JPH09101765A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH09101765A
JPH09101765A JP8138339A JP13833996A JPH09101765A JP H09101765 A JPH09101765 A JP H09101765A JP 8138339 A JP8138339 A JP 8138339A JP 13833996 A JP13833996 A JP 13833996A JP H09101765 A JPH09101765 A JP H09101765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
processing apparatus
image processing
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138339A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nobumiya
利昭 信宮
Akiyoshi Hamanaka
章佳 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8138339A priority Critical patent/JPH09101765A/ja
Priority to US08/690,389 priority patent/US6008790A/en
Publication of JPH09101765A publication Critical patent/JPH09101765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/0137Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes dependent on presence/absence of motion, e.g. of motion zones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力画像信号をその転送レートよりフレーム
周波数の低い液晶表示装置で表示する場合に動画像がコ
マ送りのようになる不自然さをなくす。 【解決手段】 フレームバッファ202から読み出され
た1フレームの画像信号は乗算器203で(1−α)倍
(0≦α<1)されて加算器204に送られる。フレー
ムバッファ206から読み出された前フレームの画像信
号は乗算器205でα倍されて残像成分として加算器2
04で現画像信号に付加され、フレームバッファ206
に送られる。この処理が繰り返され、フレームバッファ
206の出力が表示装置に送られることにより、動画像
が滑らかに表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は入力画像信号と異な
る転送レートを有する出力画像信号を得るための画像処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等から所定の転送レ
ート(周波数)で送られて来る画像信号を、液晶表示装
置のようなフレーム表示周波数の上限が上記転送レート
より低い周波数の表示装置(例えば、強誘電性液晶装置
(FLCD))で表示させる場合は、図9に示すような
画像処理装置が用いられていた。図9において、101
はワークステーション(EWS)又はパーソナルコンピ
ュータ(PC)(以下、PC101とする)、102は
PC101の画像出力に適合するグラフイックアクセラ
レータ、103は画像処理部、104は液晶表示装置
(例えば、FLCD)等の表示装置である。
【0003】画像処理部103において、105はグラ
フイックアクセラレータ102からの画像信号に中間調
処理を施す中間調処理部、106は中間調処理された画
像信号の動きを検出する動き検出部、107は中間調処
理部105及び動き検出部106の処理に用いられるバ
ッファ、108は動き検出部106の動き検出情報に応
じて中間調処理された画像信号を表示装置104のフレ
ーム表示周波数に合わせて出力するデータフロー制御部
である。
【0004】次に動作について説明する。PC101か
ら時刻t=tに入力されたディジタル画像信号u(t)
は、グラフイックアクセラレータ102を介して画像処
理部103に入力される。画像処理部103において
は、まず中間調処理部105でバッファ107を用いて
中間調表現のための処理が施された後、データフロー制
御部108に入力されると共に動き検出部106に入力
される。動き検出部106はバッファ107の前フレー
ムの画像信号を用いて画像の動きを検出し、動き検出情
報を得る。
【0005】データフロー制御部108は、入力される
画像信号を上記動き検出情報に従って表示装置104に
送る。このとき、データフロー制御部108から表示装
置104に入力される画像信号(書き換えデータ)は、
1画面内で動き検出部106で動き有りと判定された部
分の画像データに限られる。しかし、入力される画像デ
ータの周波数が表示装置104の表示周波数の上限より
高い場合、動き検出部106で動き有りと判定され、書
き換えが必要な画像信号の量が、表示装置104が一定
時間に書き換え可能なデータ量を上回る可能性がある。
この場合、データフロー制御部108は、現在書き換え
を行っている画面の書き換えに支障が無くなるまで、そ
れ以降入力される画面を間引くことによって表示装置1
04の表示画像が破綻することを回避するようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記方法では、コンピュータから送られてきた画像信号
の周波数が表示装置の表示周波数より高い場合、不規則
な周期で画面の間引きが行われることになるため、入力
画像信号の周波数と表示周波数とが異なる表示装置で
は、動画像信号を表示させようとした場合、動画の動き
がコマ送りのようになって滑らかさを欠くことがあると
いう欠点があった。
【0007】本発明は、入力画像データと表示周波数
(レート)が異なる表示装置でも、動画像を滑らかに表
示させることのできる画像処理装置を得ることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、所定の転送レートを有する入力画像信号とこの入力
画像信号より時間的に少なくとも1画面分以上前の入力
画像信号とを用いて演算処理を行うことにより、上記転
送レートと異なる転送レートを有する出力画像信号を生
成する演算処理手段を設けている。
【0009】請求項9の発明においては、入力画像信号
を蓄積する第1の蓄積手段と、上記第1の蓄積手段の出
力に第1の係数を乗算する第1の乗算手段と、画像信号
を蓄積する第2の蓄積手段と、上記第2の蓄積手段の出
力に第2の係数を乗算する第2の乗算手段と、上記第
1、第2の乗算手段の出力を加算しその加算出力を上記
第2の蓄積手段に入力する加算手段とを設けている。
【0010】請求項14の発明においては、入力画像信
号を順次転送する複数の蓄積手段と、上記各蓄積手段の
出力に対してそれぞれ所定の係数を乗算する複数の乗算
手段と、上記各乗算手段の出力を加算する加算手段とを
設けている。
【0011】
【作用】請求項1の発明によれば、演算処理手段は、入
力画像信号と、これにより1画面以上前の入力画像信号
とを用いて所定の演算処理を行うことにより、入力画像
信号と異なる転送レートの出力画像信号が得られる。従
って、出力画像信号の転送レートを表示装置の表示周波
数と同期させることにより、自然な動きの動画像を表示
することができる。
【0012】また、請求項9の発明によれば、第1の蓄
積手段の入力画像信号と第2の蓄積手段の出力とにそれ
ぞれ第1、第2の係数を乗算し、各乗算出力を加算する
処理を一定時間毎に繰り返すことにより、第2の蓄積手
段に時間応答特性を持たせることができる。従って、第
2の蓄積手段の出力を表示装置のフレーム周波数に同期
させて読み出すことによって、自然な動きの動画像を表
示することができる。
【0013】また、請求項14の発明によれば、蓄積手
段を複数個直列に接続して、一定時間毎に画像信号を順
次転送するように成し、各蓄積手段の出力にそれぞれ所
定の係数を乗算し、各乗算出力を加算することにより、
時間応答性を持たせることができる。従って、上記加算
出力を表示装置のフレーム周波数に同期させて表示させ
ることにより、自然な動画像を表示することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態においては、
入力画像信号の転送レートと異なる表示周波数を持つ表
示装置で動画像信号を表示させる場合において、動画像
信号を滑らかに表示させるために、フレームバッファと
このフレームバッファに時間応答特性を持たせること、
即ち、残像効果を付加することが可能な手段を設けてい
る。
【0015】フレームバッファに時間応答特性を持たせ
るための、第1の方法は、フレームバッファの出力に第
1の係数を乗じたものと、入力画像データに第2の係数
を乗じたものとの和をフレームバッファの入力とし、こ
れを一定時間毎に繰り返す。そしてフレームバッファの
出力を表示装置の表示周波数に同期させて、画像処理ブ
ロックへ転送する方法である。ここで、第1の係数と第
2の係数との和は1であり、本方法では、第1の係数は
時定数に対応する。
【0016】フレームバッファに時間応答特性を持たせ
るための、第2の方法は、画像処理部の前にフレームバ
ッファを複数設け、第1のフレームバッファの出力を一
定時間毎に第2のフレームバッファに転送し、第1、第
2のフレームバッファ出力に各々係数を乗じて加算した
ものを表示用信号として、表示装置の表示周波数に同期
させて、画像処理部へ転送する方法である。ここで、全
ての係数の和は1とし、本方法では、係数のZ変換が時
定数に対応する。
【0017】図1は本発明の実施の形態を示す。図1に
おいて、101〜108は図9の同一符号部分と実質的
に同一であり、重複する説明を省略する。109は本発
明による画像処理装置としての周波数変換装置であり、
グラフイックアクセラレータ102と画像処理部103
との間に設けられている。
【0018】図2は周波数変換装置109の第1の実施
の形態を示す。図2において、201はディジタル画像
信号u(t)の入力端子、202、206はフレームバ
ッファ、203、205は係数(1−α)、αとの乗算
器(α≦1)、204は加算器である。
【0019】次に動作について説明する。PC101か
ら時刻t=tに入力されたディジタル画像信号u(t)
(画素)は、グラフィックアクセラレータ102を介し
て周波数変換装置109のフレームバッファ202に蓄
積される。このフレームバッファ202に蓄積された画
素u(t)は、順次読み出されて乗算器203で係数
(1−α)を乗算される(但し、0≦α<1)。この乗
算器203の出力(1−α)u(t)は加算器204に
入力され、時刻t=t−1の入力画像信号に対応する表
示出力(残像信号)と加算され、最新の表示出力として
フレームバッファ206に蓄積される。
【0020】フレームバッファ206に蓄積された画素
は、時刻t=tの入力信号に対応する表示出力として、
表示装置104のフレームレート(表示周波数)に応じ
た速度で読み出され、画像処理部103と乗算器205
とに入力される。乗算器205に入力された時刻t=t
の入力信号に対応する表示出力は、係数αを乗算され、
再び加算器204に入力され、時刻t=t+1の入力画
像信号に対応する処理信号(1−α)u(t+1)に残
像信号として加算される。これによって図3に示すよう
に表示しようとする画像信号u(t)に残像を付け加え
ることができる。
【0021】図3において、上記αの値を増加(1に近
く)すると、付加される残像が増加するので、図3
(a)に示す入力画像信号に対する出力(図3(b))
は、立ち上がり、立ち下がり共に鈍くなり、動画像が滑
らかになるという効果がある。一方、付加される残像が
増加すると、、画像信号の動き成分等の空間的高周波成
分が相殺され、画像がボケるという性質がある。
【0022】従って、入力(表示しようとする)画像信
号の周波数より出力(表示する)画像信号の周波数が低
い液晶表示装置(例えば、FLCD)等の表示装置10
4に適用した場合、動画像の書き換えが間に合わず、画
面の間引きが行われることによって視覚的な動画像の滑
らかさが不足する現象を、画像の動きの視覚的な滑らか
さと画像のボケ具合とがバランスするように、周波数変
換装置109の残像量、即ち、α(0<α<1)の値を
適当に設定すれば、上記残像を付加(u(t)→F
(t))することによって、視覚的により滑らかな動画
像を実現することができる。
【0023】ここで、 F(t)=αF(t−1)+(1−α)u(t) ………(1) となる。また、α1 <α<α2 とF(t)の時間レベル
特性を比較すると、α=α1 の時は、立ち上がり、立ち
下がり共にα=α2 の時より早くなり、従って、付加さ
れる残像の量は少なくなり、画像のボケは少ないが、視
覚的な画像の滑らかさの改善も少ない。
【0024】図4は周波数変換装置の第2の実施の形態
を示すブロック図である。図4において、401はディ
ジタル画像信号u(t)の入力端子、402、403、
404はフレームバッファ、405、406、407は
係数K0、K1、K2との乗算器、408は加算器であ
る。
【0025】次に動作について説明する。一定の周期で
入力端子401から時刻t=tに入力されたディジタル
画像信号u(t)(画素)は、フレームバッファ402
に蓄積される。また、入力端子401からフレームバッ
ファ402にデータが入れられる以前に、フレームバッ
ファ402に蓄積されていたデータは、フレームバッフ
ァ403に転送される。同様にフレームバッファ403
に蓄積されていたデータは、フレームバッファ404に
転送される。フレームバッファ402、403、404
に蓄積された画素は表示装置104のフレームレートに
応じた速度で読み出され、それぞれ乗算器405、40
6、407に入力されて係数K0、K1、K2を乗算さ
れた後、加算器408で加算される。この加算器408
からの次式で示される出力は画像処理部103に入力さ
れる。
【0026】
【数1】
【0027】本実施の形態の場合、表示される画像の時
間減衰特性は、係数K0、K1、K2のZ変換(離散的
ラプラス変換)として設定することができる。上記係数
K0、K1、K2の値を増加すると、残像成分が増加
し、表示される動画像を滑らかにする効果がある一方
で、入力される画像信号をボケさせる効果がある。ま
た、現在の入力画像信号と係数K0、K1、K2を乗算
された空間的に同位値にある画像信号(画素)との相関
関係は、一般的にフレームバッファの出力U0よりU
1、U1よりU2の順で低くなるので、係数K0、K
1、K2が同値である場合、その残像効果は、K0<K
1<K2の順で大きくなる一方で、画像のボケに対して
は係数K2が最も大きく影響する。
【0028】画像の鮮明度を保つ(ボケを最小限に止め
る)には、現在の画像と相関の低い過去の画像信号U
2、U1の成分の割合を小さくする必要があるから、K
0≧K1≧K2のように各係数を設定すれば、動画像の
滑らかさと動画像の滑らかさとボケのバランスのとれた
動画像を実現することがてきる。また、必要条件によっ
て動きの滑らかさ重視の場合と、画像の鮮明度(ボケ)
重視の場合とで、任意に係数K0、K1、K2を独立に
変化させることも可能である。
【0029】次に、本実施の形態において、画像の鮮明
度を重視する場合の係数K0、K1、K2の設定方法の
一例について説明する。現在の画像と相関の低い過去の
画像信号U2、U1の成分の割合を小さくする必要があ
るので、ある程度画像の動きが滑らかになるよう係数K
0を調整し、その後、係数K1、2を微調整するという
手順により、許容可能な画像のボケの上限以下の範囲
で、画像の滑らかさ(付加する残像の量)を調整(選
択)することができる。
【0030】従って、液晶表示装置(例えば、FLC
D)のように、入力(表示しようとする)画像信号の周
波数に対して、出力(表示する)画像信号の周波数が低
い表示装置を使用する場合、表示装置の画面書き換えが
間に合わず、画面信号の間引きが行われるため、画像の
動きに滑らかさが不足するという問題に対して、図4に
おいて、係数K0、K1、K2の値を独立に適当に調整
し、付加される残像成分を増減することによって、表示
装置に表示される画像の動きに必要な滑らかさを与える
と同時に、上記残像を付加することによって生じる画像
のボケとのバランスを任意に制御することができる。
【0031】図5は周波数変換装置109の第3の実施
の形態を示すブロック図である。図5において、501
はディジタル画像信号u(t)の入力端子。502、5
06、512はフレームバッファ、503、505、5
07、509、511、513は係数(1−α1 )、
(α1 )、A1 、(1−α2 )、(α2 )、A2 との乗
算器、504、508、510は加算器である。
【0032】次に動作について説明する。一定の周期で
入力端子501から時刻t=tに入力されたディジタル
画像信号u(t)(画素)は、フレームバッファ502
に蓄積される。次に表示装置104のフレーム周波数に
応じた速度で読み出され、乗算器503、509で係数
(1−α1 )、(1−α2 )を乗算される。乗算器50
3、509の出力は加算器504、510に入力され
る。一方、時刻t=t−1の入力信号に対応する画素デ
ータがフレームバッファ511、512から読み出さ
れ、乗算器505、511に入力で係数α1 、α2 を乗
算され、乗算器503、509の出力(時刻t=tの画
素に対応)と加算器504、511で加算される。この
加算器504、510の出力がt=tでのフレームバッ
ファ506、512の値になる。
【0033】フレームバッファ506、512から読み
出された画素は、表示装置104のフレームレートで読
み出され、乗算器507、513で重み付け係数A1
2を乗算された後、加算器508で図2と同一構成を
持つ他の周波数変換装置の出力と加算される。ここで、
図5の503〜506、509〜512は、図2の20
3〜206と同様の機能と効果を持つ回路で、係数αの
みが異なるものである。加算器508の出力は、画像処
理部103に入力され、中間調処理を施された後、図1
の表示装置104で表示される。
【0034】ここで、加算器507、513の出力Fi
(t)及び表示出力Fは次式で示される。
【0035】
【数2】
【0036】本実施の形態は、表示される各画素の時間
減衰特性は、α1 ,α2 によって決められる時定数と重
み付け係数A1 、A2 によって、それぞれ信号の立ち上
がり、立ち下がり、及び図2と同様な構成の各周波数変
換装置の出力の重み付け係数(減衰成分)を任意に設定
可能とし、図5の回路全体で時間レベル特性を自由に設
定することを可能にしたものである。
【0037】図6は図5の実施の形態による減衰特性の
一例を示すものである。図5のフレームバッファ502
内のある画素の値が、図6(a)に示す時間変化をした
時、フレームバッファ506の上記画素の値が図6
(b)のf1のような時間変化を示すように係数α1
値が設定され、フレームバッファ512の上記画素の値
が図6(b)のf2のような時間変化をするように、係
数α2 の値が設定されている場合、フレームバッファ5
06、512から読み出された画像信号(f1,f2)
は、乗算器507、513で係数A1 、A2 を乗算され
た後、加算器508で加算され、上記画素は、図6
(c)(F1+F2)で示されるような残像特性を持っ
た信号となる。
【0038】本実施の形態では、図2と同様な図5の5
03〜506、509〜512で示される周波数変換装
置を複数設定し、それぞれ独立した残像特性となるよう
に係数αn (n:整数)を設定し、図2と同様な構成を
持つ各周波数変換装置の出力に図5の507、513で
示されるような係数乗算器と乗算係数An (0≦An
1、n:整数)とを設定して、各周波数変換装置の出力
を任意の重み付けで加算可能とし、残像特性のバリエー
ションの拡大を実現するものである。
【0039】従って、図5の周波数変換装置を図1の画
像処理部103の前に付加することによって、複数の残
像付加特性を任意の割合で加算して残像特性を形成する
ことができるので、付加する残像の量(図6に示す時間
レベル特性)のように精密に調整することができる。こ
のため入力(表示しようとする)画像信号の周波数より
出力(表示する)画像信号の周波数が低い表示装置(例
えば、FLCD)を使用する場合、表示装置の画面書き
替えが間に合わないことに起因して、画像信号の間引き
が行われるために、視覚的な動画像の滑らかさの不足す
るという現象に対して上記方式によって残像を付加する
ことにより、画像の視覚的な滑らかさを実現すると共
に、残像を付加したことにより生じる画像のボケを最小
限にする残像付加(残像の時間レベル)特性を実現する
ことが可能である。
【0040】図7は周波数変換装置の第4の実施の形態
を示すブロック図である。図7において、701はディ
ジタル画像信号u(t)の入力端子、702、706は
フレームバッファ、703、705は係数(1−
αn )、αn との乗算器(αn ≦1)、704は加算
器、707は入力信号u(t)と表示出力F(t)の輝
度信号成分を比較することにより、係数αn の値を制御
するマイコンである。
【0041】次に動作について説明する。入力端子70
1から時刻t=tに入力されたディジタル画像信号u
(t)(画素)は、一旦フレームバッファ702に蓄積
される。このフレームバッファ702に蓄積された画素
u(t)は、順次読み出されて乗算器703で係数、
(1−αn )を乗算される(但し、0≦αn <1)。こ
の乗算器703の出力(1−α n )u(t)は加算器7
04に入力され、時刻t=t−1の入力画像信号に対応
する表示出力(残像)と加算され、最新の表示出力とし
てフレームバッファ706に蓄積される。フレームバッ
ファ706に蓄積された画素は時刻t=tの入力信号に
対応する表示出力として、図1の表示装置104のフレ
ームレートに応じた速度で読み出され、画像処理部10
3と乗算器705に入力される。乗算器705に入力さ
れた時刻t=tの入力信号に対応する表示出力は、係数
αn を乗算され、再び加算器704に入力され、時刻t
=t+1の入力画像信号に対応する処理信号(1−
αn )u(t+1)に加算(残像が付加)される。
【0042】入力ディジタル画像信号u(t)に対して
上記処理を行い、かつマイコン707に式(6)、
(7)に示すような条件で入出力信号u(t)、F
(t)の輝度信号レベルを判定させ、その結果に対応し
て係数αn の値を変化させれば、表示しようとする画像
信号u(t)に付加する残像の量を入力画像に応じて変
化させることが可能となる。
【0043】
【数3】
【0044】即ち、表示しようとする画像のエッジの立
ち上がりと立ち下がりのカーブを入力画像信号に応じて
変化させることが可能になるので、表示しようとする画
像のエッジの立ち上がりと立ち下がりのカーブを画像信
号に応じて変化させることが可能になる。例えば、α1
<α2 として上記(6)(7)式に示した条件でαn
値を選択することによって、図8に示すように、画像の
エッジの立ち上がりは早く立ち上がり、エッジの立ち下
がりは遅く立ち下がるように入力ディジタル画像信号を
周波数変換することも可能である。図8(b)におい
て、は図7において、係数αn が、α1 <α2 である
場合の出力時間波形を示し、は係数αn が、α1 >α
2 である場合の出力時間波形を示している。
【0045】尚、図7の周波数変換装置のαn の値に対
するF(t)の時間レベル(残像付加)特性は、第1の
実施の形態の周波数変換装置(図2)におけるαの値に
対するF(t)の時間レベル(残像付加)特性と同様で
ある。
【0046】従って、入力される画像のレベルu(t)
と周波数変換装置の出力レベルF(t−1)に応じてα
の値を最高で1画素単位で任意に変化させることが可能
であるため、入力(表示しようとする)画像信号の周波
数より出力(表示する)画像信号の周波数が低い表示装
置(例えば、FLCD)に動画像信号を表示する場合、
表示装置の画面書き替えが間に合わないことに起因し
て、画像信号の間引きが行われるために、視覚的な動画
像の滑らかさの不足するという現象に対して、残像を付
加することによって画像の視覚的な滑らかさを実現する
と共に、残像を付加したことによって生じる画像のボケ
を最小限にする残像付加(残像の時間レベル)特性を実
現することが可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、入力画像信号と表示周
波数とが異なる表示装置(例えば、強誘電性液晶表示装
置(FLCD))でも、表示装置の表示周波数以上の入
力周波数の動画像信号を自然に表示(再現)することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1の周波数変換装置の第1の実施の形態を示
すブロック図である。
【図3】第1の実施の形態による周波数変換装置の入出
力信号の時間波形の一例を示す波形図である。
【図4】周波数変換装置の第2の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図5】周波数変換装置の第3の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図6】第3の実施の形態による周波数変換装置の入出
力信号の時間波形の一例を示す波形図である。
【図7】周波数変換装置の第4の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図8】第4の実施の形態による周波数変換装置の入力
信号と出力信号の時間波形の一例を示す波形図である。
【図9】従来の表示装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
104 表示装置 109 周波数変換装置 202、206、702、706 フレームバッファ 203、205、703、705 乗算器 204、704 加算器 402、403、404 フレームバッファ 405、406、407 乗算器 408 加算器 502、506、512 フレームバッファ 503、505、507、509、513 乗算器 504、508、510 加算器
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/36 520 9377−5H G09G 5/36 520C H04N 5/937 H04N 5/93 C

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の転送レートを有する入力画像信号
    とこの入力画像信号より時間的に少なくとも1画面分以
    上前の入力画像信号とを用いて演算処理を行うことによ
    り、上記転送レートと異なる転送レートを有する出力画
    像信号を生成する演算処理手段を備えた画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記入力画像信号と上記少くとも1画面
    分以上前の入力画像信号に対してそれぞれ独立に係数を
    乗算する乗算手段を上記演算処理手段に設けたことを特
    徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記乗算手段の係数を選択する選択手段
    を設けたことを特徴とする請求項2記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 上記出力画像信号の転送レートが上記入
    力画像信号の転送レートより低いことを特徴とする請求
    項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 上記出力画像信号を表示する表示手段を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 上記表示手段は画像を表示した後、一定
    時間その表示画像を保持するメモリ機能を有することを
    特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 上記表示手段は強誘電性液晶表示素子を
    含むことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 上記演算処理手段は、上記入力画像信号
    の残像信号を生成して上記入力画像信号に付加する処理
    を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 入力画像信号を蓄積する第1の蓄積手段
    と、 上記第1の蓄積手段の出力に第1の係数を乗算する第1
    の乗算手段と、 画像信号を蓄積する第2の蓄積手段と、 上記第2の蓄積手段の出力に第2の係数を乗算する第2
    の乗算手段と、 上記第1、第2の乗算手段の出力を加算しその加算出力
    を上記第2の蓄積手段に入力する加算手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 上記第1、第2の乗算手段で用いられ
    る上記第1、第2の係数を各々上記第1、第2の蓄積手
    段の出力に応じて設定する制御手段を備えたことを特徴
    とする請求項9記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 上記第2の蓄積手段の出力画像信号を
    表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項9記
    載の画像処理装置。
  12. 【請求項12】 上記表示手段は強誘電性液晶表示素子
    を含むことを特徴とする請求項11記載の画像処理装
    置。
  13. 【請求項13】 上記第2の蓄積手段は、上記入力画像
    信号の転送レートより低い転送レートで読み出されるこ
    とを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】 入力画像信号を順次転送する複数の蓄
    積手段と、 上記各蓄積手段の出力に対してそれぞれ所定の係数を乗
    算する複数の乗算手段と、 上記各乗算手段の出力を加算する加算手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  15. 【請求項15】 上記加算手段の出力画像信号を表示す
    る表示手段を備えたことを特徴とする請求項14記載の
    画像処理装置。
  16. 【請求項16】 上記表示手段は強誘電性液晶表示素子
    を含むことを特徴とする請求項15記載の画像処理装
    置。
  17. 【請求項17】 上記複数の蓄積手段から上記入力画像
    信号の転送レートより低い転送レートを有する出力画像
    信号を読み出すようにしたことを特徴とする請求項14
    記載の画像処理装置。
JP8138339A 1995-07-31 1996-05-31 画像処理装置 Pending JPH09101765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138339A JPH09101765A (ja) 1995-07-31 1996-05-31 画像処理装置
US08/690,389 US6008790A (en) 1995-07-31 1996-07-26 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19494295 1995-07-31
JP7-194942 1995-07-31
JP8138339A JPH09101765A (ja) 1995-07-31 1996-05-31 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101765A true JPH09101765A (ja) 1997-04-15

Family

ID=26471396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138339A Pending JPH09101765A (ja) 1995-07-31 1996-05-31 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6008790A (ja)
JP (1) JPH09101765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014647A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2006039333A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テロップ文字画像処理方法、装置及びプログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2006189840A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd ディスプレー装置及びその駆動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100218318B1 (ko) * 1996-10-01 1999-09-01 문정환 주파수 변환장치
US6549209B1 (en) * 1997-05-22 2003-04-15 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing device and image processing method
IL128423A (en) * 1997-06-16 2003-07-31 Sony Corp Image processing device and method, and transmission medium, tramsmission method and image format
JP3487259B2 (ja) * 2000-05-22 2004-01-13 日本電気株式会社 映像表示装置とその表示方法
US7106380B2 (en) * 2001-03-12 2006-09-12 Thomson Licensing Frame rate multiplier for liquid crystal display
US7184001B2 (en) * 2002-08-02 2007-02-27 Chi Mei Optoelectronics Corp. Method and apparatus for frame processing in a liquid crystal display
JP2005241787A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
US7495647B2 (en) * 2004-06-14 2009-02-24 Genesis Microchip Inc. LCD blur reduction through frame rate control
KR101136900B1 (ko) * 2005-06-28 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 오버 드라이빙 구동장치 및 구동방법
US9019300B2 (en) * 2006-08-04 2015-04-28 Apple Inc. Framework for graphics animation and compositing operations
US8130226B2 (en) * 2006-08-04 2012-03-06 Apple Inc. Framework for graphics animation and compositing operations
US8234392B2 (en) * 2006-11-17 2012-07-31 Apple Inc. Methods and apparatuses for providing a hardware accelerated web engine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322750A (en) * 1979-05-08 1982-03-30 British Broadcasting Corporation Television display system
GB2140644B (en) * 1983-05-17 1986-09-17 Sony Corp Television standards converters
US4872054A (en) * 1988-06-30 1989-10-03 Adaptive Video, Inc. Video interface for capturing an incoming video signal and reformatting the video signal
GB8822415D0 (en) * 1988-09-23 1988-10-26 Snell & Wilcox Electronic Cons Video signal processing & video stores
AU617006B2 (en) * 1988-09-29 1991-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system and apparatus
US4987485A (en) * 1988-12-22 1991-01-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus with improved output correction of image signal
US5268758A (en) * 1990-09-26 1993-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal line interpolation circuit and image pickup apparatus including it
US5191416A (en) * 1991-01-04 1993-03-02 The Post Group Inc. Video signal processing system
GB2259212B (en) * 1991-08-27 1995-03-29 Sony Broadcast & Communication Standards conversion of digital video signals
JP3042062B2 (ja) * 1991-08-28 2000-05-15 ソニー株式会社 画像処理装置
JP2959249B2 (ja) * 1991-11-15 1999-10-06 ソニー株式会社 映像効果装置
GB2268354B (en) * 1992-06-25 1995-10-25 Sony Broadcast & Communication Time base conversion
GB2287845B (en) * 1994-03-18 1998-03-25 Sony Uk Ltd Multichannel video data storage
US5446496A (en) * 1994-03-31 1995-08-29 Hewlett-Packard Company Frame rate conversion with asynchronous pixel clocks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014647A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2006039333A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テロップ文字画像処理方法、装置及びプログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2006189840A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd ディスプレー装置及びその駆動方法
US8049687B2 (en) 2004-12-30 2011-11-01 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent display device including upper and lower display areas and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6008790A (en) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457925B1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JPH09101765A (ja) 画像処理装置
EP0685829B1 (en) Vertical filtering method for raster scanner display
US5400051A (en) Method and system for generating variably scaled digital images
JPH10312457A (ja) 画像処理装置
JP3449142B2 (ja) 画像縮小装置およびその制御方法
JPH08147493A (ja) アニメーション画像生成方法
JP5676874B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP3216907B2 (ja) 電子ズーム装置及び撮像装置
US6219104B1 (en) Picture processing apparatus and processing method
JP4419441B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2003316331A (ja) 表示装置
EP0726557A1 (en) Display control method with partial rewriting and display controller and display apparartus using the same
JP4316217B2 (ja) 画像処理装置
US6414682B1 (en) System and method for transitioning between two filters, allowing for the use of higher order interpolation
JP3331626B2 (ja) 巡回型雑音低減装置
JP2760714B2 (ja) 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
KR100242976B1 (ko) 표시장치의 해상도 변환장치
US5959618A (en) Image display apparatus
JP2003022068A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS59153379A (ja) デイジタル輪郭補償回路
JP2002077724A (ja) 画像の縮小表示方法及びその装置
JP3225884B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像読取装置、複写機および記録媒体
JP3272058B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP2001036812A (ja) 画像処理装置および方法、並びに媒体