JPH09128519A - 画像合成装置 - Google Patents

画像合成装置

Info

Publication number
JPH09128519A
JPH09128519A JP7279327A JP27932795A JPH09128519A JP H09128519 A JPH09128519 A JP H09128519A JP 7279327 A JP7279327 A JP 7279327A JP 27932795 A JP27932795 A JP 27932795A JP H09128519 A JPH09128519 A JP H09128519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
partial
images
partial images
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7279327A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Nakamura
安久 中村
Yoshihiro Kitamura
義弘 北村
Hiroyuki Akagi
宏之 赤木
Masashi Hirozawa
昌司 広沢
Kazuyuki Nako
和行 名古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7279327A priority Critical patent/JPH09128519A/ja
Publication of JPH09128519A publication Critical patent/JPH09128519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影手段の撮影範囲を越える画像を、分割撮
影による部分画像の合成の際に、安価な構成で、部分画
像間にずれがない高品質の画像を合成することを可能に
する。 【解決手段】 複数の隣接する部分画像1・5に対する
マッチング情報から、部分画像6を、部分画像1・5と
部分画像6とのそれぞれの重複画像に対して局所的な拡
大縮小を行った部分画像6″に変形して、画像の合成を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像撮像装置
において、結像面上の被写体画像を撮像素子によって、
重複領域を設けた分割画像として取り込みを行い、この
重複領域のマッチング状態を調べて、画像を合成するこ
とにより高精細画像を得る画像合成装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】高解像度の撮像体が高価であるため、従
来、高精細の画像を安価に得るために、被写体から得ら
れる結像を複数に分割して、それぞれを撮影した後に合
成することにより、1画像における解像度を向上させる
という手法が考えられている。例えば、特開平6-6686号
の「撮像装置」では、レンズを透過した光像を、複数の
反射面を有する反射体により分割し、分割された光像ご
とに設けた撮像部により撮影した画像を合成することに
より、撮像素子の分解能を超えた高解像度の画像を得る
方法が開示されている。
【0003】また、特開平7-107379号の「静止画像撮像
装置」では、容量の大きい静止画を入力するために、撮
像素子を結像面上で重複領域を設けながら、移動させて
撮影を行い、得られた画像の重複領域から移動情報を抽
出して、画像を合成することにより、同様に、撮像素子
の解像度を越える高解像度の画像を得る方法が開示され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6-6686号の「撮像装置」において、上記のような画
像合成の処理を行うためには、撮像機構の精度誤差や製
造時の組付け精度、特にレンズや反射板などの光学系装
置の組付け精度が大きな影響を与えるので、合成される
画像のずれや歪みを少なくするためには、上記精度を向
上させることが必要となり、撮像機構の設計から製造に
至るまでのコストが高くなるという問題点があった。
【0005】一方、特開平7-107379号の「静止画像撮像
装置」で画像の合成に用いているマッチング方式は、重
複領域において、一様な濃度差を有していたり、周期性
を有する画像パターンが形成されている場合には、合成
位置が一義的に決定されないという問題点があり、上記
公報では、撮像素子の動き量を検出することにより、合
成する画像間の相対位置を求めて合成をしているが、こ
のような合成処理においては、マッチングから求められ
る値に対して誤差が大きくなるので、画像のずれをなく
すためには、動き量の検出精度を向上させるなどする必
要があり、やはり、コスト上昇を伴うものとなる。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、重複領域に合成に必要な
情報が含まれていない場合や回転誤差が生じた場合で
も、構成を増加させず、また、処理時間を短縮しつつ、
高品質な画像を合成することができる画像合成装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像合成装置は、上記の課題を解決するために、被写体を
撮影する撮影手段と、撮影手段を平面上で移動させる2
次元移動手段とにより隣接する部分画像間に重複領域を
含むように部分画像を撮影するとともに、撮影された部
分画像を格納する部分画像格納手段と、部分画像を合成
した画像を格納する合成画像格納手段と、重複領域に基
づいて部分画像が合成される位置を求める合成情報算出
手段とが設けられ、合成情報算出手段で得られた合成位
置に応じて、合成画像格納手段に部分画像を描き込み画
像合成を行う画像合成装置において、異なる方向に部分
画像の局所的な拡大・収縮を行う画像変形手段が設けら
れていることを特徴としている。上記のように、合成し
ようとする部分画像に対して、必要に応じて異なる方向
に局所的な拡大・縮小が行える構成としているので、異
なる方向に隣接している部分画像に対して、個々に画像
のずれを解消することができる。
【0008】請求項2の発明に係る画像合成装置は、上
記の課題を解決するために、被写体を撮影する撮影手段
と、撮影手段を平面上で移動させる2次元移動手段とに
より隣接する部分画像間に重複領域を含むように部分画
像を撮影するとともに、撮影された部分画像を格納する
部分画像格納手段と、部分画像を合成した画像を格納す
る合成画像格納手段と、重複領域に基づいて部分画像が
合成される位置を求める合成情報算出手段とが設けら
れ、合成情報算出手段で得られた合成位置に応じて、合
成画像格納手段に部分画像を描き込み画像合成を行う画
像合成装置において、撮影手段の平面上の位置を検出す
る撮影位置検出手段と、合成情報算出手段を用いて合成
する情報が存在している画像領域を求める合成情報算出
補助手段とが設けられていることを特徴としている。上
記の構成により、重複領域において、合成する情報の存
在している場合には、画像のマッチングを行うととも
に、合成する情報の存在していない場合には、撮影位置
検出手段により得られた撮影位置に基づいて部分画像の
合成が可能となり、合成時における画像の歪みを抑制し
つつ、合成処理の速度を向上させることができる。
【0009】請求項3の発明に係る画像合成装置は、上
記の課題を解決するために、被写体を撮影する撮影手段
と、撮影手段を平面上で移動させる2次元移動手段とに
より隣接する部分画像間に重複領域を含むように部分画
像を撮影するとともに、撮影された部分画像を格納する
部分画像格納手段と、部分画像を合成した画像を格納す
る合成画像格納手段と、重複領域に基づいて部分画像が
合成される位置を求める合成情報算出手段とが設けら
れ、合成情報算出手段で得られた合成位置に応じて、合
成画像格納手段に部分画像を描き込み画像合成を行う画
像合成装置において、上記部分画像格納手段が複数設け
られるとともに、合成画像格納手段への画像の転送処理
と合成情報算出手段の処理とを並列に行わせる部分画像
メモリ制御手段が設けられていることを特徴としてい
る。上記の構成により、画像の取込みと平行して、合成
画像格納手段への画像の転送と合成情報の算出が行える
ので、処理速度を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る画像合成装置の実施
の一形態について図1ないし図7に基づいて説明すれ
ば、以下の通りである。ここで説明する画像合成装置
は、例えば、画像を取り込む際に、図3に示すように、
取り込もうとする画像に対して、撮像素子の取り込み範
囲が狭い場合に、隣接する部分画像間に重複する領域
(以下、重複画像と称する)を設けるようにし、部分画
像1〜6に分けて撮影を行った後、重複画像によるマッ
チングを行って元の大きさの画像を合成するものであ
る。
【0011】そして、上記画像合成装置には図2に示す
ように、撮像素子等を用いた画像取込部11と、画像取
込部11からの画像データを取り込む部分画像格納部1
2と、得られた部分画像を合成するための情報を求める
合成情報算出部13、そして合成情報算出部13で得ら
れた合成情報を格納する合成情報バッファ14、合成情
報に基づいて画像の変形を行う画像変形部15、部分画
像と修正された重複領域画像のデータにより形成される
合成画像が格納される合成画像格納部16、そして、マ
ッチングのための重複画像が格納される重複画像格納部
17、画像変形のための変換テーブルにより座標変換を
行うアドレステーブル18が設けられている。
【0012】上記構成に基づいて、情報の流れと処理手
順について説明する。まず、部分画像が画像取込部11
で取り込まれて、部分画像格納部12に転送される。そ
して、この部分画像格納部12に格納された部分画像の
中から、合成情報の算出に必要な重複画像が重複画像格
納部17に転送される。合成情報算出部13では、この
重複画像のデータに基づいてマッチング演算を行い、こ
のマッチング演算によって求められた合成情報、すなわ
ち、部分画像間の相対的な座標値とこれらの座標値から
求められる読出し側のメモリアドレスと書込み側のメモ
リアドレスが合成情報バッファ14に記憶される。合成
情報バッファ14に記憶された上記の合成情報に基づい
て、アドレステーブル18の該当箇所が提示され、画像
変形部15による参照が可能な状態にされる。画像変形
部15は前記合成情報とアドレステーブル18の変換テ
ーブルを参照して、部分画像格納部12に対する読出し
アドレスと合成画像格納部16に対する書込みアドレス
を求めデータの転送を行う。ただし、上記において、取
り込む部分画像が1枚目の場合には、合成処理を行うこ
とができないので、画像が取り込まれて、部分画像格納
部12に格納された後、直ちに合成画像格納部16に転
送されることになる。
【0013】例えば、図3に示すような合成画像を形成
すべく、元の画像を分割して部分画像取り込みを行う際
に、部分画像1〜6の撮像の順番は部分画像1から部分
画像6へと移動していくが、その際に、隣接する部分画
像間に生じる重複画像を検出し、部分画像間のマッチン
グを行った結果得られる座標値等に基づいて、部分画像
が逐次合成画像格納部16に転送される。
【0014】ところが、図3において、部分画像1と部
分画像2との間の重複画像のように直接合成に必要な情
報が存在しない場合に、マッチング処理を用いて、部分
画像1と部分画像2とを情報のずれがないように合成を
行おうとすると、部分画像1に対する部分画像6の位置
を決定した後に部分画像6に対する部分画像5の位置を
決定し、さらに部分画像5から部分画像2の位置を決定
するという手順で合成を行う必要がある。上記の場合、
部分画像6は最後に撮影されるため、全ての部分画像を
撮影完了した後でないと、画像の合成処理を開始するこ
とができないことになり、その間、各部分画像1〜6を
それぞれ格納しなければならず、部分画像格納部12に
必要とする記憶領域が最大の場合、分割する画像の数だ
け必要となってしまう。
【0015】そこで、マッチング処理を行った結果、部
分画像間に直接合成に必要な情報(例えば、部分画像間
に跨がる文字等)が存在していない場合には、画像取込
部11の移動量から検出される位置に基づいて合成処理
を行う。上記の部分画像1−部分画像2間の重複領域に
は、ずれを生じると問題になる領域が存在しないため、
移動量から検出される位置に基づいて合成を行った結
果、元の画像に対して数ドットのずれが生じても、部分
画像間の接続部における画像品質にはほとんど影響を与
えない。このようにして部分画像を取り込んだ順に画像
の合成を行っている。
【0016】また、その際に、部分画像5・6等のよう
に、xy方向の2方向に隣接する部分画像が存在してい
る場合、それぞれの部分画像(例えば部分画像6に対し
ては、部分画像1・5)から合成情報を求めるが、上記
したように、部分画像1と部分画像2との間において、
撮像素子の移動量検出に基づいて合成処理を行うなどし
た結果、誤差が生じることがあり、隣接する複数の部分
画像から得られた合成情報が必ず一致するとは限らな
い。
【0017】そこで、それぞれの合成情報に基づいて部
分画像の部分的な拡大縮小を行うことにより、部分画像
間の重複領域における画像のずれをなくしてやる。部分
的に本来の位置から数ドットずれていても部分画像間の
繋がりが自然であれば、合成画像全体としての品質感を
向上させることができる。例えば、図4に示すように部
分画像1〜5までの画像合成が終了しており、そこに、
部分画像6を合成する場合を考える。なお、ここでは、
部分画像2〜4は省略している。
【0018】上記において、得られた部分画像6を単純
に部分画像5とのマッチングにより画像合成を行うだけ
では、図5に示すように、部分画像1と部分画像6との
間に跨がって描かれている文字列“ABC”が“B”の
位置でy方向にずれるとともに、x方向の位置も一致し
ていないような場合を考える。このとき、まず、図5の
ように部分画像5と部分画像6とによるマッチングを行
い、このときの部分画像6の左上隅の座標A(x1,y1)を得
ておく。その他の座標は仮にB(x2,y1)、C(x1,y2)、D
(x2,y2)としておく。また、同様に部分画像1と部分画
像6とによるマッチングを行い、このときの部分画像6
の左上の座標A"(x1',y1') (図1)を得ておくとする。
これらの情報が一旦、合成情報バッファ14に書き込ま
れる。上記の結果、部分画像6を部分画像5と部分画像
1との両者でそれぞれマッチングを行った場合、左上隅
の座標には(δx,δy)=A"-A=(x1'-x1,y1'-y1)の差を生
じることになる。
【0019】そこで、前記画像変形部15では、δyが
正の場合、部分画像5と部分画像6との重複画像をy方
向にy1'-y1画素縮小し、部分画像6における重複画像以
外の部分を上記縮小分、すなわちy1'-y1画素だけ平行移
動させると、座標A(x1,y1)、B(x2,y1)がそれぞれA'
(x1',y1)、B'(x2,y1')に移動して、部分画像6′に変形
される(図6)。逆にδy が負の場合、重複画像をy1'-
y1画素拡大し、同様にy1'-y1画素分だけ平行移動させれ
ばよい。これにより、画像における上下方向のずれが解
消される。さらにx方向の変形を行うが、この場合も同
様に考えればよい。図6のようにδxが正の場合、部分
画像1と部分画像6の重複画像をx方向にx1'-x1画素縮
小し、部分画像6における重複画像以外の部分を縮小
分、すなわちx1'-x1画素だけ平行移動させると、座標A'
(x1',y1)、C(x1,y2)がそれぞれA"(x1',y1') 、C'(x1',y
2)に移動して、部分画像6″に変形される(図1)。逆
にδxが負の場合、重複画像をx1'-x1画素拡大し、重複
画像以外の部分をx1'-x1画素分だけ平行移動させてやれ
ばよい。これにより、画像における左右方向のずれが解
消される。上記のように部分画像5と部分画像6とのマ
ッチングを先に行う場合には座標D(x2,y2)の値は変化し
ない。
【0020】上記の一部拡大或いは縮小処理は、画像変
形部15が読出しアドレスと書込みアドレスとを生成す
る際に、アドレステーブル18を参照することにより行
う。例えば、図7に示すように、前記δx・δyがそれ
ぞれオフセット値として与えられるとともに、重複領域
の各アドレスが入力アドレスとして与えられると、アド
レステーブル18は、オフセット値に従って出力された
アドレスを画像変形部15に出力する。図7の例では、
オフセット値として−8が与えられ、また入力アドレス
として、0,1,2,…,49,50,51 が与えられたときに、出力
アドレスとして、0,1,2,…,45,45,46 が得られる。つま
り、オフセット値の変化に応じて、入力アドレスに対す
る出力アドレスの発生条件を変化させることができる。
【0021】このときに、あるアドレス範囲におけるそ
れぞれのアドレスからデータを複数回読み出せば、上記
のアドレス範囲において局所的な拡大が行われることに
なり、逆に、あるアドレス範囲のデータを間引いて出力
させれば、その部分は局所的な縮小が行われることにな
る。上記の対応をオフセット値と関連させて記憶してい
るのがアドレステーブル18である。これは、部分的な
回転の場合でも、同様の手法で考えれば容易に実現可能
である。
【0022】また、図8に示すように上記の画像形成装
置に、合成情報算出部13でマッチング処理を行う必要
のある領域を選定する合成情報算出補助部19を加えて
も良い。合成情報の算出は1画素単位で処理を施す必要
があるために、その処理には長い時間がかかってしま
う。そこで、マッチング処理が不要な場合には省略でき
るように、マッチング処理が必要かどうかの処理が行え
ると、マッチング処理が不要と判定された場合にはマッ
チング処理を行わないことにすれば、時間を短縮するこ
とができる。
【0023】しかし、すべての部分画像の重複領域でマ
ッチング処理が必要であった場合、単純に、マッチング
処理のみを行った方が処理時間が短くなる。そこで、画
像合成処理と平行して、マッチング処理が必要かどうか
の処理を行うことにすると、マッチング処理が不要と判
定された段階で画像合成処理を停止して、移動手段から
得られた合成位置に対して部分画像の合成処理を行い、
続けて次の画像合成処理を開始することが可能となり、
合成情報算出部13での計算負荷が軽減されるととも
に、画像合成の処理速度を向上させることができる。合
成情報算出補助部19において、マッチング処理が必要
かどうかの判定は、例えば、各画素における輝度値の変
化度合いを求めることにより行う。この場合、輝度値の
変化度合いがある閾値より小さければ、平坦な画像と判
断し、マッチング処理を行わないようにする。
【0024】全ての重複領域でマッチング処理に適さな
いと判定された場合には、移動手段から合成位置を検出
することになるので、移動手段の特性として予め学習し
た結果を合成情報バッファ14に書き込んでおく必要が
ある。上記の移動手段の特性としては、例えば、画像変
形部15の移動量から検出される数値や既に合成済の部
分画像間の相対位置などの数値から推測して得られた値
等がある。
【0025】さらに、図9に示すように、図2の画像合
成装置に比較器、加算器、カウンタ、デコーダ、エンコ
ーダで構成されるメモリ制御部20と複数の部分画像格
納部12・12を設けても良い。さらに、メモリ制御を
行うために部分画像格納部12には、さらにデータセレ
クタ21が配設されている。
【0026】上記のメモリ制御部20では、画像取込部
11から部分画像格納部12及び重複画像格納部17に
画像を転送すべく、画像取込部11から与えられる部分
画像のアドレスデータに基づいて、重複画像格納部17
に出力する重複画像のアドレス及びデータと、部分画像
格納部12に出力する部分画像のアドレスと、データセ
レクタ21へのイネーブル信号とを生成する。また、合
成画像格納部16へ送るべきデータが揃った時点で合成
情報算出部13に制御開始信号を送出する。
【0027】上記構成とすることにより、部分画像格納
部12において、少なくとも部分画像2枚分の記憶容量
を有していれば、画像取込部11による画像取り込み
と、合成画像格納部16への書き込みとを同時に行わせ
ることができるので、図10に示すような並列処理を行
わせることにより、より高速に画像合成処理を行わせる
ことが出来る。
【0028】なお、図1及び図4〜図6の合成では、誇
張して表現されているが、実際のずれは数ドットなの
で、数ドットレベルの拡大・縮小を行っても、画像の歪
みは目立たず、明らかに段差などとして容易に認識され
る画像のずれを残すよりは、画像としての品質は向上す
ると言える。
【0029】この結果、撮像デバイスの解像度を越える
高解像度、かつ、高画質の画像を得ることができるの
で、安価な構成で、高品質な画像を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明に係る画像合成装置は、
以上のように、被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段
を平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する
部分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影する
とともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納
手段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格
納手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位
置を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算
出手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段
に部分画像を描き込み画像合成を行う画像合成装置にお
いて、異なる方向に部分画像の局所的な拡大・収縮を行
う画像変形手段が設けられている構成である。それゆ
え、異なる方向に隣接している部分画像に対して、部分
画像を合成しようとするとき、一方に隣接する部分画像
に対してズレが生じても、局所的な拡大・縮小を行うこ
とにより、個々の方向に対する画像のずれを解消するこ
とができるので、高品質な画像を得ることができるとい
う効果を奏する。
【0031】請求項2の発明に係る画像合成装置は、以
上のように、被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段を
平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する部
分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影すると
ともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納手
段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格納
手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位置
を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算出
手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段に
部分画像を描き込み画像合成を行う画像合成装置におい
て、撮影手段の平面上の位置を検出する撮影位置検出手
段と、合成情報算出手段を用いて合成する情報が存在し
ている画像領域を求める合成情報算出補助手段とが設け
られている構成である。それゆえ、部分画像間の重複領
域において、合成する情報の存在している重複領域にお
いては、画像のマッチングを行うとともに、合成する情
報の存在していない重複領域においては、撮影位置検出
手段により得られた撮影位置に基づいて部分画像の合成
が可能となり、合成時における画像の歪みを抑制しつ
つ、合成処理の速度を向上させることができるという効
果を奏する。
【0032】請求項3の発明に係る画像合成装置は、以
上のように、被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段を
平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する部
分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影すると
ともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納手
段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格納
手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位置
を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算出
手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段に
部分画像を描き込み画像合成を行わせる画像合成装置に
おいて、上記部分画像格納手段が複数設けられるととも
に、合成画像格納手段への画像の転送処理と合成情報算
出手段の処理とを並列に行わせる部分画像メモリ制御手
段が設けられている構成である。それゆえ、画像の取込
みと平行して、合成情報の算出が行えるので、処理速度
を向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像合成装置により、画像合成を
行った結果を示す模式図である。
【図2】本発明に係る画像合成装置の一構成例を示すブ
ロック図である。
【図3】分割して撮影された画像を合成して得られた合
成画像の模式図である。
【図4】合成を行おうとする領域の2方向に画像が存在
している場合の部分画像の合成過程を説明するもので、
合成前の各部分画像の状態を示す合成画像の模式図であ
る。
【図5】図4に続く図であり、一方の部分画像に対して
マッチング処理を行った結果を示す合成画像の模式図で
ある。
【図6】図5に続く図であり、y方向に一部縮小を行っ
た結果を示す合成画像の模式図である。
【図7】アドレステーブルにおける入力アドレスと出力
アドレスの関係を示す模式図である。
【図8】図2に示す画像合成装置に合成情報算出補助部
を設けた場合の構成例を示すブロック図である。
【図9】図2に示す画像合成装置にメモリ制御部を設け
た場合の構成例を示すブロック図である。
【図10】図9に示す画像合成装置のメモリ制御の処理
を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
11 画像取込部 12 部分画像格納部 13 合成情報算出部 14 合成情報バッファ 15 画像変形部 16 合成画像格納部 17 重複画像格納部 18 アドレステーブル 19 合成情報算出補助部 20 メモリ制御部 21 データセレクタ(切換手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広沢 昌司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 名古 和行 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段を
    平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する部
    分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影すると
    ともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納手
    段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格納
    手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位置
    を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算出
    手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段に
    部分画像を描き込み画像合成を行う画像合成装置におい
    て、 異なる方向に部分画像の局所的な拡大・収縮を行う画像
    変形手段が設けられていることを特徴とする画像合成装
    置。
  2. 【請求項2】被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段を
    平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する部
    分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影すると
    ともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納手
    段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格納
    手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位置
    を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算出
    手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段に
    部分画像を描き込み画像合成を行う画像合成装置におい
    て、 撮影手段の平面上の位置を検出する撮影位置検出手段
    と、合成情報算出手段を用いて合成する情報が存在して
    いる画像領域を求める合成情報算出補助手段とが設けら
    れていることを特徴とする画像合成装置。
  3. 【請求項3】被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段を
    平面上で移動させる2次元移動手段とにより隣接する部
    分画像間に重複領域を含むように部分画像を撮影すると
    ともに、撮影された部分画像を格納する部分画像格納手
    段と、部分画像を合成した画像を格納する合成画像格納
    手段と、重複領域に基づいて部分画像が合成される位置
    を求める合成情報算出手段とが設けられ、合成情報算出
    手段で得られた合成位置に応じて、合成画像格納手段に
    部分画像を描き込み画像合成を行う画像合成装置におい
    て、 複数の上記部分画像格納手段と各部分画像格納手段への
    入出力を切り換える切換手段が設けられるとともに、合
    成画像格納手段への画像の転送処理と合成情報算出手段
    の処理とを並列に行わせる部分画像メモリ制御手段が設
    けられていることを特徴とする画像合成装置。
JP7279327A 1995-10-26 1995-10-26 画像合成装置 Pending JPH09128519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279327A JPH09128519A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 画像合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279327A JPH09128519A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 画像合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128519A true JPH09128519A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17609639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7279327A Pending JPH09128519A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 画像合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031552A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Sony Corp 画像入力装置
JP2018066846A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP2018169967A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士通株式会社 画像合成プログラム、方法及び装置
CN110060206A (zh) * 2015-02-06 2019-07-26 株式会社理光 图像处理***、图像生成装置和生成图像的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031552A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Sony Corp 画像入力装置
JP4595420B2 (ja) * 2004-07-20 2010-12-08 ソニー株式会社 画像入力装置
CN110060206A (zh) * 2015-02-06 2019-07-26 株式会社理光 图像处理***、图像生成装置和生成图像的方法
CN110060206B (zh) * 2015-02-06 2023-09-12 株式会社理光 图像处理***、图像生成装置和生成图像的方法
JP2018066846A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP2018169967A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士通株式会社 画像合成プログラム、方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0743784B1 (en) Still-image taking camera
US8681228B2 (en) System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
JP2021533507A (ja) 画像繋ぎ合わせ方法及び装置、車載画像処理装置、電子機器、記憶媒体
US20090073277A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and image pickup apparatus
JP4642037B2 (ja) 最適化された映像合成方法
TWI602154B (zh) 環景影像的拼接方法及其系統
US8503817B2 (en) Apparatus, method and imaging apparatus for correcting distortion of image data using interpolation
JP2015053644A (ja) 撮像装置
US6359648B1 (en) High-quality image input apparatus with motion compensation function
JPH0998340A (ja) 撮像装置
JPH09128519A (ja) 画像合成装置
CN110969575B (zh) 自适应图像拼接的方法及图像处理装置
JPH10262176A (ja) 映像形成方法
JPH1115951A (ja) ずれ検出装置および画像合成装置
JP2001111879A (ja) 撮像装置
JP2018148513A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP3405302B2 (ja) 画像歪補正装置
JP4888306B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008235958A (ja) 撮像装置
JP2002042125A (ja) 画像合成装置、画像合成方法、および、画像合成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20020044701A1 (en) Image input apparatus
JPH09224180A (ja) 撮像装置
JPH0735992A (ja) 固体撮像装置
JP3240899B2 (ja) 文書画像入力装置
JPH0341880A (ja) 高品質画像入力装置