JPH09105680A - 温度測定回路 - Google Patents

温度測定回路

Info

Publication number
JPH09105680A
JPH09105680A JP26285495A JP26285495A JPH09105680A JP H09105680 A JPH09105680 A JP H09105680A JP 26285495 A JP26285495 A JP 26285495A JP 26285495 A JP26285495 A JP 26285495A JP H09105680 A JPH09105680 A JP H09105680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
voltage
temperature detector
resistor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26285495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kato
裕之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP26285495A priority Critical patent/JPH09105680A/ja
Priority to CN 96113062 priority patent/CN1077683C/zh
Publication of JPH09105680A publication Critical patent/JPH09105680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測温抵抗体が有するオフセット成分をキャン
セルして、次段の増幅器の増幅率を大きくとって有効分
解能を大きくすること。 【解決手段】 第2の定電流源2bから供給される電流
が測温抵抗体Rを流れるため、測温抵抗体Rの抵抗値が
変化すると、この変化分が電圧変化となって演算増幅器
1に入力される。0℃の時、測温抵抗体Rの抵抗値によ
りこの抵抗体に生じる電圧降下分を抵抗R4で生じる電
圧降下分で打ち消せば、0℃の時に0Vの電圧が演算増
幅器1に入力されるため、前記オフセット成分がキャン
セルされる。そこで、抵抗R4の抵抗値として0℃の時
の測温抵抗体Rの抵抗値を設定し、前記オフセット成分
をキャンセルしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は温度センサとして
測温抵抗体を用いて温度に対応する増幅器出力電圧を得
る温度測定回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の温度測定回路の一例を示し
た回路図であり、図において、1は測温抵抗体Rの抵抗
変化に対応した電圧を増幅する演算増幅器、2a,2b
は測温抵抗体R等に電流Iを供給する第1,第2の定電
流源、R2、R3は演算増幅器1の増幅率を設定するな
どの回路定数を決める抵抗、rは配線抵抗である。
【0003】次に動作について説明する。測温抵抗体R
は周囲の温度によってその抵抗値が変化する。従って、
抵抗値が変化すると、この測温抵抗体Rによる電圧降下
分も変化するため、測温抵抗体Rに第2の定電流源2b
から一定の電流Iを供給することにより、抵抗の変化が
電圧の変化に変換(R−V変換)され、これが演算増幅
器1に入力される。演算増幅器1は測温抵抗体Rによる
電圧降下分を増幅して出力する。このため、演算増幅器
1の出力電圧は前記測温抵抗体Rの周囲の温度に対応し
た値になる。
【0004】ここで、測温抵抗体Rの抵抗値が温度に対
して図6(A)で示したように変化すると、前記したR
−V変換により図6(B)で示したように抵抗値の変化
が電圧の変化になり、この電圧の変化が演算増幅器1に
より増幅されて、図6(C)で示したように前記温度に
対応した電圧となって出力されることになる。尚、第2
の定電流源2bから供給される電流Iに比べて演算増幅
器1からくる電流は小さいので、これを無視し、又、R
>>rであるため、配線抵抗rを0と見做し、演算増幅
器1のゲインをGとすると、演算増幅器1の出力電圧V
0はV0=R×I×Gとなる。
【0005】ところで、温度センサとしては、図1で使
用した測温抵抗体Rの他、熱電対等がある。図7(A)
はこの熱電対の出力電圧と温度スケールとの関係を示し
た特性図で、0℃の時、その出力電圧は0Vであり、温
度の上昇にともなってほぼ線形にその出力電圧が上昇す
る。このような熱電対の出力電圧を上記と同様に演算増
幅器などで増幅して得られる増幅器出力電圧は図7
(B)に示すようになり、0℃の時、その出力電圧は0
Vであり、温度の上昇にともなってほぼ線形にその出力
電圧が上昇する。つまり、熱電対の方は増幅してもダイ
ナミックレンジ(有効範囲)が大きいが、測温抵抗体の
方は、0℃の時に100Ωのオフセットを含んでいるた
め、増幅してもそのダイナミックレンジは大きくとれな
いことである。
【0006】しかし、図1で示したように温度センサと
して測温抵抗体Rを用いた場合、図6(A)で示すよう
に温度が0℃の時100Ωのオフセット分があり、これ
が図6(B)で示したようにオフセット電圧を生じるた
め、演算増幅器1は前記オフセット分を含めて測温抵抗
体Rの抵抗変化を増幅しなければならないので、前記抵
抗変化を大きく増幅することができず、その結果、有効
分解能(入力温度範囲に対する増幅器出力範囲の割合又
は変化率)が小さくなってしまうという不具合がある。
【0007】図8は温度センサとして熱電対を用いた場
合と、測温抵抗体を用いた場合の入力温度範囲、センサ
出力値、増幅器出力電圧、変化率の具体的数値を比較し
た表図である。熱電対を用いた例では、演算増幅器の増
幅率は610.5倍(最大入力時が2.5Vになるよう
な増幅率とする)となるが、測温抵抗体を用いた例で
は、演算増幅器の増幅率は17.9倍(最大入力時が
2.5Vになるような増幅率とし、センサへ供給する電
流を1mAとする)となる。
【0008】結局、温度センサとして測温抵抗体を使用
した場合、0℃の時もその抵抗が100Ωあって、これ
がオフセット分(100Ωに電流が流れることで生じる
電圧降下分のこと)となるため、次段の演算増幅器1で
センサ出力を大きく増幅して、出力電圧レンジを広くと
ることが、図8の表図からも明らかなように困難であっ
た。尚、温度センサとして熱電対を使用した場合、0℃
の時、0Vなので、次段の演算増幅器でセンサ出力を大
きく増幅して、その出力電圧レンジを広くとることがで
きる。
【0009】図9は従来の温度測定回路の他の例を示し
た回路図であり、図において、演算増幅器1の入力側に
第1,第2の定電圧源3a,3bが接続されている。他
の構成は図5に示した従来例と同様であり、同一の部品
は同一の符号を用いて説明しているので、説明を省略す
る。
【0010】次に動作について説明する。測温抵抗体R
は周囲の温度によって例えば図10(A)に示すように
その抵抗値が変化する。この場合、演算増幅器1の入力
側にVrefの第1,第2の定電圧源3a,3bが接続
されているため、測温抵抗体Rを流れる電流はVref
/(R+R1)となる。これにより、演算増幅器1には
R×Vref/(R+R1)の図10(B)に示すよう
な温度に対して非線形の電圧が入力される。演算増幅器
1のゲインをGとすると、演算増幅器1の出力電圧V0
はV0=R×{Vref/(R+R1)}×Gとなり、
図10(C)に示すような温度に対して非線形の出力電
圧が得られる。但し、第2の定電圧源3bから供給され
る電流に比べて演算増幅器1からくる電流は小さいの
で、これを無視し、又、R>>rであるため、配線抵抗
rは0と見做して無視した。
【0011】この場合、図10(B)、(C)に示すよ
うに温度変化に対応する電圧変化は非線形になるが、図
10(A)に示すように測温抵抗体Rの抵抗変化にオフ
セット分があるため、上記の従来例と同様に演算増幅器
1でセンサ出力を大きく増幅して、出力電圧レンジを広
くとることができないという不具合がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の測温抵抗体を温
度センサとする温度測定回路は以上のように構成されて
いるので、測温抵抗体Rが有するオフセット成分を含め
て、測温抵抗体Rの出力量を次段の演算増幅器1で増幅
しなければならないため、その増幅率を大きくとること
ができず、その出力電圧レンジが狭くなって、有効分解
能が小さくなってしまうという不具合がある。
【0013】そこでこの発明は上記のような課題を解決
するためになされたものであり、測温抵抗体が有するオ
フセット成分を疑似的にキャンセルするようにして、次
段の増幅器の増幅率を大きくとって、有効分解能を大き
くすることができる温度測定回路を得ることを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る温度測定回路は、測温抵抗体に電流を供給する第1,
第2の定電流源と、前記測温抵抗体で生じる電圧降下と
逆向きの電圧降下が生じるように前記第2の定電流源か
ら電流を供給されるキャンセル用抵抗と、前記測温抵抗
体の電圧降下分と前記キャンセル用抵抗の電圧降下分の
加算成分を入力電圧とする増幅器とを備えたものであ
る。
【0015】請求項2記載の発明に係る温度測定回路
は、測温抵抗体に電圧を印加する第1,第2の定電圧源
と、前記測温抵抗体を流れる電流と逆向きの電流が流れ
るように前記第2の定電圧源から電圧を供給されるキャ
ンセル用抵抗と、前記測温抵抗体の電圧降下分と前記キ
ャンセル用抵抗の電圧降下分の加算成分を入力電圧とす
る増幅器とを備えたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による温
度測定回路の構成を示した図であり、図において、Rは
例えば3線式の測温抵抗体、R4は測温抵抗体Rのオフ
セット分をキャンセルするために演算増幅器1の入力側
に挿入されたキャンセル用抵抗である。但し、従来例と
同一部品は同一符号を用いているため、同一構成部品に
ついては説明を省略する。
【0017】次に動作について説明する。3線式の測温
抵抗体Rを用いた場合、その1線は演算増幅器1の+側
の入力ラインに接続され、その他の1線は同演算増幅器
1の−側の入力ラインに接続され、更に残りの1線は回
路のグランド電位に接続されている。このように接続さ
れた測温抵抗体Rは周囲の温度によってその抵抗値が変
化するが、この測温抵抗体Rは定電流源2bから電流I
が供給されることで、前記抵抗R4には逆向きの電圧降
下が発生する。これにより、測温抵抗体Rの電圧降下分
と抵抗R4の電圧降下分の和が演算増幅器1に入力され
る。演算増幅器1は入力された電圧を増幅して出力す
る。尚、第2の定電流源2bから供給される電流Iに比
べて演算増幅器1からくる電流は小さいので、これを無
視し、又、R>>r,R4>>rであるため、配線抵抗
rを0と見做し、演算増幅器1のゲインをGとすると、
演算増幅器1の出力電圧V0=(R−R4)×I×Gと
なる。
【0018】この例で使用した測温抵抗体Rも0℃の時
に100Ω程度のオフセット抵抗値を有している。この
0℃の時の前記オフセット抵抗値で生じるオフセット電
圧をキャンセルするための抵抗R4の値をここで求めて
みる。上記したように、演算増幅器1の出力電圧V0は
V0=(R−R4)×I×Gとなる。0℃の時に測温抵
抗体Rで生じるオフセット電圧が演算増幅器1に入力さ
れないようにして、疑似的に前記オフセット電圧をキャ
ンセルするには、0℃の時、V0=(R−R4)×I×
G=0であればよく、即ち、R4=Rとなればよい。こ
れには、キャンセル用の抵抗R4の値を測温抵抗体Rが
0℃の時に有する抵抗値に設定しておけばよく、これに
より、0℃の時の測温抵抗体Rが有するオフセット分が
R−V変換した時に疑似的にキャンセルされることにな
る。なお、本実施の形態1では、測温抵抗体の入力温度
範囲が0℃〜100℃の場合である。
【0019】図2は実施の形態1の測温抵抗体Rの温度
に対する抵抗特性例、測温抵抗体Rの抵抗値の変化が電
圧に変換された場合の温度に対する電圧特性例及び演算
増幅器1の温度に対する出力電圧特性例を示した図であ
る。図2(A)に示すように本例の測温抵抗体Rも0℃
の時に100Ωのオフセット分があって、温度の上昇と
共に抵抗値が線形に増大している。この測温抵抗体Rの
抵抗値の変化をR−V変換した特性が図2(B)であ
る。この場合、上記したようにキャンセル用抵抗R4を
100Ωに選択してあるため、0℃の時に0mVとなっ
て、温度の上昇と共に電圧がほぼ線形に増大しており、
オフセット電圧がキャンセルされていることが分かる。
このため、演算増幅器1の増幅器出力電圧もオフセット
電圧分がなく、0℃の時に0Vで温度の増加と共にその
出力電圧がほぼ線形に増大している。
【0020】この図2(C)と従来の図6(C)の特性
図を比べると明らかなように、最終のレンジ幅の電圧値
が、従来では4V(=14V−10V)、この例では1
4V(14V−0V)で、3倍以上も前記レンジ幅を改
善することが可能となっている。
【0021】本実施の形態によれば、測温抵抗体Rが0
℃の時に有しているオフセット分をキャンセル用抵抗R
4によってR−V変換時に疑似的にキャンセルすること
ができるため、オフセット分がなく、温度上昇に伴って
ほぼ線形に増大する電圧が演算増幅器1に入力されるの
で、この電圧を大きく増幅してその出力電圧レンジを図
2(C)に示すように広くとることができる。このた
め、有効分解能を大きくすることができ、その分、温度
測定の精度を向上させることができる。
【0022】尚、上記実施の形態では配線抵抗rを無視
して、キャンセル用抵抗R4の値を求めたが、配線抵抗
rが無視できず、且つ各配線抵抗にばらつきがあるよう
な場合でも、この配線抵抗による誤差分を測温抵抗体R
が0℃の時に有している抵抗値に加減算して得られる抵
抗値をキャンセル用抵抗R4の値に設定することで、前
記配線抵抗の誤差分のキャンセルも含めて、測温抵抗体
Rが0℃の時に有しているオフセット分をキャンセル用
抵抗R4によってR−V変換時に疑似的にキャンセルす
ることができるため、前記配線抵抗の誤差による温度測
定精度の悪化を防止して、温度測定精度を向上させるこ
とができる。
【0023】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2による温度測定回路を示す構成図であり、図におい
て、Rは例えば3線式の測温抵抗体、R4は測温抵抗体
Rのオフセット分をキャンセルするためのキャンセル用
抵抗である。但し、従来例と同一部品は同一符号を用い
ているため、同一構成部品については説明を省略する。
【0024】次に動作について説明する。3線式の測温
抵抗体Rを用いた場合、その1線は演算増幅器1の+側
の入力ラインに接続され、その他の1線は同演算増幅器
1の−側の入力ラインに接続され、更に残りの1線は回
路のグランド電位に接続されている。このように接続さ
れた測温抵抗体Rは周囲の温度によってその抵抗値が変
化するが、この測温抵抗体Rには第2の定電圧源3bか
らVrefの定電圧が印加されているため、前記抵抗の
変化はこの測温抵抗体を流れる電流の変化に変換され、
この電流の変化が更に測温抵抗体Rやキャンセル用抵抗
R4等で電圧の変化に変換されて演算増幅器1に入力さ
れる。演算増幅器1は入力された電圧を増幅して出力す
る。
【0025】ここで、この例の測温抵抗体Rも0℃の時
に100Ωのオフセット分を有している。又、この例の
演算増幅器1のゲインをGとし、定電圧源3から供給さ
れる電流に比べて演算増幅器1からくる電流は小さいの
で、これを無視し、更に、R>>r,R4>>rである
ため、配線抵抗rの抵抗値を0と見做すと、演算増幅器
1の出力電圧V0はV0={Vref×R1×(R−R
4)}/{(R+R1)×(R+R2)}×Gとなる。
このため、0℃における前記出力電圧V0が0であれ
ば、測温抵抗体Rの0℃の時に有するオフセット成分が
疑似的にキャンセルされたことになる。これには、0℃
の時に、{Vref×R1×(R−R4)}/{(R+
R1)×(R+R2)}=0となるように、R4=Rと
してやればよく。従って、キャンセル用抵抗R4の抵抗
値を測温抵抗体Rの0℃の時の抵抗値に設定すればよ
い。なお、本実施の形態2では、測温抵抗体の入力温度
範囲が0℃〜100℃の場合である。
【0026】図4は実施の形態2の測温抵抗体Rの温度
に対する抵抗特性例、測温抵抗体Rの抵抗値の変化が電
圧に変換された場合の温度に対する電圧特性例及び演算
増幅器1の温度に対する出力電圧特性例を示した図であ
る。図4(A)に示すように本例の測温抵抗体Rも0℃
の時に100Ωのオフセット分があって、温度の上昇と
共に抵抗値がほぼ線形に増大している。この測温抵抗体
Rの抵抗値の変化をR−V変換した特性が図4(B)
で、上記したようにキャンセル用抵抗R4を100Ωに
選択してあるため、0℃の時に0mVとなって、温度の
上昇と共に電圧が非線形に増大しており、オフセット電
圧が疑似的にキャンセルされていることが分かる。この
ため、演算増幅器1の増幅器出力電圧もオフセット電圧
分がなく、0℃の時に0Vで、温度の上昇と共にその出
力電圧が非線形に増大している。
【0027】本実施の形態によれば、測温抵抗体Rが0
℃の時に有しているオフセット分をキャンセル用抵抗R
4によってR−V変換時に疑似的にキャンセルすること
ができるため、前実施の形態と同様の効果がある。
【0028】尚、この例でも配線抵抗rによる誤差分を
測温抵抗体Rが0℃の時に有している抵抗値に加減算す
ることにより得られる抵抗値をキャンセル用抵抗R4の
値に設定することで、前記配線抵抗の誤差分のキャンセ
ルも含めて、測温抵抗体Rが0℃の時に有しているオフ
セット分をキャンセル用抵抗R4によってR−V変換時
に疑似的にキャンセルすることができ、温度測定精度を
向上させることができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、測温抵抗体で生じる電圧降下と逆向きの電圧降下
が生じるキャンセル用抵抗を設けることにより、測温抵
抗体が有しているオフセット分を抵抗−電圧変換時に疑
似的にキャンセルすることができ、次段の増幅器の増幅
率を大きくとって、出力電圧の有効分解能を大きくする
ことができる効果がある。
【0030】請求項2記載の発明によれば、測温抵抗体
で生じる電圧降下と逆向きの電圧降下が生じるキャンセ
ル用抵抗を設けることにより、測温抵抗体に有している
オフセット分を抵抗−電圧変換時に疑似的にキャンセル
することができ、次段の増幅器の増幅率を大きくとっ
て、出力電圧の有効分解能を大きくすることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による温度測定回路を
示す構成図である。
【図2】図1に示した温度測定回路の各部の特性図であ
る。
【図3】この発明の実施の形態2による温度測定回路を
示す構成図である。
【図4】図3に示した温度測定回路の各部の特性図であ
る。
【図5】従来の温度測定回路の一例を示す回路図であ
る。
【図6】図5に示した温度測定回路の各部の特性図であ
る。
【図7】温度センサとして熱電対を用いた従来の温度測
定回路の各部の特性図である。
【図8】温度センサとして熱電対を用いた従来の温度測
定回路と測温抵抗体を用いた温度測定回路の性能の違い
を比較した表図である。
【図9】従来の温度測定回路の他の例を示す回路図であ
る。
【図10】図9に示した温度測定回路の各部の特性図で
ある。
【符号の説明】
1 演算増幅器(増幅器) 2 定電流源 3 定電圧源 R 測温抵抗体 R4 キャンセル用抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度によって抵抗値が変化する測温抵抗
    体と、この測温抵抗体に電流を供給する第1,第2の定
    電流源と、前記測温抵抗体で生じる電圧降下と逆向きの
    電圧降下が生じるように前記第2の定電流源から電流を
    供給されるキャンセル用抵抗と、前記測温抵抗体の電圧
    降下分と前記キャンセル用抵抗の電圧降下分の加算成分
    を入力電圧とする増幅器とを備えた温度測定回路。
  2. 【請求項2】 温度によって抵抗値が変化する測温抵抗
    体と、この測温抵抗体に電圧を印加する第1,第2の定
    電圧源と、前記測温抵抗体を流れる電流と逆向きの電流
    が流れるように前記第2の定電圧源から電圧を供給され
    るキャンセル用抵抗と、前記測温抵抗体の電圧降下分と
    前記キャンセル用抵抗の電圧降下分の加算成分を入力電
    圧とする増幅器とを備えた温度測定回路。
JP26285495A 1995-10-11 1995-10-11 温度測定回路 Pending JPH09105680A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285495A JPH09105680A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 温度測定回路
CN 96113062 CN1077683C (zh) 1995-10-11 1996-10-08 温度测量电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285495A JPH09105680A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 温度測定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105680A true JPH09105680A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17381555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26285495A Pending JPH09105680A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 温度測定回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09105680A (ja)
CN (1) CN1077683C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103808425A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 测量多晶硅温度变化的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351616C (zh) * 2004-11-12 2007-11-28 华邦电子股份有限公司 温度侦测单元与***
CN100445712C (zh) * 2005-10-24 2008-12-24 圆创科技股份有限公司 通过平移转换参考电平以进行校正的温度测量电路
JP6092129B2 (ja) * 2014-01-16 2017-03-08 アズビル株式会社 温度計測システムおよび温度計測器
CN104535217B (zh) * 2014-12-30 2018-04-06 光力科技股份有限公司 一种多通道测温电路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103808425A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 测量多晶硅温度变化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1157409A (zh) 1997-08-20
CN1077683C (zh) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281846B2 (en) Integrated resistance cancellation in temperature measurement systems
US20060193370A1 (en) Integrated resistance cancellation in temperature measurement systems
CN111837087B (zh) 温度传感器、电子设备和温度检测***
US6768318B2 (en) Signal conditioning circuit for resistive sensors
US4109196A (en) Resistance measuring circuit
US5475623A (en) Method for the conversion of a measured signal, a converter as well as a measurement setup and a pirani measuring circuit
US6011422A (en) Integrated differential voltage amplifier with programmable gain and input offset voltage
JPH09105681A (ja) 温度測定回路
US6032526A (en) Heating resistor type air flow-meter of ratio-metric output type and engine control system using said heating resistor type air flow-meter
JPH09105680A (ja) 温度測定回路
JP5282370B2 (ja) 圧力センサ装置
US6107861A (en) Circuit for self compensation of silicon strain gauge pressure transmitters
US7333038B1 (en) Eliminating the effects of the temperature coefficients of series resistance on temperature sensors
KR100202589B1 (ko) 온도측정장치 및 그의 온도보상방법
JP3273889B2 (ja) ホール素子駆動回路
JPS6336447B2 (ja)
US20210381917A1 (en) Sensor drive circuit
JPH0979917A (ja) 測温抵抗体を用いた温度計測回路
JPS6350644B2 (ja)
JPS5947356B2 (ja) 抵抗変化センサ用対数変換回路
JPH0454421A (ja) 3線式測温抵抗体温度変換回路
JP2595858B2 (ja) 温度測定回路
JPS625291B2 (ja)
KR19980084452A (ko) 압력센서의 온도 보상 회로
JPH06109677A (ja) 湿度検出回路