JPH0890171A - 連続鋳造装置 - Google Patents

連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH0890171A
JPH0890171A JP22937394A JP22937394A JPH0890171A JP H0890171 A JPH0890171 A JP H0890171A JP 22937394 A JP22937394 A JP 22937394A JP 22937394 A JP22937394 A JP 22937394A JP H0890171 A JPH0890171 A JP H0890171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
dam block
dam
bar
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22937394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamanobe
寛 山野辺
Katsuyoshi Abe
勝義 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP22937394A priority Critical patent/JPH0890171A/ja
Publication of JPH0890171A publication Critical patent/JPH0890171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳造時に、ダムブロック素子の突出によるダ
ムブロック端面の不揃いを防止すると共に、鋳造バーの
鋳塊側面に発生していた凹凸部を無くした、鋳造バーを
製造出来る連続鋳造装置を提供する。 【構成】 上下一対のベルトと左右一対のダムブロック
3から構成される連続鋳造装置において、鋳造時の鋳造
バー13に面した側の、ダムブロック3の端面を一直線
状に整列させるための、ダムブロック整列装置11を鋳
造機の入口に設置したことを特徴とする連続鋳造装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属の連続鋳造装置に
関し、特にツインベルト方式の銅等の連続鋳造装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】周知の連続鋳造装置としては、溶湯をキ
ャタピラブロックの鋳型ベルトに注入し連続的に鋳塊を
得る方式、上下キャタピラブロックの鋳型ベルト方式に
おいてベルトの間に短辺堰を設け溶湯をベルトの両側よ
り堰止めながら移動させる方式、上下キャタピラブロッ
クの鋳型ベルト方式においてベルトの間の両側に溶湯用
のダムガイドを設け溶湯をベルトの両側より堰止めなが
ら移動させる方式、上下キャタピラブロックの鋳型ベル
ト方式においてキャタピラブロックの両側にガイドロー
ラーを設けそのガイドローラーを鋳造ガイドで支えなが
らベルトの間の溶湯をベルトと共に移動させる方式、さ
らに、上下ベルトとその間の移動ダムと移動ダムの案内
・横方向移動規制ダムサイドガイドとこのガイド先端の
枢着ローラーとから成る方式、等の種々の方式がある
が、いずれも鋳塊側面の表面を希望する滑らかさに鋳造
し仕上げるには至っていない現状にある。
【0003】従来公知の連続鋳造装置の中で、比較的良
好な鋳塊を製造出来るといわれているツインベルト方式
の連続鋳造装置を、図5と図6に示す。この装置は、ス
プロケット4にかけられた上下一対のベルト5と、左右
一対のダムブロック3から構成される連続鋳造装置であ
り、上下一対のベルト5と、左右一対のダムブロック3
との間に、相対速度を生じさせないで連動することによ
り、連続的に鋳造を行ない鋳造バーを製造するものであ
る。
【0004】この従来の連続鋳造装置は、ダムブロック
3は固定していないために、ダムブロック素子3aは左
右に移動出来る構造となっている。その量は、図7に示
すようにダムブロック3を構成するダムブロック素子3
aと、ダムブロック素子3aをつなぎ止めるベルト12
のギャップGで決定される。そしてこのダムブロック素
子3aと、それをつなぎ止めるベルト12のギャップG
は、図8に示すようにそのまま、鋳造バー13の側面に
生ずる凹部の量△tとなって現われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、公知の連
続鋳造装置では、ダムブロック3を構成するダムブロッ
ク素子3aと、それをつなぎ止めるベルト12との間に
存在するギャップGのために、ダムブロック素子3aは
左右に移動出来る構造となっている。そのため、図5と
図6および図8に示すように、タンディッシュ1から出
る溶湯2は、柔らかい湯面6をもつ鋳造バーの状態で、
上下のベルト5と両側のダムブロック3に囲まれた状態
のときに、この装置から製造される鋳塊である鋳造バー
13の側面には、図9に示すように、ダムブロック3の
ダムブロック素子3aの端面不揃いによる凹凸部13a
が発生することになるのである。
【0006】一方、図9に示す凹凸部13aを有する鋳
造バー13(鋳塊)には、圧延時に非常に大きな引張力
が作用することになる。この原因は、鋳造時にダムブロ
ック3の端面が不揃いとなって、ダムブロック素子3a
が、図5に示すように突出した状態で、鋳造バー13の
側面に食い込むような力が作用した状態で鋳塊が製造さ
れている。このため図9に示すように、突出したダムブ
ロック素子3aによって鋳造バー13の側面に生じた凹
凸部13aの隅には、圧延時に平らな面の数倍の応力が
作用するいわゆる応力集中現象が起こることになり、こ
れが起因して凹凸部13aの隅に異常な力が作用する。
【0007】このように、応力集中現象をもつ凹凸部1
3aを有する鋳造バー13を、次工程としての圧延を行
なった場合、圧延時に、鋳塊バーの凹部の隅にクラック
が入り易くなり、そのクラックは圧延中に段々と成長
し、やがて鋳造バー13を破断させてしまうという問題
が生ずることになる。
【0008】凹凸部13aの無い鋳造バー13(鋳塊)
を製造するには、理屈の上では、ダムブロック素子3a
と、それを止めるベルト12のギャップG(図7)を無
くし、鋳造時にダムブロック素子3aの端面が不揃いと
なるのを解消させて、ダムブロック3の端面を一直線と
なるようにすれば、この問題は対処できる。しかしなが
ら、ダムブロック素子3aと、それを止めるベルト12
のギャップG(図7)を無くしたダムブロック3の組み
立て作業を実施するには、両側で400〜500個ある
ダムブロックの取り付け、取り外し作業を伴うので、現
実的には、ギャップGが存在しないと成り立たない状況
にある。
【0009】このように、連続鋳造装置においては、鋳
造時にダムブロック素子3aの端面が不揃いとなるのを
解消させて、ダムブロック3の端面を一直線となるよう
にし、製造される鋳造バー13の鋳塊側面に凹凸部13
aが発生しないようにすることは大きな課題である。
【0010】そして、応力集中現象をもつ凹凸部を有す
る鋳造バーにおいては、鋳造バーを次工程として圧延を
行なった場合、圧延時の応力集中現象により、クラック
が入り易い性質をもつ鋳塊バーの凹凸部から発生したク
ラックは、圧延中に段々と大きくなり、やがてクラック
は鋳造バーを破断させてしまうので、この解消も課題で
ある。
【0011】従って、本発明の目的は、鋳塊側面に凹凸
部の無い鋳造バーを製造できる連続造装置を提供するこ
とにある。
【0012】また、本発明の目的は、鋳造時に、ダムブ
ロック素子の突出によるダムブロック端面の不揃いを防
止すると共に、鋳造バーの鋳塊側面に発生していた凹凸
部を無くした、鋳造バーを製造出来る連続鋳造装置を提
供することにある。
【0013】また、本発明の目的は、鋳造バーに面する
ダムブロックの端面の並びを一直線に整列させることが
でき、しかも鋳造バー側面に発生していた凹凸部を無く
した鋳造バーを製造出来る連続鋳造装置を提供すること
にある。
【0014】また、本発明の目的は、鋳造バーの圧延時
に、鋳造バー側面の凹凸部への応力集中現象によるクラ
ック発生・製品破断などを起こさない鋳造バーを製造で
きる連続鋳造装置を提供することにある。
【0015】また、本発明の目的は、鋳造時に、ダムブ
ロック素子の突出によるダムブロック端面の不揃いを防
止すると共に、鋳造バーの鋳塊側面に発生していた凹凸
部を無くした、鋳造バーを製造出来る連続鋳造装置を提
供することにある。
【0016】また、本発明の目的は、鋳造機のベルトが
出た直後の辺りから起きていたダムブロックの横ずれ
を、鋳造機に再びベルトに入る直前に、ダムブロック端
面を一直線状に整列させる事が出来る連続鋳造装置を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、上下一対のベルトと左右一対のダムブ
ロックから構成される連続鋳造装置において、鋳造時の
鋳造バーに面した側のダムブロックの端面を一直線状に
整列させるためのダムブロック整列装置を、鋳造機入口
に設置したことを特徴とする連続鋳造装置を提供する。
【0018】
【作用】ダムブロックの端面が一直線状に整列しないと
云ういわゆるダムブロックの横ずれは、鋳造機の溶湯が
出た直後から鋳塊になるまでの間の内部では起こらない
それは溶湯がベルトに入ったとき、常にベルトを介して
バックアップロールによりダムブロックが押えられ固定
されている状態になっているためである。従ってダムブ
ロックの横ずれは、鋳造機よりベルトが出て、ひと廻わ
りしたのち、再びベルトが鋳造機に入るまでの間に、バ
ックアップロールとベルトによるダムブロックへの押え
作用がなくなっている帯域で、発生するものと考えられ
る。本発明は、鋳造機より出たベルトとダムブロック
が、ひと廻わりして再び鋳造機に入るまでの間に生ずる
ダムブロックの横ずれ現象を、鋳造機の入口に設置した
ダムブロック整列装置によって、事前にダムブロックの
端面を一直線状に揃えることにある。そして、鋳造機の
入口に設置したダムブロック整列装置によって、ダムブ
ロックの横ずれを防止出来るということを見い出したこ
とに依るものである。
【0019】上下一対のベルトと左右一対のダムブロッ
クから構成される連続鋳造装置において、鋳造時の鋳造
バーに面した側のダムブロックの端面を一直線状に整列
させるためのダムブロック整列装置を、鋳造機入口に設
置したことにより、鋳造機のベルトが出た直後の辺りか
ら起きていたダムブロックの横ずれは、鋳造機に再びベ
ルトに入る直前に、ダムブロック整列装置によってダム
ブロックの端面が一直線状に整列されることになるの
で、鋳造機のベルトに入る溶湯に対しては、ダムブロッ
ク端面の不揃い現象は解消し、これによる鋳造バー側面
への凹凸部は発生しないことになる。
【0020】また、応力集中現象をもつ凹凸部を有する
鋳造バーにおいては、鋳造バーを次工程として圧延を行
なった場合、圧延時の応力集中現象により、クラックが
入り易い性質をもつ鋳塊バーの凹凸部にクラックが発生
し、そのクラックは、圧延中に段々と成長し、やがてク
ラックは鋳造バーを破断させてしまうという問題がある
が、側面に凹凸部の無い鋳造バーにおいては、このよう
な圧延時の応力集中現象による鋳造バーの破断現象は起
こらない。
【0021】
【実施例】図1は、本発明連続鋳造装置の実施例を示す
主要部の説明図、図2は、本発明実施例図1のダムブロ
ック整列装置の説明図、図3は、本発明実施例図1の場
合の変形を示す説明図、図4は、本発明実施例図3のダ
ムブロック整列装置の説明図である。
【0022】図1は、本発明連続鋳造装置の実施例を示
す主要部の説明図である。上下一対のベルトと左右一対
のダムブロック3から構成される連続鋳造装置におい
て、鋳造時の鋳造バー13に面した側の、ダムブロック
3の端面を一直線状に整列させるための、ダムブロック
整列装置11を鋳造機の入口に設置したものである。こ
のダムブロック整列装置11はつなぎベルト12によっ
てつながれたダムブロック3をガイドする空間11aを
有し、入口にラッパ状部16を有する。この実施例連続
鋳造装置によると、ベルトとともに走行してきたダムブ
ロック3は、タンディッシュ1から溶湯2が流れ出る位
置、つまり鋳造機の入口に設置したダムブロック整列装
置11によって、ダムブロック素子3aの端面が一直線
状に自動的に揃えられた状態で鋳造機に入ることになる
ものである。鋳造機の入口に設置するダムブロック整列
装置11は構造が独立しているため、連続鋳造装置本体
にほとんど改造を加える必要がなく、取り付けることが
出来る。
【0023】鋳造機の入口に設置したダムブロック整列
装置11は、図1および図2に示すように、鋳造バー1
3に面した側のダムブロック3の端面を一直線状に整列
させるために、鋳造機入口のダムブロックガイド10の
直前に設置することが重要である。溶湯2は上下一対の
ベルトとダムブロック3に囲まれた状態で鋳造が進行
し、やがて鋳造バー13は鋳塊となるのである。この場
合、溶湯2の湯面6は、端面を一直線状に整列させたダ
ムブロック3によって囲まれた状態で鋳造が行われてい
るので、極めて安定した平滑な鋳造バーを製造すること
が出来る。特に、ダムブロック3の鋳造バー13側の端
面は、一直線状に整列されているので、鋳造中における
ダムブロック素子3aの突出による鋳造バー13側面へ
の凹凸部の形成という事態は皆無となる。
【0024】図1および図2に示すように、鋳造機の入
口に設置したダムブロック整列装置11は、鋳造時の鋳
造バー13に面した側のダムブロック3の端面を一直線
状に整列させるために、鋳造バー13に面した入口部分
の形状はラッパ状部16を呈している。
【0025】図3は、本発明実施例図1の場合の変形を
示した説明図であり、鋳造時の鋳造バー13に面した側
のダムブロック3の端面を一直線状に整列させるため
に、ダムブロック整列装置11として、鋳造バーに面し
た入口部分がキャタピラ14タイプから成るダムブロッ
ク整列装置11とした場合である。
【0026】この鋳造バーに面した入口部分がキャタピ
ラ14タイプから成るダムブロック整列装置11を有す
る連続鋳造装置は、図3および図4に示すように、ダム
ブロックつなぎ止めベルト12よりつながれたダムブロ
ック3は、連続の鋳造機入口において、ダムブロック3
の端面をキャタピラ14が作用して整列させる。これは
ダムブロック3のダムブロック素子3aは、鋳造機入口
の近くまではその端面が不揃いで到達するが、キャタピ
ラ14が存在する位置で鋳造バー13側のダムブロック
素子3a端面は、一直線状に整列され、そのまま鋳造機
に入ることになる。これにより、鋳造中におけるダムブ
ロック素子3aの突出が無いために、鋳造バー13側面
への凹凸部13aの発生も起こらないのである。
【0027】鋳造時の鋳造バー13に面した側のダムブ
ロック3の端面を、一直線状に整列させるために鋳造機
の入口に設置したダムブロック整列装置11は、その横
方向の寸法が重要である。本実施例の、図1および図2
に示した鋳造バー13に面した入口部分の形状がラッパ
状部16の場合も、また、図3および図4示した鋳造バ
ー13に面した入口部分がキャタピラ14タイプの場合
でも、ダムブロック整列装置11を通過するダムブロッ
ク3との通過横方向の寸法、つまり最狭部分の横方向寸
法は、ダムブロック素子3aが鋳造機に入る際に、円滑
に整列されるように、ダムブロックの熱膨張、それに塗
布している離型剤厚さ、および鋳造バー側面の滑らかな
仕上げ度合(鋳造バーの側面に許容される△tの限界
値)を考慮して決定される。
【0028】本発明の連続鋳造装置は、ダムブロックを
有する連続鋳造装置の形式ならば、ほとんどの場合に適
用出来る。
【0029】
【発明の効果】本発明の効果としては、鋳塊側面に凹凸
部の無い鋳造バーを製造できる連続鋳造装置を提供する
ことが出来る。
【0030】また、本発明の効果としては、鋳造時に、
ダムブロック素子の突出によるダムブロック端面の不揃
いを防止すると共に、鋳造バーの鋳塊側面に発生してい
た凹凸部を無くした、鋳造バーを製造できる連続鋳造装
置を提供することが出来る。
【0031】また、本発明の効果としては、鋳造バーに
面するダムブロックの端面の並びを一直線に整列させる
ことができる連続鋳造装置を提供することが出来る。
【0032】また、本発明の効果としては、既存の連続
鋳造装置に、本発明であるダムブロック整列装置を加え
ることにより、圧延時の鋳造バーに割れ発生がなく、製
品破断を起こさない鋳造バーを製造できる連続鋳造装置
を提供することが出来る。
【0033】また、本発明の他の効果としては、鋳造機
のベルトが出た直後の辺りから起きていたダムブロック
の横ずれを、鋳造機に再びベルトに入る直前に、ダムブ
ロック端面を一直線状に整列させる事が出来る連続鋳造
装置を提供することが出来る。
【0034】以上のように、本発明は鋳塊側面に凹凸部
の無い鋳造バーを製造できる連続鋳造装置を提供でき、
銅の連続鋳造に適するから産業上への貢献は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明連続鋳造装置の実施例を示す主要部の説
明図
【図2】本発明実施例図1のダムブロック整列装置の説
明図
【図3】本発明実施例図1の場合の変形を示す説明図
【図4】本発明実施例図3のダムブロック整列装置の説
明図
【図5】従来連続鋳造装置の主要部の説明図
【図6】従来連続鋳造装置図5の主要部の側面説明図
【図7】従来連続鋳造装置図5のダムブロックとダムブ
ロック素子をつなぎ止めるベルトの説明図
【図8】従来連続鋳造装置図5による鋳造バーに生ずる
凹凸部の詳細図
【図9】従来連続鋳造装置図5による鋳造バーの説明図
【符号の説明】
1.タンディッシュ 2.溶湯 3.ダムブロック 3a.ダムブロック素子 4.スプロケット 5.鋳造ベルト 6.湯面 7.冷却水パイプ 8.バックアップロール 9.ガイドロール 10.ダムブロックガイド 11.ダムブロック整列装置 12.ダムブロックつなぎ止めベルト 13.鋳造バー 13a.鋳造バー側面の凹凸部 14.キャタピラ 15.固定具 16.ダムブロック整列装置のラッパ状部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対のベルトと左右一対のダムブロッ
    クから構成される連続鋳造装置において、鋳造時の鋳造
    バーに面した側のダムブロックの端面を一直線状に整列
    させるためのダムブロック整列装置を、鋳造機入口に設
    置したことを特徴とする連続鋳造装置。
  2. 【請求項2】前記ダムブロック整列装置は、鋳造バーに
    面した入口部分の形状がラッパ状部を呈して成るダムブ
    ロック整列装置であることを特徴とする請求項1記載の
    連続鋳造装置。
  3. 【請求項3】前記ダムブロック整列装置は、鋳造バーに
    面した入口部分がキャタピラタイプから成るダムブロッ
    ク整列装置であることを特徴とする請求項1記載の連続
    鋳造装置。
JP22937394A 1994-09-26 1994-09-26 連続鋳造装置 Pending JPH0890171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937394A JPH0890171A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937394A JPH0890171A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890171A true JPH0890171A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16891161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22937394A Pending JPH0890171A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089608B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPH0890171A (ja) 連続鋳造装置
KR100518331B1 (ko) 슬래브 연속주조 주형
JPS6199541A (ja) 双ベルト式連続鋳造機
JPH11216539A (ja) 連続鋳造用ダミーバーヘッド
JPS623852A (ja) ビ−ムブランク連続鋳造方法
JPS6343748A (ja) 移動鋳型式連続鋳造用溶融金属注入ノズル
JP2867894B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2825988B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造における縦割れ防止方法
JPH01306053A (ja) 無限軌道式連鋳機
JPS59189047A (ja) 鋳造中鋳片の幅変更を可能にした薄肉鋳片連続鋳造機用鋳型
JPH0519165Y2 (ja)
KR950003992Y1 (ko) 만곡형 연속주조기 주형의 측면지지 로울러장치
EP0347723A2 (en) Molten metal pouring nozzle for continuous casting machine having endless-travelling type mold
JPS6343750A (ja) 移動鋳型式連続鋳造機の溶融金属シ−ル方法
KR20100074481A (ko) 스테인리스강의 연속주조방법
JPH03114632A (ja) 薄鋳片連続鋳造機の短辺側板
JPH08257714A (ja) 連続鋳造装置
KR950008974Y1 (ko) 박판 주조시의 슬래그 혼입방지 장치
KR100244660B1 (ko) 연속주조시 주형내 용강유동 제어장치
JPH03114631A (ja) 薄鋳片連続鋳造用鋳型に用いる短辺側板の組立方法
JPS63149045A (ja) 薄板連続鋳造機
JPH01271042A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JPS62148060A (ja) 薄肉鋳片連続鋳造装置
JPH0378170B2 (ja)