JPH09127131A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH09127131A
JPH09127131A JP7282857A JP28285795A JPH09127131A JP H09127131 A JPH09127131 A JP H09127131A JP 7282857 A JP7282857 A JP 7282857A JP 28285795 A JP28285795 A JP 28285795A JP H09127131 A JPH09127131 A JP H09127131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
liquid level
electric conductivity
tube
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282857A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Inagaki
晃 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7282857A priority Critical patent/JPH09127131A/ja
Publication of JPH09127131A publication Critical patent/JPH09127131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】静電容量方式の液面検知を搭載している自動分
析装置のサンプルや試薬を分注するプローブ内の洗浄に
用いる洗浄水の電気導伝率が微生物等の繁殖により上昇
した場合、液面を確実に検知することが困難であった。
この液面検知の誤動作による分析データの誤りを未然に
防ぐ。 【解決手段】プローブ3に接続されている配管内に複数
個の電極9を設け、電極9により洗浄水の電気導伝率を
測定し、その測定値を基に静電容量液面検知に影響を及
ぼす導伝率に洗浄水がなった場合、アラームを出し、洗
浄水の交換及び配管内の洗浄を要求、または、装置内コ
ンピュータにより、自動的に洗浄水の交換及び配管内の
洗浄を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は血液等を含む各種液
体の自動化学分析を行うために用いられる液面検知を備
えた自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭64−41823 号公報にあるように、
化学分析では、血清等のサンプルや、試薬の微少量分割
採取(分注)して分析を行う。この分注は、プローブと
呼ばれるノズルによって所定の量吸引し、反応部で吐出
する。
【0003】一般に分注は、プローブが下降し先端が液
中に入った状態で吸引するが、プローブが液面下に必要
以上に入ると、プローブに液が付着し、分注精度が低下
するばかりでなく、プローブに付着した液が他の液に混
ざり分析精度を劣化させるので、プローブ先端が液面に
接触したところで下降を停止する。
【0004】一般にプローブは血清等のサンプルや、試
薬を吸引,吐出した後プローブ上部に取り付けられたチ
ューブから洗浄水(純水等)を流し、プローブ先端から
吐出し洗浄を行う。しかし、この洗浄水の電気導伝率が
水道水等と同様大きい場合にはプローブ上下動時のチュ
ーブの変化によりプローブと対向電極間の容量が変化
し、あたかもプローブが液面に接したかのような信号の
変化が検出される。信号変化が正確な液面検知を行う上
で大きな問題となる。
【0005】特開昭64−41823 号公報では、分注する液
体の被誘電率の大きな対象と小さな対象に関しての液面
検出方法に関して述べられているが、上記のプローブに
接続されたチューブ内の洗浄液の影響に関しては述べら
れていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開昭64−41823 号公
報ではプローブ内及び先端を洗浄するために、プローブ
上部に取り付けられたチューブ内に存在する洗浄水の電
気導伝率が微生物等の繁殖により上昇した場合、プロー
ブが上下動する際のチューブの動作により、プローブと
対向電極間の容量が変化する事に関しては記載されてい
ない。しかし、容量変化が、液面を確実に検知する上で
の大きな支障であった。
【0007】そこで、チューブ内の洗浄水の電気導伝率
が、一定の種を越えた場合には、洗浄水の交換またはチ
ューブ内の洗浄液の入れ替えを行うことが必要となる。
【0008】本発明の目的は、洗浄液の劣化を監視する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はプローブに接続されている配管内に複数個
の電極を設け、電極により洗浄水の電気導伝率を測定
し、その測定値を基に静電容量液面検知に影響を及ぼす
導伝率に洗浄水がなった場合アラームを出し、洗浄水の
交換及び配管内の洗浄を要求、または、装置内コンピュ
ータにより、自動的に洗浄水の交換及び配管内の洗浄を
行う。
【0010】即ち、上記手段を用いることにより、プロ
ーブに接続されているチューブ内の洗浄水の電気導伝率
が、規定値を越えた場合には分析を中断し、洗浄水の交
換を行う事により、液面検知誤動作による分析データの
誤りを未然に防ぐ事が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を用いて
説明する。
【0012】自動分析装置は、図2に示すように血清等
のサンプル1、と試薬2を分注するためのプローブ部3
を備えている。プローブ部3はX方向とZ方向に移動す
る事が可能である。更に、プローブ部3は、図1で示す
ように、プローブ3−1内部や、先端を洗浄するための
洗浄水が、プローブ3−1の上部からつながったチュー
ブ4によって送り込まれ、プローブ3−1の先端から吐
出する。
【0013】血液等の自動分析装置では、一般に試験管
等に入った血液または血清等のサンプルから小量を分注
する為に、プローブ3−1と呼ばれるノズルを用いて行
われる。
【0014】サンプルや、試薬の分注には、プローブ3
−1が液面下に、必要以上に入るのを防ぐために液面検
知機能を備えている。
【0015】この液面検知は、プローブ3−1が液面に
到達したときに下降するプローブ3−1を停止させるた
めの機能であり、これはプローブ3に必要以上の液が付
着することにより、分注精度が低下するばかりでなく、
他の液に付着した液が混ざる事を防ぐための機能であ
る。
【0016】液面検知には、各種方向があるが、その中
の静電容量方式は、プローブ3−1と対向電極5が形成
する容量の変化を静電容量検出回路6でとらえ液面と判
定する方式である。
【0017】その容量の変化は、正常な場合、図3
(a)に示すように、プローブ3−1を下降し、液面7
に接触した事により液全体がプローブ3−1と同電位に
なるために、静電容量が大きく変化するものである。し
かし、プローブ3−1に接続されているチューブ4に入
っている洗浄水の導伝率が大きい場合、図3(b)に示
すように、分注の為にプローブ3−1の下降の際、チュ
ーブもそれにつれて動き、このチューブの変化によりプ
ローブ3−1と同電位となったチューブ内の液体と、対
向電極5と間の静電容量が変化する。
【0018】したがって、プローブ3−1が液面に到達
したときの容量変化か、チューブ4の変化による容量変
化かの判断が正確に出来なくなる。
【0019】このように、洗浄液が注入されたチューブ
4は電気的に絶縁されていなければならないため、静電
容量方式の液面検知を採用する場合には、例えば電気導
伝率が、20μS/cm以下の洗浄水を採用しなくてはな
らない。しかし、当初20μS/cm以下の洗浄水を採用
しても、微生物の繁殖等により洗浄水の電気導伝率が1
00μS/cm以上になることがある。
【0020】そこで、洗浄水の電気導伝率を測定し、そ
の測定値を基に洗浄水が静電容量液面検知に影響を及ぼ
す導伝率になった場合アラームを出し、洗浄水の交換及
び配管内の洗浄を要求する。または、装置内コンピュー
タにより、自動的に洗浄水の交換及び配管内の洗浄を行
う方法を考案した。以下にその具体例を上げ説明する。
【0021】洗浄水の電気導伝率を測定する方法に関し
ては、チューブ内に2個以上の電極を設け、その電極間
に流れる電流から電気導伝率を測定する方法が考えられ
るが、実際にチューブ内に電極を設ける事は困難であ
る。
【0022】しかし、図1に示すように、プローブ3−
1に接続されているチューブ4の配管には、繋ぎ目に接
続用のブロック8を用いる事が多い。そこでブロック内
に2個以上の電極9を設け、電極により電極間に流れる
電流から電気導伝率を測定する。
【0023】測定回路の一実施例は、図1の電気導伝率
判定回路10に示すように、電極9と抵抗器R1を直列
に接続して、抵抗器R1の電圧を基準電圧V0で比較す
る。ブロック8内の洗浄水の電気導伝率が低下すると抵
抗器R1に現れる電圧が大きくなり、基準電圧V0を越
えたとき判定回路10の出力がHからLに変わる。図示
してはいないが、プローブ3−1や分析装置を制御して
いるコンピュータがこの信号を得て、アラームを出し洗
浄水の交換及び配管内の洗浄を要求したり、自動的に洗
浄水の交換及び配管内の洗浄を行う。
【0024】
【発明の効果】このようにして、自動分析装置の洗浄水
の電気導伝率を測定する事により、チューブ3−1内の
洗浄水の電気導伝率が、規定値を越えた場合には分析を
中断し、洗浄水の交換を行う事により、液面検知誤動作
による分析データの誤りを未然に防ぐ事を可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動分析装置の説明図。
【図2】本発明の一実施例である分析装置のサンプルと
試薬及びプローブ部の位置関係の説明図。
【図3】静電容量検出回路出力を変化を示す特性図。
【符号の説明】
1…サンプル、2…試薬、3…プローブ部、4…チュー
ブ、5…対向電極、6…静電容量検出回路、7…液面、
8…ブロック、9…電極、10…電気導伝率判定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プローブと液面間の静電容量の変化を検出
    して液面の検知を行う自動分析装置において、サンプル
    または試薬を採取する前記プローブの配管系内に電極を
    設け、前記電極により前記配管系内の洗浄液の電気導伝
    率を測定する手段と、電気導伝率の測定値を基に洗浄水
    の劣化を判定する機能を有することを特徴とする自動分
    析装置。
JP7282857A 1995-10-31 1995-10-31 自動分析装置 Pending JPH09127131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282857A JPH09127131A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282857A JPH09127131A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09127131A true JPH09127131A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17657984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282857A Pending JPH09127131A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09127131A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100193358A1 (en) * 2007-09-18 2010-08-05 Panasonic Corporation Microparticle measuring apparatus and microparticle measuring method
CN102346195A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 中国科学院金属研究所 一种液敏式采样针
CN114308849A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 深圳市帝迈生物技术有限公司 避免液面误检测的方法以及样本分析仪
CN114441238A (zh) * 2020-11-04 2022-05-06 深圳市帝迈生物技术有限公司 采样装置、分析仪以及用于分析仪的采样方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100193358A1 (en) * 2007-09-18 2010-08-05 Panasonic Corporation Microparticle measuring apparatus and microparticle measuring method
CN102346195A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 中国科学院金属研究所 一种液敏式采样针
CN114308849A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 深圳市帝迈生物技术有限公司 避免液面误检测的方法以及样本分析仪
CN114441238A (zh) * 2020-11-04 2022-05-06 深圳市帝迈生物技术有限公司 采样装置、分析仪以及用于分析仪的采样方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966913B2 (ja) 液体分注装置
JP5382915B2 (ja) 液体格納容器内の液体のレベルを検出する方法および装置
JP3158054B2 (ja) 液体採取装置
JP4672050B2 (ja) 自動分析装置
JP4248328B2 (ja) サンプル分注装置およびそれを用いた自動分析装置
EP2031409B1 (en) Automatic multi-purpose analyser
JP2004170279A (ja) 自動分析装置
JPH0510958A (ja) 分析装置
US6212949B1 (en) Level sensor and washer unit
JP2004271266A (ja) 分注装置およびそれを用いた自動分析装置
US6456944B1 (en) Automatic analyzer for monitoring pipetting operations
CN110869769A (zh) 试验套件、试验方法、分注装置
JP2009031203A (ja) 自動分析装置
JPH09127131A (ja) 自動分析装置
JP3121828U (ja) 自動分析装置
JP3282455B2 (ja) 液体採取方法および装置
JP3200048B2 (ja) 液面検出装置
US8936765B2 (en) Automatic analyzer
JP2007170925A (ja) 自動分析装置及びその検出方法
JP2592837B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2013185912A (ja) 自動分析装置
JP6563114B2 (ja) 自動分析装置
JP2000266757A (ja) 自動分析装置
JP3421556B2 (ja) 液面検出機能を備えた分析装置
JPS63195572A (ja) 分注装置