JPH0898136A - Digital signal reproduction device - Google Patents

Digital signal reproduction device

Info

Publication number
JPH0898136A
JPH0898136A JP6226772A JP22677294A JPH0898136A JP H0898136 A JPH0898136 A JP H0898136A JP 6226772 A JP6226772 A JP 6226772A JP 22677294 A JP22677294 A JP 22677294A JP H0898136 A JPH0898136 A JP H0898136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reproduction
special reproduction
signal
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6226772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3304634B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Inoue
禎之 井上
Junko Ishimoto
順子 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22677294A priority Critical patent/JP3304634B2/en
Publication of JPH0898136A publication Critical patent/JPH0898136A/en
Priority to US08/768,225 priority patent/US5907660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3304634B2 publication Critical patent/JP3304634B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To reduce the circuit scale of a special reproduction circuit by a digital VTR adopting an encoding system represented by MPEG 2. CONSTITUTION: A digital VTR which transparently records data of an inputted MPEG 2 packet and reproduces recorded data is provided with a data separation means 24 separating special reproduction data constituted by using data of an intraframe and a still picture slice data generation means 30 generating slice data where moving vector is '0' and a prediction error is '0' by all macro blocks in a slice. The still picture slice generation means 30 is controlled in such a way that the outputs of the still picture slice generation means 30 are outputted by the prescribed number of fames after special reproduction data for 0111 frame or one field separated from a data storage means are outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスクプ
レーヤ(以下、CDと記す。)、ディジタルオーディオ
テープレコーダ(以下、DATと記す。)、ディジタル
映像信号記録再生装置(以下、ディジタルVTRと記
す。)、あるいはMPEG2等に代表されるディジタル
映像信号とディジタルオーディオ信号のビットストリー
ムを記録するディジタルVTRなどのディジタル信号再
生装置に関し、特に特殊再生時のインターフェイス制御
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention refers to a compact disc player (hereinafter referred to as CD), a digital audio tape recorder (hereinafter referred to as DAT), and a digital video signal recording / reproducing device (hereinafter referred to as digital VTR). ) Or a digital signal reproducing apparatus such as a digital VTR for recording a bit stream of a digital video signal and a digital audio signal typified by MPEG2 or the like, and particularly to interface control during special reproduction.

【0002】[0002]

【従来の技術】図29は一般的な家庭用ディジタルVT
Rのトラックパターン図である。図において、磁気テー
プには斜めトラックが構成されており、一つのトラック
はディジタル映像信号を記録する映像エリアと、ディジ
タルオーディオ信号を記録するオーディオエリアの二つ
のエリアに分割されている。
2. Description of the Related Art FIG. 29 shows a general home digital VT.
It is a track pattern figure of R. In the figure, a diagonal track is formed on the magnetic tape, and one track is divided into two areas: a video area for recording a digital video signal and an audio area for recording a digital audio signal.

【0003】このような家庭用ディジタルVTRに映像
およびオーディオ信号を記録するには二つの方法があ
る。一つは、アナログ映像信号とオーディオ信号を入力
として、映像やオーディオの高能率符号化器を用いて記
録する、いわゆるベースバンド記録方式である。もう一
つは、ディジタル伝送されたビットストリームを記録す
る、いわゆるトランスペアレント記録方式である。
There are two methods for recording video and audio signals on such a home digital VTR. One is a so-called baseband recording method in which an analog video signal and an audio signal are input and recorded using a high-efficiency encoder for video and audio. The other is a so-called transparent recording system for recording a digitally transmitted bit stream.

【0004】アメリカ合衆国で審議されているATV
(Advanced Television)信号を記
録するには、後者のトランスペアレント記録方式が適し
ている。その理由は、ATV信号は既にディジタル圧縮
された信号であり、高能率符号化器や復号化器が不要で
あることや、そのまま記録するので画質の劣化がないこ
となどである。一方、短所としては、高速再生や、スチ
ル、スローなどの特殊再生時の画質である。特に、ビッ
トストリームを斜めトラックにそのまま記録しただけで
は、高速再生時はほとんど画像を再生することができな
い。
ATV being discussed in the United States
The latter transparent recording method is suitable for recording the (Advanced Television) signal. The reason is that the ATV signal is already a digitally compressed signal and a high-efficiency encoder or decoder is not necessary, and since it is recorded as it is, there is no deterioration in image quality. On the other hand, the disadvantage is the image quality during high-speed reproduction, special reproduction such as still and slow reproduction. Particularly, if the bit stream is recorded on the diagonal track as it is, almost no image can be reproduced at the time of high speed reproduction.

【0005】上述のようなATV信号を記録するディジ
タルVTRの方式として、1993年10月26日から
28日にカナダ国オタワ市で開催された“Intern
ational Workshop on HDTV’
93”における技術発表に、“A Recording
Method of ATV data on aC
onsumer Digital VCR”がある。以
下、この内容を従来例として述べる。
As a method of the digital VTR for recording the above-mentioned ATV signal, "Intern" held in Ottawa, Canada from October 26 to 28, 1993.
national Workshop on HDTV '
"A Recording" in the technical announcement in "93"
Method of ATV data on aC
There is an "Digital Summarization VCR". Hereinafter, this content will be described as a conventional example.

【0006】家庭用ディジタルVTRのプロトタイプの
基本仕様として、SD(Standard Defin
ition)モード時、ディジタル映像信号の記録レー
トを25Mbpsとして、フィールド周波数が60Hz
の場合、映像の1フレームを10トラックの映像エリア
に記録するものがある。ここで、ATV信号のデータレ
ートを17ー18Mbpsとすると、このSDモードで
ATV信号のトランスペアレント記録が可能になる。
As a basic specification of a home digital VTR prototype, SD (Standard Define) is used.
mode), the recording rate of the digital video signal is 25 Mbps, and the field frequency is 60 Hz.
In some cases, one frame of video is recorded in a video area of 10 tracks. Here, when the data rate of the ATV signal is set to 17-18 Mbps, transparent recording of the ATV signal becomes possible in this SD mode.

【0007】図30は従来のディジタルVTRの通常再
生時と高速再生時における回転ヘッドのヘッド走査軌跡
を示す図である。図において、隣接したトラックは異な
るアジマス角度を持つヘッドにより交互に斜め記録され
ている。通常再生時は、テープ送り速度が記録時と同じ
であるので、ヘッドは記録トラックに沿って、図30
(a)のようにトレースすることができる。しかし、高
速再生時はテープ速度が異なるためいくつかのトラック
を横切ってトレースし、各同一アジマストラックの断片
のみを再生することができる。図30(b)では5倍速
の早送りの場合を示す。
FIG. 30 is a diagram showing the head scanning loci of the rotary head during normal reproduction and high-speed reproduction of the conventional digital VTR. In the figure, adjacent tracks are alternately recorded obliquely by heads having different azimuth angles. During normal reproduction, the tape feed speed is the same as during recording, so the head moves along the recording track as shown in FIG.
It can be traced as in (a). However, during high speed reproduction, the tape speeds are different, so that it is possible to trace across several tracks and reproduce only the fragments of each same azimuth track. FIG. 30B shows the case of fast-forwarding at 5 times speed.

【0008】MPEG2のビットストリームで(ATV
信号のビットストリームはほぼMPEG2のビットスト
リームに準拠している。)は、イントラ符号化されたブ
ロックのみが他のフレームを参照せずに独立に復号でき
る。もし、MPEG2のビットストリームが順番に各ト
ラックに記録されているとしたら、高速再生時の再生デ
ータは間欠的に再生された再生データからイントラ符号
されたデータを分離し上記分離されたイントラ符号化さ
れたデータのみで画像を再構成することになる。このと
き、スクリーン上では、再生されるエリアは連続ではな
く、また、ブロックの断片がスクリーンに広がることに
なる。さらに、ビットストリームは可変長符号化されて
いるので、スクリーンのすべてが周期的に更新される保
証はなく、ある一部が長い時間更新されないこともあ
る。結果として、高速再生時の画質は十分とは言えず、
家庭用ディジタルVTRでは受け入れられないことにな
る。
In the MPEG2 bit stream (ATV
The bit stream of the signal substantially conforms to the MPEG2 bit stream. ), Only intra-coded blocks can be independently decoded without reference to other frames. If the MPEG2 bit stream is recorded on each track in order, the reproduction data at the time of high-speed reproduction is separated from the intra-coded data from the reproduction data intermittently reproduced, and the separated intra-encoding is performed. The image will be reconstructed only with the obtained data. At this time, the reproduced area is not continuous on the screen, and the block fragments spread on the screen. Moreover, since the bitstream is variable length coded, there is no guarantee that all of the screen will be updated periodically, and some may not be updated for a long time. As a result, the image quality during high-speed playback is not sufficient,
It would be unacceptable for home digital VTRs.

【0009】図31は高速再生が可能な従来のビットス
トリーム記録装置のブロック構成図である。ここでは、
各トラックの映像エリアを、すべてのATV信号のビッ
トストリームを記録するメインエリアと、高速再生時に
画像の再構成に用いるビットストリームの重要な部分
(HPデータ)を記録する複写エリアとに分ける。高速
再生時は、イントラ符号化ブロックのみが有効であるの
で、複写エリアにこれを記録するが、さらにデータを削
減するために、すべてのイントラ符号化ブロックから低
域周波数成分を抜き出して、HPデータとして記録す
る。図31において、1はビットストリームの入力端
子、2はビットストリームの出力端子、3はHPデータ
の出力端子、4は可変長復号器、5はカウンタ、6はデ
ータ抜き取り回路、7はEOB(End of Blo
ck)付加回路である。
FIG. 31 is a block diagram of a conventional bit stream recording apparatus capable of high speed reproduction. here,
The video area of each track is divided into a main area for recording a bit stream of all ATV signals and a copy area for recording an important part (HP data) of the bit stream used for image reconstruction during high speed reproduction. During high-speed playback, only the intra-coded block is effective, so this is recorded in the copy area. However, in order to further reduce the data, the low-frequency components are extracted from all intra-coded blocks and the HP data To record as. In FIG. 31, 1 is an input terminal of a bit stream, 2 is an output terminal of a bit stream, 3 is an output terminal of HP data, 4 is a variable length decoder, 5 is a counter, 6 is a data extracting circuit, and 7 is EOB (End). of Blo
ck) is an additional circuit.

【0010】MPEG2のビットストリームは入力端子
1から入力され、出力端子2からそのまま出力されて、
メインエリアに順次記録される。一方、入力端子1から
のビットストリームは可変長復号化器4にも入力され、
MPEG2のビットストリームのシンタックスが解析さ
れ、イントラ画像を検出し、カウンタ5にてタイミング
を発生し、データ抜き取り回路6でイントラ画像のすべ
てのブロックの低域周波数成分を抜き出し、さらに、E
OB付加回路7でEOBを付加して、HPデータを構成
し、複写エリアに記録する。
The MPEG2 bit stream is input from the input terminal 1 and output from the output terminal 2 as it is,
It is sequentially recorded in the main area. On the other hand, the bit stream from the input terminal 1 is also input to the variable length decoder 4,
The syntax of the MPEG2 bit stream is analyzed, an intra image is detected, timing is generated by a counter 5, a low frequency component of all blocks of the intra image is extracted by a data extracting circuit 6, and E
The OB adding circuit 7 adds EOB to form HP data and records it in the copy area.

【0011】図32は従来のディジタルVTRの通常再
生時と高速再生時の概要を示す図である。通常再生時は
メインエリアに記録されているすべてのビットストリー
ムが再生され、ディジタルVTRの外にあるMPEG2
復号器に送られる。HPデータは捨てられる。一方、高
速再生時は、複写エリアのHPデータのみが集められて
復号器に送られ、メインエリアのビットストリームは捨
てられる。
FIG. 32 is a diagram showing an outline of a conventional digital VTR during normal reproduction and high speed reproduction. During normal playback, all bitstreams recorded in the main area are played back, and MPEG2 outside the digital VTR is played.
Sent to the decoder. HP data is discarded. On the other hand, during high speed reproduction, only HP data in the copy area is collected and sent to the decoder, and the bit stream in the main area is discarded.

【0012】次に、メインエリアと複写エリアの1トラ
ック上の配置について述べる。図33は一般的な高速再
生時のヘッド走査軌跡図である。テープ速度が整数倍速
で、位相ロック制御されておれば、ヘッドスキャンニン
グは同じアジマストラックに同期する。従って、再生さ
れるデータの位置は固定される。図において、再生信号
の出力レベルがー6dBより大きい部分が再生されると
仮定すると、一つのヘッドにより網掛けした領域が再生
されることになる。図33では9倍速の例を示してお
り、9倍速ではこの網掛け領域の信号読みだしが保証さ
れる。従って、HPデータをこのエリアに記録すれば良
い。しかし、他の倍速では、信号読みだしは保証され
ず、いくつかのテープ速度で読み出せるようこの領域を
選ぶ必要がある。
Next, the arrangement of the main area and the copy area on one track will be described. FIG. 33 is a head scanning locus diagram during general high-speed reproduction. If the tape speed is an integral multiple speed and phase lock control is performed, head scanning is synchronized with the same azimuth track. Therefore, the position of the reproduced data is fixed. In the figure, assuming that a portion where the output level of the reproduction signal is higher than -6 dB is reproduced, a shaded area is reproduced by one head. FIG. 33 shows an example of 9 × speed, and at 9 × speed, signal reading of this shaded area is guaranteed. Therefore, HP data may be recorded in this area. However, at other speeds, signal reading is not guaranteed and this area must be chosen for reading at some tape speeds.

【0013】図34は従来の複数の高速再生速度時のオ
ーバラップのエリアを説明する図であり、ヘッドが同一
アジマストラックに同期する3つのテープ速度のスキャ
ン領域の例を示す。各テープ速度でスキャンされる領域
には、いくつかの重複領域がある。これらの領域から複
写エリアを選択し、異なるテープ速度でのHPデータの
読みだしを保証する。図34では、4倍、9倍、17倍
の早送りの場合を示しているが、これらのスキャン領域
は、ー2倍、ー7倍、ー15倍の早送りの場合と同じに
なる。
FIG. 34 is a diagram for explaining an overlap area at a plurality of conventional high-speed reproduction speeds, showing an example of three tape speed scan areas in which the heads are synchronized with the same azimuth track. The area scanned at each tape speed has some overlapping areas. A copy area is selected from these areas to ensure the reading of HP data at different tape speeds. Although FIG. 34 shows the cases of fast-forwarding at 4 times, 9 times, and 17 times, these scan areas are the same as the case of fast-forwarding at −2 times, −7 times, and −15 times.

【0014】いくつかのテープ速度で、全く同じ領域を
ヘッドがトレースするのは不可能である。それは、テー
プ速度によりヘッドが横切るトラック数が異なるからで
ある。さらに、どの同一アジマストラックからもトレー
スできる必要がある。
At some tape speeds it is not possible for the head to trace the exact same area. This is because the number of tracks traversed by the head differs depending on the tape speed. In addition, it should be possible to trace from any one of the same azimuth tracks.

【0015】図35は従来のディジタルVTRにおける
5倍速と9倍速のヘッド走査軌跡の図である。図では、
5倍速と9倍速の重複領域から領域1、2、3が選択さ
れている。同じHPデータを9トラックに繰り返し記録
することにより、HPデータは5倍速、9倍速どちらで
も読み出せる。
FIG. 35 is a diagram showing the head scanning loci at 5 × speed and 9 × speed in the conventional digital VTR. In the figure,
Regions 1, 2, and 3 are selected from the overlapping region of 5 × speed and 9 × speed. By repeatedly recording the same HP data on 9 tracks, the HP data can be read at either 5 × speed or 9 × speed.

【0016】図36は従来のディジタルVTRにおける
5倍速再生時の2つのヘッド走査軌跡図である。図から
わかるように、テープ速度と同じトラック数に同じHP
データを繰り返し記録することにより、HPデータは、
同一アジマストラックに同期したヘッドにより、読み出
すことができる。したがって、高速再生の最大のテープ
速度と同じトラック数に、HPデータの複製を繰り返す
ことにより、複製HPデータは、いくつかのテープ速度
で、正方向、逆方向のどちらでも、読み出しを保証する
ことができる。
FIG. 36 is a locus diagram of two head scans during 5 × speed reproduction in a conventional digital VTR. As you can see, the same HP for the same number of tracks as the tape speed
By repeatedly recording data, HP data is
Reading can be performed by the head synchronized with the same azimuth track. Therefore, by duplicating the HP data for the same number of tracks as the maximum tape speed for high-speed reproduction, the duplicate HP data can be guaranteed to be read at both the forward and backward directions at some tape speeds. You can

【0017】図37は従来のディジタルVTRにおける
トラック配置図であり、メインエリアと複写エリアの例
を示す。家庭用ディジタルVTRでは、各トラックの映
像エリアは135のシンクブロックから構成されてお
り、メインエリアは97シンクブロック、複写エリアは
32シンクブロックとした。この複写エリアは、図34
で示した、4、7、17倍速に対応する重複領域を選ん
でいる。この場合、メインエリアのデータレートは約1
7.46Mbps、複写エリアは17回同じデータが記
録されるので、約338.8kbpsとなる。
FIG. 37 is a track layout diagram in a conventional digital VTR, showing an example of a main area and a copy area. In the home digital VTR, the video area of each track is composed of 135 sync blocks, the main area is 97 sync blocks, and the copy area is 32 sync blocks. This copy area is shown in FIG.
The overlapping area corresponding to 4, 7, and 17 times speed shown by is selected. In this case, the main area data rate is about 1
Since the same data is recorded in the copy area 17 times at 7.46 Mbps, it becomes about 338.8 kbps.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】従来の家庭用ディジタ
ルVTRは以上のように構成されており、上述のように
上記複写エリアに特殊再生用データを何回も重複して記
録しているために、特殊再生用データの記録レートが著
しく低く、特にスロー再生、あるいは高速再生において
は再生画質が十分に得られないという問題点を有してい
た。たとえば、イントラフレームが2枚/秒とすると、
ATV信号のイントラ符号化のみのデータ量は約3Mb
ps程度と予測されるが、従来例では約340Kbps
しか記録することができず再生画質は非常に劣化する。
The conventional home-use digital VTR is constructed as described above, and as described above, special reproduction data is repeatedly recorded in the copy area. However, there is a problem that the recording rate of the special reproduction data is extremely low, and particularly in slow reproduction or high speed reproduction, the reproduction image quality cannot be sufficiently obtained. For example, if there are 2 intraframes per second,
The amount of data only for intra encoding of the ATV signal is about 3 Mb
It is estimated to be about ps, but in the conventional example it is about 340 Kbps.
Only the recorded data can be recorded, and the reproduced image quality is extremely deteriorated.

【0019】また、特殊再生時に上記特殊再生エリアに
記録されているデータを用いて構成したATV信号のビ
ットストリーム(トランスポートパケット)を出力する
際、イントラ符号化されたデータのみを出力するため、
例えば、イントラフレームのデータ量が多い場合、トラ
ンスポートパケットの伝送過程でトランスポートパケッ
トがオーバフローを起こしATVデコーダにおいてシス
テムが破綻してしまう場合が発生するという問題点を有
する。また、再生側での特殊再生用メモリのメモリ容量
が必要以上に大きくなるという問題点を有する。
Further, when outputting the bit stream (transport packet) of the ATV signal formed by using the data recorded in the special reproduction area at the time of special reproduction, only the intra-coded data is outputted.
For example, when the data amount of the intra frame is large, there is a problem that the transport packet may overflow in the process of transmitting the transport packet and the system may fail in the ATV decoder. There is also a problem that the memory capacity of the special reproduction memory on the reproduction side becomes larger than necessary.

【0020】また、上記SDモードで定義される(以
下、SD規格と記す。)ディジタルVTRの1トラック
内の映像信号エリア、およびオーディオ信号エリアの誤
り訂正符号の構成を図38に示す。SD規格では映像信
号エリアの誤り訂正符号として記録方向に(85,7
7,9)のリードソロモン符号(以下、C1検査符号と
記す。)を、垂直方向に(149,138,12)のリ
ードソロモン符号(以下、C2検査符号と記す。)を用
いている。また、オーディオ信号エリアの誤り訂正符号
として記録方向に映像信号と同様の(85,77,9)
のリードソロモン符号(C1検査符号)を、垂直方向に
(14,9,6)のリードソロモン符号(以下、C3検
査符号と記す。)を用いている。また、記録方向の記録
単位である1シンクブロック(C1ブロック)を図39
に示す。図39に示すように1シンクブロックは90バ
イトで構成されており、その内先頭の5バイトはシンク
パターンとID信号が記録されており、また後ろの8バ
イトには誤り訂正符号(C1検出符号)が記録される。
FIG. 38 shows the structure of the error correction code in the video signal area and audio signal area in one track of the digital VTR defined in the SD mode (hereinafter referred to as SD standard). In the SD standard, the error correction code of the video signal area is recorded in the recording direction (85, 7
7, 9) Reed-Solomon code (hereinafter, referred to as C1 check code) is used in the vertical direction (149, 138, 12) Reed-Solomon code (hereinafter, referred to as C2 check code). Also, as an error correction code in the audio signal area, the same as the video signal in the recording direction (85, 77, 9)
Reed-Solomon code (C1 check code) is used in the vertical direction (14, 9, 6) Reed-Solomon code (hereinafter referred to as C3 check code). Further, FIG. 39 shows one sync block (C1 block) which is a recording unit in the recording direction.
Shown in. As shown in FIG. 39, one sync block is composed of 90 bytes, of which the sync pattern and ID signal are recorded in the first 5 bytes, and the error correction code (C1 detection code) in the last 8 bytes. ) Is recorded.

【0021】上述のように、特殊再生時(高速再生、ス
ロー再生、スチル再生時など)、回転ヘッドは記録トラ
ックを斜めに横ぎるため再生信号は各トラックより間欠
的に再生される。よって、特殊再生時には図38(a)
に示すような誤り訂正ブロック(映像データ)を構成す
ることができない。従って、特殊再生時にはC1検査符
号による誤り訂正のみ再生データに施す。
As described above, during special reproduction (high-speed reproduction, slow reproduction, still reproduction, etc.), since the rotary head crosses the recording track diagonally, the reproduction signal is reproduced intermittently from each track. Therefore, during special reproduction, FIG.
It is not possible to construct an error correction block (video data) as shown in FIG. Therefore, during special reproduction, only the error correction by the C1 check code is applied to the reproduced data.

【0022】C1検査符号による誤り訂正のみを施した
場合、シンボルエラーレートが0.01の場合、誤り検
出確率は1.56×10ー3となり、約8シンクブロック
に1個の誤りが検出される事になる。特に特殊再生時に
は再生出力が安定しないのでシンボルエラーレートが
0.01以上になる場合が多々発生する。記録データは
可変長符号化が施されているため誤りが発生すると以降
の再生データが使用することができなくなり、再生画質
の劣化を招く。また、見逃し誤りも7.00×10ー8
非常に発生頻度が高くなる。
When only the error correction by the C1 check code is applied and the symbol error rate is 0.01, the error detection probability is 1.56 × 10 −3 , and one error is detected in about 8 sync blocks. Will be Especially during special reproduction, the reproduction output is not stable, so that the symbol error rate often becomes 0.01 or more. Since the recorded data is variable-length coded, if an error occurs, the reproduced data cannot be used thereafter, which causes deterioration of the reproduced image quality. Further, residual error is also very occurrence frequency as high as 7.00 × 10 over 8.

【0023】また、特殊再生時に上記特殊再生エリアに
記憶されているデータを用いて構成したATV信号のビ
ットストリーム(トランスポートパケット)を出力する
際、イントラ符号化されたデータのみを出力するため、
例えば、イントラフレームのデータ量が多い場合、トラ
ンスポートパケットがオーバフローを起こしATVデコ
ーダにおいてシステムが破綻してしまう場合が発生する
という問題点を有する。また、再生側での特殊再生用メ
モリのメモリ容量が必要以上に大きくなるという問題点
を有する。
Further, when outputting the bit stream (transport packet) of the ATV signal formed by using the data stored in the special reproduction area at the time of special reproduction, only the intra-coded data is outputted.
For example, when the data amount of the intra frame is large, there is a problem in that the transport packet may overflow and the system may fail in the ATV decoder. There is also a problem that the memory capacity of the special reproduction memory on the reproduction side becomes larger than necessary.

【0024】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたもので、特にスロー再生、あるいは高速
再生時の再生画質を改善するとともに、特殊再生時(高
速再生、スロー再生、およびスチル再生時)にATVデ
コーダ側の制御が通常再生時とまったく変わらないよう
にインターフェイス制御を行なうことができ、また、高
速再生時のメモリ容量を削減し、効率よく高速再生を行
うことができるディジタル信号再生装置を得ることを目
的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and particularly improves the playback image quality during slow playback or high speed playback, and also during special playback (high speed playback, slow playback, and Interface control can be performed during still playback) so that the control on the ATV decoder side does not change at all during normal playback, and the memory capacity during high-speed playback can be reduced, enabling efficient high-speed playback. The purpose is to obtain a signal reproducing device.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
ディジタル信号再生装置は、パケットの状態で入力され
た、フレームあるいはフィールド内、もしくは、フレー
ムあるいはフィールド間符号化されたディジタル映像信
号と、ディジタルオーディオ信号とがトランスペアレン
ト記録されるとともに、上記ビットストリームよりフレ
ームあるいはフィールド内符号化の施された上記ディジ
タル映像信号より特殊再生時に用いる特殊再生用データ
が生成され、上記生成された特殊再生用データが所定の
位置に記録されている記録媒体を再生するディジタル信
号再生装置において、特殊再生時に再生信号より上記特
殊再生用データを分離するデータ分離手段と、分離され
た上記特殊再生用データを記憶するデータ記憶手段と、
スライス内の全てのマクロブロックが動きベクトルが0
で予測誤差が0であるスライスデータを発生する静止画
スライスデータ発生手段とを有し、前記データ記憶手段
より分離された1フレーム、あるいは1フィールド分の
上記特殊再生用データを出力した後に、上記静止画スラ
イス発生手段の出力を所定のフレーム数分出力するよう
に上記静止画スライス発生手段を制御するように構成す
るものである。
A digital signal reproducing apparatus according to a first aspect of the present invention provides a digital video signal which is input in a packet state and is encoded in a frame or a field or between frames or fields. , A digital audio signal is transparently recorded, and special reproduction data used for special reproduction is generated from the bit stream from the digital video signal subjected to intra-frame or field encoding, and the special reproduction data thus generated is generated. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium in which data is recorded at a predetermined position, a data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal at the time of special reproduction, and the separated special reproduction data are stored. Data storage means for
All macroblocks in a slice have motion vector 0
And still image slice data generating means for generating slice data having a prediction error of 0, and after outputting the special reproduction data for one frame or one field separated from the data storage means, The still image slice generating means is controlled so that the output of the still image slice generating means is output by a predetermined number of frames.

【0026】また、本発明の請求項2に係るディジタル
信号再生装置は、パケットの状態で入力された、フレー
ムあるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいは
フィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディ
ジタルオーディオ信号とがトランスペアレント記録され
るとともに、上記ビットストリームよりフレームあるい
はフィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信
号より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成さ
れ、上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記
録されている記録媒体を再生するディジタル信号再生装
置において、特殊再生時に再生信号より上記特殊再生用
データを分離するデータ分離手段と、分離された上記特
殊再生用データを記憶するデータ記憶手段と、スライス
内の全てのマクロブロックが動きベクトルが0で予測誤
差が0であるスライスデータを発生する静止画スライス
データ発生手段を有し、間欠的に再生されてきた再生デ
ータより上記データ分離手段で分離された上記特殊再生
用データを1あるいは複数スライス、および静止画スラ
イスデータ発生手段の出力用いて1フレーム分のトラン
スポートパケットを構成するとともに上記トランスポー
トパケットをフィールド、あるいはフレーム間予測モー
ドのパケットとし、また上記間欠的に再生された特殊再
生用データを強制的なイントラフレームのモードとし伝
送するようにパケットを構成するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital signal reproducing apparatus in which a digital video signal input in a packet state, coded within a frame or field, or between frames or fields, and a digital audio signal. And are transparently recorded, and special reproduction data used for special reproduction is generated from the digital video signal that has been subjected to intra-frame or field encoding from the bit stream, and the generated special reproduction data has a predetermined value. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium recorded at a position, data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal during special reproduction, and data storage means for storing the separated special reproduction data. And all macros in the slice Clock has a still image slice data generating means for generating slice data having a motion vector of 0 and a prediction error of 0, and the special reproduction separated from the reproduced data intermittently reproduced by the data separating means. Data for one or more slices, and the output of the still image slice data generating means is used to form a transport packet for one frame, and the transport packet is used as a field or a packet in the inter-frame prediction mode. The packet is configured so that the special reproduction data reproduced in (1) is transmitted in the forced intra-frame mode.

【0027】また、本発明の請求項3に係るディジタル
信号再生装置は、スチル再生時は、上記静止画パケット
生成手段での出力を、通常再生時に再生された上記フレ
ームあるいはフレームの最終データ出力終了後、常に選
択するように構成するものである。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention, at the time of still reproduction, the output from the still image packet generating means is made to end the output of the frame reproduced at the normal reproduction or the final data output of the frame. After that, it is configured to always select.

【0028】また、本発明の請求項4に係るディジタル
信号再生装置は、高速再生へのモード以降時には、サー
ボ系がロックし、かつ上記高速再生エリアより上記特殊
再生用のイントラフレームのデータが再生されるまで、
上記静止画パケット生成手段の出力を選択するように、
上記データ切り換え手段を制御するように構成するもの
である。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the servo system is locked and the intra-frame data for special reproduction is reproduced from the high speed reproduction area after the mode for high speed reproduction. Until done
To select the output of the still image packet generation means,
It is configured to control the data switching means.

【0029】また、本発明の請求項5に係るディジタル
信号再生装置は、少なくとも逆方向の特殊再生時に上記
制御方式を用いるように構成するものである。
A digital signal reproducing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is configured to use the above control method at least during special reproduction in the reverse direction.

【0030】また、本発明の請求項6に係るディジタル
信号再生装置は、パケットの状態で入力された、フレー
ムあるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいは
フィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディ
ジタルオーディオ信号とがトランスペアレント記録され
るとともに、上記ビットストリームよりフレームあるい
はフィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信
号より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成さ
れ、上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記
録されている磁気テープを再生するディジタル信号再生
装置において、再生信号より上記特殊再生用データを分
離するデータ分離手段と、ディジタル信号記録再生装置
より出力されたデータをデコードし再生画像データを復
元する際、画面上の特定エリアの信号を静止するための
パケットを生成する特定エリア固定パケット生成手段を
有し、特殊再生時、間欠的に再生されてきたデータを用
いて再生画像を構成する際、上記特定パケット固定手段
の出力と、上記再生データを切り換えて1フレームの上
記特殊再生用データを複数フレームに分けて伝送するよ
うに構成するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a digital signal reproducing apparatus in which a digital video signal input in a packet state, coded in a frame or field or between frames or fields, and a digital audio signal. And are transparently recorded, and special reproduction data to be used in special reproduction is generated from the digital video signal that has been subjected to intra-frame or field encoding from the bit stream, and the generated special reproduction data has a predetermined value. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a magnetic tape recorded at a position, data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal and data reproduced by the digital signal recording / reproducing apparatus to reproduce reproduced image data. On the screen when restoring It has a specific area fixed packet generating means for generating a packet for stopping a signal of a constant area, and when the reproduced image is constructed by using the data intermittently reproduced during the special reproduction, the specific packet fixing means Output and the reproduction data are switched to divide one frame of the special reproduction data into a plurality of frames for transmission.

【0031】[0031]

【作用】本発明の請求項1に係るディジタル信号再生装
置においては、パケットの状態で入力された、フレーム
あるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいはフ
ィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディジ
タルオーディオ信号とがトランスペアレント記録される
とともに、上記ビットストリームよりフレームあるいは
フィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信号
より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成され、
上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記録さ
れている記録媒体を再生するディジタル信号再生装置に
おいて、特殊再生時に、再生信号より上記特殊再生用デ
ータを分離するデータ分離手段と、分離された上記特殊
再生用データを記憶するデータ記憶手段と、スライス内
の全てのマクロブロックが動きベクトルが0で予測誤差
が0であるスライスデータを発生する静止画スライスデ
ータ発生手段を有し、前記データ記憶手段より分離され
た1フレーム、あるいは1フィールド分の上記特殊再生
用データを出力した後に、上記静止画スライス発生手段
の出力を所定のフレーム数分出力するように上記静止画
スライス発生手段を制御するように構成するので、メモ
リ容量の削減が行え、回路規模の削減が図れるととも
に、ATVデコーダに特殊再生モードを意識させること
なく特殊再生が実現できる。
In the digital signal reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, the digital video signal and the digital audio signal, which are input in the packet state, are encoded in the frame or field or between the frames or fields. Is transparently recorded, and special reproduction data to be used at the time of special reproduction is generated from the digital video signal that has been subjected to frame or field encoding from the bit stream,
In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium on which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, at the time of special reproduction, data separation means for separating the special reproduction data from the reproduction signal is separated. And data storage means for storing the special reproduction data, and still image slice data generation means for generating slice data in which all macroblocks in the slice have a motion vector of 0 and a prediction error of 0. The still picture slice generating means is controlled so that the special reproduction data for one frame or one field separated from the storage means is outputted, and then the output of the still picture slice generating means is outputted for a predetermined number of frames. Since it is configured so that the memory capacity can be reduced, the circuit scale can be reduced, and the ATV decoder can be reduced. Special playback can be realized without being conscious of the special playback mode.

【0032】また、本発明の請求項2に係るディジタル
信号再生装置においては、パケットの状態で入力され
た、フレームあるいはフィールド内、もしくは、フレー
ムあるいはフィールド間符号化されたディジタル映像信
号と、ディジタルオーディオ信号とがトランスペアレン
ト記録されるとともに、上記ビットストリームよりフレ
ームあるいはフィールド内符号化の施された上記ディジ
タル映像信号より特殊再生時に用いる特殊再生用データ
が生成され、上記生成された特殊再生用データが所定の
位置に記録されている記録媒体を再生するディジタル信
号再生装置において、特殊再生時に再生信号より上記特
殊再生用データを分離するデータ分離手段と、分離され
た上記特殊再生用データを記憶するデータ記憶手段と、
スライス内の全てのマクロブロックが動きベクトルが0
で予測誤差が0であるスライスデータを発生する静止画
スライスデータ発生手段とを有し、間欠的に再生されて
きた再生データより上記データ分離手段で分離された上
記特殊再生用データを1あるいは複数スライス、および
静止画スライスデータ発生手段の出力を用いて1フレー
ム分のトランスポートパケットを構成するとともに上記
トランスポートパケットをフィールド、あるいはフレー
ム間予測モードのパケットとし、また上記間欠的に再生
された特殊再生用データを強制的なイントラフレームの
モードとし伝送するようにパケットを構成するので、高
速再生時のメモリ容量の削減を行うことができ、回路規
模の削減を行うことができる。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the second aspect of the present invention, a digital video signal input in a packet state, coded within a frame or field, or between frames or fields, and a digital audio signal. The signal and the signal are transparently recorded, and the special reproduction data to be used in the special reproduction is generated from the digital video signal encoded in the frame or in the field from the bit stream, and the generated special reproduction data is predetermined. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing the recording medium recorded at the position, data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal during special reproduction, and data storage for storing the separated special reproduction data. Means and
All macroblocks in a slice have motion vector 0
And still image slice data generating means for generating slice data having a prediction error of 0, and one or a plurality of the special reproduction data separated by the data separating means from the reproduction data intermittently reproduced. The slice and the output of the still image slice data generating means are used to form a transport packet for one frame, and the transport packet is used as a field or a packet in the inter-frame prediction mode, and the special packet reproduced intermittently. Since the packet is configured so that the reproduction data is transmitted in the forced intra-frame mode, it is possible to reduce the memory capacity at the time of high-speed reproduction and to reduce the circuit scale.

【0033】また、本発明の請求項3に係るディジタル
信号再生装置においては、スチル再生時は、上記静止画
パケット生成手段での出力を、通常再生時に再生された
上記フレームあるいはフレームの最終データ出力終了
後、常に出力するように構成するので、特殊再生用のデ
ータを用いないスチル再生においてもディジタルVTR
側に1フレーム分のイントラ情報を蓄えるメモリを設け
る必要がなく、高速再生時に用いる静止画パケット生成
手段を用いることにより良好な再生画像を構成すること
ができる。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to claim 3 of the present invention, during still reproduction, the output from the still image packet generating means is output as the frame or the final data output of the frame reproduced during normal reproduction. Since the output is always performed after the end, the digital VTR is used even in the still reproduction without using the special reproduction data.
It is not necessary to provide a memory for storing one frame of intra information on the side, and a good reproduced image can be constructed by using the still image packet generating means used during high speed reproduction.

【0034】また、本発明の請求項4に係るディジタル
信号再生装置においては、高速再生へのモード以降時に
は、サーボ系がロックし、かつ上記高速再生エリアより
上記特殊再生用のイントラフレームのデータが再生され
るまで、上記静止画パケット生成手段の出力を選択する
ように、上記データ切り換え手段を制御するように構成
するので、モード移行時においても再生画像を乱すこと
なくスムーズにモード移行を行なうことができる。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the servo system is locked and the intra-frame data for special reproduction is transferred from the high-speed reproduction area after the high-speed reproduction mode. Since the data switching means is controlled so as to select the output of the still image packet generating means until the reproduction, the mode transition can be performed smoothly without disturbing the reproduced image even at the time of mode transition. You can

【0035】また、本発明の請求項5に係るディジタル
信号再生装置においては、少なくとも逆方向の特殊再生
時に上記制御方式を用いるように構成するので、高速再
生時のメモリ容量の削減を行うことができるとともに、
逆方向再生用に設けるデータの並べ変え用メモリが不要
になり、さらなる回路規模の削減を行うことができる。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, since the above-mentioned control system is used at least during the special reproduction in the reverse direction, it is possible to reduce the memory capacity during the high speed reproduction. While you can
A memory for rearranging data provided for reverse reproduction is not required, and the circuit scale can be further reduced.

【0036】また、本発明の請求項6に係るディジタル
信号再生装置においては、パケットの状態で入力され
た、フレームあるいはフィールド内、もしくは、フレー
ムあるいはフィールド間符号化されたディジタル映像信
号と、ディジタルオーディオ信号とがトランスペアレン
ト記録されるとともに、上記ビットストリームよりフレ
ームあるいはフィールド内符号化の施された上記ディジ
タル映像信号より特殊再生時に用いる特殊再生用データ
が生成され、上記生成された特殊再生用データが所定の
位置に記録されている記録媒体を再生するディジタル信
号再生装置において、再生信号より上記特殊再生用デー
タを分離するデータ分離手段と、ディジタル信号記録再
生装置より出力されたデータをデコードし再生画像デー
タを復元する際、画面上の特定エリアの信号を静止する
ためのパケットを生成する特定エリア固定パケット生成
手段を有し、特殊再生時、間欠的に再生されてきたデー
タを用いて再生画像を構成する際、上記特定パケット固
定手段の出力と、上記再生データを切り換えて1フレー
ムの上記特殊再生用データを複数フレームに分けて伝送
するように構成するので、高速再生時のメモリ容量の削
減を行うことができる。
Further, in the digital signal reproducing apparatus according to the sixth aspect of the present invention, a digital video signal which is coded in a frame or field or between frames or fields and a digital audio signal inputted in a packet state. The signal and the signal are transparently recorded, and the special reproduction data to be used in the special reproduction is generated from the digital video signal which has been subjected to the intra-frame or field encoding from the bit stream, and the generated special reproduction data is predetermined. In the digital signal reproducing apparatus for reproducing the recording medium recorded at the position, the data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal and the reproduced image data by decoding the data output from the digital signal recording / reproducing apparatus. When restoring It has a specific area fixed packet generating means for generating a packet for stopping the signal of the above specific area, and when the reproduced image is constructed using the data reproduced intermittently during the special reproduction, the specific packet Since the output of the fixing means and the reproduction data are switched so that one frame of the special reproduction data is divided into a plurality of frames for transmission, it is possible to reduce the memory capacity during high-speed reproduction.

【0037】[0037]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は本発明の一実施例であるディジタルV
TRの再生系のブロック構成図である。図において、1
9は回転ドラム、20a、および20bは回転ヘッド、
21はヘッドアンプ、22は再生信号よりディジタルデ
ータを検出する信号検出回路、23は信号検出回路22
より出力される再生ディジタルデータにディジタル復調
を施すディジタル復調回路、24は上記ディジタル復調
信号よりID信号を検出するID検出回路、25はディ
ジタル復調の施された再生信号中に含まれる誤りを上記
C1検査符号(記録方向の誤り訂正符号)を用いて誤り
訂正、あるいは誤り検出する第1の誤り訂正復号回路、
26は通常再生時、C1検査符号で誤り訂正されなかっ
たデータ(誤り検出されたデータ、あるいは誤りを見逃
したデータ)にC2検査符号(映像信号の垂直方向に付
加されている誤り訂正符号)を用いて誤り訂正、あるい
は誤り検出を行う第2の誤り訂正復号回路、27は第3
のメモリ、28は特殊再生用データに付加されている誤
り訂正符号(以下、C4検査符号と記す。なお、C4検
査符号についての詳細は後で述べる。)を用いて誤り訂
正、あるいは誤り検出を行う第3の誤り訂正復号回路、
29は第4のメモリ、30は第3のメモリ27、あるい
は第4のメモリ29より出力される制御信号に基づき静
止画パケットを生成する静止画パケット生成回路、3
1、および32はスイッチ、33はデータの出力端子で
ある。
Example 1. FIG. 1 shows a digital V which is an embodiment of the present invention.
It is a block configuration diagram of a reproduction system of TR. In the figure, 1
9 is a rotary drum, 20a and 20b are rotary heads,
Reference numeral 21 is a head amplifier, 22 is a signal detection circuit for detecting digital data from a reproduction signal, and 23 is a signal detection circuit 22.
A digital demodulation circuit for performing digital demodulation on the reproduced digital data outputted by the reference numeral 24 is an ID detection circuit for detecting an ID signal from the digital demodulated signal, and 25 is an error signal contained in the reproduced signal subjected to the digital demodulation. A first error correction decoding circuit for performing error correction or error detection using a check code (error correction code in the recording direction),
Reference numeral 26 denotes a C2 check code (error correction code added in the vertical direction of the video signal) to data that has not been error-corrected by the C1 check code (data in which an error has been detected or data that has missed an error) during normal reproduction. A second error correction decoding circuit for performing error correction or error detection by using 27 is a third
The memory 28 is used for error correction or error detection using an error correction code (hereinafter referred to as a C4 check code. The C4 check code will be described later in detail) added to the special reproduction data. A third error correction decoding circuit for performing,
29 is a fourth memory, 30 is a still image packet generation circuit that generates a still image packet based on a control signal output from the third memory 27 or the fourth memory 29, 3
Reference numerals 1 and 32 are switches, and 33 is a data output terminal.

【0038】以下、本実施例1の内容について説明する
前にディジタルVTR等に用いられるID信号について
簡単に説明する。SD規格で述べられているディジタル
VTRのID信号は、トラックナンバー、シンクブロッ
クナンバー等の付加情報、および再生時ID信号中に含
まれる誤りを訂正、あるいは検出するための誤り訂正検
出符号が記録される。これは、通常再生時にドロップア
ウトなどで、数シンクブロックの情報が欠落した際に、
ドロップアウト直後、正しく再生されたシンクブロック
のデータを上記図38に示す1誤り訂正ブロック内の所
定のアドレスに記憶するための補助信号として用いられ
る。また、高速再生、スロー再生等の特殊再生時には再
生シンクブロックのデータのメモリ40(メモリ40の
詳細については後述する。)への書き込みアドレス発生
の際の基準信号として用いられる。本実施例1では、I
D信号として上記トラックナンバー、トラック内のシン
クブロックナンバー、および再生時ID信号中に発生す
る誤りを検出する誤り検出符号が記録されているものと
する。
Before describing the contents of the first embodiment, the ID signal used in a digital VTR or the like will be briefly described below. The digital VTR ID signal described in the SD standard records additional information such as a track number and a sync block number, and an error correction detection code for correcting or detecting an error contained in the ID signal during reproduction. It This is because when the information of several sync blocks is missing due to dropout during normal playback,
Immediately after the dropout, it is used as an auxiliary signal for storing the data of the correctly reproduced sync block at a predetermined address in one error correction block shown in FIG. Further, during special reproduction such as high speed reproduction and slow reproduction, it is used as a reference signal when a write address of the data of the reproduction sync block to the memory 40 (details of the memory 40 will be described later) is generated. In the first embodiment, I
As the D signal, it is assumed that the track number, the sync block number in the track, and an error detection code for detecting an error occurring in the ID signal during reproduction are recorded.

【0039】図2は本発明の一実施例である第3誤り訂
正復号回路28のブロック構成図である。(なお、第2
の誤り訂正復号回路26も各メモリのサイズなどは異な
るが基本的に同一構成をとる。)図において、40はメ
モリ、41は再生データの更新フラグを格納するデータ
更新フラグメモリ、42は上記データ更新フラグメモリ
41を制御する更新フラグメモリ制御回路、43は入力
されたデータに誤り訂正を施す誤り訂正回路、44はメ
モリ40、データ更新フラグメモリ41、更新フラグメ
モリ制御回路42、および誤り訂正回路43を制御する
誤り訂正制御回路、45は再生データの入力端子、46
はID検出回路24より出力されるID情報、及びID
信号の誤り検出フラグの入力端子、47は誤り訂正の施
されたデータの出力端子、48は誤り検出フラグの出力
端子である。なお、上記更新フラグデータの詳細は後述
する。
FIG. 2 is a block diagram of the third error correction decoding circuit 28 which is an embodiment of the present invention. (Note that the second
The error correction decoding circuit 26 also basically has the same configuration although the size of each memory is different. In the figure, 40 is a memory, 41 is a data update flag memory for storing an update flag of reproduction data, 42 is an update flag memory control circuit for controlling the data update flag memory 41, and 43 is an error correction for the input data. An error correction circuit to be applied, 44 is an error correction control circuit for controlling the memory 40, the data update flag memory 41, the update flag memory control circuit 42, and the error correction circuit 43, 45 is an input terminal for reproduction data, 46
Is the ID information output from the ID detection circuit 24 and the ID
An error detection flag input terminal of the signal, 47 is an output terminal of error-corrected data, and 48 is an error detection flag output terminal. The details of the update flag data will be described later.

【0040】図3は本発明の一実施例である誤り訂正回
路43のブロック構成図である。図において、50はメ
モリ40より読み出されたデータよりシンドロームを生
成した後、シンドロームをもとに再生データ中の誤りを
訂正あるいは検出する誤り訂正コア回路(なお、メモリ
40内に格納されているデータの誤り訂正も誤り訂正コ
ア回路50で行なう。)、51は誤り訂正制御回路44
より出力される制御信号に基づき誤り訂正コア回路50
を制御する制御信号を発生する誤り訂正コア制御回路、
52はデータ更新フラグメモリ41より出力されるデー
タ更新フラグ位置を記憶する強制イレージャフラグ記憶
メモリ、53は第1の誤り訂正復号器25でC1検査符
号による誤り訂正復号(以下、C1復号と記す。)時に
検出された誤り位置を記憶するC1誤り検出フラグ記憶
メモリ、54はC4検査符号による誤り訂正復号(以
下、C4復号と記す。)時に検出された誤り位置を記憶
するC4誤り検出フラグ記憶メモリである。
FIG. 3 is a block diagram of the error correction circuit 43 which is an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 50 denotes an error correction core circuit (which is stored in the memory 40) that generates a syndrome from the data read from the memory 40 and then corrects or detects an error in the reproduced data based on the syndrome. Data error correction is also performed by the error correction core circuit 50.), 51 is an error correction control circuit 44.
Error correction core circuit 50 based on the control signal output from
An error correction core control circuit for generating a control signal for controlling
52 is a forced erasure flag storage memory for storing the data update flag position output from the data update flag memory 41, and 53 is error correction decoding by the C1 check code in the first error correction decoder 25 (hereinafter referred to as C1 decoding). A C1 error detection flag storage memory that stores the error position detected at some time, and a C4 error detection flag storage memory 54 that stores the error position detected at the time of error correction decoding by C4 check code (hereinafter referred to as C4 decoding). is there.

【0041】55は誤り訂正コア制御回路51より出力
される制御信号に基づき上記強制イレージャフラグ記憶
メモリ52、C1誤り検出フラグ記憶メモリ53、およ
びC4誤り検出フラグ記憶メモリ54へのデータの書き
込み、およびデータの読みだし制御信号を発生するフラ
グメモリ制御回路、56は誤りを検出したデータに付加
する誤り検出フラグを発生する誤り検出フラグ発生回
路、57は誤り検出フラグ発生回路56より出力される
上記誤り検出フラグを記憶する誤り検出フラグメモリ、
58はデータ更新フラグメモリ41より出力されるデー
タ更新フラグの入力端子、59はメモリ40とデータを
やりとりを行なう入出力端子、60は誤り訂正制御回路
44との制御信号の入出力端子、61は誤り訂正コア制
御回路51より出力される制御信号に基づき、所定のタ
イミングで誤り検出フラグメモリ57より読み出された
データを出力する出力端子である。なお、誤り訂正の施
された再生データはメモリ40より出力端子47を介し
て第4のメモリ29へ入力される。
Reference numeral 55 denotes writing of data to the forced erasure flag storage memory 52, C1 error detection flag storage memory 53, and C4 error detection flag storage memory 54 based on a control signal output from the error correction core control circuit 51, and data writing. Flag memory control circuit for generating a read control signal, 56 is an error detection flag generation circuit for generating an error detection flag to be added to the data in which an error is detected, and 57 is the error detection output from the error detection flag generation circuit 56. Error detection flag memory that stores flags,
Reference numeral 58 is an input terminal for a data update flag output from the data update flag memory 41, 59 is an input / output terminal for exchanging data with the memory 40, 60 is an input / output terminal for a control signal with the error correction control circuit 44, and 61 is an input / output terminal. The output terminal outputs the data read from the error detection flag memory 57 at a predetermined timing based on the control signal output from the error correction core control circuit 51. The error-corrected reproduction data is input from the memory 40 to the fourth memory 29 via the output terminal 47.

【0042】図4はSD規格に基づく本発明の一実施例
である1トラック内のデータの配置を示す図である。図
5(a)〜(c)には上記SDモード時に用いられる代
表的な回転ドラム19上の回転ヘッド20(a)、およ
び回転ヘッド20(b)の配置を示す。図6は本発明の
一実施例であるデータパケットを示す図であり、図6
(a)は入力ビットストリームに含まれるトランスポー
トパケットを示し、図6(b)は磁気テープ上に記録さ
れる記録データパケットを示す。図7は本発明の一実施
例であるディジタルVTRの特殊再生用データに付加す
る誤り訂正符号の符号構成図である。図8は高速再生時
のデータ収得可能なシンクブロック数を示す図である。
図9は本発明の一実施例であるディジタルVTRのトラ
ック内の特殊再生用データ記録エリアの配置図、および
特殊再生用データ記録エリアの配置を示す図である。図
10は本発明の一実施例であるディジタルVTRの16
倍速(ー14倍速)データの1誤り訂正ブロックの分割
方法を示す図である。図11は本発明の一実施例である
ディジタルVTRのトラックフォーマットを示す図であ
る。以下、本発明の再生系の動作を説明する前に図4〜
図11を用いて本実施例1の記録フォーマットを簡単に
説明する。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement of data in one track which is an embodiment of the present invention based on the SD standard. 5A to 5C show the arrangements of the rotary head 20 (a) and the rotary head 20 (b) on the typical rotary drum 19 used in the SD mode. FIG. 6 is a diagram showing a data packet which is an embodiment of the present invention.
6A shows a transport packet included in the input bitstream, and FIG. 6B shows a recording data packet recorded on the magnetic tape. FIG. 7 is a code configuration diagram of an error correction code added to special reproduction data of a digital VTR according to an embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing the number of sync blocks capable of acquiring data during high speed reproduction.
FIG. 9 is a layout view of a special reproduction data recording area in a track of a digital VTR according to an embodiment of the present invention, and a layout of the special reproduction data recording area. FIG. 10 shows a digital VTR 16 according to an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the dividing method of 1 error correction block of double speed (-14 times speed) data. FIG. 11 is a diagram showing a track format of a digital VTR which is an embodiment of the present invention. Before describing the operation of the reproducing system of the present invention, FIG.
The recording format of the first embodiment will be briefly described with reference to FIG.

【0043】記録時、入力されるトランスポートパケッ
ト(内容は、ディジタル映像信号、ディジタルオーディ
オ信号、さらには映像信号、およびオーディオ信号に関
するディジタルデータ等で構成されている。)は、図6
(a)に示すように4バイトのヘッダ部と184バイト
のデータ部とから構成されている。
At the time of recording, the transport packet input (the content is composed of a digital video signal, a digital audio signal, and further digital data relating to the video signal and the audio signal) is shown in FIG.
As shown in (a), it is composed of a 4-byte header portion and a 184-byte data portion.

【0044】一方、SD規格では従来例でも述べたが、
1シンクブロックは図39に示すように90バイトで構
成されており、その内先頭の5バイトはシンクパターン
とID信号が記録されており、また後ろの8バイトには
誤り訂正符号(C1検査符号)が記録される。よって、
1シンクブロック内に記憶することができるデータは図
に示すように77バイトとなる。従って、本実施例1で
は、ビットストリームよりトランスポートパケットを検
出し、検出された2つのトランスポートパケットを図6
(b)に示すように5シンクブロックの記録データブロ
ックに変換し記録するものとする。なお、図において、
H1は第1のヘッダ、H2は第2のヘッダである。H1
には5シンクブロックの何番目のシンクかを示す識別デ
ータ、および特殊再生用データであるか通常再生用のデ
ータであるかを識別するフラグなどが記録される。H2
には映像データかオーディオデータか等の識別データな
どが記録される。なお、1トラック内のデータの記録エ
リアは、従来例でも述べたが図4に示すように1トラッ
クあたり映像データを記録するエリアとして149シン
クブロック用意されている。その内3ブロックがVAU
Xデータ記録エリアとして、また11ブロックが誤り訂
正符号記録エリア(C2検査符号)として設けられてい
る。
On the other hand, as described in the conventional example in the SD standard,
As shown in FIG. 39, one sync block is composed of 90 bytes, of which the sync pattern and ID signal are recorded in the first 5 bytes, and the error correction code (C1 check code) is recorded in the last 8 bytes. ) Is recorded. Therefore,
The data that can be stored in one sync block is 77 bytes as shown in the figure. Therefore, in the first embodiment, the transport packet is detected from the bit stream, and the two detected transport packets are shown in FIG.
As shown in (b), the data is converted into a recording data block of 5 sync blocks and recorded. In the figure,
H1 is the first header and H2 is the second header. H1
In this area, identification data indicating the number of the sync of 5 sync blocks, a flag for identifying whether it is special reproduction data or normal reproduction data, and the like are recorded. H2
Identification data such as video data or audio data is recorded in the field. Incidentally, the data recording area in one track is prepared in 149 sync blocks as an area for recording video data per one track as shown in FIG. 4 as described in the conventional example. 3 blocks are VAU
An X data recording area and 11 blocks are provided as an error correction code recording area (C2 check code).

【0045】次に、図7〜図11を用いて磁気テープ上
の特殊再生用データ記録エリアについて説明する。図8
には、各高速再生速度に1トラックより収得可能なシン
クブロック数を示した。図において、9000rpmシ
ステムとは図5(a)、および図5(b)に示すヘッド
配置のシステムを示し、4500rpmシステムとは図
5(c)に示すヘッド配置のシステムを示すものとであ
る。図中の各値は10μm(なお、SD規格におけるト
ラックピッチは10μmとなっている。)の回転ヘッド
を用いて特殊再生を行った際に各再生速度において1本
のトラックより再生できるシンクブロック数を示したも
のである。なお、計算は1トラック(180度相当)の
シンクブロック数を186シンクブロックとし、従来例
と同様に再生信号の出力レベルがー6dBより大きい部
分が得られるものと仮定して算出した。
Next, the special reproduction data recording area on the magnetic tape will be described with reference to FIGS. Figure 8
Shows the number of sync blocks that can be obtained from one track at each high-speed reproduction speed. In the figure, the 9000 rpm system means the system having the head arrangement shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), and the 4500 rpm system means the system having the head arrangement shown in FIG. 5 (c). Each value in the figure is the number of sync blocks that can be reproduced from one track at each reproduction speed when special reproduction is performed using a rotary head having a diameter of 10 μm (the track pitch in the SD standard is 10 μm). Is shown. The calculation is performed assuming that the number of sync blocks in one track (corresponding to 180 degrees) is 186 sync blocks, and that a portion where the output level of the reproduction signal is higher than -6 dB can be obtained as in the conventional example.

【0046】図8に示すデータ収得可能なシンクブロッ
ク数を考慮して図9(a)に、本実施例1におけるディ
ジタルVTRのトラック内の特殊再生用データ記録エリ
アの配置を示した。本記録フォーマットは特殊再生用デ
ータ記録エリアが4トラック周期で繰り返され、また、
各倍速数に対応する特殊再生用データ記録エリアが上記
4本のトラック上に設けられている。なお、図中a1、
およびa2は2倍速、4倍速、およびー2倍速用の特殊
再生用データを記録するエリアとして、b1、およびb
2は8倍速、およびー6倍速用の特殊再生用データを記
録するエリアとして、またc1、およびc2は16倍
速、およびー14倍速用の特殊再生用データを記録する
エリアとして設けられている。また、ATV信号は他の
エリア(以下、ATVデータ記録エリアと記す。)に記
録されるものとする。
Considering the number of sync blocks capable of acquiring the data shown in FIG. 8, FIG. 9A shows the arrangement of the special reproduction data recording area in the track of the digital VTR in the first embodiment. In this recording format, the data recording area for special reproduction is repeated every four tracks, and
Special reproduction data recording areas corresponding to each double speed number are provided on the four tracks. In the figure, a1
And a2 are areas for recording special reproduction data for 2 × speed, 4 × speed, and −2 × speed, and b1 and b.
2 is provided as an area for recording special reproduction data for 8x speed and -6x speed, and c1 and c2 are provided as areas for recording special reproduction data for 16x speed and -14x speed. There is. The ATV signal is recorded in another area (hereinafter referred to as ATV data recording area).

【0047】図9(b)には、各特殊再生用データ記録
エリアに記録されるデータ(シンクブロック数)を示し
た。図中同一符号を記したエリアには同一信号が記録さ
れるものとする。(例えば、a1中の1のデータはa2
中の1の部分にも記録される。)また、a1、およびa
2エリアに関しては同一データが2度繰り返して記録さ
れ、b1、およびb2エリアに関しては同一データが4
度繰り返して記録される。また、c1、およびc2エリ
アに関しては上記誤り訂正符号の付加された特殊再生用
データ(1誤り訂正ブロック)を図10に示すように5
シンクブロックを単位として4分割し、上側の2つのブ
ロックを8回繰り返し記録した後に下側2つのブロック
を8回繰り返して記録する。なお、各特殊再生用データ
記録エリアの詳細な磁気テープ上の配置を図11に示
す。図中、同一符号を記したエリア(A1,A1’,B
1,B1’,C1,C1’等)には同一の特殊再生用デ
ータが記録されることになる。
FIG. 9B shows the data (the number of sync blocks) recorded in each special reproduction data recording area. It is assumed that the same signal is recorded in the areas marked with the same reference numerals in the figure. (For example, the data of 1 in a1 is a2
It is recorded in part 1 of the inside. ) Also, a1 and a
The same data is repeatedly recorded twice for two areas, and the same data is recorded four times for the b1 and b2 areas.
It is recorded repeatedly. As for the c1 and c2 areas, the special reproduction data (1 error correction block) to which the error correction code is added is 5 as shown in FIG.
The sync block is divided into four, and the upper two blocks are repeatedly recorded eight times, and then the lower two blocks are repeatedly recorded eight times. The detailed arrangement of the data recording areas for special reproduction on the magnetic tape is shown in FIG. In the figure, areas marked with the same reference numerals (A1, A1 ', B
1, B1 ′, C1, C1 ′, etc.), the same special reproduction data is recorded.

【0048】また、特殊再生時の動作を図8を用いて簡
単に説明する。9000rpmシステムでは図8より4
倍速においては一つのトラックより62シンクブロック
データが再生できるのに対して、4500rpmシステ
ムでは31シンクブロックしか再生することができな
い。すなわち、本記録フォーマットでは4倍速再生時、
9000rpmのシステムではa1のトラックに記録さ
れている特殊再生用データを全て再生することができる
(すなわち、図9(b)に示す1、2、3、および4の
全ての信号(図中、ECCと記したエリアも含む。)を
再生することができる。)が、4500rpmシステム
では9シンクブロック程度再生されてこないため図7に
示す1誤り訂正ブロックが構成できない。(すなわち、
図9(b)中の1の部分の先頭の数シンクブロックデー
タと、4の部分の最後の数シンクブロックデータが再生
されない。)よって、本発明の実施例1に示すディジタ
ルVTRではa2部分に4500rpmシステム時に用
いる補助データを記録するように構成している。(45
00rpmシステムでの特殊再生時の1誤り訂正ブロッ
クの構成方法に関しては隣接して配置された19(b)
の回転ヘッドより再生されてるデータを用いて上記1誤
り訂正ブロックを構成する。詳細については本発明の主
旨とは異なるので省略する。)
The operation during special reproduction will be briefly described with reference to FIG. In the 9000 rpm system, 4 from Fig. 8
At the double speed, 62 sync block data can be reproduced from one track, whereas in the 4500 rpm system, only 31 sync blocks can be reproduced. That is, in this recording format, at the time of 4 × speed reproduction,
In the system of 9000 rpm, all the special reproduction data recorded in the track a1 can be reproduced (that is, all the signals 1, 2, 3 and 4 shown in FIG. 9B (ECC in the figure). However, in the 4500 rpm system, about 9 sync blocks have not been reproduced, so that one error correction block shown in FIG. 7 cannot be constructed. (Ie,
In FIG. 9B, the number sync block data at the beginning of the portion 1 and the sync block data at the end of the portion 4 are not reproduced. Therefore, the digital VTR according to the first embodiment of the present invention is configured to record auxiliary data used in the 4500 rpm system in the a2 portion. (45
Regarding the construction method of one error correction block at the time of special reproduction in the 00 rpm system, they were arranged adjacent to each other (b)
The one error correction block is constructed by using the data reproduced by the rotary head. Details are omitted because they are different from the gist of the present invention. )

【0049】以下、記録フォーマットについて説明す
る。図6(b)に示すようなシンクブロック単位に合成
されたATV信号のビットストリームはATV信号の記
録エリアに記録される。一方、特殊再生用データはビッ
トストリーム中より分離したイントラフレーム(MPE
G2のビットストリーム中の、フレーム内、あるいはフ
ィールド内符号化(イントラ符号化)されているデー
タ)より生成される。本実施例1では予め設定された倍
速数で各々異なるイントラフレームより特殊再生用デー
タを生成するものとする。以下、上記図9に示す記録フ
ォーマットにおける4倍速再生時、8倍速再生時、およ
び16倍速再生時のリフレッシュ時間(上記再生速度に
おいて、上記特殊再生データ記録エリアに記録されてい
るデータを用いて特殊再生画像を構成する際に、再生画
像が更新される最小の時間)を0.5秒すると、各速度
における1フレームを構成する特殊再生画像の符号量は
4倍速再生で約1.32Mbit、8倍速再生で約0.
66Mbit、16倍速で0.33Mbit程度となり
特殊再生時の各倍速時の再生画質を従来例と比べて向上
することができる。以下、各倍速数における符号量を上
述の符号量を割り当てたものとして説明する。
The recording format will be described below. The bit stream of the ATV signal combined in sync block units as shown in FIG. 6B is recorded in the ATV signal recording area. On the other hand, the special reproduction data is an intra frame (MPE) separated from the bit stream.
It is generated from intra-frame or intra-field (intra-coded) data in the G2 bit stream. In the first embodiment, it is assumed that the special reproduction data is generated from the different intra frames at the preset speed number. Hereinafter, the refresh time at the time of 4 × speed reproduction, 8 × speed reproduction, and 16 × speed reproduction in the recording format shown in FIG. 9 (at the above reproduction speed, the special reproduction data recording area is used to perform special refresh When the reproduction image is composed, if the minimum time for updating the reproduction image) is 0.5 seconds, the code amount of the special reproduction image forming one frame at each speed is about 1.32 Mbit, About double speed playback.
It becomes about 0.33 Mbit at 66 Mbit and 16 times speed, and it is possible to improve the reproduction image quality at each times speed during special reproduction as compared with the conventional example. Hereinafter, the code amount at each double speed number will be described assuming that the above code amount is assigned.

【0050】入力されたビットストリームより分離され
たイントラ符号化されたデータは、可変長復号が施さ
れ、上記符号量になるように各々データ量が削減され
る。データ量の削減された上記各々のデータは再び合成
され、ヘッダ情報等が付加され図6(a)に示すトラン
スポートパケットが構成される。そして、上記トランス
ポートパケットを2つ集め同図(b)に示す記録データ
ブロックが構成される。そして、上記記録データブロッ
クを3つ集めて1誤り訂正ブロックを構成し、図7に示
すC4検査符号を付加した後にC1検査符号を付加す
る。
The intra-coded data separated from the input bit stream is subjected to variable length decoding, and the data amount is reduced so that the above code amount is obtained. The respective data whose data amount has been reduced are combined again, and header information and the like are added to form the transport packet shown in FIG. 6A. Then, two of the transport packets are collected to form a recording data block shown in FIG. Then, the three recording data blocks are collected to form one error correction block, and the C1 check code is added after the C4 check code shown in FIG. 7 is added.

【0051】C4検査符号として、本実施例1では(2
0,15,6)のリードソロモン符号を採用するものと
する。本実施例1では特殊再生時、図7に示す特殊再生
用の1誤り訂正ブロックを構成して誤り訂正を再生デー
タに施す(C1検査符号により誤り訂正が施されなかっ
たデータに対してC4検査符号による誤り訂正符号を施
す)ので、シンボルエラーレートが0.01の場合にお
ける、誤り検出確率が1.54×10ー13 程度となり、
約1010倍誤り検出確率が改善され実用上問題のないレ
ベルになる。また、見逃し誤りも2.38×10ー16
度と実用上問題のないレベルになる。従来例でも述べた
ように、特殊再生時にはシンボルエラーレートが0.0
1以上になる場合が多々発生するが誤り率に関する計算
結果を見る限り、上記符号構成で実用上問題のないレベ
ルになり良好な特殊再生画像を得ることができる。
As the C4 check code, (2
The Reed-Solomon code of 0, 15, 6) shall be adopted. In the first embodiment, during special reproduction, one error correction block for special reproduction shown in FIG. 7 is configured to perform error correction on reproduction data (C4 check is performed on data that has not been error corrected by the C1 check code). since the sign applying an error correction code by), when the symbol error rate is 0.01, the error detection probability is about 1.54 × 10 over 13,
The error detection probability is improved about 10 10 times to a level at which there is no practical problem. In addition, the missed error is about 2.38 × 10 −16, which is a level with no practical problem. As described in the conventional example, the symbol error rate is 0.0 during special playback.
In many cases, the number becomes 1 or more, but as far as the calculation result regarding the error rate is seen, it is possible to obtain a good special reproduction image with the above code configuration at a level where there is no practical problem.

【0052】以上をもとに、本実施例1の記録フォーマ
ットを以下に説明する。入力されたATV信号のビット
ストリームは、上述のように5シンクブロックで2つの
トランスポートパケットが構成され、1シンクブロック
を単位として上記記録トラック上のATVデータエリア
(図4参照、以下、このエリアをメインエリアと記
す。)上の特殊再生用データ記録エリア以外のエリアに
記録される。
Based on the above, the recording format of the first embodiment will be described below. In the bit stream of the input ATV signal, two transport packets are formed by 5 sync blocks as described above, and one sync block is used as a unit for the ATV data area on the recording track (see FIG. 4, hereinafter, this area). Is recorded in an area other than the special recording data recording area above.

【0053】一方、誤り訂正符号の付加された上記20
シンクブロックの各々の倍速用の特殊再生用データは図
9(a)に示す対応する特殊再生用データ記録エリアに
記録される。なお、各倍速数に対応する特殊再生用デー
タは上述のように所定回数繰り返し記録される。具体的
には、4倍速再生用データの場合は図9(b)に示すよ
うに2回(なお、a1エリアの場合は最初の20シンク
ブロックで1つの誤り訂正ブロックを構成し後半の20
シンクブロックでもう1つの誤り訂正ブロックを構成す
る。すなわち、前半の誤り訂正ブロックと後半の誤り訂
正ブロックでは内容は異なる。)、8倍速再生用データ
の場合は4回、16倍速再生用データの場合は図10に
示すように1誤り訂正ブロックを前半の10シンクブロ
ックと後半の10シンクブロックとに分け、前半の10
シンクブロックのデータを8回繰り返した後に、後半の
10シンクブロックのデータを8回繰り返し記録する。
On the other hand, the above 20 with the error correction code added
The trick play data for each double speed of each sync block is recorded in the corresponding trick play data recording area shown in FIG. 9A. The trick play data corresponding to each double speed number is repeatedly recorded a predetermined number of times as described above. Specifically, in the case of quadruple speed reproduction data, as shown in FIG. 9B, two times (in the case of the a1 area, the first 20 sync blocks constitute one error correction block and the latter 20
The sync block constitutes another error correction block. That is, the first half error correction block and the second half error correction block have different contents. ), 4 times for 8 × speed reproduction data, and for 16 × speed reproduction data, one error correction block is divided into 10 sync blocks in the first half and 10 sync blocks in the latter half as shown in FIG.
After the sync block data is repeated 8 times, the latter half 10 sync block data is repeatedly recorded 8 times.

【0054】なお、各倍速数に対応する特殊再生用デー
タのリフレッシュについては上述のように所定の周期で
行われるものとする。(本実施例1では、4倍速は2秒
毎に、8倍速は4秒毎に、16倍速は8秒毎に入力ビッ
トストリームよりイントラ画像を抜き出し特殊再生用画
像を更新する。なお、リフレッシュの周期についてはこ
れに限るものではない。)図11に本実施例1の記録フ
ォーマットを示す。
Note that refreshing of special reproduction data corresponding to each double speed number is performed at a predetermined cycle as described above. (In the first embodiment, the intra-image is extracted from the input bit stream every 2 seconds for the 4 × speed, every 4 seconds for the 8 × speed, and every 8 seconds for the 16 × speed, and the special reproduction image is updated. The period is not limited to this.) FIG. 11 shows the recording format of the first embodiment.

【0055】以下、上述のような記録フォーマットを有
するディジタルVTRの再生系の動作を図1〜図3を用
いて説明する。まずはじめ、通常再生動作について説明
する。通常再生時、磁気テープより回転ヘッド20a、
および20bを介して再生されたデータは、ヘッドアン
プ21で増幅された後に信号検出回路22で信号検出が
行われ再生ディジタルデータに変換される。なお、その
際各シンクブロックの先頭に付加されている同期信号を
検出する。信号検出回路22より出力される再生ディジ
タルデータはディジタル復調回路23でディジタル復調
が施される。ディジタル復調の施されたデータはID検
出回路24、および第1の誤り訂正復号回路25に入力
される。ID検出回路24では、信号検出回路22で検
出された同期信号を基準にして各シンクブロックの先頭
部分に付加されているID信号を分離し、ID信号に付
加されている誤り検出符号を用いてID信号中に含まれ
る誤りを検出する。一方、第1の誤り訂正復号回路25
では、記録方向に付加されているC1検査符号をもちい
て再生信号中に発生した誤りの訂正、および検出が施さ
れる。誤り訂正の施されたデータは第2の誤り訂正復号
器26、および第3の誤り訂正復号器28へ入力され
る。
The operation of the reproducing system of the digital VTR having the above recording format will be described below with reference to FIGS. First, the normal reproduction operation will be described. At the time of normal reproduction, the rotary head 20a is moved from the magnetic tape,
The data reproduced via signals 20 and 20b are amplified by the head amplifier 21, and then detected by the signal detection circuit 22 to be converted into reproduced digital data. At that time, the sync signal added to the head of each sync block is detected. The reproduced digital data output from the signal detection circuit 22 is digitally demodulated by the digital demodulation circuit 23. The digitally demodulated data is input to the ID detection circuit 24 and the first error correction decoding circuit 25. The ID detection circuit 24 separates the ID signal added to the head portion of each sync block based on the synchronization signal detected by the signal detection circuit 22, and uses the error detection code added to the ID signal. An error included in the ID signal is detected. On the other hand, the first error correction decoding circuit 25
In, the C1 check code added in the recording direction is used to correct and detect an error generated in the reproduced signal. The error-corrected data is input to the second error correction decoder 26 and the third error correction decoder 28.

【0056】第2の誤り訂正復号器26では、上記C1
検査符号で誤り訂正されなかったデータ(誤り検出され
たデータ、あるいは誤りを見逃したデータ)にC2検査
符号(映像信号の垂直方向に付加されている誤り訂正符
号)を用いて誤り訂正、あるいは誤り検出を施す(以
下、C2復号と記す。)。C2復号の施されたデータ
は、第3のメモリ27へ入力される。第3のメモリ27
では入力されたデータよりATV信号のビットストリー
ムを分離し、上記ビットストリームのみメモリ内に記憶
する。(特殊再生用データはこの段階で従来例と同様に
捨てられる。)
In the second error correction decoder 26, the above C1
Error correction or error using C2 check code (error correction code added in the vertical direction of the video signal) for data that has not been error-corrected by the check code (data for which error has been detected or data for which an error has been missed) Detection is performed (hereinafter referred to as C2 decoding). The data subjected to C2 decoding is input to the third memory 27. Third memory 27
Then, the bit stream of the ATV signal is separated from the input data, and only the bit stream is stored in the memory. (The trick play data is discarded at this stage as in the conventional example.)

【0057】一方、第3の誤り訂正復号器28に入力さ
れたデータは、まずはじめ、上記特殊再生用データ記録
エリアに記録されている特殊再生用データが再生データ
より分離され図7に示す1誤り訂正ブロックが構成され
る。なお、特殊再生用データ記録エリアの分離はシンク
ブロック中のID信号中に記録されているシンクブロッ
クナンバーによりトラック上での特殊再生用データ記録
エリアの位置を検出し、シンクブロック内のヘッダを検
出することにより特殊再生用データであるか通常のAT
V信号のビットストリームであるかを判別する。
On the other hand, regarding the data input to the third error correction decoder 28, first, the special reproduction data recorded in the special reproduction data recording area is separated from the reproduction data, as shown in FIG. An error correction block is constructed. The special reproduction data recording area is separated by detecting the position of the special reproduction data recording area on the track by the sync block number recorded in the ID signal in the sync block and detecting the header in the sync block. By doing so, the data is special reproduction data or a normal AT.
It is determined whether the bit stream is the V signal.

【0058】上記1誤り訂正ブロックのデータが構成さ
れると、第3の誤り訂正復号器28では、上記C1検査
符号で誤り訂正されなかったデータ(誤り検出されたデ
ータ、あるいは誤りを見逃したデータ)にC4検査符号
(特殊再生用データの垂直方向に付加されている誤り訂
正符号)を用いて誤り訂正、あるいは誤り検出を施す。
C4復号の施されたデータは、第4のメモリ29へ入力
される。なお、第3の誤り訂正復号回路28の動作の詳
細については高速再生時の動作を説明する際に説明をす
る。
When the data of the one error correction block is constructed, the data which is not error-corrected by the C1 check code in the third error correction decoder 28 (data in which an error is detected or data in which an error is missed is detected). ) Is used for error correction or error detection using a C4 check code (error correction code added in the vertical direction of the special reproduction data).
The data subjected to the C4 decoding is input to the fourth memory 29. The details of the operation of the third error correction decoding circuit 28 will be described when the operation during high-speed reproduction is described.

【0059】なお、本実施例1では、特殊再生用データ
のC4検査符号の最小距離とオーディオデータのC3検
査符号の最小距離を同一に設計している。これは、AT
V信号の音声信号は従来例でも述べたようにATV信号
のビットストリーム中にディジタル映像データとともに
伝送されてくるため、オーディオ信号エリアには記録さ
れず映像信号エリアに映像信号と一緒に記録されること
になる。従って、ATV信号を記録したディジタルVT
Rを再生する場合にはオーディオ信号用の誤り訂正復号
回路が使用されていないことになる。本実施例1では、
上述のようにC4検査符号の最小距離とC3検査符号の
最小距離を同一にすることにより第3の誤り訂正復号器
28をオーディオ信号の誤り訂正復号器と共用して用い
ることにより回路規模の削減を図る。
In the first embodiment, the minimum distance of the C4 check code of the trick play data and the minimum distance of the C3 check code of the audio data are designed to be the same. This is AT
Since the audio signal of the V signal is transmitted together with the digital video data in the bit stream of the ATV signal as described in the conventional example, it is not recorded in the audio signal area but is recorded together with the video signal in the video signal area. It will be. Therefore, the digital VT in which the ATV signal is recorded
When reproducing R, the error correction decoding circuit for audio signals is not used. In the first embodiment,
As described above, by making the minimum distance of the C4 check code and the minimum distance of the C3 check code the same, the third error correction decoder 28 is used in common with the error correction decoder of the audio signal to reduce the circuit scale. Plan.

【0060】第4のメモリ29では入力された誤り訂正
の施された特殊再生用データをメモリ内に記憶する。通
常再生時はスイッチ32は常に第3のメモリ27の出力
を選択するように構成されており、第3のメモリ27で
188バイトのパケット情報に復元されたATVのビッ
トストリームが出力端子33より出力される。
The fourth memory 29 stores the inputted error-corrected special reproduction data in the memory. At the time of normal reproduction, the switch 32 is configured to always select the output of the third memory 27, and the ATV bit stream restored to the 188-byte packet information in the third memory 27 is output from the output terminal 33. To be done.

【0061】次に、スチルモードについて説明をする。
スチル再生は、通常再生中にスチルモードに移行する場
合と、停止状態からスチルモードを選択する場合の2つ
のケースがある。まず始め、通常再生動作からスチルモ
ードに移行する場合について述べる。通常再生からスチ
ルモードを選択すると、再生データはストップし第3の
メモリ27、および第4のメモリ29にはデータが入力
されなくなる。よって、スチルモード信号が入力される
と第3のメモリ27では、再生信号よりATV信号の再
生データのフレームデータの終了を検出する。これは、
イントラフレームでも、予測フレームでもよい。上記フ
レームデータの終了を検出すると第3のメモリ27は、
フレームデータの終了検出信号を静止画パケット生成回
路30へ出力する。なお、本実施例1では上記フレーム
データの終了を第3のメモリ27の出力で検出するもの
とする。
Next, the still mode will be described.
In still reproduction, there are two cases: a case of shifting to the still mode during normal reproduction and a case of selecting the still mode from the stopped state. First, the case of shifting from the normal reproduction operation to the still mode will be described. When the still mode is selected from the normal reproduction, the reproduction data is stopped and the data is not input to the third memory 27 and the fourth memory 29. Therefore, when the still mode signal is input, the third memory 27 detects the end of the frame data of the reproduction data of the ATV signal from the reproduction signal. this is,
It may be an intra frame or a prediction frame. When the end of the frame data is detected, the third memory 27
The frame data end detection signal is output to the still image packet generation circuit 30. In the first embodiment, the end of the frame data is detected by the output of the third memory 27.

【0062】静止画パケット生成回路30では上記フレ
ームデータの終了検出信号が入力されると静止画像であ
ることを示すトランスポートパケットを生成する。以
下、具体的な説明を始める前にMPEG2で規定される
1フレームの画像データの構成について簡単に述べる。
The still image packet generation circuit 30 generates a transport packet indicating a still image when the end detection signal of the frame data is input. The structure of image data of one frame defined by MPEG2 will be briefly described below before starting a specific description.

【0063】MPEG2では8ライン×8画素のDCT
ブロックを高能率符号化時の処理の最小単位としてい
る。そして、上記DCTブロックを複数ブロック集めマ
クロブロックを構成する。マクロブロックは動きベクト
ルを検出する単位となっている。スライスとはこのマク
ロブロックを複数ブロック集めて構成される。また、M
PEG2では、上記スライスをマクロブロックの同一水
平ブロック内のデータで構成するように定義されてお
り、その中に含まれるマクロブロック数については限定
していない。なお、ATV信号におけるマクロブロック
は輝度信号のDCTブロックが4個(16ライン×16
画素)と、それと画面上の同一位置にある2つの色差信
号のDCTブロック(8ライン×8画素)が各1個ずつ
で構成される。ATV信号では画像データが4:2:0
の形式で送られてくる。(詳細はMPEG2の規格書を
参照)
In MPEG2, 8 line × 8 pixel DCT
A block is the minimum unit of processing in high efficiency encoding. Then, a plurality of the DCT blocks are collected to form a macroblock. A macro block is a unit for detecting a motion vector. A slice is formed by collecting a plurality of macroblocks. Also, M
In PEG2, the slice is defined to be composed of data in the same horizontal block of macroblocks, and the number of macroblocks included therein is not limited. In addition, the macroblock in the ATV signal has four DCT blocks in the luminance signal (16 lines × 16).
Pixel) and two DCT blocks (8 lines × 8 pixels) of two color difference signals located at the same position on the screen as the pixel). Image data is 4: 2: 0 by ATV signal
It will be sent in the form of. (For details, refer to the MPEG2 standard)

【0064】上記のことを考慮して、静止画パケット生
成回路30より出力される上記静止画像であることを示
すトランスポートパケットの内容を説明する。具体的に
は、本実施例1では上記マクロブロック内のデータが動
きベクトルが0で予測誤差信号が0であるトランスポー
トパケットを複数ブロック集めスライスデータを生成
し、このスライスデータを1スライス、あるいは複数ス
ライス集めトランスポートパケットを生成する。(以
下、このトランスポートパケットを静止画パケットと記
す。)また、静止画パケット生成回路30では、ATV
デコーダでのフレーム周期が合うように上記静止画パケ
ットとともにノーデータを示すパケットを生成し、これ
ら2つのパケットを組み合わせてATVデコーダでのフ
レーム周期が合うようにトランスポートパケットを生成
する。
In consideration of the above, the contents of the transport packet output from the still image packet generation circuit 30 indicating the still image will be described. Specifically, in the first embodiment, a plurality of blocks of transport packets in which the data in the macroblock has a motion vector of 0 and a prediction error signal of 0 are collected to generate slice data. Generate transport packets by collecting multiple slices. (Hereinafter, this transport packet is referred to as a still image packet.) Further, in the still image packet generation circuit 30, the ATV
A packet indicating no data is generated together with the above-mentioned still image packet so that the frame cycle in the decoder matches, and a transport packet is generated by combining these two packets so that the frame cycle in the ATV decoder matches.

【0065】本実施例1ではその一実施例としてスライ
ス内に属するすべてのマクロブロックの動きベクトルが
0で、上記マクロブロック内のすべてのDCTブロック
内のデータがすべて0(すなわち、DCデータが0で、
ACデータがEOB(エンドオブブロック)のみで構成
される。)であるスライスを1つあるいは複数個集めて
構成したトランスポートパケットを示すものとする。ま
た、ノーデータパケットとは、ATV信号のビットスト
リームで定義されているトランスポートパケットで、こ
のパケット情報は伝送情報としては意味を持っていない
パケットであることを意味するパケットである。なお、
ノーデータパケットはトランスポートヘッダ部分で定義
すれば以降に続くトランスポートパケット内のデータは
ATVデコーダでのデコード時には無視される。すなわ
ち、静止画パケット発生回路30ではトランスポートパ
ケット内のデータ部分は常に上述の静止画パケットの情
報を発生しておき、出力の切り換えをトランスポートヘ
ッダの所定位置に付加され伝送されるノーデータパケッ
トか否かを判断するヘッダ部を切り換え生成する。これ
により、静止画パケット生成回路30の回路規模の削減
が図れる。
In the first embodiment, as one embodiment thereof, the motion vectors of all macroblocks belonging to a slice are 0, and the data in all DCT blocks in the macroblock are all 0 (that is, the DC data is 0). so,
AC data is composed only of EOB (End of Block). ) Is a transport packet composed of one or more slices. The no-data packet is a transport packet defined by the bit stream of the ATV signal, and this packet information means a packet that has no meaning as transmission information. In addition,
If the no-data packet is defined in the transport header portion, the data in the transport packet that follows will be ignored during decoding by the ATV decoder. That is, in the still picture packet generation circuit 30, the data portion in the transport packet always generates the above-mentioned still picture packet information, and the output switching is added to a predetermined position of the transport header to be transmitted as a no data packet. The header part for determining whether or not is generated by switching. As a result, the circuit scale of the still image packet generation circuit 30 can be reduced.

【0066】スイッチ31では、スチルモード信号が入
力されると静止画パケット生成回路30の出力を選択す
る。また、スイッチ32は、第3のメモリ27より出力
される上記ATV信号のフレームデータの終了信号に基
づきスイッチ31の出力を選択するように制御する。な
お、本実施例1では上記フレームデータの終了を第3の
メモリ27の出力データより検出したがこれに限るもの
ではなく、例えば、第3のメモリ27の入力で検出し、
所定量遅延して上記静止画パケット生成回路30、およ
びスイッチ32を制御しても同様の効果を奏する。ま
た、上記データ切り換えタイミングをイントラフレーム
の最終パケットを検出した位置で切り換えても良いこと
はいうまでもない。(イントラフレームで静止画像を構
成すると再生画像の画質がインターフレームのデータで
構成するよりも若干よいので効果がある。)
The switch 31 selects the output of the still image packet generation circuit 30 when the still mode signal is input. Further, the switch 32 controls so as to select the output of the switch 31 based on the end signal of the frame data of the ATV signal output from the third memory 27. In the first embodiment, the end of the frame data is detected from the output data of the third memory 27, but the present invention is not limited to this. For example, the end of the third memory 27 is detected,
Even if the still image packet generation circuit 30 and the switch 32 are controlled with a delay of a predetermined amount, the same effect can be obtained. It goes without saying that the data switching timing may be switched at the position where the final packet of the intra frame is detected. (Constructing a still image with an intra frame is effective because the quality of a reproduced image is slightly better than composing it with inter frame data.)

【0067】次に、停止状態からスチルモードを選択す
る場合について述べる。停止状態では、正しいデータが
ATVの受像機(デコーダ)側へ伝送されていないの
で、この状態でスチルモードを選択した場合には、一度
再生して、1画面分のデータをATVの受像機側に送っ
た後、上述の要領で上記スイッチ31、32、および静
止がパケット生成回路30を制御し、テープを停止すれ
ばよい。なお、この場合は、第3のメモリ27では、イ
ントラフレームのデータの終了位置を検出し、上記フレ
ームデータの終了信号を出力するように制御する。これ
は、インターフレームのフレーム終了信号を検出しても
動きベクトルと、予測誤差成分しか伝送されていないた
め再生画像を構成することができない為である。
Next, the case of selecting the still mode from the stopped state will be described. In the stopped state, correct data is not transmitted to the ATV receiver (decoder) side. Therefore, when the still mode is selected in this state, the data for one screen is reproduced and the ATV receiver side is reproduced. Then, the switches 31, 32 and the static control the packet generation circuit 30 in the above-described manner, and the tape is stopped. In this case, the third memory 27 is controlled to detect the end position of the data of the intra frame and output the end signal of the frame data. This is because even if the frame end signal of the interframe is detected, only the motion vector and the prediction error component are transmitted, so that the reproduced image cannot be formed.

【0068】なお、上記実施例1ではスチル再生用のデ
ータとして通常再生時に用いるATV信号を用いたがこ
れに限るものではなく、第4のメモリ29に記憶されて
いる特殊再生用データを用いて同様の制御を行なっても
同様の効果を奏する。(スチルモード信号が入力される
とスイッチ32はスイッチ31の出力を選択する。一
方、スイッチ31は、第4のメモリ29より出力される
フレームデータの終了を検出後、静止画パケット生成回
路30の出力を選択する。)特に、上記通常再生用に用
いるATV信号中に誤りが検出された場合、上記特殊再
生用データを用いることにより良好なスチル再生を実現
できる。なお、本実施例1ではスチル再生時には記録デ
ータ量のいちばん多い2倍速、4倍速、およびー2倍速
再生時に用いる特殊再生用データ記録エリアより再生さ
れたトランスポートパケットのデータを出力するように
構成するものとする。(よって、通常再生時はスチル再
生時に用いるデータを復号すればよいので、第3の誤り
訂正復号回路28では上記2倍速、4倍速、およびー2
倍速再生時に用いる特殊再生用データ記録エリアのみ復
号するように構成してもよい。)以上の構成により、A
TVデコーダ側にスチル再生モードを認識させることな
く簡単な回路構成でスチル再生を実現できるとともに、
再生信号中に誤りが検出された場合は、上記特殊再生デ
ータ記録エリアに記録されているデータを用いることに
より良好なスチル再生を実現することができる。上記構
成により、本実施例1では、第3のメモリ27のメモリ
容量を4トラック×2程度に削減することができる。
(なお、従来では、イントラフレームの1フレーム分の
メモリ容量を必要とした。)
In the first embodiment, the ATV signal used during normal reproduction is used as the data for still reproduction, but the present invention is not limited to this, and special reproduction data stored in the fourth memory 29 is used. Even if the same control is performed, the same effect can be obtained. (When the still mode signal is input, the switch 32 selects the output of the switch 31. On the other hand, the switch 31 detects the end of the frame data output from the fourth memory 29, and then detects the end of the still image packet generation circuit 30. Output is selected.) Especially, when an error is detected in the ATV signal used for the normal reproduction, good still reproduction can be realized by using the special reproduction data. In the first embodiment, the data of the transport packet reproduced from the special reproduction data recording area used during the reproduction of the double speed, the double speed, and the double speed of which the recorded data amount is the largest is output during the still reproduction. Shall be configured. (Thus, during normal reproduction, the data used during still reproduction may be decoded. Therefore, in the third error correction decoding circuit 28, the double speed, quadruple speed, and -2
It may be so arranged that only the special recording data recording area used during double speed reproduction is decoded. ) With the above configuration, A
Still playback can be realized with a simple circuit configuration without making the TV decoder recognize the still playback mode.
When an error is detected in the reproduction signal, good still reproduction can be realized by using the data recorded in the special reproduction data recording area. With the above configuration, in the first embodiment, the memory capacity of the third memory 27 can be reduced to about 4 tracks × 2.
(In the past, the memory capacity for one intraframe was required.)

【0069】次に、高速再生時の動作を説明する。な
お、本実施例1では図5(a)に示す回転ヘッドの構成
の場合について説明する。図12は本発明の一実施例で
ある2倍、4倍、8倍、および16倍速再生を行った場
合の回転ヘッド20aの走査軌跡図である。なお、図1
2に示す回転ヘッド20aの走査軌跡は図5(b)に示
す回転ヘッドの構成でも同一の軌跡をとる。(しかし、
回転ヘッド20(b)に関してはヘッド配置が異なるた
め全く違う軌跡になる。)図13は本発明の一実施例で
あるディジタルVTRのトラッキング制御動作を説明す
るための動作説明図である。まず始めに、本実施例1に
おける高速再生時のトラッキング制御方式について図1
2、および図13を用いて説明する。高速再生時は、上
述のように間欠的にデータが再生される。また、各々の
再生速度において1本のトラックから再生できるシンク
ブロック数は図8に示すようになる。
Next, the operation during high speed reproduction will be described. In the first embodiment, the case of the rotary head configuration shown in FIG. 5A will be described. FIG. 12 is a scanning locus diagram of the rotary head 20a in the case of performing 2 ×, 4 ×, 8 ×, and 16 × speed reproduction according to the embodiment of the present invention. Note that FIG.
The scanning locus of the rotary head 20a shown in FIG. 2 has the same locus even in the configuration of the rotary head shown in FIG. (However,
The rotary head 20 (b) has a completely different trajectory because the head arrangement is different. FIG. 13 is an operation explanatory view for explaining the tracking control operation of the digital VTR which is an embodiment of the present invention. First, FIG. 1 shows the tracking control method at the time of high-speed reproduction in the first embodiment.
2 and FIG. 13. During high speed reproduction, data is reproduced intermittently as described above. Further, the number of sync blocks that can be reproduced from one track at each reproduction speed is as shown in FIG.

【0070】よって、効果的に特殊再生用データを収得
するためには、各倍速数において上記特殊再生用データ
が記録されているエリアの中心で再生出力が最大になる
ように回転ヘッド20(a)のトラッキングを制御すれ
ばよい。図13(a)〜(c)に各再生速度における回
転ヘッド20(a)のトラッキング制御ポイントを示し
た。なお、本実施例1に示す記録フォーマットでは90
00rpmシステムでは回転ヘッド20(b)より再生
されてくるデータを用いなくても図7に示す1誤り訂正
ブロックのデータを構成することができるので図12で
は回転ヘッド20(b)の走査軌跡に関しては省略し
た。
Therefore, in order to effectively acquire the special reproduction data, the rotary head 20 (a) is set so that the reproduction output becomes maximum at the center of the area in which the special reproduction data is recorded at each speed. ) Tracking control can be performed. 13A to 13C show the tracking control points of the rotary head 20 (a) at each reproduction speed. In the recording format shown in the first embodiment, 90
In the 00 rpm system, the data of one error correction block shown in FIG. 7 can be configured without using the data reproduced from the rotary head 20 (b). Was omitted.

【0071】以上のことを踏まえて、高速再生時の再生
系の動作を図1〜図3、図12、および図13を用いて
説明する。高速再生のモード信号が入力されるとスイッ
チ32はスイッチ31の出力を選択する。(なお、スイ
ッチ切り換えの細かいタイミングについては後述す
る。)回転ヘッド20a、および20bを介して間欠的
に再生されてくる再生データはヘッドアンプ21で増幅
された後に信号検出回路22で再生ディジタルデータに
変換され、ディジタル復調回路23でディジタル復調が
施される。信号検出回路22で同期信号の正しく検出さ
れたデータはID検出回路24、および第1の誤り訂正
復号回路25へ入力される。ID検出回路24では、信
号検出回路22で検出された同期信号を基準にして各シ
ンクブロックの先頭部分に付加されているID信号を分
離し、ID信号中に付加されている誤り検出符号を用い
てID信号中に含まれる誤りを検出する。
Based on the above, the operation of the reproducing system during high-speed reproduction will be described with reference to FIGS. 1 to 3, 12, and 13. When the high-speed reproduction mode signal is input, the switch 32 selects the output of the switch 31. (Detailed timing of switch switching will be described later.) The reproduction data intermittently reproduced via the rotary heads 20a and 20b is amplified by the head amplifier 21 and then converted into reproduction digital data by the signal detection circuit 22. It is converted and digitally demodulated by the digital demodulation circuit 23. The data in which the synchronization signal is correctly detected by the signal detection circuit 22 is input to the ID detection circuit 24 and the first error correction decoding circuit 25. The ID detection circuit 24 separates the ID signal added to the head portion of each sync block on the basis of the synchronization signal detected by the signal detection circuit 22, and uses the error detection code added in the ID signal. To detect an error included in the ID signal.

【0072】一方、第1の誤り訂正復号回路25では、
記録方向に付加されているC1検査符号をもちいて再生
信号中に発生した誤りの訂正、および検出が施される。
(C1復号)誤り訂正の施されたデータは第3の誤り訂
正復号器28へ入力される。なお、第1の誤り訂正復号
回路25の出力は、第2の誤り訂正復号回路26にも入
力されるが上述のようにデータが間欠的に再生されるた
めC2復号が行えず、またトランスポートパケットを生
成することができないので、本実施例1では高速再生時
にはC2復号動作は行なわないものとする。以下、第3
の誤り訂正復号回路28の動作を説明する前に図7、あ
るいは図38に示す積符号形式の誤り訂正符号の一般的
な誤り訂正復号アルゴリズムを簡単に説明する。図14
はディジタルVTRに用いられる一般的なC1復号アル
ゴリズムを説明する図である。図15はディジタルVT
Rに用いられる一般的なC4復号アルゴリズムを説明す
る図である。一般に、C2復号、およびC3復号アルゴ
リズムも最小距離、あるいは符号長が異なるだけで図1
5に示すC4復号アルゴリズムと同一のアルゴリズムで
復号される。
On the other hand, in the first error correction decoding circuit 25,
The C1 check code added in the recording direction is used to correct and detect an error generated in the reproduced signal.
(C1 decoding) The error-corrected data is input to the third error correction decoder 28. The output of the first error correction decoding circuit 25 is also input to the second error correction decoding circuit 26, but C2 decoding cannot be performed because the data is intermittently reproduced as described above, and the transport is performed. Since a packet cannot be generated, the C2 decoding operation is not performed during high speed reproduction in the first embodiment. Below, the third
Before explaining the operation of the error correction decoding circuit 28, the general error correction decoding algorithm of the product code format error correction code shown in FIG. 7 or 38 will be briefly described. 14
FIG. 3 is a diagram illustrating a general C1 decoding algorithm used in a digital VTR. FIG. 15 shows a digital VT
It is a figure explaining the general C4 decoding algorithm used for R. Generally, the C2 decoding algorithm and the C3 decoding algorithm are different only in the minimum distance or the code length.
It is decoded by the same algorithm as the C4 decoding algorithm shown in FIG.

【0073】データが再生されると、まず初めC1検査
符号を用いて再生信号中に発生した誤りの訂正をC1検
査符号の持つ誤り訂正能力の限界まで行う。図14にC
1復号のアルゴリズムを示す。まず始めC1復号が開始
されるとディジタル復調回路23より出力されるデータ
を用いてシンドロームが生成される。シンドロームの生
成が終了すると生成されたシンドロームを用いて誤り位
置、および数値の算出が行なわれる。誤り位置、および
数値の算出結果、誤り個数が4個以下の場合は誤り訂正
が施され、誤り個数が4個以上と判断された場合には誤
り検出フラグが出力される。(以下、上記誤り検出フラ
グをイレージャフラグと記す。)なお、本実施例1では
C1検査符号の最小距離が9であるので最大4個の誤り
まで訂正を行う。
When the data is reproduced, the error generated in the reproduced signal is first corrected by using the C1 check code up to the limit of the error correction capability of the C1 check code. C in FIG.
The algorithm of 1 decoding is shown. First, when C1 decoding is started, the syndrome is generated using the data output from the digital demodulation circuit 23. When the generation of the syndrome is completed, the error position and the numerical value are calculated using the generated syndrome. When the error position and the calculation result of the numerical value show that the number of errors is 4 or less, error correction is performed, and when it is determined that the number of errors is 4 or more, an error detection flag is output. (Hereinafter, the error detection flag will be referred to as an erasure flag.) In the first embodiment, since the minimum distance of the C1 check code is 9, a maximum of 4 errors are corrected.

【0074】C1検査符号で誤り訂正が行えなかった誤
りは、C4検査符号を用いて誤り訂正が施される。本実
施例1におけるC4検査符号による誤り訂正はC1検査
符号により検出された誤りに対しては消失訂正(以下、
イレージャ訂正と記す。)を行うとともに、C1検査符
号による見逃しに対しては誤り訂正を行うものである。
以下、図15に示す復号アルゴリズムをもとにC4復号
ついて説明する。
Errors that cannot be corrected with the C1 check code are corrected with the C4 check code. The error correction by the C4 check code in the first embodiment is an erasure correction (hereinafter, referred to as an erasure correction for an error detected by the C1 check code).
It is referred to as erasure correction. ) Is performed, and error correction is performed in case of a miss by the C1 check code.
Hereinafter, C4 decoding will be described based on the decoding algorithm shown in FIG.

【0075】図7に示す1誤り訂正ブロックのデータが
メモリ40内に構成されるとまず初め、入力データを用
いてシンドロームが生成されると同時に、C1検査符号
により検出された上記イレージャフラグをもとにイレー
ジャ数がカウントされる。イレージャ数がC4検査符号
の訂正能力以下の場合(本従来例のC4検査符号の最小
距離は6となっているため、最大5個のイレージャまで
訂正ができる。)は上記生成されたシンドロームをもと
に、修正シンドロームを求めてC1検査符号により検出
された誤りに対してイレージャ訂正を行う。(なお、消
失訂正の方法は、復号アルゴリズムにより異なるので、
ユークリッド復号以外のアルゴリズムを用いる場合は、
修正シンドロームを求めずシンドロームとイレージャ位
置により他の方法で消失訂正を行うものとする。)その
際、C1検査符号による見逃し誤りに関しても誤り訂正
能力の限界まで誤り訂正を行う。一方、上記C1検査符
号により検出されたイレージャ数が訂正能力を越えてい
た場合は修正シンドロームを求めずそのまま誤り訂正を
C4検査符号の持つ誤り訂正能力の限界まで(最大2個
の誤りの訂正を行う。)行う。これは、C1検査符号に
より検出された誤りが空イレージャ(C1検査符号によ
り誤り検出されたが実際は正確な値である場合)である
確率が高いため誤り訂正を行うことが可能となる。
When the data of one error correction block shown in FIG. 7 is formed in the memory 40, first, the syndrome is generated by using the input data, and at the same time, the erasure flag detected by the C1 check code is used. The number of erasures is counted. When the number of erasures is equal to or less than the correction capability of the C4 check code (since the minimum distance of the C4 check code in this conventional example is 6, it is possible to correct up to 5 erasures). In addition, erasure correction is performed on the error detected by the C1 check code by obtaining the correction syndrome. (Note that the erasure correction method differs depending on the decoding algorithm.
When using an algorithm other than Euclidean decoding,
It is assumed that the erasure correction is performed by another method according to the syndrome and the erasure position without obtaining the corrected syndrome. ) At that time, error correction is performed up to the limit of error correction capability even for missed errors due to the C1 check code. On the other hand, if the number of erasures detected by the C1 check code exceeds the correction capability, the correction syndrome is not calculated and error correction is performed as it is until the limit of the error correction capability of the C4 check code (correction of up to two errors is performed. Do.) Do. This is because there is a high probability that the error detected by the C1 check code is an empty erasure (when the error is detected by the C1 check code but is actually an accurate value), and therefore error correction can be performed.

【0076】上記、図14、および図15に示す復号ア
ルゴリズムを用いて誤り訂正、および検出を行った際の
問題点を特に顕著に現われる高速再生時を例にして説明
する。図34に示すように高速再生時には再生データは
間欠的に再生される。再生されたデータはまず始め、第
1の誤り訂正復号回路25で図14に示す復号アルゴリ
ズムにしたがいC1復号が施される。
The problems in error correction and detection using the decoding algorithms shown in FIGS. 14 and 15 will be described by way of an example of high-speed reproduction, which is particularly noticeable. As shown in FIG. 34, the reproduction data is reproduced intermittently during high speed reproduction. The reproduced data is first subjected to C1 decoding by the first error correction decoding circuit 25 according to the decoding algorithm shown in FIG.

【0077】一方、ID検出回路24では信号検出回路
22より出力される同期信号の検出結果に基づきID信
号を検出するとともにID信号中に付加されている誤り
検出符号を用いてID信号中の誤りを検出する。そし
て、検出されたID信号を用いて上記特殊再生用データ
を分離して図7に示す1誤り訂正ブロックを構成する。
具体的には、メモリ40への書き込みアドレスを、ID
信号に付加されているトラックナンバー、およびシンク
ブロック(C1ブロック)ナンバーに基づき発生する。
On the other hand, the ID detection circuit 24 detects the ID signal based on the detection result of the synchronization signal output from the signal detection circuit 22 and uses the error detection code added to the ID signal to detect an error in the ID signal. To detect. Then, the special reproduction data is separated by using the detected ID signal to form one error correction block shown in FIG.
Specifically, the write address to the memory 40 is the ID
It is generated based on the track number added to the signal and the sync block (C1 block) number.

【0078】一般に、図7に示すように記録方向を含む
2方向以上の異なる方向に誤り訂正符号の付加されたデ
ータに誤り訂正を施す場合、記録方向とは異なる方向の
誤り訂正を行なう際、1誤り訂正ブロックのデータを一
旦メモリ等の記憶素子に記憶した後に、データの読みだ
し方向を変えて誤り訂正を行なう必要がある。その際、
ID信号に誤りが検出された場合、C1ブロックのデー
タ(以下、誤り訂正の説明においては1シンクブロック
をC1ブロックと記す。)は第3の誤り訂正復号回路2
8中のメモリ40へはデータは書き込まない。これは、
間欠的に再生されたデータを合成して1誤り訂正ブロッ
クを構成する場合、通常再生とはことなりID信号の連
続性が保証されていない。また、上記ID信号中に誤り
の検出された上記C1ブロックのデータを前C1ブロッ
クのIDデータを用いてアドレスを推定して発生させる
ような場合、例えば、前スキャンニング期間でIDエラ
ー無しとして、メモリ40内に書き込まれたデータを上
書きし、誤ったデータをメモリ40内に書き込んでしま
う場合が発生するためである。
Generally, when error correction is performed on data to which error correction codes are added in two or more different directions including the recording direction as shown in FIG. 7, when error correction is performed in a direction different from the recording direction, It is necessary to temporarily store the data of one error correction block in a storage element such as a memory and then change the data reading direction to perform error correction. that time,
When an error is detected in the ID signal, the data of the C1 block (hereinafter, one sync block is referred to as a C1 block in the description of the error correction) is stored in the third error correction decoding circuit 2.
No data is written to the memory 40 in the memory 8. this is,
When the data reproduced intermittently is combined to form one error correction block, the continuity of the ID signal is not guaranteed unlike the normal reproduction. Further, in the case where the data of the C1 block in which an error is detected in the ID signal is generated by estimating the address using the ID data of the previous C1 block, for example, if there is no ID error in the previous scanning period, This is because the data written in the memory 40 may be overwritten and incorrect data may be written in the memory 40.

【0079】上記要領で、メモリ40内に構成された図
7に示す1誤り訂正ブロックは、図15に示す復号アル
ゴリズムに基づきC4復号が施される。C4検査符号に
より誤り訂正、および検出されたデータはC4、あるい
はC1検査符号で検出された誤り検出フラグが付加さ
れ、誤り訂正符号を除く有効ディジタル映像信号がメモ
リ40より読み出される。
As described above, the 1-error correction block shown in FIG. 7 formed in the memory 40 is subjected to C4 decoding based on the decoding algorithm shown in FIG. Data corrected and detected by the C4 check code is added with an error detection flag detected by the C4 or C1 check code, and the effective digital video signal excluding the error correction code is read from the memory 40.

【0080】高速再生時は、上述のようにメモリ40へ
の書き込みを制御するので、ID信号中の誤り検出符号
で誤り検出されたデータはメモリ40には書き込まれな
い。よって、1誤り訂正ブロックを構成する際にID信
号中に誤りが検出されメモリ40内に書き込まれなかっ
たC1ブロックが発生する。このとき、メモリ40内の
上記C1ブロックを記憶するアドレスには前回、あるい
は前々回に書き換えられた誤り訂正の施されたデータが
記憶されている。この誤り訂正ブロックに誤り訂正を施
す際、上記C1ブロックのデータは、更新されていない
ためC1ブロック内のすべてのデータが誤っているにも
係わらずC1検査符号による誤り訂正を施した結果、誤
り無しと判断される。これは、C1符号による誤り検出
フラグがリセットされているために発生する。また、メ
モリ40内に記憶されている上記書き換えられていない
C1ブロックのデータに再びC1復号を施しても前回、
あるいは前々回の誤り訂正時に誤り訂正が施されている
ために誤りを検出することができない。このC1ブロッ
クのデータは、C4検査符号による誤り訂正を施す際C
1検査符号による見逃し誤りとなる。(特に、メモリ4
0内に上記ID情報をもとにC1ブロックのデータを書
き込み、書き込まれたC1ブロックのデータに対してC
1復号を行なうような制御を行なう場合は、この現象が
顕著に現われる。)
At the time of high speed reproduction, since the writing to the memory 40 is controlled as described above, the data in which the error detection code in the ID signal is detected is not written in the memory 40. Therefore, an error is detected in the ID signal when forming one error correction block, and a C1 block which is not written in the memory 40 is generated. At this time, the address in which the C1 block is stored in the memory 40 stores the error-corrected data that was rewritten the last time or the time before the last time. When error correction is performed on this error correction block, the data of the C1 block is not updated, and as a result of performing error correction by the C1 check code even though all the data in the C1 block is incorrect, It is judged to be none. This occurs because the error detection flag based on the C1 code is reset. In addition, even if the data of the C1 block which has not been rewritten and is stored in the memory 40 is again subjected to C1 decoding,
Alternatively, the error cannot be detected because the error is corrected during the error correction performed two times before. The data of this C1 block is C when the error correction by the C4 check code is performed.
1 Check code causes a missed error. (In particular, memory 4
The data of the C1 block is written in 0 based on the above ID information, and C is written to the written data of the C1 block.
This phenomenon appears remarkably when the control such as the one-decoding is performed. )

【0081】上述のように、C1検査符号による見逃し
誤りを含む状態でC4検査符号による誤り訂正を行なう
ような場合、C4検査符号による誤り訂正能力を最大限
発揮できないばかりかC4復号による見逃し誤り(誤訂
正を含む。)が多くなり、再生画質に与える影響も多大
である。特に上述に示したような家庭用ディジタルVT
Rの場合、記録時、映像信号に高能率符号化が施されて
いるため、1シンボルの見逃し誤りが上記複数個のDC
Tブロックのデータに伝搬し画質を劣化させてしまう。
従って、再生データ中の誤りは確実に訂正、あるいは検
出する必要がある。
As described above, when the error correction by the C4 check code is performed in the state where the miss error by the C1 check code is included, the error correction capability by the C4 check code cannot be maximized and the miss error by the C4 decoding ( (Including erroneous corrections), which has a great influence on the reproduced image quality. In particular, a home digital VT as shown above
In the case of R, the high-efficiency coding is applied to the video signal at the time of recording, so that the miss error of one symbol is caused by the plurality of DC
It propagates to the data of the T block and deteriorates the image quality.
Therefore, it is necessary to surely correct or detect the error in the reproduced data.

【0082】以上のことを考慮して本実施例1の誤り訂
正符号の復号アルゴリズムを図16、および図17に示
す。図16には、本実施例1のデータ更新フラグのセッ
トを行なう際のアルゴリズムを示した。図17には本実
施例1の記録方向とは異なる方向(本実施例1では垂直
方向)の誤り訂正符号を用いた誤り訂正復号(C4復
号)アルゴリズムを示した。なお、C1復号アルゴリズ
ムは上記図14に示すものと同様であるものとする。
In consideration of the above, the decoding algorithm of the error correction code according to the first embodiment is shown in FIGS. 16 and 17. FIG. 16 shows an algorithm for setting the data update flag according to the first embodiment. FIG. 17 shows an error correction decoding (C4 decoding) algorithm using an error correction code in a direction different from the recording direction of the first embodiment (vertical direction in the first embodiment). Note that the C1 decoding algorithm is the same as that shown in FIG.

【0083】以下、本実施例1の誤り訂正復号アルゴリ
ズムを図16、および図17を用いて説明する。まずは
じめ、図16を用いて本実施例1のデータ更新フラグの
アルゴリズムを説明する。回転ヘッド19より間欠的に
再生されてきたC1ブロックのデータはまず初めID信
号が分離される。分離されたID信号は記録時にあらか
じめ付加されている誤り検出符号を用いて誤り検出が施
される。誤り検出の結果ID信号中に誤りが無いと判断
されたC1ブロックのデータは第1の誤り訂正復号回路
25でC1復号が施された後に、ID信号より分離され
たトラックナンバー、およびラインナンバーに基づき特
殊再生用データエリアが分離されメモリ40内の所定の
アドレスへ書き込まれる。メモリ40へ上記C1ブロッ
クのデータを書き込む際、データ更新フラグをデータ更
新フラグメモリ41の所定のアドレス(ID信号より分
離したアドレス)へ書き込む。本実施例1では更新され
たC1ブロックについてはデータ更新情報として“0”
をデータ更新フラグメモリ41へ書き込むものとする
(図16参照)。なお、データ更新フラグメモリ41は
1誤り訂正ブロックの復号が終了する(C1復号、およ
びC4復号)とメモリ内のデータ更新情報がリセットさ
れすべて未更新情報となる。(すなわち、すべて“1”
がメモリ内に書き込まれる。)
The error correction decoding algorithm of the first embodiment will be described below with reference to FIGS. 16 and 17. First, the algorithm of the data update flag of the first embodiment will be described with reference to FIG. The ID signal is first separated from the data of the C1 block which is intermittently reproduced by the rotary head 19. The separated ID signal is subjected to error detection using an error detection code added in advance during recording. The data of the C1 block, which is determined to have no error in the ID signal as a result of the error detection, is subjected to C1 decoding by the first error correction decoding circuit 25 and then converted into a track number and a line number separated from the ID signal. Based on this, the special reproduction data area is separated and written to a predetermined address in the memory 40. When writing the data of the C1 block to the memory 40, the data update flag is written to a predetermined address (address separated from the ID signal) of the data update flag memory 41. In the first embodiment, “0” is set as the data update information for the updated C1 block.
Is written in the data update flag memory 41 (see FIG. 16). In the data update flag memory 41, when the decoding of one error correction block is completed (C1 decoding and C4 decoding), the data updating information in the memory is reset and becomes all unupdated information. (That is, all "1"
Is written in memory. )

【0084】ID検出回路24でID信号中に誤り無し
と判断されたC1ブロックのデータは、第1の誤り訂正
復号回路25で、図14に示すC1復号アルゴリズムに
基づきC1復号が施される。(C1復号動作は上述の動
作と同一であるので説明は省略する。)上述の要領で、
C1復号の施されたデータは第3の誤り訂正復号回路2
8へ入力される。第3の誤り訂正復号回路28ではID
検出回路24より出力されるID信号の誤り検出結果に
基づき上記C1ブロックのデータのメモリ40への書き
込みを制御する。以下、メモリ40、およびデータ更新
フラグメモリ41の制御方法について簡単に説明する。
ID検出回路24で検出されたID信号、および誤り検
出結果は誤り訂正制御回路44へ入力される。誤り訂正
制御回路44ではID信号中に誤りが検出されなかった
C1ブロックのデータに対しては、ID信号に付加され
ているトラックナンバー情報、およびシンクブロックナ
ンバー情報をもとにメモリ40、およびデータ更新フラ
グメモリ41への上記C1ブロックのデータ、およびデ
ータ更新フラグの書き込み制御信号、および書き込みタ
イミング信号を発生する。(なお、データ更新フラグメ
モリ41の制御信号は上記誤り訂正制御回路44で発生
した上記書き込みタイミング信号、およびID情報をも
とに更新フラグメモリ制御回路42で発生するものとす
る。)メモリ40では、ID信号より検出された上記情
報を用いてメモリ40内の所定のアドレスへ上記C1ブ
ロックのデータを書き込む。同様に、データ更新フラグ
メモリ41にはデータ更新フラグ(上述のように
“0”)が記憶される。なお、C1復号時に検出された
誤り検出フラグも後述するC1誤り検出フラグ記憶メモ
リ53内の所定のアドレスへ記憶される。
The data of the C1 block, which is determined by the ID detection circuit 24 to have no error in the ID signal, is subjected to C1 decoding by the first error correction decoding circuit 25 based on the C1 decoding algorithm shown in FIG. (Since the C1 decoding operation is the same as the above-mentioned operation, a description thereof will be omitted.) As described above,
The data subjected to the C1 decoding is the third error correction decoding circuit 2
8 is input. In the third error correction decoding circuit 28, ID
Based on the error detection result of the ID signal output from the detection circuit 24, the writing of the data of the C1 block into the memory 40 is controlled. The control method of the memory 40 and the data update flag memory 41 will be briefly described below.
The ID signal detected by the ID detection circuit 24 and the error detection result are input to the error correction control circuit 44. For the data of the C1 block in which the error correction control circuit 44 detects no error in the ID signal, the memory 40 and the data are recorded based on the track number information and the sync block number information added to the ID signal. The C1 block data to the update flag memory 41, a write control signal for the data update flag, and a write timing signal are generated. (Note that the control signal of the data update flag memory 41 is generated by the update flag memory control circuit 42 based on the write timing signal generated by the error correction control circuit 44 and the ID information.) In the memory 40. , The data of the C1 block is written to a predetermined address in the memory 40 using the information detected from the ID signal. Similarly, the data update flag memory 41 stores the data update flag (“0” as described above). The error detection flag detected at the time of C1 decoding is also stored in a predetermined address in the C1 error detection flag storage memory 53 described later.

【0085】一方、ID信号中に誤りの検出されたC1
ブロックのデータはメモリ40内に書き込まずそのまま
破棄される。よって、データ更新フラグメモリ41、お
よび上記C1誤り検出フラグ記憶メモリ53へのフラグ
のセットも行なわれない。なお、C1復号の結果誤りの
検出されたデータは、上記ID情報の指し示す誤り検出
フラグが誤り訂正回路43中のC1誤り検出フラグ記憶
メモリ53中の所定のアドレスに誤り検出フラグが記憶
される。なお、本実施例1では、C1復号時誤りの検出
されたデータもメモリ40へ書き込むものとする。
On the other hand, C1 in which an error is detected in the ID signal
The block data is not written in the memory 40 and is discarded as it is. Therefore, the flags are not set in the data update flag memory 41 and the C1 error detection flag storage memory 53. In the data in which an error is detected as a result of C1 decoding, the error detection flag indicated by the ID information is stored at a predetermined address in the C1 error detection flag storage memory 53 in the error correction circuit 43. In the first embodiment, it is assumed that data in which an error has been detected during C1 decoding is also written in the memory 40.

【0086】上述の要領でC1復号の施された1誤り訂
正ブロックのデータがメモリ40で合成されると誤り訂
正制御回路44では更新フラグメモリ制御回路42へデ
ータ更新フラグの読みだし開始信号を出力する。以下、
更新フラグメモリ制御回路42では上記データ更新フラ
グ読みだし制御信号が入力されるとデータ更新フラグメ
モリ41の先頭のデータより逐次データを読みだす。デ
ータ更新フラグメモリ41より読みだされた、上記デー
タ更新フラグについては強制イレージャフラグ記憶メモ
リ52内に記憶される。その際、上記未更新フラグ数
(強制イレージャフラグ数)がカウントされる。なお、
C1検査符号による誤り検出フラグ数もC1復号時にカ
ウントされるものとする。なお、以下、上記C1ブロッ
クの未更新フラグ情報を上記C1検査符号により検出さ
れた誤りを示すイレージャフラグと区別するために、便
宜上強制イレージャフラグと記す。
When the data of one error correction block subjected to C1 decoding in the above-described manner is combined in the memory 40, the error correction control circuit 44 outputs a data update flag read start signal to the update flag memory control circuit 42. To do. Less than,
When the data update flag read control signal is input, the update flag memory control circuit 42 sequentially reads the data from the top data of the data update flag memory 41. The data update flag read from the data update flag memory 41 is stored in the forced erasure flag storage memory 52. At that time, the number of unupdated flags (the number of forced erasure flags) is counted. In addition,
The number of error detection flags based on the C1 check code is also counted during C1 decoding. Hereinafter, in order to distinguish the unupdated flag information of the C1 block from the erasure flag indicating an error detected by the C1 check code, it is referred to as a forced erasure flag for convenience.

【0087】図18は本発明の一実施例であるディジタ
ルVTRのC4復号アルゴリズムを説明するための動作
説明図であり、上記イレージャ数のカウント方法を図1
8に示す誤り訂正ブロックを例にとって説明する。図1
8(b)、および(c)に示す例の場合、C1復号で検
出された誤りは2ブロック、強制イレージャは3ブロッ
ク存在することになり計5ブロックがイレージャフラグ
数としてカウントされる。なお、強制イレージャフラグ
がセットされているC1ブロックで誤り検出フラグがセ
ットされている場合については1つのC1ブロックで誤
りが検出されたものとしてイレージャ数をカウントす
る。
FIG. 18 is an operation explanatory view for explaining the C4 decoding algorithm of the digital VTR which is an embodiment of the present invention, and the erasure number counting method is shown in FIG.
The error correction block shown in FIG. 8 will be described as an example. Figure 1
In the case of the examples shown in 8 (b) and 8 (c), the error detected by the C1 decoding is 2 blocks and the forced erasure is 3 blocks, and a total of 5 blocks are counted as the number of erasure flags. When the error detection flag is set in the C1 block in which the forced erasure flag is set, the number of erasures is counted as if the error was detected in one C1 block.

【0088】次に、上記イレージャフラグ数を所定数n
(本実施例1ではn=6)と比較しn以上の場合(本実
施例1では従来例と同様にC4復号でのイレージャ訂正
はC4検査符号の持つ誤り訂正能力の限界まで行なうも
のとし、5イレージャまでイレージャ訂正を行なうもの
とする。)、上記強制イレージャ数を所定数R(本実施
例1ではR=6)と比較しR以上の場合C4復号を行な
わず誤り訂正動作を終了する。
Next, the number of erasure flags is set to a predetermined number n.
Compared with (n = 6 in the first embodiment), when n or more (in the first embodiment, the erasure correction in the C4 decoding is performed up to the limit of the error correction capability of the C4 check code as in the conventional example, The erasure correction is performed up to 5 erasures.), And the number of forced erasures is compared with a predetermined number R (R = 6 in the first embodiment). If R or more, the C4 decoding is not performed and the error correction operation is terminated.

【0089】これは、上述のように強制イレージャフラ
グの立つC1ブロック内のデータはすべて誤りであるた
め、図15に示すようにC4復号の際上記イレージャフ
ラグを無視して誤り訂正を行なっても、C4検査符号の
持つ誤り訂正能力(2誤りまで訂正が可能)以上の強制
イレージャ数については誤り訂正を行うことができな
い。また、無理にC4検査符号を用いて誤り訂正を行な
った場合、全てのブロックに誤り検出フラグが付加され
るため、C1復号で誤り訂正されたデータについても誤
りとして出力されることになるばかりでなく、誤訂正を
引き起こす確率も高くなる。よって、本実施例1では強
制イレージャ数がR以上の場合誤り訂正動作を強制的に
終了させる。
This is because all the data in the C1 block in which the forced erasure flag is set as described above is erroneous. Therefore, as shown in FIG. 15, even if the erasure flag is ignored during C4 decoding and error correction is performed, C4 Error correction cannot be performed for the number of forced erasures exceeding the error correction capability of the check code (correction is possible up to 2 errors). Further, when the error correction is forcibly performed using the C4 check code, the error detection flag is added to all the blocks, so that the data error-corrected by the C1 decoding is not only output as an error. There is also a high probability of causing an erroneous correction. Therefore, in the first embodiment, the error correction operation is forcibly ended when the number of forced erasures is R or more.

【0090】一方、強制イレージャフラグの数がR未満
の場合(イレージャフラグの数がn以上)は図17に示
すアルゴリズムに従いC4復号を行なう。(なお、本実
施例1では図17に示すように強制イレージャは消失と
して誤り訂正を行なう。)同様にイレージャ数がn未満
の場合も図17に示すようにC4検査符号による誤り訂
正を行なう。なお、C4検査符号による誤り訂正につい
ての詳細は後述する。
On the other hand, when the number of forced erasure flags is less than R (the number of erasure flags is n or more), C4 decoding is performed according to the algorithm shown in FIG. (In the first embodiment, as shown in FIG. 17, the forced erasure is erased and error correction is performed.) Similarly, when the number of erasures is less than n, error correction is performed by the C4 check code as shown in FIG. Details of error correction by the C4 check code will be described later.

【0091】1誤り訂正ブロックのC4復号が終了する
と更新フラグメモリ制御回路42は、上記データ更新フ
ラグメモリ41内のデータ更新フラグをリセットする。
具体的にはデータ更新フラグメモリ41内の所定のアド
レスに“1”を書き込みにいく。データ更新フラグメモ
リ41のリセット終了後、C1検査符号による誤り検出
フラグ、C4検査符号による誤り検出フラグ、および強
制イレージャフラグを用いて誤り検出フラグを発生し、
1誤り訂正ブロックの誤り訂正動作を終了する。なお、
上記データ更新フラグメモリ41のリセットタイミン
グ、および誤り検出フラグのセットのタイミングは上述
のタイミングに限るものではない。また、誤り訂正回路
43内の上記C4誤り検出フラグ記憶メモリ54、C1
誤り検出フラグ記憶メモリ53、および強制イレージャ
フラグ記憶メモリ52のリセットは誤り検出フラグセッ
ト後行なうものとする。
When the C4 decoding of one error correction block is completed, the update flag memory control circuit 42 resets the data update flag in the data update flag memory 41.
Specifically, "1" is written to a predetermined address in the data update flag memory 41. After the reset of the data update flag memory 41 is completed, an error detection flag is generated by using the error detection flag by the C1 check code, the error detection flag by the C4 check code, and the forced erasure flag,
1 The error correction operation of the error correction block is completed. In addition,
The reset timing of the data update flag memory 41 and the timing of setting the error detection flag are not limited to the above timing. In addition, the C4 error detection flag storage memories 54 and C1 in the error correction circuit 43.
The error detection flag storage memory 53 and the forced erasure flag storage memory 52 are reset after the error detection flag is set.

【0092】以上のことをふまえ、図16、および図1
7に示す復号アルゴリズムを用いた場合の高速再生時の
再生系の動作を図1〜図3、図16、および図17を用
いて説明する。上述のように、高速再生のモード信号が
入力されるとスイッチ32はスイッチ31の出力を選択
する。回転ヘッド20a、および20bを介して間欠的
に再生されてくる再生データはヘッドアンプ21で増幅
された後に信号検出回路22で再生ディジタルデータに
変換され、ディジタル復調回路23でディジタル復調が
施される。なお、信号検出回路22では同期信号の検出
も行なう。信号検出回路22で同期信号の正しく検出さ
れたデータはID検出回路24、および第1の誤り訂正
復号回路25へ入力される。ID検出回路24では、上
記同期信号を用いて再生信号よりID信号を分離し、I
D信号中に付加されている誤り検出符号を用いてID信
号中に含まれる誤りを検出する。
Based on the above, FIG. 16 and FIG.
The operation of the reproduction system during high-speed reproduction when the decoding algorithm shown in FIG. 7 is used will be described with reference to FIGS. 1 to 3, 16, and 17. As described above, when the high speed reproduction mode signal is input, the switch 32 selects the output of the switch 31. The reproduction data intermittently reproduced via the rotary heads 20a and 20b is amplified by a head amplifier 21, converted into reproduction digital data by a signal detection circuit 22, and digitally demodulated by a digital demodulation circuit 23. . The signal detection circuit 22 also detects a synchronization signal. The data in which the synchronization signal is correctly detected by the signal detection circuit 22 is input to the ID detection circuit 24 and the first error correction decoding circuit 25. The ID detection circuit 24 separates the ID signal from the reproduced signal by using the synchronization signal,
An error included in the ID signal is detected by using the error detection code added to the D signal.

【0093】一方、第1の誤り訂正復号回路25では、
ID検出回路24より出力されるIDエラー情報(ID
信号中の誤りの有無)に基づきC1復号を行なう。本実
施例1では、高速再生時、IDエラーの検出されたC1
ブロック(ID信号中に誤りの検出されたC1ブロッ
ク)のデータについてはC1復号を行なわないものとす
る。(本実施例1では、高速再生時にIDエラーを検出
したC1ブロックのデータに関してはC1復号を行なわ
ない。これは、高速再生時は複数のトラックを横切って
データを再生するため、再生されてくるC1ブロックの
周期がトラックジャンプの際に不連続になり制御が破綻
する可能性がある。これを防止するためIDエラーを検
出したC1ブロックのデータに関してはC1復号を止め
る。なお、上記破綻をおこさないための保護回路を追加
すればIDエラーを検出したブロックに対してC1復号
を施しても良いことはいうまでもない。)IDエラーの
検出されなかったC1ブロックのデータに関しては図1
4に示す復号アルゴリズムに基づきC1復号が施され
る。C1復号の施されたデータは第3の誤り訂正復号器
28へ入力される。なお、上述に示すように、高速再生
時はC2復号を行なわない。
On the other hand, in the first error correction decoding circuit 25,
ID error information (ID
C1 decoding is performed based on whether or not there is an error in the signal. In the first embodiment, C1 in which an ID error is detected during high speed reproduction
C1 decoding is not performed on the data of the block (C1 block in which an error is detected in the ID signal). (In the first embodiment, C1 decoding is not performed on the data of the C1 block in which an ID error is detected during high speed reproduction. This is reproduced because data is reproduced across a plurality of tracks during high speed reproduction. There is a possibility that the cycle of the C1 block becomes discontinuous at the time of the track jump and the control is broken down.To prevent this, the C1 decoding is stopped for the data of the C1 block in which the ID error is detected. It goes without saying that C1 decoding may be performed on a block in which an ID error has been detected by adding a protection circuit to prevent this.) Regarding the data of the C1 block in which an ID error has not been detected, FIG.
C1 decoding is performed based on the decoding algorithm shown in FIG. The data subjected to C1 decoding is input to the third error correction decoder 28. As described above, C2 decoding is not performed during high speed reproduction.

【0094】次に、C1復号の施されたC1ブロックの
データのメモリ40への書き込み、およびデータ更新フ
ラグのデータ更新フラグ41の書き込みについて図16
を用いて簡単に説明する。IDデータ検出回路24でI
Dエラーが検出されたC1ブロックのデータは上述のよ
うにメモリ40へ書き込まない。よって、次の同期信号
が検出されるまでメモリ40、およびデータ更新フラグ
メモリ41は待機状態になる。
Next, the writing of the data of the C1 block subjected to the C1 decoding to the memory 40 and the writing of the data update flag 41 of the data update flag will be described with reference to FIG.
Will be briefly explained. I in the ID data detection circuit 24
The data of the C1 block in which the D error is detected is not written in the memory 40 as described above. Therefore, the memory 40 and the data update flag memory 41 are in a standby state until the next synchronization signal is detected.

【0095】一方、IDデータ検出回路24でIDエラ
ー無しと判断されると、更新フラグメモリ制御回路42
ではID信号(トラックナンバー、およびC1ブロック
ナンバー)をもとにデータ更新フラグメモリ41の所定
のアドレスにデータ更新フラグをセットする。(本実施
例1では、“0”をデータ更新フラグメモリ41へ書き
込む。)それと同時に、誤り訂正制御回路44では、I
D信号をもとにメモリ40への書き込みアドレスを発生
しC1復号の施されたC1ブロックのデータをメモリ4
0内の所定のアドレスへ書き込む。以上の動作を、図7
に示す1誤り訂正ブロックのデータが合成できるまで繰
り返す。なお、C1復号の際に検出された誤りはID情
報の指し示すC1誤り検出フラグ記憶メモリ53内の所
定のアドレスに書き込まれる。その際、C1符号による
誤り検出フラグ数が誤り訂正回路43内でカウントされ
る。
On the other hand, when the ID data detection circuit 24 determines that there is no ID error, the update flag memory control circuit 42
Then, the data update flag is set at a predetermined address of the data update flag memory 41 based on the ID signal (track number and C1 block number). (In the first embodiment, “0” is written in the data update flag memory 41.) At the same time, the error correction control circuit 44 sets I
A write address for the memory 40 is generated based on the D signal, and the data of the C1 block subjected to the C1 decoding is stored in the memory 4
Write to a specified address in 0. The above operation is shown in FIG.
Iterate until the data of one error correction block shown in (1) can be combined. The error detected at the time of C1 decoding is written in a predetermined address in the C1 error detection flag storage memory 53 indicated by the ID information. At that time, the number of error detection flags by the C1 code is counted in the error correction circuit 43.

【0096】図7に示す1誤り訂正ブロックのデータが
メモリ40内に構成されるとまず初め、上述のようにデ
ータ更新フラグメモリ41よりデータ更新フラグが読み
だされ、強制イレージャフラグ記憶メモリ52に記憶さ
れる。その際、強制イレージャフラグ数がカウントされ
る。データ更新フラグの読みだしが終了すると、誤り訂
正コア回路50では上記強制イレージャフラグ数とC1
誤り検出フラグ数が加算されイレージャ数が求められ
る。
When the data of one error correction block shown in FIG. 7 is constructed in the memory 40, the data update flag is first read from the data update flag memory 41 as described above and stored in the forced erasure flag storage memory 52. To be done. At that time, the number of forced erasure flags is counted. When the reading of the data update flag is completed, the error correction core circuit 50 sets the number of the forced erasure flag and C1.
The number of error detection flags is added to obtain the number of erasures.

【0097】誤り訂正コア制御回路51では上記イレー
ジャ数に応じてC4復号の復号アルゴリズムを決定す
る。図17を用いてC4復号アルゴリズムを説明する。
上記イレージャフラグ数が入力されると誤り訂正コア制
御回路51では、上記イレージャフラグ数を所定数n
(n=6)と比較する。そして、上記イレージャフラグ
数がn未満の場合(本実施例1では従来例と同様にC4
復号でのイレージャ訂正はC4検査符号の持つ誤り訂正
能力の限界まで行なうものとし、5イレージャまでイレ
ージャ訂正を行なうものとする。)上記強制イレージャ
フラグ、及びC1誤り検出フラグをイレージャとしてイ
レージャ訂正を行なう。その際に、C1復号時の見逃し
誤りをC4検査符号の持つ誤り訂正能力の限界まで行な
う。
The error correction core control circuit 51 determines a decoding algorithm for C4 decoding according to the number of erasures. The C4 decoding algorithm will be described with reference to FIG.
When the number of erasure flags is input, the error correction core control circuit 51 sets the number of erasure flags to a predetermined number n.
Compare with (n = 6). When the number of erasure flags is less than n (in the first embodiment, C4 is used as in the conventional example).
Erasure correction in decoding is performed up to the limit of the error correction capability of the C4 check code, and erasure correction is performed up to 5 erasures. ) Erasure correction is performed using the forced erasure flag and the C1 error detection flag as erasures. At this time, the miss error at the time of C1 decoding is performed up to the limit of the error correction capability of the C4 check code.

【0098】次に、上記イレージャフラグ数がn以上の
場合、上記強制イレージャ数を所定数R(本実施例1で
はR=6)と比較しR以上の場合C4復号を行なわず誤
り訂正動作を終了する。
Next, when the number of erasure flags is n or more, the number of forced erasures is compared with a predetermined number R (R = 6 in the first embodiment), and when R or more, the C4 decoding is not performed and the error correction operation is ended To do.

【0099】一方、強制イレージャフラグの数がR未満
の場合(イレージャフラグの数がn以上)は強制イレー
ジャ数を再度所定数P(P=4)と比較しP以上の場合
は上記強制イレージャフラグのみをイレージャとして消
失訂正を行なう。なお、その際にはC1復号時の見逃し
誤りに対しては誤り訂正を施さない。一方、強制イレー
ジャ数がP未満の場合は強制イレージャフラグのみをイ
レージャとしてイレージャ訂正を行なう。この場合は、
C1復号の際の見逃し誤りについてもC4検査符号の持
つ誤り訂正能力の限界まで誤り訂正を行なう。
On the other hand, when the number of forced erasure flags is less than R (the number of erasure flags is n or more), the number of forced erasures is compared again with a predetermined number P (P = 4). And erasure correction is performed. At this time, no error correction is performed on a missed error during C1 decoding. On the other hand, when the number of forced erasures is less than P, only the forced erasure flag is used as an erasure to perform erasure correction. in this case,
Even for missed errors in C1 decoding, error correction is performed up to the limit of the error correction capability of the C4 check code.

【0100】一方、誤り訂正コア制御回路51ではイレ
ージャ数の算出が終了すると誤り訂正制御回路44にデ
ータリクエスト信号を出力する。誤り訂正制御回路44
は上記データリクエスト信号が入力されるとメモリ40
からのデータの読みだしアドレス、および制御信号を発
生する。メモリ40より読みだされたデータはまずはじ
め誤り訂正コア回路50でシンドロームが生成される。
シンドロームの生成が終了すると復号アルゴリズムに基
づき修正シンドロームを生成し、誤り位置、および数値
を算出する。誤り位置、および数値の算出が終了すると
誤り訂正コア回路50は上記誤り位置の算出結果を誤り
訂正コア制御回路51へ出力する。なお、実施例1では
ユークリッドアルゴリズムを用いて復号を行う場合を考
えているので、消失訂正の際は修正シンドロームを求め
ているが、他のアルゴリズムの場合は、修正シンドロー
ムを生成せず、シンドロームと消失位置により消失訂正
を行う。
On the other hand, the error correction core control circuit 51 outputs a data request signal to the error correction control circuit 44 when the calculation of the number of erasures is completed. Error correction control circuit 44
When the data request signal is input, the memory 40
Generates read address of data from, and control signal. The data read from the memory 40 first has a syndrome generated by the error correction core circuit 50.
When the syndrome generation is completed, the corrected syndrome is generated based on the decoding algorithm, and the error position and the numerical value are calculated. When the calculation of the error position and the numerical value is completed, the error correction core circuit 50 outputs the calculation result of the error position to the error correction core control circuit 51. It should be noted that in the first embodiment, since the case where decoding is performed using the Euclidean algorithm is considered, the correction syndrome is obtained at the time of erasure correction, but in the case of other algorithms, the correction syndrome is not generated and the syndrome The erasure correction is performed according to the erasure position.

【0101】誤り訂正コア制御回路51は上記誤り位置
の算出結果が入力されると誤りデータ読みだしリクエス
ト信号とともに誤り位置データを誤り訂正制御回路44
へ出力する。誤り訂正制御回路44では、誤り位置デー
タの指し示すアドレスに記憶されている誤ったデータを
メモリ40より読みだす。誤り訂正コア回路50ではメ
モリ40より読み出された誤ったデータに上記誤り数値
を加算することにより誤り訂正を施す。誤り訂正の施さ
れたデータはメモリ40内の上記誤り位置の指し示す所
定のアドレスへ再び書き込まれる。以上の動作を、検出
された誤り数分繰り返す。一方、C4復号で誤りの検出
されたデータはC4誤り検出フラグ記憶メモリ54内の
所定のアドレスへフラグデータが書き込まれる。上記動
作を1誤り訂正ブロック繰り返す。
When the error position calculation result is input, the error correction core control circuit 51 sends the error data read request signal and the error position data to the error correction control circuit 44.
Output to. The error correction control circuit 44 reads the erroneous data stored in the address indicated by the error position data from the memory 40. The error correction core circuit 50 performs error correction by adding the above-mentioned error numerical value to the erroneous data read from the memory 40. The error-corrected data is rewritten in the memory 40 at a predetermined address indicated by the error position. The above operation is repeated for the number of detected errors. On the other hand, as for the data in which an error is detected by C4 decoding, flag data is written to a predetermined address in the C4 error detection flag storage memory 54. The above operation is repeated for one error correction block.

【0102】1誤り訂正ブロックのC4復号が終了する
と更新フラグメモリ制御回路42は、上記要領でデータ
更新フラグメモリ41をリセットする。データ更新フラ
グメモリ41のリセット終了後、C1検査符号による誤
り検出フラグ、C4検査符号による誤り検出フラグ、お
よび強制イレージャフラグを用いて誤り検出フラグを誤
り検出フラグ発生回路56で発生し、発生した誤り検出
フラグを誤り検出フラグメモリ57の所定のアドレスに
記憶し、1誤り訂正ブロックの誤り訂正動作を終了す
る。
When the C4 decoding of one error correction block is completed, the update flag memory control circuit 42 resets the data update flag memory 41 as described above. After the reset of the data update flag memory 41 is completed, the error detection flag generated by the error detection flag generation circuit 56 is generated by using the error detection flag by the C1 check code, the error detection flag by the C4 check code, and the forced erasure flag. The flag is stored in a predetermined address of the error detection flag memory 57, and the error correction operation of one error correction block is completed.

【0103】上記要領で第3の誤り訂正復号回路28で
誤り訂正の施されたデータは検出された誤り検出フラグ
とともにメモリ40より読みだされ第4のメモリ29へ
記憶される。第4のメモリ29では1フレームの特殊再
生用データがすべて再生されると静止画パケット生成回
路30へデータ出力要求信号を出力する。
The data which has been error-corrected by the third error-correction decoding circuit 28 in the above manner is read from the memory 40 together with the detected error detection flag and stored in the fourth memory 29. The fourth memory 29 outputs a data output request signal to the still image packet generation circuit 30 when all the one-frame special reproduction data is reproduced.

【0104】本実施例1では高速再生時には、上記1フ
レーム分の特殊再生データ(イントラ符号化されてい
る)が再生されると第4のメモリ29より出力し、そし
て次の1フレーム分の特殊再生用データが再生されるま
ではスチル再生と同様にATVデコーダ側で画面をフリ
ーズ(静止)させるために、静止画パケット生成回路3
0で静止画パケット、およびノーデータパケットを発生
する。上記制御によりATVデコーダはスチル再生時と
同様に高速再生モードを意識することなくデータのデコ
ードが行える。以下、上記高速再生時のデータ制御方法
について静止画パケット生成回路30の動作を中心に説
明する。
In the first embodiment, at the time of high speed reproduction, the special reproduction data (intra-coded) for one frame is output from the fourth memory 29, and the special reproduction data for the next one frame is output. Until the reproduction data is reproduced, the still image packet generation circuit 3 is used to freeze the screen on the ATV decoder side as in the still reproduction.
At 0, a still image packet and a no data packet are generated. By the above control, the ATV decoder can decode the data without being aware of the high speed reproduction mode as in the still reproduction. Hereinafter, the data control method during the high speed reproduction will be described focusing on the operation of the still image packet generation circuit 30.

【0105】静止画パケット生成回路30では、第4の
メモリ29よりデータ出力要求信号が入力されると現在
発生中の静止画パケットの状況を確認する。以下、図1
9を用いて動作を説明する。図19は本発明の一実施例
であるディジタルVTRの特殊再生のタイミングチャー
トである。図において、(a)は第4のメモリ29の入
力信号(なお、実際は間欠的に再生されてくる。)、
(b)は第4のメモリ29より出力されるデータ出力要
求信号、(c)は静止画パケット生成回路30より出力
されるデータ読みだし開始信号、(d)はスイッチ31
の切り換え信号、(e)は第4のメモリ29の出力信
号、(f)は静止画パケット生成回路30の出力信号で
ある。
When the data output request signal is input from the fourth memory 29, the still picture packet generation circuit 30 confirms the status of the still picture packet currently being generated. Below, Figure 1
The operation will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a timing chart of special reproduction of a digital VTR which is an embodiment of the present invention. In the figure, (a) shows an input signal of the fourth memory 29 (in reality, it is reproduced intermittently),
(B) is a data output request signal output from the fourth memory 29, (c) is a data read start signal output from the still image packet generation circuit 30, and (d) is a switch 31.
(E) is the output signal of the fourth memory 29, and (f) is the output signal of the still image packet generation circuit 30.

【0106】まずはじめ、静止画パケット生成回路30
で静止画パケットを発生している場合は、1フレーム分
のパケットの出力が完了するまで第4のメモリ29は待
機状態になる(図中Aポイントを参照)。そして、上記
出力中の静止画パケットの1フレームの最終パケットを
出力すると、静止画パケット生成回路30は第4のメモ
リ29にデータ読みだし開始信号を出力する。また、上
記ノーデータパケットを発生している場合は現在発生し
ているパケット出力完了後に上記データ読みだし開始信
号を出力する(図中Bポイントを参照)。第4のメモリ
29では上記データ読みだし開始信号が入力されると特
殊再生用のデータパケットをメモリ内より順番に読みだ
す。
First, the still image packet generation circuit 30
If a still image packet is being generated at, the fourth memory 29 is in a standby state until the output of the packet for one frame is completed (see point A in the figure). When the last packet of one frame of the still image packet being output is output, the still image packet generation circuit 30 outputs a data read start signal to the fourth memory 29. When the no-data packet is generated, the data read start signal is output after the currently generated packet output is completed (see point B in the figure). In the fourth memory 29, when the data read start signal is input, the data packets for special reproduction are sequentially read from the memory.

【0107】一方、上記データ読みだし開始信号はスイ
ッチ31にも供給されスイッチ31が第4のメモリ29
の出力を選択するように接続が切り換えられる。なお、
図中スイッチ31切り換え信号は“H”で第4のメモリ
29の出力を選択し、“L”で静止画パケット生成回路
30の出力を選択するものとする。また、上述のように
静止画パケット発生回路30で静止画パケットを発生し
ている際第4のメモリ29の出力が待機状態になるの
は、ATVデコーダでインターフレームのデータが途中
でとぎれ、イントラフレームのデータが入力された場合
誤動作を起こす可能性がありこれを回避するため再生フ
レームを管理する必要があるためである。
On the other hand, the data read start signal is also supplied to the switch 31, and the switch 31 causes the fourth memory 29 to operate.
The connection is switched to select the output of. In addition,
In the figure, the switch 31 switching signal is "H" to select the output of the fourth memory 29, and "L" to select the output of the still image packet generation circuit 30. In addition, as described above, the output of the fourth memory 29 is in a standby state when the still image packet generation circuit 30 is generating a still image packet because the inter frame data is interrupted by the ATV decoder during the This is because when frame data is input, a malfunction may occur and it is necessary to manage the playback frame in order to avoid this.

【0108】第4のメモリ29の出力で、上記特殊再生
用データの最終パケットが検出されると第4のメモリ2
9では特殊再生用データ出力完了信号を静止画パケット
生成回路30、およびスイッチ31に供給する。スイッ
チ31では上記信号が入力されると出力を静止画パケッ
ト生成回路30の出力に切り換える。一方、静止画パケ
ット生成回路30では現在までの符号量により出力する
パケットを切り換える。具体的には、ATVデコーダ側
へ伝送されたデータ量(フレーム数)が多すぎATVデ
コーダ内のメモリがオーバーフローを起こしそうな場合
はノーデータのパケットを出力し符号量を制御する。反
対に少なすぎる(アンダーフロー)、あるいは丁度よい
場合には上記静止画パケットを出力する。静止画パケッ
トは1フレーム単位で出力され、ノーデータのパケット
を上記静止画パケット間に挿入することによりATVビ
ットストリームの符号量制御(ATVデコーダ内のメモ
リが上述のようにオーバーフロー、あるいはアンダーフ
ローを起こさないように出力フレーム数の制御を行な
う。)を行なう。なお、データ量(フレーム数)のカウ
ントは本実施例1ではスイッチ32の出力段でカウント
しカウント結果を静止画パケット発生回路30に出力す
るものとする。また、データ量は、伝送されまだデーコ
ードされていないフレームデータの枚数、およびその符
号量をカウントすることにより求められる。なお、簡易
的には上記まだデコードされていないフレームデータの
枚数でもよい。
When the final packet of the special reproduction data is detected in the output of the fourth memory 29, the fourth memory 2
At 9, the special reproduction data output completion signal is supplied to the still image packet generation circuit 30 and the switch 31. When the above signal is input, the switch 31 switches the output to the output of the still image packet generation circuit 30. On the other hand, the still image packet generation circuit 30 switches the packet to be output according to the code amount up to the present. Specifically, when the amount of data (number of frames) transmitted to the ATV decoder side is too large and the memory in the ATV decoder is likely to overflow, a packet of no data is output to control the code amount. On the other hand, if it is too small (underflow) or is just right, the still image packet is output. The still image packet is output in units of one frame, and the code amount control of the ATV bitstream is performed by inserting a packet of no data between the still image packets (the memory in the ATV decoder overflows or underflows as described above). The number of output frames is controlled so that it will not occur.). In the first embodiment, the data amount (the number of frames) is counted at the output stage of the switch 32, and the count result is output to the still image packet generation circuit 30. Further, the data amount is obtained by counting the number of frame data that have been transmitted and have not been decoded yet, and the code amount thereof. It should be noted that the number of pieces of frame data that has not been decoded may be simply used.

【0109】以上のように、第4のメモリ29、静止画
パケット生成回路30、スイッチ31、およびスイッチ
32を制御することにより、ATVデコーダでは高速再
生モードを意識することなく再生画像を構成することが
でき、良好な高速再生画像を生成することができる。ま
た、上記静止画パケット、およびノーデータパケットを
組み合わせて採用することによりATVデコーダ中のメ
モリのオーバーフロー、およびアンダーフローを防ぐこ
とができ良好な特殊再生画像を構成することができる。
As described above, by controlling the fourth memory 29, the still image packet generation circuit 30, the switch 31, and the switch 32, the ATV decoder can construct a reproduced image without being aware of the high-speed reproduction mode. Therefore, a good high-speed reproduction image can be generated. Further, by adopting a combination of the still image packet and the no-data packet, it is possible to prevent the overflow and underflow of the memory in the ATV decoder and form a good special reproduction image.

【0110】以下、静止画パケット生成回路30のモー
ド移行時の動作を説明する。静止画パケット生成回路3
0では、特殊再生モード信号が入力されると上記静止画
パケット(動きベクトルが0、予測誤差が0の静止画パ
ケット)、およびノーデータパケットの生成を開始す
る。一方、第3のメモリ27では、現在出力中のATV
ビットストリーム中のフレームデータの最終パケットを
検出する。そして、上記フレームデータの最終パケット
を検出すると、その最終パケット検出信号を静止画パケ
ット生成回路30、およびスイッチ32へ供給する。ス
イッチ32は上記信号が入力されるとスイッチ31の出
力を選択するように制御する。
The operation of the still image packet generation circuit 30 at the time of mode transition will be described below. Still image packet generation circuit 3
At 0, when the special reproduction mode signal is input, the generation of the above-mentioned still image packet (still image packet having a motion vector of 0 and a prediction error of 0) and a no data packet are started. On the other hand, in the third memory 27, the ATV currently being output is
Detect the last packet of frame data in the bitstream. When the final packet of the frame data is detected, the final packet detection signal is supplied to the still image packet generation circuit 30 and the switch 32. The switch 32 controls to select the output of the switch 31 when the above signal is input.

【0111】静止画パケット生成回路30では、上記最
終パケット検出信号が入力されるとまずはじめ1フレー
ム分の静止画パケットを発生し、それに続いてノーデー
タパケットを発生する。そして、静止画パケット生成回
路30では、ノーデータパケットを生成することにより
ATVデコーダ内のメモリがオーバフロー、あるいはア
ンダーフローを起こさないようにしている。なお、本実
施例1ではデータ量をスイッチ32の出力段でカウント
した上記データ量の出力結果に応じて上記ノーデータパ
ケットの挿入数を制御するものとする。
When the final packet detection signal is input, the still image packet generating circuit 30 first generates a still image packet for one frame, and then generates a no data packet. The still image packet generation circuit 30 prevents the memory in the ATV decoder from overflowing or underflowing by generating a no data packet. In the first embodiment, the number of inserted no-data packets is controlled according to the output result of the data amount obtained by counting the data amount at the output stage of the switch 32.

【0112】図20は本発明の一実施例であるディジタ
ルVTRの通常再生より特殊再生に移行する際のタイミ
ングチャートである。図において、(a)は第3のメモ
リ27の出力、(b)は特殊再生モード信号、(c)は
フレーム最終パケット検出信号、(d)はスイッチ32
の切り換え信号、(e)は静止画パケット生成回路30
の出力データを示す。図に示すように、静止画パケット
生成回路30からは第3のメモリ27より出力されるデ
ータのフレームの最終パケットに続き上記静止画パケッ
トが出力される。なお、本実施例1ではテープ送り等の
変化も上記スイッチ32の切り換え信号と同一のタイミ
ングで行なわれるものとする。
FIG. 20 is a timing chart when shifting from normal reproduction to special reproduction of the digital VTR according to the embodiment of the present invention. In the figure, (a) is the output of the third memory 27, (b) is the special reproduction mode signal, (c) is the frame final packet detection signal, and (d) is the switch 32.
Switching signal, (e) is a still image packet generation circuit 30
The output data of is shown. As shown in the figure, the still image packet generation circuit 30 outputs the still image packet following the last packet of the frame of data output from the third memory 27. In the first embodiment, it is assumed that changes such as tape feeding are also made at the same timing as the switching signal of the switch 32.

【0113】上記動作により、特殊再生へのモード移行
時についてもATVデコーダにモード以降状態を意識さ
せることなく制御を行なうことができる。また、この動
作により、特殊再生へのモード移行時に上記静止画パケ
ットを生成し出力するのでモード移行時の再生画面は静
止画となり画面を乱すことなくスムーズにモード移行を
行なうことができる。特に、上記ATV信号を記録する
ようなディジタルVTRは、従来のアナログ記録のVT
Rとは異なり、モード移行時に再生されたデータを用い
ても上述のようにATV信号はイントラフレーム、およ
びインターフレームのビットストリームで構成されてい
るので回転ヘッド20より再生されてくる再生信号によ
り特殊再生画像を構成することができないため上述のよ
うな制御が非常に有効となる。
By the above operation, even when the mode is changed to the special reproduction, control can be performed without making the ATV decoder aware of the state after the mode. By this operation, the still image packet is generated and output at the time of mode transition to the special reproduction, so that the reproduction screen at the time of mode transition becomes a still image and the mode transition can be performed smoothly without disturbing the screen. In particular, a digital VTR for recording the ATV signal is a conventional analog recording VT.
Unlike R, even if the data reproduced at the time of mode transition is used, the ATV signal is made up of the intra-frame and inter-frame bit streams as described above, and therefore the reproduction signal reproduced from the rotary head 20 causes a special Since the reproduced image cannot be constructed, the above control is very effective.

【0114】また、スイッチ31は上記特殊再生モード
信号が入力されると静止画パケット発生回路30の出力
を選択する。スイッチ31の切り換え制御は、図示はし
ていないが特殊再生モードに移行しテープ走行系(サー
ボ系)がロック(定常状態)するまでは静止画パケット
発生回路30の出力を選択するように制御する。テープ
走行系が定常状態に入り、1フレーム分の上記特殊再生
用データが第4のメモリ29内で合成されると、第4の
メモリ29より上述のようにデータ出力要求信号が出力
される。なお、以降の静止画パケット生成回路30、ス
イッチ31、スイッチ32、および第4のメモリ29の
制御は上記高速再生時の記載事項と同一であるので説明
は省略する。(図19参照)
When the special reproduction mode signal is input, the switch 31 selects the output of the still image packet generating circuit 30. Although not shown, the switching control of the switch 31 is controlled so that the output of the still image packet generating circuit 30 is selected until the special reproduction mode is entered and the tape running system (servo system) is locked (steady state). . When the tape running system enters the steady state and one frame of the special reproduction data is combined in the fourth memory 29, the data output request signal is output from the fourth memory 29 as described above. The following control of the still image packet generation circuit 30, the switch 31, the switch 32, and the fourth memory 29 is the same as that described at the time of the high-speed reproduction, and the description thereof will be omitted. (See Figure 19)

【0115】次に、特殊再生モードより通常再生モード
に移行する際の制御方法について説明する。特殊再生モ
ードより通常再生モードへ移行する際は、通常再生モー
ド信号が入力されると、第4のメモリ29は現在のデー
タの出力状況を確認する。現在、第4のメモリ29より
上記特殊再生用のデータパケットが読みだされている場
合は1フレーム分のデータを読みだした後にデータ出力
完了信号を静止画パケット生成回路30へ出力するとと
もに、第4のメモリ29へのデータの書き込みを中止す
る。それと同時にテープ走行系(サーボ系)には、通常
再生モード開始信号が出力される。静止画パケット生成
回路30では、上記データ読みだし完了信号が入力され
ると上記要領でATVデコーダ側のメモリがオーバーフ
ロー、あるいはアンダーフローを起こさないように静止
画パケット、およびノーデータパケットが生成され出力
される。なお、スイッチ31の切り換え制御信号につい
ても上述のタイミングで出力される。(図19Aポイン
ト参照)
Next, a control method for shifting from the special reproduction mode to the normal reproduction mode will be described. When shifting from the special playback mode to the normal playback mode, when the normal playback mode signal is input, the fourth memory 29 confirms the current output status of data. When the data packet for special reproduction is currently read from the fourth memory 29, the data output completion signal is output to the still image packet generation circuit 30 after reading one frame of data, and 4 to stop writing data to the memory 29. At the same time, a normal reproduction mode start signal is output to the tape running system (servo system). In the still image packet generation circuit 30, when the data read completion signal is input, a still image packet and a no data packet are generated and output so that the memory on the ATV decoder side does not overflow or underflow in the above manner. To be done. The switching control signal of the switch 31 is also output at the above timing. (See point A in Figure 19)

【0116】また、第4のメモリ29より上記特殊再生
用のデータパケットが読みだされていない場合は第4の
メモリ29はデータの書き込みを中止するとともに、テ
ープ走行系(サーボ系)に、通常再生モード開始信号を
出力する。静止画パケット生成回路30では、上述と同
様にATVデコーダ側のメモリがオーバーフロー、ある
いはアンダーフローを起こさないように静止画パケッ
ト、およびノーデータパケットが生成され出力され、ス
イッチ31は静止画パケット生成回路30の出力が選択
される。(図17Bポイント参照)
When the data packet for special reproduction is not read out from the fourth memory 29, the fourth memory 29 stops writing data and the tape running system (servo system) normally operates. Outputs the playback mode start signal. In the still image packet generation circuit 30, a still image packet and a no-data packet are generated and output so that the memory on the ATV decoder side does not overflow or underflow as in the above, and the switch 31 causes the still image packet generation circuit. Thirty outputs are selected. (Refer to Figure 17B point)

【0117】テープ走行系(サーボ系)では、上記第4
のメモリ29より通常再生モード開始信号が入力される
と、通常再生モードに移行する。そして、テープ走行系
が定常状態になると通常再生になったことを第3のメモ
リ27、および第4のメモリ29へ出力する。通常再生
になると第3のメモリ27では再生されてきた上記通常
再生用のATVデータをメモリ内に書き込む。同様に第
4のメモリ29では特殊再生用のデータを再び第4のメ
モリ29内に書き込む。
In the tape running system (servo system), the fourth
When the normal reproduction mode start signal is input from the memory 29, the normal reproduction mode is entered. Then, when the tape running system is in a steady state, the fact that normal reproduction has been performed is output to the third memory 27 and the fourth memory 29. At the time of normal reproduction, the ATV data for normal reproduction which has been reproduced is written in the third memory 27. Similarly, in the fourth memory 29, special reproduction data is written again in the fourth memory 29.

【0118】第3のメモリ27内に書き込まれたATV
データはメモリで特殊再生用データが取り除かれた後に
ATVのトランスポートパケットが構成され出力され
る。そして、第3のメモリ27の後段ではまずはじめイ
ントラフレームの先頭パケットが検出されるまでスイッ
チ32はスイッチ31の出力を選択する。イントラフレ
ームの先頭が第3のメモリ27の出力端で検出されると
検出結果はスイッチ32へ供給される。スイッチ32で
は上記信号が入力されると第3のメモリ27の出力を選
択する。上記制御により、通常再生から各モード信号へ
の移行、あるいは特殊再生モードから通常再生モードの
移行時に再生画像が乱れることなくモード移行をスムー
ズに行なうことができ良好な再生画質を得ることができ
るとともに、ATVデコーダに関してはモード移行を意
識することなく再生画像を構成することができる。
ATV written in the third memory 27
After data for special reproduction is removed from the memory, ATV transport packets are constructed and output. Then, in the subsequent stage of the third memory 27, the switch 32 first selects the output of the switch 31 until the first packet of the intra frame is detected. When the beginning of the intra frame is detected at the output end of the third memory 27, the detection result is supplied to the switch 32. When the above signal is input, the switch 32 selects the output of the third memory 27. By the control described above, it is possible to smoothly perform mode transition without disturbing the reproduced image at the time of transition from normal reproduction to each mode signal or transition from special reproduction mode to normal reproduction mode, and it is possible to obtain good reproduction image quality. With respect to the ATV decoder, it is possible to compose a reproduced image without being aware of mode transition.

【0119】スイッチ32の出力はATVデコーダに出
力される。高速再生時、上記ディジタルVTRは上述の
ように制御されるので、ATVデコーダではディジタル
VTRの再生モードを意識することなく通常再生と同様
の制御により特殊再生画像を構成することができるとと
もに、特殊再生時に用いる第4のメモリ29のメモリ容
量を削減することができる。これは、図19(f)に示
すように第4のメモリ29は上記制御によりメモリ内の
同一データを複数回繰り返し読む必要がない。このこと
は、データを1度読みだした後はメモリがあいているこ
とを示している。よって、第4のメモリ29の前段にバ
ッファメモリを追加するだけで高速再生を実現すること
ができる。上記制御を行なわない場合は、再生された特
殊再生用データを次の特殊再生用データが再生されるま
で繰り返し読み出す必要があり、少なくとも2フレーム
分の特殊再生用のメモリを必要としメモリ容量の削減が
図れなかったが、本実施例1の構成により上述のように
ほぼ1フレーム分のメモリで特殊再生を実現することが
できメモリ容量をほぼ半分にすることができる。
The output of the switch 32 is output to the ATV decoder. Since the digital VTR is controlled as described above during high-speed reproduction, the ATV decoder can compose a special reproduction image by the same control as the normal reproduction without paying attention to the reproduction mode of the digital VTR. It is possible to reduce the memory capacity of the fourth memory 29 used at times. This is because the fourth memory 29 does not need to repeatedly read the same data in the memory a plurality of times under the above control, as shown in FIG. This indicates that the memory is free after the data is read once. Therefore, high-speed reproduction can be realized only by adding a buffer memory in the preceding stage of the fourth memory 29. If the above control is not performed, the reproduced special reproduction data must be repeatedly read until the next special reproduction data is reproduced, and at least two frames of special reproduction memory are required and the memory capacity is reduced. However, with the configuration of the first embodiment, special reproduction can be realized with the memory for approximately one frame as described above, and the memory capacity can be halved.

【0120】なお、本実施例1では1フレームのデータ
を一旦第4のメモリ29に記憶してから出力するように
構成したがこれに限るものではなく、図21に示すよう
に複数スライス単位に第4のメモリ29に書き込まれた
データを読みだし、同一フレーム内のスライス間のパケ
ットとしては上記ノーデータパケットを出力し、フレー
ム間では上記静止画パケット、およびノーデータパケッ
トを切り換えて出力しても同様の効果を奏する。なお、
図21は1フレームが複数のスライスに分割されたデー
タを複数スライス集めn回(1フレームの特殊再生画像
をスライスを単位としてn個のブロックに分割する。)
に分けてATVデコーダに出力した場合を示す。なお、
nは2以上の整数である。また、上記n個のブロックに
含まれるスライス数は同一である必要はない。上述の構
成により第4のメモリ29のメモリ容量の削減が図れ
る。
In the first embodiment, one frame of data is temporarily stored in the fourth memory 29 and then output. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. The data written in the fourth memory 29 is read out, the above-mentioned no-data packet is output as a packet between slices in the same frame, and the above-mentioned still image packet and no-data packet are switched and output between frames. Also has the same effect. In addition,
In FIG. 21, data obtained by dividing one frame into a plurality of slices is collected a plurality of slices n times (a special reproduction image of one frame is divided into n blocks in units of slices).
The following shows a case where the data is divided into two and output to the ATV decoder. In addition,
n is an integer of 2 or more. Further, the number of slices included in the n blocks does not have to be the same. With the above configuration, the memory capacity of the fourth memory 29 can be reduced.

【0121】また、本実施例1では静止画パケット生成
回路30においてATVデコーダへは予めオーバーフロ
ー、およびアンダーフローを起こさないように予め静止
画パケットとノーデータパケットを組合せ符号量、およ
びフレーム数の制御を行っていたがこれに限るものでは
なく、特にノーデータパケットについてはビデオ信号以
外のモードを指し示すパケット、例えば音声信号を指し
示すヘッダ情報の付加されているパケット等を挿入して
もよい。この際は、ATVデコーダで音声のミュートを
行なうため音声デコードの結果所定のDCデータになる
ようなパケットを生成し出力すると音声ミュートもでき
良好な特殊再生が実現できる。
Further, in the first embodiment, in the still picture packet generation circuit 30, a still picture packet and a no data packet are combined in advance so as to prevent overflow and underflow to the ATV decoder, and the code amount and the number of frames are controlled. However, the present invention is not limited to this, and particularly for a no-data packet, a packet indicating a mode other than a video signal, for example, a packet to which header information indicating a voice signal is added may be inserted. At this time, since the audio is muted by the ATV decoder, audio muting can be performed and good special reproduction can be realized by generating and outputting a packet such that predetermined DC data is obtained as a result of audio decoding.

【0122】また、上記実施例1では高速再生時のモー
ド移行時の上記第3のメモリ27、第4のメモリ29、
静止画パケット生成回路30、スイッチ31、およびス
イッチ32の制御方法について説明したが、上記制御方
法は高速再生に限るものではなく上記スチル再生へのモ
ード移行、あるいはスチル再生から通常再生へのモード
移行、高速再生からスチル再生、あるいはその反対、通
常再生からスロー再生、あるいはその反対等に用いても
同様の効果を奏する。なお、本実施例1ではスロー再生
について言及しなかったが、スロー再生はスチル再生の
繰り返しで実現できるので上述のように再生データと静
止画パケット(ノーデータパケットを含む。)を切り換
えて使用することにより実施例1と同様に実現できるこ
とはいうまでもない。
In the first embodiment, the third memory 27, the fourth memory 29, at the time of mode transition during high speed reproduction,
Although the control method of the still image packet generation circuit 30, the switch 31, and the switch 32 has been described, the control method is not limited to the high speed reproduction, and the mode transition to the still reproduction or the mode transition from the still reproduction to the normal reproduction is performed. The same effect can be obtained by using the high speed reproduction to the still reproduction, or the opposite, the normal reproduction to the slow reproduction, or the opposite. Although the slow reproduction is not mentioned in the first embodiment, since the slow reproduction can be realized by repeating the still reproduction, the reproduction data and the still image packet (including the no data packet) are switched and used as described above. It goes without saying that this can be realized in the same manner as in the first embodiment.

【0123】また、本実施例1では、米国で審議されて
いるATV信号を記録するディジタルVTRについて述
べたがこれに限るものではなく、例えば、MPEG2の
ビットストリームを記録するようなディジタルVTRの
特殊再生時の制御に上記静止画パケット、およびノーデ
ータパケットを用いてもよい。また、上記信号の記録再
生装置はディジタルVTRに限るものではなく、例え
ば、ATVビットストリーム、あるいはMPEGのビッ
トストリームを再生、あるいは記録再生するディスク装
置等の特殊再生時にイントラ符号化されたデータのみを
用いて再生画像を構成するよう場合に用いても同様の効
果を奏する。
In the first embodiment, the digital VTR for recording the ATV signal, which has been discussed in the United States, has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a special digital VTR for recording an MPEG2 bit stream is used. The still image packet and the no data packet may be used for control during reproduction. Further, the signal recording / reproducing apparatus is not limited to the digital VTR. For example, only intra-encoded data is reproduced at the time of special reproduction of a disk apparatus for reproducing or recording / reproducing an ATV bit stream or an MPEG bit stream. The same effect can be obtained even when it is used to construct a reproduced image.

【0124】また、本実施例1では図17に示す復号ア
ルゴリズムをC4復号を復号する際に用いたがこれに限
るものではなく、上記強制イレージャフラグを用いる復
号アルゴリズムであるなら上記C2符号あるいはC3符
号のように積符号形式を採用する誤り訂正ブロックを復
号する場合に用いても効果的に誤り訂正を施すことがで
き同様の効果を奏する。また、2重以上に符号化されて
いるブロックを復号する際に上記強制イレージャフラグ
を用いて復号しても効果的に誤り訂正が施せることはい
うまでもない。
In the first embodiment, the decoding algorithm shown in FIG. 17 is used for decoding C4 decoding, but the decoding algorithm is not limited to this. If the decoding algorithm uses the forced erasure flag, the C2 code or C3 code is used. Even when the error correction block adopting the product code format is decoded as described above, the error correction can be effectively performed and the same effect can be obtained. Also, it goes without saying that error can be effectively corrected even if decoding is performed using the above-mentioned forced erasure flag when decoding a block coded in double or more.

【0125】また、上記実施例1では上記強制イレージ
ャフラグを高速再生時に用いる場合について説明したが
これに限るものではなく、例えば、スロー再生時に再生
データに誤り訂正を施す際に用いても同様の効果を奏す
る。また、通常再生時に上記強制イレージャフラグを用
いても同様の効果を奏する。(特に、長いドロップアウ
トが発生した場合などは効果的に復号を行なうことがで
きる。)
In the first embodiment, the case where the forced erasure flag is used during high speed reproduction has been described, but the present invention is not limited to this. For example, when the reproduction data is error-corrected during slow reproduction, the same effect can be obtained. Play. Also, the same effect can be obtained by using the forced erasure flag at the time of normal reproduction. (In particular, decoding can be effectively performed when a long dropout occurs.)

【0126】また、メモリ40への書き込みをID信号
に付加されているID情報の誤り検出結果によって制御
したがこれに限るものではない。例えば、C1復号結果
等を用いてもよいことはいうまでもない。
Although the writing to the memory 40 is controlled by the error detection result of the ID information added to the ID signal, the invention is not limited to this. For example, it goes without saying that the C1 decoding result or the like may be used.

【0127】また、上記図17に示す復号アルゴリズム
を通常再生と特殊再生の各モードで上記スレッショルド
n、R、Pを切り換え制御してもよい。特にデータが間
欠的に再生されてくる高速再生、あるいはスロー再生に
おいてはC4符号による見逃し誤りを抑えるように最大
イレージャ訂正数を通常再生と比べ小さく設定してもよ
い。(例えば、通常再生時n=6、R=6、P=4に対
して高速再生時はn=5、R=5、P=3に設定するな
ど)
The decoding algorithm shown in FIG. 17 may be controlled by switching the thresholds n, R and P in each mode of normal reproduction and special reproduction. In particular, in high-speed reproduction or slow reproduction in which data is reproduced intermittently, the maximum erasure correction number may be set smaller than that in normal reproduction so as to suppress a miss error due to the C4 code. (For example, n = 6, R = 6, P = 4 during normal reproduction, and n = 5, R = 5, P = 3 during high-speed reproduction, etc.)

【0128】また、C4復号アルゴリズムについては図
17に示すアルゴリズムに限るものではなく、上記強制
イレージャフラグをイレージャとして扱い、かつ強制イ
レージャフラグ数によってC4復号のアルゴリズムを切
り換えるように制御すればC4符号の持つ誤り訂正能力
を最大限に使用した誤り訂正を実現することができる。
The C4 decoding algorithm is not limited to the algorithm shown in FIG. 17, but if the above-mentioned forced erasure flag is treated as an erasure and the C4 decoding algorithm is switched depending on the number of forced erasure flags, the error of the C4 code It is possible to realize error correction using the correction capability to the maximum.

【0129】また、本実施例1では説明を簡単にするた
めにデータ更新フラグメモリ41と強制イレージャフラ
グ記憶メモリ52を分離して動作の説明を行なったがこ
れに限るものではなく、共用してもよいことはいうまで
もない。また、本実施例1では上記強制イレージャフラ
グとC1誤り検出フラグを区別して復号を行なったがこ
れに限るものではなく、上記2つのフラグを区別せず復
号を行なっても強制イレージャフラグを用いない場合と
比較して誤り訂正符号の誤り訂正能力を十分活用して復
号を行なうことができる。まお、その際は上記強制イレ
ージャフラグ記憶メモリ52、およびC1誤り訂正フラ
グ記憶メモリを共用してもよい。
In the first embodiment, the data update flag memory 41 and the forced erasure flag storage memory 52 are described separately for the sake of simplification of description, but the operation is not limited to this, and may be shared. It goes without saying that it is good. Further, in the first embodiment, the forced erasure flag and the C1 error detection flag are distinguished from each other for decoding, but the present invention is not limited to this. By comparison, decoding can be performed by fully utilizing the error correction capability of the error correction code. In this case, the forced erasure flag storage memory 52 and the C1 error correction flag storage memory may be shared.

【0130】また、本実施例1ではC1復号の結果誤り
が検出されたデータをメモリ40(あるいは第2の誤り
訂正復号回路中のメモリ)へ書き込んだがこれに限るも
のではなく、C1復号の結果誤りが検出されたC1ブロ
ックのデータをメモリ40内に書き込まないように制御
しても同様の効果を奏する。(なお、この際は上述のよ
うに上記強制イレージャフラグとC1誤り検出フラグを
区別せず制御を行なうものとする。)また、本実施例1
ではC1復号を行なったデータをメモリへ書き込む構成
としたがこれに限るものではなく、再生データを一旦メ
モリ内に格納した後にC1復号、およびC4復号(通常
再生時はC2復号)を施すように構成しても同様の効果
を奏する。
In the first embodiment, the data in which an error is detected as a result of C1 decoding is written in the memory 40 (or the memory in the second error correction decoding circuit), but the present invention is not limited to this, and the result of C1 decoding is not limited to this. Even if control is performed so that the data of the C1 block in which an error is detected is not written in the memory 40, the same effect can be obtained. (In this case, control is performed without distinguishing the forced erasure flag and the C1 error detection flag as described above.) Further, the first embodiment
In the above, the configuration is such that the data subjected to the C1 decoding is written into the memory, but the present invention is not limited to this, and the C1 decoding and the C4 decoding (C2 decoding during normal reproduction) are performed after the reproduction data is once stored in the memory. Even if it comprises, the same effect is produced.

【0131】また、上記実施例1ではC4符号による誤
り訂正の際、C4符号の持つ誤り訂正能力の限界まで誤
り訂正を行なったがこれに限るものではなく、上記強制
イレージャフラグの数が多い場合には、誤り検出能力を
上げるため、誤り訂正、あるいはイレージャ訂正数を少
なく設定し誤り検出能力を上げるように制御しても良い
ことは言うまでもない。
In the first embodiment, when the error correction is performed by the C4 code, the error correction is performed up to the limit of the error correction capability of the C4 code. However, the present invention is not limited to this, and when the number of the forced erasure flags is large. Needless to say, in order to improve the error detection capability, the number of error corrections or the number of erasure corrections may be set to be small so as to increase the error detection capability.

【0132】また、上記実施例1では図7に示すように
記録方向の符号として(85、77、9)のリードソロ
モン符号を、垂直方向の符号として(20、15、6)
のリードソロモン符号を採用した場合について説明した
がこれに限るものではなく、他の積符号形式の誤り訂正
符号でも、上記強制イレージャフラグを用いて復号すれ
ば同様の効果を奏する。
In the first embodiment, the Reed-Solomon code of (85, 77, 9) is used as the code of the recording direction and the code of the vertical direction is (20, 15, 6) as shown in FIG.
The case where the Reed-Solomon code is adopted has been described, but the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained even if an error correction code of another product code format is decoded using the forced erasure flag.

【0133】また、上記記録方向の誤り訂正符号を用い
て繰り返し誤り訂正復号を行う際(繰り返し誤り訂正復
号とは、C1復号を施した後にC4復号を施し、さらに
C4復号の施されたデータにC1符号を用いて誤り訂正
を再び行なう復号方法)、上記更新フラグの有無により
繰り返し復号を行う際の記録方向の誤り訂正能力を切り
換えるように構成する。上述のように、復号アルゴリズ
ムを更新フラグの有無により切り換えるので、特に上記
未更新C1ブロックのデータについては繰り返し復号の
際の見逃し誤りを抑えることができ良好な再生画像を合
成することができる。
Further, when performing iterative error correction decoding using the above-mentioned error correction code in the recording direction (iterative error correction decoding means that C1 decoding is performed, then C4 decoding is performed, and further C4 decoding is performed. A decoding method in which error correction is performed again using the C1 code), and the error correction capability in the recording direction when iterative decoding is performed is switched depending on the presence or absence of the update flag. As described above, since the decoding algorithm is switched depending on the presence / absence of the update flag, it is possible to suppress an overlooking error at the time of iterative decoding, especially for the data of the unupdated C1 block, and to synthesize a good reproduced image.

【0134】また、上記記録方向の誤り訂正符号を用い
て繰り返し誤り訂正復号を行う際、上記更新フラグがリ
セット状態(未更新C1ブロックのデータ)にある再生
ディジタルデータを復号する際は、上記記録方向とは異
なる方向の誤り訂正符号(C4符号)で検出された誤り
検出フラグを用いた消失訂正は行わないように制御する
ので、特に上記未更新C1ブロックのデータについては
繰り返し復号の際の見逃し誤りを抑えることができ良好
な再生画像を合成することができる。
When repeatedly performing error correction decoding using the error correction code in the recording direction, when reproducing digital data whose update flag is in the reset state (data of unupdated C1 block) is decoded, the recording is performed. Since the erasure correction using the error detection flag detected by the error correction code (C4 code) in the direction different from the direction is controlled so as not to be performed, the above-mentioned unupdated C1 block data is particularly overlooked during the iterative decoding. An error can be suppressed and a good reproduced image can be synthesized.

【0135】また、上記実施例1では線形誤り訂正符号
であるリードソロモン符号の場合について述べたがこれ
に限るものではなく、例えば、BCH符号、あるいはB
CH符号と上記リードソロモン符号で誤り訂正符号を構
成した場合等でも、上記強制イレージャフラグをイレー
ジャ訂正を行う際に用いることにより同様の効果を奏す
る。
In the first embodiment, the case of the Reed-Solomon code which is a linear error correction code has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a BCH code or B
Even when an error correction code is composed of a CH code and the Reed-Solomon code, the same effect can be obtained by using the forced erasure flag when performing erasure correction.

【0136】また、本実施例1では映像信号の再生につ
いて上記強制イレージャフラグを用いた誤り訂正符号の
復号アルゴリズムを説明したがこれに限るものではな
く、オーディオ信号等でも同様の効果を奏する。また、
上記実施例1ではディジタルVTRの場合を例にとって
説明したがこれに限るものではなくDAT、CD、ミニ
ディスク、ディジタル記録のディスクレコーダに代表さ
れるディジタル信号を再生するディジタル信号再生装置
であるなら同様の効果を奏することは言うまでもない。
In the first embodiment, the decoding algorithm of the error correction code using the above-mentioned forced erasure flag has been described for the reproduction of the video signal, but the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained with an audio signal or the like. Also,
In the first embodiment, the case of the digital VTR has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and the same applies to a digital signal reproducing apparatus for reproducing a digital signal represented by a DAT, a CD, a mini disk, and a disk recorder for digital recording. It goes without saying that the effect of.

【0137】また、上記強制イレージャフラグを用いた
復号アルゴリズムを採用する誤り訂正回路で誤り検出フ
ラグを付加する場合は、強制イレージャフラグ数が所定
数未満(例えば3)で強制イレージャフラグのみイレー
ジャとして誤り訂正を行ない(図17の場合イレージャ
数が6以上)、トータルのイレージャ数が所定数(例え
ば9)より少ない誤り訂正ブロックのデータに関しては
C1誤り検出フラグ、あるいは強制イレージャフラグと
上記C4誤り検出フラグの両方の立っているデータを誤
りとし(A補正)、上記以外の誤り訂正ブロックのデー
タに関してはC4符号で検出された誤りをすべて誤りと
して誤り検出フラグを付加する(B補正)ように制御す
る。以上の構成により誤り検出フラグを付加する際確実
に誤り検出フラグを付加することができ見逃し誤りを極
力抑えることができるとともに、誤り検出フラグ数も十
分抑えることができる。
In addition, when an error detection flag is added in an error correction circuit that adopts the decoding algorithm using the forced erasure flag, the number of the forced erasure flags is less than a predetermined number (for example, 3) and only the forced erasure flag is used as an erasure to perform error correction. (In the case of FIG. 17, the number of erasures is 6 or more), and for the data of the error correction block in which the total number of erasures is less than a predetermined number (for example, 9), both the C1 error detection flag and the forced erasure flag and the C4 error detection flag are set. The data is controlled as an error (A correction), and the data of the error correction block other than the above is treated as an error with all the errors detected by the C4 code and an error detection flag is added (B correction). With the above configuration, when the error detection flag is added, the error detection flag can be surely added, the missed error can be suppressed as much as possible, and the number of error detection flags can be suppressed sufficiently.

【0138】また、上記イレージャフラグを記憶するメ
モリを図2、および図3に示すように別途設けたがこれ
に限るものではなく、例えば、市販のメモリを用いて上
記メモリ40を構成するような場合は、上記図7の1誤
り訂正ブロックを構成する際、メモリ40内に空きエリ
アが発生する。そのエリアに上記誤り検出フラグ、ある
いはデータ更新フラグを書き込んでもよい。また、上記
誤り訂正に用いる市販のメモリは8ビットで構成されて
いることがほとんどであるので、上記データ更新フラ
グ、およびC1誤り検出フラグを同一のアドレスの異な
るビットに記憶するように構成してもよい。上述のよう
に構成するとC4復号の際に上記データ更新フラグ(強
制イレージャフラグ)、およびC1誤り検出フラグを一
度に読みだせるので回路規模の削減が図れる。
A memory for storing the erasure flag is separately provided as shown in FIGS. 2 and 3, but the present invention is not limited to this. For example, when the memory 40 is configured by using a commercially available memory. Has a vacant area in the memory 40 when forming one error correction block in FIG. The error detection flag or the data update flag may be written in that area. Most of the commercially available memories used for the error correction are composed of 8 bits, so that the data update flag and the C1 error detection flag are stored in different bits of the same address. Good. With the configuration described above, the data update flag (forced erasure flag) and the C1 error detection flag can be read at one time during C4 decoding, so that the circuit scale can be reduced.

【0139】また、データ更新フラグメモリ41、強制
イレージャフラグ記憶メモリ52、C1誤り検出フラグ
記憶メモリ53、およびC4誤り検出フラグ記憶メモリ
54内のフラグデータのリセットタイミングは上記タイ
ミングに限るものではない。例えば、データ更新フラグ
メモリ41は、C4復号時にフラグデータを読みだしな
がらデータをリセットしてもよい。(リードアフターラ
イト)
The reset timing of the flag data in the data update flag memory 41, the forced erasure flag storage memory 52, the C1 error detection flag storage memory 53, and the C4 error detection flag storage memory 54 is not limited to the above timing. For example, the data update flag memory 41 may reset the data while reading the flag data during C4 decoding. (Read after write)

【0140】実施例2.図22は本発明の一実施例であ
るディジタルVTRの再生系のブロック構成図である。
図において、図1と同一部分は同一符号を符し、その構
成、および動作は図1と同一であるので説明は省略す
る。34は入力されたトランスポートパケットのヘッダ
を付け変えるヘッダ付け変え回路である。なお、本実施
例2におけるディジタルVTRの記録フォーマットは上
記実施例1と同様のものであるとする。
Example 2. FIG. 22 is a block diagram of a reproducing system of a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
In the figure, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and their configurations and operations are the same as those in FIG. Reference numeral 34 denotes a header changing circuit for changing the header of the input transport packet. The recording format of the digital VTR in the second embodiment is the same as that in the first embodiment.

【0141】本実施例2は、ATVビットストリームを
上述の要領で記録する(具体的にはビットストリームよ
り特殊再生用データを分離し、記録トラックの予め定め
られたエリアに上記分離した特殊再生用データを記録す
る)ディジタルVTRにおいて高速再生時に用いるメモ
リの容量を削減するものである。
In the second embodiment, the ATV bit stream is recorded in the above-described manner (specifically, the special reproduction data is separated from the bit stream, and the special reproduction data is separated into a predetermined area of the recording track. This is to reduce the capacity of the memory used for high speed reproduction in a digital VTR (which records data).

【0142】以下、本実施例2におけるディジタルVT
Rの高速再生時の再生系の動作を図22を用いて説明す
る。なお、本実施例2では、実施例1と同様に図5
(a)に示す回転ヘッドの構成の場合について説明す
る。また、2倍、4倍、8倍、および16倍速再生を行
った場合の回転ヘッド20aの走査軌跡は、実施例1と
同様に図12のようになる。また、高速再生時における
トラッキング制御方式についても、実施例1と同様に各
倍速数において上記特殊再生用データが記録されている
エリアの中心で再生出力が最大になるように回転ヘッド
20(a)のトラッキングを制御するものとする。(図
13(a)〜(c)参照)
Hereinafter, the digital VT in the second embodiment will be described.
The operation of the reproduction system during high-speed reproduction of R will be described with reference to FIG. In the second embodiment, as in the first embodiment, as shown in FIG.
The case of the configuration of the rotary head shown in (a) will be described. Further, the scanning loci of the rotary head 20a when the 2 ×, 4 ×, 8 × and 16 × speed reproductions are performed are as shown in FIG. As for the tracking control method during high-speed reproduction, the rotary head 20 (a) is set so that the reproduction output becomes maximum at the center of the area in which the special reproduction data is recorded at each speed as in the first embodiment. Shall control the tracking of. (See FIGS. 13A to 13C)

【0143】以上のことを踏まえて、高速再生時の再生
系の動作を図22、図12、および図13を用いて説明
する。高速再生のモード信号が入力されるとスイッチ3
2はスイッチ31の出力を選択する。(なお、スイッチ
切り換えの細かいタイミングについては実施例1と同様
のタイミングとする。)回転ヘッド20a、および20
bを介して間欠的に再生されてくる再生データはヘッド
アンプ21で増幅された後に信号検出回路22で再生デ
ィジタルデータに変換され、ディジタル復調回路23で
ディジタル復調が施される。信号検出回路22で同期信
号の正しく検出されたデータはID検出回路24、およ
び第1の誤り訂正復号回路25へ入力される。ID検出
回路24では、信号検出回路22で検出された同期信号
を基準にして各シンクブロックの先頭部分に付加されて
いるID信号を分離し、ID信号中に付加されている誤
り検出符号を用いてID信号中に含まれる誤りを検出す
る。
Based on the above, the operation of the reproducing system during the high speed reproduction will be described with reference to FIGS. 22, 12 and 13. Switch 3 when a high-speed playback mode signal is input
2 selects the output of the switch 31. (Note that the fine timing of switch switching is the same as that of the first embodiment.) The rotary heads 20a and 20
The reproduction data intermittently reproduced via b is amplified by the head amplifier 21, converted into reproduction digital data by the signal detection circuit 22, and digitally demodulated by the digital demodulation circuit 23. The data in which the synchronization signal is correctly detected by the signal detection circuit 22 is input to the ID detection circuit 24 and the first error correction decoding circuit 25. The ID detection circuit 24 separates the ID signal added to the head portion of each sync block on the basis of the synchronization signal detected by the signal detection circuit 22, and uses the error detection code added in the ID signal. To detect an error included in the ID signal.

【0144】一方、第1の誤り訂正復号回路25では、
記録方向に付加されているC1検査符号をもちいて再生
信号中に発生した誤りの訂正、および検出が施される。
C1復号の施されたデータは第3の誤り訂正復号器28
へ入力される。なお、第1の誤り訂正復号回路25の出
力は、第2の誤り訂正復号回路26にも入力されるが上
述のようにデータが間欠的に再生されるためC2復号が
行えず、またトランスポートパケットを生成することが
できないので、本実施例2では実施例1と同様に高速再
生時にはC2復号動作は行なわないものとする。
On the other hand, in the first error correction decoding circuit 25,
The C1 check code added in the recording direction is used to correct and detect an error generated in the reproduced signal.
The data subjected to the C1 decoding is the third error correction decoder 28.
Is input to. The output of the first error correction decoding circuit 25 is also input to the second error correction decoding circuit 26, but C2 decoding cannot be performed because the data is intermittently reproduced as described above, and the transport is performed. Since the packet cannot be generated, in the second embodiment, the C2 decoding operation is not performed during the high speed reproduction as in the first embodiment.

【0145】第2の誤り訂正復号回路25でC1復号の
施された特殊再生用データは、第3の誤り訂正復号回路
28でC4復号が施される。なお、C4復号動作につい
ても実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
第3の誤り訂正復号回路28でC4復号の施されたデー
タは、第4のメモリ29に記憶される。
The special reproduction data subjected to C1 decoding by the second error correction decoding circuit 25 is subjected to C4 decoding by the third error correction decoding circuit 28. The C4 decoding operation is also similar to that of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
The data subjected to C4 decoding by the third error correction decoding circuit 28 is stored in the fourth memory 29.

【0146】本実施例2ではMPEG2に代表されるビ
ットストリームをディジタルVTRに記録する際、特殊
再生を実現するために上記ビットストリームよりイント
ラ画像を抽出し、記録トラック中に予め設けられた特殊
再生用データ記録エリアに上記イントラフレームのデー
タを記録する。その際、高速再生時に用いるメモリの容
量を削減するものである。
In the second embodiment, when a bit stream represented by MPEG2 is recorded on a digital VTR, an intra image is extracted from the bit stream in order to realize special reproduction, and special reproduction is provided in advance in a recording track. The data of the intra frame is recorded in the data recording area for use. At that time, the capacity of the memory used during high-speed reproduction is reduced.

【0147】以下、順方向の高速再生時の上記第4のメ
モリ29、静止画パケット生成回路30、スイッチ3
1、およびヘッダ付け変え回路34の動作について図2
1を用いて説明する。通常、特殊再生時にはイントラ符
号化されたデータを1フレーム単位で伝送するため、特
殊再生用のメモリとしては実施例1に示すように1フレ
ームのデータを記憶するメモリが必要である。本実施例
2では図21に示すように、第4のメモリ29で1つあ
るいは複数のスライスを集め1フレームのイントラ画像
をn個のブロックに分割し(以下、スライスブロックと
記す。)出力する。第4のメモリ29ではスライス単位
で特殊再生用データが再生されるその符号量をカウント
しスライスブロックを構成する。本実施例2では、第4
のメモリ29に記憶された特殊再生用データの符号量が
所定値になったところでスライスブロックを構成し、第
4のメモリ29よりデータを読みだす。
Hereinafter, the fourth memory 29, the still image packet generation circuit 30, and the switch 3 at the time of high speed reproduction in the forward direction will be described.
1 and the operation of the header changing circuit 34 shown in FIG.
This will be described using 1. Normally, since the intra-coded data is transmitted in 1-frame units during special reproduction, a memory for storing 1-frame data is required as the special reproduction memory as shown in the first embodiment. In the second embodiment, as shown in FIG. 21, one or a plurality of slices are collected in the fourth memory 29, and an intra image of one frame is divided into n blocks (hereinafter referred to as slice blocks) and output. . The fourth memory 29 counts the code amount of the special reproduction data reproduced for each slice to form a slice block. In the second embodiment, the fourth
The slice block is formed when the code amount of the special reproduction data stored in the memory 29 becomes a predetermined value, and the data is read from the fourth memory 29.

【0148】上記1スライスブロックのデータの出力が
終了すると第4のメモリ29は、静止画パケット生成回
路30へデータ出力要求信号を出力する。静止画パケッ
ト生成回路30では同一フレーム内の上記スライスブロ
ック間のパケットとしては上記ノーデータパケットを出
力し、フレーム間では上記静止画パケット、およびノー
データパケットを所定のフレーム数出力する。なお、本
実施例2では、トランスポートパケットの出力モードと
してはインターフレームモード(フィールド間、あるい
はフレーム間予測のモード)として伝送する。この場
合、高速再生時に間欠的に再生されてくるスライス単位
の特殊再生用データは強制的なイントラフレームのモー
ドとして伝送するように制御する。図21は1フレーム
をn個のスライスブロックに分割した場合を示す。(n
は2以上の整数)
When the output of the data of one slice block is completed, the fourth memory 29 outputs a data output request signal to the still image packet generation circuit 30. The still image packet generation circuit 30 outputs the no data packet as a packet between the slice blocks in the same frame, and outputs the still image packet and the no data packet for a predetermined number of frames between frames. In the second embodiment, the transport packet is transmitted in the interframe mode (inter-field or inter-frame prediction mode) as the output mode. In this case, the special reproduction data in slice units, which are intermittently reproduced during high-speed reproduction, are controlled so as to be transmitted in a forced intra-frame mode. FIG. 21 shows a case where one frame is divided into n slice blocks. (N
Is an integer of 2 or more)

【0149】以下、上記本実施例2の高速再生時のデー
タ制御方法について静止画パケット生成回路30、及び
ヘッダ付け変え回路34の動作を中心に説明する。な
お、本実施例2ではトランスポートパケットとしては、
特殊再生用データはイントラフレーム画像として扱い伝
送しても同様の効果を奏する。
Hereinafter, the data control method during high-speed reproduction according to the second embodiment will be described focusing on the operations of the still image packet generation circuit 30 and the header changing circuit 34. In the second embodiment, as the transport packet,
Even when the special reproduction data is treated as an intra frame image and transmitted, the same effect can be obtained.

【0150】上記のように、本実施例2において順方向
の高速再生時には、出力するトランスポートパケットは
インターフレームモードのパケットとして伝送する。ま
た、特殊再生時に、ATVデコーダ側で画面をフリーズ
(静止)するために、1フレームの特殊再生用データパ
ケット間に静止画パケット生成回路30で静止画パケッ
ト、及びノーデータパケットを発生する(図21参
照)。これにより、ATVデコーダでは特殊再生モード
を意識する事なく実施例1と同様に良好な高速再生画像
を出力することができる。以下、第4のメモリ29以降
の動作を図22を用いて説明する。
As described above, in the second embodiment, at the time of high speed reproduction in the forward direction, the output transport packet is transmitted as an interframe mode packet. In addition, at the time of special reproduction, in order to freeze (still) the screen on the ATV decoder side, the still picture packet generation circuit 30 generates a still picture packet and a no data packet between the special reproduction data packets of one frame (Fig. 21). As a result, the ATV decoder can output a good high-speed reproduced image as in the first embodiment without being aware of the special reproduction mode. The operation of the fourth memory 29 and thereafter will be described below with reference to FIG.

【0151】回転ヘッド20を介して再生されてくる特
殊再生用データは、ディジタル復調、誤り訂正などが施
された後に第4のメモリ29に一旦記憶されスライスが
構成される。第4のメモリ29で構成されたスライスは
スイッチ31を介してヘッダ付け変え回路34に出力す
る。ヘッダ付け変え回路34では、パケットヘッダ中
(MPEG2ではピクチャーヘッダ)の画像の伝送モー
ドを指し示すヘッダ部分を検出しインターフレーム(あ
るいはインターフィールド)を指し示すヘッダに付け変
えるとともに、マクロブロック(なお、MPEG2では
マクロブロック単位でブロックの復号モードを切り換え
る。)の復号モードを指し示すヘッダ部を検出し、この
ヘッダをイントラフレームモードのヘッダに付け変え
る。ヘッダの付けかえられた特殊再生用データパケット
はスイッチ32を介して出力端子33へ供給される。こ
れにより、特殊再生用データを伝送するトランスポート
パケットはインターフレームのパケットとして伝送され
るとともに、各マクロブロックのデータは強制イントラ
フレームモードのとしてATVデコーダで復号される。
The special reproduction data reproduced through the rotary head 20 is temporarily stored in the fourth memory 29 after being subjected to digital demodulation, error correction, etc., to form a slice. The slice formed of the fourth memory 29 is output to the header changing circuit 34 via the switch 31. The header replacement circuit 34 detects the header portion indicating the transmission mode of the image in the packet header (picture header in MPEG2) and replaces it with the header indicating the interframe (or interfield), and also changes the macroblock (in MPEG2, it should be noted that The decoding part of the macro block is switched for each block.), The header part indicating the decoding mode is detected, and this header is replaced with the header of the intra frame mode. The special reproduction data packet with the replaced header is supplied to the output terminal 33 via the switch 32. As a result, the transport packet transmitting the special reproduction data is transmitted as an interframe packet, and the data of each macroblock is decoded by the ATV decoder in the forced intraframe mode.

【0152】一方、1フレーム分の特殊再生用のトラン
スポートパケットの出力を終了すると、静止画パケット
生成回路30より静止画パケットが出力される。同様
に、スイッチ31では上記1フレーム分の特殊再生用の
トランスポートパケットの出力が終了すると静止画パケ
ット生成回路30の出力を選択する。(なお、静止画パ
ケットの生成タイミング、およびスイッチ31の切り換
えタイミングは実施例1と同様のものとする。)スイッ
チ31の出力(静止画パケット)はヘッダ付け変え回路
34を介してスイッチ32に供給される。なお、静止画
パケットのヘッダ部分は静止画パケット生成回路30中
で発生するものとし、本実施例2ではヘッダ付け変え回
路34でヘッダの付け変えを行わないものとする。
On the other hand, when the output of the transport packet for special reproduction for one frame is completed, the still image packet generation circuit 30 outputs the still image packet. Similarly, the switch 31 selects the output of the still image packet generation circuit 30 when the output of the transport packet for special reproduction for one frame is completed. (Note that the generation timing of the still image packet and the switching timing of the switch 31 are the same as those in the first embodiment.) The output of the switch 31 (still image packet) is supplied to the switch 32 via the header reassignment circuit 34. To be done. The header portion of the still image packet is generated in the still image packet generating circuit 30, and in the second embodiment, the header changing circuit 34 does not change the header.

【0153】本実施例2では、上述のように出力トラン
スポートパケットを制御するので第4のメモリ29のメ
モリ容量は実施例1の場合と比べ大幅に削減することが
できる。具体的には1スライス分(スライスの構成によ
っては数スライス分)のデータを記憶できるメモリを配
置すればよく実施例1に示すように1フレーム分のメモ
リを再生系側に配置する必要がない。特に、再生専用機
などでは1フレーム分のメモリを持つ必要がないので回
路規模の削減ができる。また、ATVデコーダについて
は特殊再生モード意識することなくトランスポートパケ
ットの復号が行える。
In the second embodiment, since the output transport packet is controlled as described above, the memory capacity of the fourth memory 29 can be greatly reduced as compared with the first embodiment. Specifically, it suffices to dispose a memory capable of storing data for one slice (several slices depending on the slice configuration), and it is not necessary to dispose a memory for one frame on the reproduction system side as in the first embodiment. . In particular, a read-only machine does not need to have a memory for one frame, so the circuit scale can be reduced. The ATV decoder can decode the transport packet without paying attention to the special reproduction mode.

【0154】実施例3.本実施例3では、他のデータの
伝送方法について説明する。上記伝送方法は、1フレー
ム分の特殊再生用データを一旦ATVデコーダに伝送し
た後に、所定のフレーム数分、上記静止画パケットを静
止画パケット生成回路30で生成し伝送するように構成
した。本実施例3では、上記特殊再生データを複数のフ
レームに分割して伝送する場合について説明する。な
お、本実施例3における、ディジタルVTRの再生系の
構成は図22に示すものと同一であるものとする。
Example 3. In the third embodiment, another data transmission method will be described. The transmission method is configured such that the special reproduction data for one frame is once transmitted to the ATV decoder, and then the still image packet is generated and transmitted by the still image packet generation circuit 30 for a predetermined number of frames. In the third embodiment, a case where the special reproduction data is divided into a plurality of frames and transmitted will be described. Note that the configuration of the playback system of the digital VTR in the third embodiment is the same as that shown in FIG.

【0155】図23は本発明の一実施例であるディジタ
ルVTRの正方向の特殊再生時の再生データの状態を説
明するための図であり、図26は本発明の一実施例であ
るディジタルVTRの逆方向の特殊再生時の再生データ
の状態を説明するための図である。本実施例3では高速
再生時に間欠的に再生されてきた特殊再生用データを合
成して上記スライスブロックを構成し、このスライスブ
ロックと上記静止画パケット生成回路30で生成される
静止画パケットを組み合わせて1フレームのトランスポ
ートパケットを生成し、ATVデコーダへ出力する。
(以下、部分リフレッシュ方式と記す。)
FIG. 23 is a diagram for explaining the state of reproduction data at the time of special reproduction in the forward direction of the digital VTR which is an embodiment of the present invention, and FIG. 26 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram for explaining a state of reproduction data during special reproduction in the reverse direction of FIG. In the third embodiment, the special reproduction data intermittently reproduced during high-speed reproduction is combined to form the slice block, and the slice block and the still image packet generated by the still image packet generation circuit 30 are combined. 1 frame of transport packet is generated and output to the ATV decoder.
(Hereinafter, referred to as the partial refresh method.)

【0156】以下、順方向の高速再生を行った場合の上
記部分リフレッシュ方式を図23、および図24を用い
て説明する。図23(a)に順方向の高速再生を行った
際に回転ヘッド20より再生されてくる特殊再生用デー
タを示す。(実際は間欠的に再生されてくる。)同図
(b)にスイッチ32より出力される出力トランスポー
トパケットを示す。なお、図中に記した1フレームとは
1フレーム分のトランスポートパケットを示す。同図
(c)にはスイッチ31の切換信号を示す。また、図2
4は本発明の一実施例であるディジタルVTRの正方向
の特殊再生時の画面上での部分リフレッシュを示す図で
ある。図中、斜線を施した部分のデータが強制的にイン
トラモードで伝送される特殊再生用データを示し、他の
部分は静止画パケット生成回路30より出力される静止
画パケットの伝送部分を示す。本実施例3では、図23
に示すように1フレームの特殊再生用画像をn個のスラ
イスブロックに分割して伝送する。
The above partial refresh method in the case of performing high speed reproduction in the forward direction will be described below with reference to FIGS. 23 and 24. FIG. 23A shows special reproduction data reproduced by the rotary head 20 when high-speed reproduction in the forward direction is performed. (Actually, it is reproduced intermittently.) The output transport packet output from the switch 32 is shown in FIG. Note that one frame described in the figure indicates a transport packet for one frame. A switching signal of the switch 31 is shown in FIG. Also, FIG.
FIG. 4 is a diagram showing partial refreshing on the screen at the time of special reproduction in the forward direction of the digital VTR which is an embodiment of the present invention. In the figure, the shaded portion of the data indicates special reproduction data forcibly transmitted in the intra mode, and the other portion indicates the transmission portion of the still image packet output from the still image packet generation circuit 30. In the third embodiment, FIG.
As shown in, one frame of special reproduction image is divided into n slice blocks and transmitted.

【0157】以下、順方向の高速再生時の再生系の動作
を図22、図23、および図24を用いて説明する。な
お、第3の誤り訂正復号回路28までの動作は実施例2
と同一なので説明は省略する。上述のように再生信号処
理が施され第3の誤り訂正復号回路28でC4復号の施
されたデータは、第4のメモリ29に記憶される。
The operation of the reproducing system during high speed reproduction in the forward direction will be described below with reference to FIGS. 22, 23 and 24. The operation up to the third error correction decoding circuit 28 is the same as in the second embodiment.
The description is omitted because it is the same as. The data subjected to the reproduction signal processing as described above and subjected to the C4 decoding by the third error correction decoding circuit 28 is stored in the fourth memory 29.

【0158】本実施例3では実施例2と同様に上述のよ
うな記録方式を採用するディジタルVTRで高速再生を
行う際に高速再生時に用いる特殊再生用メモリ(第4の
メモリ29)のメモリ容量を削減するものである。
In the third embodiment, as in the second embodiment, the memory capacity of the special reproduction memory (fourth memory 29) used during the high speed reproduction when the high speed reproduction is performed by the digital VTR adopting the recording system as described above. Is to reduce.

【0159】以下、順方向の高速再生時の上記第4のメ
モリ29、静止画パケット生成回路30、スイッチ3
1、およびヘッダ付け変え回路34の動作について図2
2を用いて説明する。通常、特殊再生時にはイントラ符
号化された1フレーム単位でデータ伝送を行うため、特
殊再生用のメモリとしては実施例1に示すように1フレ
ームのデータを記憶するメモリが必要である。本実施例
3では図23、あるいは図24に示すように、第4のメ
モリ29で複数のスライスを集めスライスブロックを構
成し、上記スライスブロックと静止画パケット生成回路
30より出力される静止画パケットを組み合わせ1フレ
ームのトランスポートパケットを構成し出力する。第4
のメモリ29ではスライス単位で特殊再生用データの符
号量をカウントしスライスブロックを構成する。本実施
例3では、実施例2と同様に第4のメモリ29に記憶さ
れた特殊再生用データの符号量が所定値になったところ
でスライスブロックの構成し、第4のメモリ29よりデ
ータを読みだす。
Hereinafter, the fourth memory 29, the still image packet generation circuit 30, and the switch 3 at the time of high speed reproduction in the forward direction will be described.
1 and the operation of the header changing circuit 34 shown in FIG.
2 is used for the explanation. Normally, during special reproduction, data is transmitted in intra-coded one-frame units, so that a memory for storing one frame of data is required as the special reproduction memory as shown in the first embodiment. In the third embodiment, as shown in FIG. 23 or FIG. 24, a plurality of slices are collected in the fourth memory 29 to form a slice block, and a still image packet output from the slice block and still image packet generation circuit 30. To form and output a 1-frame transport packet. Fourth
In the memory 29, the code amount of the special reproduction data is counted for each slice to form a slice block. In the third embodiment, similarly to the second embodiment, when the code amount of the special reproduction data stored in the fourth memory 29 reaches a predetermined value, a slice block is formed and the data is read from the fourth memory 29. I will

【0160】上記1スライスブロックのデータの構成が
終了すると第4のメモリ29は、静止画パケット生成回
路30へデータ出力要求信号、および上記スライスブロ
ック内に含まれるマクロブロックアドレスを出力する。
MPEG2の規格ではパケットを伝送する際、1フレー
ムのマクロブロックはスライスに区切られ伝送される
が、伝送順序は画面上左上のマクロブロックよりラスタ
スキャンの順に伝送するように定義されている。よっ
て、本実施例3ではマクロブロックのアドレス情報とし
てはスライスブロック内の先頭のマクロブロックのアド
レスと最後のマクロブロックアドレスを伝送する。静止
画パケット生成回路30では上記信号を受け取ると、ま
ずはじめ、インターフレーム(フィールド)であること
をさししめすヘッダ情報(MPEG2ではピクチャヘッ
ダ)に続き先頭のマクロブロックの1つ前のマクロブロ
ックまでの静止画パケットを生成し出力する。なお、特
殊再生用データがフレームの先頭である場合は、あらか
じめ上記ヘッダ(MPEG2ではピクチャヘッダ)が付
加されているので付加は行わない。この際、スイッチ3
1は静止画パケット生成回路30の出力を選択する。そ
して、上記先頭のマクロブロックアドレスまでの静止画
パケットの出力が終了すると静止画パケット生成回路3
0は、第4のメモリ29にデータ読みだし開始信号を出
力する。
When the structure of the data of one slice block is completed, the fourth memory 29 outputs a data output request signal to the still image packet generating circuit 30 and the macro block address included in the slice block.
According to the MPEG2 standard, when packets are transmitted, macroblocks of one frame are divided into slices and transmitted, but the transmission order is defined so that the macroblock at the upper left of the screen is transmitted in raster scan order. Therefore, in the third embodiment, as the macroblock address information, the address of the first macroblock and the last macroblock address in the slice block are transmitted. When the still image packet generation circuit 30 receives the above signal, first, header information (picture header in MPEG2) indicating that the frame is an interframe (field) is followed by the macroblock immediately before the first macroblock. The still image packet of is generated and output. When the special reproduction data is at the beginning of the frame, the header (picture header in MPEG2) has been added in advance, so it is not added. At this time, switch 3
1 selects the output of the still image packet generation circuit 30. Then, when the output of the still image packet up to the first macroblock address is completed, the still image packet generation circuit 3
0 outputs a data read start signal to the fourth memory 29.

【0161】第4のメモリ29では、上記信号を受け取
ると先ほど構成したスライスブロックを先頭より読みだ
す。この際、スイッチ31は第4のメモリ29の出力を
選択する。上記スライスブロックの読みだしが終了する
とデータの読みだしが完了したことを示す制御信号を静
止画パケット生成回路30へ出力する。静止画パケット
生成回路30では上記信号を受け取るとスライスブロッ
クの最終マクロブロックの次のマクロブロックより1フ
レームの最終マクロブロックまでの静止画パケットを生
成し出力する。その際、スイッチ31は再び静止画パケ
ット生成回路30の出力を選択する。1フレームの最終
マクロブロックまでの静止画パケットの生成が完了する
と静止画パケット生成回路30は次のスライスブロック
の構成が完了するまでノーデータパケットを出力するも
のとする。
Upon receipt of the above signal, the fourth memory 29 reads the slice block constructed earlier from the beginning. At this time, the switch 31 selects the output of the fourth memory 29. When the reading of the slice block is completed, a control signal indicating that the reading of the data is completed is output to the still image packet generation circuit 30. Upon receiving the above signal, the still image packet generation circuit 30 generates and outputs still image packets from the macro block next to the last macro block of the slice block to the last macro block of one frame. At that time, the switch 31 selects the output of the still image packet generation circuit 30 again. When the generation of the still image packet up to the final macroblock of one frame is completed, the still image packet generation circuit 30 outputs the no data packet until the configuration of the next slice block is completed.

【0162】一方、スイッチ31の出力はヘッダ付け変
え回路34へ入力される。なお、本実施例3では、実施
例2と同様にトランスポートパケットはインターフレー
ムモード(フィールド間、あるいはフレーム間予測のモ
ード)として伝送する。この場合高速再生時に間欠的に
再生されてくるスライス単位の特殊再生用データは強制
的なイントラフレームのモードとして伝送するように制
御する。ヘッダ付け変え回路34では、実施例2と同様
に特殊再生用データパケットに関してはパケットヘッダ
中(MPEG2ではピクチャーヘッダ)の画像の伝送モ
ードを指し示すヘッダ部分を検出しインターフレーム
(あるいはインターフィールド)指し示すヘッダに付け
変えるとともに、マクロブロックの復号モードを指し示
すヘッダ部を検出し、このヘッダをイントラフレームモ
ードのヘッダに付け変える。ヘッダの付けかえられた特
殊再生用データパケットはスイッチ32を介して出力端
子33へ供給される。これにより、特殊再生用データを
伝送するトランスポートパケットはインターフレームの
パケットとして伝送されるとともに、各マクロブロック
のデータは強制イントラフレームモードとしてATVデ
コーダで復号される。
On the other hand, the output of the switch 31 is input to the header changing circuit 34. In the third embodiment, the transport packet is transmitted in the inter-frame mode (inter-field or inter-frame prediction mode) as in the second embodiment. In this case, special reproduction data in slice units, which are intermittently reproduced during high speed reproduction, are controlled so as to be transmitted in a forced intra-frame mode. Similar to the second embodiment, the header changing circuit 34 detects the header portion indicating the transmission mode of the image in the packet header (picture header in MPEG2) of the special reproduction data packet and detects the header indicating the interframe (or interfield). In addition, the header part indicating the decoding mode of the macroblock is detected, and this header is replaced with the header of the intra frame mode. The special reproduction data packet with the replaced header is supplied to the output terminal 33 via the switch 32. As a result, the transport packet transmitting the special reproduction data is transmitted as an interframe packet, and the data of each macroblock is decoded by the ATV decoder in the forced intraframe mode.

【0163】一方、静止画パケット生成回路30より出
力された静止画パケットはヘッダ付け変え回路34を介
してスイッチ32に供給される。なお、静止画パケット
のヘッダ部分は静止画パケット生成回路30中で発生す
るものとし、本実施例3では実施例2と同様にヘッダ付
け変え回路34でヘッダの付け変えを行わないものとす
る。
On the other hand, the still image packet output from the still image packet generation circuit 30 is supplied to the switch 32 via the header reassignment circuit 34. Note that the header portion of the still image packet is generated in the still image packet generation circuit 30, and in the third embodiment, the header replacement circuit 34 does not replace the header as in the second embodiment.

【0164】図23、および図24に1フレームの特殊
再生用データパケットをnフレームのトランスポートパ
ケットに分割して伝送する場合のタイミングチャート、
および伝送されるフレームデータの画面のリフレッシュ
の様子を示した。図に示したようにデータを伝送するこ
とにより1フレームの画面は1フレーム毎に複数スライ
ス分更新され、nフレームで全ての特殊再生画像が更新
(部分リフレッシュ)されることになる。
FIGS. 23 and 24 are timing charts in the case of dividing one frame of special reproduction data packet into n frames of transport packet for transmission.
Also, the screen refreshing of the transmitted frame data is shown. By transmitting data as shown in the figure, the screen of one frame is updated by a plurality of slices for each frame, and all special reproduction images are updated (partial refresh) in n frames.

【0165】上記のように、本実施例3において順方向
の高速再生時には、出力するトランスポートパケットは
インターフレームモードのパケットとして伝送する。ま
た、特殊再生時に、ATVデコーダ側で画面をフリーズ
(静止)するために、1フレーム内のリフレッシュされ
ない画面情報は静止画パケット生成回路30で静止画パ
ケット、及びノーデータパケットを発生するので(図2
3参照)、ATVデコーダでは特殊再生モードを意識す
る事なく実施例1と同様に良好な高速再生画像を出力す
ることができる。
As described above, in the third embodiment, during forward high speed reproduction, the output transport packet is transmitted as an interframe mode packet. Further, since the screen is frozen (still) on the ATV decoder side during special reproduction, the still image packet generation circuit 30 generates a still image packet and a no data packet for the screen information that is not refreshed within one frame (see FIG. Two
3), the ATV decoder can output a good high-speed reproduction image as in the first embodiment without paying attention to the special reproduction mode.

【0166】次に逆方向の高速再生時に第4のメモリ2
9の容量を削減する方法について説明する。実施例2で
は順方向の高速再生時に、第4のメモリ29で再生スラ
イスを複数ブロック集めスライスブロックを構成し、構
成したスライスブロック単位で第4のメモリ29より特
殊再生用データパケットを出力した。そして、同一フレ
ーム内のスライスブロックとスライスブロックの間には
ノーデータパケットを挿入し、各フレーム間には静止画
パケットを挿入することにより高速再生時のトランスポ
ートパケットを生成し、これにより特殊再生用メモリの
メモリ容量を削減した。これは、上記特殊再生用データ
が、ビットストリームが入力されるスライスの順番にデ
ータが記録されるため、上述のようにスライスブロック
を構成しスライスブロック単位で再生データを出力して
も、順方向の高速再生時には再生される上記スライスの
順番を入れ換える必要がない。よって、1フレームのデ
ータを構成する前にスライス単位で順次データを出力す
ることができた。
Next, at the time of high speed reproduction in the reverse direction, the fourth memory 2
A method of reducing the capacity of 9 will be described. In the second embodiment, at the time of high speed reproduction in the forward direction, a plurality of reproduction slices are collected in the fourth memory 29 to form a slice block, and the special reproduction data packet is output from the fourth memory 29 in units of the formed slice blocks. Then, by inserting a no-data packet between slice blocks in the same frame and inserting a still image packet between each frame, a transport packet for high-speed playback is generated, which allows special playback. The memory capacity of the memory for use has been reduced. This is because the special reproduction data is recorded in the order of the slices into which the bitstream is input, so even if the slice blocks are configured and the reproduction data is output in slice block units as described above, It is not necessary to switch the order of the slices to be played back at the time of high speed playback. Therefore, it was possible to sequentially output data in units of slices before forming one frame of data.

【0167】一方、逆方向の高速再生時を行なった場合
は上記スライスが記録時とは反対の順番で再生されてく
る。しかし、MPEG2の規格ではマクロブロックの伝
送順序が上述のように画面左上に配置されたマクロブロ
ックよりラスタスキャンの順番に伝送しなければならな
い。よって、ATVデコーダではイントラフレームのデ
ータが入力されると先頭のスライスより画像データの復
号を開始する。その際、入力ビットストリーム中のスラ
イスの伝送順序が所定の順番と異なる場合、ATVデコ
ーダでは再生画像を構成することができない。これは、
ATVデコーダ(MPEG2の規格)に上記再生された
スライス中の順番が異なる場合画面上の所定の位置に復
号した上記スライスをデシャフリングするような機能は
サポートされていないために生じる。この様な場合、逆
方向の高速再生を実現しようとすると、少なくとも1フ
レーム分の上記特殊再生用データを記憶することが可能
なメモリを再生系に用意し、再生されたデータを並べか
える必要がある。
On the other hand, when the high speed reproduction in the reverse direction is performed, the slices are reproduced in the order opposite to that in the recording. However, according to the MPEG2 standard, the macroblocks must be transmitted in the raster scan order from the macroblock arranged at the upper left of the screen as described above. Therefore, when the intra-frame data is input, the ATV decoder starts decoding the image data from the first slice. At that time, if the transmission order of the slices in the input bit stream is different from the predetermined order, the ATV decoder cannot compose the reproduced image. this is,
When the order of the reproduced slices is different in the ATV decoder (MPEG2 standard), the function of deshuffling the slices decoded at a predetermined position on the screen is not supported. In such a case, in order to realize reverse high-speed reproduction, it is necessary to prepare a memory capable of storing at least one frame of the special reproduction data in the reproduction system and rearrange the reproduced data. is there.

【0168】図25は本発明の一実施例であるディジタ
ルVTRの逆方向の特殊再生時の動作説明図であり、図
25(a)に1フレーム内のスライスブロックの構成例
を示す。同図(b)に−2倍速再生を行なった際の回転
ヘッド20(a)の走査軌跡を示す。また、同図(c)
に回転ヘッド20(a)より出力される再生信号を示
す。なお、本実施例では1トラックの特殊再生用データ
で上記スライスブロックを構成できるものとする。上述
のようにスライスブロックのデータが逆に再生されてく
るため、実施例2に示すような伝送方法(1フレーム分
の特殊再生用データを出力した後に静止画パケットを所
定数伝送する。)は行うことができない。よって、第4
のメモリ29でデータを並べかえる必要がある。以下、
逆方向の高速再生時においても上記並べ変えメモリを必
要とせず、再生信号を正しく復号するため、上記部分リ
フレッシュ方式を逆方向の高速再生で用いた場合のデー
タ制御方法について説明する。
FIG. 25 is a diagram for explaining the operation of the digital VTR according to an embodiment of the present invention during special playback in the reverse direction. FIG. 25 (a) shows an example of the configuration of slice blocks within one frame. FIG. 7B shows the scanning locus of the rotary head 20 (a) when the -2 speed reproduction is performed. Moreover, the same figure (c)
The reproduced signal output from the rotary head 20 (a) is shown in FIG. In the present embodiment, it is assumed that the slice block can be configured by the special reproduction data of one track. As described above, since the slice block data is reproduced in reverse, the transmission method as shown in the second embodiment (a predetermined number of still image packets are transmitted after outputting one frame of special reproduction data). I can't do it. Therefore, the fourth
It is necessary to rearrange the data in the memory 29. Less than,
A data control method in the case where the partial refresh method is used in reverse high-speed reproduction in order to correctly decode the reproduced signal without requiring the rearrangement memory even in reverse high-speed reproduction will be described.

【0169】よって、逆方向の高速再生時にも、順方向
の高速再生時と同様に出力するトランスポートパケット
をインターフレームモード(フィールド間、あるいはフ
レーム間予測のモード)のパケットとして伝送する。そ
の際、逆方向の高速再生時に間欠的に再生されてくる特
殊再生用データは強制的なイントラフレームのモードと
して伝送するように制御する。以下、上記本実施例3の
逆方向の高速再生時のデータ制御方法について図22、
図25、図26、および図27を用いて、特に第4のメ
モリ29、静止画パケット生成回路30、及びヘッダ付
け変え回路34の動作を中心に説明する。
Therefore, even in the high speed reproduction in the reverse direction, the transport packet to be output is transmitted as a packet in the inter-frame mode (inter-field or inter-frame prediction mode) as in the high speed reproduction in the forward direction. At this time, special reproduction data that is intermittently reproduced during high-speed reproduction in the reverse direction is controlled so as to be transmitted in a forced intra-frame mode. The data control method for high speed reproduction in the reverse direction of the third embodiment will be described below with reference to FIG.
The operations of the fourth memory 29, the still image packet generation circuit 30, and the header replacement circuit 34 will be mainly described with reference to FIGS. 25, 26, and 27.

【0170】図26は本発明の一実施例であるディジタ
ルVTRの逆方向の特殊再生時の再生データの状態を説
明するための図である。図27は本発明の一実施例であ
るディジタルVTRの逆方向の特殊再生時の画面上での
部分リフレッシュを示す図である。図26(a)に逆方
向の高速再生を行った際に回転ヘッド20より再生され
てくる特殊再生用データを示す(実際は、間欠的に再生
されてくる。)。同図(b)にスイッチ32より出力さ
れる出力トランスポートパケットを示す。なお、図中に
記した1フレームとは1フレーム分のトランスポートパ
ケットを示す。また、同図(c)にスイッチ31の切換
信号を示す。また、図27にディジタルVTRより出力
される各インターフレームのデータを示す。図中、斜線
を施した部分のデータが強制的なイントラモードで伝送
される特殊再生用データを示し、他の部分は静止画パケ
ット生成回路30より出力される静止画パケットの伝送
部分を示す。逆方向の高速再生においても順方向の場合
と同様、図26に示すように1フレームの特殊再生用画
像をn個のスライスブロックに分割して伝送する。
FIG. 26 is a diagram for explaining the state of reproduction data during special reproduction in the reverse direction of the digital VTR which is an embodiment of the present invention. FIG. 27 is a diagram showing partial refreshing on the screen during special playback in the reverse direction of the digital VTR according to an embodiment of the present invention. FIG. 26A shows special reproduction data reproduced from the rotary head 20 when high speed reproduction in the reverse direction is performed (actually, it is reproduced intermittently). The output transport packet output from the switch 32 is shown in FIG. Note that one frame described in the figure indicates a transport packet for one frame. The switching signal of the switch 31 is shown in FIG. Further, FIG. 27 shows data of each interframe output from the digital VTR. In the figure, the shaded portion of the data represents special reproduction data transmitted in the forced intra mode, and the other portion represents the transmission portion of the still image packet output from the still image packet generation circuit 30. In high-speed reproduction in the reverse direction, as in the case of the forward direction, one frame of special reproduction image is divided into n slice blocks and transmitted, as shown in FIG.

【0171】以下、再生系の動作を説明する。なお、上
述のように第3の誤り訂正復号回路28までの動作は実
施例2と同一なので説明は省略する。上述のように再生
信号処理が施され第3の誤り訂正復号回路28でC4復
号の施されたデータは、第4のメモリ29に記憶され
る。第4のメモリ29では、入力された特殊再生用デー
タよりスライスを分離し、スライス単位で特殊再生用デ
ータの符号量をカウントしスライスブロックを構成す
る。第4のメモリ29では、記憶された特殊再生用デー
タの符号量が所定値になったところでスライスブロック
の構成し、第4のメモリ29よりデータを読みだす。
The operation of the reproducing system will be described below. As described above, the operation up to the third error correction decoding circuit 28 is the same as that of the second embodiment, and the description thereof is omitted. The data subjected to the reproduction signal processing as described above and subjected to the C4 decoding by the third error correction decoding circuit 28 is stored in the fourth memory 29. In the fourth memory 29, slices are separated from the input special reproduction data, and the code amount of the special reproduction data is counted for each slice to form a slice block. In the fourth memory 29, when the code amount of the stored special reproduction data reaches a predetermined value, a slice block is formed, and the data is read from the fourth memory 29.

【0172】上記1スライスブロックのデータの構成が
終了すると第4のメモリ29は、静止画パケット生成回
路30へデータ出力要求信号、および上記スライスブロ
ック内に含まれる先頭、および最後のマクロブロックの
マクロブロックアドレスを出力する。(なお、上記順方
向の高速再生の場合と同様、特殊再生用データが先頭に
こないフレームのデータに関してはインターフレーム
(フィールド)であることをさししめすヘッダ情報を先
頭に付加する。)静止画パケット生成回路30では上記
信号を受け取ると、まずはじめ、先頭のマクロブロック
の1つ前のマクロブロックまでの静止画パケットを生成
し出力する。この際、スイッチ31は静止画パケット生
成回路30の出力を選択する。そして、上記先頭のマク
ロブロックアドレスまでの静止画パケットの出力が終了
すると静止画パケット生成回路30は、第4のメモリ2
9にデータ読みだし開始信号を出力する。
When the structure of the data of one slice block is completed, the fourth memory 29 sends a data output request signal to the still image packet generation circuit 30 and the macros of the first and last macro blocks included in the slice block. Output the block address. (Note that, as in the case of the high-speed reproduction in the forward direction, the header information indicating that it is an interframe (field) is added to the head of the data of the frame where the special reproduction data does not come to the head.) Upon receiving the above signal, the packet generation circuit 30 first generates and outputs still image packets up to the macroblock immediately before the first macroblock. At this time, the switch 31 selects the output of the still image packet generation circuit 30. When the output of the still image packet up to the leading macroblock address is completed, the still image packet generation circuit 30 causes the fourth memory 2
A data read start signal is output at 9.

【0173】第4のメモリ29では、上記信号を受け取
ると先ほど生成したスライスブロックを先頭より読みだ
す。この際、スイッチ31は第4のメモリ29の出力を
選択する。上記スライスブロックの読みだしが終了する
とデータの読みだしが完了したことを示す制御信号を静
止画パケット生成回路30へ出力する。静止画パケット
生成回路30では上記信号を受け取るとスライスブロッ
クの最終マクロブロックの次のマクロブロックより1フ
レームの最終マクロブロックまでの静止画パケットを生
成し出力する。その際、スイッチ31は再び静止画パケ
ット生成回路30の出力を選択する。1フレームの最終
マクロブロックまでの静止画パケットの生成が完了する
と静止画パケット生成回路30は次のスライスブロック
の構成が完了するまでノーデータパケットを出力するも
のとする。
In the fourth memory 29, when the above signal is received, the slice block generated previously is read from the head. At this time, the switch 31 selects the output of the fourth memory 29. When the reading of the slice block is completed, a control signal indicating that the reading of the data is completed is output to the still image packet generation circuit 30. Upon receiving the above signal, the still image packet generation circuit 30 generates and outputs still image packets from the macro block next to the last macro block of the slice block to the last macro block of one frame. At that time, the switch 31 selects the output of the still image packet generation circuit 30 again. When the generation of the still image packet up to the final macroblock of one frame is completed, the still image packet generation circuit 30 outputs the no data packet until the configuration of the next slice block is completed.

【0174】一方、スイッチ31の出力はヘッダ付け変
え回路34へ入力される。なお、本実施例3では、実施
例2と同様にトランスポートパケットはインターフレー
ムモード(フィールド間、あるいはフレーム間予測のモ
ード)として伝送する。この場合高速再生時に間欠的に
再生されてくるスライス単位の特殊再生用データは強制
的なイントラフレームのモードとして伝送するように制
御する。ヘッダ付け変え回路34では、実施例2と同様
に特殊再生用データパケットに関してはパケットヘッダ
中(MPEG2ではピクチャーヘッダ)の画像の伝送モ
ードを指し示すヘッダ部分を検出しインターフレーム
(あるいはインターフィールド)を指し示すヘッダに付
け変えるとともに、マクロブロックの復号モードを指し
示すヘッダ部を検出し、このヘッダをイントラフレーム
モードのヘッダに付け変える。ヘッダの付けかえられた
特殊再生用データパケットはスイッチ32を介して出力
端子33へ供給される。これにより、特殊再生用データ
を伝送するトランスポートパケットはインターフレーム
のパケットとして伝送されるとともに、各マクロブロッ
クのデータは強制イントラフレームモードのとしてAT
Vデコーダで復号される。
On the other hand, the output of the switch 31 is input to the header changing circuit 34. In the third embodiment, the transport packet is transmitted in the inter-frame mode (inter-field or inter-frame prediction mode) as in the second embodiment. In this case, special reproduction data in slice units, which are intermittently reproduced during high speed reproduction, are controlled so as to be transmitted in a forced intra-frame mode. Similar to the second embodiment, the header changing circuit 34 detects the header portion indicating the transmission mode of the image in the packet header (picture header in MPEG2) for the special reproduction data packet, and indicates the interframe (or interfield). At the same time as changing to the header, the header part indicating the decoding mode of the macroblock is detected, and this header is changed to the header of the intra frame mode. The special reproduction data packet with the replaced header is supplied to the output terminal 33 via the switch 32. As a result, the transport packet for transmitting the special reproduction data is transmitted as an interframe packet, and the data of each macroblock is transmitted as AT in the forced intraframe mode.
It is decoded by the V decoder.

【0175】一方、静止画パケット生成回路30より出
力された静止画パケットはヘッダ付け変え回路34を介
してスイッチ32に供給される。なお、静止画パケット
のヘッダ部分は静止画パケット生成回路30中で発生す
るものとし、本実施例3では実施例2と同様にヘッダ付
け変え回路34でヘッダの付け変えを行わないものとす
る。
On the other hand, the still image packet output from the still image packet generation circuit 30 is supplied to the switch 32 via the header reassignment circuit 34. Note that the header portion of the still image packet is generated in the still image packet generation circuit 30, and in the third embodiment, the header replacement circuit 34 does not replace the header as in the second embodiment.

【0176】図26、および図27に逆方向の高速再生
時に1フレームの特殊再生用データパケットをnフレー
ムのトランスポートパケットに分割して伝送する場合の
タイミングチャート、および伝送されるフレームデータ
の画面のリフレッシュの様子を示した。図に示したよう
にデータを伝送することにより1フレームの画面は1フ
レーム毎に複数スライス分更新され、nフレームで全て
の特殊再生画像が更新(部分リフレッシュ)されること
になる。
FIGS. 26 and 27 are timing charts for dividing one frame of special reproduction data packet into n frame transport packets for transmission at the time of reverse high speed reproduction, and a screen of the transmitted frame data. I showed you how to refresh. By transmitting data as shown in the figure, the screen of one frame is updated by a plurality of slices for each frame, and all special reproduction images are updated (partial refresh) in n frames.

【0177】上記のように、本実施例3において逆方向
の高速再生時には、出力するトランスポートパケットは
インターフレームモードのパケットとして伝送する。ま
た、特殊再生時に、ATVデコーダ側で画面をフリーズ
(静止)するために、1フレーム内の特殊再生用データ
パケットの伝送されないスライスは静止画パケット生成
回路30で静止画パケットを発生することにより(図2
6参照)、ATVデコーダでは特殊再生モードを意識す
る事なく実施例1と同様に良好な高速再生画像を出力す
ることができる。
As described above, in the third embodiment, at the time of reverse high speed reproduction, the output transport packet is transmitted as an inter frame mode packet. In addition, in order to freeze (still) the screen on the ATV decoder side during special reproduction, the still image packet generation circuit 30 generates a still image packet for the slice in which the special reproduction data packet in one frame is not transmitted ( Figure 2
6), the ATV decoder can output a good high-speed reproduction image as in the first embodiment without paying attention to the special reproduction mode.

【0178】上記のように高速再生時には、実施例1に
示すように1フレーム単位で再生データを高速再生用の
メモリに記憶させるのではなく、1スライスブロック単
位で高速再生用のメモリに記憶させることによりメモリ
容量を削減する事が出来る。また、逆方向の高速再生時
には、スライスが記録時とは反対の順序で再生されてく
るため、ATVデコーダで再生画像を構成するためには
少なくとも1フレーム分の高速再生用データを記憶する
ことが可能な並変え用メモリを再生系に用意し、再生さ
れたデータを並べ変える必要があったが、上記のように
高速再生時にはインターフレームモードにモードの切り
替えを行い、再生されてくるスライス単位のデータを強
制イントラフレームモードにモードの切り替えを行うこ
とにより、上記並変え用メモリが不要となる。また、順
方向の高速再生時と同様に1スライス単位で再生データ
を高速再生用のメモリに記憶させるためメモリ容量の削
減が可能となる。(スライスブロックの大きさ、および
特殊再生用データのリフレッシュ周期にもよるが例えば
1フレームのデータを10個のスライスブロックに分割
して伝送する場合はメモリ容量をおよそ1/10程度に
削減できる。)
As described above, during high-speed reproduction, the reproduction data is not stored in the memory for high-speed reproduction in units of one frame as in the first embodiment, but is stored in the memory for high-speed reproduction in units of one slice block. Therefore, the memory capacity can be reduced. Further, at the time of high-speed reproduction in the reverse direction, slices are reproduced in the order opposite to that at the time of recording. Therefore, at least one frame of high-speed reproduction data must be stored in order to compose a reproduced image by the ATV decoder. It was necessary to prepare a possible rearrangement memory in the reproduction system and rearrange the reproduced data, but as described above, the mode is switched to the interframe mode during high-speed reproduction, and By switching the data to the forced intra-frame mode, the rearrangement memory becomes unnecessary. Further, as in the case of high speed reproduction in the forward direction, since the reproduction data is stored in the memory for high speed reproduction in units of one slice, the memory capacity can be reduced. (Depending on the size of the slice block and the refresh cycle of the special reproduction data, when the data of one frame is divided into ten slice blocks and transmitted, the memory capacity can be reduced to about 1/10. )

【0179】本実施例3では、上述のように出力トラン
スポートパケットを制御するので第4のメモリ29のメ
モリ容量は実施例1の場合と比べ大幅に削減することが
できる。具体的には1スライス分(スライスの構成によ
っては数スライス分)のデータを記憶できるメモリを配
置すればよく実施例1に示すように1フレーム分のメモ
リを再生系側に配置する必要がない。特に、再生専用機
などでは1フレーム分のメモリを持つ必要がないので回
路規模の削減ができる。また、ATVデコーダについて
は特殊再生モード意識することなくトランスポートパケ
ットの復号が行える。
In the third embodiment, since the output transport packet is controlled as described above, the memory capacity of the fourth memory 29 can be greatly reduced as compared with the first embodiment. Specifically, it suffices to dispose a memory capable of storing data for one slice (several slices depending on the slice configuration), and it is not necessary to dispose a memory for one frame on the reproduction system side as in the first embodiment. . In particular, a read-only machine does not need to have a memory for one frame, so the circuit scale can be reduced. The ATV decoder can decode the transport packet without paying attention to the special reproduction mode.

【0180】実施例4.本実施例4では静止画パケット
の構成方法について述べる。MPEG2ではインターフ
レームのパケットの伝送についてのみマクロブロックス
キップを定義している。マクロブロックスキップとは同
一スライス内のマクロブロックであれば飛ばして伝送し
ても良いことになっている。(ただし、スライスの先
頭、および最終のマクロブロックに関してはスキップで
きない。)また、スライスは上述のように同一水平マク
ロブロック内のマクロブロックで構成すれば大きさは問
われない。よって、本実施例4ではこのスキップを利用
して静止画パケットを伝送する。図28は本発明の一実
施例であるスライス単位の静止画パケットの構成を示す
図である。図に示すように、スライス内は2つのマクロ
ブロックで構成されており、それぞれのマクロブロック
内のデータはは動きベクトルが0で予測誤差が0のデー
タで構成されている。図28は同一水平方向のマクロブ
ロックが全て静止画パケットの場合を示した。画面の途
中のマクロブロックより静止画パケットを構成する場合
はマクロブロック内のマクロブロックアドレスを変えれ
ばよい。具体的には、後ろのマクロブロックの相対アド
レスを変えればよい。上述のように静止画パケットを構
成すると、静止画パケットを記憶する回路の回路規模を
削減できるとともに静止画パケットの発生デー多量も少
なくできるので回路制御が非常に簡単になる効果があ
る。
Example 4. In the fourth embodiment, a method of forming a still image packet will be described. In MPEG2, macroblock skip is defined only for transmission of interframe packets. Macroblock skipping means that macroblocks in the same slice may be skipped and transmitted. (However, it is not possible to skip the start and end macroblocks of a slice.) Further, the slice may be of any size as long as it is composed of macroblocks in the same horizontal macroblock as described above. Therefore, in the fourth embodiment, the still image packet is transmitted by using this skip. FIG. 28 is a diagram showing the structure of a still image packet in slice units according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the slice is composed of two macroblocks, and the data in each macroblock is composed of data having a motion vector of 0 and a prediction error of 0. FIG. 28 shows a case where all macroblocks in the same horizontal direction are still image packets. When forming a still image packet from a macroblock in the middle of the screen, the macroblock address in the macroblock may be changed. Specifically, the relative address of the subsequent macro block may be changed. When the still image packet is configured as described above, the circuit scale of the circuit for storing the still image packet can be reduced and the amount of generated data of the still image packet can be reduced, so that there is an effect that the circuit control becomes very simple.

【0181】実施例5.また、上記実施例1、2、およ
び3では静止画パケットを動きベクトルが0、予測誤差
が0のパケットを伝送したがこれに限るものではなく、
例えば、特殊再生時データが伝送されなかった場合、前
フレーム(あるいは前フィールド)の画像で補間するよ
うなパケットであれば同様の効果を奏する。特に実施例
3で用いたように1フレームの特殊再生画像を複数のフ
レームに分けて伝送するように構成すれば再生系でのメ
モリ容量を削減することができ回路規模の削減が図れる
ことは言うまでもない。
Example 5. Further, in the above-described first, second, and third embodiments, a still image packet having a motion vector of 0 and a prediction error of 0 is transmitted, but the present invention is not limited to this.
For example, if data is not transmitted during special reproduction, the same effect can be obtained if it is a packet that is interpolated with the image of the previous frame (or the previous field). In particular, if the special reproduction image of one frame is divided into a plurality of frames and transmitted as in the third embodiment, it goes without saying that the memory capacity in the reproduction system can be reduced and the circuit scale can be reduced. Yes.

【0182】実施例6.なお、上記実施例では静止画パ
ケットをトランスポートパケット単位で生成するように
述べたがこれに限るものではなく、例えば実施例2、あ
るいは3においてスライスブロックを構成する際トラン
スポートパケット単位で構成するような場合について述
べたがこれに限るものではなく、再生されてきたトラン
スポートパケットの途中より上記動きベクトルが0、予
測誤差が0のマクロブロックを挿入しトランスポートパ
ケットを生成しても同様の効果を奏する。また、上記静
止画像を示すマクロブロックに続いて再生されてきた特
殊再生用データ(スライス単位)を挿入してトランスポ
ートパケットを構成しても同様の効果を奏する。
Example 6. In the above embodiment, the still image packet is described to be generated in transport packet units. However, the present invention is not limited to this. For example, in the second or third embodiment, slice blocks are formed in transport packet units. Although such a case has been described, the present invention is not limited to this. Even if a macroblock having a motion vector of 0 and a prediction error of 0 is inserted in the middle of a reproduced transport packet to generate a transport packet, the same is true. Produce an effect. Further, the same effect can be obtained even if the special reproduction data (slice unit) reproduced after the macro block showing the still image is inserted to form the transport packet.

【0183】実施例7.なお、本実施例では特殊再生用
データをフレーム画像のデータとして扱ってきたがこれ
に限るものではなく、伝送されてきたトランスポートパ
ケットがフィールド画像であるならフィールド画像とし
て扱って同様の処理を行えば同様の効果を奏する。ま
た、上記実施例ではデータの記録フォーマットとして図
11に示す場合について説明したがこれに限るものでは
なく、MPEG2に代表される動き補償予測を用いた高
能率符号化方式により高能率符号化の施されたディジタ
ル信号を記録するディジタルVTRにおいて、上記ディ
ジタル信号より特殊再生用データとしてイントラ符号化
の施されたデータを分離し、記録媒体上の予め定められ
たエリアに上記分離された特殊再生用データが記録され
るフォーマットを有するディジタル信号再生装置ならば
上記制御で同様の効果を奏することはいうまでもない。
また、上記実施例ではディジタル信号再生装置の1実施
例としてディジタルVTRについて述べたがこれに限る
ものではなく、上記信号を上述の要領で記録するディス
クプレイヤーなどの特殊再生時の制御に用いても同様の
効果を奏する。
Example 7. Although the trick play data is handled as frame image data in this embodiment, the present invention is not limited to this, and if the transmitted transport packet is a field image, it is treated as a field image and similar processing is performed. For example, the same effect is obtained. In the above embodiment, the case where the data recording format is shown in FIG. 11 has been described, but the data recording format is not limited to this, and high efficiency encoding is performed by a high efficiency encoding method using motion compensation prediction represented by MPEG2. In a digital VTR for recording the reproduced digital signal, the data that has been intra-coded as the special reproduction data is separated from the digital signal, and the separated special reproduction data is stored in a predetermined area on the recording medium. It goes without saying that the same effect can be obtained by the above control if the digital signal reproducing apparatus has a format in which is recorded.
In the above embodiment, the digital VTR is described as one embodiment of the digital signal reproducing apparatus, but the present invention is not limited to this, and it may be used for control during special reproduction such as a disc player which records the above signal in the above-mentioned manner. Has the same effect.

【0184】[0184]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0185】本発明の請求項1記載のディジタル信号再
生装置によれば、パケットの状態で入力された、フレー
ムあるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいは
フィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディ
ジタルオーディオ信号とがトランスペアレント記録され
るとともに、上記ビットストリームよりフレームあるい
はフィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信
号より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成さ
れ、上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記
録されている記録媒体を再生するディジタル信号再生装
置において、特殊再生時に再生信号より上記特殊再生用
データを分離するデータ分離手段と、分離された上記特
殊再生用データを記憶するデータ記憶手段と、スライス
内の全てのマクロブロックが動きベクトルが0で予測誤
差が0であるスライスデータを発生する静止画スライス
データ発生手段を有し、前記データ記憶手段より分離さ
れた1フレーム、あるいは1フィールド分の上記特殊再
生用データを出力した後に、上記静止画スライス発生手
段の出力を所定のフレーム数分出力するように上記静止
画スライス発生手段を制御するように構成するので、メ
モリ容量の削減が行え、回路規模の削減が図れるととも
に、ATVデコーダに特殊再生モードを意識させること
なく特殊再生が実現できる効果を有する。
According to the digital signal reproducing apparatus of the first aspect of the present invention, the digital video signal and the digital audio signal which are input in the packet state and which are encoded in the frame or field or between the frames or fields. And are transparently recorded, and special reproduction data used for special reproduction is generated from the digital video signal that has been subjected to intra-frame or field encoding from the bit stream, and the generated special reproduction data has a predetermined value. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium recorded at a position, data separating means for separating the special reproduction data from the reproduction signal during special reproduction, and data storage means for storing the separated special reproduction data. And all macros in the slice Clock has a still image slice data generating means for generating slice data having a motion vector of 0 and a prediction error of 0, and the special reproduction data for one frame or one field separated from the data storage means. Is output, the still image slice generating means is configured to control the output of the still image slice generating means by a predetermined number of frames, so that the memory capacity can be reduced and the circuit scale can be reduced. In addition, the special reproduction can be realized without making the ATV decoder aware of the special reproduction mode.

【0186】また、本発明の請求項2記載のディジタル
信号再生装置によれば、パケットの状態で入力された、
フレームあるいはフィールド内、もしくは、フレームあ
るいはフィールド間符号化されたディジタル映像信号
と、ディジタルオーディオ信号とがトランスペアレント
記録されるとともに、上記ビットストリームよりフレー
ムあるいはフィールド内符号化の施された上記ディジタ
ル映像信号より特殊再生時に用いる特殊再生用データが
生成され、上記生成された特殊再生用データが所定の位
置に記録されている記録媒体を再生するディジタル信号
再生装置において、特殊再生時に再生信号より上記特殊
再生用データを分離するデータ分離手段と、分離された
上記特殊再生用データを記憶するデータ記憶手段と、ス
ライス内の全てのマクロブロックが動きベクトルが0で
予測誤差が0であるスライスデータを発生する静止画ス
ライスデータ発生手段とを有し、間欠的に再生されてき
た再生データより上記データ分離手段で分離された上記
特殊再生用データを1あるいは複数スライス、および静
止画スライスデータ発生手段の出力用いて1フレーム分
のトランスポートパケットするとともに上記トランスポ
ートパケットをフィールド、あるいはフレーム間予測モ
ードのパケットとし、また上記間欠的に再生された特殊
再生用データを強制的なイントラフレームのモードとし
伝送するようにパケットを構成するので、高速再生時の
メモリ容量の削減を行うことができ、回路規模の削減を
行うことができるという効果を有する。
Further, according to the digital signal reproducing apparatus of the second aspect of the present invention, it is inputted in the packet state,
A digital video signal coded in a frame or field, or a frame or field is coded transparently, and a digital audio signal is recorded from the digital video signal coded in the frame or field from the bit stream. In a digital signal reproducing apparatus for reproducing special recording data used for special reproduction and reproducing the recording medium on which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, the special reproduction data is reproduced from the reproduction signal during special reproduction. Data separation means for separating the data, data storage means for storing the separated special reproduction data, and static for generating slice data in which all macroblocks in the slice have a motion vector of 0 and a prediction error of 0 Image slice data generator And one or a plurality of slices of the special reproduction data separated by the data separation means from the reproduction data reproduced intermittently, and the output of the still image slice data generation means is used to transform one frame. Since the packet is configured to be transmitted as a port packet and the transport packet as a field or inter-frame prediction mode packet, and the intermittently reproduced special reproduction data as a forced intra-frame mode. The memory capacity can be reduced during high-speed reproduction, and the circuit scale can be reduced.

【0187】また、本発明の請求項3記載のディジタル
信号再生装置によれば、スチル再生時は、上記静止画パ
ケット生成手段での出力を、通常再生時に再生された上
記フレームあるいはフレームの最終データ出力終了後、
常に出力するように構成するので、特殊再生用のデータ
を用いないスチル再生においてもディジタルVTR側に
1フレーム分のイントラ情報を蓄えるメモリを設ける必
要がなく、高速再生時に用いる静止画パケット生成手段
を用いることにより良好な再生画像を構成することがで
きる効果を有する。
According to the third aspect of the digital signal reproducing apparatus of the present invention, at the time of still reproduction, the output of the still image packet generating means is used as the frame or the final data of the frame reproduced at the normal reproduction. After output,
Since it is configured to always output, it is not necessary to provide a memory for storing one frame of intra information on the digital VTR side even in still reproduction that does not use special reproduction data, and still image packet generation means used during high speed reproduction is provided. By using it, there is an effect that a good reproduced image can be constructed.

【0188】また、本発明の請求項4記載のディジタル
信号再生装置によれば、高速再生へのモード以降時に
は、サーボ系がロックし、かつ上記高速再生エリアより
上記特殊再生用のイントラフレームのデータが再生され
るまで、上記静止画パケット生成手段の出力を選択する
ように、上記データ切り換え手段を制御するように構成
するので、モード移行時においても再生画像を乱すこと
なくスムーズにモード以降を行なうことができる効果を
有する。
Further, according to the digital signal reproducing apparatus of the fourth aspect of the present invention, the servo system is locked and the intra-frame data for special reproduction from the high speed reproduction area is set after the high speed reproduction mode. Is configured to control the data switching means so that the output of the still image packet generating means is selected until is reproduced, so that even after the mode is changed, the reproduced image is smoothly performed without disturbing the reproduced image. Has the effect of being able to.

【0189】また、本発明の請求項5記載のディジタル
信号再生装置によれば、少なくとも逆方向の特殊再生時
に上記制御方式を用いるように構成するので、高速再生
時のメモリ容量の削減を行うことができるとともに、逆
方向再生用に設けるデータの並べ変え用メモリが不要に
なり、さらなる回路規模の削減を行うことができるとい
う効果を有する。
Further, according to the digital signal reproducing apparatus of the fifth aspect of the present invention, since the control method is used at least during the special reproduction in the reverse direction, it is possible to reduce the memory capacity during the high speed reproduction. In addition to the above, there is an effect that a memory for rearranging the data provided for the backward reproduction is not required, and the circuit scale can be further reduced.

【0190】また、本発明の請求項6記載のディジタル
信号再生装置によれば、パケットの状態で入力された、
フレームあるいはフィールド内、もしくは、フレームあ
るいはフィールド間符号化されたディジタル映像信号
と、ディジタルオーディオ信号とがトランスペアレント
記録されるとともに、上記ビットストリームよりフレー
ムあるいはフィールド内符号化の施された上記ディジタ
ル映像信号より特殊再生時に用いる特殊再生用データが
生成され、上記生成された特殊再生用データが所定の位
置に記録されている記録媒体を再生するディジタル信号
再生装置において、再生信号より上記特殊再生用データ
を分離するデータ分離手段と、ディジタル信号記録再生
装置より出力されたデータをデコードし再生画像データ
を復元する際、画面上の特定エリアの信号を静止するた
めのパケットを生成する特定エリア固定パケット生成手
段を有し、特殊再生時、間欠的に再生されてきたデータ
を用いて再生画像を構成する際、上記特定パケット固定
手段の出力と、上記再生データを切り換えて1フレーム
の上記特殊再生用データを複数フレームに分けて伝送す
るように構成するので、高速再生時のメモリ容量の削減
を行うことができるという効果を有する。
Further, according to the digital signal reproducing apparatus of the sixth aspect of the present invention, the signal input in the packet state,
A digital video signal coded in a frame or field, or a frame or field is coded transparently, and a digital audio signal is recorded from the digital video signal coded in the frame or field from the bit stream. In a digital signal reproducing apparatus for generating special reproduction data used during special reproduction and reproducing a recording medium in which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, the special reproduction data is separated from a reproduction signal. And a specific area fixed packet generation means for generating a packet for stopping a signal in a specific area on the screen when decoding the data output from the digital signal recording / reproducing apparatus and restoring the reproduced image data. Have, special playback When constructing a reproduced image using the data reproduced intermittently, the output of the specific packet fixing means and the reproduced data are switched to transmit one frame of the special reproduction data in a plurality of frames. With this configuration, it is possible to reduce the memory capacity during high-speed reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例であるディジタルVTRの
再生系のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a reproduction system of a digital VTR which is an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例である第3の誤り訂正復号
回路28のブロック構成図である。
FIG. 2 is a block configuration diagram of a third error correction decoding circuit 28 which is an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施例である誤り訂正回路43の
ブロック構成図である。
FIG. 3 is a block configuration diagram of an error correction circuit 43 which is an embodiment of the present invention.

【図4】 SD規格に基づく本発明の一実施例である1
トラック内のデータの配置を示す図である。
FIG. 4 is one embodiment of the present invention based on the SD standard 1
It is a figure which shows arrangement | positioning of the data in a track.

【図5】 SDモード時に用いられる代表的な回転ドラ
ム19上の回転ヘッド20(a)、および20(b)の
配置図である。
FIG. 5 is a layout view of rotary heads 20 (a) and 20 (b) on a typical rotary drum 19 used in the SD mode.

【図6】 本発明の一実施例であるデータパケットを示
す図であり、(a)は入力ビットストリームに含まれる
トランスポートパケット図、(b)は磁気テープ上に記
録される記録データパケット図である。
6A and 6B are diagrams showing a data packet according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 6A is a transport packet diagram included in an input bitstream, and FIG. 6B is a recorded data packet diagram recorded on a magnetic tape. Is.

【図7】 本発明の一実施例であるディジタルVTRの
特殊再生用データに付加する誤り訂正符号の符号構成図
である。
FIG. 7 is a code configuration diagram of an error correction code added to special reproduction data of a digital VTR according to an embodiment of the present invention.

【図8】 高速再生時のデータ収得可能なシンクブロッ
ク数を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the number of sync blocks capable of collecting data during high-speed reproduction.

【図9】 本発明の一実施例であるディジタルVTRの
トラック内の特殊再生用データ記録エリアの配置図、お
よび特殊再生用データ記録エリアに記録するデータの配
置を示す図である。
FIG. 9 is a layout view of a special reproduction data recording area in a track of a digital VTR according to an embodiment of the present invention, and a layout of data to be recorded in the special reproduction data recording area.

【図10】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の16倍速(ー14倍速)データの1誤り訂正ブロック
の分割方法を示す図である。
FIG. 10 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a method of dividing one error correction block of 16 × speed data (−14 × speed).

【図11】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
のトラックフォーマットを示す図である。
FIG. 11 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the track format of.

【図12】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
で2倍、4倍、8倍、および16倍速の高速再生を行な
った場合の回転ヘッド20(a)のヘッド走査軌跡図で
ある。
FIG. 12 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a head scanning locus diagram of the rotary head 20 (a) when high-speed reproduction of 2 times, 4 times, 8 times, and 16 times is performed.

【図13】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
のトラッキング制御動作を説明するための動作説明図で
ある。
FIG. 13 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an operation explanatory view for explaining the tracking control operation of FIG.

【図14】 ディジタルVTRに用いられる一般的なC
1復号アルゴリズムを説明する図である。
FIG. 14 is a general C used in a digital VTR.
It is a figure explaining 1 decoding algorithm.

【図15】 ディジタルVTRに用いられる一般的なC
4復号アルゴリズムを説明する図である。
FIG. 15 is a general C used in a digital VTR.
It is a figure explaining a 4-decoding algorithm.

【図16】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
のデータ更新フラグの付加アルゴリズムを説明する図で
ある。
FIG. 16 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
It is a figure explaining the addition algorithm of the data update flag of.

【図17】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
のC4復号アルゴリズムを説明する図である。
FIG. 17 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
It is a figure explaining the C4 decoding algorithm of.

【図18】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
のC4復号アルゴリズムを説明するための動作説明図で
ある。
FIG. 18 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
6 is an operation explanatory view for explaining the C4 decoding algorithm of FIG.

【図19】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の特殊再生のタイミングチャートである。
FIG. 19 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
3 is a timing chart of special reproduction of the.

【図20】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の通常再生より特殊再生に移行する際のタイミングチャ
ートである。
FIG. 20 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
8 is a timing chart when shifting from normal playback to special playback.

【図21】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の特殊再生時の1フレーム分のデータの出力形態を示す
動作説明図である。
FIG. 21 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an operation explanatory diagram showing an output form of data for one frame at the time of special reproduction of FIG.

【図22】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の再生系のブロック構成図である。
FIG. 22 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
3 is a block configuration diagram of a reproduction system of FIG.

【図23】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の正方向の特殊再生時の再生データの状態を説明するた
めの図である。
FIG. 23 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram for explaining a state of reproduction data during special reproduction in the forward direction of FIG.

【図24】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の正方向の特殊再生時の画面上での部分リフレッシュを
示す図である。
FIG. 24 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing partial refresh on the screen during special playback in the forward direction of FIG.

【図25】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の逆方向の特殊再生時の動作説明図である。
FIG. 25 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an explanatory diagram of an operation during special reproduction in the reverse direction of FIG.

【図26】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の逆方向の特殊再生時の再生データの状態を説明するた
めの図である。
FIG. 26 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram for explaining a state of reproduction data during special reproduction in the reverse direction of FIG.

【図27】 本発明の一実施例であるディジタルVTR
の逆方向の特殊再生時の画面上での部分リフレッシュを
示す図である。
FIG. 27 is a digital VTR which is an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing partial refresh on the screen during special playback in the reverse direction of FIG.

【図28】 本発明の一実施例であるスライス内でマク
ロブロックスキップを用いた場合の静止画パケットの構
成例を示す図である。
[Fig. 28] Fig. 28 is a diagram illustrating a configuration example of a still image packet when macro block skip is used in a slice that is an embodiment of the present invention.

【図29】 一般的な家庭用ディジタルVTRのトラッ
クパターン図である。
FIG. 29 is a track pattern diagram of a general home-use digital VTR.

【図30】 従来のディジタルVTRの通常再生時と高
速再生時における回転ヘッドのヘッド走査軌跡を示す図
である。
FIG. 30 is a diagram showing a head scanning locus of the rotary head during normal reproduction and high-speed reproduction of the conventional digital VTR.

【図31】 高速再生が可能な従来のビットストリーム
記録装置のブロック構成図である。
[Fig. 31] Fig. 31 is a block diagram of a conventional bitstream recording device capable of high-speed reproduction.

【図32】 従来のディジタルVTRの通常再生時と高
速再生時の概要を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an outline of a conventional digital VTR during normal reproduction and high-speed reproduction.

【図33】 一般的な高速再生時のヘッド走査軌跡図で
ある。
FIG. 33 is a head scanning locus diagram during general high-speed reproduction.

【図34】 従来の複数の高速再生速度時のオーバラッ
プのエリアを説明する図である。
[Fig. 34] Fig. 34 is a diagram for explaining an overlapping area at a plurality of conventional high-speed reproduction speeds.

【図35】 従来のディジタルVTRにおける5倍速と
9倍速のヘッド走査軌跡図である。
FIG. 35 is a head scanning locus diagram at 5 × speed and 9 × speed in a conventional digital VTR.

【図36】 従来のディジタルVTRにおける5倍速再
生時の2つのヘッド走査軌跡図である。
FIG. 36 is a locus diagram of two head scans during 5 × speed reproduction in a conventional digital VTR.

【図37】 従来のディジタルVTRにおけるトラック
配置図である。
FIG. 37 is a track layout diagram of a conventional digital VTR.

【図38】 SD規格における映像信号の1トラック内
の映像信号記録エリアのデータフォーマット図である。
FIG. 38 is a data format diagram of a video signal recording area in one track of a video signal according to the SD standard.

【図39】 SD規格における1シンクブロックの構成
を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing the structure of one sync block in the SD standard.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

27 第3のメモリ、29 第4のメモリ、30 静止
画パケット生成回路、31,32 スイッチ、34 ヘ
ッダ付け変え回路。
27 third memory, 29 fourth memory, 30 still image packet generation circuit, 31, 32 switch, 34 header replacement circuit.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 パケットの状態で入力された、フレーム
あるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいはフ
ィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディジ
タルオーディオ信号とがトランスペアレント記録される
とともに、上記ビットストリームよりフレームあるいは
フィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信号
より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成され、
上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記録さ
れている記録媒体を再生するディジタル信号再生装置に
おいて、特殊再生時に再生信号より上記特殊再生用デー
タを分離するデータ分離手段と、分離された上記特殊再
生用データを記憶するデータ記憶手段と、スライス内の
全てのマクロブロックが動きベクトルが0で予測誤差が
0であるスライスデータを発生する静止画スライスデー
タ発生手段を有し、前記データ記憶手段より分離された
1フレーム、あるいは1フィールド分の上記特殊再生用
データを出力した後に、上記静止画スライス発生手段の
出力を所定のフレーム数分出力するように上記静止画ス
ライス発生手段を制御するデータ制御手段を有すること
を特徴とするディジタル信号再生装置。
1. A digital video signal, which is input in the form of a packet and is encoded in a frame or field or between frames or fields, and a digital audio signal are transparently recorded, and a frame or a frame is recorded from the bit stream. Data for special reproduction used during special reproduction is generated from the digital video signal subjected to intra-field encoding,
In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium on which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, a data separation means for separating the special reproduction data from the reproduction signal at the time of special reproduction is separated. Data storage means for storing the special reproduction data, and still picture slice data generation means for generating slice data in which all macroblocks in the slice have a motion vector of 0 and a prediction error of 0, After outputting the special reproduction data for one frame or one field separated by the means, the still picture slice generating means is controlled so as to output the output of the still picture slice generating means for a predetermined number of frames. A digital signal reproducing apparatus having a data control means.
【請求項2】 パケットの状態で入力された、フレーム
あるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいはフ
ィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディジ
タルオーディオ信号とがトランスペアレント記録される
とともに、上記ビットストリームよりフレームあるいは
フィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信号
より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成され、
上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記録さ
れている記録媒体を再生するディジタル信号再生装置に
おいて、特殊再生時に、再生信号より上記特殊再生用デ
ータを分離するデータ分離手段と、分離された上記特殊
再生用データを記憶するデータ記憶手段と、スライス内
の全てのマクロブロックが動きベクトルが0で予測誤差
が0であるスライスデータを発生する静止画スライスデ
ータ発生手段とを有し、間欠的に再生されてきた再生デ
ータより上記データ分離手段で分離された上記特殊再生
用データを1あるいは複数スライス、および静止画スラ
イスデータ発生手段の出力用いて1フレーム分のトラン
スポートパケットとするとともに上記トランスポートパ
ケットをフィールド、あるいはフレーム間予測モードの
パケットとし、また上記間欠的に再生された特殊再生用
データを強制的なイントラフレームのモードとし伝送す
るようにパケットを構成するパケット生成手段を有する
ことを特徴とするディジタル信号再生装置。
2. A digital video signal, which is input in the form of a packet and is encoded in a frame or field or between frames or fields, and a digital audio signal are transparently recorded, and the frame or frame is transmitted from the bit stream. Data for special reproduction used during special reproduction is generated from the digital video signal subjected to intra-field encoding,
In a digital signal reproducing apparatus for reproducing a recording medium on which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, a data separation means for separating the special reproduction data from the reproduction signal at the time of special reproduction is separated. In addition, there are data storage means for storing the special reproduction data and still picture slice data generation means for generating slice data in which all the macroblocks in the slice have a motion vector of 0 and a prediction error of 0. The special reproduction data separated by the data separating means from the reproduced data that has been reproduced in one or more slices, and the output of the still image slice data generating means is used to form a transport packet for one frame. The transport packet must be a field or inter-frame prediction mode packet. Digital signal reproducing apparatus characterized by having a packet generation means constituting the packet to transmit to the intermittently reproduced special playback data has a forced mode for intraframe.
【請求項3】 スチル再生時は、上記静止画パケット生
成手段での出力を、通常再生時に再生された上記フレー
ムあるいはフレームの最終データ出力終了後、常に選択
するように上記データ切り換え制御手段を行うことを特
徴とする請求項1記載のディジタル信号再生装置。
3. The data switching control means is arranged so that, during still reproduction, the output of the still image packet generation means is always selected after the end of outputting the frame or the final data of the frame reproduced during normal reproduction. The digital signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項4】 高速再生へのモード移行時には、サーボ
系がロックし、かつ上記高速再生エリアより上記特殊再
生用のイントラフレームのデータが再生されるまで、上
記静止画パケット生成手段の出力を選択するように、上
記データ切り換え制御手段を行うことを特徴とする請求
項1記載のディジタル信号再生装置。
4. The output of the still picture packet generating means is selected until the servo system is locked and the intra-frame data for special reproduction is reproduced from the high speed reproduction area at the time of shifting to the high speed reproduction mode. 2. The digital signal reproducing apparatus according to claim 1, further comprising the data switching control means.
【請求項5】 少なくとも逆方向の特殊再生時に上記制
御方式を用いることを特徴とする請求項2記載のディジ
タル信号再生装置。
5. The digital signal reproducing apparatus according to claim 2, wherein the control method is used at least during special reproduction in the reverse direction.
【請求項6】 パケットの状態で入力された、フレーム
あるいはフィールド内、もしくは、フレームあるいはフ
ィールド間符号化されたディジタル映像信号と、ディジ
タルオーディオ信号とがトランスペアレント記録される
とともに、上記ビットストリームよりフレームあるいは
フィールド内符号化の施された上記ディジタル映像信号
より特殊再生時に用いる特殊再生用データが生成され、
上記生成された特殊再生用データが所定の位置に記録さ
れている記録媒体を再生するディジタル信号再生装置に
おいて、再生信号より上記特殊再生用データを分離する
データ分離手段と、ディジタル信号記録再生装置より出
力されたデータをデコードし再生画像データを復元する
際、画面上の特定エリアの信号を静止するためのパケッ
トを生成する特定エリア固定パケット生成手段を有し、
特殊再生時、間欠的に再生されてきたデータを用いて再
生画像を構成する際、上記特定パケット固定手段の出力
と、上記再生データを切り換えて1フレームの上記特殊
再生用データを複数フレームに分けて伝送するように制
御することを特徴とするディジタル信号再生装置。
6. A digital audio signal, which is input in the form of a packet and is encoded within a frame or field or between frames or fields, and a digital audio signal are transparently recorded, and a frame or a frame is output from the bit stream. Data for special reproduction used during special reproduction is generated from the digital video signal subjected to intra-field encoding,
In a digital signal reproducing device for reproducing a recording medium on which the generated special reproduction data is recorded at a predetermined position, a data separating means for separating the special reproduction data from a reproduction signal, and a digital signal recording / reproducing device. When decoding the output data and restoring the reproduced image data, it has a specific area fixed packet generation means for generating a packet for stopping the signal of the specific area on the screen,
At the time of special reproduction, when the reproduced image is constructed by using the data reproduced intermittently, the output of the specific packet fixing means and the reproduction data are switched to divide one frame of the special reproduction data into a plurality of frames. A digital signal reproducing device characterized in that it is controlled so that it is transmitted.
JP22677294A 1994-09-21 1994-09-21 Digital signal reproduction device Expired - Fee Related JP3304634B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22677294A JP3304634B2 (en) 1994-09-21 1994-09-21 Digital signal reproduction device
US08/768,225 US5907660A (en) 1994-09-21 1996-12-17 Digital video signal playback device with special playback data being in the form of a still image slice data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22677294A JP3304634B2 (en) 1994-09-21 1994-09-21 Digital signal reproduction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898136A true JPH0898136A (en) 1996-04-12
JP3304634B2 JP3304634B2 (en) 2002-07-22

Family

ID=16850375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22677294A Expired - Fee Related JP3304634B2 (en) 1994-09-21 1994-09-21 Digital signal reproduction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304634B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600872B1 (en) 1998-06-19 2003-07-29 Nec Corporation Time lapse recording apparatus having abnormal detecting function
US8194143B2 (en) 1998-08-24 2012-06-05 Sony Corporation Digital camera apparatus and recording method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118232B2 (en) 2003-12-19 2008-07-16 三菱電機株式会社 Video data processing method and video data processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600872B1 (en) 1998-06-19 2003-07-29 Nec Corporation Time lapse recording apparatus having abnormal detecting function
US8194143B2 (en) 1998-08-24 2012-06-05 Sony Corporation Digital camera apparatus and recording method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304634B2 (en) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907660A (en) Digital video signal playback device with special playback data being in the form of a still image slice data
US6097877A (en) Digital recording and reproducing apparatus which multiplexes and records HDTV, SDTV and trick play data together on a magnetic tape
JP3261844B2 (en) Digital video recording device and recording method
KR100378248B1 (en) Digital data recording and reproducing apparatus and method
JPH08214261A (en) Digital video tape recorder circuit and its operating method
JP3197855B2 (en) MPEG data playback device
US6141485A (en) Digital signal recording apparatus which utilizes predetermined areas on a magnetic tape for multiple purposes
US5841941A (en) Encoded data stream recording and reproducing apparatus with tape speed, channel number, and cylinder speed control in accordance with bit rate
JP3385109B2 (en) Digital VTR
KR100302027B1 (en) Digital video recorder with at least one tape head and method of recording image data using this recorder
JP2000138897A (en) Data processor and data recorder
KR100739262B1 (en) Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
JP3932721B2 (en) Data recording apparatus, data recording / reproducing apparatus, data recording method, and data recording / reproducing method
KR20010050137A (en) Digital signal recording apparatus and recording medium
JP3304634B2 (en) Digital signal reproduction device
KR100681992B1 (en) Recording apparatus and method
JP3332603B2 (en) Digital signal reproducing apparatus and recording / reproducing apparatus
US5892883A (en) Recording of a data reduced digital video signal in slant tracks on a record carrier
KR100310215B1 (en) Recording device, playback device, recording playback device and recording medium for digital video signal
JP3516520B2 (en) Digital signal reproducing apparatus and error correction decoding method
JP3489223B2 (en) Digital signal recording device and reproducing device
KR0185799B1 (en) Method for recording digital data
JP2000293435A (en) Device and method for reproducing data
JPH08336106A (en) Method and device for recording and reproducing digital image signal
JPH08163498A (en) Digital signal recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees