JPH088655Y2 - 毛染めブラシ - Google Patents

毛染めブラシ

Info

Publication number
JPH088655Y2
JPH088655Y2 JP1988024105U JP2410588U JPH088655Y2 JP H088655 Y2 JPH088655 Y2 JP H088655Y2 JP 1988024105 U JP1988024105 U JP 1988024105U JP 2410588 U JP2410588 U JP 2410588U JP H088655 Y2 JPH088655 Y2 JP H088655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
needle
hair
base
hair dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988024105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01128620U (ja
Inventor
章夫 福増
周三 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP1988024105U priority Critical patent/JPH088655Y2/ja
Publication of JPH01128620U publication Critical patent/JPH01128620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088655Y2 publication Critical patent/JPH088655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は髪の毛を染めるときに用いる毛染めブラシに
関し、更に詳しくは塗布性に優れ、特に二液混合タイプ
の染毛剤を塗布するのに適した毛染めブラシに関する。
〔従来の技術〕 従来、毛染めブラシとしては第6図に示すように、下
面に針状突柱aを一様に立設した基台bの長さ方向の一
側に、横巾が縦巾よりも大きく設定された板状のハンド
ルcを、基台上面から上方へ立ち上がった連接部dを介
して基台長さ方向に延設した構成とするものが知られて
いる。この毛染めブラシの使用方法は第7図(イ),
(ロ)に示す如く、親指Aを連接部d近傍のハンドル内
面c1に当て、ハンドルを挟んで反対側のハンドル外面c2
には人差指Bを当てるとともに残る指D,E,Fでハンドル
cを掌中に包み込むようにして把持し、ブラシ体aで髪
を梳くことで毛染めを行うものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながらこのようなブラシでは毛染めを行う際
に、染毛剤を掌や別の容器上に注出したうえ、この染毛
剤をブラシに付着させて使用する必要があり、面倒であ
るとともに使用後の後始末にも手間を要する。特に近年
脚光を浴びつつある、別々のチューブから注出した薬剤
を混合する二液混合タイプの染毛剤の場合、その使用は
一層面倒であった。また前記毛染ブラシはブラシ部の針
状突柱の配列が一様であるため部分染めや生え際処理も
困難であった。
本考案は、かかる現況に鑑みてなされたものであり、
二液混合タイプの染毛剤を使用するのに適し、且つ部分
染めや生え際処理等も容易に行える毛染めブラシを提供
せんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、この課題を解決する為にブラシ部の針状突
柱の配列及び長さを変えることを着想した。本考案の毛
染めブラシは、下面に針状突柱を立設した基台の長さ方
向の一側からハンドルを立ち上げた毛染めブラシであっ
て、前記基台下面に設けられた針状突柱の集合体として
のブラシ部が、 基台外周列に最長の針状突柱が配設されるとともに、
該外周列の内側に隣設する第2列と中央列に前記外周列
の針状突柱よりやや短尺の針状突柱が配設され、且つ前
記第2列と中央列に挟まれた残余列の針状突柱の長さを
最短となして、外周列と中央列との間に段階的に深くな
る谷状の陥没空間を形成し、この陥没空間のうち前記第
2列と中央列との間に形成される空間を染毛剤保持空間
となして、中央列を挟んで2条の染毛剤が分離収容でき
るようにしてなる主部と、 前記主部より基台先端側に設けられ、前記主部よりも
立設密度が密な状態で針状突柱を円弧状に配列して構成
した円弧行を複数行設けてなる密集部と、よりなること
を特徴としている。
針状突柱としては基台と一体成形されたものを用いる
ことができる。
主部の基台の幅方向における針状突柱の列数として
は、例えば7列に設定することが採用される。
〔作用〕 上記の構成の毛染めブラシを使用するには、主部にお
ける第2列と中央列との間に形成された2条の染毛剤保
持空間に、二液混合タイプの染毛剤のそれぞれをチュー
ブから押出して染毛剤を並設状態となす。二液混合タイ
プの染毛剤は、クリーム状若しくは泡沫状である為、ブ
ラシ上に抽出された各染毛剤はブラシ上でその形状を維
持している。また外周列と中央列の間には中間高さの第
2列が存在するため外周列と中央列の間は染毛剤保持空
間を含んで段階的に深くなる谷状の陥没空間となってお
り、このため染毛剤を染毛剤保持空間に位置づけること
が容易であり、しかも載せた染毛剤は確実に保持され
る。そして塗布動作時には染毛剤本体は染毛剤保持空間
に強固に保持されつつ、染毛剤の一部が髪梳き操作によ
って第2列の境界を越えて陥没空間全体に徐々に供給さ
れることとなり、また外周列によって染毛剤の自由に移
動できる最大範囲は規制されているから、陥没空間が染
毛剤混合空間として機能し、陥没空間内を染毛剤は移動
しながら少しずつ中央列を乗り越えて隣接する陥没空間
に相互侵入し、染毛剤の混合攪拌が理想的な状態で行わ
れることになる。
ブラシ部の染毛剤保持空間に収容された染毛剤はブラ
ッシングを行うことにより収容空間内で往復移動して混
合され、混合後の染毛剤が髪へ塗布される。基台先端に
設けられた密集部は針状突柱の立設密度が高く各針状突
柱と髪との接触面積が他の部分よりも多いため、当該部
分でブラッシングされた髪は、他の部分よりもより均一
に染めることができ、部分染めや生え際処理を効果的に
行うことができる。そして密集部は基台先端側に設けら
れ且つその配列を円弧状となしていることから、この部
分に染毛剤を付着させておくことによって、ハンドルを
支点とした手首の円弧状の回転動作で染毛剤を髪に塗布
することが可能であり、部分染めや生え際処理が容易に
行える。また通常の髪梳き操作をする場合にも密集部は
複数の円弧行から構成されているため適度な接触頻度が
得られ、いったん塗布した染毛剤が剥ぎとられることは
なく、スムーズに染毛剤を刷り込むことができる。例え
ば直線配列であれば接触頻度が少なすぎて染毛剤を上手
く刷り込めないし、また千鳥状配列であれば接触頻度が
過剰であるため、いったん塗布した染毛剤がはぎ取られ
る傾向にあるが円弧状配列であればこのようなこともな
い。
〔実施例〕
次に本考案の詳細を更に図示した実施例により説明す
る。第1図は本考案にかかる毛染めブラシの一実施例で
ある。図例の毛染めブラシは下面に針状突柱1が多設さ
れた基台2上面から滑らかな曲線を描いて上方へ立ち上
がる連接部3を形成し、該連接部3の上端から基台2長
さ方向の外方へ向かって縦巾W1が横巾W2よりも大きく設
定した断面略長方形であるハンドル4を延設している。
針状突柱1,1,……、基台2、連接部3及びハンドル4は
同質の合成樹脂で一体成形されているが、それぞれを別
に形成して組合わせることも可能である。ハンドル4は
第4図(イ)(ロ)(ハ)で示すように親指Aと人差指
Bでハンドル基端側の縦側面4aを両側から挟むととも
に、他の指D,E,Fで掌中に包み込むようにして把持され
る。連接部3の高さhは、ハンドル下面に位置づけられ
た指D,E,Fの厚みlよりも大きく設定するが、あまりこ
の高さが大きいと、操作性が低下する。本実施例ではh
を約20mmに設定して使用時に指D,E,Fが髪に接触せず且
つ操作性も低下しないようにしている。連接部3は基台
2から上方へ立ち上がると同時に基台2の長さ方向外方
へも傾斜しているが、これは手を針状突柱1,1……の集
合であるブラシ部5から離間させることで、操作性を向
上させるとともに、ブラシ部5に付着した染毛剤が液ダ
レや液ハネ現象で手に付着することを防止する為であ
る。ハンドル4の遊端7側の縦側面4aには波形の凹凸面
6を形成して把持時の滑りを防止している。凹凸面6は
設けることが好ましいが、デザインやコスト上の理由か
ら排除することもできる。
又、連接部3との接触部近傍であるハンドル4の基端
8側には、親指及び人差指の滑りを防止してハンドル4
の把持を確実化する為の指止め用の***部9を形成して
いる。この***部9は親指及び人差指の滑りを防止する
機能を有すると同時に、この位置に親指及び人差指を当
てさせることによりハンドル4を握る手が常に***部9
よりも遊端側に位置づけられるようにすることに寄与す
る。
ハンドル4は、基端8よりも遊端7に向うほど縦巾W1
及び横巾W2共に大きくして太くなるよう形成され、把持
を容易にしている。図例の実施例では、ハンドル4は断
面縦長の略長方形であるが、断面偏平形状であって縦長
であれば長楕円や略三角形とすることも可能であり、更
に長さ方向において断面形状を変化させることも考慮さ
れる。又、ハンドル4は遊端7側が基端8側よりも上方
に位置するように基台2に対して傾斜させ、指D,E,Fと
髪が触れにくくしている。この傾斜角θは5°〜30°の
範囲に設定することが好ましい。
第2図(イ)(ロ)は本考案の要部であるブラシ部の
態様を示したもので、(イ)は基台2の底面図であり、
(ロ)は同断面図である。ブラシ部5は基台2外周に沿
ってU字状に針状突柱1,1,……を配列した外周列Lと、
該外周列Lの内側に位置する第2列M,第3列O及び中央
列Nとからなる主部10と、基台2先端側に形成された密
集部11とから構成される。断面形状で示されるようにこ
れら各列の針状突柱のうち、外周列Lは最長となし、次
いで第2列Mと中央列Nを前記外周列よりやや短尺とな
すとともに、第2列Mと中央列Nに挟まれた第3列Oを
最短となし中央列Nと第2列Mとの間にそれぞれ基台長
さ方向に長くされた染毛剤保持空間12,12を形成し、外
周列Lと中央列N間に段階的に深くなる谷状の陥没空間
を形成している。主部10におけるブラシ列の数は図例の
ものでは、7列としているが、染毛剤保持空間が形成で
きるものであれば、7列以上であってもよい。又、各針
状突柱は隣合うブラシ列を交互に配置しているが、これ
はクシ通りを良くするとともに髪との接触頻度を増して
塗布性を高めるためである。
基台2先端に形成した密集部11は、円弧状に配列され
た3列の円弧行Q,Q,Qから構成される。密集部11は針状
突柱の立設密度を他に比べて密にすることで、髪を梳い
たときの染毛剤の髪への塗布性を高めることを目的とす
るもので、部分染めや生え際の手入れ等に使用する。ま
た密集部11は複数の円弧行から構成されているので、通
常の髪梳き操作をする場合にも適度な接触頻度が得ら
れ、スムーズに染毛剤を刷り込むことができ、またいっ
たん髪に塗布された染毛剤が剥ぎとられることもない。
尚、密集部11を基台2先端に円弧状に形成したのは、
ハンドル4を支点とした円弧状の回転動作で染毛剤の髪
への塗布を可能にする為である。そしてこれにより操作
性を大幅に向上させることができる。
第3図は本考案の他の実施例である。この実施例では
連接部3の両側壁3a,3aに高さ方向に延びた立壁7,7を設
けて、連接部3を補強するとともにブラシ部5に付着さ
せた染毛剤が液ダレをおこしたり、ブラッシング時に飛
散した場合でも該立壁7,7で染毛剤の流下を防ぎ、染毛
剤が手に付着しないようにしている。
又、図例の如く基台2後端を延設して、針状突柱を立
設していない板状のカバー部2aを形成した場合は、ブラ
シ部5と手との間には短尺ではあるものの隔壁が形成さ
れたことになるので、染毛剤が連接部3を伝わって手ま
で流下する事態を完全に回避することができる。
以上のようにして構成される本ブラシは次のようにし
て使用される。ブラシ部5に形成された染毛剤保持空間
12,12に二液混合タイプの染毛剤のそれぞれを、チュー
ブから押出してブラシ部5上に並設状態となるよう注出
する。二液混合タイプの染毛剤は、クリーム状若しくは
泡沫状である為、ブラシ部5上に注出された各染毛剤は
ブラシ部5上でその形状を維持している。外周列Lと中
央列Nの間に形成される染毛剤保持空間を含む空間は中
間高さの第2列Mが存在するため段階的に深くなる谷状
の陥没空間となっている。したがって、染毛剤を載せや
すく、しかも載せた染毛剤は確実に保持される。通常、
二液混合タイプの染毛剤は1剤と2剤を同量ずつ混合す
ることで完全な反応が行われるように処方設計されてい
るが、本ブラシでは1剤と2剤を同量ずつ分離独立して
並べることができるので同量判断が正確且つ容易に行え
る。
次いで、ハンドル4を把持して頭髪へ染毛剤を塗布す
るのであるが、このときの把持方法は第4図(イ)
(ロ)(ハ)で示される。ハンドル4の縦側面4aに形成
された***部9,9の一方に親指Aを押し当て、且つ反対
側の***部9に人差指Bを添えて縦側面4aを両側から挟
み込むとともに、他の指D,E,Fでハンドル4を掌中に包
み込む。人間が棒状の板材を把持する際には、一般的に
平坦面に親指を押し当てて保持しようとする習性がある
ことから、樹機把持方法は自然に行われる。そして、こ
の把持方法では、ハンドル4下面には指D,E,Fが存在す
るが、指の厚みlは基台2とハンドル4との離間距離h
よりも、格段に小さいことから、指D,E,F下面と基台2
との間には充分な空間が形成されることになり、指や掌
に染毛剤が付着することはない。しかも、本把持方法に
よれば頭部全域を無理なくカバーできるので、ブラッシ
ング途上でのブラシの持ち換えの必要もない。
又、ハンドル4は遊端7側ほど、基台2との離間距離
hは大きくなるので、手首操作による毛染め動作も容易
である。又、親指及び人差指は***部9,9に係止され、
且つ他の指の凹凸部6によって係止される為、指の滑り
がなくなって、ブラシ操作を確実に行うことができる。
又、親指及び人差指が***部9,9に当てられることによ
り、他の指や掌は***部9,9よりもハンドル4の遊端側
に位置することになり、ブラシ部5と手との間に常に一
定の距離が確保されることになって染毛剤の指への付着
がより確実に防止される。
ブラシ部の染毛剤保持空間12,12に付着された染毛剤
は毛髪に塗布されるまでは分離状態を維持して反応する
ことはなく、ブラッシングを行うことにより、収容空間
12,12内で混合が行われ、混合後の染毛剤が髪へ塗布さ
れる。ブラシ部先端に位置する密集部11では針状突柱と
髪との接触面積が増す為、該部分でブラッシングされた
髪は、他の部分よりもより均一に染めることが可能であ
り、しかも密集部11は基台先端部に円弧状に配列されて
いるから、ハンドル4を支点とした手首の円弧状の回転
動作で、密集部に付着した染毛剤を髪に塗布することが
でき、部分染めや生え際処理が容易に行える。また密集
部11は複数の円弧行から構成されているので、通常の髪
梳き操作をする場合にも適度な接触頻度が得られ、スム
ーズに染毛剤を刷り込むことができ、またいったん髪に
塗布された染毛剤が剥ぎとられることもない。
〔考案の効果〕
本考案の毛染めブラシは、下面に針状突柱を立設した
基台の長さ方向の一側からハンドルを立ち上げた毛染め
ブラシであって、前記基台下面に設けられた針状突柱の
集合体としてのブラシ部が、基台外周列に最長の針状突
柱が配設されるとともに、該外周列の内側に隣設する第
2列と中央列に前記外周列の針状突柱よりやや短尺の針
状突柱が配設され、且つ前記第2列と中央列に挟まれた
残余列の針状突柱の長さを最短となして、外周列と中央
列との間に段階的に深くなる谷状の陥没空間を形成し、
この陥没空間のうち前記第2列と中央列との間に形成さ
れる空間を染毛剤保持空間となして、中央列を挟んで2
条の染毛剤が分離収容できるようにしてなる主部と、前
記主部より基台先端側に設けられ、前記主部よりも立設
密度が密な状態で針状突柱を円弧状に配列して構成した
円弧行を複数行設けてなる密集部とから構成した。この
ような構成としたことにより、二種の薬剤を、毛髪に塗
布・接触するまでのあいだ反応させることなくそれぞれ
分離させておくことができるとともに、1剤と2剤を同
量ずつ染毛剤保持空間に並べることができるので、1剤
と2剤の同量判断が正確且つ容易に行うことができる。
したがって、1剤と2剤を完全に反応させることが可能
であり、美しい毛染め状態に仕上げることができる。ま
た外周列と中央列の間には中間高さの第2列が存在する
ため外周列と中央列の間は染毛剤保持空間を含んで段階
的に深くなる谷状の陥没空間となっており、このため染
毛剤を染毛剤保持空間に位置づけることが容易であり、
しかも載せた染毛剤は確実に保持される。そして塗布動
作時には染毛剤本体は染毛剤保持空間に強固に保持され
つつ、染毛剤の一部が髪梳き操作によって第2列の境界
を越えて陥没空間全体に徐々に供給されることとなり、
また外周列によって染毛剤の自由に移動できる最大範囲
は規制されているから、陥没空間が染毛剤混合空間とし
て機能し、陥没空間内を染毛剤は移動しながら少しずつ
中央列を乗り越えて隣接する陥没空間に相互侵入し、染
毛剤の混合攪拌が理想的な状態で行われることになる。
このように二種の薬剤はブラッシング動作に伴って収容
空間内で混合されることになるので、混合の手間が不要
となり、また混合直後の染毛剤を髪に塗布することが可
能となる。
また基台先端に設けられた密集部は針状突柱の立設密
度が高く各針状突柱と髪との接触面積が他の部分よりも
多いため、当該部分に混合後の染毛剤を付着させたうえ
当該部分でブラッシングすれば、髪の毛を他の部分より
もより均一に染めることができる。しかも密集部は基台
先端側に円弧状に設けられていることから、ハンドルを
支点とした手首の円弧状の回転動作で、密集部に付着し
た染毛剤を髪に塗布することができるので部分染めや生
え際処理が容易に行える。また密集部は複数の円弧行か
ら構成されているので、通常の髪梳き操作をする場合に
も適度な接触頻度が得られ、スムーズに染毛剤を刷り込
むことができ、またいったん髪に塗布された染毛剤が剥
ぎとられることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる毛染めブラシの一実施例の斜視
図、第2図(イ)はブラシ部の一態様を示す底面説明
図、第2図(ロ)は同断面説明図、第3図は他の実施例
の斜視図、第4図(イ)は本考案にかかる毛染めブラシ
の把持方法を示す正面図、(ロ)は同背面図、(ハ)は
同左側面図、第5図(イ)(ロ)は同毛染めブラシの使
用態様を示す説明図、第6図は従来の毛染めブラシの斜
視図、第7図(イ)(ロ)は従来の毛染めブラシの把持
方法を示す説明図である。 1:針状突柱、2:基台、3:連接部、4:ハンドル、5:ブラシ
部、6:凹凸面、7:遊端、8:基端、9:***部、10:主部、1
1:密集部、12:染毛剤保持空間。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−85134(JP,U) 実開 昭61−30402(JP,U) 実開 昭59−13135(JP,U) 実願 昭63−16010号(実開 平1− 119525号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U) 実願 昭59−170578号(実開 昭61− 86101号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面に針状突柱を立設した基台の長さ方向
    の一側からハンドルを立ち上げた毛染めブラシであっ
    て、前記基台下面に設けられた針状突柱の集合体として
    のブラシ部が、 基台外周列に最長の針状突柱が配設されるとともに、該
    外周列の内側に隣設する第2列と中央列に前記外周列の
    針状突柱よりやや短尺の針状突柱が配設され、且つ前記
    第2列と中央列に挟まれた残余列の針状突柱の長さを最
    短となして、外周列と中央列との間に段階的に深くなる
    谷状の陥没空間を形成し、この陥没空間のうち前記第2
    列と中央列との間に形成される空間を染毛剤保持空間と
    なして、中央列を挟んで2条の染毛剤が分離収容できる
    ようにしてなる主部と、 前記主部より基台先端側に設けられ、前記主部よりも立
    設密度が密な状態で針状突柱を円弧状に配列して構成し
    た円弧行を複数行設けてなる密集部と、 よりなることを特徴とする毛染めブラシ。
  2. 【請求項2】針状突柱としては基台と一体成形されたも
    のを用いてなる前記実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の毛染めブラシ。
  3. 【請求項3】主部が基台の幅方向において7列の針状突
    柱列より構成されている前記実用新案登録請求の範囲第
    1又は第2項記載の毛染めブラシ。
JP1988024105U 1988-02-25 1988-02-25 毛染めブラシ Expired - Lifetime JPH088655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988024105U JPH088655Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 毛染めブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988024105U JPH088655Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 毛染めブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128620U JPH01128620U (ja) 1989-09-01
JPH088655Y2 true JPH088655Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31243665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988024105U Expired - Lifetime JPH088655Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 毛染めブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088655Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507019Y2 (ja) * 1990-04-04 1996-08-14 ホーユー株式会社 毛染め用ブラシ
JP2560561Y2 (ja) * 1991-12-16 1998-01-26 ホーユー 株式会社 毛染め用ブラシ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181170U (ja) * 1974-12-16 1976-06-28
JPS5445343U (ja) * 1977-09-05 1979-03-29
JPS54178768U (ja) * 1978-06-06 1979-12-17
JPS5913135U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 ジヤパンロ−ヤルフ−ズ株式会社 折畳式歯ブラシ
JPS6072633U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 入江 利昌 歯ブラシの把握体の形状
JPS6186101U (ja) * 1984-11-09 1986-06-06
JPH0123306Y2 (ja) * 1985-06-08 1989-07-18
JPS6285134U (ja) * 1985-11-14 1987-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01128620U (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219801B2 (en) Mascara brush and kit
US5301695A (en) Brush and method for hair treatment using bristle arrays of different densities and materials
US7779847B2 (en) Apparatus and methods for manipulating hair processing materials
WO2005117639A1 (ja) 髪用塗布具及びその塗布具付き化粧料容器
JP2002000345A (ja) 化粧品又はヘアケア製品を毛、特に睫毛又は眉毛に塗布する器具
JP2002017437A (ja) 化粧品又はヘアケア製品を毛、特に睫毛又は眉毛に塗布する器具
US7156102B2 (en) Comb intended to facilitate application of a cosmetic product to locks of hair
JPH088655Y2 (ja) 毛染めブラシ
US20060231115A1 (en) Support stand for a hair coloring tool
JP2517303Y2 (ja) 染毛剤用塗布具
JP2541438Y2 (ja) 毛染めブラシ
JP2009219630A (ja) マスカラ塗布具
US6390101B1 (en) Self-contained applicator for applying fluid
US20100021225A1 (en) Distribution device for cosmetic accessories and associated method of preparation
JP2002253333A (ja) 毛髪用製品を収容し塗布するための装置
JP2578784Y2 (ja) 毛染用ブラシ
JP2560561Y2 (ja) 毛染め用ブラシ
EP1421874B1 (en) Device including recessed container and method of cosmetic product application
JP4088053B2 (ja) 毛髪化粧料用ブラシ及びその使用方法
JPS5939922Y2 (ja) マニキユア色見本デイスプレイ
JP3688406B2 (ja) 髪用塗布剤の塗布用具
JP2002191427A (ja) 櫛付きキャップ
JP5528178B2 (ja) 毛髪化粧料用トレイ及び毛髪化粧料塗布セット
JP2500451Y2 (ja) 櫛付吐出用具及びブラシ付吐出用具
JP2507019Y2 (ja) 毛染め用ブラシ