JPH0869812A - 密閉形鉛蓄電池およびその製造法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池およびその製造法

Info

Publication number
JPH0869812A
JPH0869812A JP6205033A JP20503394A JPH0869812A JP H0869812 A JPH0869812 A JP H0869812A JP 6205033 A JP6205033 A JP 6205033A JP 20503394 A JP20503394 A JP 20503394A JP H0869812 A JPH0869812 A JP H0869812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
porosity
material layer
cathode
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205033A
Other languages
English (en)
Inventor
Sono Ineji
園 稲次
Yuriko Yamane
由里子 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP6205033A priority Critical patent/JPH0869812A/ja
Publication of JPH0869812A publication Critical patent/JPH0869812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】密閉形鉛蓄電池の陰極活物質の多孔度を高くす
ることにより放電容量を大きくしても、トリクル充電時
の充電電流を低く抑え電池寿命を長く保つ。 【構成】極板群1の端面に位置している陰極板2の外側
面3の活物質層の多孔度を、内側面4の活物質層の多孔
度より低くする。すなわち、電槽5の内壁に面している
陰極板2の外側面3の活物質層の多孔度を、内側面4の
活物質層の多孔度より低くする。前記陰極板2は、熱膨
張性マイクロカプセルを添加したペースト状陰極活物質
を鉛合金格子体の一方の面に充填し、他方の面には熱膨
張性マイクロカプセルを添加しないペースト状陰極活物
質を充填して、加熱することにより製造する。熱膨張性
マイクロカプセル中の低沸点炭化水素が気化して活物質
中から抜けた跡は空孔となり、活物質層の多孔度が高く
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池および
その製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池の陰極板としては、格子
体の全体に同じ活物質を充填したものが用いられてい
る。放電容量を大きくするために、活物質の多孔度を高
くした陰極板を用いると、極板群の外側に位置する陰極
板の外側面では、充電時に発生する酸素ガスの吸収反応
が過剰になり、トリクル充電時の充電電流が高くなって
しまう問題がある。これは、極板群の外側に位置する陰
極板の外側面は酸素ガスと接触しやすい上に、活物質の
多孔度が高いことが酸素ガスとの接触面積を広くしてい
るためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、密閉形鉛蓄電池の陰極活物質の多孔度を高
くして放電容量を大きくしても、トリクル充電時の充電
電流を低く抑えて電池寿命を長くすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る密閉形鉛蓄電池は、陰極板と陽極板とを
リテーナを介して交互に重ねて極板群を構成し、これを
電槽に収納した密閉形鉛蓄電池において、極板群の最も
外側には陰極板が位置し、当該陰極板の内側面の活物質
層の多孔度を外側面の活物質層の多孔度より相対的に高
くしたことを特徴とする。本発明に係る密閉形鉛蓄電池
の製造法は、陰極板と陽極板とをリテーナを介して交互
に重ねて極板群を構成し、これを電槽に収納する方法に
おいて、格子体の一方の面には熱膨張性マイクロカプセ
ルを含有したペースト状陰極活物質を充填し、格子体の
他方の面には熱膨張性マイクロカプセルを含有しないペ
ースト状陰極活物質を充填し、その後加熱工程を経て製
造した陰極板を準備する。そして、当該陰極板を極板群
の最も外側に位置する陰極板として使用し、熱膨張性マ
イクロカプセルを含有させなかった面を外側面とするこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明に係る密閉形鉛蓄電池は、極板群の最も
外側に位置する陰極板の外側面(酸素ガスとの接触が最
も起こりやすい面)の活物質層の多孔度が内側面より低
いので、酸素ガスとの接触面積が狭くなり酸素ガスの吸
収反応が抑制される結果、トリクル充電時の充電電流も
低くなる。格子体の一方の面にだけ熱膨張性マイクロカ
プセルを含有したペースト状陰極活物質を充填し、他方
の面には熱膨張性マイクロカプセルを含有しないペース
ト状陰極活物質を充填した陰極板を加熱処理することに
より、一方の面の活物質層の多孔度を他方の面の活物質
層の多孔度より相対的に高くした陰極板を容易に製造す
ることができる。
【0006】
【実施例】
(実施例)陽極板5枚と陰極板6枚で1セル分の極板群
を構成し、3セルからなる6V,定格容量6Ahの密閉
形鉛蓄電池を組み立てた。極板群の最も外側(両端面)
に位置する陰極板2枚は、次のようにして製造したもを
使用した。すなわち、熱膨張性マイクロカプセル(商品
名「マツモトマイクロスフェアーEF」,松本油脂製薬
(株)製)を1wt%添加したペースト状陰極活物質を鉛
合金格子体の一方の面に1.0mmの厚さで充填する。前
記格子体の他方の面には熱膨張性マイクロカプセルを添
加していないペースト状陰極活物質を1.0mmの厚さで
充填する。使用した熱膨張性マイクロカプセルは、80
℃まで加熱すると内包されている低沸点炭化水素が膨張
し、当初の数μm径から数十μm径にまでなった後にカ
プセルが破れ、気化した低沸点炭化水素が抜けるもので
ある。上記のようにして製造した陰極板を100℃で2
分間加熱すると、熱膨張性マイクロカプセル中の低沸点
炭化水素が気化して活物質中から抜けた跡は空孔とな
り、活物質層の多孔度は65%となった。一方、熱膨張
性マイクロカプセルを添加しなかった側の活物質層の多
孔度は55%であった。尚、気泡が抜けた後のマイクロ
カプセルの素材は収縮して活物質層の空孔の中に残る
が、電池性能に悪影響を及ぼすものではない。極板群の
両端面には、上記陰極板を活物質層の多孔度が低い側を
外側面として配置した。極板群を構成する他の4枚の陰
極板は、熱膨張性マイクロカプセルを添加していない活
物質を使用している。活物質層の多孔度は55%であ
る。これら陰極板の寸法は、縦66mm、横44mm、厚さ
2mmである。図1は、この密閉形鉛蓄電池の構成を示し
たものである。極板群1の端面に位置している陰極板2
の外側面3の活物質層の多孔度は、内側面4の活物質層
の多孔度より低くなっている。すなわち、電槽5の内壁
に面している陰極板2の外側面3の活物質層の多孔度
が、内側面4の活物質層の多孔度より低くなっている。
図示していないが、同様に電槽5の隔壁に面している陰
極板2の外側面3の活物質層の多孔度が、内側面4の活
物質層の多孔度より低くなっている。
【0007】(比較例)熱膨張性マイクロカプセルを1
wt%添加したペースト状陰極活物質を鉛合金格子体の
両面に充填し、実施例と同様に加熱処理をした陰極板を
極板群の両端面に使用して、3セルからなる6V,定格
容量6Ahの密閉形鉛蓄電池を組み立てた。
【0008】(従来例)熱膨張性マイクロカプセルを添
加していないペースト状陰極活物質を鉛合金格子体の両
面に充填した陰極板を極板群の両端面に使用し、3セル
からなる6V,定格容量6Ahの密閉形鉛蓄電池を組み
立てた。
【0009】上記各密閉形鉛蓄電池の初期容量の比較
を、従来例を100として表1に示した。初期容量の測
定は、設定電圧7.35V(制限電流1.8A(0.3
C))で6時間充電した後、1.0Aの電流で終止電圧
5.1Vまで放電して行なったものである。
【0010】
【表1】
【0011】次に、上記各密閉形鉛蓄電池をアクリル樹
脂のケースで覆い、25,50,60,80℃の各恒温
中に置き、2.3V/セルの定電圧で充電(トリクル充
電)をして、トリクル充電電流を測定した。各温度にお
けるトリクル充電電流を、25℃の場合を1として図2
に示した。実施例の密閉形鉛蓄電池は、従来のものより
電池容量が大きいにもかかわらず、トリクル充電電流は
それほど上昇していない。充電電流が上昇しないので熱
逸走の現象が抑制されることになる。
【0012】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る密閉形鉛蓄
電池は、陰極板の活物質多孔度を高くして放電容量を大
きくしながら、トリクル充電電流を低く維持できるた
め、熱逸走の現象を抑制して電池寿命を長く保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例において密閉形鉛蓄電池の
要部を示す断面説明図である。
【図2】密閉形鉛蓄電池をトリクル充電したときの周囲
温度とトリクル充電電流との関係を示す曲線図である。
【符号の説明】
1は極板群 2は陰極板 3は外側面 4は内側面 5は電槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極板と陽極板とをリテーナを介して交互
    に重ねて極板群を構成し、これを電槽に収納した密閉形
    鉛蓄電池において、 極板群の最も外側には陰極板が位置し、当該陰極板の内
    側面の活物質層の多孔度を外側面の活物質層の多孔度よ
    り相対的に高くしたことを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】陰極板と陽極板とをリテーナを介して交互
    に重ねて極板群を構成し、これを電槽に収納する密閉形
    鉛蓄電池の製造において、 格子体の一方の面には熱膨張性マイクロカプセルを含有
    したペースト状陰極活物質を充填し、格子体の他方の面
    には熱膨張性マイクロカプセルを含有しないペースト状
    陰極活物質を充填し、その後加熱工程を経て製造した陰
    極板を準備し、 当該陰極板を極板群の最も外側に位置する陰極板として
    使用し、熱膨張性マイクロカプセルを含有させなかった
    面を外側面とすることを特徴とする密閉形鉛蓄電池の製
    造法。
JP6205033A 1994-08-30 1994-08-30 密閉形鉛蓄電池およびその製造法 Pending JPH0869812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205033A JPH0869812A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 密閉形鉛蓄電池およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205033A JPH0869812A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 密閉形鉛蓄電池およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869812A true JPH0869812A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16500335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205033A Pending JPH0869812A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 密閉形鉛蓄電池およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869812A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006010894A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Oxis Energy Limited Improvements relating to electrode structures in batteries
US7695861B2 (en) 2005-03-22 2010-04-13 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US8647769B2 (en) 2005-09-26 2014-02-11 Oxis Energy Limited Lithium-sulphur battery with high specific energy
US8679684B2 (en) 2004-12-02 2014-03-25 Oxis Energy, Ltd. Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same
US9196929B2 (en) 2005-01-18 2015-11-24 Oxis Energy Limited Electrolyte compositions for batteries using sulphur or sulphur compounds
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
US20160049637A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery and method of preparing same, negative electrode for rechargeable lithium battery and method of preparing same
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
WO2006010894A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Oxis Energy Limited Improvements relating to electrode structures in batteries
JP2008508672A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 オクシス・エナジー・リミテッド 電池中の電極構造物に関する改良
KR101301193B1 (ko) * 2004-07-27 2013-08-30 옥시스 에너지 리미티드 전지 내의 개선된 전극 구조물
US8679684B2 (en) 2004-12-02 2014-03-25 Oxis Energy, Ltd. Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same
US9196929B2 (en) 2005-01-18 2015-11-24 Oxis Energy Limited Electrolyte compositions for batteries using sulphur or sulphur compounds
US7695861B2 (en) 2005-03-22 2010-04-13 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US8361652B2 (en) 2005-03-22 2013-01-29 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US8647769B2 (en) 2005-09-26 2014-02-11 Oxis Energy Limited Lithium-sulphur battery with high specific energy
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell
US20160049637A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery and method of preparing same, negative electrode for rechargeable lithium battery and method of preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0869812A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造法
JP6400027B2 (ja) 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法
CN109004288A (zh) 一种锂电池高soc附近小电流扰动循环化成方法
JP6575536B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2720689B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3617084B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の浮動充電方法
EP0162996A1 (en) Lead-acid battery construction including improved means for oxygen recombination
JP2002324568A (ja) 複数個の捲回式極板群を備えた電池
JPS61165956A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6199278A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPH0883624A (ja) 密閉形蓄電池
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0329884Y2 (ja)
JPH07326380A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58154171A (ja) 鉛蓄電池
JPH0610991B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60185370A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05159797A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3118930B2 (ja) 水素吸蔵電極
JPH01186572A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH03147262A (ja) 鉛蓄電池用集電体
JPS63152871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH09245847A (ja) 蓄電池
JPH0869813A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62165877A (ja) 蓄電池