JPH0884265A - Image communication equipment and its system - Google Patents

Image communication equipment and its system

Info

Publication number
JPH0884265A
JPH0884265A JP6220399A JP22039994A JPH0884265A JP H0884265 A JPH0884265 A JP H0884265A JP 6220399 A JP6220399 A JP 6220399A JP 22039994 A JP22039994 A JP 22039994A JP H0884265 A JPH0884265 A JP H0884265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image data
encoding
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6220399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Akimoto
直人 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6220399A priority Critical patent/JPH0884265A/en
Publication of JPH0884265A publication Critical patent/JPH0884265A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To attain the immediate printer output for a received document of only a black/white original by allowing a transmitter side to inform the presence of a color original in a transmission document to a receiver side and allowing the receiver side to store only the received original including the color original to an image memory. CONSTITUTION: A CPU 101 controls the entire circuit and when the CPU receives a call from a transmitter side via a MODEM 105 or the like via a line, the receiver side sends an NSF/DIS including information representing the presence of color reception capability to the transmitter side. When the signal received from the transmitter side is NSS/DSC and the received page is a 1st page, the output mode is set to the memory/printer mode depending upon whether color mixed document information is present/-absent. When it is discriminated that the received page is not a color page and the output mode is not the memory mode, an image processing section 104 decodes a received white/black original and provides the output to the printer 111. Then the processing is terminated or a succeeding page is processed depending on the presence of a succeeding page and the presence of mode change. Thus, the received document not including a color image is printed out from a printer immediately.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像通信装置及び方法及
びシステムに関し、特に白黒原稿とカラー画像とが混在
した画像を通信可能な画像通信装置及び方法及びシステ
ムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication device, method and system, and more particularly to an image communication device, method and system capable of communicating images in which black and white originals and color images are mixed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カラースキャナ及びカラープリン
タを備え、カラー画像をJPEG符号化して通信するこ
とができる画像通信装置が普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, image communication apparatuses having a color scanner and a color printer and capable of JPEG-encoding a color image for communication have become widespread.

【0003】従来より、カラー画像を符号化した場合に
はその符号化データ量はかなり大きく、その処理のため
に大容量のメモリが必要となっていた。従って、コスト
を低く抑えるために、装置内のメモリ容量を極力減ら
し、カラー画像の通信は受信したデータを一旦メモリに
貯えることなく、所定の画像処理を施した後、直ちに出
力するダイレクト通信のみという仕様に固定したカラー
ファクシミリ装置等も登場している。
Conventionally, when a color image is encoded, the amount of encoded data is considerably large, and a large-capacity memory is required for the processing. Therefore, in order to keep the cost low, the memory capacity in the device is reduced as much as possible, and the communication of color images is not direct storage of the received data in the memory, and only direct communication is performed immediately after performing predetermined image processing. Color facsimile machines with fixed specifications have also appeared.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のようなメモリをあまり備えず、カラー通信はダイ
レクト通信のみという仕様の画像通信装置においては、
カラー原稿をいつ受信しても出力可能となるように、通
信中は常にプリンタが動作可能な状態となっていなけれ
ばならない。そして、カラー原稿を受信すると同時に、
以前に受信したモノクロの原稿と共にプリンタからの出
力を行っていた。これとは逆に、受信文書がカラー画像
を含んでいない場合には、通信が全て終了した後でない
とプリンタから受信文書を出力することができなかっ
た。そのため、モノクロ画像を受信した時は、その画像
を受信してから出力するまでの処理時間が無駄に長くな
ってしまうことがあった。
However, in the image communication apparatus which is not provided with the memory as in the above-mentioned conventional example, and the color communication is only the direct communication,
The printer must always be in operation during communication so that the color document can be output whenever it is received. And at the same time as receiving the color original,
It was outputting from the printer along with the previously received monochrome original. On the contrary, when the received document does not include the color image, the received document cannot be output from the printer until the communication is completed. Therefore, when a monochrome image is received, the processing time from the reception of the image to the output may be unnecessarily long.

【0005】本発明は上述した課題を解決するためにな
されたものであり、カラー画像についてはダイレクト通
信を行う画像通信装置及び方法及びシステムにおいて、
カラー画像を含まない原稿を受信した場合には受信した
文書を直ちに出力できるような画像通信装置及び方法及
びシステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and in an image communication apparatus, method and system for performing direct communication for color images,
It is an object of the present invention to provide an image communication apparatus, method and system that can immediately output a received document when a document not containing a color image is received.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は以下の構成を備える。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention comprises the following constitutions.

【0007】即ち、画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した画像データを復号する復号
手段と、前記画像データがカラー画像を含むか否かを識
別する識別手段と、前記識別手段によりカラー画像を含
まないと識別されると、前記復号手段により復号された
白黒画像データをプリンタ部に出力して印刷する制御手
段とを有することを特徴とする。
That is, receiving means for receiving image data,
Decoding means for decoding the image data received by the receiving means, identifying means for identifying whether or not the image data includes a color image, and decoding if the identifying means identifies no color image And a control unit for outputting the black-and-white image data decoded by the means to the printer unit for printing.

【0008】更に、前記復号手段は、カラー画像を復号
する第1の復号手段と、カラー画像以外の白黒画像デー
タを復号する第2の復号手段とを有することを特徴とす
る。
Further, the decoding means is characterized by having a first decoding means for decoding a color image and a second decoding means for decoding monochrome image data other than the color image.

【0009】例えば、前記第1の復号手段はJPEGに
よる復号を行うことを特徴とする。
For example, the first decoding means is characterized by performing decoding by JPEG.

【0010】更に、画像データを入力する入力手段と、
前記画像データを符号化する符号化手段と、前記画像デ
ータがカラー画像を含むことを送信先に報知する報知手
段と、前記符号化手段により符号化された画像データを
送信する送信手段とを有することを特徴とする。
Further, input means for inputting image data,
It has an encoding means for encoding the image data, an informing means for informing the destination that the image data includes a color image, and a transmitting means for transmitting the image data encoded by the encoding means. It is characterized by

【0011】更に、前記符号化手段は、カラー画像を符
号化する第1の符号化手段と、カラー画像以外の白黒画
像データを符号化する第2の符号化手段とを有すること
を特徴とする。
Further, the encoding means has a first encoding means for encoding a color image and a second encoding means for encoding black and white image data other than the color image. .

【0012】例えば、前記第1の符号化手段はJPEG
による符号化を行うことを特徴とする。
For example, the first encoding means is JPEG
It is characterized by performing encoding by.

【0013】例えば、前記認識手段は、前記報知手段に
よる報知に基づいて画像データがカラー画像を含むこと
を認識することを特徴とする。
For example, the recognition means is characterized by recognizing that the image data includes a color image based on the notification by the notification means.

【0014】更に、前記入力手段により入力された画像
データがカラー画像を含むことを指示するカラー混在指
示手段を有し、前記報知手段は前記カラー混在指示手段
により画像データがカラー画像を含むことが指示された
場合に、送信先に報知することを特徴とする。
Further, the image data input by the input means may include a color mixing instruction means for instructing that the image data includes a color image, and the notifying means may include the color image in the image data by the color mixing instruction means. When instructed, the transmission destination is informed.

【0015】更に、前記入力手段に対して画像データを
カラー画像として入力するように指示するカラー入力指
示手段を更に備えることを特徴とする。
Further, it is characterized by further comprising color input instructing means for instructing the input means to input the image data as a color image.

【0016】[0016]

【作用】以上の構成により、受信手段により受信された
画像データがカラー画像を含んでいるか否かを判断する
ことができ、カラー画像を含んでいれば第1の出力手段
により保持手段へ出力を行い、含んでいなければ第2の
出力手段により可視像化して出力する。従って、カラー
画像を含まない場合には、保持手段に一旦保持すること
なく、第2の出力手段から即時に出力画像を得ることが
できるという特有の作用効果がある。
With the above construction, it is possible to judge whether or not the image data received by the receiving means includes a color image. If the image data includes a color image, the first output means outputs the data to the holding means. If not included, the second output means visualizes and outputs the image. Therefore, when the color image is not included, there is a peculiar effect that the output image can be immediately obtained from the second output means without being held in the holding means.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明に係る一実施例を添付図面を参
照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0018】<第1実施例>図1は本実施例における画
像通信装置の構成を示すブロック図である。本実施例の
画像通信装置はG3ファクシミリ機能を持ち、アナログ
電話回線に接続されて使用されるファクシミリ装置であ
り、カラー画像の送受信機能が付加されている。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image communication apparatus according to this embodiment. The image communication apparatus of this embodiment has a G3 facsimile function, is a facsimile apparatus connected to an analog telephone line and used, and has a color image transmission / reception function.

【0019】図1において、101はCPU、102は
プログラムメモリとして使用されるROM、103はバ
ッテリによってバックアップされ、記憶内容が揮発しな
いように構成されたRAMである。
In FIG. 1, 101 is a CPU, 102 is a ROM used as a program memory, and 103 is a RAM backed up by a battery so that the stored contents do not volatilize.

【0020】104は画像処理部であり、2値白黒信号
を入力するとMH符号化して出力し、逆にMH符号を入
力すると白黒2値信号に復号して出力する公知のMH符
復号器(コーデック)と、RGB(Red,Green,Blue)の
色成分信号をそれぞれ1画素あたり8ビットの多値信号
として入力するとYCrCbの信号成分に変換した後J
PEGベースライン符号化を施して出力し、逆にJPE
Gベースライン符号化データを入力すると復号化してY
CrCbの各8ビット多値データを得た後YCrCbか
らCMYKに変換して出力する公知のJPEG符復号
器、及び色変換部とにより構成される。
An image processing unit 104 is a known MH codec (codec) for inputting a binary black-and-white signal to MH-encode it and outputting it, and conversely inputting an MH code to decode it to a black-and-white binary signal and outputting it. ) And RGB (Red, Green, Blue) color component signals are input as 8-bit multi-value signals per pixel, respectively, and then converted to YCrCb signal components and then J
PEG baseline encoding is applied and output, and conversely JPE
When G baseline encoded data is input, it is decoded and Y
It is composed of a well-known JPEG coder / decoder that outputs each 8-bit multi-valued data of CrCb after converting it from YCrCb to CMYK, and a color conversion unit.

【0021】105は公知のモデム部、106は電話網
と接続するための公知のNCU(Network Control Uni
t)、107はカレンダ機能を有する公知の時計LSI
による計時部、108は本装置の操作パネル、109は
半導体メモリで構成され画像データをページ単位で蓄積
するように制御された画像メモリである。110は光学
的に原稿を読み取りRGB成分に分解して各色画素を8
ビットの多値データとして出力し、またADF(Auto D
ocument Feeder)機構も備えた公知のカラースキャナ、
111はCMYK各色の多値信号を入力すると各色デー
タを2値データに変換してカラー印刷し、また白黒2値
データを入力すると白黒印刷するプリンタ部である。1
12はCPUバスである。
Reference numeral 105 is a well-known modem unit, and 106 is a well-known NCU (Network Control Uni) for connecting to a telephone network.
t) and 107 are known clock LSIs having a calendar function.
Is an operation panel of this apparatus, and 109 is an image memory which is composed of a semiconductor memory and is controlled so as to store image data in page units. Reference numeral 110 denotes an original that is optically read and decomposed into RGB components, and each color pixel is set to 8 pixels.
It is output as multi-valued data of bits, and ADF (Auto D
A well-known color scanner with an ocument Feeder mechanism,
Reference numeral 111 denotes a printer unit that converts multicolor signals of each color of CMYK into binary data for color printing when input, and black and white printing when binary data of black and white is input. 1
12 is a CPU bus.

【0022】図2に、操作パネル108の外観を示す。
図2において、201はテンキー部であり、「0」〜
「9」、「#」、「*」の12種類のキーから構成さ
れ、主に送信先電話番号の入力手段として利用される。
202は公知のLCD表示部であり、装置の状態や電話
番号の入力確認のための表示等が行われる。203はワ
ンタッチキーであり、あらかじめ図1に示すRAM10
3に書き込まれている宛先番号などを読み出して、ワン
タッチ送信する場合に使用される。204はスタートキ
ー、205はストップキーである。
FIG. 2 shows the appearance of the operation panel 108.
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a ten-key portion, which is "0"-
It is composed of 12 types of keys, "9", "#", and "*", and is mainly used as an input means of a destination telephone number.
Reference numeral 202 denotes a known LCD display unit, on which a display for confirming the state of the device and the input of a telephone number is performed. Reference numeral 203 denotes a one-touch key, which is the RAM 10 shown in FIG. 1 in advance.
It is used when the destination number and the like written in No. 3 is read and one-touch transmission is performed. Reference numeral 204 is a start key, and 205 is a stop key.

【0023】206はカラーキーであり、原稿をカラー
原稿として読み取る場合に使用する。例えば4ページか
らなる原稿があって、その3ページ目がカラー原稿であ
る場合には、2ページ目を読み込んでいる間に操作者が
カラーキー206を押下する。この動作により、次に読
むページがカラー原稿であることを指示する。尚、カラ
ーキー206は内部にランプを備えており、カラーキー
206が押下される度毎に、点灯消灯を繰り返す。本実
施例のスキャナ110がページの読み込みを開始する際
にカラーキー206のランプを確認し、点灯している場
合には該ページをカラー原稿として蓄積し、消灯してい
る場合には該ページを白黒原稿として蓄積する。
Reference numeral 206 denotes a color key, which is used when the original is read as a color original. For example, if there is an original consisting of four pages and the third page is a color original, the operator presses the color key 206 while reading the second page. This operation indicates that the page to be read next is a color original. The color key 206 has a lamp inside, and each time the color key 206 is pressed, the color key 206 is repeatedly turned on and off. When the scanner 110 of this embodiment starts reading a page, the lamp of the color key 206 is checked. If the lamp is lit, the page is stored as a color original, and if it is turned off, the page is stored. Accumulate as a black and white manuscript.

【0024】207は原稿読み取り時の解像度を切り替
えるために使用する解像度選択キーであり、押下される
度にスタンダード(ランプ消灯)、ファイン(「ファイ
ン」表示ランプ点灯)、スーパーファイン(「スーパー
ファイン」表示ランプ点灯)と解像度モードが切り替わ
る。208は送信方法切り替えキーであり、押下される
度に原稿を全部画像メモリ109メモリに蓄積してから
送信するメモリモード(「メモリ」表示ランプが点
灯)、原稿の読み込みと並行して送信するダイレクトモ
ード(「ダイレクト」表示ランプが点灯)の送信モード
が切り替わる。209はカラー原稿入り文書キーであ
り、カラー原稿入り文書を送信する場合には、このキー
を予め押下しておき、「カラー」表示ランプを点灯させ
ておく。
Reference numeral 207 denotes a resolution selection key used to switch the resolution at the time of reading a document, and each time the key is pressed, standard (lamp off), fine ("fine" display lamp on), super fine ("super fine"). The display lamp lights up) and the resolution mode is switched. Reference numeral 208 denotes a transmission method switching key, which is a memory mode in which an original is stored in the image memory 109 memory each time the button is pressed and then transmitted (a "memory" display lamp is lit), and direct transmission is performed in parallel with reading the original. The transmission mode of the mode (“Direct” indicator lamp lights up) is switched. Reference numeral 209 denotes a document key containing a color manuscript. When transmitting a document containing a color manuscript, this key is pressed in advance and the "color" display lamp is turned on.

【0025】以上の構成を備える本実施例の画像通信装
置における通信処理について、以下説明する。尚、以下
の説明において使用する各種信号の略号は、G3ファク
シミリにおけるバイナリ手順を規定したCCITTの
T.30勧告に従う。
Communication processing in the image communication apparatus of the present embodiment having the above configuration will be described below. The abbreviations of various signals used in the following description are CCITT T.S. Follow 30 recommendations.

【0026】図3は、送信側が受信側よりNSF(非標
準機能:Non-Standard Facilities)/DIS(ディジ
タル識別信号:Digital Identification Signal)を受
信してから、NSS(非標準機能応答送信命令:Non-St
andard Set-up)/DCS(ディジタル識別信号応答設
定命令:Digital Command Signal)送出までの処理を示
すフローチャートである。
In FIG. 3, the transmission side receives NSF (Non-Standard Facilities: Non-Standard Facilities) / DIS (Digital Identification Signal) from the reception side, and then NSS (Non-standard function response transmission command: Non). -St
and (ard set-up) / DCS (digital identification signal response setting command: Digital Command Signal).

【0027】図3において、まずステップS301でカ
ラー原稿入り文書キー209が押下されて、「カラー」
表示ランプが点灯しているか否かを調べる。点灯してい
なければステップS303に進むが、点灯していればス
テップS302に進む。ステップS302においては、
受信側にこれから送信する文書中にカラー原稿が存在す
ることを示すために、NSS/DCSの中にカラー原稿
入りを示す情報をセットし、ステップS303に進む。
In FIG. 3, first, in step S301, the document key 209 containing a color original is pressed to select "color".
Check to see if the indicator light is on. If it is not lit, the process proceeds to step S303, but if it is lit, the process proceeds to step S302. In step S302,
In order to indicate to the receiving side that a color original is present in the document to be transmitted, information indicating that a color original is included is set in NSS / DCS, and the process proceeds to step S303.

【0028】ステップS303においては、これから送
信するページがカラー原稿であるか否かを判定する。こ
の場合、設定されている送信方法がメモリモードであれ
ば、画像メモリ109内のページの情報を調べれば判定
できるし、ダイレクトモードであればカラーキー206
が押下されたことにより中のランプが点灯しているかど
うかを調べることで、判定できる。
In step S303, it is determined whether the page to be transmitted is a color original. In this case, if the set transmission method is the memory mode, the determination can be made by checking the page information in the image memory 109, and if it is the direct mode, the color key 206 can be used.
It can be determined by checking whether or not the lamp inside is lit by pressing.

【0029】ステップS303において、送信するペー
ジが白黒原稿である場合はステップS306に進み、N
SS/DCSに白黒送信のパラメータをセットし、ステ
ップS308へ進む。
In step S303, if the page to be transmitted is a black-and-white original, the process proceeds to step S306 and N
The monochrome transmission parameter is set in SS / DCS, and the process proceeds to step S308.

【0030】一方、ステップS303において送信ペー
ジがカラー原稿である場合には、ステップS304にお
いて受信側からNSS/DISを受信し、受信側にカラ
ー通信機能があるかを否かを判断する。ステップS30
4において、受信側にカラー通信機能がないと判断した
場合には、カラー通信は行えないため、ステップS30
7において受信側にDCN(回線切断命令:Disconnec
t)を送出して通信を終了する。
On the other hand, if the transmission page is a color original in step S303, NSS / DIS is received from the receiving side in step S304, and it is determined whether or not the receiving side has a color communication function. Step S30
If it is determined in step 4 that the receiving side does not have the color communication function, color communication cannot be performed.
In 7 the DCN (line disconnection command: Disconnec
t) is sent to terminate the communication.

【0031】一方、ステップS304において受信側に
カラー通信機能があると判断された場合には、ステップ
S305においてNSS/DCSにカラー受信指示のパ
ラメータ、及びその他のカラーパラメータをセットし、
ステップS308へ進む。
On the other hand, when it is determined in step S304 that the receiving side has the color communication function, the color reception instruction parameter and other color parameters are set in NSS / DCS in step S305.
It proceeds to step S308.

【0032】ステップS308においては、以上の処理
で作成したNSS/DCSを受信側に送出する。
In step S308, the NSS / DCS created by the above processing is sent to the receiving side.

【0033】尚、図3のフローチャートではステップS
301における送信文書がカラー入りか否かの判断を、
「カラー」表示ランプが点灯しているか否かにより判定
する例について説明したが、例えば、カラー原稿入り文
書キー209が押下される度に、RAM103内の所定
のビットをON/OFFするように制御し、このビット
により判断してもよい。
In the flow chart of FIG. 3, step S
In 301, it is determined whether the transmitted document is in color,
An example of determination based on whether or not the “color” display lamp is turned on has been described. For example, each time the color original document key 209 is pressed, control is performed to turn on / off a predetermined bit in the RAM 103. However, you may judge by this bit.

【0034】また、図3に示す処理は、第1ページ目の
送信の際に行うことにより最も効果を発揮するが、第2
ページ目以降に実行しても何ら問題はない。尚、送信側
から送信された情報を全て使用するか否かは、受信側で
任意に設定可能である。
The processing shown in FIG. 3 is most effective when it is performed at the time of transmitting the first page.
There is no problem if executed after the page. Whether or not to use all the information transmitted from the transmitting side can be arbitrarily set on the receiving side.

【0035】次に、本実施例の通信処理における受信側
での処理について説明する。図4に、受信側における処
理のフローチャートを示す。
Next, the processing on the receiving side in the communication processing of this embodiment will be described. FIG. 4 shows a flowchart of processing on the receiving side.

【0036】まず、ステップS401において、送信側
からの着信を受けると、受信側は送信側にNSF/DI
Sを送出する。この中には、受信側がカラー受信能力が
あることを示す情報が含まれている。そして、ステップ
S402において送信側からの信号を受信する。次にス
テップS403においては、ステップS402で受信し
た信号がNSS/DCSであるか否かを判定する。NS
S/DCSであればステップS404へ進むが、そうで
なければステップS401へ戻る。
First, in step S401, when an incoming call is received from the transmitting side, the receiving side informs the transmitting side of NSF / DI.
Send S. This includes information indicating that the receiving side has color receiving capability. Then, in step S402, the signal from the transmission side is received. Next, in step S403, it is determined whether the signal received in step S402 is NSS / DCS. NS
If it is S / DCS, the process proceeds to step S404. If not, the process returns to step S401.

【0037】ステップS404においては、受信ページ
が1ページ目であるか否かを判定する。1ページ目でな
ければステップS408に進むが、1ページ目であれば
ステップS405に進む。ステップS405では、受信
したNSS/DCSに、送信される文書にカラー原稿が
混在していることを示す情報が入っているか否かを判定
する。入っていればステップS406に進み、プリンタ
111を空けておく必要があるために受信文書の出力モ
ードをメモリモードに設定し、ステップS408に進
む。
In step S404, it is determined whether the received page is the first page. If it is not the first page, the process proceeds to step S408, but if it is the first page, the process proceeds to step S405. In step S405, it is determined whether or not the received NSS / DCS contains information indicating that the transmitted document contains a mixture of color originals. If yes, the process proceeds to step S406, the output mode of the received document is set to the memory mode because it is necessary to leave the printer 111 empty, and the process proceeds to step S408.

【0038】一方、ステップS405において、受信し
たNSS/DCSに、送信される文書にカラー原稿が混
在していることを示す情報が入っていない場合、プリン
タ111を空けておく必要はないため、ステップS40
7において受信文書の出力モードをプリンタモードに設
定し、ステップS408に進む。
On the other hand, in step S405, if the received NSS / DCS does not contain the information indicating that the color original is mixed in the transmitted document, it is not necessary to leave the printer 111 empty. S40
In step 7, the output mode of the received document is set to the printer mode, and the process proceeds to step S408.

【0039】ステップS408においては、NSS/D
CSにカラー原稿の受信指示があるかを否かを判定す
る。カラー受信指示があれば、ステップS409におい
て1ページのカラー原稿を受信しながらJPEG復号化
して、プリンタ111へ出力する。このとき、以前に受
信した白黒原稿が画像メモリ109に格納されていれ
ば、格納されている白黒原稿を出力してからカラー原稿
の出力を行う。
In step S408, NSS / D
It is determined whether the CS has an instruction to receive a color original. If there is a color reception instruction, JPEG decoding is performed while receiving the one-page color original in step S409, and the result is output to the printer 111. At this time, if the previously received monochrome original is stored in the image memory 109, the stored monochrome original is output and then the color original is output.

【0040】一方、ステップS408において受信した
ページがカラー原稿でないと判断されると、ステップS
410において受信文書の出力モードがメモリモードで
あるか否かを判定する。メモリモードであればステップ
S411に進み、1ページの白黒原稿を受信して復号化
し、画像メモリ109に保存した後ステップS413に
進む。
On the other hand, if it is determined that the page received in step S408 is not a color original, step S408 is executed.
At 410, it is determined whether the output mode of the received document is the memory mode. If it is the memory mode, the process proceeds to step S411, the black-and-white original of one page is received and decoded, the image data is stored in the image memory 109, and the process proceeds to step S413.

【0041】一方、ステップS410において受信文書
の出力モードがメモリモードでなければ、ステップS4
12において1ページの白黒原稿を受信して復号化し、
プリンタ111へ出力した後、ステップS413に進
む。
On the other hand, if the output mode of the received document is not the memory mode in step S410, step S4
At 12, the black and white original of one page is received and decoded,
After outputting to the printer 111, the process proceeds to step S413.

【0042】ステップS413において、送信側からの
PPS(部分ページ信号:PartialPage Signal)より、
次ページがあるか否かを調べる。なければ通信を終了す
るが、次ページがあればステップS414に進み、モー
ド変更要求があるか否かを判定する。モード変更要求が
あればステップS401へ戻り、NSF/DISを送信
側へ送出する。一方、ステップS414においてモード
変更要求がなければ、ステップS402へ戻り、送信側
からの信号受信を続行する。
In step S413, from the PPS (Partial Page Signal) from the transmitting side,
Check whether there is a next page. If not, the communication ends, but if there is a next page, the process proceeds to step S414, and it is determined whether or not there is a mode change request. If there is a mode change request, the process returns to step S401 to send NSF / DIS to the transmitting side. On the other hand, if there is no mode change request in step S414, the process returns to step S402, and signal reception from the transmitting side is continued.

【0043】次に、本実施例においてカラー原稿入り文
書であることを送信側から受信側へ報知するために用い
られるNSS/DCSのフォーマットについて説明す
る。図5は、本実施例におけるNSSのフォーマット例
を示す図である。
Next, the NSS / DCS format used in this embodiment to notify the receiving side that the document is a color original document will be described. FIG. 5 is a diagram showing an example of the format of NSS in this embodiment.

【0044】図5において、例えばNSSの第4オクテ
ットをカラー通信情報とし、第0ビットをカラー受信/
白黒受信の判断ビット、第6ビットを送信文書の中にカ
ラー原稿があることを示すビットと定義しておけば、こ
れらのビットを参照することにより、上述したカラー受
信指示の有無や、送信される文書中のカラー原稿の有無
を判定することができる。尚、現在のT.30勧告では
DIS,DCSはカラーパラメータを含まないが、カラ
ーパラメータを含むようなDIS,DCSが勧告化され
ると、カラー受信指示や送信される文書中のカラー原稿
の有無はDIS,DCSにより直接判定可能となる。
In FIG. 5, for example, the fourth octet of NSS is color communication information, and the 0th bit is color reception / reception.
If the 6th bit, which is the judgment bit for black and white reception, is defined as a bit indicating that there is a color original in the transmitted document, the presence or absence of the above-described color reception instruction and transmission of the color reception instruction can be determined by referring to these bits. It is possible to determine the presence / absence of a color original in the document. In addition, the current T.I. According to the 30 Recommendation, DIS and DCS do not include color parameters, but when DIS and DCS that include color parameters are recommended, the color reception instruction and the presence or absence of a color original in the transmitted document are directly determined by the DIS and DCS. It becomes possible to judge.

【0045】以上説明したように本実施例によれば、送
信される文書にカラー画像が混在するか否かを受信側で
検知可能となり、従って受信側において受信文書の出力
モードを設定することができるため、カラー画像が混在
しない受信文書は画像メモリに一旦格納されること無く
プリンタ111に出力されるため、処理時間の短縮が望
める。
As described above, according to the present embodiment, it becomes possible for the receiving side to detect whether or not color images are mixed in the transmitted document, and therefore the receiving side can set the output mode of the received document. Therefore, the received document in which the color images are not mixed is output to the printer 111 without being temporarily stored in the image memory, and the processing time can be shortened.

【0046】尚、本実施例においては、カラー原稿をJ
PEGによる符号化を行うとして説明を行ったが、カラ
ー画像の符号化として適当な方法であれば、どのような
方法により符号化を行っても良い。もちろん、白黒原稿
の符号化についても同様である。
In this embodiment, the color original is J
Although the description has been given assuming that the encoding is performed by PEG, any method may be used as long as it is an appropriate method for encoding the color image. Of course, the same applies to the encoding of black and white originals.

【0047】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、送信
側が送信文書中にカラー原稿があるか否かを受信側に報
知し、受信側では、該情報により受信文書中にカラー原
稿があると判断される場合のみ、受信した白黒原稿をプ
リンタに出力せずに画像メモリに保存しておくことによ
り、白黒原稿のみの文書を受信した場合には、受信した
文書を直ちにプリンタに出力できる。
As described above, according to the present invention, the sending side informs the receiving side whether or not there is a color original in the transmitted document, and the receiving side uses the information to detect the color original in the received document. Only when it is determined that the received black and white original document is stored in the image memory without being output to the printer, and when the black and white original document is received, the received document can be immediately output to the printer. .

【0049】[0049]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る一実施例であるファクシミリ装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus which is an embodiment according to the present invention.

【図2】本実施例における操作パネルの外観図である。FIG. 2 is an external view of an operation panel in this embodiment.

【図3】本実施例において送信側がNSF/DIS受信
してからNSS/DCSを送出するまでの処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing from the reception of NSF / DIS to the transmission of NSS / DCS on the transmission side in the present embodiment.

【図4】本実施例における受信側の受信処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a receiving process on the receiving side in the present embodiment.

【図5】本実施例におけるNSSのフォーマット例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an NSS format in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 画像処理部 105 モデム 106 NCU 107 計時回路 108 操作パネル 109 画像メモリ 110 スキャナ 111 プリンタ 112 CPUバス 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 Image Processing Unit 105 Modem 106 NCU 107 Timing Circuit 108 Operation Panel 109 Image Memory 110 Scanner 111 Printer 112 CPU Bus

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した画像データを復号する復号
手段と、 前記画像データがカラー画像を含むか否かを識別する識
別手段と、 前記識別手段によりカラー画像を含まないと識別される
と、前記復号手段により復号された白黒画像データをプ
リンタ部に出力して印刷する制御手段とを有することを
特徴とする画像通信装置。
1. A receiving unit for receiving image data, a decoding unit for decoding the image data received by the receiving unit, an identifying unit for identifying whether or not the image data includes a color image, and the identifying unit. And a control unit for outputting the monochrome image data decoded by the decoding unit to the printer unit for printing when the color image is identified as not including a color image by the image communication device.
【請求項2】 前記復号手段は、カラー画像を復号する
第1の復号手段と、 カラー画像以外の白黒画像データを復号する第2の復号
手段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像通
信装置。
2. The decoding means has a first decoding means for decoding a color image and a second decoding means for decoding monochrome image data other than the color image. Image communication device.
【請求項3】 前記第1の復号手段はJPEGによる復
号を行うことを特徴とする請求項2記載の画像通信装
置。
3. The image communication apparatus according to claim 2, wherein the first decoding means performs JPEG decoding.
【請求項4】 画像データを入力する入力手段と、 前記画像データを符号化する符号化手段と、 前記画像データがカラー画像を含むことを送信先に報知
する報知手段と、 前記符号化手段により符号化された画像データを送信す
る送信手段とを更に有することを特徴とする請求項1記
載の画像通信装置。
4. An input unit for inputting image data, an encoding unit for encoding the image data, an informing unit for informing a destination that the image data includes a color image, and the encoding unit. The image communication apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit that transmits encoded image data.
【請求項5】 前記符号化手段は、カラー画像を符号化
する第1の符号化手段と、 カラー画像以外の白黒画像データを符号化する第2の符
号化手段とを有することを特徴とする請求項4記載の画
像通信装置。
5. The encoding means has a first encoding means for encoding a color image and a second encoding means for encoding monochrome image data other than the color image. The image communication device according to claim 4.
【請求項6】 前記第1の符号化手段はJPEGによる
符号化を行うことを特徴とする請求項5記載の画像通信
装置。
6. The image communication apparatus according to claim 5, wherein the first encoding means performs JPEG encoding.
【請求項7】 前記認識手段は、前記報知手段による報
知に基づいて画像データがカラー画像を含むことを認識
することを特徴とする請求項4記載の画像通信装置。
7. The image communication apparatus according to claim 4, wherein the recognition unit recognizes that the image data includes a color image based on the notification by the notification unit.
【請求項8】 前記入力手段により入力された画像デー
タがカラー画像を含むことを指示するカラー混在指示手
段を更に有し、 前記報知手段は前記カラー混在指示手段により画像デー
タがカラー画像を含むことが指示された場合に、送信先
に報知することを特徴とする請求項4記載の画像通信装
置。
8. The color mixture instructing means for instructing that the image data input by the input means includes a color image, the notifying means: the image data including a color image by the color mixture instructing means. The image communication apparatus according to claim 4, wherein when the instruction is given, the transmission destination is notified.
【請求項9】 前記入力手段に対して画像データをカラ
ー画像として入力するように指示するカラー入力指示手
段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像通
信装置。
9. The image communication apparatus according to claim 1, further comprising color input instructing means for instructing the input means to input image data as a color image.
【請求項10】 画像データを受信する受信工程と、 前記受信工程により受信した画像データを復号する復号
工程と、 前記画像データがカラー画像を含むか否かを識別する識
別工程とを有し、 前記識別工程によりカラー画像を含まないと識別される
と、前記復号工程により復号された白黒画像データをプ
リンタ部に出力して印刷することを特徴とする画像通信
方法。
10. A receiving step of receiving image data, a decoding step of decoding the image data received by the receiving step, and an identifying step of identifying whether or not the image data includes a color image, An image communication method, characterized in that if it is identified by the identifying step that a color image is not included, the monochrome image data decoded in the decoding step is output to a printer unit for printing.
【請求項11】 前記復号工程は、カラー画像を復号す
る第1の復号工程と、 カラー画像以外を復号する第2の復号工程とを有するこ
とを特徴とする請求項10記載の画像通信方法。
11. The image communication method according to claim 10, wherein the decoding step includes a first decoding step of decoding a color image and a second decoding step of decoding a color image other than the color image.
【請求項12】 画像データを入力する入力工程と、 前記画像データを符号化する符号化工程と、 前記符号化工程により符号化された画像データを送信す
る送信工程とを更に有し、 前記送信工程により送信する画像データがカラー画像を
含むことを送信先に報知することを特徴とする請求項1
0記載の画像通信方法。
12. The method further comprises an input step of inputting image data, an encoding step of encoding the image data, and a transmitting step of transmitting the image data encoded by the encoding step, The transmission destination is notified that the image data transmitted in the step includes a color image.
The image communication method described in 0.
【請求項13】 前記符号化工程は、カラー画像を符号
化する第1の符号化工程と、 カラー画像以外を符号化する第2の符号化工程とを有す
ることを特徴とする請求項12記載の画像通信方法。
13. The encoding process includes a first encoding process for encoding a color image and a second encoding process for encoding a non-color image. Image communication method.
【請求項14】 入力された画像データがカラー画像を
含むことを指示する工程を更に有し、 前記画像データがカラー画像を含むことが指示された場
合、送信する画像データがカラー画像を含むことを送信
先に報知することを特徴とする請求項12記載の画像通
信方法。
14. The method further comprises the step of instructing that the input image data includes a color image, and if the image data is instructed to include a color image, the image data to be transmitted includes a color image. 13. The image communication method according to claim 12, wherein the notification is sent to the destination.
【請求項15】 前記入力工程による入力の際に、画像
データをカラー画像として入力するように指示する指示
工程を更に備えることを特徴とする請求項10記載の画
像通信方法。
15. The image communication method according to claim 10, further comprising an instructing step of instructing to input the image data as a color image when inputting in the inputting step.
【請求項16】 送信側は、 画像データを入力する入力手段と、 前記画像データを符号化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化された画像データを送信す
る送信手段とを有し、 受信側は、 画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した画像データを復号する復号
手段と、 前記画像データがカラー画像を含むか否かを識別する識
別手段と、 前記識別手段によりカラー画像を含まないと識別される
と、前記復号手段により復号された白黒画像データをプ
リンタ部に出力して印刷する制御手段とを有することを
特徴とする画像通信システム。
16. The transmission side has an input means for inputting image data, an encoding means for encoding the image data, and a transmission means for transmitting the image data encoded by the encoding means. The receiving side receives the image data, a decoding unit that decodes the image data received by the receiving unit, an identifying unit that identifies whether the image data includes a color image, and an identifying unit. And a control unit for outputting the monochrome image data decoded by the decoding unit to the printer unit and printing the data when the color image is determined not to include a color image.
【請求項17】 送信側は、 前記画像データがカラー画像を含むことを送信先に報知
する報知手段を更に有し、 受信側は、 前記認識手段は、前記報知手段による報知に基づいて画
像データがカラー画像を含むことを認識することを特徴
とする請求項16記載の画像通信システム。
17. The transmitting side further comprises informing means for informing the destination that the image data includes a color image, and the receiving side comprises the recognizing means based on the informing by the informing means. The image communication system according to claim 16, wherein the image communication system recognizes that the image contains a color image.
JP6220399A 1994-09-14 1994-09-14 Image communication equipment and its system Withdrawn JPH0884265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220399A JPH0884265A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Image communication equipment and its system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220399A JPH0884265A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Image communication equipment and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884265A true JPH0884265A (en) 1996-03-26

Family

ID=16750513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220399A Withdrawn JPH0884265A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Image communication equipment and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884265A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278529B1 (en) Color communication apparatus and method thereof and storage medium for storing said method
US6985255B2 (en) Image communication apparatus and its control method
US7277197B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
US20040070780A1 (en) Color image communication device
JP3332537B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
US20080192308A1 (en) Color Image Communication Device and Color Image Communication Method
JPH0884265A (en) Image communication equipment and its system
JPH09116777A (en) Equipment and method for color communication and storage medium storing method program
JP3712504B2 (en) Facsimile machine
JP3332538B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3263212B2 (en) Image transmission method, image recording method, image transmission device, and image recording device
JPH0884264A (en) Image communication equipment and its system
JPH1127434A (en) Facsimile equipment
JPH1155532A (en) Color facsimile system
US7079274B2 (en) Communication terminal device
JP3524185B2 (en) Color communication terminal
JP2003134280A (en) Facsimile machine
US20040090655A1 (en) Color image transmitting device
JP3406932B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JPH0955857A (en) Color communication terminal equipment
JPH1051616A (en) Data communication equipment
JPH08111762A (en) Color communication terminal equipment
JPH07203182A (en) Image communication equipment
JPH08265580A (en) Color communication terminal equipment
JPH07203164A (en) Image communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120