JPH0869020A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH0869020A
JPH0869020A JP20394494A JP20394494A JPH0869020A JP H0869020 A JPH0869020 A JP H0869020A JP 20394494 A JP20394494 A JP 20394494A JP 20394494 A JP20394494 A JP 20394494A JP H0869020 A JPH0869020 A JP H0869020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
elastic constant
crystal device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20394494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Tanaka
孝昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20394494A priority Critical patent/JPH0869020A/ja
Publication of JPH0869020A publication Critical patent/JPH0869020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 準安定的記憶効果を有する液晶表示体におい
て画素の応答時間を短縮し、単純マトリクス方式で走査
線数の多い高精細表示及び大画面に対応可能な液晶表示
装置を提供する。 【構成】 2枚の基板に施されたラビング方向のなす角
と初期状態における液晶分子の捻れ角(φr)をほぼ一
致させ、各々の界面プレティルト角が逆符号の関係にな
る構成によって印加電圧波形に依存して2つの準安定状
態を有する液晶表示素子を得る。液晶の3つの弾性定数
に関して、0.5 ≦ K33/K11 ≦3.0、0.5
≦ K22/K11 ≦ 0.8、K33 ≧ 15×10
-12 Nなる条件を満たす事によって上記目的を達す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶を用いた表示装置
に関するものであり、特に双安定性スイッチングを利用
して単純マトリクス駆動される液晶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、OA機器の表示装置等として実用
化されている液晶表示装置は、ツイストネマティック
(TN)型液晶もしくはスーパーツイストネマティック
(STN)型液晶を用いている。例えば、M.Schadt and
W.Helfrich: Appl. Phys. Lett.18(1971)127, あるい
は T.J.Scheffer and J.Nehring: Appl. Phys.Lett.45
(1984)1021.に示されているこれらの表示方式はメモリ
ー効果を持たないため、電圧平均化法による単純マトリ
クス駆動法または各画素にトランジスタ等のアクティブ
素子を設けたアクティブマトリクス駆動法によって駆動
される。
【0003】この他に、まだ実用化はされていないが、
様々な方式が研究されている。例えば、特開昭59-21972
0、特開昭60-196728には電圧平均化法の高速化技術等が
開示されており、特公平1-51818及び USP 4,239,345、
特公平3-26368、特開昭59-58420には双安定性スイッチ
ングを用いる方式が開示されている。
【0004】双安定性あるいは複数の安定状態を有する
動作モードに関しては、それらの状態間を適当な電圧波
形で選択的にスイッチング出来る場合において走査線数
の多い高精細表示に適する訳であるが、それぞれに特有
の問題点を持っている。
【0005】例えば、特公平1-51818 及びUSP 4,239,34
5 に開示されている技術は双安定性を持っているため、
アクティブ素子を用いなくても、いったん書き込んだ情
報を長時間保持することができる。ところが、二つの安
定な状態間のスイッチングは、基本的には印加電圧の急
激な遮断と約1秒間にわたる緩慢な降下によって行われ
るため、単純マトリクス駆動には適さず、書き込み速度
も非常に遅い。事実、特公平1-51818 にはスイッチング
原理が記載されているのみであり、単純マトリクス駆動
する方法は開示されていない。
【0006】特公平3-26368 に開示されている技術は、
印加電圧を制御することによって比較的高速の双安定ス
イッチングを行うものである。しかし、35°という高
いプレティルト角を必要とするため、液晶配向膜を斜方
蒸着等によって形成しなければならず、実用的とは言い
難い。
【0007】特開昭59-58420に開示されている技術は、
印加電圧を制御することによって書き込むか否かを選択
できるが、表示を消去するためには液晶層を等方相まで
加熱しなければならない。また、書き込むためには非常
に高い電圧が必要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の液晶表示装置
は、電圧を印加する前の初期状態においてφrのツイス
ト角を成し、パルス電圧群を印加した後の緩和状態とし
てツイスト角が各々略(φr+180°)と略(φr−1
80°)である2つの準安定状態を有する。より具体的
には、初期状態もしくは選択された準安定状態に絶対値
がしきい値以上の電圧パルスが印加されてフレデリクス
転移を生じた後の緩和過程において上記2つの準安定状
態のうち何れか一方が選択される。従来のTN、STN
等での使用を目的として開発された液晶組成物を本発明
の液晶装置に適用することは原理的に可能であるが、画
素の透過率変化をともなうフレデリクス転移後の緩和時
間が長い場合にフリッカーを生じる、光利用効率が低い
等の問題点を有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者は上記緩和時間が
液晶の弾性定数に依存する事を見いだし、実験データに
見られる両者の相関から以下の条件によって所望の特性
が得られるという結論に達した。従って本発明の液晶装
置は、 (1) 走査電極群と信号電極群がマトリクス状に配置
されてその対向部に画素を形成する基板間に記憶効果を
有する液晶を挟持して構成された液晶表示パネル、該電
極群に駆動電圧信号を印加する手段および該駆動電圧信
号を制御する手段から成る液晶装置において、液晶表示
パネルに封入された液晶がネマティック相を呈し、スプ
レイ変形の弾性定数K11、ツイスト変形の弾性定数K22
およびベンド変形の弾性定数K33が、 0.5 ≦ K33/K11 ≦ 3.0 0.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8 K33 ≧ 15×10-12 N なる条件を満たす事を特徴とする。
【0010】(2) 上記記憶効果を有する液晶が、電
圧を印加する前の初期状態においてφrのツイスト角を
成し、パルス電圧群を印加した後の緩和状態としてツイ
スト角が各々略(φr+180°)と略(φr−180
°)である2つの準安定状態を有する性質の液晶である
事を特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、具体的な実施例により本発明の詳細を
説明する。
【0012】図1に本発明の液晶表示装置における液晶
パネル部分の概略断面図を示す。ガラス基板(5)上に
ストライプ形状のITO透明電極(4)、絶縁層
(3)、配向膜(2)を積層して表面にラビング処理を
施して対向配置した。同図中8は画素間遮光層、6はレ
ベリング層であるが、これら(6、8)は必ずしも必要
ではない。基板間に液晶(1)を封入すると配向処理の
効果によりダイレクターベクトル(9)が配向膜界面で
一定のプレティルト角(θ1、θ2)をもって配列する。
液晶中に光学活性物質を添加する事によって内部の液晶
分子は螺旋構造をとる。
【0013】セルギャップをd、液晶のヘリカルピッチ
をpとした場合、 p/4<d<3p/4 という条件を満たす事によって液晶分子は上下基板間で
初期状態として180゜のツイスト角をもって配列す
る。本実施例では液晶組成物に光学活性添加剤(E.M
erck社製:S811)を加えてヘリカルピッチp=
2.7μmに調整し、セルの基板界面にはポリイミド配
向膜を設け、上下基板で反平行方向(180度)のラビ
ング処理を施してギャップd=1.5〜2.0μmとし
たものを用いた。本構成の素子は印加される駆動電圧波
形に応じて略0°ツイスト(ユニフォーム)状態と略3
60°ツイスト状態の2つの準安定状態を生ずる。この
ようにして得られた記憶型液晶パネルを2枚の偏光板
(図1中7)間に挾持し、概ね図3に示す回路構成をも
って液晶表示装置と成し、本発明の効果を確認した。
【0014】図2に本発明に適用される駆動電圧波形の
基本構成を示す。同図中201、204は走査電極に印
加される電圧波形、Tsは選択期間を表す。202、2
05はTsにおいて信号電極に印加される電圧波形であ
って、それぞれツイスト角が略(φr+180°)と略
(φr−180°)である2つの準安定状態を選択する
場合に対応する。203、206はそれぞれ201と2
02、204と205の差分として液晶層に印加される
合成波形である。液晶にフレデリクス転移をもたらすた
めの電圧しきい値をVth、2つの準安定状態を選択する
ための電圧臨界値をVcとした場合、 |V1±V3| ≧ Vth |V2−V3| ≦ Vc |V2+V3| ≧ Vc |V3| ≦ Vth なる関係を満たす事によって、フレデリクス転移後の選
択期間Tsにおいて203の電圧波形が印加されるとツ
イスト角が略φr+180°=360°の準安定状態が
選択され、206印加時にはφr−180°=0°ユニ
フォームの準安定状態が選択される。
【0015】2枚の偏光板を略クロスニコルとし、上記
0°ユニフォーム状態の平均分子軸方向(ラビング方
向)と偏光板透過軸のなす角を略45°となる様に配置
すると、同0°ユニフォーム状態は入射光を透過(以
下、ON状態とする)し、360°ツイスト状態は遮光
状態(以下、OFF状態)となって表示体としての機能
を有することになる。
【0016】(実施例1)以下に示すモル%の組成によ
り、室温でネマティック相を呈する液晶組成物を得た。
【0017】
【化1】
【0018】で表される化合物(以下「化合物1」とい
う。)を50。
【0019】
【化2】
【0020】で表される化合物(以下「化合物2」とい
う。)を30。
【0021】
【化3】
【0022】で表される化合物(以下「化合物3」とい
う。)を20。
【0023】上記組成物の弾性定数は30℃において、 K11 = 12.3×10-12 N K22 = 7.1×10-12 N K33 = 30.2×10-12 N となり、 0.5 ≦ K33/K11 ≦ 3.0 0.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8 K33 ≧ 15×10-12 N なる条件を満たす。
【0024】上記組成物のヘリカルピッチを前述の方法
で調整し、図1に示す構造の表示パネルを作成した。図
3の回路構成で図2の駆動電圧波形を印加し、表示パネ
ル部の温度を一定値に固定してフレデリクス転移を生じ
た状態から0°ユニフォームの準安定状態への緩和時間
を光学応答により測定した。30℃において、V1=2
5v、V2=4.0v、V3=1.0v、Ts=100μ
s.という設定によって上記緩和時間は3.15msで
あった。
【0025】(実施例2)以下に示すモル%の組成によ
り、室温でネマティック相を呈する液晶組成物を得た。
【0026】
【化4】
【0027】で表される化合物(以下「化合物4」とい
う。)を40。
【0028】
【化5】
【0029】で表される化合物(以下「化合物5」とい
う。)を30。
【0030】
【化6】
【0031】で表される化合物(以下「化合物6」とい
う。)を30。
【0032】上記組成物の弾性定数は30℃において、 K11 = 12.4×10-12 N K22 = 8.1×10-12 N K33 = 19.2×10-12 N となり、 0.5 ≦ K33/K11 ≦ 3.0 0.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8 K33 ≧ 15×10-12 N なる条件を満たす。
【0033】上記組成物のヘリカルピッチを前述の方法
で調整し、図1に示す構造の表示パネルを作成した。図
3の回路構成で図2の駆動電圧波形を印加し、表示パネ
ル部の温度を一定値に固定してフレデリクス転移を生じ
た状態から0°ユニフォームの準安定状態への緩和時間
を光学応答により測定した。30℃において、V1=2
5v、V2=3.5v、V3=1.2v、Ts=100μ
s.という設定によって上記緩和時間は4.87msで
あった。
【0034】(比較例)以下に示すモル%の組成によ
り、室温でネマティック相を呈する液晶組成物を得た。
【0035】
【化7】
【0036】で表される化合物(以下「化合物7」とい
う。)を40。
【0037】
【化8】
【0038】で表される化合物(以下「化合物8」とい
う。)を30。
【0039】
【化9】
【0040】で表される化合物(以下「化合物9」とい
う。)を30。
【0041】上記組成物の弾性定数は30℃において、 K11 = 5.4×10-12 N K22 = 3.7×10-12 N K33 = 7.7×10-12 N となり、 K33 < 15×10-12 N である。
【0042】上記組成物のヘリカルピッチを前述の方法
で調整し、実施例1、2と同様の方法で評価したとこ
ろ、30℃における上記緩和時間は10.5msであっ
た。
【0043】以上の実施例1、2および比較例に記載し
たデータにより、ベンド変形に関する弾性定数K33が大
きくなるにともなって応答緩和時間は短縮され、K33
≧15×10-12 N なる条件から外れると同緩和時間
は顕著に長くなるという事が明確になった。
【0044】
【発明の効果】以上述べた様に本発明の液晶装置によれ
ば、印加波形によって任意に選択可能な2つの準安定状
態間のスイッチングにおいて液晶の物性値、特に弾性定
数の比と絶対値を一定の範囲に調整する事によって画素
の応答時間を短縮する事ができ、光利用効率を高めてフ
リッカー等のない高品位な表示を実現する事が可能にな
った。本発明の液晶装置は、単純マトリクス駆動によっ
て走査線数の多い高精細ディスプレイへの対応が可能で
ある。直視型の液晶表示装置のみならず、各種ライトバ
ルブ、空間光変調器等にも応用できる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の液晶表示素子の構造を表わす断
面図。
【図2】本発明実施例に用いた駆動電圧波形を表わす
図。
【図3】本発明液晶表示装置の構造の概略を表わす図。
【符号の説明】
1 液晶分子 2 配向膜 3 絶縁層 4 透明電極 5 ガラス基板 6 平坦化層 7 偏光板 8 遮光層 9 ダイレクターベク
トル θ1,θ2 界面における液晶
分子のプレティルト角 201、204 走査電極波形 202、205 信号電極波形 203、206 合成(差分)波形

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査電極群と信号電極群がマトリクス状
    に配置されてその対向部に画素を形成する基板間に記憶
    効果を有する液晶を挟持して構成された液晶表示パネ
    ル、該電極群に駆動電圧信号を印加する手段および該駆
    動電圧信号を制御する手段から成る液晶装置において、 液晶表示パネルに封入された液晶がネマティック相を呈
    し、スプレイ変形の弾性定数K11、ツイスト変形の弾性
    定数K22およびベンド変形の弾性定数K33が、 0.5 ≦ K33/K11 ≦ 3.0 0.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8 K33 ≧ 15×10-12 N なる条件を満たす事を特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 上記記憶効果を有する液晶が、電圧を印
    加する前の初期状態においてφrのツイスト角を成し、
    パルス電圧群を印加した後の緩和状態としてツイスト角
    が各々略(φr+180°)と略(φr−180°)であ
    る2つの準安定状態を有する性質の液晶である事を特徴
    とする請求項1記載の液晶装置。
JP20394494A 1994-08-29 1994-08-29 液晶装置 Pending JPH0869020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20394494A JPH0869020A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20394494A JPH0869020A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869020A true JPH0869020A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16482268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20394494A Pending JPH0869020A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061042A (en) * 1997-02-06 2000-05-09 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device
JP2002296611A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061042A (en) * 1997-02-06 2000-05-09 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device
JP2002296611A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP4556341B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634249B2 (ja) 液晶表示装置およびその表示方法
JPS6261931B2 (ja)
JP2548979B2 (ja) 液晶表示装置
EP0542518B1 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
JP2746486B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP3657012B2 (ja) 液晶表示装置および該液晶表示装置の駆動方法
JP2003005223A (ja) 高コントラスト比非対称電気光学特性液晶表示素子の製造方法
JPH0862639A (ja) 液晶装置
JP4104048B2 (ja) πセル液晶デバイス
JPH0869020A (ja) 液晶装置
JPH11305234A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0862640A (ja) 液晶装置
JPS6249607B2 (ja)
JP3365587B2 (ja) 液晶装置
JP2510823B2 (ja) 光学変調素子の製造法
JP3239310B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP3005936B2 (ja) 液晶表示素子
JP2766784B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP2003344857A (ja) 液晶素子、及び該液晶素子の駆動方法
JP3530799B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子の製造方法および駆動方法
JP3182405B2 (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPH07218933A (ja) 液晶表示装置
JPH07120762A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07140444A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0869017A (ja) 液晶電気光学装置