JPH0879759A - 画像符号化装置及び画像復号装置 - Google Patents

画像符号化装置及び画像復号装置

Info

Publication number
JPH0879759A
JPH0879759A JP6210099A JP21009994A JPH0879759A JP H0879759 A JPH0879759 A JP H0879759A JP 6210099 A JP6210099 A JP 6210099A JP 21009994 A JP21009994 A JP 21009994A JP H0879759 A JPH0879759 A JP H0879759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contour
moving
reference image
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Katada
裕之 堅田
Hiroshi Kusao
寛 草尾
Tomoko Aono
友子 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6210099A priority Critical patent/JPH0879759A/ja
Publication of JPH0879759A publication Critical patent/JPH0879759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像を四角形格子によって四角形ブロックに
分割し、その格子点の動ベクトルを用いて、四角形ブロ
ックの形状変換を行う予測符号化方式において、予測参
照画像上の格子点を動きのある輪部に合わせることによ
って良好な予測画像を作成する。 【構成】 動輪郭検出部1は、参照画像とそれ以外の復
号画像から動きのある輪部を検出する。格子点決定部2
は前記動輪郭検出部1によって得られた動輪部に合わせ
て格子点を設定する。動き推定部3は前記格子点決定部
2で求めた参照画像上の格子点が符号化対象画像上のど
の位置に動いたかを推定する。予測部4は前記参照画像
上の格子点動ベクトル及び参照画像を用いて予測画像を
求める。このように、動輪郭検出部1において、動きの
ある輪郭部を求め、予測に用いる格子点を動輪郭にあわ
せることができるので、動き推定の効率が良くなり、良
好な予測画像が作成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像符号化装置及び画
像復号装置に関し、より詳細には、画像を四角形格子に
よって四角形ブロックに分割し、その格子点の動ベクト
ルを用いて四角形ブロックの形状変換を行う予測符号化
方式において、予測参照画像上の格子点を動きある輪郭
に合わせることによって良好な予測画像を作成するよう
にした画像符号化装置及び画像復号装置に関する。例え
ば、ディジタル画像処理の分野における画像データの高
能率符号化に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディジタル動画像を、フレー
ム間予測、直交変換、量子化、可変長符号化等の技術を
用いて高能率符号化する方式が提案されている。例え
ば、公知文献「MPEG2フレーム間予測方式」(テ
レビジョン学会技術報告Vol.16.No61.pp.37-42,19
92年10月15日)に述べられている方法がある。
【0003】また、フレーム間予測の方式として、アフ
ィン変換を用いた予測方法が検討されている。例えば、
公知文献「Very Low Bitrate Video Coder usin
g Warping Prediction」(1993年画像符号化シンポジ
ウム8-7,pp.167-168)や、公知文献「A Novel Vid
eo Coding Scheme Based on Temporal Prediction
Using Digital Image Warping」(IEEE Inter
national Conferenceon Consumer Electronics,199
3)に述べられている方法では、図6に示すように、変
形格子によって画像の動きを表現し、参照画像(通常、
符号化装置では局所復号されフレームメモリに蓄えられ
ている画像であり、復号装置ではすでに復号されフレー
ムメモリに蓄えられている画像である)からの幾何学変
換によって予測画像が作成される。ここで、●は格子点
を表す。
【0004】図7は、従来の画像符号化装置における予
測画像作成回路の構成図で、図中、21は輪郭検出部、
22は格子点決定部、23は動き推定部、24は予測部
である。輪郭検出部21では参照画像の輪郭を検出す
る。輪郭検出のためには、例えば、1次差分や勾配オペ
レータを用いる方法、又はSobelオペレータを用いる方
法などがある。これらについては、公知文献「コンピ
ュータビジョン」(谷内田編、丸善株式会社(1990))に
詳しく述べられている。
【0005】格子点決定部22では、参照画像上の格子
点を輪郭検出部21で求めた輪郭に合わせて設定する。
例えば、初期の格子を16画素×16画素の正方格子に
とっておき、各格子点を最近傍の輪郭に移動させる。た
だし、移動させた後にできる格子(以後、「変形格子」
と呼ぶ)の各辺が重なり合わないようにする。また、格
子点があまり遠くの最近傍点に移動しないようにする。
すなわち、格子点が初期の格子点から移動できる範囲を
限定しておく。このようにして作成した参照画像上の変
形格子の例を図8に示す。
【0006】動き推定部23では、前記格子点決定部2
2で求めた参照画像上の格子点が、符号化対象画像上の
どの位置に動いたかを推定する。動き推定の方法として
は、参照画像上の格子点とその近傍の画素からなる領域
をとり、この領域が符号化対象画像上のどの領域と一致
するかを調べる方法(以下、「ブロックマッチング」と
呼ぶ)が用いられる。具体的には参照画像上の格子点を
中心としたM画素×N画素の領域を考え、符号化対象画
像上で同じ大きさの領域との一致度を調べ、最も一致度
の良い領域の中心を、格子点の移動先とする。このとき
の移動をあらわすベクトルを動ベクトルと呼ぶ。領域の
一致度としては、領域内の画素値の絶対値誤差和や絶対
値誤差の加重和が用いられる。
【0007】予測部24では、参照画像上の格子点、動
ベクトル及び参照画像を用いて予測画像を求める。予測
画像を求める方法としては、三角形ブロックを用いたア
フィン変換や、四角形ブロック内での動ベクトルの補間
などによるものがある。これらについては前述した公知
文献「Very Low Bitrate Video Coder usingWa
rping Prediction」に詳しく述べられている。予測部
24で求められた予測画像と符号化対象画像との差分デ
ータが、図示しない符号化部において符号化され、符号
化データに組み込まれて伝送あるいは蓄積される。又、
符号化データは図示しない復号部において復号され、予
測画像と足し合わされて復号画像が得られる。復号画像
は図示しないフレームメモリに蓄えられ、以後の符号化
の際の参照画像として用いられる。
【0008】図9は、従来の画像復号装置における予測
画像作成回路の構成図で、図中、31は輪郭検出部、3
2は格子点決定部、33は動ベクトル復号部、34は予
測部である。輪郭検出部31、格子点決定部32、予測
部34は、図7の符号化装置と同様の動きをするので説
明を省略する。動ベクトル復号部33は、符号化データ
中に組み込まれている動ベクトルの符号を取り出して復
号する部分である。出力は復号された動ベクトルであ
り、予測部34に入力される。
【0009】復号装置では、符号化装置と同じ参照画像
が得られているため、輪郭検出部31、格子点決定部3
2によって符号化装置で得られた変形格子点と同一のも
のが得られる。また、動ベクトル復号部33において得
られる動ベクトルも、符号化装置で得られるものと同一
である。従って、予測部34で得られる予測画像も、符
号化装置で得られるものと同一となる。予測部34で求
められた予測画像と図示しない復号部で得られた差分デ
ータの復号値が足し合わされて復号画像が得られる。復
号画像はディスプレイなどに表示されると共に図示しな
いフレームメモリに蓄えられ、以後の復号の際の参照画
像として用いられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
画像符号化装置及び画像復号装置においては、参照画像
上の格子点を決定する際に参照画像上の輪郭を求め、そ
の輪郭に合わて格子点を設定する。しかしながら、求め
た輪郭のなかには実際には動いていないものがあり、格
子点をこれら静止した輪郭に合わせるのは効率が悪い。
例えば、初期の格子点の近傍に静止した輪郭と動きのあ
る輪郭が存在し、静止した輪郭の方が近い場合、従来法
によれば格子点は静止した輪郭に移動する。このため
に、動き推定部において、動きのある輪郭の動きが推定
できないことがあり、予測効率が低下する。
【0011】特に人間の顔画像等では、情報が目や口な
どの動きに集中するが、このような時に格子点を動きの
ない顔の輪郭部に設定するのは都合が悪い。また、顔画
像以外の画像でも、画像を見る場合は視覚特性上、動き
のあるところに注意が向けられるので、動き部分で予測
効率が低下すると全体として画質が低下するように感じ
られる。従来法ではこのように、動き推定部において動
きのある輪郭の動きが推定できないことがあり、予測効
率が低下するという問題があった。
【0012】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、画像を四角形格子によって四角形ブロックに
分割し、その格子点の動ベクトルを用いて、四角形ブロ
ックの形状変換を行う予測符号化方式において、予測参
照画像上の格子点を動きのある輪部に合わせることによ
って良好な予測画像を作成するようにした画像符号化装
置及び画像復号装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)画像を四角形格子によって四角形
ブロックに分割し、該格子点の動ベクトルを用いて四角
形ブロックの形状変形を行い、予測画像とする動画像予
測符号化装置における予測画像作成回路において、予測
に用いる参照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレ
ーム以上の既に処理された復号画像を用いて動きのある
輪郭を検出する動輪郭検出手段と、該動輪郭検出手段に
より求めた輪郭に合わせて、参照画像上の格子点を設定
する格子点決定手段と、該格子点決定手段で求めた参照
画像上の格子点が符号化対象画像上のどの位置に動いた
かを推定する動き推定手段と、前記参照画像上の格子
点、動ベクトル及び参照画像を用いて予測画像を求める
予測手段とを備えたこと、更には、(2)前記動輪郭検
出手段を、予測に用いる参照画像と該参照画像以外の少
なくとも1フレーム以上の既に処理された復号画像を用
いて動領域を検出する動領域検出手段と、予測に用いる
参照画像上の輪郭を検出する輪郭検出手段と、動きのあ
る輪郭を選択する動輪郭選択手段とによって構成するこ
と、更には、(3)前記(2)において、前記動領域検
出手段を、予測に用いる参照画像と該参照画像以外の既
に処理された復号画像の差をとる差分手段と、該差分手
段により得られた差分データの絶対値をとる絶対値算出
手段と、該絶対値算出手段による絶対値からしきい値処
理によって領域を検出する領域検出手段とによって構成
すること、更には、(4)前記(1)において、前記動
輪郭検出手段を、予測に用いる参照画像と該参照画像以
外の少なくとも1フレーム以上の既に処理された復号画
像を用いて前記輪郭の動きを推定する動き推定手段と、
動きのある輪郭を選択する動輪郭選択手段とによって構
成すること、或いは、(5)画像を四角形格子によって
四角形ブロックに分割し、該格子点の動ベクトルを用い
て四角形ブロックの形状変形を行い、予測画像とする動
画像予測復号装置における予測画像作成回路において、
予測に用いて参照画像と該参照画像以外の少なくとも1
フレーム以上の既に処理された復号画像を用いて動きの
ある輪郭を検出する動輪郭検出手段と、該動輪郭検出手
段で求めた輪郭に合わせて、参照画像上の格子点を設定
する格子点決定手段と、符号化データ中に組み込まれて
いる動ベクトルを取り出し、復号する動ベクトル復号手
段と、前記参照画像上の格子点、動ベクトル及び参照画
像を用いて予測画像を求める予測手段とを備えること、
更には、(6)前記(5)において、前記動輪郭検出手
段を、予測に用いる参照画像と該参照画像以外の少なく
とも1フレーム以上の既に処理された復号画像を用いて
動領域を検出する動領域検出手段と、予測に用いる参照
画像上の輪郭を検出する輪郭検出手段と、動きのある輪
郭を選択する輪郭選択手段とによって構成すること、更
には、(7)前記(6)において、前記動領域検出手段
を、予測に用いる参照画像と該参照画像以外の既に処理
された復号画像の差をとる差分手段と、該差分手段によ
り得られた差分データの絶対値をとる絶対値算出手段
と、該絶対値算出手段による絶対値からしきい値処理に
よって領域を検出する領域検出手段とによって構成する
こと、更には、(8)前記(5)において、前記動輪郭
検出手段を、予測に用いる参照画像と該参照画像以外の
少なくとも1フレーム以上の復号画像を用いて前記輪郭
の動きを推定する動き推定手段と、動きのある輪郭を選
択する動輪郭選択手段を備えることを特徴としたもので
ある。
【0014】
【作用】前述のように構成された符号化装置によれば、
予測に用いる参照画像とそれ以上の少なくとも1フレー
ム以上の既に処理された復号画像を用いて動きのある輪
郭を検出し、格子点を動輪郭に合わせて設定し、設定さ
れた格子点の動きを推定するので、画像の動きをより忠
実に表現できるようになる。動輪郭を検出する際、動領
域検出と輪郭検出を独立して行い、これらの結果によっ
て動輪郭を求めるので、簡単に動輪郭を求めることがで
きる。動領域の検出においては、予測に用いる参照画像
とそれ以上の既に処理された復号画像の差の絶対値をと
り、しきい値処理によって動領域を検出するので、簡単
に動領域を求めることができる。さらに、動輪郭を検出
する際、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出し、予測
に用いる参照画像とそれ以外の少なくとも1フレーム以
上の既に処理された復号画像を用いて上記輪郭の動きを
推定し、これによって動きのある輪郭を選択するので、
正確に動輪郭を求めることができる。
【0015】また、前述のように構成された復号装置に
よれば、予測に用いる参照画像とそれ以外の少なくとも
1フレーム以上の既に処理された復号画像を用いて動き
のある輪郭を検出し、格子点を動輪郭に合わせて設定す
るので、符号化装置で得られたものと同一の格子が求め
られる。動輪郭を検出する際、動領域検出と輪郭検出を
独立して行い、これらの結果によって動輪郭を求めるの
で、簡単に動輪郭を求めることができ、これを用いて符
号化装置で得られたものと同一の格子が求められる。
【0016】動領域の検出においては、予測に用いる参
照画像とそれ以外の既に処理された復号画像の差の絶対
値をとり、しきい値処理によって動領域を検出するの
で、簡単に動領域を求めることができ、これを用いて符
号化装置で得られたものと同一の格子が求められる。さ
らに、動輪郭を検出する際、予測に用いる参照画像上の
輪郭を検出し、予測に用いる参照画像とそれ以外の少な
くとも1フレーム以上の既に処理された復号画像を用い
て上記輪郭の動きを推定し、これによって動きのある輪
郭を選択するので、正確に動領誠を求めることができ、
これを用いて符号化装置で得られたものと同一の格子が
求められる。
【0017】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。図1は、本発明による画像符号装置の一実施例
(請求項1)を説明するための構成図で、図中、1は動
輪郭検出部、2は格子点決定部、3は動き推定部、4は
予測部である。動き推定部3及び予測部4は、図7で述
べたものと同様の働きをする。動輪郭検出部1は、本発
明の手法により参照画像とそれ以外の復号画像から、動
きのある輪郭を検出する部分である。現在、符号化中の
フレームのフレーム番号をnとすると、動き補償予測の
参照画像としては、例えば、フレーム番号n−1の復号
画像が用いられる。又、参照画像以外の復号画像として
はフレーム番号n−2の復号画像が用いられる。ここ
で、時間的に過去のフレームほどフレーム番号は小さい
ものとする。
【0018】格子点を動きのある輪郭に合わせて設定
し、その動きを推定することによって予測効率を向上す
るのが目的であるので、符号化対象画像と参照画像を用
いて動輪郭を検出することも考えられる。ただし、一般
に非可逆符号化を用いる場合、復号装置では符号化対象
画像そのものは得られない。その場合には復号装置で符
号化装置と同一の格子点を得るために、参照画像上の変
形格子の情報を符号化し、符号化データに組み込む必要
がある。もちろん、本発明をこのように構成して予測効
率を向上させることは可能である。
【0019】図1に示す実施例は、前述した参照画像の
格子点情報の符号化を不要にするために、参照画像とそ
れ以外の既に処理された復号画像を用いて動輪郭を求め
るようにしている。動画像における動きはほとんどの場
合、時間的に連続していると見なせるので、符号化対象
画像を用いずに動輪郭を検出しても、実際の動輪郭に近
いものが得られると考えられるからである。
【0020】格子点決定部2では、動輪郭検出部1によ
って得られた動輪郭に合わせて格子点を設定する。例え
ば、初期の格子を16画素×16画素の正方格子にとっ
ておき、各格子点を最近傍の動輪郭に移動させる。ただ
し、移動させた後にできる変形格子の各辺に重なり合わ
ないようにし、かつ、格子点があまり遠くの最近傍点に
移動しないようにする。すなわち、格子点が初期の格子
点から移動できる範囲を限定しておく。以上のようにし
て符号化装置において、動輪郭を求め、格子点を動輪郭
に合わせて設定することで予測効率を改善し、これによ
って符号化効率を向上させることができる。
【0021】図2は、図1における動輪郭検出部の構成
(請求項2)で、図中、5は動領域検出部、6は輪郭検
出部、7は動輪郭選択部である。輪郭検出部6は、図7
で述べたものと同様の働きをする。動領域検出部5で
は、参照画像とそれ以上の既に処理された復号画像か
ら、動領域を検出する。検出された動領域の情報は、動
輪郭選択部7に入力される。動輪郭選択部7では、輪郭
検出部6で検出された参照画像上の輪郭と動領域検出部
5で検出された動領域から動輪郭を検出する。すなわ
ち、輪郭点のうちで動領域に含まれるものを動領域と判
定して動輪郭を検出する。以上のようにして、動輪郭を
検出する際、動領域検出と輪郭検出を独立して行い、こ
れらの結果によって動輪郭を求めるので、簡単に動輪郭
を求めることができる。
【0022】図3は、図2における動領域検出部の構成
図(請求項3)で、図中、8は絶対値算出部、9は領域
検出部である。絶対値算出部8では、参照画像とそれ以
外の既に処理された復号画像の差分データの絶対値が算
出される。算出された絶対値は領域検出部9に出力され
る。領域検出部9では、絶対値算出部8で算出された絶
対値と定められたしき値とを比較し、絶対値がしき値以
上となる点を動領域と判定する。検出された動領域は動
輪郭選択部7に入力される。以上のようにして、動領域
の検出においては、予測に用いる参照画像とそれ以外の
既に処理された復号画像の差の絶対値をとり、しきい値
処理によって動領域を検出するので、簡単に動領域を求
めることができる。
【0023】図4は、図1における動輪郭検出部の他の
構成図(請求項4)で、図中、10は動き推定部、15
は動輪郭選択部で、その他、図2と同じ作用をする部分
は同一の符号を付してある。輪郭検出部6は、図7で述
べたものと同様の働きをする。動き推定部10は、輪郭
検出部6で検出された輪郭点の動きを推定する部分であ
る。動きの推定方法は、各輪郭点において図1の動き推
定部3で行うのと同様のブロックマッチングを用いたも
のである。
【0024】すなわち、参照画像上の輪郭点を中心とし
たM画素×N画素の領域を考え、参照画像以外の復号画
像上で同じ大きさの領域との一致度を調べ、最も一致度
の良い領域の中心を、輪郭点の移動先とする。このとき
の移動ベクトルが、輪郭点の動ベクトルとなる。2つの
領域の一致度としては領域内の画素値の絶対値誤差和や
絶対値誤差の加重和等が用いられる。動輪郭選択部15
は、各輪郭点の動ベクトルの大きさと定められたしきい
値とを比較し、動ベクトルの大きさがしきい値以上にな
る時、この輪郭点を動輪郭と判定して選択する。以上の
ように、動輪郭を検出する際、予測に用いる参照画像上
の輪郭を検出し、予測に用いる参照画像とそれ以外の復
号画像を用いて輪郭点の動きを推定し、これによって動
きのある輪郭を選択するので、正確に動輪郭を求めるこ
とができる。
【0025】次に、本発明の画像復号装置について説明
する。図5は、本発明による画像復号装置の一実施例
(請求項5)を説明するための構成図で、図中、11は
動輪郭検出部、12は格子点決定部、13は動ベクトル
復号部、14は予測部である。動ベクトル復号部13及
び予測部14は、図9で述べたものと同様の働きをす
る。動輪郭検出部11は、本発明の手法により、参照画
像とそれ以外の復号画像から動きのある輪郭を検出する
部分である。この動作は対応する符号化装置の動輪郭検
出部1と同一である。これによって、符号化装置で得ら
れる動輪郭と同一のものが復号装置で得られる。
【0026】格子点決定部12では、動輪郭検出部11
によって得られた動輪郭に合わせて格子点を設定する。
例えば、初期の格子を16画素×16画素の正方格子に
とっておき、各格子点を最近傍の動輪郭に移動させる。
ただし、移動させた後にできる変形格子の各辺が重なり
合わないようにし、かつ、格子点があまり遠くの最近傍
点に移動しないようにする。すなわち、格子点が初期の
格子点から移動できる範囲を限定しておく。以上のよう
に、復号装置において、動輪郭を求め、格子点を動輪郭
に合わせて設定することができる。また、復号装置で得
られる変形格子点は符号化装置で得られたものと同一と
なる。
【0027】次に、請求項6に記載の実施例について説
明する。図5の動輪郭検出部11を、図2に示した構成
にすることによって得られる。すなわち、動輪郭を検出
する際、動領域検出と輪郭検出を独立して行い、これら
の結果によって動輪郭を求めるので、簡単に動輪郭を求
めることができる。また、この動輪郭に合わせて変形格
子点を決定するので、復号装置で得られる変形格子点は
符号化装置で得られたものと同一となる。
【0028】次に、請求項7に記載の実施例について説
明する。図5の動輪郭検出部11を、図2の構成にし、
かつ、図2の動領域検出部5を図3の構成にすることに
よって得られる。すなわち、動領域の検出においては、
予測に用いる参照画像とそれ以外の復号画像の差の絶対
値をとり、しきい値処理によって動領域を検出するの
で、簡単に動領域を求めることができる。また、この動
領域を用いて動輪郭を選択し、動輪郭に合わせて変形格
子点を決定するので、復号装置で得られる変形格子点は
符号化装置で得られたものと同一となる。
【0029】次に、請求項8に記載の実施例について説
明する。図5の動輪郭検出部11を、図4に示した構成
にすることによって得られる。すなわち、動輪郭を検出
する際、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出し、予測
に用いる参照画像とそれ以外の復号画像を用いて輪郭点
の動きを推定し、これによって動きのある輪郭を選択す
るので、正確に動輪郭を求めることができる。また、こ
の動輪郭に合わせて変形格子点を決定するので、復号装
置で得られる変形格子点は符号化装置で得られたものと
同一となる。
【0030】なお、本実施例中で用いられているしきい
値は、理論的又は経験的に定められる値であり、これら
はあらかじめ定めておいても良いし、手動あるいは自動
で適宜変化させてもよい。以上のようにして符号化装置
で作成されたと同一の変形格子点を求め、これを用いて
予測画像作成するので、符号化装置で得られたのと同一
の予測画像を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。 (1)請求項1に対応する効果:本発明の画像符号化装
置では、予測に用いる参照画像とそれ以外の少なくとも
1フレーム以上の既に処理された復号画像を用いて動き
のある輪郭を検出し、格子点を動輪郭に合わせて設定
し、設定された格子点の動きを推定するので、画像の動
きをより忠実に表現できるようになる。特に、人間の顔
画像等では、情報が目や口などの動きに集中するが、こ
のような時にも格子点を動きのある輪郭部に設定でき
る。また、顔画像以外の画像でも、画像を見る場合は視
覚特性上、動きのあるところに注意が向けられるが、本
発明によって動き部分の輪郭に格子点を設定し全体とし
て画質が向上するようにできる。 (2)請求項2,3に対応する効果:動輪郭を検出する
際、本発明の符号化装置では、動領域検出と輪郭検出を
独立して行い、これらの結果によって動輪郭を求めるの
で、簡単に動輪郭を求めることができ、また、動領域の
検出においては、予測に用いる参照画像とそれ以外の復
号画像の差の絶対値をとり、しきい値処理によって動領
域を検出するので、簡単に動領域を求めることができ
る。 (3)請求項4に対応する効果:さらに、動輪郭を検出
する際、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出し、予測
に用いる参照画像とそれ以外の少なくとも1フレーム以
上の既に処理された復号画像を用いて上記輪郭の動きを
推定し、これによって動きのある輪郭を選択するので、
正確に動輪郭を求めることができる。 (4)請求項5に対応する効果:また、本発明の画像復
号装置では、予測に用いる参照画像とそれ以外の少なく
とも1フレーム以上の既に処理された復号画像を用いて
動きのある輪郭を検出し、格子点を動輪郭に合わせて設
定するので、符号化装置で得られたものと同一の格子が
求められる。 (5)請求項6,7に対応する効果:画像復号装置にお
いても動輪郭を検出する際、動領域検出と輪郭検出を独
立して行い、これらの結果によって動輪郭を求めるの
で、簡単に動輪郭を求めることができ、これを用いて符
号化装置で得られたものと同一の格子が求められる。ま
た、動領域の検出においては、予測に用いる参照画像と
それ以外の既に処理された復号画像の差の絶対値をと
り、しきい値処理によって動領域を検出するので、簡単
に動領域を求めることができ、これを用いて符号化装置
で得られたものと同一の格子が求められる。 (6)請求項8に対応する効果:さらに、動輪郭を検出
する際、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出し、予測
に用いる参照画像とそれ以外の少なくとも1フレーム以
上の既に処理された復号画像を用いて上記輪郭の動きを
推定し、これによって動きのある輪郭を選択するので、
正確に動領域を求めることができ、これを用いて符号化
装置で得られたものと同一の格子が求められる。 (7)請求項1〜8に対応する効果:予測画像として良
好なものが得られれば、その後の予測誤差の符号化処理
で発生する符号量が少なくなり、全体として少ないデー
タ量で符号化することができる。また、使用できるデー
タ容量が少ない、伝送容量が小さいなどの理由で予測誤
差の符号として十分なデータ量が使えない場合にも、予
測画像が良好であれば復号される画像も良好になる。従
って、本発明によれば、従来の方式の問題を解決し、歪
みの少ない良好な画質を与える画像符号化装置及び画像
復号装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像符号化装置の一実施例を説明
するための構成図である。
【図2】図1における動輪郭検出部の構成図である。
【図3】図2における動領域検出部の構成図である。
【図4】図1における動輪郭検出部の他の構成図であ
る。
【図5】本発明による画像復号装置の一実施例を説明す
るための構成図である。
【図6】幾何学変換による動き補償予測を説明するため
の図である。
【図7】従来の画像符号化装置における予測画像作成回
路の構成図である。
【図8】参照画像上の変形格子の例を示す図である。
【図9】従来の画像復号装置における予測画像作成回路
の構成図である。
【符号の説明】
1…動輪郭検出部、2…格子点決定部、3…動き推定
部、4…予測部、5と動領域検出部、6…輪郭検出部、
7…動輪郭選択部、8…絶対値算出部、9…領域検出
部、10…動き推定部、11…動輪郭検出部、12…格
子点決定部、13…動ベクトル復号部、14…予測部、
15…動輪郭選択部。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を四角形格子によって四角形ブロッ
    クに分割し、該格子点の動ベクトルを用いて四角形ブロ
    ックの形状変形を行い、予測画像とする動画像予測符号
    化装置における予測画像作成回路において、予測に用い
    る参照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以
    上の既に処理された復号画像を用いて動きのある輪郭を
    検出する動輪郭検出手段と、該動輪郭検出手段により求
    めた輪郭に合わせて、参照画像上の格子点を設定する格
    子点決定手段と、該格子点決定手段で求めた参照画像上
    の格子点が符号化対象画像上のどの位置に動いたかを推
    定する動き推定手段と、前記参照画像上の格子点、動ベ
    クトル及び参照画像を用いて予測画像を求める予測手段
    とを備えたことを特徴とする画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記動輪郭検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以上の
    既に処理された復号画像を用いて動領域を検出する動領
    域検出手段と、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出す
    る輪郭検出手段と、動きのある輪郭を選択する動輪郭選
    択手段とによって構成することを特徴とする請求項1記
    載の画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記動領域検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の既に処理された復号画像の差
    をとる差分手段と、該差分手段による得られた差分デー
    タの絶対値をとる絶対値算出手段と、該絶対値算出手段
    による絶対値からしきい値処理によって領域を検出する
    領域検出手段とによって構成することを特徴とする請求
    項2記載の画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記動輪郭検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以上の
    既に処理された復号画像を用いて前記輪郭の動きを推定
    する動き推定手段と、動きのある輪郭を選択する動輪郭
    選択手段とによって構成することを特徴とする請求項1
    記載の画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 画像を四角形格子によって四角形ブロッ
    クに分割し、該格子点の動ベクトルを用いて四角形ブロ
    ックの形状変形を行い、予測画像とする動画像予測復号
    装置における予測画像作成回路において、予測に用いて
    参照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以上
    の既に処理された復号画像を用いて動きのある輪郭を検
    出する動輪郭検出手段と、該動輪郭検出手段で求めた輪
    郭に合わせて、参照画像上の格子点を設定する格子点決
    定手段と、符号化データ中に組み込まれている動ベクト
    ルを取り出し、復号する動ベクトル復号手段と、前記参
    照画像上の格子点、動ベクトル及び参照画像を用いて予
    測画像を求める予測手段とを備えることを特徴とする画
    像復号装置。
  6. 【請求項6】 前記動輪郭検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以上の
    既に処理された復号画像を用いて動領域を検出する動領
    域検出手段と、予測に用いる参照画像上の輪郭を検出す
    る輪郭検出手段と、動きのある輪郭を選択する輪郭選択
    手段とによって構成することを特徴とする請求項5記載
    の画像復号装置。
  7. 【請求項7】 前記動領域検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の既に処理された復号画像の差
    をとる差分手段と、該差分手段により得られた差分デー
    タの絶対値をとる絶対値算出手段と、該絶対値算出手段
    による絶対値からしきい値処理によって領域を検出する
    領域検出手段とによって構成することを特徴とする請求
    項6記載の画像復号装置。
  8. 【請求項8】 前記動輪郭検出手段を、予測に用いる参
    照画像と該参照画像以外の少なくとも1フレーム以上の
    復号画像を用いて前記輪郭の動きを推定する動き推定手
    段と、動きのある輪郭を選択する動輪郭選択手段を備え
    ることを特徴とする請求項5記載の画像復号装置。
JP6210099A 1994-09-02 1994-09-02 画像符号化装置及び画像復号装置 Pending JPH0879759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210099A JPH0879759A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像符号化装置及び画像復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210099A JPH0879759A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像符号化装置及び画像復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879759A true JPH0879759A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16583806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210099A Pending JPH0879759A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像符号化装置及び画像復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215319A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Canon Inc 画像抽出方法及び装置並びに記憶媒体
WO2011145282A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム、ならびに画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
JP2012010314A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
JP2012010313A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム
CN103039075A (zh) * 2010-05-21 2013-04-10 Jvc建伍株式会社 图像编码装置、图像编码方法及图像编码程序、以及图像解码装置、图像解码方法及图像解码程序

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215319A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Canon Inc 画像抽出方法及び装置並びに記憶媒体
WO2011145282A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム、ならびに画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
JP2012010314A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
JP2012010313A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム
CN103039075A (zh) * 2010-05-21 2013-04-10 Jvc建伍株式会社 图像编码装置、图像编码方法及图像编码程序、以及图像解码装置、图像解码方法及图像解码程序
CN103039075B (zh) * 2010-05-21 2015-11-25 Jvc建伍株式会社 图像编码装置、图像编码方法、以及图像解码装置、图像解码方法
US9277220B2 (en) 2010-05-21 2016-03-01 JVC Kenwood Corporation Image coding apparatus including a geometric-transformation motion compensation prediction unit utilizing at least two prediction modes out of four prediction modes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483877B2 (en) Method of coding and decoding image
US7542623B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program and computer-readable storage medium
JP3277111B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JP2005318620A (ja) 適応時間予測を用いた動きベクトル検出
JPH08307873A (ja) ビデオ信号符号化方法
JPH08242453A (ja) 動きベクトル推定装置
JPH1075457A (ja) 動画像内の移動物体検出装置
JP3633159B2 (ja) 動画像信号符号化方法及び装置、並びに動画像信号伝送方法
US6526095B1 (en) Inter-frame predicted image synthesizing method
JP2000224593A (ja) フレーム補間方法および装置およびこの方法を記録した記録媒体
US20030152150A1 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
KR100254667B1 (ko) 폐색을 검출하는 방법 및 장치
JPH0879759A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JPH0865680A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JP3150627B2 (ja) 復号信号の再符号化方法
JPH0746595A (ja) 動画像符号化器および復号化器
JPH07177519A (ja) 動きベクトル検出方法
JP2004364333A (ja) 画像符号化装置
JP2888152B2 (ja) ワーピング動き補償を用いた動画像符号化装置
JPH10150665A (ja) 予測画像の作成方法及び画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH07203425A (ja) 動画像の符号化・復号化装置
JPH08228351A (ja) 動画像の動き補償予測符号化方法
JPH08172631A (ja) 画像予測符号化方法
JPH10145795A (ja) 動画像符号化方法、復号方法、動画像符号化装置および動画像復号装置
JPH1013838A (ja) 動きベクトル検出方法および動きベクトル検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees