JPH0860238A - 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法 - Google Patents

熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法

Info

Publication number
JPH0860238A
JPH0860238A JP19861194A JP19861194A JPH0860238A JP H0860238 A JPH0860238 A JP H0860238A JP 19861194 A JP19861194 A JP 19861194A JP 19861194 A JP19861194 A JP 19861194A JP H0860238 A JPH0860238 A JP H0860238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
hot
martensitic stainless
hot workability
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19861194A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawakami
哲 川上
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Hitoshi Asahi
均 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19861194A priority Critical patent/JPH0860238A/ja
Publication of JPH0860238A publication Critical patent/JPH0860238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱間加工性、耐硫化物応力割れ性に優れるマル
テンサイト系ステンレス鋼の製造法 【構成】 C:0.1〜0.3%、 Si:0.01 〜1.0%、 Mn:0.1〜1.0
%,P≦0.02%, S≦0.01%、Cr: 11〜14%、 Ni<0.05%, N:0.01
5〜0.1%を含有しあるいはさらに、Ca、 Mg、 REM を1種
以上それぞれ 0.001〜0.3%を含み、A=13C(%)+11.5N(%)-
Cr(%)≧-10.86を満たし残部がFeおよび不純物からなる
鋼を熱間加工して室温まで冷却し、 880〜1050℃の温度
に加熱して室温まで空冷以上の速度で冷却した後、Ac
1 以下の温度で焼戻し処理する。即ち本発明は耐SSC
性の改善にはNi≦0.05% 、良熱間加工性の確保にはA式
を満たすことを要点とする。 【効果】本発明により、Ni、Moを含有せず低廉な耐サワ
ーマルテンサイトステンレス鋼が得られるという市場ニ
ーズを満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に油井管として用い
られる場合にきわめて重要な特性となる耐硫化物応力割
れ(SSC:Sulfide Stress Cracking )性を有し熱間加工
性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】AlSl type420鋼に代表されるマ
ルテンサイト系ステンレス鋼はCO2環境における耐食
性が優れるためCO2 含有油ガス井開発用の油井管に用
いられている。しかし、H2 Sが存在する環境ではSS
Cに対する感受性が高いため、その適用はCO2 環境に
限定され分圧で0.001atm 以上のH2 Sを含有する
油ガス井に対する適用は避けられてきた。このようなH
2 S含有環境に対してはより耐SSC性に優れた2相ス
テンレス高が適用されてきた。しかしながら、2相ステ
ンレス鋼は高価であるため、CO2 耐食性を維持しなが
ら、さらにできるだけ廉価で且つ耐SSC性の高い材料
へのニーズが高まってきている。
【0003】従来、このニーズに対応すべくAlSl4
20鋼を改良した鋼がいくつか提案されてきた。例え
ば、特公昭61−3391号公報においては、AlSl
420系の鋼に0.05〜0.5wt.%のNiを添加
して耐CO2 腐食特性ならびに耐SSC性を向上させる
こと、さらにはオーステナイト相(以下γ相という)を
安定化して熱間加工性を向上させることを狙っている。
一方、特開昭60−116719号公報においては耐S
SC性を向上させるためにNi≦0.1wt.%と制限
し、さらにオーステナイト化域への急速加熱による組織
微細化の必要性を述べている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は、H2 Sを含む環境においてはNi含有量が高いほど
“毛割れ”あるいは“fissures”と呼ばれる微
小割れが発生しやすくなることが明らかとなっており、
特公昭61−3391号公報が示すNi添加により耐S
SC性が向上するような環境は、ほとんどH2 S分圧が
0に近いような条件にのみ限定されるという問題があっ
た。また、Ni量を低下させるとなると熱間圧延温度域
でγ相安定化能が低下しδ−フェライト相(以下、δ相
という。)が生成しやすくなるが、その影響については
これまでのところ明らかにはされていない。
【0005】さらに、特開昭60−116719号公報
ではNi量の制限によりピッティング性(この場合のピ
ッティング:毛割れと表現されるものに近いと思われ
る。)が向上すると述べられているが、実施例等による
とその効果はNi≧0.05においてのみ確認されてお
り、Ni<0.05%の範囲における効果については明
らかではない。また、ここではオーステナイト域への急
速加熱処理が必須となっているが、誘導加熱装置などの
大規模の設備が必要となるという問題があった。本発明
は、上記の問題点を解決しようとするものであり、油井
管として用いられる際に問題となるSSCに対する抵抗
性に優れ且つ熱間加工性が良好なマルテンサイト系ステ
ンレス鋼を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる目
的を達成すべく研究開発を行った結果、type420鋼に
おいて耐SSC特性を改善するにはサワー環境で微小割
れの発生を抑えれば良いことを知見した。特に、この微
小割れ発生の抑制にはNi量の制限が有効であることが
わかった。
【0007】図1に耐SSC性におよぼすNi量の影響
を示す。このときの耐SSC性は丸棒引張試験片を25
℃の5%NaCl溶液中に1気圧の10%H2 S+90
%N2 ガスを飽和した腐食環境中で単軸引張応力を加
え、720時間で破壊が生じない最大初期応力(σth
と降伏応力(YS)の比(Rs値=σth/YS)により
評価した。Rs≧0.8であれば優れた特性であるとい
える。図より、Ni量が0.05%未満であれば耐SS
C性は良好であることがわかる。破断した材料の多くは
微小割れ起因であり、このことから微小割れの発生頻度
はNi量が0.05%以下になると低下することが明ら
かとなった。さらに、Ni<0.05%とすることによ
りオーステナイト域への急速加熱を実施することなく耐
SSC性を向上させることが可能となることがわかっ
た。
【0008】また、十分な熱間加工性を確保し継目無鋼
管圧延のように過酷な熱間圧延工程においても割れやき
ずなどの欠陥が発生することなく製造可能とするために
は、熱間加工時の組織がδ相を含まずγ単相である必要
があることを知見した。
【0009】AlSl420型の鋼組成において、相生
成におよぼす添加元素として影響力の強いものとして
は、C、N、Cr、Niがある。これらのうち、耐SS
C性の観点からNi添加量を抑える必要があるので、N
i freeの成分系でC、N、Crの添加量を変化さ
せた材料を用いて状態図を作成し、熱間加工温度域にお
ける相を調べたところ、図2のように整理された。図2
より、熱間加工温度域にてδ相の生成をおさえγ単相と
するには、(13×Cwt%)+(11.5×Nwt%)−
Crwt%≧−10.86を満足する必要があることが明
らかである。したがって、本マルテンサイト系ステンレ
ス鋼において、継目無鋼管用素材を選択するさいには上
式を満足する成分系とする必要がある。
【0010】本発明はこれらの知見に基づくものであ
り、その要旨は以下に示す通りである。すなわち重量%
として、C :0.1〜0.3%、 Si:0.0
1〜1.0%、Mn:0.1〜1.0%、 P ≦
0.02%、S ≦0.01%、 Cr:1
1〜14%、Ni<0.05%、 N :
0.015〜0.1%を含み、さらに必要に応じてC
a、Mg、REMの1種もしくは2種以上を、それぞれ
0.001〜0.3%含有し、かつ、 13・C%+11.5・N%−Cr%≧−10.86 を満足し残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を熱
間加工して室温まで冷却し、880〜1050℃に加熱
して室温まで空冷以上の速度で冷却した後、Ac1 以下
の温度で焼戻し処理することを特徴をする熱間加工性お
よび耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステ
ンレス鋼の製造法である。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。先
ず、成分限定理由について述べる。 C:Cは強力なオーステナイト安定化元素であり、0.
1wt.%未満となれば熱間加工時にδ相が析出し表面
疵が発生しやすくなる。一方、0.3wt.%を超える
と、熱処理時にCr炭化物が多量に析出し耐食性に有効
な固溶Cr量が低下する。この観点から、0.1〜0.
3wt.%とした。
【0012】Si:Siは製鋼時の脱酸剤が残存したも
のであり、0.01%以下の添加ではその効果は不十分
であるためこれを下限とした。また、強力なフェライト
安定化元素であり、1%を超えて添加すると熱間加工性
に有害なδ相を生成するためにその上限を1%とした。 Mn:MnはSi同様製鋼用の脱酸剤が残存したもので
あると共に熱間加工性に悪影響をもたらすSを固定する
効果があり、0.1%以上の添加が必要である。一方、
1.0%を超えて添加すると耐SSC性に有害である。
したがって、0.1〜1.0%を最適範囲とした。
【0013】P:Pはあえて添加する元素ではなく、熱
間加工性に悪影響をもたらすうえ耐SSC性にも悪影響
を及ぼすため可及的に低レベルが望ましい。ただし、
0.02%以下の含有は実用上問題ないレベルであるこ
とからその上限を0.02%とした。 S:Sはあえて添加する元素ではなく、熱間加工性およ
び耐食性に悪影響をもたらすため可及的に低レベルが望
ましい。しかしながら、0.01%以下ではこの影響は
無視し得るほど小さいので実用的には上限を0.01%
を上限とすることにする。
【0014】Cr:Crは耐食性に必須の元素である
が、11%以下の添加ではその効果は小さい。また、強
力なフェライト安定化元素であり、14%を超えて添加
するとδ相が生成し熱間加工性を低下させる。この観点
から、11〜14%を適正範囲とした。 Ni:Niは本鋼においてはあえて添加する元素ではな
い。0.05%以上含有すると、先に述べたようにサワ
ー環境において微小な割れを形成しやすくなり、耐SS
C性が低下する。したがって、その含有量を0.05%
未満とした。
【0015】N:Nは熱間加工時にδ相の生成を抑制し
熱間加工時による疵の発生を軽減すると共にCO2 環境
での全面腐食の抑制に有効な元素である。その効果は
0.015%未満の添加では十分ではない。また、0.
1%を超えて含有されると内部気泡などの鋳造欠陥を生
じやすくなり、熱間加工性を著しく低下させることがあ
る。したがって、Nの適正添加範囲は0.015〜0.
1%とした。
【0016】以上に述べた成分条件を満足し、かつ13
・C(%)+11.5・N(%)−Cr(%)≧−1
0.86(各元素は含有重量%)を満足する鋼は十分な
熱間加工性を有するが、さらに優れた加工性を有する必
要がある場合には、これにCa、Mg、REMを1種も
しくは2種以上添加すればよい。Ca、Mg、REMは
いずれもSによる熱間加工性低下を抑制するものであ
り、それぞれ0.001%未満ではその効果は発揮され
ず0.3%を超えて添加しても効果は飽和するため、そ
れぞれ0.001〜0.3%を適正添加範囲とした。ま
た、C、N、Crの含有条件は、前述したが、図2より
明らかなように、熱間加工温度域にδ相の生成を抑えγ
単相とするには13・C%+11.5・N%−Cr%≧
−10.86を満足する必要がある。
【0017】次に、熱処理条件の限定理由について述べ
る。まず、上記の鋼を溶製しこれに継目無鋼管圧延など
の熱間加工を施した後に、焼準処理を施す。この時の加
熱温度は、Cr含有ステンレス鋼のオーステナイト相安
定温度域において、炭化物が完全に固溶せず結晶粒の粗
大化が生じない温度を上限とし、また炭化物が凝集し粗
大化しない温度を下限とした。すなわち、1050℃以
上の温度に加熱すると炭化物が完全に固溶するために、
冷却時にCr炭化物などが粒界に多量に析出し、耐食性
および耐SSC性が著しく劣化する。また、880℃以
下の低い温度に加熱した場合には、粗大なCr炭化物が
結晶粒内に大量に残存するために腐食速度が増加する。
したがって、焼準処理の加熱温度は880〜1050℃
とした。この加熱後の冷却温度が空冷速度未満であると
粒界に炭化物が板状に析出し、耐SSC特性および靭性
が著しく低下することから、空冷以上の冷却速度に限定
した。
【0018】こうして室温まで冷却するとマルテンサイ
ト変態が生じて、マルテンサイト単相組織となる。この
マルテンサイト組織中の残留応力を回復により消滅さ
せ、過飽和炭素原子を炭化物として析出させることによ
って、靭性・延性を高め、所望の強度を得るために焼戻
し処理を施す。このとき、Ac1 変態点を超えた温度に
加熱するとマルテンサイトからオーステナイトへの逆変
態が生じて耐SSC特性が著しく低下するために、焼戻
し処理はAc1 変態点以下の温度にて行う。以上のよう
な本発明法により製造したマルテンサイト系ステンレス
鋼は良好な熱間加工性および従来鋼よりも優れた耐SS
C性を有する。
【0019】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに説明する。
表1に示す科学成分(wt.%)の鋼を通常の溶製工程
にて鋳造した後、熱間圧延により鋼管を製造し、加熱処
理と焼戻し処理を施したものを用いて、強度、耐CO2
腐食特性、耐SSC特性を調査した。熱間加工時の表面
割れの発生の有無ならびに熱処理条件と材質特性を表2
に示す。
【0020】耐CO2 腐食性は40気圧のCO2 と平衡
した120℃の人口海水中での腐食速度で評価した。腐
食速度が0.1mm/y以下であれば耐食性を有すると評
価できる。耐SSC性は丸棒引張試験片を25℃の5%
NaCl溶液中に1気圧の10%H2 S+90%N2
スを飽和した腐食環境中で単軸引張応力を加え、720
時間で破壊が生じない最大初期応力(σth)と降伏応力
(YS)の比(Rs値=σth/YS)を求めた。Rs≧
0.8であれば優れた特性であるといえる。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表2の結果より、本発明法により製造され
た鋼においては熱間加工時に割れは発生せず、良好な耐
CO2 腐食性、耐SSC性を示すのに対し、本発明の範
囲からはずれた比較例ではいずれかの特性が劣っている
ことが明らかである。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によって耐SSC
性が従来のAlSl420タイプの鋼よりも優れてお
り、良好な熱間加工性を有するマルテンサイト系ステン
レス鋼を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐SSC特性におよぼすNi含有量の影響を示
す。
【図2】熱間加工温度域(900〜1250℃)におけ
る相におよぼすC、N、Cr量の影響を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C :0.1〜0.3%、 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.1〜1.0%、 P ≦0.02%、 S ≦0.01%、 Cr:11〜14%、 Ni<0.05%、 N :0.015〜0.1% を含み、かつ、 13・C%+11.5・N%−Cr%≧−10.86 を満足し残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を熱
    間加工して室温まで冷却し、880〜1050℃に加熱
    して室温まで空冷以上の速度で冷却した後、Ac1 以下
    の温度で焼戻し処理することを特徴とする熱間加工性お
    よび耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステ
    ンレス鋼の製造法。
  2. 【請求項2】 重量%で C :0.1〜0.3%、 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.1〜1.0%、 P ≦0.02%、 S ≦0.01%、 Cr:11〜14%、 Ni<0.05%、 N :0.015〜0.1% を含み、さらにCa、Mg、REMの1種もしくは2種
    以上を、それぞれ0.001〜0.3%を含有し、か
    つ、 13・C%+11.5・N%−Cr%≧−10.86 を満足し残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を熱
    間加工して室温まで冷却し、880〜1050℃に加熱
    して室温まで空冷以上の速度で冷却した後、Ac1 以下
    の温度で焼戻し処理することを特徴とする熱間加工性お
    よび耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステ
    ンレス鋼の製造法。
JP19861194A 1994-08-23 1994-08-23 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法 Pending JPH0860238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861194A JPH0860238A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861194A JPH0860238A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860238A true JPH0860238A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16394075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19861194A Pending JPH0860238A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860238A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313942A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Steel Corp 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
JP2000313941A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Steel Corp 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
EP1052304A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-15 Böhler Edelstahl GmbH & Co KG Martensitischer korrosionsbeständiger Chromstahl
WO2008033084A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Uddeholm Tooling Aktiebolag Steel alloy, a holder or a holder detail for a plastic moulding tool, a tough hardened blank for a holder or holder detail, a process for producing a steel alloy
CN102373377A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 宝山钢铁股份有限公司 一种抗高温氧化、高耐蚀性的马氏体不锈钢
CN102605258A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 宝山钢铁股份有限公司 一种马氏体不锈钢及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313942A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Steel Corp 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
JP2000313941A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Steel Corp 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
EP1052304A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-15 Böhler Edelstahl GmbH & Co KG Martensitischer korrosionsbeständiger Chromstahl
WO2008033084A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Uddeholm Tooling Aktiebolag Steel alloy, a holder or a holder detail for a plastic moulding tool, a tough hardened blank for a holder or holder detail, a process for producing a steel alloy
CN102373377A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 宝山钢铁股份有限公司 一种抗高温氧化、高耐蚀性的马氏体不锈钢
CN102605258A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 宝山钢铁股份有限公司 一种马氏体不锈钢及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315159B1 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP3608743B2 (ja) 熱間加工性に優れた耐硫化物応力割れ性を有するマルテンサイト系ステンレス鋼
WO2017162160A1 (zh) 耐硫化氢应力腐蚀开裂的马氏体不锈钢油套管用钢、油套管及其制造方法
WO2002099150A1 (fr) Acier inoxydable martensitique
JP5499575B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JPH06104849B2 (ja) 硫化物応力割れ抵抗性に優れた低合金高張力油井用鋼の製造方法
JP3106674B2 (ja) 油井用マルテンサイト系ステンレス鋼
WO2019065115A1 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP3328967B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH0860238A (ja) 熱間加工性および耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法
JP2000160300A (ja) 高耐食性を有する655Nmm−2級低C高Cr合金油井管およびその製造方法
JP3814836B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2672437B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH0348261B2 (ja)
JPH0643626B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH07179943A (ja) 耐食性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP3250263B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2580407B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP2672430B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH08260037A (ja) 耐硫化物応力割れ性、靭性および熱間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造法
JP2672429B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH07150251A (ja) 熱間加工性および耐食性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP3538915B2 (ja) 靭性に優れた油井管用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH08109444A (ja) 圧潰圧力に優れた油井用継目無マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP3446394B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼