JPH0890166A - 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造装置及びその連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH0890166A
JPH0890166A JP25427494A JP25427494A JPH0890166A JP H0890166 A JPH0890166 A JP H0890166A JP 25427494 A JP25427494 A JP 25427494A JP 25427494 A JP25427494 A JP 25427494A JP H0890166 A JPH0890166 A JP H0890166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
thickness
cast slab
slab
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25427494A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadamichi Kaseda
定道 加世田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25427494A priority Critical patent/JPH0890166A/ja
Publication of JPH0890166A publication Critical patent/JPH0890166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中心偏析や内部割れのない内質に優れた高品
質の薄鋳片を得るための連続鋳造装置および連続鋳造方
法を提供する。 【構成】 鋳型と、案内ロールと、圧下ロールとを備え
た連続鋳造装置において、長辺内面の左右コーナー近傍
に鋳造方向の凸条を設けた鋳型により鋳造された未凝固
層を有する鋳片を、未凝固相が鋳片厚さの50〜80%
において、3組以上の圧下ロールにより鋳片厚さの20
〜45%を圧下し薄鋳片を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薄鋳片の連続鋳造方
法に関するもので、詳しくは中心偏析や内部割れのない
内質に優れた高品質の薄鋳片を得るための連続鋳造装置
および連続鋳造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】薄板の製造プロセスは、連続鋳造機によ
り鋳造された鋳片を、次の圧延工程に供給して加工する
ことが基本となっている。しかし、この方法では、一旦
冷却した鋳片を、圧延過程で圧延温度まで再加熱する必
要があるため、エネルギー消費の上で不利である。
【0003】近年、連続鋳造機から出た鋳片を、そのま
ま圧延機に供給する熱延直結プロセスの開発が進められ
ており、連続鋳造方法としては圧延機に供給する薄鋳片
の製造技術の開発が行なわれている。これは、圧延工程
の一部省略が可能になるため、製鉄プロセス全体の省エ
ネルギーや工程省略の点で有利である。
【0004】薄鋳片の製造方法としては、長方形断面形
状の鋳型により鋳造した中心部に未凝固相を有する鋳片
を、複数組のロール対でロール圧力を検知しながら圧下
する方法(特開平2−52159号公報)、あるいは鋳
型またはツインベルト式連続鋳造機のダムブロックの短
辺形状を凸形とし、短辺形状が凸形の鋳片を鋳造し、中
心部に未凝固相が存在する時期にロールにより圧下する
方法(特開昭63−112048号公報)が開発されて
いる。このように中心部に未凝固相が存在する時期に圧
下する方法を用いれば、鋳片中心部に存在する溶質濃度
の高い溶鋼が上部に押し出されるため、中心偏析がほと
んどない鋳片を鋳造することが可能となる。また、圧下
量を変更することにより、鋳片の厚みを変更することも
容易である。
【0005】しかし、長方形断面形状の鋳型を用いて鋳
造された鋳片は、圧下により生じた引っ張り歪により鋳
片内部に割れが生じることがあり、これを防止しうる圧
下量、圧下タイミングで圧下するのは容易ではなく、歩
留の悪化を引き起こす。また、短辺形状を凸形にした鋳
型を用いた場合は、引っ張り歪は長方形断面形状の鋳型
を用いた場合よりも小さくなるが、内部割れの点からは
十分ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
中心部に未凝固相が存在する時期に圧下する連続鋳造方
法には、内部割れの発生が見られ、優れた内質を得る点
から見て十分とはいえなかった。
【0007】この発明は、従来の連続鋳造方法に見られ
る欠点を除き、内部欠陥を低減し、製造歩留の向上を図
った薄鋳片を得るための連続鋳造装置及び連続鋳造方法
を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記目的を
達成するため鋭意研究の結果、連続鋳造により鋳造され
る鋳片の内部コーナー近傍に発生する内部割れは、鋳型
の長辺内面の左右コーナー近傍に凸条を設けた鋳型を使
用することにより防止し得ること、またこの鋳型により
鋳造された内部欠陥のない鋳片は、鋳造後直ちに特定の
圧下を加えることにより薄板用の薄鋳片に仕上げられる
ことを知り得た。この発明は、これらの知見に基づいて
次のように完成したものである。
【0009】すなわち、この発明の連続鋳造装置は、鋳
型と、案内ロールと、圧下ロールとを備えた連続鋳造装
置において、前記鋳型の長辺内面の左右コーナー近傍に
鋳造方向の凸条を設けたことを特徴とする。
【0010】また、この発明の連続鋳造方法は、鋳型
と、案内ロールと、圧下ロールとを備えた連続鋳造装置
において、長辺内面の左右コーナー近傍に鋳造方向の凸
条を設けた鋳型により鋳造された未凝固層を有する鋳片
を、未凝固相が鋳片厚さの50〜80%において、3組
以上の圧下ロールにより鋳片厚さの20〜45%を圧下
し薄鋳片とすることを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明の連続鋳造装置は、薄鋳片の製造を目
的とするため、厚みが70〜120mmの長方形断面の
鋳型を使用する。この鋳型1は、図3に示すように、長
辺内面の左右コーナー近傍に鋳造方向の凸条2を設けた
長方形断面形状からなる。この鋳型1を用いて鋳造する
と、図4に示すように、凝固シェル4の長辺の左右コー
ナー近傍に凹条6を有する鋳片3が形成される。したが
って、内部の溶融金属5に接する凝固界面には、前記凹
条6に対向して凸条6’が形成される。この凹条6の存
在により、次の未凝固圧下過程での内部割れの発生が阻
止される。
【0012】鋳型に設けた凸条の高さhは、鋳片の寸法
に関係なく、表1に示す実験の結果より3〜6mmが好
ましい。これは高さhが3mm未満では凝固過程で凝固
プロフィールのくぼみ(凹条)が小さくなり、内部割れ
の防止に対し十分な効果が得られず、また高さhが6m
mを超えると、凝固過程での凝固収縮により鋳型内で拘
束性のブレークアウトが生じる可能性があるためであ
る。なお、凸条2の幅wは15〜30mm程度とする。
【0013】また、凸条は、凝固計算で求めた圧下ゾー
ン入側での短辺側凝固シェル厚をdとすると、表2に示
す実験の結果より鋳片コーナーからの距離lは、d+3
0mmからd+90mmの範囲とすることが望ましい。
これは、dmm以下では圧下ゾーンに到達したときに
は、凹条部分が既に凝固してしまい効果が全くないこ
と、またd+30mm未満では凝固の進展により凹条が
小さくなり、内部割れ発生の防止効果が小さくなってし
まうこと、そしてd+90mmを超えるとコーナー部で
の凝固シェルの形状が通常の矩形鋳型によるものとほぼ
同等となり、内部割れが発生する危険があるためであ
る。
【0014】この発明において使用する連続鋳造機の一
例を図1に示す。鋳型1を出てきた鋳片3は、複数組の
ロール8により案内されながら二次冷却される。この冷
却において、鋳片の長辺と短辺の冷却機能は、独立して
長辺、短辺それぞれが一様に冷却される。図中の7はタ
ンディッシュ、9は圧下ロール、10はロール、11は
圧下により厚さを減じた薄鋳片である。
【0015】鋳造された鋳片は、厚さが70〜120m
mであるため、工程省略や熱延直結の観点からは十分に
薄いとはいえない。そのため、中心部に未凝固相が存在
する時期に圧下を施す、いわゆる未凝固圧下により鋳片
の厚みを減じ薄鋳片に仕上げる。この際の未凝固圧下
は、鋳片内の未凝固相が鋳片厚さの50〜80%におい
て該鋳片厚さの20〜45%を圧下する。その圧下量
は、鋳込み時の鋳片サイズ、目的の鋳片サイズに加えて
鋳片の残存未凝固相の厚み、及び連続鋳造機内で完全凝
固するための量により決定される。ここで、連続鋳造機
内で完全凝固するための圧下量は、図5に示すように、
凝固解析により求めた未凝固圧下を実施しない場合の連
続鋳造機機端での未凝固相の厚みである。なお、未凝固
相が鋳片厚さの50%未満または80%を超えた状態で
圧下を行なうと内部割れ防止の効果があがらないか、ま
たは凝固シェルが破損する恐れがあるため、前記範囲内
で圧下することが望ましい。未凝固相厚が、鋳片厚みの
50%未満の場合には、凸条が小さくなる、あるいは消
失する恐れがあり、矩形形状の場合と同様、内部割れ発
生の危険がある。未凝固相厚が、鋳片厚みの80%を越
える場合には、圧下時に凝固シェルが破損する危険があ
る事と、凝固シェルが小さい時には、凝固シェルに大き
な歪が生じ割れが生じる事がある。
【0016】この際の圧下は、3組以上のロールにより
行ない、圧下勾配は圧下ゾーン内で一定テーパ圧下によ
り行なう。また、未凝固圧下により鋳片中心部に残存し
ている溶質の濃度の高い溶融金属が、上部に押し出され
るため、中心偏析のない良質の鋳片が鋳造できる。
【0017】しかし、未凝固圧下の過程で、従来の矩形
形状の鋳片の場合、コーナー近傍の凝固界面で引っ張り
歪が最大となり、これが鋳片内部の割れの原因となって
いる。これを防ぐには、コーナー近傍の凝固界面での引
っ張り歪を低減する必要がある。
【0018】一方、この発明の実施による長辺内面の左
右コーナー近傍に鋳造方向の凸条を設けた鋳型を用いて
鋳造したくぼみ(凹条)を有する鋳片では、コーナー近
傍の凝固界面には、引っ張り歪ではなく圧縮歪が生じ
る。このように引っ張り歪が生じないため、コーナー近
傍の内部割れは発生しない。その結果、この発明の実施
により、内部割れや中心偏析のない高品質の薄鋳片を製
造できる。
【0019】
【実施例】
実施例1 垂直方向の鋳型長さ900mmの長辺内面の左右コーナ
ー部に鋳造方向の凸条(位置l=70mm、高さh=5
mm)を設けた鋳型(図3に示す鋳型と同形)を用い、
更にメニスカスから3.2mから5.8mの位置に、1
5組の圧下ロール9を設けた機長12.6mの湾曲型連
続鋳造機により、0.11%C鋼(P=0.02%、S
=0.008%)を鋳造速度4.0m/minで鋳造
し、幅1000mm、厚さ100mmの鋳片に成形した
後、30mmの未凝固圧下を加えて厚さ70mmの薄鋳
片を製造した。圧下は圧下ゾーン内で勾配一定で行なっ
た。なお、比較のため鋳型コーナー近傍の凸条を除い
て、他は前記実施例と同じ条件の従来装置により鋳造し
た。その結果、この発明の実施による鋳片は、内部割れ
及び中心偏析は全く発生していなかったが、比較例によ
る薄鋳片11’は、中心偏析は認められないものの、図
2に示すように左右コーナー近傍に多くの内部割れ12
が見られた。
【0020】実施例2 幅1000mm、厚さ90mmの長方形断面形状で、長
辺内面の左右コーナー近傍に凸条(位置l=70mm、
高さh=4.5mm)を設けた鋳型を用い、実施例1と
同じ圧下ロールにより40mmの未凝固圧下を施し、厚
さ50mmの薄鋳片を鋳造速度を4.0、4.2、4.
4、4.6、4.8、5.0m/minと変化して鋳造
した。この場合も薄鋳片には内部割れ及び中心偏析は全
く見られなかった。この結果より、鋳片に発生する内部
割れは、鋳造速度には関係しないことがわかる。
【0021】実施例3 幅1000mm、厚さ100mmの長方形断面形状で、
長辺内面の左右コーナー近傍に凸条を設けた鋳型を用
い、実施例1と同じ圧下ロールにより30mmの未凝固
圧下を施し、厚さ60mmの薄鋳片を鋳造速度5.0m
/minで製造した。そして、凸条は位置l=70mm
で、高さhは2.0〜6.0mmの範囲で変化させ、凸
条の高さと内部割れとの関係を調べた。なお、高さが
6.0mmを超えると、拘束性ブレークアウトが発生す
る危険のあることがわかった。その結果を表1に示す。
該表から凸条の高さは3.0〜6.0mmの範囲が望ま
しいことがわかる。
【0022】
【表1】
【0023】実施例4 幅1000mm、厚さ100mmの長方形断面形状で、
長辺内面の左右コーナー近傍に凸条を設けた鋳型を用
い、実施例1と同じ圧下ロールにより30mmの未凝固
圧下を施し、厚さ60mmの薄鋳片を鋳造速度5.0m
/minで製造した。そして、凸条は高さh=4.0m
mで、位置lは(d+10mm)〜(d+100mm)
の範囲で変化させ、凸条の位置と内部割れとの関係を調
べた。その結果を表2に示す。該表から凸条の位置は
(d+30mm)〜(d+90mm)の範囲が望ましい
ことがわかる。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】この発明の長辺内面の左右コーナー近傍
に凸条を設けた鋳型により連続鋳造すれば、中心偏析及
び内部割れのない高品質の薄鋳片を効率よく製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施による連続鋳造機の概略を示す
説明図である。
【図2】従来の鋳型を用いた連続鋳造により作られた薄
鋳片の横断面を示す説明図である。
【図3】この発明の実施による長辺内面の左右コーナー
近傍に凸条を有する鋳型の断面図である。
【図4】図3の鋳型により鋳造された鋳片で未凝固部を
有する状態における横断面図である。
【図5】鋳造速度と連続鋳造機機端で完全凝固するため
に必要な圧下量の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 鋳型 2 凸条 3 鋳片 4 凝固シェル 5 溶融金属 6 凹条 6’ 凸条 7 タンディッシュ 8 ロール 9 圧下ロール 10 ロール 11、11’ 薄鋳片 12 内部割れ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型と、案内ロールと、圧下ロールとを
    備えた連続鋳造装置において、前記鋳型の長辺内面の左
    右コーナー近傍に鋳造方向の凸条を設けたことを特徴と
    する連続鋳造装置。
  2. 【請求項2】 鋳型と、案内ロールと、圧下ロールとを
    備えた連続鋳造装置において、長辺内面の左右コーナー
    近傍に鋳造方向の凸条を設けた鋳型により鋳造された未
    凝固層を有する鋳片を、未凝固相が鋳片厚さの50〜8
    0%において、3組以上の圧下ロールにより鋳片厚さの
    20〜45%を圧下し薄鋳片とすることを特徴とする連
    続鋳造方法。
JP25427494A 1994-09-21 1994-09-21 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法 Pending JPH0890166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25427494A JPH0890166A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25427494A JPH0890166A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890166A true JPH0890166A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17262699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25427494A Pending JPH0890166A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064189A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Procede et dispositif de coulee continue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064189A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Procede et dispositif de coulee continue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738934B2 (ja) 鋼帯を製造する方法及び装置
US8381384B2 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JPH0890166A (ja) 連続鋳造装置及びその連続鋳造方法
JPH0327843A (ja) 連続鋳造薄肉鋳片の幅方向均一急速冷却方法
JP2983152B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造設備
JPH08164460A (ja) 内質の良好な連続鋳造鋳片の製造方法
US8381385B2 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JP4096654B2 (ja) 鋳片の表面疵防止方法およびその鋳片
JPS63171255A (ja) 未凝固圧延方法
JPH03169457A (ja) 薄鋳片連続鋳造機の短辺鋳型
JPS60162560A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH09136145A (ja) 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法
JPS63171254A (ja) 未凝固圧延方法
JP3394730B2 (ja) 鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH07100594A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JPS6127151A (ja) 連続鋳造方法及び直送圧延方法
JPH0342981B2 (ja)
JPS635859A (ja) 高珪素鋼の連続鋳造方法
JP2785435B2 (ja) 非鉄金属板の製造方法及びその装置
JPH0788600A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JPH11347700A (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造装置
JPH03281048A (ja) 連続鋳造における鋳片の連続鍛圧方法
JPS6272456A (ja) 無限軌道式連続鋳造装置
JPS623211B2 (ja)
JPS591122B2 (ja) 形鋼圧延装置列