JPH09107063A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JPH09107063A
JPH09107063A JP7289203A JP28920395A JPH09107063A JP H09107063 A JPH09107063 A JP H09107063A JP 7289203 A JP7289203 A JP 7289203A JP 28920395 A JP28920395 A JP 28920395A JP H09107063 A JPH09107063 A JP H09107063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
suspension bar
tab suspension
processing
downset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7289203A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ota
善紀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7289203A priority Critical patent/JPH09107063A/ja
Publication of JPH09107063A publication Critical patent/JPH09107063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リードフレーム自体の形状を工夫し、従来の
ように調整時間を長く必要せず、ダウンセット加工精度
を確保できるリードフレームを提供する。 【解決手段】 少なくとも半導体素子が搭載されるダイ
パッドとこれを保持するための複数本のタブ吊りバーと
を備え、且つダウンセット加工された半導体装置用のリ
ードフレームであって、タブ吊りバーのダウンセット加
工部に、タブ吊りバーの方向に直交する切断面の面積が
部分的に小さく形成されたボトルネック部を設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置用のリード
フレームに関し、特にダウンセット(オフセット)加工
を高精度に行うことができるリードフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置の組立部材として
用いられる(単層)リードフレームは、通常、コバー
ル、42合金(42%ニッケル−鉄合金)、銅系合金の
ような導電性に優れた金属から成り、プレス法もしくは
エッチング法により形成されていた。一般的なプラスチ
ックパッケージであるQFP(Quad Flat P
ackage)用のリードフレームは、図6(a)に示
すように、半導体素子を搭載するためのダイパッド61
1と、ダイパッド611の周囲に設けられた半導体素子
と結線するためのインナーリード612と、該インナー
リード612に連続して外部回路との結線を行うための
アウターリード613、ダイパッド611を支持するタ
ブ吊りリード614、樹脂封止する際のダムとなるダム
バー615、アウターリード加工工程においてアウター
リードの変形を防止するための変形防止タイバー61
6、インナーリードの変形を防ぎインナーリードを所定
の位置に保持する固定用テープ619、パッケージ組み
立て工程に利用される治具孔617、リードフレーム6
10全体を支持するフレーム(枠)部618等を備えて
いる。そして、リードフレーム610は、図6(b)に
示すように、ダイパッド部611をインナーリード61
2形成面よりもダウンセットした状態でダイパッド61
1に半導体素子620を搭載し、半導体素子620の端
子(パッド)621とインナーリード612の先端部と
を金などのワイヤ630で結線を行った後に、樹脂64
0にて封止して、ダムバー615部の切断工程、アウタ
ーリード613部のフオーミング工程を経て半導体装置
600を作製していた。尚、半導体素子620の端子
(パッド)621とインナーリード612の先端部とを
金などのワイヤ630で結線を行うために、導電性に優
れ、ワイヤ630との強い結合力をもつ貴金属めっき
を、少なくともインナーリード612先端部に施してい
た。銀めっき処理が一般には採られている。
【0003】最近では、このような半導体パッケージに
対して、薄型化が要求されるようになってきた。半導体
パッケージの薄型化要求に伴い、リードフレームに対し
ては、精度良いダウンセット加工が求められてきたが、
従来は、ダウンセット加工用の金型の高精度化、プレス
機の制御精度の向上、プレス条件の最適化設定などの改
善を行ってこれに対応してきた。その結果、現在では、
メモリー用のパッケージを中心に0.5mm〜1.0m
m厚のパッケージが出現してきており、ダウンセットの
精度を定義する加工量およびタブロケーションも±20
μmレベルという高精度が求められている。
【0004】ここで、ダウンセット加工について簡単に
説明しておく。図5は、ダウンセット加工前後の要部の
状態を示すもので、図5(a)はダウンセット前のエッ
チングにより外形加工された略平坦状のリードフレーム
を示し、図5(b)は、これをダウンセットした後の状
態を示しており、図5(a)(ロ)、図5(b)(ロ)
はそれぞれ、図5(a)(イ)、図5(b)(イ)のB
1−B2における断面を示しいる。ダウンセット加工と
は、図5(a)に示す、エッチング加工等により外形加
工された、略平坦状のリードフレームに対し、半導体装
置を搭載するダイパッド11の位置を、他の部分よりも
下方にダウンさせて、半導体装置作製に使用するもの
で、これにより半導体素子のワイヤボンディング端子の
高さを調整することができ、半導体装置の薄型化にも寄
与するものである。そして、前述のダウンセットの精度
を表す加工量は、ダウンセット加工部14Cにおけるダ
イパッド側の点(C1)と外枠側の点(C2)の高さ方
向のシフト量の絶対値で、図5ではS1で記される。ま
た、タブロケーションは、ダイパッド中心と外枠の高さ
方向のシフト量の絶対値で、図5ではS2で記される。
尚、Dはダイパッド11の中心、Eはフレーム(枠)1
8の表面の1点の位置を示している。
【0005】しかしながら、この様な高精度要求に対し
ては、金型精度やプレス条件などを最適化して、高精度
を実現するため、調整に多くの時間が必要となってきて
いる。これに伴い、品種切り替え時間の増長、歩留りの
低下も大きな問題となってきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、半導体
パッケージの薄型化要求に伴い、リードフレームのダウ
ンセット加工精度を向上させることが求められている
が、最近のメモリー用パッケージを中心とした0.5m
m〜1.0mm厚レベルの薄型パッケージに対しては、
ダウンセット加工用の金型の高精度化、プレス機の制御
精度の向上、プレス条件の最適化設定などの改善のみ
で、ダウンセット加工精度を確保するには、調整時間が
長くかかり、歩留りが低下するという問題があり、その
対応が求められていた。本発明は、このような状況のも
と、リードフレーム自体の形状を工夫し、従来のような
長い調整時間を必要せず、ダウンセット加工精度を簡単
に確保できるリードフレームを提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のリードフレーム
は、少なくとも半導体素子が搭載されるダイパッドとこ
れを保持するための複数本のタブ吊りバーとを備え、且
つダウンセット加工された半導体装置用のリードフレー
ムであって、タブ吊りバーのダウンセット加工部に、タ
ブ吊りバーの方向に直交する切断面の面積が部分的に小
さく形成されたボトルネック部を設けていることを特徴
とするものである。そして、上記のボルトネック部は、
タブ吊りバーのダウンセット加工部に部分的に、幅が小
さく形成されていることを特徴とするものである。そし
てまた、上記のボルトネック部は、タブ吊りバーのダウ
ンセット加工部に部分的に、厚みが薄く形成されている
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明のリードフレームは、このような構成に
することにより、簡単な構造でダウンセット加工精度を
簡単に向上できるリードフレームの提供を可能としてい
る。詳しくは、タブ吊りバーのダウンセット加工部に、
タブ吊りバーの方向に直交する切断面の面積が部分的に
小さく形成されたボトルネック部を設けていることによ
り、ダウンセット加工の際、タブ吊りバーの加工部の両
端にかかる圧縮応力を少なくでき、加工精度を向上させ
ることを可能としている。この理由をもう少し説明して
おく。ダウンセット加工は、加工部の両端を固定するよ
うにして、曲げ加工、引張加工を行い、加工部を変形さ
せて、所定のダウンセット量をえるものであるが、加工
に伴い、その加工部には曲げ応力、引張応力、圧縮応力
が付加される。加工部両端の金型で完全に固定されるク
ランプ部には圧縮応力が付加される。つまり、ダウンセ
ット加工においては曲げ加工に関するスプリングバック
をできるだけ小さくし、かつ引張応力による十分な塑性
加工が完了するのに必要な量のプレス荷重及び下死点で
の保持時間を加える事が必要である。プレス荷重が大き
いほどクランプ部にかかる圧縮荷重も大きくなってくる
が、圧縮荷重による圧縮変形は避けられず、この圧縮変
形量がダウンセット加工の精度を狂わせてしまってい
る。本発明のリードフレームの場合は、加工部の断面が
通常のリードフレーム比べ小さくなっているので、曲げ
加工と引張加工に必要十分な荷重を通常のリードフレー
ムに比べ小さくすることができる。この結果、タブ吊り
バーのクランプ部に付加される圧縮荷重を通常のリード
フレームの場合に比べ小さくすることができ、圧縮変形
も減少させることができるのである。
【0009】
【実施例】本発明のリードフレームを実施例に基づいて
説明する。図1は実施例のリードフレームの平面図であ
る。図1中、10はリードフレーム、11はダイパッ
ド、12はインナーリード、13はアウターリード、1
4はタブ吊りバー、14Aはボトルネック、15はダム
バー、16は変形防止バー、17はフレーム(枠)部、
18A、18Bは治具孔、19はモールドライン、20
は固定用テープである。本実施例のリードフレーム10
は、銅合金からなる0.127mm厚のリードフレーム
素材からエッチング加工により外形加工したものであ
り、タブ吊りバー14のダウンセット加工部に、断面積
をタブ吊りバーの他の部分の断面よりも小さく形成した
ボトルネック14Aを設けているもので、これにより、
ダウンセットの加工精度向上に対応できるようにしてい
る。
【0010】本実施例のリードフレーム10は、図1に
示すように、半導体素子を搭載するためのダイパッド1
1、銀めっきが施され半導体素子と電気的にワイヤ(図
示していない)接続されるインナーリード12と、イン
ナーリードに一体的に形成され外部回路と電気的に接続
するためのアウターリード13と、ダイパッド11を所
定の位置に保持するためのタブ吊りバー14と、樹脂封
止工程にて樹脂漏れを防ぐダムとなるダムバー15と、
アウターリード加工工程においてアウターリード13の
変形を防止する変形防止バー16と、インナーリードの
変形を防ぎ所定の位置に保持する固定用テープ20とパ
ッケージ組立工程に利用される治具孔18、治具孔が形
成されてリードフレームのハンドリングやある程度の剛
性を保つためのフレーム(外)枠部17を備えたもの
で、タブ吊りバー14の加工部分にボトルネック14A
を設けている。タブ吊りバー14の加工部分にボトルネ
ック14Aを設けている点を除けば、図6(a)に示
す、従来のリードフレームと同じである。
【0011】次に、本実施例リードフレーム10の特徴
部であるボトルネック14A部の、形状を図2に示し説
明する。図2はダウンセット加工後のボトルネック部の
拡大図で、図2(a)は平面図、図2(b)はそのA1
−A2における概略断面図である。ダウンセット加工の
際、クランプ部14Ba、14Bbでタブ吊りバー14
が固定された状態で加工部14Cが曲げ加工、引張加工
されるが、本実施例の場合には、ボルトネック部14A
は、幅が0.1mmで他の部分の幅0.2mmよりも狭
く形成され、ボルトネック部14Aは他の部分よりも断
面積が小さく形成されている為、所定のダウンセット量
を得るのに、図5(a)に示す従来のリードフレームに
比べて、少ない荷重で済み、クランプ部14Ba、14
Bbへかかる圧縮荷重を少なくすることができ、この結
果、ダウンセットの加工精度を従来のリードフレームの
場合に比べ向上させている。尚、ボルトネック部14A
の幅は狭いほど、加工荷重に対しては有利であるが、あ
る程度の強度は必要で、断面積もある程度以上必要であ
る。
【0012】本実施例リードフレーム10の特徴部であ
るボトルネック14A部のダウンセット加工前の拡大図
は図3(a)に示すもので、タブ吊りバーのダウンセッ
ト加工部の一部の幅を小さく形成している。これにより
ダウンセット加工の際の圧縮荷重を少なくできるものと
している。図2(a)に示すように、ボルトネック部1
4Aの幅は0.1mmで、他の部分の幅0.2mmより
細く形成されている。このようにダウンセット加工部の
一部を幅小に形成して、ダウンセット加工の際の圧縮荷
重を少なくできる形状としては、他に図3(b)〜図3
(d)に示すものが挙げられるが、必ずしもこのような
形状に限定はされない。
【0013】また、ダウンセット加工前のボトルネック
部の形状としては、図4(a)に示すように、タブ吊り
バーのダウンセット加工部の一部の厚さを薄く形成し
て、この部分の、タブ吊りバーの方向に直交する切断面
の面積を部分的に小さく形成しても良い。尚、図4
(a)(ロ)は図4(a)(イ)のA3−A4における
断面を示している。更に、図4(b)に示すように、タ
ブ吊りバーのダウンセット加工部の一部の幅を小さく形
成し、且つ、厚さを薄く形成して、この部分の、タブ吊
りバーの方向に直交する切断面の面積を部分的に小さく
形成しても良い。尚、図4(b)(ロ)は図4(b)
(イ)のA5−A6における断面を示している。
【0014】次に本実施例リードフレームの製造方法を
簡単に説明するが、この方法に限定はされない。本実施
例のリードフレームは、既に述べたように、通常のエッ
チング加工により外形加工されたものをダウンセット加
工したものである。先ず、銅合金からなる0.127m
m厚のリードフレーム素材の両面にカゼインを主体とす
る感光液(レジスト)を塗布し、所定の乾燥工程を経
て、リードフレーム素材の表裏面側から、それぞれ所定
の露光用マスク(原版)を介して高圧水銀灯を光源とす
る露光機にて露光し、所定の現像液にてこれを現像し、
所定形状の感光液(レジスト)をリードフレーム素材の
両面にパターニングした。次いで、パターニングされた
レジスト(感光液)を耐エッチングマスクとして、塩化
第二鉄を主成分とするエッチング液にて所定部分を両面
からエッチングして貫通させ、外形加工されたリードフ
レームを得た。図3に示すボトルネック部作製には、表
裏の露光用マスク(原版)は、ボトルネック部の幅にほ
ぼ合わせた形状のものを用いリードフレーム素材の両面
から腐蝕して外形加工する。これに対し、図4のよう
に、ボトルネック部の厚さを薄くするためには、この部
分で、リードフレーム素材の一方の側からは板厚を薄く
し、他方の側からは外形加工をするための腐蝕を行って
加工する。この方法の場合、レジストの製版の際、板厚
を薄くするためにエッチングを入れる側のパターンの
み、レジスト(感光液)が残らないようにする露光用マ
スク(原版)を用い、他方側にはボトルネック部の幅に
ほぼ合わせた形状の露光用マスク(原版)を用いる。
【0015】このようにして、外形加工されて作製され
たリードフレームに対し、半導体素子の端子部とワイヤ
にてワイヤボンディングするため、インナーリード先端
に表面処理を行った後、ダウンセット加工され、図1に
示す本願発明のリードフレームを得た。表面処理は銀め
っきが一般的に用いられ、厚みは5μm程度施した。処
理の際、インナーリードのたわみを防ぐために、インナ
ーリード部の所定の箇所に、インナーリード固定用のテ
ープの貼り付けて銀めっき表面処理を行った。ダウンセ
ット加工を行うプレス機は油圧式の門型5トンプレスを
用い、金型は加工精度±50μmの仕様で製作してある
4本柱ダイセット仕様のものを使用した。従来品では
2.5トンにてプレスするところを1.8トンにてダウ
ンセット加工が完了した。ダウンセット加工結果は、タ
ブロケーション寸法のばらつきが、ボトルネック部を設
けていない従来のリードフレームに比べ、レンジで16
μmほど狭くなり、加工精度が向上した。加工量のばら
つきは、従来より多少良くなった程度である。これは従
来のボトルネック部を設けない場合の加工においても加
工量は比較的精度が確保できることによる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成にすること
により、半導体パッケージの薄型化要求に伴い、リード
フレームのダウンセット加工精度を向上させることがで
きるリードフレームの提供を可能としている。詳しく
は、タブ吊りバーのダウンセット加工部の一部の、切断
面の面積を部分的に小さく形成して、ダウンセット加工
の際の圧縮荷重を小さくできる形状として、圧縮荷重を
小さくすることによりダウンセット加工精度を向上させ
ることを可能としている。この結果、最近のメモリー用
パッケージを中心とした0.5mm〜1.0mm厚レベ
ルの薄型パッケージの作製に際しても、調整時間を短か
くし、歩留りを向上させることを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のリードフレームの平面図
【図2】実施例のリードフレームのボトルネック部の拡
大図
【図3】ボトルネック部の形状を説明する概略図
【図4】ボトルネック部の形状を説明する概略図
【図5】ダウンセット加工を説明するための図
【図6】従来のリードフレームおよび半導体装置図
【符号の説明】
10 リードフレーム 11 ダイパッド 12 インナーリード 13 アウターリード 14 タブ吊りバー 14A ボトルネック 14B クランプ部 14C 加工部 15 ダムバー 16 変形防止バー 17 フレーム(枠)部 18A、18B 治具孔 19 モールドライン 20 固定用テープ 600 半導体装置 610 リードフレーム 611 ダイパッド 612 インナーリード 613 アウターリード 614 タブ吊りバー 615 ダムバー 616 変形防止タイバー 617 治具孔 618 フレーム(枠)部 619 固定用テープ 620 半導体素子 621 端子(パッド) 630 ワイヤ 640 樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも半導体素子が搭載されるダイ
    パッドとこれを保持するための複数本のタブ吊りバーと
    を備え、且つダウンセット加工された半導体装置用のリ
    ードフレームであって、タブ吊りバーのダウンセット加
    工部に、タブ吊りバーの方向に直交する切断面の面積が
    部分的に小さく形成されたボトルネック部を設けている
    ことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のボルトネック部は、タブ
    吊りバーのダウンセット加工部に部分的に、幅が小さく
    形成されていることを特徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2記載のボルトネック部
    は、タブ吊りバーのダウンセット加工部に部分的に、厚
    みが薄く形成されていることを特徴とするリードフレー
    ム。
JP7289203A 1995-10-12 1995-10-12 リードフレーム Pending JPH09107063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289203A JPH09107063A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289203A JPH09107063A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107063A true JPH09107063A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17740121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289203A Pending JPH09107063A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020913A2 (en) * 1999-01-12 2000-07-19 Sony Corporation Lead frame, resin-encapsulated semiconductor device and fabrication process therefor
JP2002033433A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製法
DE10144468A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit auf der Unterseite verteilten Außenkontakten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020913A2 (en) * 1999-01-12 2000-07-19 Sony Corporation Lead frame, resin-encapsulated semiconductor device and fabrication process therefor
EP1020913A3 (en) * 1999-01-12 2003-05-14 Sony Corporation Lead frame, resin-encapsulated semiconductor device and fabrication process therefor
JP2002033433A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製法
DE10144468A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit auf der Unterseite verteilten Außenkontakten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101054602B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20080036664A (ko) 반도체 장치
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JPH09107063A (ja) リードフレーム
JP2632456B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JP4455208B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JPH0222851A (ja) 半導体装置用リードフレームおよびその製造方法
JPH08316392A (ja) リードフレームの製造方法とリードフレーム
KR20020090328A (ko) 리드 프레임의 제조 방법, 리드 프레임, 및 반도체 장치
JP2524645B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JPH02197158A (ja) リードフレームの製造方法
JPH03123063A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法
KR100243370B1 (ko) 반도체 리드 프레임의 제조 방법
JPH08335661A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63250849A (ja) ワイヤ−ボンデイング特性に優れたリ−ドフレ−ム
JP2552139Y2 (ja) リードフレーム
JPH03209861A (ja) 半導体装置
JP2001358279A (ja) 半導体装置及びリードフレーム
JPH06350009A (ja) 半導体装置の製造方法及びリードフレーム
JP2004200719A (ja) 半導体装置
JPH0621297A (ja) リードフレーム
JPH08139266A (ja) リードフレーム部材及びそれを用いた半導体装置
JPH08288448A (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置
JPH02139954A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330