JPH09113279A - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ

Info

Publication number
JPH09113279A
JPH09113279A JP7293397A JP29339795A JPH09113279A JP H09113279 A JPH09113279 A JP H09113279A JP 7293397 A JP7293397 A JP 7293397A JP 29339795 A JP29339795 A JP 29339795A JP H09113279 A JPH09113279 A JP H09113279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
vibrating
piezoelectric elements
electrodes
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7293397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ebara
原 和 博 江
Katsumi Fujimoto
本 克 己 藤
Koji Nishiyama
山 浩 司 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7293397A priority Critical patent/JPH09113279A/ja
Priority to KR1019960045338A priority patent/KR100310140B1/ko
Priority to US08/730,091 priority patent/US5850119A/en
Priority to KR1019960046255A priority patent/KR100210707B1/ko
Priority to KR1019960047481A priority patent/KR970022312A/ko
Publication of JPH09113279A publication Critical patent/JPH09113279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5642Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低電圧電源でも振動体を十分に励振すること
ができ、かつ良好な感度を有する振動ジャイロを得る。 【解決手段】 振動ジャイロ10は、正3角柱状の振動
体14と圧電素子16a,16b,16cからなる振動
子12を含む。圧電素子16a,16bを外側から振動
体14側に向かって分極し、圧電素子16cを振動体1
4側から外側に向かって分極する。発振回路28の信号
を圧電素子16a〜16cに与え、振動体14から信号
を帰還する。圧電素子16a,16bを差動回路30に
接続する。差動回路30を同期検波回路32に接続し、
さらに平滑回路34およびDCアンプ36に順次接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は振動ジャイロに関
し、特にたとえば、振動体の屈曲振動を利用して回転角
速度を検出するための振動ジャイロに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の振動ジャイロの一例を示
す図解図である。振動ジャイロ1は振動子2を含む。振
動子2は、たとえば正3角柱状の振動体3を含む。振動
体3の3つの側面には、それぞれ圧電素子4a,4b,
4cが形成される。圧電素子4a,4b,4cは、図1
0に点線の矢印で示すように、たとえば外側から振動体
3側に向かって分極処理される。圧電素子4a,4b
は、振動子2を屈曲振動させるための駆動用として用い
られるとともに、回転角速度に対応した信号を得るため
の検出用としても用いられる。また、圧電素子4cは、
振動子2を駆動するときの帰還用として用いられる。
【0003】圧電素子4a,4bと圧電素子4cとの間
には、抵抗を介して発振回路5が接続される。さらに、
圧電素子4a,4bの出力信号は、差動回路6に入力さ
れる。差動回路6の出力信号は、発振回路5の信号に同
期して、同期検波回路7で検波される。また、同期検波
回路7の出力信号は平滑回路8で平滑され、さらにDC
アンプ9で増幅される。
【0004】この振動ジャイロ1では、発振回路5から
圧電素子4a,4bに駆動信号が与えられ、圧電素子4
cの出力信号が発振回路5に帰還される。それによっ
て、駆動用の圧電素子4a,4bが変位し、振動体3に
駆動力が与えられる。このようにして、振動体3は自励
振駆動され、圧電素子4c形成面に直交する方向に屈曲
振動する。この状態で、振動体3の軸を中心として回転
すると、コリオリ力によって振動体3の振動方向が変わ
る。それにより、圧電素子4a,4b間に出力信号の差
が生じる。したがって、差動回路6で圧電素子4a,4
bの出力信号の差をとれば、回転角速度に対応した信号
を得ることができる。差動回路6の出力信号は同期検波
回路7で検波され、平滑回路8で平滑されたのち、DC
アンプ9で増幅される。そして、この信号を測定するこ
とにより、振動ジャイロ1に加わった回転角速度を検出
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな振動ジャイロにおいて、小型化および低電圧化が要
求されており、乾電池などの低電圧電源を用いた場合、
振動子の励振を十分に行うことができない。振動子が十
分に励振されないと、振動ジャイロの感度が低下する。
そこで、周辺回路で感度の低下分を補うなどの方法が用
いられてきたが、このような手段を用いると、振動子ノ
イズや回路のノイズなども増幅されてしまうため、S/
N比が悪くなる。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、低
電圧電源でも振動体を十分に励振することができ、かつ
良好な感度を有する振動ジャイロを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、柱状の振動
体と、振動体を振動させるために振動体の側面に形成さ
れる複数の圧電素子とを含み、複数の圧電素子の分極方
向を振動体に対して異なる向きにした、振動ジャイロで
ある。この振動ジャイロにおいて、振動体が正3角柱状
に形成された場合、振動体の3つの側面にそれぞれ圧電
素子が形成され、圧電素子の中の2つと他の1つの圧電
素子の分極方向は振動体に対して異なる向きとなるよう
に設定される。また、この発明は、圧電体で形成される
柱状の振動体と、振動体を振動させるために振動体の側
面に形成される複数の駆動用電極と、振動体の側面に形
成される複数の共通電極とを含み、駆動用電極と共通電
極との間の振動体の分極方向を複数の駆動用電極に対し
て異なる向きにした、振動ジャイロである。この振動ジ
ャイロにおいて、振動体が円柱状に形成された場合、駆
動用電極および共通電極は振動体の外周方向に沿って交
互に形成され、駆動用電極と隣接する共通電極との間の
振動体の分極方向は複数の駆動用電極に対して異なる向
きとなるように設定される。また、振動体が筒状に形成
された場合、振動体の外側面に複数の駆動用電極が形成
され、振動体の内側面に共通電極が形成され、駆動用電
極と共通電極との間の振動体の分極方向は複数の駆動用
電極に対して異なる向きとなるように設定される。
【0008】振動体の側面に圧電素子を形成した場合、
圧電体を振動体に対して異なる向きに分極処理しておけ
ば、全ての圧電素子に駆動信号を与えることによって、
全ての圧電素子が変位し、振動体に駆動力が与えられ
る。また、振動体が圧電体で形成されている場合、駆動
用電極と共通電極との間の分極を駆動用電極に対して異
なる向きにしておけば、全ての駆動用電極に駆動信号を
与えることにより、駆動用電極と共通電極との間の振動
体部分が変位し、振動体に駆動力が与えられる。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、全ての圧電素子また
は駆動用電極と共通電極の間の振動体部分によって振動
体に駆動力が与えられるため、振動体を屈曲させる力
が、振動体の周囲から与えられる。そのため、従来の振
動ジャイロに比べて、振動体の屈曲振動の振幅が大きく
なり、感度よく回転角速度を検出することができる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の振動ジャイロの
一例を示す図解図である。振動ジャイロ10は、振動子
12を含む。振動子12は、図2に示すように、たとえ
ば正3角柱状の振動体14を含む。振動体14は、たと
えばエリンバ,鉄−ニッケル合金,石英,ガラス,水
晶,セラミックなど、一般的に機械的な振動を生じる材
料で形成される。
【0012】振動体14の側面には、圧電素子16a,
16bおよび16cが形成される。圧電素子16aは、
図3に示すように、圧電セラミックなどで形成された圧
電板18aを含み、その両面に電極20a,22aが形
成されている。そして、一方の電極22aが、振動体1
4に接着されている。同様に、圧電素子16b,16c
は圧電板18b,18cを含み、その両面に電極20
b,22bおよび電極20c,22cが形成されてい
る。そして、これらの圧電素子16b,16cの一方の
電極22b,22cが、振動体14に接着されている。
【0013】圧電素子16a,16bと圧電素子16c
とは、振動体14に対して異なる方向に分極処理されて
いる。たとえば、図1に点線の矢印で示すように、圧電
素子16a,16bが外側から振動体14側に向かって
分極処理されている場合、圧電素子16cは振動体14
側から外側に向かって分極処理される。これらの圧電素
子16a〜16cは、振動体14を屈曲振動させるため
の駆動用として用いられる。また、圧電素子16a,1
6bは、回転角速度に対応した信号を得るための検出用
としても用いられる。
【0014】圧電素子16a,16bには、それぞれ抵
抗24,26が接続される。これらの抵抗24,26お
よび圧電素子16cと振動体14との間には、発振回路
28が接続される。発振回路28から、圧電素子16
a,16b,16cの電極20a,20b,20cに駆
動信号が与えられる。また、圧電素子16a,16b,
16cの電極22a,22b,22cから出力される信
号が、振動体14を介して発振回路28に帰還される。
【0015】さらに、圧電素子16a,16bは、差動
回路30の入力端に接続される。差動回路30の出力端
は、同期検波回路32に接続される。同期検波回路32
では、差動回路30の出力信号が、たとえば発振回路2
8の信号に同期して検波される。同期検波回路32は平
滑回路34に接続され、さらに平滑回路34はDCアン
プ36に接続される。
【0016】この振動ジャイロ10を使用する場合、発
振回路28から圧電素子16a,16b,16cに信号
が与えられ、振動体14から発振回路に信号が帰還され
る。それによって、振動子12は自励振駆動され、振動
体14は圧電素子16c形成面に直交する方向に屈曲振
動する。このとき、圧電素子16a,16bと圧電素子
16cとは、振動体14に対して逆方向に分極している
ため、同じ駆動信号が与えられたとき、その変位の仕方
は逆の関係となる。つまり、圧電素子16a,16bが
伸びるように変位するとき、圧電素子16cは縮むよう
に変位する。また、圧電素子16a,16bが縮むよう
に変位するとき、圧電素子16cは伸びるように変位す
る。このような圧電素子16a〜16cの変位により、
振動体14は、圧電素子16c形成面に直交する方向に
屈曲振動する。このとき、圧電素子16a,16bから
差動回路30に入力される信号は同じである。したがっ
て、差動回路30からは信号が出力されず、回転角速度
が加わっていないことがわかる。
【0017】この状態で、振動体14の軸を中心として
回転すると、コリオリ力によって、振動体14の屈曲振
動の方向が変わる。そのため、圧電素子16a,16b
の出力信号に差が生じ、差動回路30から信号が出力さ
れる。差動回路30の出力信号は、同期検波回路32
で、発振回路28の信号に同期して検波される。同期検
波回路32の出力信号は平滑回路34で平滑され、さら
にDCアンプ36で増幅される。このDCアンプ36の
出力信号は、振動体14の振動方向の変化に対応した信
号、すなわちコリオリ力に対応した信号である。したが
って、DCアンプ36の出力信号を測定することによ
り、振動ジャイロ10に加わった回転角速度を検出する
ことができる。
【0018】この振動ジャイロ10では、駆動信号によ
って、圧電素子16a,16bおよび圧電素子16cの
全てが変位し、振動体14を屈曲させるために働く。そ
れに対して、図10に示す従来の振動ジャイロ1では、
駆動信号によって変位するのは2つの圧電素子4a,4
bであり、圧電素子4cは振動体の屈曲による信号を発
振回路に帰還するためのものである。したがって、この
発明の振動ジャイロ10は、従来の振動ジャイロに比べ
て、振動体14を駆動する力が大きく、振動体14の屈
曲振動の振幅を大きくすることができる。そのため、圧
電素子16a,16bから出力される信号も大きくな
り、高感度で回転角速度を検出することができる。
【0019】なお、振動子12としては、図4および図
5に示すように、円柱状の振動体14を用いてもよい。
この振動体14は、圧電体材料で形成されている。振動
体14の側面には、6つの電極40a,40b,40
c,40d,40e,40fが形成される。これらの電
極40a〜40fは、振動体14の長手方向に延びて形
成される。そして、1つおきの電極40b,40d,4
0fが両端で接続され、共通端子として用いられる。ま
た、電極40a,40c,40eは、振動体14を屈曲
振動させるための駆動用として用いられる。さらに、電
極40a,40cは、回転角速度に対応した信号を得る
ための検出用としても用いられる。
【0020】振動体14は、駆動用電極40a,40
c,40eと隣接する共通電極40b,40d,40f
との間で分極処理される。このとき、図6に点線の矢印
で示すように、振動体14は、電極40aから隣接する
共通電極40b,40fに向かって分極処理される。ま
た、振動体14は、電極40cから隣接する共通電極4
0b,40dに向かって分極処理される。さらに、振動
体14は、2つの共通電極40d,40fから電極40
eに向かって分極処理される。
【0021】この振動子12を用いる場合、発振回路2
8からの駆動信号が駆動用電極40a,40c,40e
に与えられ、共通電極40b,40d,40fの出力信
号が発振回路28に帰還される。また、2つの電極40
a,40cが、差動回路30に接続される。この振動ジ
ャイロ10では、振動体14の分極方向が、駆動用電極
40a,40cと駆動用電極40eに対して逆の関係に
なっているため、同じ駆動信号が与えられることによっ
て、異なる向きの分極部分が逆の変位をする。それによ
って、振動体14は屈曲振動する。この振動ジャイロ1
0においても、全ての駆動用の電極40a,40c,4
0eと共通電極40b,40d,40fの間で駆動力が
発生するため、大きい振幅を得ることができる。したが
って、このような振動子12を用いても、高感度で回転
角速度を検出することができる。
【0022】また、図7および図8に示すように、円筒
状の振動体14を有する振動子12を用いてもよい。こ
の振動子12においても、振動体14は圧電体材料で形
成される。振動体14の外側面には、駆動用として用い
られる3つの電極42a,42b,42cが形成され
る。また、振動体14の内側面には、共通電極44が形
成される。そして、図9に示すように、振動体14は、
駆動用電極42a,42bから共通電極44に向かって
分極処理される。また、振動体14は、共通電極44か
ら駆動用電極42cに向かって分極処理される。
【0023】このような振動子12を用いる場合、発振
回路28から、駆動用電極42a,42b,42cに駆
動信号が与えられる。また、共通電極44からの出力信
号が、発振回路28に帰還される。さらに、2つの電極
42a,42bが、差動回路30に接続される。この振
動ジャイロ10では、振動体14の分極方向が、駆動用
電極42a,42bと駆動用電極42cに対して逆の関
係になっているため、同じ駆動信号が与えられることに
よって、異なる向きの分極部分が逆の変位をする。それ
によって、振動体14は屈曲振動する。この振動ジャイ
ロ10においても、全ての駆動用電極42a,42b,
42cと共通電極44の間で駆動力が発生するため、大
きい振幅を得ることができる。したがって、このような
振動子12を用いても、高感度で回転角速度を検出する
ことができる。
【0024】このように、振動子12の圧電体部分の分
極方向を変えることにより、振動体14に大きい駆動力
を与えることができる。そのため、振動子12の圧電素
子または駆動用電極に同じ駆動信号を与えることによ
り、大きい振幅を得ることができ、回転角速度の検出感
度を良好にすることができる。
【0025】なお、振動体14の形状は正3角柱状,円
柱状または円筒状などに限らず、4角柱状や角筒状な
ど、他の形状であってもよい。そして、振動子12の圧
電素子や振動体などの圧電体部分の分極方向を変えるこ
とによって、大きい振幅の屈曲振動を得ることができ
る。このように、振動体14の屈曲振動の振幅を大きく
することにより、検出用として用いられる圧電素子や電
極から出力される信号が大きくなり、回転角速度の検出
感度を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の振動ジャイロの一例を示す図解図で
ある。
【図2】図1に示す振動ジャイロに用いられる振動子の
斜視図である。
【図3】図2に示す振動子の断面図である。
【図4】この発明の振動ジャイロに用いられる振動子の
他の例を示す斜視図である。
【図5】図4に示す振動子の断面図である。
【図6】図4に示す振動子を用いた振動ジャイロを示す
図解図である。
【図7】この発明の振動ジャイロに用いられる振動子の
さらに他の例を示す斜視図である。
【図8】図7に示す振動子の断面図である。
【図9】図7に示す振動子を用いた振動ジャイロを示す
図解図である。
【図10】従来の振動ジャイロの一例を示す図解図であ
る。
【符号の説明】
10 振動ジャイロ 12 振動子 14 振動体 16a,16b,16c 圧電素子 28 発振回路 30 差動回路 32 同期検波回路 34 平滑回路 36 DCアンプ 40a,40c,40e 駆動用電極 40b,40d,40f 共通電極 42a,42b,42c 駆動用電極 44 共通電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状の振動体、および前記振動体を振動
    させるために前記振動体の側面に形成される複数の圧電
    素子を含み、 複数の前記圧電素子の分極方向を前記振動体に対して異
    なる向きにした、振動ジャイロ。
  2. 【請求項2】 前記振動体は正3角柱状に形成され、前
    記振動体の3つの側面にそれぞれ前記圧電素子が形成さ
    れ、前記圧電素子の中の2つと他の1つの前記圧電素子
    の分極方向を前記振動体に対して異なる向きにした、請
    求項1に記載の振動ジャイロ。
  3. 【請求項3】 圧電体で形成される柱状の振動体、 前記振動体を振動させるために前記振動体の側面に形成
    される複数の駆動用電極、および前記振動体の側面に形
    成される複数の共通電極を含み、 前記駆動用電極と前記共通電極との間の前記振動体の分
    極方向を複数の前記駆動用電極に対して異なる向きにし
    た、振動ジャイロ。
  4. 【請求項4】 前記振動体は円柱状に形成され、前記駆
    動用電極および前記共通電極は前記振動体の外周方向に
    沿って交互に形成され、前記駆動用電極と隣接する前記
    共通電極との間の前記振動体の分極方向を複数の前記駆
    動用電極に対して異なる向きにした、請求項3に記載の
    振動ジャイロ。
  5. 【請求項5】 前記振動体は筒状に形成され、前記振動
    体の外側面に複数の前記駆動用電極が形成され、前記振
    動体の内側面に前記共通電極が形成され、前記駆動用電
    極と前記共通電極との間の前記振動体の分極方向を複数
    の前記駆動用電極に対して異なる向きにした、請求項3
    に記載の振動ジャイロ。
JP7293397A 1995-10-11 1995-10-16 振動ジャイロ Pending JPH09113279A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293397A JPH09113279A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 振動ジャイロ
KR1019960045338A KR100310140B1 (ko) 1995-10-11 1996-10-11 진동자이로스코프
US08/730,091 US5850119A (en) 1995-10-16 1996-10-15 Vibration gyroscope
KR1019960046255A KR100210707B1 (ko) 1995-10-16 1996-10-16 진동 자이로스코프
KR1019960047481A KR970022312A (ko) 1995-10-11 1996-10-22 유체의 비중 측정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293397A JPH09113279A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 振動ジャイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113279A true JPH09113279A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17794244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7293397A Pending JPH09113279A (ja) 1995-10-11 1995-10-16 振動ジャイロ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5850119A (ja)
JP (1) JPH09113279A (ja)
KR (1) KR100210707B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015010637A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 太平洋セメント株式会社 ローラおよびローラ湾曲補正装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457358B1 (en) * 1999-03-18 2002-10-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Tubular coriolis force driven piezoelectric gyroscope system, and method of use
US7494602B2 (en) 2005-04-11 2009-02-24 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
US7548013B2 (en) * 2006-03-14 2009-06-16 Piezotech, Llc High temperature piezo buzzer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493166A (en) * 1988-08-12 1996-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrator and vibrating gyroscope using the same
US5117148A (en) * 1989-11-07 1992-05-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrator
EP0488370B1 (en) * 1990-11-29 1996-05-22 Tokin Corporation Gyroscope using circular rod type piezoelectric vibrator
EP0692698B1 (en) * 1991-06-07 1998-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Vibration control apparatus
JPH0674774A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Murata Mfg Co Ltd ジャイロの駆動回路
JP3016986B2 (ja) * 1993-02-17 2000-03-06 三菱電機株式会社 振動ジャイロ用検出回路
JP3201135B2 (ja) * 1994-03-30 2001-08-20 株式会社村田製作所 振動ジャイロ検出方式
JP2780643B2 (ja) * 1994-06-03 1998-07-30 株式会社村田製作所 振動ジャイロ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015010637A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 太平洋セメント株式会社 ローラおよびローラ湾曲補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100210707B1 (ko) 1999-07-15
US5850119A (en) 1998-12-15
KR970022225A (ko) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780643B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3973742B2 (ja) 振動型ジャイロスコープ
EP0427177B1 (en) Vibrator
JPH10232132A (ja) 振動ジャイロ
JPH08152328A (ja) 角速度センサ及びその使用方法
JPH08278146A (ja) 振動ジャイロ
JP2000205861A (ja) 振動ジャイロ
JP3494096B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH02218914A (ja) 振動ジャイロ
JP2996157B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JPH07139952A (ja) 振動ジャイロ
JPH08247770A (ja) 振動ジャイロ
JP3356012B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3356013B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2557286B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH0821735A (ja) 圧電振動子の駆動検出回路
JP2557287B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP3371609B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3371608B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2536151B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH09113280A (ja) 振動ジャイロ
JPH07174570A (ja) 振動ジャイロ
JP3136545B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2000002541A (ja) 振動ジャイロ