b1
A predetermined time T is measured from the time () when the response from arrives. In this case, since no response was obtained from the destination terminal b3, a line disconnection request is issued to the destination terminal b3 (). On the other hand, for the destination terminals b1 and b2 for which the response signal has been obtained within the predetermined time T, the response signal is transmitted to the calling terminal a1 to establish the connection ().

【0130】図20(c)は、接続要求した全ての着端
末から応答がなくても設定した時間になると、接続でき
なかった着端末に対しては呼び出し中とし、着端末から
の応答が受信でき次第、順次接続を行う方法を示す。
In FIG. 20 (c), even if there is no response from all the destination terminals that requested connection, at the set time, it is determined that the destination terminals that could not be connected are ringing, and the responses from the destination terminals are received. As soon as possible, we will show how to connect sequentially.

【0131】先ず、で発端末a1から着信先情報がA
TMインタフェースAを介してATM網に送出され、A
TMインタフェースBを介して着端末b1〜b3に呼び
出しがかけられる()。最初に、着端末b1からAT
MインタフェースBに応答信号が送られ()、この時
点からATMインタフェースBでは時間の計測を始め
る。着端末b2からは所定の時間T内に応答信号が送ら
れてきたので、時間T経過後、で発端末a1に応答信
号を送って、接続を確立する()。この後、着端末b
3から応答信号が送信されると()、ATMインタフ
ェースBはこの応答信号をATM網を介して発端末a1
に送信し、接続を確立する()。
First, the destination information from the calling terminal a1 is A
It is sent to the ATM network through the TM interface A, and A
Calls are made to the destination terminals b1 to b3 via the TM interface B (). First, AT from the destination terminal b1
A response signal is sent to the M interface B (), and the ATM interface B starts measuring time from this point. Since the response signal is sent from the destination terminal b2 within the predetermined time T, the response signal is sent to the calling terminal a1 at time T to establish the connection (). After this, the destination terminal b
When a response signal is transmitted from the terminal 3 (), the ATM interface B sends this response signal to the calling terminal a1 via the ATM network.
Send to and establish a connection ().

【0132】このように、ATMインタフェースの主制
御装置のCPUを所定のプログラムに基づいて処理させ
ることにより、図19、20で述べたような同報接続に
おける接続方法あるいは接続サービスを行うことが出来
る。
As described above, by causing the CPU of the main control unit of the ATM interface to process based on the predetermined program, the connection method or connection service in the broadcast connection as described in FIGS. 19 and 20 can be performed. .

【0133】なお、上記説明では、主制御装置のCPU
が実際にどのような処理を行うかは上記接続方法を行う
ATMインタフェースを設計製造する当業者の裁量に任
されており、さまざまな実現方法が可能である。
In the above description, the CPU of the main control unit is
What kind of processing is actually performed is left to the discretion of a person skilled in the art of designing and manufacturing an ATM interface for performing the above-mentioned connection method, and various realization methods are possible.

【0134】また、上記各実施例においては、非ATM
端末間の同報通信についてのみ記載したが、ATM端末
と非ATM端末との間の通信も可能であり、この場合、
本発明のATMインタフェース装置は非ATM端末側に
設け、ATM端末は直接ATM網と接続するようにすれ
ばよい。
In each of the above embodiments, non-ATM
Only broadcast communication between terminals has been described, but communication between ATM terminals and non-ATM terminals is also possible. In this case,
The ATM interface device of the present invention may be provided on the non-ATM terminal side, and the ATM terminal may be directly connected to the ATM network.

【0135】[0135]

【発明の効果】ATM交換機の導入初期には、特殊な同
報機能をもつ端末および既存交換機の存在が想定される
ため、ATM交換網とのインタフェースとして、これら
を収納することのできるものが要求されるが、本発明の
ATMインタフェース装置によれば、これらを満足する
インタフェースを提供することができる。
In the early stage of the introduction of the ATM switch, it is assumed that a terminal having a special broadcast function and an existing switch are present. Therefore, an interface capable of accommodating them is required as an interface with the ATM switch network. However, the ATM interface device of the present invention can provide an interface that satisfies these requirements.

【0136】ATM交換網の導入後、同報端末老朽時期
には新しい端末の導入などにより、特殊な既存の同報機
能をもつ端末あるいは交換機がなくなることが考えられ
る。このような場合にも、送信コードや受信コード等を
用いることにより既存網とATM網とのインタフェース
として使用し続けることが可能である。
After the introduction of the ATM switching network, it is conceivable that there will be no terminal or switch having a special existing broadcasting function due to the introduction of a new terminal when the broadcasting terminal is old. Even in such a case, it is possible to continue to use it as an interface between the existing network and the ATM network by using the transmission code and the reception code.

【0137】従って、現在特殊な機能・設備を必要とす
る同報接続を、標準化された既存交換機および既存端末
を使用しても実施することが可能となる。これにより、
拡大化傾向にある既存設備に付加された特殊機能・サー
ビスを損なわずにATM交換網へ移行することが可能と
なる。
Therefore, it is possible to carry out the broadcast connection, which currently requires special functions and facilities, even by using the standardized existing exchange and existing terminal. This allows
It is possible to move to the ATM switching network without losing the special functions and services added to the existing facilities that are expanding.

【0138】また、端末側、網側ともに特殊な設備を必
要とせずに、インタフェース装置に依存するだけで同報
機能が実現できる。
[0138] Further, the broadcast function can be realized by relying on the interface device without requiring any special equipment on the terminal side and the network side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のATMインタフェース装置の第1の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first configuration of an ATM interface device of the present invention.

【図2】同報着信先情報管理メモリがそれぞれ有するメ
モリ内容の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory content of each broadcast destination information management memory.

【図3】本発明の第1の構成のATMインタフェースを
実際に設置した場合の第1の実施例及びインタフェース
機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a first embodiment in the case where the ATM interface of the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図4】既存の通信網におけるディジタル中継線でのデ
ータフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data format on a digital relay line in an existing communication network.

【図5】ATM網におけるデータのフォーマットの一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data format in an ATM network.

【図6】図3の実施例におけるATMインタフェース
A、Bの処理の流れを示すシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing a processing flow of ATM interfaces A and B in the embodiment of FIG.

【図7】本発明の第1の構成のATMインタフェースを
実際に設置した場合の第2の実施例及びインタフェース
機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment in the case where the ATM interface having the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図8】本発明の第1の構成のATMインタフェースを
実際に設置した場合の第3の実施例及びインタフェース
機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a third embodiment in the case where the ATM interface of the first configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図9】本発明のATMインタフェース装置の第2の構
成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a second configuration of the ATM interface device of the present invention.

【図10】ミキシング方法記憶メモリの記憶内容の一例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of stored contents of a mixing method storage memory.

【図11】アナログ回線の場合の同一同報グループを収
納するための主要構成の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a main configuration for accommodating the same broadcast group in the case of an analog line.

【図12】本発明の第2の構成のATMインタフェース
を実際に設置した場合の第4の実施例及びインタフェー
ス機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a fourth embodiment in the case where the ATM interface having the second configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図13】既存網における発呼情報に含まれる伝達能力
情報要素のコーディング条件を示すデータフォーマット
及び伝達能力情報要素内の情報転送能力のビット内容と
これらのビットが示す信号の種類の一例を示す図であ
る。
FIG. 13 shows an example of the data format indicating the coding condition of the transfer capability information element included in the call information in the existing network, the bit content of the information transfer capability in the transfer capability information element, and the type of signal indicated by these bits. It is a figure.

【図14】図12の実施例のATMインタフェースAの
処理の流れを示す図である。
14 is a diagram showing a processing flow of the ATM interface A of the embodiment of FIG.

【図15】本発明の第2の構成のATMインタフェース
を実際に設置した場合の第5の実施例及びインタフェー
ス機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a fifth embodiment in the case where the ATM interface of the second configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図16】本発明の第2の構成のATMインタフェース
を実際に設置した場合の第6の実施例及びインタフェー
ス機能を果たすために使用する同報着信先管理メモリを
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a sixth embodiment in the case where the ATM interface of the second configuration of the present invention is actually installed and a broadcast destination management memory used to fulfill the interface function.

【図17】既存端末番号、受信コード、VCI値を区別
するためのフラグを有する受信側同報着信先管理メモリ
のデータフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a data format of a receiving side broadcast destination management memory having a flag for distinguishing an existing terminal number, a reception code, and a VCI value.

【図18】図16のATMインタフェースBの処理の流
れを示すシーケンス図である。
18 is a sequence diagram showing a processing flow of the ATM interface B of FIG.

【図19】発信側ATMインタフェースの発信側応答方
法記憶メモリに記憶される応答方法の例を説明するシー
ケンス図である。
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of a response method stored in a response method storage memory on the originating side of an ATM interface on the originating side.

【図20】図19の各応答方法に対応する着信側ATM
インタフェースの着信側応答方法記憶メモリに記憶され
る応答方法の例を説明するシーケンス図である。
FIG. 20 is an ATM on the receiving side corresponding to each response method of FIG.
It is a sequence diagram explaining the example of the response method memorize | stored in the receiving side response method memory of an interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、90 ATMインタフェース装置 11 ATM−UNI対応部 12、91 既存インタフェース対応部 13、94 主制御装置 14 UNI物理レイヤ終端機能部 15 ATM処理機能部 16 AAL処理機能部 17、92 既存インタフェース終端機能部 18、93 ユーザ・サービス固有機能部 19、20、21、95 同報着信先管理メモリ 22 CPU 96 発信側応答方法記憶メモリ 97 着信側応答方法記憶メモリ 98 ミキシング方法記憶メモリ 99 同一同報発信グループ管理部 100 信号比較部 101−1、101−2、101−3 回線終端部 102 ミキシング部 10, 90 ATM interface device 11 ATM-UNI compatible part 12, 91 Existing interface compatible part 13, 94 Main controller 14 UNI physical layer termination function part 15 ATM processing function part 16 AAL processing function part 17, 92 Existing interface termination function part 18, 93 User service specific function section 19, 20, 21, 95 Broadcast destination management memory 22 CPU 96 Calling side response method storage memory 97 Called side response method storage memory 98 Mixing method storage memory 99 Same broadcast transmission group management Section 100 signal comparison section 101-1, 101-2, 101-3 line termination section 102 mixing section

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】非ATM通信網でのデータとATM通信網
でのデータとを互いに変換するATMインタフェース装
置において、 ATM通信網へ送出するための形式にデータを構築し、
ATM通信網から受け取ったデータの再生を行うATM
インタフェース対応手段と、 非ATM通信網を介して受け取ったデータを解釈し、デ
ータを非ATM通信網へ送出するのに適合した形式に構
築して非ATM通信網へ送出する既存インタフェース対
応手段と、 互いに対応する非ATM通信網における同報通信のため
の複数の宛先情報を示す情報とATM通信網における回
線接続のためのVCI値とを登録する同報着信先情報管
理テーブルを有し、前記既存インタフェース対応手段が
非ATM通信網から宛先情報を受け取った場合には、前
記同報着信先情報管理テーブルの内容に基づいて前記A
TMインタフェース対応手段にデータの構築とATM通
信網への送出を行わせ、前記ATMインタフェース対応
手段がATM通信網からデータを受け取った場合は、前
記同報着信先情報管理テーブルの内容に基づいて前記既
存インタフェース対応手段に非ATM通信網へのデータ
の送出を行わせる主制御手段とを備えることを特徴とす
るATMインタフェース装置。
1. An ATM interface device for converting data in a non-ATM communication network and data in an ATM communication network to each other, wherein the data is constructed in a format for sending to the ATM communication network,
ATM for reproducing data received from ATM communication network
Interface supporting means, and existing interface supporting means for interpreting data received via the non-ATM communication network, constructing the data in a format suitable for sending the data to the non-ATM communication network, and sending the data to the non-ATM communication network. An existing broadcast destination information management table for registering information indicating a plurality of destination information for broadcast communication in a non-ATM communication network corresponding to each other and a VCI value for line connection in the ATM communication network is provided. When the interface corresponding means receives the destination information from the non-ATM communication network, the A-based information is sent based on the contents of the broadcast destination information management table.
When the TM interface supporting means is made to construct data and sends it to the ATM communication network, and when the ATM interface supporting means receives the data from the ATM communication network, the data is transmitted based on the contents of the broadcast destination information management table. An ATM interface device, comprising: main control means for causing existing interface supporting means to send data to a non-ATM communication network.
【請求項2】少なくとも1つの前記ATMインタフェー
ス装置は非ATM発信端末と着信先非ATM端末とにそ
れぞれ接続されており、 複数の非ATM端末間においてATM通信網を介した同
報接続を実施する際、非ATM発信端末に接続されたA
TMインタフェース装置の前記ATMインタフェース対
応手段が、前記同報着信先情報管理テーブルを参照する
ことにより、非ATM発信端末から受信した宛先情報に
対応するVCI値をATM通信におけるセルのVCIと
して書き込み、該セルを送出することにより、ATM通
信網内でATMコネクションを確立し、 着信先の非ATM端末に接続されたATMインタフェー
ス装置で、受信されたセルのVCIに書き込まれたVC
I値から前記同報着信先情報管理テーブルを参照するこ
とにより、複数の宛先情報を取得し、非ATM交換機に
収容される複数の着信先非ATM端末に同時接続するこ
とを特徴とする請求項1記載のATMインタフェース装
置。
2. At least one of the ATM interface devices is connected to a non-ATM calling terminal and a destination non-ATM terminal, respectively, and performs a broadcast connection between a plurality of non-ATM terminals via an ATM communication network. A connected to a non-ATM calling terminal
The ATM interface corresponding means of the TM interface device refers to the broadcast destination information management table to write the VCI value corresponding to the destination information received from the non-ATM transmission terminal as the VCI of the cell in the ATM communication, By sending a cell, an ATM connection is established in the ATM communication network, and the VC written in the VCI of the cell received by the ATM interface device connected to the destination non-ATM terminal.
A method for obtaining a plurality of destination information by referring to the broadcast destination information management table from the I value and simultaneously connecting to a plurality of destination non-ATM terminals accommodated in a non-ATM exchange. 1. The ATM interface device according to 1.
【請求項3】非ATM通信網を介して受信する宛先情報
により、同報接続と1対1接続とのいずれが要求されて
いるかを識別し、1対1接続の場合には前記同報着信先
情報管理テーブルに含まれていないVCI値を使用する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のATMイン
タフェース装置。
3. The destination information received via the non-ATM communication network identifies which one of the broadcast connection and the one-to-one connection is requested, and in the case of the one-to-one connection, the broadcast reception. The ATM interface device according to claim 1 or 2, wherein a VCI value not included in the destination information management table is used.
【請求項4】前記同報着信先情報管理テーブルはATM
セルにVCIとしてコーディングするVCI値と非AT
M通信網における同報通信のために特別に設定されたコ
ードとをそれぞれ対応させて登録していることを特徴と
する請求項1〜3のいずれか1つに記載のATMインタ
フェース装置。
4. The broadcast destination information management table is an ATM.
VCI value and non-AT coded as VCI in cell
4. The ATM interface device according to claim 1, wherein a code specially set for broadcast communication in the M communication network is registered in association with each other.
【請求項5】複数の非ATM通信回線を使って同報接続
要求がきた場合には、前記複数の回線から受信する宛先
情報に基づいて、前記同報着信先情報管理テーブルから
VCI値を取得し、取得したVCI値に基づいてATM
コネクションを確立することを特徴とする請求項1〜4
のいずれか1つに記載のATMインタフェース装置。
5. When a broadcast connection request is made using a plurality of non-ATM communication lines, a VCI value is obtained from the broadcast destination information management table based on destination information received from the plurality of lines. ATM based on the acquired VCI value
5. A connection is established to establish a connection.
The ATM interface device according to any one of 1.
【請求項6】同報接続要求が送信されてくる前記複数の
非ATM通信回線が予め定められた同報発信グループを
形成している場合には、前記複数の非ATM通信回線か
ら送られてくる信号のミキシングを行い、ATM通信網
から複数の非ATM通信回線を使って同報接続する場合
には、信号の分離を行うことを特徴とする請求項5記載
のATMインタフェース装置。
6. When the plurality of non-ATM communication lines to which a broadcast connection request is transmitted form a predetermined broadcast transmission group, the plurality of non-ATM communication lines are transmitted from the plurality of non-ATM communication lines. 6. The ATM interface device according to claim 5, wherein the signals are separated when the incoming signals are mixed and are broadcast-connected from the ATM communication network using a plurality of non-ATM communication lines.
【請求項7】前記既存インタフェース対応手段は、信号
のミキシング/分離を行うミキシング手段を更に有し、 前記主制御手段は、少なくとも1つのミキシング方法を
前記予め定められた同報発信グループのそれぞれに対応
させて記憶するミキシング方法記憶メモリを更に有する
ことを特徴とする請求項6に記載のATMインタフェー
ス装置。
7. The existing interface corresponding means further comprises a mixing means for mixing / separating signals, and the main control means applies at least one mixing method to each of the predetermined broadcast groups. 7. The ATM interface device according to claim 6, further comprising a mixing method storage memory that stores the data correspondingly.
【請求項8】前記ミキシング方法記憶メモリは、1つの
予め定められた同報発信グループに対し、時分割多重方
法または帯域分割多重方法のいずれかを対応させて記憶
していることを特徴とする請求項7記載のATMインタ
フェース装置。
8. The mixing method storage memory stores one predetermined broadcast transmission group in association with either a time division multiplexing method or a band division multiplexing method. The ATM interface device according to claim 7.
【請求項9】前記既存インタフェース対応手段は、 非ATM通信網の回線がアナログ回線の場合は音声呼と
して、ディジタル回線の場合は発信端末より受信した発
呼情報の伝達能力情報要素のコーディング内容より音声
呼とデータ呼とを識別し、音声呼かデータ呼かによって
ミキシングを行うか否かを決定することを特徴とする請
求項7記載のATMインタフェース装置。
9. The existing interface support means uses the coding content of the transfer capability information element of the calling information received from the calling terminal as a voice call when the line of the non-ATM communication network is an analog line and when the line is a digital line. 8. The ATM interface device according to claim 7, wherein a voice call and a data call are distinguished from each other, and whether to perform the mixing is determined depending on whether the call is a voice call or a data call.
【請求項10】前記既存インタフェース対応手段は、 同報接続を要求する複数の非ATM通信回線がディジタ
ル回線である場合、各回線から受信する宛先情報以外の
信号の内容を比較し、信号の内容に相違が存在する場合
には、回線の切断信号の返送を要求する信号比較手段を
更に備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1
つに記載のATMインタフェース装置。
10. When the plurality of non-ATM communication lines requesting broadcast connection are digital lines, the existing interface corresponding means compares the contents of signals other than the destination information received from each line, and the contents of the signals. 10. If there is a difference between the two, signal comparison means for requesting the return of the line disconnection signal is further provided.
ATM interface device according to item 1.
【請求項11】複数のATMインタフェース装置が設け
られ、それぞれのATMインタフェース装置に複数の着
信先非ATM端末が収容される場合の同報接続におい
て、非ATM発信端末が接続されるATMインタフェー
ス装置は、宛先情報に対応して複数のVCI値を含む同
報着信先情報管理テーブルを有し、 非ATM発信端末が接続されるATMインタフェース装
置から着信先非ATM端末が接続されるそれぞれのAT
Mインタフェース装置への複数のATMコネクションを
確立することを特徴とする請求項2記載のATMインタ
フェース装置。
11. An ATM interface device to which a non-ATM calling terminal is connected in a broadcast connection in which a plurality of ATM interface devices are provided, and each ATM interface device accommodates a plurality of destination non-ATM terminals. , Each AT to which the destination non-ATM terminal is connected from the ATM interface device to which the non-ATM calling terminal is connected, which has a broadcast destination information management table including a plurality of VCI values corresponding to the destination information
3. The ATM interface device according to claim 2, wherein a plurality of ATM connections to the M interface device are established.
【請求項12】非ATM発信端末が接続されるATMイ
ンタフェース装置は、 接続要求した着信先非ATM端末が接続される全てのA
TMインタフェース装置から応答があるまで、非ATM
発信端末に対して呼び出し中とし、着信先非ATM端末
が接続される全てのATMインタフェース装置から応答
が揃ったとき、前記非ATM発信端末に対して応答信号
を返送することを特徴とする請求項11記載のATMイ
ンタフェース装置。
12. An ATM interface device to which a non-ATM originating terminal is connected is connected to all A's to which a destination non-ATM terminal to which a connection is requested is connected.
Non-ATM until response from TM interface device
7. A call signal is sent to the non-ATM calling terminal when all the ATM interface devices to which the call destination non-ATM terminal is connected have received a response. 11. The ATM interface device according to item 11.
【請求項13】非ATM発信端末が接続されるATMイ
ンタフェース装置は、 接続要求した着信先非ATM端末が接続される全てのA
TMインタフェース装置から応答がなくても所定の時間
経過すると、着信先非ATM端末が接続されるATMイ
ンタフェース装置の内、接続できたATMインタフェー
ス装置のみ接続し、非ATM発信端末に対し応答信号を
返送し、接続できなかったATMインタフェース装置に
対してはATMコネクションの切断要求を行うことを特
徴とする請求項11記載のATMインタフェース装置。
13. An ATM interface device to which a non-ATM calling terminal is connected is connected to all A's to which a non-ATM terminal to which a connection is requested is connected.
If a predetermined time elapses even if there is no response from the TM interface device, then among the ATM interface devices to which the destination non-ATM terminal is connected, only the connectable ATM interface device is connected and a response signal is returned to the non-ATM calling terminal. 12. The ATM interface device according to claim 11, wherein an ATM connection disconnection request is issued to the ATM interface device which could not be connected.
【請求項14】非ATM発信端末が接続されるATMイ
ンタフェース装置は、 接続要求した着信先非ATM端末が接続される全てのA
TMインタフェース装置から応答がなくても所定の時間
経過すると、着信先非ATM端末が接続されるATMイ
ンタフェース装置の内、接続できたATMインタフェー
ス装置のみ接続し、非ATM発信端末に対し応答信号を
返送し、接続できなかったATMインタフェース装置に
対してはATMコネクションを保持することを特徴とす
る請求項11記載のATMインタフェース装置。
14. An ATM interface device to which a non-ATM originating terminal is connected is connected to all A's to which a destination non-ATM terminal to which a connection is requested is connected.
If a predetermined time elapses even if there is no response from the TM interface device, then among the ATM interface devices to which the destination non-ATM terminal is connected, only the connectable ATM interface device is connected and a response signal is returned to the non-ATM calling terminal. The ATM interface device according to claim 11, wherein the ATM interface device holds the ATM connection for the ATM interface device that cannot be connected.
【請求項15】着信先非ATM端末が複数のATMイン
タフェース装置に分けて収容される場合の同報接続にお
いて、着信先非ATM端末が接続される複数のATMイ
ンタフェース装置のうち、少なくとも1つは、着信先非
ATM端末が接続される他のATMインタフェース装置
と接続するためのVCI値を含む同報着信先情報管理テ
ーブルを有し、 非ATM発信端末が接続されるATMインタフェース装
置は着信先非ATM端末が接続される他のATMインタ
フェース装置と接続するためのVCI値を含む同報着信
先情報管理テーブルを有するATMインタフェース装置
とATMコネクションを確立し、 非ATM発信端末が接続されるATMインタフェース装
置とATMコネクションを確立したATMインタフェー
ス装置は、着信先非ATM端末が接続される他のATM
インタフェース装置とATMコネクションを確立するこ
とにより、非ATM発信端末からの同報接続を確立する
ことを特徴とする請求項2記載のATMインタフェース
装置。
15. In the broadcast connection in the case where the destination non-ATM terminal is accommodated separately in a plurality of ATM interface devices, at least one of the plurality of ATM interface devices to which the destination non-ATM terminal is connected is , Has a broadcast destination information management table containing VCI values for connecting to other ATM interface devices to which the destination non-ATM terminal is connected. An ATM interface device to which a non-ATM calling terminal is connected by establishing an ATM connection with an ATM interface device having a broadcast destination information management table including a VCI value for connecting to another ATM interface device to which the ATM terminal is connected. The ATM interface device that has established the ATM connection with the Other ATM that M terminal is connected
3. The ATM interface device according to claim 2, wherein a broadcast connection from a non-ATM transmission terminal is established by establishing an ATM connection with the interface device.
【請求項16】着信先非ATM端末が接続されるATM
インタフェース装置は、 接続要求した全ての着信先非ATM端末から応答がある
まで呼び出し中とし、前記全ての着信非ATM端末から
応答が得られたときに、応答信号を返送することを特徴
とする請求項15記載のATMインタフェース装置。
16. An ATM to which a destination non-ATM terminal is connected
The interface device is in the process of calling until there is a response from all the destination non-ATM terminals that have requested connection, and returns a response signal when a response is obtained from all the destination non-ATM terminals. Item 15. The ATM interface device according to Item 15.
【請求項17】着信先非ATM端末が接続されるATM
インタフェース装置は、 接続要求した全ての着信先非ATM端末から応答がなく
ても所定の時間になると、接続できた着信先非ATM端
末のみ接続し、非ATM発信端末に対し応答信号を返送
し、接続できなかった着信先非ATM端末に対しては回
線の切断要求を行うことを特徴とする請求項15記載の
ATMインタフェース装置。
17. An ATM to which a destination non-ATM terminal is connected
The interface device connects only the destination non-ATM terminals that can be connected at a predetermined time even if there is no response from all the destination non-ATM terminals that have requested connection, and returns a response signal to the non-ATM calling terminal, 16. The ATM interface device according to claim 15, wherein a line disconnection request is issued to a destination non-ATM terminal that could not be connected.
【請求項18】着信先非ATM端末が接続されるATM
インタフェース装置は、 接続要求した全ての着信先非ATM端末から応答がなく
ても所定の時間になると接続できなかった着信先非AT
M端末に対しては呼び出し中とし、着信先非ATM端末
からの応答が受信でき次第、順次接続を行うことを特徴
とした請求項15記載のATMインタフェース装置。
18. An ATM to which a destination non-ATM terminal is connected
The interface device cannot connect to the destination non-AT at a predetermined time even if there is no response from all the destination non-ATM terminals that requested connection.
16. The ATM interface device according to claim 15, wherein the M terminal is in a calling state and the connection is sequentially made as soon as a response from the destination non-ATM terminal is received.
JP28281195A 1995-10-31 1995-10-31 Atm interface device Withdrawn JPH09130390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28281195A JPH09130390A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Atm interface device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28281195A JPH09130390A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Atm interface device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130390A true JPH09130390A (en) 1997-05-16

Family

ID=17657399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28281195A Withdrawn JPH09130390A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Atm interface device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130390A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345845A (en) * 2000-05-30 2001-12-14 Hitachi Ltd Method and device for ipv4/ipv6 multicast communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345845A (en) * 2000-05-30 2001-12-14 Hitachi Ltd Method and device for ipv4/ipv6 multicast communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784371A (en) ATM electronic exchange network system and electrode exchange equipment for use in the same
US5703880A (en) Data communication method for communicating data having different frame formats and format conversion unit used for such a data communication method
US6151325A (en) Method and apparatus for high-capacity circuit switching with an ATM second stage switch
JPH0652906B2 (en) Distributed packet switch
JPH04207839A (en) Telephone subscriber storing method in broad network
JPH08256218A (en) Multi-media conference system
US5920559A (en) Voice information service system to be connected to ATM network
EP0749258B1 (en) Interface for detecting loss of call setup ATM cell
US5414698A (en) Method of communication
JPH11331191A (en) Subscriber access device
US6347088B1 (en) Apparatus for transmitting cells, with audio interwork function
JPH10322376A (en) Local area network with converter means
US6363064B1 (en) ATM-based private network having short-cut speech path and transit signaling path
JPH09130390A (en) Atm interface device
JPH11136710A (en) Digital 1-link relay system for communication data in cell transmission network
JP3074778B2 (en) Asynchronous transfer mode communication system and logical channel identification control method thereof
JP3449919B2 (en) Button phone system
JP2631801B2 (en) Asynchronous transfer mode subscriber circuit for analog lines
JP3356696B2 (en) Time division multiplex transmission system and channel identification method used therefor
KR100428315B1 (en) apparatus for transmitting and receving ATM cell
JP5647538B2 (en) COMMUNICATION METHOD, MEDIA GATEWAY, AND ATM TERMINAL DEVICE
JP2864749B2 (en) Subscriber Concentration System in ATM Switching System
WO1996029799A1 (en) Packet terminal and packet communication network
JP3569128B2 (en) Cell transmission control method for ATM communication system
JPH06276219A (en) I interface device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107