JPH0868782A - 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法 - Google Patents

硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法

Info

Publication number
JPH0868782A
JPH0868782A JP20333094A JP20333094A JPH0868782A JP H0868782 A JPH0868782 A JP H0868782A JP 20333094 A JP20333094 A JP 20333094A JP 20333094 A JP20333094 A JP 20333094A JP H0868782 A JPH0868782 A JP H0868782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
iii
solution
ion concentration
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20333094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sayama
恭正 佐山
Tadahiro Fukaya
忠廣 深谷
Yoshio Kuno
義夫 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP20333094A priority Critical patent/JPH0868782A/ja
Publication of JPH0868782A publication Critical patent/JPH0868782A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅の電解精製工場における電解液中のSb
(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度を自動測定
する。 【構成】 銅の電解精製工場における電解液を試料とす
る検液を定量採取し、チオ尿素溶液に添加し、形成した
Sb(III)イオンとチオ尿素よりなる錯化合物を陽イ
オン交換樹脂に吸着させてSb(V)イオンと分離した
後塩化リチウム溶液を用いて溶離する一連の操作を、バ
ルブを用いた時間制御により実施し、イオン交換カラム
から排出される吸着残液のSb(V)イオン量と同じく
溶出液のSb(III)イオン量をICP分析装置を用い
て計量して、電解液中のSb(III)イオン濃度とSb
(V)イオン濃度を迅速かつ精度よく自動測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明の方法は銅の電解精製工
場における電解液中のSb(III)イオン濃度とSb
(V)イオン濃度を迅速かつ精度よく自動測定するため
の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、銅の電解精製工場の銅電解液中
のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度を分
別定量測定する方法については、採取した銅電解液を希
釈して液性を整えた後、ジエチルジチオカルバミン酸ジ
エチルアンモニウム(以下、DDTCという)をクロロ
ホルムに溶解してなる有機溶媒を用いて溶媒抽出を施
し、上記希釈液中のSb(III)イオンを有機溶媒中に
抽出し、水相中に残ったSb(V)イオン濃度を原子吸
光分析法により測定し、あらかじめ同じく原子吸光分析
法によって求めた銅電解液中の全Sbイオン濃度との差
から、銅電解液中のSb(III)イオン濃度とSb
(V)イオン濃度を求める方法(以下、DDTC法とい
う)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、近年銅の電
解工場で処理される銅アノードの原料である銅鉱石に含
まれる不純物品位の上昇は著しく、これが銅電解工場の
操業に各種のトラブルを招来しているが、とりわけ処理
原料銅鉱石中のSb品位の上昇に伴い上記銅アノード中
のSbが著しく増大し、Sbを主な成分とする浮遊スラ
イム、いわゆるフロートスライムが発生し、電流効率の
低下、配管の閉塞等の銅電解工場の操業におけるトラブ
ルを引き起こすのみならず、銅電解工場で生産される精
製電気銅の品位を著しく低下させる等の困難を惹起して
いるのが現状である。
【0004】これに対してフロートスライムの生成に及
ぼすSbの影響について近年各種の研究がなされ、また
前記DDTC法による銅の電解精製工場の銅電解液中の
Sb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の分別
定量測定する方法が開発されるに及んで、Sbがフロー
トスライムの発生に及ぼす機構の解明が進み、その結果
銅電解液中のSb(V)イオン濃度とSb(III)イオ
ン濃度を常時監視することができればフロートスライム
の発生を予測し、発生してもその影響を最小限に抑制出
来ることが明らかになったのである。
【0005】しかし、前記DDTC法をはじめとする従
来の銅の電解精製工場の銅電解液中のSb(III)イオ
ン濃度とSb(V)イオン濃度の分別定量測定する方法
は、いずれも有機溶媒を用いてSb(III)イオンとS
b(V)イオンを分離する、いわゆる溶媒抽出法を採用
しているために、これを自動化して操業現場の環境で十
分な精度と迅速性を持つ測定を行うことは著しく困難
で、銅電解液サンプルを採取後、手作業によって測定を
行っているのが現状であり、操業現場においてSb(II
I)イオン濃度とSb(V)イオン濃度を分別して迅速
に自動分析を行ない、その結果を用いて銅電解液中のS
b(V)イオン濃度とSb(III)イオン濃度を常時監
視することによってフロートスライムの発生を未然に防
止することが強く求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】 そこで本発明者等は、
有機溶媒を用いた溶媒抽出法によるSb(V)イオンと
Sb(III)イオンの分離方法に代えて、イオン交換樹
脂吸着法によるSb(V)イオンとSb(III)イオン
の分離方法を用いれば自動化が容易であることに着目し
て、銅の電解精製工場の銅電解液中のSb(III)イオ
ン濃度とSb(V)イオン濃度を同時に自動測定する方
法を研究の結果、Sb(III)イオンはチオ尿素と強固
な錯化合物を形成して陽イオン交換樹脂に容易に吸着す
るのに対して、Sb(V)イオンはチオ尿素とは錯化合
物を形成しないので陽イオン交換樹脂へ吸着されないこ
とを利用して、銅の電解精製工場の銅電解液から採取し
た試料液にチオ尿素を加えてSb(III)イオンとチオ
尿素よりなる錯化合物を形成して陽イオン交換樹脂を通
過させれば、Sb(III)イオンはこれに吸着するがS
b(V)イオンは陽イオン交換樹脂に吸着しないで単に
イオン交換樹脂相を通過して吸着残液に留まるのでこの
吸着残液中のSb量を測定して試料溶液中のSb(V)
イオン濃度を求め、ついでSb(III)イオンを吸着し
た陽イオン交換樹脂を塩化リチウム溶液で洗って吸着し
たSb(III)イオンを溶出液中に溶離させて、溶離液
に含まれるSb量を測定して試料液中のSb(III)イ
オン濃度を求めることにより、銅の電解精製工場の銅電
解液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃
度を高い精度で迅速に自動測定するできるという研究結
果を得たのである。
【0007】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、定量採取した硫酸酸性の水溶液
よりなる試料液をチオ尿素による錯形成剤を含む溶液に
添加してSb(III)イオンとチオ尿素よりなる錯化合
物を形成し、この溶液を陽イオン交換樹脂層に導入する
ことにより、上記錯化合物をこの陽イオン交換樹脂層に
に吸着せしめ、かつSb(V)イオンを吸着残液に残留
させ、ついで塩化リチウム水溶液をこのイオン交換樹脂
層に導入しさきに吸着せしめた上記錯化合物を塩化リチ
ウム水溶液に溶離して溶出液とし、上記吸着残液および
溶出液中のアンチモン含有量を高周波プラズマ発光分光
分析装置(以下、ICP分析装置という)を用いて測定
するとともに、試料液の定量採取、定量採取した試料液
の錯形成剤溶液への添加ならびにイオン交換樹脂層への
導入、塩化リチウム水溶液のイオン交換樹脂層ヘの導入
を、バルブを用いた溶液フローの時間制御によって順次
操作することからなる、硫酸溶液中のSb(III)イオ
ン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法に特徴を
有するものである。 なお、試料液の硫酸濃度が2Mo
l/lを超えると吸着に使用するイオン交換樹脂が損傷
を起こすので試料液の硫酸濃度は2Mol/l以下が望
ましい。また、錯形成液のチオ尿素濃度が0.05Mo
l/l未満ではSb(III)イオンが十分に錯塩を形成
するに足らず、0.2Mol/lを超えると操作中に試
料溶液中の銅イオンがチオ尿素により還元され、つぎに
塩化リチウム水溶液で溶離する際に塩化銅(I)を形成
・析出するので、錯形成液のチオ尿素濃度は0.05〜
0.2Mol/lが望ましい。さらに、溶離液の塩化リ
チウム濃度が0.1Mol/l未満ではイオン交換樹脂
相に吸着したSb(III)イオンとチオ尿素の錯化合物
の溶離が十分でなく、4Mol/lを超えると塩化リチ
ウムが水溶液中に十分溶解しないので、溶離液中の塩化
リチウム濃度は0.1〜4Mol/lが望ましい。
【0008】次に、本発明の方法を図1に示すフローチ
ャートにしたがって説明する。まず、試料受槽1に銅の
電解精製工場の電解液還流系統から銅電解液Sを導き試
料液とし、この試料液を試料吸引ポンプ2によりポジシ
ョンAにあるサンプル導入切替バルブ3に送ると、試料
液は前記バルブ3にしつらえた例えば50μlの定量器
を通過した後、排水系管路12経由にてもとの電解液還
流系統に戻される。一方、あらかじめ調製したチオ尿素
水溶液で満たした錯形成液貯槽4から試薬注入ポンプ7
によってポジションaにある三方バルブ6を経由してポ
ジションAにあるサンプル導入切替バルブ3に送られた
錯形成液は、陽イオン交換樹脂を充填したイオン交換カ
ラム8に導入され、イオン交換カラム流出液としてIC
P分析装置10に排出される。以上の操作はタイマー1
1を「準備」の位置に設定することにより実行される。
【0009】次に、タイマー11によりサンプル導入バ
ルブ3をポジションBに切替えてサンプル導入切替バル
ブ3にしつらえた定量器を試料液の管路から切離して、
三方バルブ6からイオン交換カラム8を結ぶ錯形成液の
管路に挿入することにより定量器内に保持されている試
料液は試薬注入ポンプ7によって送られる錯形成液によ
って管路内に押しだされ錯形成液と混合することによっ
て、試料液中のSb(III)イオンは錯形成液中のチオ
尿素と錯化合物を形成するので、イオン交換カラム8内
でイオン交換樹脂相に吸着されるが、Sb(V)イオン
はイオン交換樹脂相に吸着されることなく錯形成液とと
もにイオン交換カラム8を通過しイオン交換カラム流出
液としてICP分析装置10に至り、Sb量を測定する
ことによって定量器によって採取された試料液中のSb
(V)イオン量が求められる。以上の操作はタイマー1
1を「吸着」の位置に置くことにより実行される。
【0010】次に、試料液中のSb(III)イオン濃度
を測定する目的で、同じくタイマー11により三方バル
ブ6をポジションbに切え替えて、錯形成液貯槽4から
三方バルブ6と試薬注入ポンプ7を経てサンプル導入切
替バルブ3に至る管路を、溶離液貯槽5から試薬注入ポ
ンプ7を経てサンプル導入切替バルブ3に至る管路に変
え、あらかじめ調製した塩化リチウム水溶液で満した溶
離液貯槽5から試薬注入ポンプ7によってイオン交換カ
ラム8に溶離液を注入することによって、イオン交換樹
脂相に吸着しているSb(III)イオンを溶離し、溶離
液とともにイオン交換カラムの流出液としてICP分析
装置10に送り、ここでSb量を測定して試料液中のS
b(III)イオン濃度を求める。同時に、次回の測定に
用いる試料液を採取するためにタイマー11によりサン
プル導入切替バルブ3をポジションAに戻し、試料受槽
1から試料吸引ポンプ2によってサンプル導入切替バル
ブ3に導かれた試料液を定量器経由にて排出系管路12
に排出して定量器内の溶液を試料液と置きかえる。以上
の操作はタイマー11を「溶離」の位置に置くことによ
り実行される。
【0011】この一連の操作終了後、タイマー11を
「準備」の位置に戻すことにより三方バルブのバルブポ
ジションをポジションaに戻し、管路ならびにイオン交
換樹脂カラム中の塩化リチウム水溶液をチオ尿素溶液に
置き代え次の測定の準備をする。
【0012】
【実施例】 つぎに、この発明の方法を実施例により具
体的に説明する。まず、試薬特級の濃硫酸、チオ尿素、
塩化リチウム、クロロホルム、三酸化アンチモンと試薬
のDDTC、ヘキサヒドロキソアンチモン(V)酸カリ
ウム、また陽イオン交換樹脂としてイオン交換樹脂カラ
ム(トーソー製:TSKgelICーCation−S
W)を用意した。つぎに、上記試薬類を用いてチオ尿素
濃度:0.1Mol/lの錯形成液、塩化リチウム濃
度:1Mol/lの溶離液を調製した。さらに、DDT
C法による測定を実施するためにDDTC:40mgを
クロロホルム:100mlに溶解し、DDTC法に用い
る有機溶媒抽出剤を調製した。
【0013】ついで、ICP分析装置に用いる検量線を
作製するために、上記三酸化アンチモンとヘキサヒドロ
キソアンチモン(V)酸カリウムを用いて常法によりS
b:10〜200mg/lを含む硫酸濃度:200g/
lのSb(III)とSb(V)の基準液を調製し、これ
を試料受槽1に満たし次に示す銅の電解精製工場におけ
る電解液を試料液として用いたのと同じ方法でSb(II
I)イオンとSb(V)イオンの分離を行った後ICP
分析装置に送液し、採取した試料液中のSb(III)イ
オン量とSb(V)イオンの量とICP分析装置の出力
について各々検量線を作製した。
【0014】本発明の方法による銅の電解精製工場の電
解液のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度
の測定をつぎに述べる自動操作手順で実施した。
【0015】まず、 銅の電解精製工場の電解液還流系
統から表1に示される濃度の各種イオンを含む電解液1
〜3を採取し、これを試料受槽1に導き、錯形成液貯槽
4、および溶離液貯槽9を各々チオ尿素濃度:0.1M
ol/lの錯形成液および塩化リチウム濃度:1Mol
/lの溶離液で満たした。
【0016】
【表1】
【0017】次に、タイマーを「準備」の位置に設定す
ることによりサンプル導入切替バルブ3はポジション
A、三方バルブ6はポジションaとなり、試料受槽1か
ら試料吸引ポンプ2によって試料液を1ml/minの
割合でサンプル導入切替バルブ3に送り、これをサンプ
ル導入切替バルブ3にしつらえた50μlの容量を持つ
定量器を通過した後、排水系管路12に導いた。同時
に、試薬注入ポンプ7により錯形成液貯槽4から錯形成
液を三方バルブ6およびサンプル導入切替バルブ3を経
由してイオン交換カラム8に導き、陽イオン交換樹脂層
9を通過した後、流出液としてICP分析装置10に送
った。
【0018】5分後、タイマー11が「吸着」の位置に
変わることにより、サンプル導入切替バルブ3はポジシ
ョンBとなり、定量器内の試料液:50μlを錯形成液
貯槽4から試薬注入ポンプ7によって1ml/minの
割合で送られる錯形成液とともにイオン交換カラム8に
送り、形成したSb(III)イオンとチオ尿素よりなる
錯化合物をイオン交換樹脂相に吸着するとともに、イオ
ン交換カラム8を通過したSb(V)イオンを含む吸着
残液を流出液としてICP分析装置10に送り、Sb量
を測定し、あらかじめ作製した検量線を用いて表2に示
す試料液のSb(V)イオンの濃度を得た。
【0019】
【表2】
【0020】ついで、2分30秒後、タイマー11が
「溶離」の位置に変わることにより、サンプル導入切替
バルブ3はポジションAに切替わり、定量器内に試料液
を流通せしめるとともに、三方バルブ6はポジションb
に切替わり、溶離液貯槽5から試薬注入ポンプ7によっ
て溶離液をイオン交換カラム8に送り、イオン交換樹脂
相に吸着しているSb(III)イオンとチオ尿素よりな
る錯化合物を溶離してICP分析装置10に送り、イオ
ン交換カラム8の流出液中のSb量を測定し、あらかじ
め作製したSb(III)イオンの検量線を用いて表2に
示す試料液のSb(III)イオンの濃度を得た。
【0021】ついで、7分30秒後、タイマー11が再
び「準備」の位置に変わることにより、三方バルブ6は
ポジションaに切替わり、イオン交換カラム8に錯形成
液を流通せしめた。以下、5分後、再びタイマー11が
「吸着」の位置に戻り、サンプル導入切替バルブ3がポ
ジションBに切替わり次の測定を開始し、以下順次これ
を繰り返すことによって順次試料液1〜3のSb(II
I)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の測定を行っ
た。
【0022】上述の如くタイマー11が「準備」の位置
から次の「準備」の位置に至るまでの一回の測定に要す
る時間は15分であった。
【0023】次に比較の目的で、DDTC法によって上
記試料液1〜3のSb(III)イオン濃度とSb(V)
イオン濃度の測定を行った。まず、分液ロートに試料液
を分取し、これにあらかじめ調製したDDTCのクロロ
ホルム溶液を加えた後シェーカーを用いて10分間振と
うしSb(III)イオンをDDTCのクロロホルム溶液
に抽出した後、静置し、二相に分離せしめ、得られた水
相中のSb濃度を原子吸光分析装置を用いて測定して表
2に示すSb(V)イオン濃度を得た。一方、同じく原
子吸光分析装置を用いてあらかじめ測定した試料液の全
Sb濃度から表2に示すSb(V)イオンを差し引くこ
とによって表2に示す試料液のSb(III)イオン濃度
を得た。
【0024】また、DDTC法による一連の操作の所要
時間は試料溶液の全Sb濃度の測定所要時間を含めて表
2に示すとおりであった。
【発明の効果】表2から明らかなように本発明の方法に
よる測定結果は従来法による測定結果とよく一致し、測
定所要時間は従来方法であるDDTC法に比べて格段に
短縮されている。本発明の方法によれば、短時間にSb
(V)イオン濃度とSb(III)イオン濃度の分別測定
ができ、かつバルブ操作のみによって溶液フローの時間
制御による順次操作が可能であるので、測定の自動化が
極めて容易であり、銅の電解精製工場の電解液中のSb
(V)イオン濃度とSb(III)イオン濃度を常時監視
して、電解液を管理することによりフロートスライムの
発生を未然に防止すること出来るようになるなど、その
産業上の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法のフローチャートである。
【符号の説明】
S 銅電解液 1 試料受槽 2 試料吸引ポンプ 3 サンプル導入切替バルブ 4 錯形成液貯槽 5 溶離液貯槽 6 三方バルブ 7 試薬注入ポンプ 8 イオン交換カラム 9 イオン交換樹脂層 10 ICP分析装置 11 タイマー 12 排水系管路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度と
    Sb(V)イオン濃度の測定方法において、定量採取し
    た硫酸酸性の水溶液よりなる試料液をチオ尿素による錯
    形成剤を含む溶液に添加してSb(III)イオンとチオ
    尿素よりなる錯化合物を形成し、この溶液を陽イオン交
    換樹脂層に導入することにより、上記錯化合物をこの陽
    イオン交換樹脂層に吸着せしめ、かつSb(V)イオン
    を吸着残液に残留させ、ついで塩化リチウム水溶液をこ
    のイオン交換樹脂層に導入しさきに吸着せしめた上記錯
    化合物を塩化リチウム水溶液に溶離して溶出液とし、上
    記吸着残液および溶出液中のSb量を高周波プラズマ発
    光分光分析装置を用いて計量し、各Sb量から試料液中
    のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオンの濃度を
    測定することを特徴とする硫酸溶液中のSb(III)イ
    オン濃度とSb(V)イオン濃度のイオン交換樹脂吸着
    法による測定方法。
  2. 【請求項2】 上記測定方法において、試料液の定量採
    取、定量採取した試料液の錯形成剤溶液への添加ならび
    にイオン交換樹脂層への導入、塩化リチウム水溶液のイ
    オン交換樹脂層ヘの導入を、バルブを用いた溶液フロー
    の時間制御によって順次操作することを特徴とする請求
    項1記載の硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb
    (V)イオンの濃度のイオン交換樹脂吸着法による測定
    方法。
JP20333094A 1994-08-29 1994-08-29 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法 Withdrawn JPH0868782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20333094A JPH0868782A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20333094A JPH0868782A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868782A true JPH0868782A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16472231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20333094A Withdrawn JPH0868782A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078361A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078361A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法
JP4571046B2 (ja) * 2005-09-09 2010-10-27 積水化学工業株式会社 ヘモグロビン類の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Biller et al. Analysis of Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, and Pb in seawater using the Nobias-chelate PA1 resin and magnetic sector inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS)
Chana et al. Urinary arsenic speciation by high-performance liquid chromatography/atomic absorption spectrometry for monitoring occupational exposure to inorganic arsenic
WO2022117115A1 (zh) 一种用于磷酸化蛋白质组学的在线自动化分析装置和分析方法
Liu et al. Determination of ultra-trace Pt, Pd and Rh in seawater using an off-line pre-concentration method and inductively coupled plasma mass spectrometry
Li et al. Simultaneous speciation of selenium and mercury in human urine samples from long-term mercury-exposed populations with supplementation of selenium-enriched yeast by HPLC-ICP-MS
CN102998358A (zh) 顺序注射在线检测水质铅的方法及其装置
Knežević et al. ETAAS determination of aluminium and copper in dialysis concentrates after microcolumn chelating ion-exchange preconcentration
CN112051348A (zh) 一种血清或血浆中类固醇激素的固相萃取方法
Goulden et al. Determination of submicrogram levels of phenol in water
JP2015034716A (ja) 水素化物発生分析方法及び装置
Wang et al. Use of a Cu-selective resin for Cu preconcentration from seawater prior to its isotopic analysis by MC-ICP-MS
Elwaer et al. Selective separation of selenium (IV) by thiol cellulose powder and subsequent selenium isotope ratio determination using multicollector inductively coupled plasma mass spectrometry
US4975379A (en) Analysis of ions present at low concentrations in solutions containing other ions
Chang et al. Determination of ultra-trace amounts of cadmium, cobalt and nickel in sea-water by electrothermal atomic absorption spectrometry with on-line preconcentration
Hansen et al. Investigating the formation of an Sb (V)–citrate complex by HPLC-ICP-MS and HPLC-ES-MS (/MS)
JPH0868782A (ja) 硫酸溶液中のSb(III)イオン濃度とSb(V)イオン濃度の自動測定方法
Keil et al. Automated matrix separation and preconcentration for the trace level determination of metal impurities in ultrapure inorganic salts by high-resolution ICP-MS
Kühn et al. Improved detection of transition and rare earth elements in marine samples with the CETAC DSX-100 preconcentration/matrix elimination system and ICP-MS
Kumar et al. Determination of chloride in nuclear-grade boron carbide by ion chromatography
JPH02141659A (ja) 試料の分析方法および液体クロマトグラフィー装置
Preetha et al. Preconcentration of uranium (VI) by solid phase extraction onto dicyclohexano-18-crown-6 embedded benzophenone
CN110412185B (zh) 在线渗析-双抑制离子色谱法测定尿液中六种离子的方法
CA3020074C (en) Analysis method and analysis device for substance to be measured
Bäckström et al. A mechanized continuous flow system for the concentration and determination of Co, Cu, Ni, Pb, Cd and Fe in seawater using graphite furnace atomic absorption
Zhang et al. Preconcentration and determination of trace metals in seawater using a thiol cotton fiber minicolumn coupled with inductively coupled plasma mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106