JPH0869882A - エレクトロルミネッセンス装置 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス装置

Info

Publication number
JPH0869882A
JPH0869882A JP7207184A JP20718495A JPH0869882A JP H0869882 A JPH0869882 A JP H0869882A JP 7207184 A JP7207184 A JP 7207184A JP 20718495 A JP20718495 A JP 20718495A JP H0869882 A JPH0869882 A JP H0869882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
electroluminescent
ground
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7207184A
Other languages
English (en)
Inventor
Iranpour Khormaei
カルメーイ イランポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Planar Systems Inc
Original Assignee
Planar Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Planar Systems Inc filed Critical Planar Systems Inc
Publication of JPH0869882A publication Critical patent/JPH0869882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属化ライン数を減少させ、リフレッシュレ
ートを高くし、製造歩留りを高くし、解像度を高くす
る。 【解決手段】 少なくとも、透明電極層170 と、回路層
172 と、前部及び後部誘電体層176, 178間のエレクトロ
ルミネッセンス層174 を含む代表的に3つの層とを設
け、これら3つの層が回路層と透明電極層との間に配置
され、回路層に、データライン102 及び選択ライン108
に結合された第1ゲート装置106 を設け、その出力端を
電荷蓄積装置116 の入力端に結合し、電荷蓄積装置の端
子を第1接地層120 に接続し、回路層に、ブレークダウ
ン領域で動作するトランジスタを有する第2ゲート装置
を設け、このトランジスタには電荷蓄積装置の入力端に
結合したゲートと、第2接地層134 に結合した第1端子
と、画素電極128 に結合した第2端子とを設け、透明電
極層には、第2ゲート装置の動作時に透明電極層と画素
電極との間に電界が発生してルミネッセンス層を発光さ
せる電気信号を流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、改善した光学ディ
スプレイを得るための薄膜エレクトロルミネッセンス装
置、特に光学ディスプレイとして用いる改善した能動マ
トリックス薄膜エレクトロルミネッセンス装置(AME
L)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AMEL装置は一般に、透明基板(ガラ
ス)上に堆積した酸化錫インジウムとするのが代表的で
ある発光信号発生用の一組の透明な前面電極を有する薄
膜積層体を以って構成されている。前面電極の後ろに堆
積されている前部誘電体層及び後部誘電体層間に透明な
エレクトロルミネッセンス蛍光体(燐光体)層がはさま
れている。後部誘電体層上には画素電極が堆積されてお
り、これら画素電極は代表的に、蛍光体層内で画素が望
まれている各位置に配置された金属又はポリシリコンの
パッドより成っている。画素電極上にはSiO2 又はガ
ラスのような適切ないかなる材料にもしうる絶縁体層が
堆積されているも、この絶縁体層は後部誘電体層を露出
している。各画素電極に対し一般にVIAと称されてい
る絶縁体層中の孔を設け、絶縁体層上に堆積されている
回路層に画素電極を接続しうるようにするのが好まし
い。この回路層は各画素電極の個々のアドレシングを行
なう。エレクトロルミネッセンス層内の個々の画素は、
回路層が前面電極とそれぞれの画素電極との間に充分な
電界を生ぜしめることにより選択的に発光させることが
できる。
【0003】AMEL装置の電気回路図を図1に示す。
それぞれの画素を選択的に発光させる回路層10は低電
圧トランジスタ12を以って構成され、この低電圧トラ
ンジスタは約20ボルトの範囲までの信号を処理するよ
う設計されており、データ信号(電圧信号)を低電圧ト
ランジスタのソース16に接続されたデータライン14
から低電圧トランジスタのドレイン18に通す。ドレイ
ン18は保持キャパシタ20に接続され、このキャパシ
タ20は接地ライン26に接続されている。AMEL装
置を実際に製造する場合には、キャパシタ20は一般に
個別の素子として形成されず、低電圧トランジスタのド
レイン18と、接地ライン26に結合された高電圧トラ
ンジスタ28のゲート30との間のライン40のキャパ
シタンスとなる。低電圧トランジスタ12のゲート22
は、この低電圧トランジスタ12を動作させてデータ信
号を瞬時記憶用の保持キャパシタ20に選択的に通すた
めに選択ライン24に接続されている。データ信号が保
持キャパシタ20に通された後、代表的に選択ライン2
4がその選択を解除され、これにより保持キャパシタ2
0をデータライン14から分離する。キャパシタ20は
印加された電圧を画素の発光に充分な期間維持する。こ
のキャパシタ20は高電圧トランジスタ28のゲート3
0にも接続されている。この高電圧トランジスタは(代
表的にディスプレイに印加される最大電圧である)約2
00ボルトの範囲の電圧に耐えるように設計されてい
る。高電圧トランジスタをその端子間に約200ボルト
を維持するように製造するのは困難であり、費用が嵩
む。又、このような高電圧トランジスタは、高解像度の
ディスプレイを構成する場合に得ることのできないよう
な大面積を必要とする。更に、高電圧トランジスタは価
格的に有効に製造できず、信頼性に欠ける。
【0004】高電圧トランジスタのソース29及びドレ
イン31は接地ライン26及び画素電極32にそれぞれ
接続されている。前面電極34は信号ドライバ36によ
り附勢されて高交流電圧発光信号を生じる。低電圧トラ
ンジスタ22が不作動にされた後、キャパシタ20に蓄
積された電荷により高電圧トランジスタ28のゲート3
0を駆動するか、或いは低電圧トランジスタ12を作動
させた際に直接データ信号により高電圧トランジスタ2
8のゲート30を駆動することにより、画素電極32が
トランジスタ28を経て接地ライン26に電気的に接続
される。画素電極32を接地ライン26に接続すること
により、前面電極34のそれぞれの部分と画素電極32
との間に充分な電界が生じ、これにより中間のエレクト
ロルミネッセンス層38から光を放出させる。
【0005】高電圧トランジスタ30と関連する問題に
加えて、この特定の回路設計を用いることの欠点は、各
ライン、すなわち接地ライン26、データライン14、
選択ライン24及び前面電極34(発光ライン)の各々
をディスプレイの製造中にある金属化の位置レベルにす
る必要があり、その結果、各レベル位置の金属化を達成
する為に価格及び処理の複雑性が増大するということで
ある。1つ又はそれ以上のラインを省略できれば、製造
費及び処理の複雑性を低めることができる。
【0006】1つの金属化ラインを省略するように設計
変更した回路層50を図2に示す。この設計変更は、高
電圧トランジスタ54のソース57をデータライン55
に接続し、キャパシタ56を接地することを含む。この
回路層50によれば接地ライン26の省略により、必要
とするライン数を4本から3本に減少させる。この設計
のものは、リフレッシュレートが低い場合に適切に動作
する。しかし、この設計のものは、達成しうる最大リフ
レッシュレートを著しく制限する。その理由は、高電圧
トランジスタ54がデータライン55に接続されている
為にデータ信号を画素の発光と同時にキャパシタ56に
蓄積できない為である。かかる問題の一例として、高デ
ータビットがデータライン55に書込まれる場合、選択
ライン61が低電圧トランジスタ58のゲート59を駆
動していれば、この低電圧トランジスタ58がキャパシ
タ56に電荷を供給する。これにより高電圧トランジス
タ54のゲート66に高電圧を与える。しかし、この高
電圧トランジスタ54は動作しない。その理由は、これ
と同時に高データビットのデータ信号も高電圧トランジ
スタ54のドレイン57に与えられる為である。従っ
て、螢光体層中のそれぞれの画素を、これが前もってオ
ンしていた場合或いはオフとなっていた場合でもターン
・オフせしめて発光(ターン・オン)を遅延させてしま
う。その理由は、高電圧トランジスタ54が動作される
まで、前面電極65とそれぞれの画素電極64との間に
充分な電界が生じない為である。高電圧トランジスタの
ゲート66が高電圧となり且つデータライン55が接地
されるまで高電圧トランジスタ54は動作しない。
【0007】データの書込みとそれぞれの画素の発光と
を同時にしうる能力を有さないという制限の為に、画素
の発光時間がデータの書込みに要する期間だけ減少され
る。この制限はリフレッシュレートが低い場合にはそれ
ほど問題とならないが、一般的なグレースケール手法を
用いる場合には大きな問題となる。その理由は、ディス
プレイ全体を各スクリーンリフレッシュ中必要とするグ
レースケールの個数に相当する回数だけ更新する必要が
ある為である。換言すれば、グレースケールディスプレ
イを用いる場合、通常の場合よりも著しく高いレートで
画素をターン・オン及びターン・オフさせる必要があ
り、データを書込むのに必要とする期間が発光時間に比
べて可成りの時間を占める。
【0008】更に、発光時間が減少するのに比例してデ
ィスプレイの可能な最大輝度を減少せしめるとともに、
データ更新レートをその許容時間が短くなる為に一層速
くする必要も生じる。更に、データを書込むのと、高電
圧トランジスタ54が動作された際に大きなエレクトロ
ルミネッセンス電流を取出すのとの双方にデータライン
55を用いている為、このデータライン55を増大電流
レベルを受け入れうる程度に低抵抗としたラインにする
必要がある。しかし、このような低抵抗のデータライン
55は製造するのが困難である。更に、データライン5
5を制御するドライバ60に対する電流取出し(シン
ク)容量を高くする必要がある。
【0009】Vanfleteren 氏等著の文献 "Evaluation o
f A64×64 CdSe TFT Addressed ACTFEL
Display Demonstrator" の図1には、AMELエレク
トロルミネッセンス装置を駆動する2トランジスタ−2
キャパシタ回路が開示されている。この回路設計では、
高電圧トランジスタとエレクトロルミネッセンス素子の
組との間にCV が設けられ、高電圧トランジスタがオフ
である際にこの高電圧トランジスタの電圧を減少せしめ
るようにしている。又、電圧ドライバがCEL及びCV
以って構成され、高電圧トランジスタがブレークダウン
領域で動作しないようになっている。その理由は、高電
圧トランジスタはブレークダウン領域で動作すると自己
破壊されると従来考えられていた為である。上記の文献
に記載された画素のような大型の画素の場合、高電圧ト
ランジスタを扱うにはあまりにも大きくなりすぎるおそ
れのあるピーク電流を生ぜしめる高キャパシタンス値が
ある。更に、大型の画素を用いると、高電圧トランジス
タを破壊する直流電流を生ぜしめるおそれのある微視的
な(極微な)短絡を生ぜしめるおそれが増大する。又、
V の形成には大きな面積及び追加の処理を要し、この
V は高電圧キャパシタであり、製造歩留りを低減させ
るおそれがある。
【0010】前記の文献の図2を参照するに、AMEL
装置の主構造は、ガラス層を出発材料とし、次にIT
O、誘電体、螢光体及び誘電体の層を堆積する処理を行
うことにより構成されている。次に、後者の誘電体層上
に画素電極が堆積され、これに続いて第1Al23
と、第2Al23 層と、これらAl23 層間の接地
電極層とより成るサンドイッチ層構造体が堆積される。
第2Al23 層上には回路層を形成する個々の回路素
子が堆積される。ディスプレイの動作中、ITOと画素
電極との間に大電圧が存在し、これによりトランジス
タ、特に回路層中の低電圧トランジスタに妨害を及ぼし
やすい漂遊電圧を生じる。第1及び第2Al 23 層間
の中間の接地電極層は回路層を漂遊電圧から遮蔽し、こ
れにより回路層の動作に対する妨害のおそれを低減させ
る作用をする。第2Al23層はこれを接地電極層上
に堆積する為に極めて多数の微視的な欠陥を先天的に有
し、これにより、個々の回路素子をいかに小さくしうる
かや個々の回路素子が適正に機能しうるようにするかを
制限する。前記の文献に記載されているように、低電力
メモリTFTはW(幅)×L(長さ)=25μm×12
5μmのチャネル寸法を有し、この寸法は高解像度のデ
ィスプレイを構成する場合に全く許容しえないものであ
る。前記の文献で用いられているこのようなチャネル寸
法及び回路によれば1インチ(2.54cm)当たり100画
素程度の最大解像度を与えるにすぎない。
【0011】望ましいディスプレイ構造は、AMEL回
路層に必要とするライン数を最少にするとともに著しく
小形のトランジスタ及びその他の回路素子を用いうるよ
うにし、1インチ当たり2000画素の範囲までの高解
像度ディスプレイを製造しうるようにしたディスプレイ
構造である。更に最大リフレッシュレートを大きくして
グレースケールを多くする設計を行う必要がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、少なくと
も、透明電極層と、回路層と、エレクトロルミネッセン
ス層及び誘電体層を含む少なくとも2つの層とを有する
複数の層を具え、上記の少なくとも2つの層が前記の回
路層と前記の透明電極層との間に配置されているエレク
トロルミネッス装置を提供することにより、従来技術の
前述した欠点を解決する。
【0013】
【課題を解決するための手段】データライン及び選択ラ
インに結合した第1ゲート装置を前記の回路層に設け、
この第1ゲート装置の出力端を電荷蓄積装置の入力端に
結合する。この電荷蓄積装置には第1接地層に接続した
端子を設ける。前記の回路層には、更に、ブレークダウ
ン領域で動作するトランジスタを有する第2ゲート装置
を設ける。このトランジスタには、電荷蓄積装置の入力
端に結合されたゲートと、第2接地層に結合された第1
端子と、画素電極に結合された第2端子とを設ける。前
記の透明電極層に流す電気信号により、第2ゲート装置
の動作時にこの透明電極層と画素電極との間に電界を発
生させてエレクトロルミネッセンス層を発光させるよう
にする。
【0014】本発明の回路設計によれば、第2ゲート装
置と画素電極との間にキャパシタンスを含める従来の必
要性を排除する。かかるキャパシタンスは高解像度ディ
スプレイを構成する必要がある場合に大きな面積を占め
る。金属化ラインの数は、接地ラインを排除し、その代
わり接地層を用いることにより最少とする。又、高電圧
キャパシタを製造する上での処理上の困難性や、全体の
製造歩留りが減少するおそれも低減される。更に、高電
圧キャパシタは回路をブレークダウン領域で動作させる
ように設計することにより最大で200ボルトを維持す
る必要がなくなる。
【0015】本発明の好適例では、後面側に配置する基
板上に前記の回路層を堆積し、第1接地端子及び第2接
地端子を前記の基板の層に電気接続する。又、接地面層
を前部絶縁体層と後部絶縁体層との間にはさみ込み、こ
れら3つの層すべてをエレクトロルミネッセンス層と回
路層との間に配置する。代表的に高純度で殆ど欠陥のな
い材料とした基板の層を含めることにより、従来用いら
れていたものよりも小型のゲート装置を以って前記の回
路層を設計しうる。回路層に小型のゲート装置及びその
他の小型の電気装置を用いることにより、1インチ当た
り2000画素の範囲の高精細度ディスプレイを構成し
うる。
【0016】
【発明の実施の形態】最初に、改善した回路設計を説明
し、その後、主としてこの回路設計に対し適用する改善
した積層構造体につき説明する。
【0017】1インチ当たり2000ラインの範囲の高
解像度のディスプレイを構成するのに形成しうる能動マ
トリックス薄膜エレクトロルミネッセンス装置(AME
L)に対する改善した回路層100を図3に示す。この
ようなディスプレイはヘッド装着型又はプロジェクショ
ン型のディスプレイに用いるのが好ましい。この回路層
は、第1ゲート装置106の入力端子104に電気接続
されたデータライン102を有する。この第1ゲート装
置106の第1選択入力端110には選択ライン108
が電気的に接続されている。第1ゲート装置106を動
作させるためには選択ライン108が附勢され、これに
より、データライン102からこれに電気接続された第
1ゲート装置106の出力端子112に信号(電圧信
号)を供給する。この出力端子112は電荷蓄積装置1
16の第1端子114に電気接続されている。この電荷
蓄積装置116は第1端子114に与えられる電荷を電
荷蓄積装置116の第1端子114と第1接地端子11
8との間に蓄積する。第1接地端子118は第1接地層
120に電気接続されている。第1接地層120は、薄
膜エレクトロルミネッセンス装置の積層体中で適切な接
地を与えうる材料のいずれかの適切な層とする。好適な
接地層は後面側に配置する基板層又は積層体の接地面と
する。これらの双方は後に説明する。第1接地端子11
8には図1に示すような別個の接地ラインを設ける必要
がない。別個の接地ラインを設けると、ディスプレイの
価格及び処理の複雑性を高めてしまう。実際に製造する
AMELディスプレイでは、電荷蓄積装置116を一般
に個別の素子として製造せず、接地層と、前記の出力端
子112及び第2ゲート装置124の第2選択入力端1
22間のラインとの間のキャパシタンスとする。
【0018】電荷蓄積装置の第1端子114は第2ゲー
ト装置124の第2選択入力端122にも電気接続され
ている。第2ゲート装置124の画素端子126は積層
体132中の画素電極128に電気接続されている。デ
ィスプレイは高解像度ディスプレイとして用いるように
設計する為、画素電極128は約22μm×22μm程
度の大きさにするのが好ましい。画素電極128の一般
的な大きさの範囲は10μm×10μm〜50μm×5
0μmにすることができる。第2ゲート装置124はブ
レークダウン領域で動作するトランジスタを有し、第2
選択入力端122が滅勢された際に第2ゲート装置12
4の第2接地端子130と画素端子126との間に予め
決定した電圧を維持するようにする必要がある。積層体
132のエレクトロルミネッセンス螢光体層は、この螢
光体層の両端間に120ボルト〜200ボルト(代表的
に使用最大電圧)の範囲の電圧が印加された際に発光す
る。第2ゲート装置124は、エレクトロルミネッセン
ス螢光体層が発光しないようにするために約80ボルト
以上の電圧を保持するように設計する必要がある。画素
がオフの際に高電圧トランジスタが80ボルトに保持さ
れる場合には、フルオン(200ボルト)からフルオフ
(0ボルト)までで積層体132中の螢光体層に加わる
スイング電圧は120ボルトにすぎなくなる。小型の画
素電極を用いることにより、エレクトロルミネッセンス
螢光体層は小型の高品質キャパシタとして作用し、これ
により実際に第2ゲート装置124(一般にトランジス
タ)を流れる電流を制限し、これにより動作可能な設計
とする。従って、高電圧トランジスタがブレークダウン
領域で動作しないようにする分圧回路は用いられない。
電流を制限する小型の高品質エレクトロルミネッセンス
キャパシタの場合、ブレークダウン電圧が80ボルトの
高電圧トランジスタを用いうる。このような80ボルト
トランジスタはより高電圧のトランジスタよりも信頼性
に富み、その製造に要する面積が少なくて足り、このこ
とは極めて高解像度のディスプレイにとって重要なこと
である。本来的にキャパシタンス値が高くなる大型の画
素電極を用いた従来の低解像度ディスプレイに上述した
のと同じ高電圧トランジスタを用いた場合には、ピーク
電流が高電圧トランジスタに対しあまりにも大きくなっ
てしまい、当業者にとって明らかなようにこの高電圧ト
ランジスタを自己破壊せしめてしまう。更に、大型の画
素電極を用いることにより、微視的な短絡が生じる可能
性が高まり、これにより直流通路が高電圧トランジスタ
を破壊するおそれを生ぜしめる。
【0019】第2ゲート装置124は第2選択入力端1
22の附勢により導通モードでも動作して第2接地端子
130を画素電極126に電気接続する。同様に、第2
接地端子130は第2接地層134に接続されている。
第2接地層134は第1接地層120と同じ又は異なる
層とすることができる。第2接地端子130を接地する
ことにより画素の発光をデータの書込みと同時に行う。
このことは、特に多数のグレースケールを用いた場合
に、リフレッシュレートを高くするのに重要なことであ
る。透明電極136は信号ドライバ138から電気信号
を流し、第2ゲート装置124が動作した際に積層体1
32中の透明電極層と画素電極128との間に電界を発
生させ、これによりエレクトロルミネッセンス螢光体層
を発光させる。
【0020】図4は図3の電気回路図であり、第1ゲー
ト装置106がトランジスタ150と置き換えられ、電
荷蓄積装置116がキャパシタ152で置き換えられ、
第2ゲート装置124がトランジスタ154で置き換え
られている。これらトランジスタはMOS技術を用いて
製造するのが好ましいが、バイポーラ、CMOS、FE
T、JFET又はBI−CMOSのような他の種類のト
ランジスタも用いうる。トランジスタ150は約10ボ
ルトまでの電圧を処理しうる低電圧トランジスタとして
その寸法を最小にするのが好ましい。
【0021】NチャネルMOSトランジスタを有する図
4に対する時間線図を図5に示す。幾つかの時間遷移を
簡単に説明するに、選択ライン160が瞬時200で低
レベルから高レベルに切換わると、データライン162
がキャパシタ152を低電圧に維持し、それぞれの画素
を発光させない。瞬時202では、選択ライン160が
高レベルにあり、データライン162が低レベルから高
レベルに切換わって電荷蓄積装置152を充電させ、こ
れによりそれぞれの画素を発光させる。画素は、たとえ
データライン162の電圧レベルに変化があっても瞬時
206まで発光し続ける。その理由は、これらの変化は
選択ライン160が滅勢されている間に生じる為であ
る。瞬時206では、データラインが低レベルである間
に選択ラインが高レベルに切換わり、キャパシタ152
を低レベルに切換え、これによりそれぞれの画素をター
ン・オフさせる。
【0022】図6を参照するに、AMEL装置を反転構
造を用いて構成する。少なくとも、透明電極層170
と、回路層172と、前部誘電体層176及び後部誘電
体層178間にはさまれたエレクトロルミネッセンス螢
光体層174を有する代表的に3つの層とを具える複数
の層が設けられる。この3つの層は回路層172と透明
電極層170との間に配置されている。回路層は後面側
に配置する基板180上に形成する。後面側に配置する
基板は高純度のシリコンとし、このシリコン内に回路層
172を形成するのが好ましい。次に、前面ガラスプレ
ート182を取付ける。好適な製造技術はALE(原子
層エピタキシ)である。しかし、他の製造技術も受け入
れうる。図4に示すような回路層の設計は、電気装置に
必要とする寸法及び面積を減少させて1インチ当たり2
000ラインの範囲のディスプレイを製造しうるように
行う。好適なレイアウトでは低電圧トランジスタを5μ
m×15μmの寸法に形成でき、この寸法は従来用いら
れているトランジスタの寸法に較べ著しく減少してい
る。誘電体層上に堆積された5μm×15μmの範囲の
小型のトランジスタはこの誘電体に固有的に存在する欠
陥の為に適切に機能しなくなる。反転構造のAMELデ
ィスプレイは従来設計されていなかった。その理由は、
通常のディスプレイは代表的に1インチ当たり100ラ
インの解像度を必要とするにすぎず、かかるディスプレ
イは回路層を誘電体層上や、高価な大型のシリコン基板
に代わるガラス基板上に堆積することにより得られる為
である。
【0023】個々の回路素子184a,184b,18
4c及び184dは一般にVIAと称する中間層中の孔
を貫通する金属層によりそれぞれの画素電極186a,
186b,186c及び186dに接続されている。こ
れらの中間層は、第1分離層188と、第2分離層19
0と、これらの中間に配置され、アルミニウムとするの
が好ましい接地平面192とである。分離層188及び
190はガラス又はSiO2 から形成するのが好まし
い。ディスプレイの動作中画素電極186a〜dに高電
圧が存在し、これらの高電圧により回路層172中のト
ランジスタに妨害を及ぼすおそれがある。しかし、接地
平面192を設けることにより、画素電極における電圧
が回路素子184a〜dから遮蔽される。このことは低
電圧トランジスタに対し特に重要となる。その理由は、
低電圧トランジスタが動作する電圧余裕度が小さい為で
ある。回路素子184a〜dに対する接地層は後面側に
配置する基板180又は接地平面192とするのが好ま
しい。又、大きな接地平面192は、80ボルトトラン
ジスタのような低ブレークダウン電圧の高電圧トランジ
スタの信頼性を高めるのに役立つ。更に、良好な接地平
面192又は基板180は高抵抗のデータライン102
を用いうるようにする。
【0024】本発明の他の実施例では、後部誘電体層か
前部誘電体層のいずれかを省略しうる。前述した言葉及
び表現は説明のためのみに用いたものでこれらに限定さ
れるものではなく、図示の及び説明した特徴と等価なも
のは本発明に含まれるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】接地ラインを含むAMEL回路設計の電気回路
を示す線図である。
【図2】高電圧トランジスタのソースがデータラインに
接続されているAMEL回路設計の電気回路を示す線図
である。
【図3】本発明により構成したAMEL回路設計の一実
施例を示すブロック線図である。
【図4】図3のAMEL回路の例示的電気回路を示す線
図である。
【図5】図4の回路設計に対する信号タイミングを示す
線図である。
【図6】本発明により構成した例示的な反転構造のAM
EL装置を示す断面図である。
【符号の説明】
100 回路層 102 データライン 106 第1ゲート装置 108 選択ライン 110 第1選択入力端 116 電荷蓄積装置 118 第1接地端子 120 第1接地層 122 第2選択入力端 124 第2ゲート装置 128 画素電極 130 第2接地端子 132 積層体 134 第2接地層 136 透明電極 170 透明電極層 172 回路層 174 エレクトロルミネッセンス螢光体層 176 前部誘電体層 178 後部誘電体層 180 基板 182 前面ガラスプレート 184 回路素子 186 画素電極 188 第1分離層 190 第2分離層 192 接地平面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、透明電極層と、回路層と、
    前記透明電極層及び回路層間に配置され、エレクトロル
    ミネッセンス層及び誘電体層を有する少なくとも2つの
    層とを含む複数の層を具えるエレクトロルミネッセンス
    装置において、 (a) 前記の回路層が、(i) 第1接地層に接続された端子
    を有する電荷蓄積装置の入力端に結合された出力端を有
    するとともにデータライン及び選択ラインに結合された
    第1ゲート装置と、(ii) 前記の電荷蓄積装置の前記の
    入力端に結合されたゲートと、第2接地層に結合された
    第1端子と、画素電極に結合された第2端子とを有する
    トランジスタであってブレークダウン領域で動作する当
    該トランジスタを有する第2ゲート装置とを有してお
    り、 (b) 前記の透明電極層は、前記の第2ゲート装置の動作
    時にこの透明電極層と前記の画素電極との間に電界を発
    生させて前記のエレクトロルミネッセンス層を発光させ
    るような電気信号を流すようになっていることを特徴と
    するエレクトロルミネッセンス装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、前記の回路層は、後面側に配置され
    た基板上に堆積されていることを特徴とするエレクトロ
    ルミネッセンス装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、前記の第1接地層及び前記の第2接
    地層が前記の基板であることを特徴とするエレクトロル
    ミネッセンス装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、前部絶縁体層及び後部絶縁体層間に
    はさまれた接地平面を有する少なくとも3つの追加の層
    が設けられ、この追加の3つのすべての層が前記のエレ
    クトロルミネッセンス層及び前記の回路層間に配置され
    ていることを特徴とするエレクトロルミネッセンス装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、(a) 前部絶縁体層及び後部絶縁体層
    間にはさまれた接地平面を含む少なくとも3つの追加の
    層が設けられ、これら3つのすべての層が前記のエレク
    トロルミネッセンス層と前記の回路層との間に配置さ
    れ、(b) 前記の第1接地層が前記の基板であり、(c) 前
    記の第2接地層が前記の接地平面であることを特徴とす
    るエレクトロルミネッセンス装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、(a) 前部絶縁体層及び後部絶縁体層
    間にはさまれた接地平面を含む少なくとも3つの追加の
    層が設けられ、これら3つのすべての層が前記のエレク
    トロルミネッセンス層と前記の回路層との間に配置さ
    れ、(b) 前記の第1接地層が前記の接地平面であり、
    (c) 前記の第2接地層が前記の基板であることを特徴と
    するエレクトロルミネッセンス装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、前記の画素電極の寸法が22μm ×
    22μm 程度であることを特徴とするエレクトロルミネ
    ッセンス装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のエレクトロルミネッセ
    ンス装置において、前記の第1ゲート装置が5μm ×1
    5μm の寸法のトランジスタを有していることを特徴と
    するエレクトロルミネッセンス装置。
  9. 【請求項9】 (a) 少なくとも透明電極層と、回路層
    と、前記透明電極層及び回路層間に配置されエレクトロ
    ルミネッセンス層及び誘電体層を有する少なくとも2つ
    の層とを含む複数の層を具え、 (b) 前記の回路層が、後面側に配置された基板上に堆積
    され、 (c) 前記の回路層が、(i) 選択ラインの附勢によりデー
    タラインを電荷蓄積装置に電気接続する第1ゲート装置
    と、(ii)第1接地点と第2ゲート装置との間に電気接続
    された前記の電荷蓄積装置と、(iii) 前記の電荷蓄積装
    置の活性化により画素電極を第2接地点に電気接続する
    前記の第2ゲート装置とを具え、 (d) 前記の透明電極層は、前記の第2ゲート装置の動作
    時にこの透明電極層と前記の画素電極との間に電界を発
    生させて前記のエレクトロルミネッセンス層を発光させ
    るような電気信号を流すようになっていることを特徴と
    するエレクトロルミネッセンス装置。
JP7207184A 1994-08-19 1995-08-14 エレクトロルミネッセンス装置 Pending JPH0869882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/293144 1994-08-19
US08/293,144 US5463279A (en) 1994-08-19 1994-08-19 Active matrix electroluminescent cell design

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869882A true JPH0869882A (ja) 1996-03-12

Family

ID=23127830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207184A Pending JPH0869882A (ja) 1994-08-19 1995-08-14 エレクトロルミネッセンス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5463279A (ja)
EP (1) EP0701238B1 (ja)
JP (1) JPH0869882A (ja)
DE (1) DE69521655T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559077B1 (ko) * 1997-04-14 2006-06-29 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동매트릭스유기물발광다이오드(amoled)디스플레이화소구조물및그를위한데이터로드/발광회로

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877735A (en) * 1995-06-23 1999-03-02 Planar Systems, Inc. Substrate carriers for electroluminescent displays
US5650692A (en) * 1996-01-11 1997-07-22 Planar Systems, Inc. Electroluminescent device construction employing polymer derivative coating
US6011352A (en) * 1996-11-27 2000-01-04 Add-Vision, Inc. Flat fluorescent lamp
EP1830344B1 (en) * 1997-02-17 2012-07-04 Seiko Epson Corporation Structure of a pixel driving circuit for an electroluminescent display
US6462722B1 (en) * 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
DE69825402T2 (de) * 1997-03-12 2005-08-04 Seiko Epson Corp. Pixelschaltung, anzeigevorrichtung und elektronische apparatur mit stromgesteuerter lichtemittierender vorrichtung
US6147362A (en) * 1997-03-17 2000-11-14 Honeywell International Inc. High performance display pixel for electronics displays
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
KR100559078B1 (ko) * 1997-04-23 2006-03-13 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동 매트릭스 발광 다이오드 화소 구조물 및 이를 동작시키는 방법
US5986628A (en) * 1997-05-14 1999-11-16 Planar Systems, Inc. Field sequential color AMEL display
US6072278A (en) * 1997-08-06 2000-06-06 Alliedsignal Inc. High capacitance pixel for electronic displays
US6034659A (en) * 1998-02-02 2000-03-07 Wald; Steven F. Active matrix electroluminescent grey scale display
US5962967A (en) * 1998-03-19 1999-10-05 Kiryuschev; Irina Electroluminescent device and method of manufacturing same
EP1080609B1 (en) 1998-04-22 2002-08-28 Cambridge Consultants Limited Electroluminescent devices
US6075317A (en) * 1998-07-30 2000-06-13 Alliedsignal Inc. Electroluminescent device having increased brightness and resolution and method of fabrication
US6278423B1 (en) 1998-11-24 2001-08-21 Planar Systems, Inc Active matrix electroluminescent grey scale display
JP2000310969A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP3423261B2 (ja) * 1999-09-29 2003-07-07 三洋電機株式会社 表示装置
JP4212079B2 (ja) * 2000-01-11 2009-01-21 ローム株式会社 表示装置およびその駆動方法
US6278242B1 (en) * 2000-03-20 2001-08-21 Eastman Kodak Company Solid state emissive display with on-demand refresh
US6504312B2 (en) 2000-03-23 2003-01-07 Planar Systems, Inc. AMEL device with improved optical properties
US6563271B1 (en) * 2000-08-08 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Noise canceling electroluminescent lamp driver
DE10055710A1 (de) * 2000-11-10 2002-05-23 Horst P Strunk Herstellungsverfahren für ein optoelektronisches Halbleiterbauelement auf der Basis von seltenerddotiertem, amorphem III-N-Halbleitermaterial
US6414439B1 (en) 2001-03-12 2002-07-02 Planar Systems, Inc. AMEL device with improved optical properties
US6608438B2 (en) * 2001-11-09 2003-08-19 Visson Ip Llc 3-D flexible display structure
US20040257352A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
US7633470B2 (en) 2003-09-29 2009-12-15 Michael Gillis Kane Driver circuit, as for an OLED display
US7310077B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 Michael Gillis Kane Pixel circuit for an active matrix organic light-emitting diode display
US20050200294A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Sidelight illuminated flat panel display and touch panel input device
US20050200296A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Method and device for flat panel emissive display using shielded or partially shielded sensors to detect user screen inputs
US20050200292A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Emissive display device having sensing for luminance stabilization and user light or touch screen input
US20050243023A1 (en) * 2004-04-06 2005-11-03 Damoder Reddy Color filter integrated with sensor array for flat panel display
US7129938B2 (en) * 2004-04-12 2006-10-31 Nuelight Corporation Low power circuits for active matrix emissive displays and methods of operating the same
US20050248515A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Naugler W E Jr Stabilized active matrix emissive display
US20060007249A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Method for operating and individually controlling the luminance of each pixel in an emissive active-matrix display device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006383A (en) * 1975-11-28 1977-02-01 Westinghouse Electric Corporation Electroluminescent display panel with enlarged active display areas
US4523189A (en) * 1981-05-25 1985-06-11 Fujitsu Limited El display device
US4528480A (en) * 1981-12-28 1985-07-09 Nippon Telegraph & Telephone AC Drive type electroluminescent display device
JPH0758635B2 (ja) * 1989-11-24 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
US5302966A (en) * 1992-06-02 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Active matrix electroluminescent display and method of operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559077B1 (ko) * 1997-04-14 2006-06-29 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동매트릭스유기물발광다이오드(amoled)디스플레이화소구조물및그를위한데이터로드/발광회로

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521655T2 (de) 2002-05-08
EP0701238A2 (en) 1996-03-13
DE69521655D1 (de) 2001-08-16
EP0701238A3 (en) 1997-02-26
US5463279A (en) 1995-10-31
EP0701238B1 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0869882A (ja) エレクトロルミネッセンス装置
US11678546B2 (en) Array substrate with sub-pixels including power-supplying wire portions having openings therebetween and manufacturing method thereof, and display panel
US10529280B2 (en) Display device
JP3139134B2 (ja) 液晶表示装置
US6633270B2 (en) Display device
JP4820001B2 (ja) アクティブマトリックス電界発光表示装置
US7167147B2 (en) Display device and method of driving the same
TW432894B (en) Active type electroluminescence display device
TW566055B (en) Active type electro-luminescence display device
TW483287B (en) EL display device, driving method thereof, and electronic equipment provided with the EL display device
TWI472075B (zh) 半導體裝置、與顯示裝置、顯示裝置之驅動方法及其電子設備
TWI503805B (zh) 顯示裝置和電子裝置
TW455829B (en) Image display device
JP4807366B2 (ja) 表示装置
TW466466B (en) Driving circuit of thin film transistor light emitting display and the usage method thereof
TW201104871A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002287698A (ja) 表示装置
TW200428328A (en) Display device and a driving method for the display device
CN111326673B (zh) 显示装置
US6815710B2 (en) Organic electroluminescence unit
KR20070040149A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US11741913B2 (en) Methods and circuits for diode-based display backplanes and electronic displays
JP2005202254A (ja) 表示装置
KR20060100824A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
CN117813644A (zh) 显示面板及显示装置