JPH0879408A - 交換システム - Google Patents

交換システム

Info

Publication number
JPH0879408A
JPH0879408A JP21482894A JP21482894A JPH0879408A JP H0879408 A JPH0879408 A JP H0879408A JP 21482894 A JP21482894 A JP 21482894A JP 21482894 A JP21482894 A JP 21482894A JP H0879408 A JPH0879408 A JP H0879408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
lcr
loading data
data
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21482894A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Takahashi
直人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21482894A priority Critical patent/JPH0879408A/ja
Publication of JPH0879408A publication Critical patent/JPH0879408A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板交換後もセンターローディングを行なわ
ずにLCR機能を活用する。 【構成】 スタティックメモリ102内のローディング
データを一時的に疑似スタティックメモリ104に格納
し、さらに、中央演算部101により、データバス12
1を介してICメモリカードに転送する。このICメモ
リカードを、新規の基板のICメモリカードインターフ
ェース103に挿入すると、ICメモリカード内のデー
タは、データバス121経由で疑似スタティックメモリ
104に一時的に格納された後、スタティックメモリ1
02へ再転送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリに格納されたデ
ータをもとにLCR機能を実現する交換システムに関す
るものである。
【従来の技術】従来より、通話料金の安い回線を自動選
択するLCR(Least Cost Routing)機能を持つ、例え
ば、交換システムでは、LCR機能のためのLCRロー
ディングデータはバックアップ可能なメモリ(例えば、
スタティックRAM等)に格納される。そして、システ
ムの中央演算部においてスタティックRAMの内容を読
み出したり、あるいは書き込みを行なう回路以外の部分
(例えば、モデム部、DLC部、COT部等)で障害が
発生して基板を交換しなければならない場合、新たに交
換する基板上のメモリにセンターローディングを行なっ
ている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の交換システムでは、上述のような障害発生にて、そ
の性質上、回線選択を行なう際、重要なデータであるに
もかかわらず、LCRローディングデータの格納された
メモリが実装されている基板を交換する場合、メモリそ
のものが新規になるためLCRローディングデータが消
去され、再度、LCRローディングデータをメモリに格
納するためのセンターローディングを行なわなければな
らないという問題がある。本発明は、上述の課題に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、LCRロ
ーディングデータが格納されたメモリを搭載した基板を
交換しても、センターローディングを行なわずにLCR
機能を活用できる交換システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記の目的を達成するため、本発明は、複数の
電話端末を収容し、メモリに格納されたLCRローディ
ングデータをもとにLCR機能を実現する交換システム
において、脱着自在なメモリ素子を外部から接続する接
続手段と、前記接続手段を介して、前記メモリ内のLC
Rローディングデータを前記メモリ素子に書き込む手段
と、前記接続手段を介して、前記メモリ素子に書き込ま
れたLCRローディングデータを読み込む手段とを備
え、前記メモリが交換されても、前記メモリ素子を媒体
として交換後の新規なメモリに前記LCRローディング
データを転送する。
【0002】以上の構成において、ローディングデータ
を新規のスタティックメモリに転送して、継続的にLC
R機能を実現するよう機能する。
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例
に係る交換システム全体の構成を示すブロック図であ
る。同図において、交換システム100は、不図示のメ
モリに格納された制御プログラムに従って、本交換シス
テム全体を制御する中央演算部101、LCRローディ
ングデータやシステム運用上必要となる各種データが保
存されるスタティックメモリ102、疑似スタティック
メモリ104、後述するICメモリカードを接続するた
めのICメモリカードインターフェース103、モデム
105、通話データ等を時分割交換するためのメモリタ
イムスイッチ106を備え、これらがデータバス121
にて相互に接続されている。
【0003】また、本交換システムに回線120を収容
するための外線インターフェース107、電話端末11
0を収容するためのデジタル・ラインインタフェース・
コントローラ(DLIC)108を備え、PCMハイウ
エイ130,131を介して、電話端末相互(図1には
示されていないが、本交換システムは複数の電話端末を
収容する)、あるいは、電話端末110と回線120間
にてデータ通信や通話を行なっている。
【0004】なお、スタティックメモリ102には、そ
の記憶内容のバックアップ用にバッテリー109が接続
され、中央演算部101には、後述するデータ転送時に
使用するスイッチ111が接続されている。
【0005】図2は、本交換システムに収容される電話
端末の概観を示す図である。同図において、電話端末本
体200には、機能LED201、ダイヤル部202、
通話用のハンドセット203が設けられている。
【0006】以下、本実施例に係る交換システムにおけ
るローディングデータの処理について詳細に説明する。 <ローディングデータの入力>LCR機能にて、NTT
やNCC各社の回線を選択するためのデータは、不図示
のローディングセンターより行なう。すなわち、ローデ
ィングセンターより本交換システム100に着信があれ
ば、外線インターフェース107により回線120が閉
結され、所定のデータがメモリタイムスイッチ106に
て交換されることで、モデム105に入力される。そし
て、モデム105で復調されたデータは、中央演算部1
01の制御にて、データバス121を経由してスタティ
ックメモリ102に格納される。 <ローディングデータの転送(その1)>上述のように
ローディングデータが格納されたスタティックメモリ1
02が実装された基板が、例えば、図1に示す中央演算
部101、スタティックメモリ102、疑似スタティッ
クメモリ104、ICメモリカードインターフェース1
03以外の部分の故障にて交換しなければならない場
合、本実施例に係る交換システムでは、ローディングデ
ータをICメモリカードに転送し、そのデータを、新た
に交換した基板上のスタティックメモリに、再度、転送
する。以下、その手順について説明する。
【0007】最初に、故障した基板のICメモリカード
インターフェース103にICメモリカード(不図示)
を挿入し、中央演算部101に接続されたスイッチ11
1をオンにすることで、ローディングデータの転送を開
始する。これにより、スタティックメモリ102内のロ
ーディングデータは、中央演算部101により、一時的
に疑似スタティックメモリ104に格納され、さらに、
中央演算部101により、データバス121を介してI
Cメモリカードに転送される。 <ローディングデータの転送(その2)>上記のICメ
モリカードを新規の基板のICメモリカードインターフ
ェース103に挿入した場合の、スタティックメモリ1
02へのローディングデータの転送について説明する。
【0008】故障した基板のスタティックメモリ102
に格納されたローディングデータが転送されたICメモ
リカードを、新規の基板のICメモリカードインターフ
ェース103に挿入し、電話端末200のダイヤル部2
02によりパスワードを入力する。それにより、ICメ
モリカード内のデータは、中央演算部101による制御
で、データバス121経由で疑似スタティックメモリ1
04に一時的に格納される。
【0009】この疑似スタティックメモリ104に格納
されたデータは、さらに、中央演算部101による制御
でスタティックメモリ102へ転送される。なお、この
転送が終了すると中央演算部101は、転送が終了した
旨を電話端末200に通知し、電話端末200は、機能
LED201を点灯させる。
【0010】以上説明したように、本実施例によれば、
スタティックメモリ内のローディングデータをICメモ
リカードに転送し、このICメモリカードに格納された
データを他の基板上の実装されたスタティックメモリに
再転送することで、センターローディングを行なわずに
簡単な操作でローディングデータを新規の基板のスタテ
ィックメモリに転送でき、この新規基板が実装された機
器においても継続的にLCR機能を実現できるという効
果がある。 <変形例>以下、上記実施例の変形例について説明す
る。
【0011】図3は、本変形例に係る交換システム全体
の構成を示すブロック図である。なお、同図において、
図1に示す、上記実施例に係る交換システムと同一構成
要素には同一符号を付して、ここでは、それらの説明を
省略する。また、図3に示すように、本変形例に係る交
換システムには、LCRローディング用モデムは搭載さ
れていない。
【0012】上記実施例において説明した手順にてロー
ディングデータを格納したICメモリカードを、本変形
例に係る交換システム300のICメモリカードインタ
ーフェース103に挿入し、電話端末のダイヤル部から
パスワードを入力すると、ICメモリカードに格納され
たデータは、中央演算部101により、データバス12
1経由で一時的に疑似スタティックメモリ104に格納
される。
【0013】さらに、中央演算部101により、疑似ス
タティックメモリ104に格納されたデータがスタティ
ックメモリ102に転送される。この転送が終了する
と、中央演算部101は、転送が終了した旨を電話端末
に通知し、電話端末は、その機能LEDを点灯させる。
【0014】このように、LCRデータ送受信用モデム
を搭載していない交換システムにおいても、ICカード
を媒体としてローディングデータを転送できるので、こ
の種のモデムを搭載しない交換システムでもLCR機能
を活用できる。
【0015】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メモリ内のローディングデータを外部メモリに転送し、
外部メモリから他のメモリに再転送することで、継続的
にLCR機能を実現できるという効果がある。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る交換システムの全体構成
を示すブロック図である。
【図2】実施例に係る電話端末の概観を示す図である。
【図3】変形例に係る交換システムの全体構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
100 交換システム 101 中央演算部 102 スタティックメモリ 103 ICメモリカードインターフェース 104 疑似スタティックメモリ 105 モデム 106 メモリタイムスイッチ 107 外線インターフェース 108 デジタル・ラインインタフェース・コントロー
ラ(DLIC) 110 電話端末 120 回線 121 データバス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電話端末を収容し、メモリに格納
    されたLCRローディングデータをもとにLCR機能を
    実現する交換システムにおいて、 脱着自在なメモリ素子を外部から接続する接続手段と、 前記接続手段を介して、前記メモリ内のLCRローディ
    ングデータを前記メモリ素子に書き込む手段と、 前記接続手段を介して、前記メモリ素子に書き込まれた
    LCRローディングデータを読み込む手段とを備え、 前記メモリが交換されても、前記メモリ素子を媒体とし
    て交換後の新規なメモリに前記LCRローディングデー
    タを転送することを特徴とする交換システム。
  2. 【請求項2】 さらに、前記LCRローディングデータ
    の転送の終了を前記電話端末上に可視表示する手段を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の交換システム。
  3. 【請求項3】 前記メモリ素子は、ICメモリカードで
    あることを特徴とする請求項1に記載の交換システム。
  4. 【請求項4】 さらに、回線を介して伝送された前記L
    CRローディングデータを復調する手段を備え、前記メ
    モリは、該復調後のLCRローディングデータを格納す
    ることを特徴とする請求項1に記載の交換システム。
JP21482894A 1994-09-08 1994-09-08 交換システム Withdrawn JPH0879408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482894A JPH0879408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482894A JPH0879408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879408A true JPH0879408A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16662214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21482894A Withdrawn JPH0879408A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU651605B2 (en) Portable transceiver and ESN transfer system therefor
JP3126011B2 (ja) 電話機
GB2251357A (en) Radiotelephone terminal
JP2000069511A (ja) ボタン電話装置およびそのメンテナンス方法並びに記録媒体
JPH0879408A (ja) 交換システム
KR100605804B1 (ko) 휴대용 단말기의 표시문자 폰트 변경 장치 및 그 방법
JP3041675U (ja) データ転送装置
JP2698587B2 (ja) 通信システム
KR930008053B1 (ko) 가입자 실장정보 로딩방법
JPH064410A (ja) 電子機器
JPH0319596A (ja) データ通信可能な電子式ボタン電話装置
JP3040281B2 (ja) データ収集方式
JPH046294B2 (ja)
JP2001144844A (ja) 通信装置
JPH1169435A (ja) 通信端末装置
JP2774867B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
KR960001939Y1 (ko) 퍼스날 컴퓨터 통화 중재 시스템을 위한 중계 인터페이스 회로
JPH03201834A (ja) 移動無線電話機
JPH0981283A (ja) パーソナルコンピュータの機能拡張カード
JPH01245642A (ja) 留守番電話機
JPH037468A (ja) ファクシミリ装置
JPH10224583A (ja) ファクシミリアダプタ装置
JPH09247248A (ja) 携帯電話機システム
KR19980051699A (ko) 사설 교환기의 안내 장치와 피씨(pc) 간의 데이터 통신 방법
JPH11112656A (ja) 交換機の回線強制切断方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120