JPH086246B2 - 編組チューブの製造方法 - Google Patents

編組チューブの製造方法

Info

Publication number
JPH086246B2
JPH086246B2 JP28653889A JP28653889A JPH086246B2 JP H086246 B2 JPH086246 B2 JP H086246B2 JP 28653889 A JP28653889 A JP 28653889A JP 28653889 A JP28653889 A JP 28653889A JP H086246 B2 JPH086246 B2 JP H086246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braided
varnish
sleeve
braided tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28653889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03146762A (ja
Inventor
秀雄 金原
淳一 鈴木
光義 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Electric Co Ltd filed Critical Nissei Electric Co Ltd
Priority to JP28653889A priority Critical patent/JPH086246B2/ja
Publication of JPH03146762A publication Critical patent/JPH03146762A/ja
Publication of JPH086246B2 publication Critical patent/JPH086246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、編組チューブの製造方法に関し、更に詳し
くは、家電機器、産業機器、計測機器、医療機器等の電
気絶縁用、配線用、熱保護用、機械的保護用等に用いる
編組チューブの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、編組スリーブにワニスを塗布、含浸させた
編組チューブは、例えば、製紐工程、巻き返し工程、ヒ
ートクリーニング工程、ワニス処理工程、整径工程をそ
れぞれ個別に経て製造されている。かかる従来法では、
各工程間で編組スリーブが変形したり屈曲したりすると
いう問題があり、更には、各工程での仕掛り品が増え、
在庫管理が繁雑となり、各工程間の運搬経費が増大する
という問題もある。
そこで、本出願人は、先にスリーブの編組、ワニス処
理、加熱、硬化処理を連続化することを提案した。この
方法によれば、上記従来法の問題を解消することができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記連続法によって得られた編組チュ
ーブは、ワニスがスリーブの内面にまで浸透してしま
い、後の工程で電線等の挿入体を編組チューブ内に挿入
する作業がやりにくくなるという新たな問題が生じるこ
とがわかった。また、編組チューブ表面のワニスの付着
状態も不均一で、付着斑が生じる。
従って、本発明の目的は、ワニスがスリーブ内面にま
で浸透せず、内面が平滑で、後工程での挿入体の挿入作
業が容易であり、しかも表面のワニス付着状態が均一で
斑のない編組チューブを得ることのできる方法を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ね
た結果、編組スリーブ内に気体を供給しながら連続処理
を施せばよいことを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
即ち、本発明は、スリーブの編組、ワニスの処理、加
熱、硬化処理を連続的に行って編組チューブを製造する
に際し、編組スリーブ内に気体を供給しながらワニス処
理、加熱、硬化処理を行うことを特徴とする編組チュー
ブの製造方法である。
〔作用〕
本発明の編組チューブ製造法では、編組スリーブ内に
気体を供給しながら、ワニス処理、加熱、硬化処理を行
うため、スリーブ内の圧力が高くなり、スリーブ内面に
までワニスが浸透するのが阻止される。その結果、編組
チューブ内面が平滑になり、後工程での挿入体の挿入作
業が容易になる。また、編組チューブ表面のワニス付着
状態が均一になる理由は、良くわからないがスリーブ内
圧が高くなることと関連があるものと考えられる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の編組チューブ製造方法を実施するた
めの装置の一例を示す概略図である。
第1図における編組チューブ製造装置は、ガラス繊維
2を編組して編組チューブ1を作成する製紐機3と、ほ
ぼU字形のパイプでパイプ内にシリコーンワニス4を収
納するワニス処理槽5と、編組スリーブ1をワニス処理
槽5に所定の速さで送込む送込プーリ6と、ワニス処理
された編組スリーブ1Aを所定の温度まで加熱、硬化する
加熱炉7と送込プーリ6と同期して回転する取出プーリ
8と巻取ロール9を備えている。巻取ロール9には、第
2図に示すように、その回転軸10内に気体送入パイプ11
を挿通し、回転カップリング12を介して取付パイプ13に
接続し、取付パイプ13の端部を編組チューブTの巻始め
端部TEに嵌合している。
この装置で編組チューブを製造するには、まず、製紐
機3によりガラス繊維2を編組して一定の径を有する編
組スリーブ1を作成する。そして、編組スリーブ1は、
そのまま送込プーリ6および取出プーリ8により所定の
速度に調整され、かつ、所定の張力下でワニス処理槽5
のシリコーンワニス4内に浸漬されワニス処理される。
編組スリーブ1はワニス処理槽5のシリコーンワニス4
内に浸漬して入口5aから出口5bまで通る間にシリコーン
ワニス4が付着し、ワニス被覆編組スリーブ1Aを作成す
る。ワニス処理された被覆編組スリーブ1Aはさらにその
まま連続的に加熱炉7内において、加熱され、シリコー
ンワニス4が硬化し、編組チューブTが製造される。編
組チューブTは取出プーリ8により取り出され、巻取ロ
ール9に巻取られる。
この場合、ポンプ(図示せず)等によって一定量ずつ
気体送入パイプ11へ送られた気体が、回転カップリング
12、取付パイプ13を経て編組チューブT内へ送り込ま
れ、更にワニス被覆編組スリーブ1A、編組スリーブ1へ
と遡及する。従って、編組スリーブ1及びワニス被覆編
組スリーブ1A内には、気体が供給された状態で、それぞ
れワニス処理及び加熱、硬化処理が行われる。なお、編
組スリーブ1へのワニスの付着量はワニス処理時間、ワ
ニス粘度、ガラス繊維の収束剤、編組スリーブ1の編目
粗さなどを調整することにより適宜変更することができ
る。
本発明方法において、編組スリーブ1はガラス繊維、
カーボン繊維等の無機質繊維、ポリエステル繊維等の有
機質繊維等を製紐機を用いて常法により編組することで
作成することができる。編組スリーブは、2重又は3重
以上に編組したものであってもよい。また、ワニスとし
ては、シリコーンワニス(いわゆるシリコーンゴムワニ
スを含む)アルキッドワニス、ウレタン、アクリルその
他の変成ワニス等、電気絶縁用、熱保護用及び機械的強
度向上等を目的とした、種々のワニスが用いられ、必要
に応じてキシレン等の溶剤で、適宜希釈して使用に供さ
れる。
更に、編組スリーブ1、1A内へ供給する気体は、空気
又は不活性ガスが用いられるが、通常、空気が用いられ
る。また、気体供給量は極めて微量で十分であり、通常
10g/cm2以下の気体圧にするだけで良好な結果が得られ
る。気体供給量は、チューブ径の大きい場合は少なく
し、チューブ径の小さい場合は、大きくするのが好まし
い。
なお、上記の例では、気体を編組チューブTの巻取側
から送入する例を示したが、製紐機3側から編組スリー
ブ1内へ気体を供給するようにしてもよいことは云うま
でもない。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、ワニスがスリーブ内面にまで浸
透せず、内面が平滑で後工程での挿入体の挿入作業が容
易であり、しかも表面のワニス付着状態が均一で斑のな
い編組チューブを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施するための装置の一例を示
す概略図、第2図は、巻取ロール部分の詳細を示す側面
図である。 1……編組スリーブ 1A……ワニス処理編組スリーブ 3……製紐機 4……シリコーンワニス 5……ワニス処理槽 7……加熱炉 9……巻取ロール 11……気体送入パイプ T……編組チューブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スリーブの編組、ワニス処理、加熱、硬化
    処理を連続的に行って編組チューブを製造するに際し、
    編組スリーブ内に気体を供給しながらワニス処理、加
    熱、硬化処理を行うことを特徴とする編組チューブの製
    造方法。
JP28653889A 1989-11-02 1989-11-02 編組チューブの製造方法 Expired - Lifetime JPH086246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653889A JPH086246B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 編組チューブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653889A JPH086246B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 編組チューブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146762A JPH03146762A (ja) 1991-06-21
JPH086246B2 true JPH086246B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17705708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28653889A Expired - Lifetime JPH086246B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 編組チューブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101009297B1 (ko) * 2010-05-14 2011-01-18 김진숙 비틀림 식별 라인이 형성되고 편직 방법으로 피복층을 형성한 엘리베이터 보정 체인 및 그 제조장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279845A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Furukawa Techno Research Kk 耐熱性樹脂コーティングガラス繊維スリーブおよび前記スリーブを被覆したスリーブ被覆可撓電線
WO2010144892A2 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Textile sleeve with high temperature abrasion resistant coating and methods of assembly, construction and curing thereof
US9548596B2 (en) 2009-10-07 2017-01-17 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Flexible textile sleeve with end fray resistant, protective coating and method of construction thereof
KR101009296B1 (ko) * 2010-05-14 2011-01-18 김진숙 곡률반경을 조절 생산할 수 있는 엘리베이터 보정 체인의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 엘리베이터 보정 체인
CN110001143A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 宜兴市宜泰碳纤维织造有限公司 一种改进的碳纤维编织套管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101009297B1 (ko) * 2010-05-14 2011-01-18 김진숙 비틀림 식별 라인이 형성되고 편직 방법으로 피복층을 형성한 엘리베이터 보정 체인 및 그 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03146762A (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335410A (en) Method of making ultra small diameter catheters and of reinforced tubular product
US5916679A (en) In-line processing of continuous glass fibers with thermoset solution epoxy
DK1191253T3 (da) Fremgangsmåde til højhastighedsfremstilling af kompositsvinghjul
CN112606423B (zh) 制造复合制品的***和方法
JPH086246B2 (ja) 編組チューブの製造方法
US5032199A (en) Method of making a high temperature flexible unitary sleeving insulation
JPH1042506A (ja) 電気機器の回転子の巻線ヘッド用バンデージ及び巻線ヘッド用バンデージの製法
US4775566A (en) High temperature flexible unitary sleeving insulation
JPH09255799A (ja) ヤーンプリプレグの製造方法および装置
US1610910A (en) Composite article and method of forming it
EP1565662A1 (en) Wire wound flexible shaft having extended fatigue life and method for manufacturing the same
JP4552420B2 (ja) ガラス繊維織物の表面処理方法
JP2684391B2 (ja) 編組チューブの製造方法
JPS643974B2 (ja)
KR20200006293A (ko) 탄소나노튜브섬유가 랩핑된 복합사의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조된 복합사
US3686772A (en) Apparatus for drying textile material
US2187391A (en) Sheathed core
JPS6142246A (ja) 回転電機のコイル絶縁方法
JP3013041B1 (ja) 偏平巻線抵抗体の製造方法及び装置
JPS6243328B2 (ja)
US1071676A (en) Method of insulating electrical conductors.
US6629361B1 (en) Method of producing a high temperature electrical conductor
JPH05174652A (ja) 編組チューブの製造方法及びその製造装置
JPH06314524A (ja) 編組チューブの製造方法及び装置
JPS61197449A (ja) 光フアイバ心線の製造方法