JPH09116778A - 電子カメラシステム - Google Patents

電子カメラシステム

Info

Publication number
JPH09116778A
JPH09116778A JP7267044A JP26704495A JPH09116778A JP H09116778 A JPH09116778 A JP H09116778A JP 7267044 A JP7267044 A JP 7267044A JP 26704495 A JP26704495 A JP 26704495A JP H09116778 A JPH09116778 A JP H09116778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
transmission
telephone
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7267044A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Araoka
伸治 荒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7267044A priority Critical patent/JPH09116778A/ja
Publication of JPH09116778A publication Critical patent/JPH09116778A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速の画像データ送信が可能で、且つ操作性及
び携帯性の良い、小型の電子カメラシステムを提供する
こと。 【解決手段】撮像装置100において、送信信号生成回
路2は、撮像部1で形成される画像信号に電話装置10
1の制御を行うための制御信号を付加し、送受信回路3
は、この信号を送信する。一方、電話装置101におい
て、送受信回路8は、上記送信信号を受信し、送信信号
分離回路9は、受信した受信信号を画像信号と制御信号
に分離する。ID信号付加回路10は、上記送信信号分
離回路9にて分離された画像信号に送信者を識別するた
めのID信号を付加し、変調回路11は、上記画像信号
を電話回線に適した送信信号に変調する。そして、電話
回路11は、上記変調回路10において変調された送信
信号を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置と電話装
置との間において送受信が可能であり、また電話回線を
介して自動的に画像を送信することが可能な電話機能付
きの電子カメラシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、即時性を利点として、電子カメラ
で撮影した画像データを電話回線等を利用して送信する
技術が利用されている。このように画像データを送信す
る為には、当該画像データを電話回線に適した信号に変
調するモデムと電話装置が必要となる。一方、特開平5
−167965号公報では、撮像装置にモデム機能、電
話機能を搭載した送信機能付き撮像装置に係る技術が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、画像を送信する度に電子カメラとモデム、
及びモデムと電話との接続が必要となり面倒であった。
また、上記特開平5−167965号公報に開示された
技術では、撮像装置とモデム及び電話装置の接続は不要
となるものの、装置自体が大型化し問題となっていた。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、高速の画像データ送信が
可能で、且つ操作性及び携帯性の良い、小型の電子カメ
ラシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様による電子カメラシステムは、
撮影レンズと、上記撮影レンズを通過した被写体像を画
像信号に光電変換する撮像手段と、上記撮像手段からの
画像信号に電話装置を制御するための制御信号を付加し
て送信信号を生成する送信信号生成手段と、上記送信信
号を送信すると共に、上記電話装置からの送信信号を受
信する送受信手段とを有する撮像装置と、上記撮像装置
からの送信された送信信号を受信して上記撮像装置に通
信状態を知らせるための信号を送信する送受信手段と、
上記撮像装置からの送信信号を画像信号と制御信号に分
離する送信信号分離手段と、上記画像信号を電話回線に
適した変調画像信号に変調する変調手段と、上記画像変
調信号を送信する電話手段とを有し、上記撮像装置から
所定範囲内に配設された電話装置とを具備することを特
徴とする。
【0006】そして、第2の態様による電子カメラシス
テムは、上記電話装置は、上記送信信号分離手段によっ
て分離された画像信号に送信者を識別する為のID信号
を付加するID信号付加手段を更に具備することを特徴
とする。
【0007】さらに、第3の態様による電子カメラシス
テムは、上記電話装置は、上記制御信号に含まれる少な
くとも送信先の電話番号と通話時間とに基づいて通話料
を算出する通話料算出手段と、この通話料を表示する表
示手段とを更に具備することを特徴とする。
【0008】このような第1乃至第3の態様は以下の作
用を奏する。即ち、本発明の第1の態様による電子カメ
ラシステムでは、撮像装置において、撮像手段により撮
影レンズを通過した被写体像が画像信号に光電変換さ
れ、送信信号生成手段により電話装置を制御する制御信
号が上記撮像手段からの画像信号に付加されて送信信号
が生成され、送受信手段により上記送信信号が送信され
ると共に上記電話装置からの送信信号が受信される。そ
して、上記撮像装置から所定範囲内に配設された電話装
置において、送受信手段により上記撮像装置から送信さ
れた送信信号が受信されて上記撮像装置に通信状態を知
らせるための信号が送信され、送信信号分離手段により
上記撮像装置からの送信信号が画像信号と制御信号とに
分離され、変調手段により上記画像信号が電話回線に適
した変調画像信号に変調され、電話手段により上記画像
変調信号が送信される。これにより、撮像装置とモデ
ム、電話装置が分離可能となり、携帯性が良好となる。
【0009】そして、第2の態様による電子カメラシス
テムでは、上記電話装置において、ID信号付加手段に
より、上記送信信号分離手段によって分離された画像信
号に送信者を識別する為のID信号が付加される。これ
により、送信された画像信号の送信者を識別することが
容易となるといった作用を奏する。
【0010】さらに、第3の態様による電子カメラシス
テムでは、上記電話装置において、通話料算出手段によ
り上記制御信号に少なくとも含まれる送信先の電話番号
と通話時間とに基づいて通話料が算出され、表示手段に
より該通話料が表示される。これにより、送信者が送信
による通話料金を認識できる。
【0011】
【実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の実施の
形態について説明する。図1には、本発明の実施の形態
に係る電子カメラシステムの構成を示し説明する。同図
に示されるように、撮像装置100と電話装置101と
で本実施の形態に係る電子カメラシステムが構成されて
いる。
【0012】先ず、撮像装置100において、撮像部1
の出力は送信信号生成回路2と画像メモリ4の入力に接
続されており、当該送信信号生成回路2の出力は送受信
回路3の入力に接続されている。この撮像部1は、詳細
には撮影レンズと撮像素子であるCCDと画像信号を形
成する撮像回路とで構成されている。送信信号生成回路
2は、上記撮像部1で形成される上記画像信号に電話装
置101の制御を行うための制御信号を付加する。送受
信回路3は、上記送信信号生成回路2からの送信信号を
送信し、且つ電話装置101からの送信信号を受信す
る。そして、CU5は、この送受信回路3が送信信号を
送信中の場合には、上記撮像部1により撮像された画像
を上記画像メモリ4に格納する。
【0013】この他、CPU5には、上記撮像部1と送
信信号生成回路2、送受信回路3、画像メモリ4、表示
部7、操作スイッチ6が接続されている。この表示部7
は、“撮影可能”、“送信不良”、“画像送信中”等の
表示を行うものであり、上記操作スイッチ群6は主電源
スイッチ、測光スイッチを含んでいる。上記CPU5か
らの制御信号は、電話装置101の主電源のON/OF
Fの信号、及び電話装置101を動作させる為の信号を
含んでいる。
【0014】一方、電話装置101において、送受信回
路8の出力は送信信号分離回路9の入力に接続され、当
該送信信号分離回路9の出力はID信号付加回路10と
画像メモリ13の入力にそれぞれ接続されている。そし
て、ID信号付加回路10の出力は変調回路11の入力
に接続されており、当該変調回路11の出力は電話回路
12の入力に接続されている。
【0015】上記送受信回路8は、上記撮像装置100
からの送信信号を受信し、且つ撮像装置100に送信状
態を知らせる為の送信信号を送信する。上記送信信号分
離回路9は、上記送受信回路8で受信した受信信号を画
像信号と電話装置101の制御を行う制御信号とに分離
する。そして、ID信号付加回路10は、上記送信信号
分離回路9にて分離された画像信号に、送信者を識別す
るためのID信号を付加し、変調回路11は上記画像信
号を電話回線に適した送信信号に変調する。そして、電
話回路11は、上記変調回路10において変調された送
信信号を送信する。なお、上記電話回路12で画像信号
が送信中である時には、CPU16は、画像メモリ13
に次に送られてきた画像信号を格納する。
【0016】この他、CPU16の出力は、上記送受信
回路8、送信信号分離回路9、ID信号付加回路10、
変調回路11、電話回路12、画像メモリ13、通話料
算出回路14、表示部15に接続されている。通話料算
出回路14は、送信先の電話番号と送信時間より通話料
を算出し、表示部15は上記通話料算出回路14におい
て算出された通話料を表示したり、上記画像メモリ13
に空きが無い場合には“画像送信中”の表示をする。変
調回路10はモデムの機能をするものであり、本実施例
では一例としてRISCマイコンを採用している。上記
CPU16により各部の動作が制御されることになる。
【0017】ここで、図2には上記実施の形態に係る電
子カメラシステムの外観斜視図を示し説明する。図2
(b)に示されるように、撮像装置100と電話装置1
01とで画像送信可能な電子カメラシステムが構成され
ている。
【0018】この撮像装置100,電話装置101に
は、無線アンテナ21,26がそれぞれ設けられてい
る。撮像装置100の無線アンテナ21は、撮像装置1
00と電話装置101間の送受信を行うためのものであ
り、電話装置101の無線アンテナ26は、撮像装置1
00と電話装置101との間、及び電話装置101と他
の電話装置との間の送受信を兼ね備えた仕様を持つもの
である。
【0019】さらに、図2(a)に示されるように、上
記撮像装置100の所定位置には、主電源スイッチ22
と、送信先を指定する送信先選択スイッチ23、測光ス
イッチ24、撮影画像と画像送信状態及び撮像装置の動
作状態を表示する表示部である液晶モニタ25がそれぞ
れ配設されている。
【0020】尚、この実施の形態では、撮像装置100
は通常のカメラに類似した形状をしており、電話装置1
01は携帯電話に類似した形状となっているが、これに
限定されないことは勿論である。また、撮像装置100
と電話装置101は、画像送信を行うためには、所定距
離以内に配置することが前提となっており、本実施の形
態では電話装置101を撮影者が携帯している例を示し
ている。
【0021】以下、図3のフローチャートを参照して、
上記撮像装置100の動作を説明する。操作者が操作ス
イッチ6を操作して主電源が入れられると、CPU5は
主電源が入れらたことを検知し、電話装置101の主電
源をONとする命令を送信信号生成回路2に送る。する
と、送信信号生成回路2は電話装置101の主電源をO
Nとする制御信号を形成し、送受信回路3は電話装置1
01に当該制御信号を送信する(ステップS1)。
【0022】続いて、CPU5は電話装置101との送
信状態が良好か否かを確認する(ステップS2)。ここ
で、送信状態が不良と判断された場合は、CPU5は送
信不良を表示させる命令を表示部7に送り、表示部7は
“送信不良”を表示し、測光スイッチ24が押されても
CPUでは受け付けないことになる(ステップS3)。
この処理の後、後述するステップ11に進む。
【0023】一方、上記ステップS2において、送信状
態が良好の時は、上記制御信号を受けた電話装置101
が撮像装置100に受信良好を伝える信号を送信する。
撮像装置100では、送受信回路3が当該信号を受信
し、CPU5は当該信号のレベルより送信状態を判断す
る。
【0024】続いて、CPU5は電話装置101の画像
メモリ13に空きがあるか否かを確認する(ステップS
4)。なお、画像メモリ13の空き情報については、電
話装置101より画像メモリ13の容量が一杯となった
ときに、その情報が撮像装置100側に送信される。
【0025】このステップ4において、電話装置の画像
メモリが一杯の場合は、CPU5より画像送信中を表示
させる命令を表示部7に出力し、表示部7では“画像送
信中”を表示し、測光スイッチ24が押されてもマイコ
ンは受け付けないことになる(ステップS5)。この処
理の後、後述するステップ11に進む。
【0026】一方、上記ステップS4において、画像メ
モリ13に空きがある場合には、CPU5は撮影可能の
命令を表示部7に出力し、表示部7は“撮影可能”とい
った表示を行う(ステップS6)。続いて、CPU5は
操作スイッチ6に含まれる測光スイッチ24が押された
か否かを検知し(ステップS7)、測光スイッチ24が
押下されていない場合には後述するステップS11に移
行し、当該スイッチ24が押下された場合には、撮像部
1のCCDが画像を取り込み、撮像回路が画像信号を形
成し、画像メモリ4に格納する(ステップS8)。な
お、このステップ6とステップS7の間で、操作者は送
信先選択スイッチ23より予めメモリしてある送信先リ
ストの中から送信先を選択している。
【0027】次いで、CPU5は、現在、電話装置10
1が画像送信中であるか否かを検知し(ステップS
9)、画像送信中の場合は、画像メモリ4に画像信号を
格納し(ステップS12)、CPU5は送信状況を確認
し、送信中の送信信号が送信終了したのを確認した時点
で、順次、画像メモリ4内の画像を読み出し、電話装置
101側に送信する(ステップS13)。CPU5は画
像メモリ4内の画像数を確認し(ステップS14)、A
以下である時は後述するステップ11に進み、Aである
(メモリが一杯)時は、表示部7に“画像送信中”を表
示し、ステップ14に戻る。この時、測光スイッチ24
が押されてもCPUは受けつけない。
【0028】一方、上記ステップS9において、画像を
送信していない場合、CPU5は、画像メモリ4に格納
された画像信号を読み出す。当該画像信号は、送信信号
生成回路2を経て、送受信回路3より電話装置101に
送信される。このとき、送信信号生成回路2は、送信先
を指定する制御信号を画像信号に付加している(ステッ
プS10)。
【0029】続いて、CPU5は主電源がOFFされた
か否かを確認し(ステップS11)、主電源がOFFさ
れた場合には、画像メモリ4内に残る画像信号全てを電
話装置101に送信し、最後の画像信号には電話装置1
01をOFFする制御信号を付加し(ステップS1
6)、最後の画像を送信終了後、撮像装置100の主電
源を切り、一連のシーケンスを終了する(ステップS1
7)。
【0030】次に図4のフローチャートを参照して、上
記電話装置101の動作について説明する。撮像装置1
00より電話装置101に送信された送信信号を送受信
回路8が受信すると、主電源をONとする制御信号によ
り電話装置101の主電源が入れられる。すると、CP
U16は、撮像装置100に送信状態を検知するための
送受信信号を送信する(ステップS21)。
【0031】続いて、CPU16は撮像装置100から
の送信信号を受信したか否かを検知し(ステップS2
2)、当該送信信号を受信していない場合には後述する
ステップS29に移行し、当該送信信号を受信した場
合、送信信号分離回路9が該送信信号を画像信号と制御
信号に分離し、画像信号を画像メモリ13に格納し、制
御信号に基づき電話回路101において回線を接続する
(ステップS23)。
【0032】次いで、CPU16は、電話回線の接続を
検知し(ステップS24)、接続が良好の場合は、続い
て画像信号が送信中である否かを検知し(ステップS2
5)、送信中ではない場合は、CPU16は画像メモリ
13内の画像信号を読み出し、ID信号を付加し変調回
路11にて電話回路12に適した変調を行い、当該電話
回路12を介して信号を送信する(ステップS26)。
【0033】続いて、撮像装置100からの制御信号よ
り主電源をOFFとする命令を検知し(ステップS2
9)、OFF命令がある場合は、画像メモリ13内に残
る全ての画像を送信終了させ(ステップS30)、電話
回線を切り、主電源を切り、一連のシーケンスを終了す
る(ステップS31)。
【0034】一方、上記ステップ24で接続NGの場合
には、CPU16は画像メモリ13内の画像数をカウン
トし(ステップS27)、A以下である場合はステップ
29へ進み、Aである場合は送受信回路8より撮像装置
100に画像メモリ13が一杯である信号を送信し、表
示部15に“画像送信中”の表示をして、上記ステップ
27に戻る(ステップS28)。こうして、ステップ2
7で画像メモリがA以下となるのを待ち、A以下となっ
た時はステップ29へ進み、以降は前述したのと同様の
処理を繰り返し、一連のシーケンスを終了する(ステッ
プS31)。
【0035】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、撮像装置は所定距離以内に配置される電話装置に送
信するための送受信が可能とする回路構成にすればよい
ので撮像装置の小型化を可能にする。また、モデム機能
及び電話装置は別体とし、所定距離以内に配置すれば良
いので、ベルトに装着したり、ポケットにいれて携帯し
たり、付近に置いても構わない。換言すると、撮影時に
撮像装置と一緒に手で持つ必要がないので、撮影者にと
って負担にならない。
【0036】さらに、送信した画像信号にはID信号が
付加されているので、送信者の判別が容易となる。例え
ば撮影した画像をラボに直接送るシステムも可能とな
る。また、送信した画像による電話回線の使用料が表示
されるので撮影者は使用量を知ることができる。そし
て、撮像装置と電話装置間において送受信が可能である
ため、送信状態を知ることができる。
【0037】また、撮像装置に画像メモリを設けたので
電話装置へ画像信号を送信中であっても撮影が可能とな
る。また、電話装置に画像メモリを設けたので、電話装
置が画像信号を送信中であったり、回線の接続ができな
くても、撮像装置は電話装置へ画像メモリ以内の画像信
号を送信することができる。さらに、電話装置の変調回
路には、RISCマイコンを使用しているので高速処理
が可能となる。
【0038】尚、本発明は上記実施の態様に限定される
ことなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良変更
が可能であることは勿論である。例えば、上記図3のフ
ローチャートにおいて、送信先の制御信号は画像信号と
共に送信しているが、主電源が入れられた後、操作者に
送信先を支持してもらい、ステップ2において送信先の
制御情報を送信しても良い。これによれば、撮影前に接
続可能となるので、効率よく画像信号を送信することが
できる。
【0039】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明の上記実施態様には以下の発明が含まれ
る。 (1)撮像装置から所定範囲内に配設され、該撮像装置
から送信された送信信号を受信して、画像信号を所望と
する場所に自動的に送信する電話装置であって、上記撮
像装置からの送信された送信信号を受信して上記撮像装
置に通信状態を知らせるための送信を送信する送受信手
段と、上記撮像装置からの送信信号を画像信号と制御信
号に分離する送信信号分離手段と、上記画像信号を電話
回線に適した変調画像信号に変調する変調手段と、上記
画像変調信号を送信する電話手段と、を具備することを
特徴とする電話装置。 (2)上記電話装置は、上記送信信号分離手段によって
分離された画像信号に送信者を識別する為のID信号を
付加するID信号付加手段を更に具備することを特徴と
する上記(1)に記載の電話装置。 (3)上記電話装置は、上記制御信号からの送信先の電
話番号と通話時間より通話料を算出する通話料算出手段
と、この通話料を表示する表示手段とを更に具備するこ
とを特徴とする上記(1)に記載の電話装置。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
高速の画像データ送信が可能で、且つ操作性及び携帯性
の良い、小型の電子カメラシステムを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子カメラシステム
の構成を示す図である。
【図2】実施の形態に係る電子カメラシステムの外観斜
視図である。
【図3】撮像装置100の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】電話装置101の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1…撮像部、2…送信信号生成回路、3…送受信回路、
4…画像メモリ、5…CPU、6…操作スイッチ、7…
表示部、8…送受信回路、9…送信信号分離回路、10
…ID信号付加回路、11…変調回路、12…電話回
路、13…画像メモリ、14…通話料算出回路、15…
表示部、16…CPU、100…撮像装置、101…電
話装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズと、上記撮影レンズを通過し
    た被写体像を画像信号に光電変換する撮像手段と、上記
    撮像手段からの画像信号に電話装置を制御するための制
    御信号を付加して送信信号を生成する送信信号生成手段
    と、上記送信信号を送信すると共に、上記電話装置から
    の送信信号を受信する送受信手段とを有する撮像装置
    と、 上記撮像装置からの送信された送信信号を受信して上記
    撮像装置に通信状態を知らせるための信号を送信する送
    受信手段と、上記撮像装置からの送信信号を画像信号と
    制御信号に分離する送信信号分離手段と、上記画像信号
    を電話回線に適した変調画像信号に変調する変調手段
    と、上記画像変調信号を送信する電話手段とを有し、上
    記撮像装置から所定範囲内に配設された電話装置と、を
    具備することを特徴とする電子カメラシステム。
  2. 【請求項2】 上記電話装置は、上記送信信号分離手段
    によって分離された画像信号に送信者を識別する為のI
    D信号を付加するID信号付加手段を更に具備すること
    を特徴とする請求項1に記載の電子カメラシステム。
  3. 【請求項3】 上記電話装置は、上記制御信号に少なく
    とも含まれる送信先の電話番号と通話時間とに基づいて
    通話料を算出する通話料算出手段と、この通話料を表示
    する表示手段とを更に具備することを特徴とする請求項
    1に記載の電子カメラシステム。
JP7267044A 1995-10-16 1995-10-16 電子カメラシステム Withdrawn JPH09116778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267044A JPH09116778A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電子カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267044A JPH09116778A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電子カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116778A true JPH09116778A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17439269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7267044A Withdrawn JPH09116778A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電子カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116778A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274949B2 (en) 1999-06-30 2007-09-25 Fujifilm Corporation Image communication system
US7362371B1 (en) 1999-11-08 2008-04-22 Fujifilm Corporation Camera using conductive camera element as radio antenna

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274949B2 (en) 1999-06-30 2007-09-25 Fujifilm Corporation Image communication system
US7362371B1 (en) 1999-11-08 2008-04-22 Fujifilm Corporation Camera using conductive camera element as radio antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062230B1 (en) Communication device, image-pickup device, storage medium and communication method
US5666159A (en) Electronic camera system with programmable transmission capability
JP4114350B2 (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
US20040080653A1 (en) Image communication apparatus and method
US20080064441A1 (en) Imaging device
JP4262388B2 (ja) 電子カメラ
JP2011259065A (ja) 撮像装置
KR19990005251A (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JP2009260599A (ja) 画像表示装置、電子カメラ
JP3792821B2 (ja) 撮像装置、撮像処理装置、撮像装置の制御方法及び撮像処理装置の制御方法
JP2003264729A (ja) 電子カメラ
JPH09116778A (ja) 電子カメラシステム
JP4232208B2 (ja) 電子カメラ
JP2008042462A (ja) 撮影装置
JP3863307B2 (ja) ディジタルカメラの撮像データ伝送システム
JP2009253511A (ja) 電子装置及びデータ通信方法
JPH09163203A (ja) 送信機能つき電子カメラシステム
JP2004228667A (ja) 画像撮影装置
JP2011120113A (ja) 撮像システム
JP2018004836A (ja) 撮影装置及び装置本体
JP4213875B2 (ja) 画像記憶システムおよび画像記憶方法、並びに画像転送装置および画像撮像装置
JP2002305567A (ja) 携帯端末装置
KR20060068393A (ko) 카메라를 갖는 이동통신단말기 및 그 촬영기능 제어방법
KR20050072850A (ko) 이동통신단말기를 이용한 촬영시스템 및 그 제어방법
JP2003234932A (ja) パトローネ型撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107