JPH0855860A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0855860A
JPH0855860A JP5106191A JP10619193A JPH0855860A JP H0855860 A JPH0855860 A JP H0855860A JP 5106191 A JP5106191 A JP 5106191A JP 10619193 A JP10619193 A JP 10619193A JP H0855860 A JPH0855860 A JP H0855860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
transistor
voltage
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5106191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509896B2 (ja
Inventor
Franciscus A C M Schoofs
アドリアヌス コルネリス マリア スクーフス フランシスカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH0855860A publication Critical patent/JPH0855860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509896B2 publication Critical patent/JP3509896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7722Field effect transistors using static field induced regions, e.g. SIT, PBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計段階でピンチオフ電圧を設定することが
できるのみならず、広い電圧範囲にわたって動作する接
合形電界効果トランジスタを持つ半導体装置を提供す
る。 【構成】 半導体本体(1)の表面(2)に平行な横方
向にピンチオフする拡散叉は注入により形成されたチャ
ンネル(7)を持つ第1の接合形電界効果トランジスタ
(T1)に、このトランジスタよりも高い降伏電圧及び
ピンチオフ電圧を持つ第2の接合形電界効果トランジス
タ(T2)が縦続接続される。降伏電圧を更に上昇させ
るには、上記の第1及び第2のトランジスタの組み合わ
せに、これら第1及び第2のトランジスタとは反対の導
電性のチャンネル(20)を持つ第3の接合形電界効果ト
ランジスタ(T3)が縦続接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、第1導電形の層状領
域を持つ半導体本体を有し、該領域が表面に隣接すると
共にチャンネルが上記表面と平行な横方向にピンチオフ
することが可能な形式の接合形電界効果トランジスタ
(JFET)を備えるような半導体装置に関する。更に
詳述すると、本発明は上記のような半導体装置であっ
て、前記トランジスタが前記表面に隣接すると共に当該
トランジスタのゲート領域を形成する前記半導体本体の
隣接部分からpn接合により分けられるチャンネルを有
しているような半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下単にJFETとも称する接合形電界
効果トランジスタにおいては、電流の変調は互いに反対
の導電形のゲートとチャンネルとの間のpn接合間の逆
バイアス電圧を制御することにより行われる。上記逆バ
イアス電圧は逆バイアスされたpn接合における空乏領
域の幅、したがって電流が流れる空乏化されていないチ
ャンネルの幅を決定する。種々の応用において重要なパ
ラメータはピンチオフ電圧、即ちドレイン側においてチ
ャンネルが全幅にわたって空乏化されるようなドレイン
に印加される電圧である。上記ピンチオフ電圧を越えて
も、チャンネルを介して流れる電流はソース/ドレイン
間の電圧を上昇させても全く叉は略全く増加することは
なく、これにより接合形電界効果トランジスタは例えば
電流源として好適となる。
【0003】バイポーラ工程においては、接合形電界効
果トランジスタのチャンネルは、通常、p形基体上に設
けられた例えばn形のエピタキシャル層のアイランド状
の部分により形成される。また、ゲートは上記アイラン
ドに拡散叉は注入されたp形表面領域を有し、該領域は
多分基体と共にゲート電極を形成する。種々の部分及び
領域のドーピング濃度が与えられた場合、ピンチオフ電
圧は主にチャンネルの幅、即ち前記基体とp形表面領域
との間の距離により決まる。通常この領域はバイポーラ
トランジスタのベースと同時に形成されるので、接合形
電界効果トランジスタは前記エピタキシャル層の厚さが
与えられると固定のピンチオフ電圧を持つことになり、
ピンチオフ電圧をこの固定値とは異なる所望の値に設定
することは通常不可能である。このような制限は、チャ
ンネルとゲート領域とが互いに上下に位置する垂直構造
の場合に通常発生する。
【0004】米国特許第3450963号には、p形基体上の
n形エピタキシャル層における非常に幅の狭いアイラン
ド状部分により形成されたチャンネルを持つ接合形電界
効果トランジスタが開示されている。ソース及びドレイ
ンを形成するチャンネルの両端の2つの幅広部分で終端
する上記アイランドは、前記エピタキシャル層において
当該トランジスタのゲートを形成する深いp形の絶縁拡
散部により側部の境界が形成されている。このチャンネ
ルは当該チャンネルの側部からチャンネル内に横方向
(幅方向)、即ち表面とは平行な方向、に延びる空乏領
域によりピンチオフされる。このピンチオフ電圧はチャ
ンネルの幅により決まり、該チャンネル幅はマスク上の
寸法により決まる。従って、ピンチオフ電圧は上記寸法
を調整することにより少なくともある範囲内では変化さ
せることが可能である。
【0005】上記の既知のトランジスタの欠点は、2重
エピタキシャル層の使用というような少なくとも大幅な
工程の変更なくして、基体からゲート電極を絶縁するこ
とが可能ではないという点にあり、このためこのトラン
ジスタは多くの応用面において不向きである。
【0006】即ち、動作中にドレイン/ソース間電圧が
上昇すると、ピンチオフ電圧を越えるある電圧において
ドレイン/ゲート接合部で発生する電子なだれ降伏によ
り電流が再び急激に増加する。整流器を介して主電源に
接続しなければならないような高電圧IC等における応
用例においては、高降伏電圧が要求される。この場合、
分圧器の使用は、例えば電池で供給される例えば12ボ
ルトのような低電圧でも動作しなければならないような
装置の場合には必ずしも可能ではない。
【0007】
【発明の目的及び概要】従って、本発明の目的の一つ
は、本明細書の冒頭で述べたような半導体装置であっ
て、工程パラメータが与えられた場合にも装置の設計段
階でピンチオフ電圧を設定することができるのみなら
ず、広い電圧範囲にわたって、特に比較的低い電圧及び
比較的高い電圧の両方で動作することができるような半
導体装置を提供することにある。そして、本発明によれ
ば上記のような半導体装置は、前記チャンネルが第1導
電形の前記層状領域に設けられた第2導電形の表面領域
を有し、前記ゲート領域を形成する前記層状領域よりも
高いドーピング濃度を持つ第1導電形のチャンネル制限
用表面領域が前記層状領域に設けられ、第2導電形のチ
ャンネルと第1導電形のゲート領域とを持つ第2の接合
形電界効果トランジスタが前記第1の接合形電界効果ト
ランジスタと直列に接続され、該第2のトランジスタが
前記第1のトランジスタよりも高い降伏電圧及び高いピ
ンチオフ電圧を有していることを特徴としている。
【0008】本発明は、高電圧IC工程においては比較
的軽度にドープされた領域が充分に高い降伏電圧を得る
ために使用されるという事実の認識に基づいている。上
記の比較的軽度のドーピングにより、これらの領域の導
電度は空乏領域により容易に制御することができ、した
がってこれらの領域は接合形電界効果トランジスタのチ
ャンネルとして用いて好適である。このチャンネルは、
当該チャンネルの両側に設けられる前記層状領域の同一
の導電性の一層重度にドープされた領域によりピンチオ
フさせることができる。そして、ピンチオフ電圧は上記
の一層重度にドープされた領域の間の距離によって調整
することができる。この場合、ピンチオフ電圧の上限は
多分、垂直方向で決まるピンチオフ電圧、即ち前記チャ
ンネルが当該チャンネル中をその底部から前記表面を横
切る方向に延びる空乏領域によりピンチオフされる電
圧、となる。
【0009】以下の説明から明らかなように、前記第2
の接合形電界効果トランジスタは前記第1のトランジス
タと組み合わせて実現される。同様の方法により付加的
な工程なしで高降伏電圧を得るために、元の比較的低い
バックグラウンド濃度の層状領域を上記第2の接合形電
界効果トランジスタのゲート電極として使用することが
できる。結果として、第2の接合形電界効果トランジス
タにおける降伏電圧は第1の接合形電界効果トランジス
タにおけるよりも高くなる。このゲート電極の低ドーピ
ング濃度はそのまま高ピンチオフ電圧につながる。低電
圧が供給された場合には低ピンチオフ電圧の第1の接合
形電界効果トランジスタのみが飽和領域においてピンチ
オフ電圧を越え、一方第2の接合形電界効果トランジス
タは悪くても比較的低抵抗値の抵抗として作用するのみ
である。一方、第2の接合形電界効果トランジスタのド
レイン領域を介して高電圧が供給された場合には、第2
の接合形電界効果トランジスタがピンチオフするので、
この高電圧の殆どが当該第2の接合形電界効果トランジ
スタのチャンネルの両端間の電圧降下として現れるが、
このチャンネルは第1の接合形電界効果トランジスタと
違ってこのような高電圧に耐えることができる。
【0010】上記両トランジスタは、各々が自身のソー
ス及びドレイン領域を持つ2個の別個のトランジスタと
して構成し、第1のトランジスタのドレイン領域を導体
路を介して第2のトランジスタのソース領域に接続する
ようにしてもよい。
【0011】上記実施例よりも少ない空間しか占めない
本発明による半導体装置の他の実施例は、前記第1及び
第2の接合形電界効果トランジスタが第2導電形のソー
ス領域とドレイン領域との間に位置する連続したチャン
ネルと、第1導電形の連続したゲート領域とを有して統
合された接合形電界効果トランジスタ構造で形成され、
前記の連続したチャンネルの前記ソース領域と接する第
1部分に隣接する前記ゲート領域の第1部分におけるド
ーピング濃度が、前記チャンネルの前記ドレイン領域の
近傍に位置する第2部分に隣接する前記ゲート領域の第
2部分におけるドーピング濃度よりも高いことを特徴と
している。
【0012】上記第2の接合形電界効果トランジスタの
チャンネルは、当該トランジスタにおいてもチャンネル
が横方向にピンチオフするように狭くすることができ
る。その場合、このトランジスタのピンチオフ電圧はチ
ャンネルの幅によっても調整することができる。また、
与えられた工程パラメータに対して最大のピンチオフ電
圧を得ることができるという利点を持つ好ましい実施例
は、前記チャンネルが前記層状領域の厚みの一部のみに
わたって延在し、且つ、与えられた寸法に対して当該チ
ャンネルの前記第2部分が当該チャンネル中を該チャン
ネルの底部から前記表面を横切る方向に延びる空乏領域
により少なくとも実質的にピンチオフされるようなドー
ピング濃度を有していることを特徴としている。
【0013】上記ゲート領域には前記ソース領域から独
立した電圧を前記ゲート領域に印加するための別の接続
部を設けてもよい。前記第1及び第2の接合形電界効果
トランジスタの組み合わせが2つの接続部(即ち、ソー
ス及びドレイン領域用の)しか持たないという利点を持
つ他の実施例は、前記ゲート領域が前記ソース領域に接
続されていることを特徴としている。2つのトランジス
タの上記組み合わせによれば、多くの応用例において充
分に高い電圧に耐えることができる。本発明による半導
体装置のもっと高い電圧で動作するに適した実施例は、
前記ソース領域が接合電界効果形の他のトランジスタの
ソース領域に結合され、この他のトランジスタのチャン
ネルが第1導電形であって且つ第1導電形の前記層状領
域の一部により形成されていることを特徴としている。
【0014】
【実施例】図1ないし図3は本発明による半導体装置を
示し、該半導体装置は例えば数ボルトから数百ボルトに
到る広い電圧範囲で動作するに適した接合形電界効果ト
ランジスタ構造を有している。当該装置は、ダイオー
ド、バイポーラトランジスタ、MOSトランジスタ叉は
二重拡散形MOSトランジスタ(DMOST)のような
既知の他の回路要素と共に例えば高電圧集積回路の一部
として形成することができる。なお、これらの回路要素
は図では詳細には示されていない。当該装置は半導体本
体1を有し、該本体は本実施例ではシリコンからなる
が、例えばGaAsのような他の適当な半導体材料から
なっていてもよいことは明かである。上記本体1は、表
面2に隣接する第1導電形(本実施例ではn形)の層状
の領域3を有している。他の実施例では上記層状領域3
は半導体本体全体で形成してもよいが、本実施例では領
域3は、以下基体と称するp形領域4に下側の境界が接
する比較的薄い表面領域のみを形成している。上記n形
領域3とp形基体4とはpn接合5により互いに分かれ
ている。前記層状領域は本実施例では基体4上にエピタ
キシャル的に設けられた層により形成され、該層にはこ
れも符号3で示すアイランドがp形のアイランド絶縁領
域6により画成されている。
【0015】図1において符号T1で示される第1の接
合形電界効果トランジスタ、即ちJFET、が上記アイ
ランド3中に形成されている。このトランジスタは、チ
ャンネルが通常のように垂直方向にピンチオフするので
はなくて、表面2に平行な横方向(幅方向)にピンチオ
フするような形式のものである。前述したように、この
ような接合形電界効果トランジスタは、中でも、チャン
ネルがまさにピンチオフする電圧(いわゆるピンチオフ
電圧)を当該装置の設計段階でマスクの寸法によって製
造工程の変更を必要とせずに調整することができるとい
う利点を有している。接合形電界効果トランジスタT1
は、表面2に隣接するチャンネル7を有し、該チャンネ
ルを介して電流は図1における右から左に流れることが
できる。このチャンネル7は幅方向では単にゲートと称
するゲート領域8により境界を接し、該ゲートは半導体
本体に隣接する部分により形成されている。上記チャン
ネル7とゲート8はpn接合9を形成し、該接合は動作
中に逆方向電圧で空乏領域を形成し、該領域は逆バイア
ス電圧が増加するに比例してチャンネル7中へと幅方向
に延びる。チャンネル7がピンチオフする電圧は、ある
ドーピング濃度が与えられた場合、ゲート8の当該チャ
ンネルの側部に位置する部分の間隔により決定される。
この間隔は、従ってピンチオフ電圧は、マスクにより設
定することが可能である。
【0016】本発明によれば、チャンネル7は第2導電
形の表面領域、従って本実施例においてはn形層状領域
(すなわちアイランド3)内に設けられたp形の表面領
域により形成されている。ゲート8は、層状領域3と同
じ導電形(n形)であるが該領域3よりは高いドーピン
グ濃度の表面領域10の一部を形成しており、該表面領
域10も層状領域3中に設けられている。図1に符号T
2で示す第2の接合形電界効果トランジスタが上記トラ
ンジスタT1と直列に設けられ、該第2のトランジスタ
はp形チャンネル11とこれに隣接するn形領域12と
を有している。このトランジスタT2はトランジスタT1
よりも高い降伏電圧及び高いピンチオフ電圧を有する
が、これらの効果は後述する。この高電圧はゲート12
におけるドーピングの調整により得ることができ、この
ゲートは本実施例では比較的低ドーピング濃度のn形ア
イランド3自体により形成されている。
【0017】動作に関する限りにおいては、前記トラン
ジスタT1及びT2を半導体本体中に配線により相互接続
された別々の部品として設けることは勿論可能である
が、本発明におけるこれらトランジスタはチャンネル7
と11とが各トランジスタT1及びT2に共通な連続した
p形チャンネルを形成するような単一の構造ユニットに
統合されている。この場合、トランジスタT1とT2のゲ
ート領域8と12は、各々、連続したn形領域を形成し
ている。これらの接合形電界効果トランジスタは、ソー
ス電極15とドレイン電極16が各々設けられた共通の
ソース領域13とドレイン領域14とを有している。な
お、上記の各電極は図1では概念的にしか示していな
い。接続部が不要となるように、ソース電極はゲート領
域8及び12と一体であるのが好ましい。連続したチャ
ンネル7、11はトランジスタT1においては高度にド
ープされたゲート領域8に隣接し、一方トランジスタT
2においてはドレインの近傍で弱目にドープされたアイ
ランド3に隣接している。トランジスタT2も取り囲む
高度にドープされたn形領域10は、このトランジスタ
2における降伏電圧及びピンチオフ電圧が領域10に
より低減されてしまわない程当該トランジスタのチャン
ネル11から大きな距離離れて位置している。ゲート領
域8以外では、上記領域10は特にアイランド3におけ
る(通常この種の半導体装置の半導体本体上に設けられ
る配線用の)導体路の下で導電形が反転するのを防止す
るチャンネルストッパとして作用する。
【0018】トランジスタT2のピンチオフ電圧はチャ
ンネル11の幅によってある範囲内で調整することが可
能である。領域11がアイランドの厚みの一部にわたっ
てしか延在せず且つ動作中にカットオフとなるpn接合
17により下側において限定されている本実施例におい
ては、最大のピンチオフ電圧はこのpn接合の間の電圧
により決まり、その場合チャンネル11はpn接合17
から表面2までの全厚みにわたって空乏化される。
【0019】実現された実施例においては、前記層状領
域3は約1.2x1014ホウ素原子/cm3なるドーピングのp
形シリコン基体4上に設けられた約20μmの厚さで約7x
1014砒素原子/cm3なるドーピングのn形エピタキシャル
シリコン層として形成された。アイランド絶縁領域6は
基体及び表面2からのホウ素の拡散による通常の方法で
形成された。p形のチャンネル7、11はホウ素イオン
を約1.7x1012イオン/cm2なるドーピングで注入するこ
とにより形成された。領域7、11の厚さは約3μmであ
る。上記領域7、11の幅は決定的な要素ではない、何
故ならトランジスタT1のチャンネル幅はn形ゲート領
域8により決定されるからである。このチャンネル7の
幅の特定の値は、例えば、6μmである。n形ゲート領域
8と、チャンネルストッパとして作用するn形領域10
とは砒素イオンを約9x1015イオン/cm2なるドーピング
で注入することにより形成された。上記ゲート領域8の
最大のドーピング濃度は約1020原子/cm3であり、従って
前記エピタキシャル層のドーピング濃度よりも105程高
いことになる。
【0020】上述した構造におけるピンチオフ電圧はト
ランジスタT1のピンチオフ電圧で決まり、約1μAの
飽和電流において約3ボルトである。ソースとドレイン
との間の電圧が例えば7ボルトのような低電圧において
は、トランジスタT2は抵抗範囲内の特性である。この
場合、チャンネル11の抵抗はピンチオフされたチャン
ネル7の抵抗に較べると非常に低いので、チャンネル1
1の両端間の電圧降下は比較的小さい。一方、ソース1
3とドレイン14との間の電圧が例えば700ボルトのよ
うに高くなると、トランジスタT2もピンチオフし、こ
れにより電圧降下の多くの部分がチャンネル11の該ト
ランジスタがピンチオフした個所に掛かることになる。
1μAの電流を流すには、トランジスタT2のゲート1
2(700ボルト)とドレインとの間の電圧が約50ボル
トになる。この場合、トランジスタT1のチャンネル7
の両端間の電圧降下は約50ボルトだけとなり、一方チ
ャンネル11の両端間の電圧降下は約650ボルトとな
る。このことは、ソース13が高電圧の場合においても
pn接合9の間には、高くてもこのpn接合の降伏電圧
(約100ボルト)より充分に低い約50ボルトなる比較的
低電圧の逆バイアス電圧しか印加されないことを意味す
る。トランジスタT2におけるチャンネル11とアイラ
ンド3との間のpn接合の間の電圧は700ボルトであ
る。しかし、当該アイランドの低いドーピングレベルの
おかげで、このpn接合の降伏電圧は1000ボルト程度と
非常に高く、従ってゲート−チャンネル接合の間の電圧
よりも充分に高い。
【0021】図4は、更にいっそう高い電圧に到達する
ことが可能な一実施例の一部の斜視図を部分的に断面で
表して示している。当該半導体装置は前述したトランジ
スタT1とT2との組み合わせを含み、これらトランジス
タの各部には先の第1実施例における各部の符号と同一
の符号を付してある。この構成のものは符号T3で示す
第3の接合形電界効果トランジスタと縦続接続されてお
り、この第3のトランジスタのチャンネル20は前記エ
ピタキシャル層3(の一部)により形成されている。従
って、このトランジスタT3はnチャンネル形であり、
例えば正の電源端子に接続する高度にドープされたn+
ドレイン領域21を有している。当該トランジスタT3
のソースは前記トランジスタT1のソース領域13とゲ
ート8とに接続され、図示の実施例ではn+領域10に
相当する。なお、上記トランジスタT3を当該半導体本
体において別個の要素として形成し、配線パターンを介
してトランジスタT1に接続することもできることは明
かである。上記チャンネル20は垂直方向にピンチオフ
する。本実施例においてはトランジスタT3のゲート領
域はp形基体4のみならずp形表面領域22を有し、該
表面領域22はp形絶縁領域6を介して基体4に接続さ
れている。なお、上記領域22は前記ソース及びドレイ
ン領域13/14と同時に形成することができる。ま
た、他の例では上記ゲート22は絶縁領域6の表面領域
叉は埋込領域と同時に形成することもできる。また、更
に他の例ではチャンネル20は基体側(バックゲート)
のみからピンチオフするようにすることもできる。
【0022】上記トランジスタT3の効果は前記トラン
ジスタT2のものと同様である。約100ボルトまでの電圧
に関しては、トランジスタT3はピンチオフ電圧以下の
抵抗領域にあり、従って当該トランジスタT3の存在は
あまり重要ではない。ドレイン21の電圧が増加する
と、トランジスタT3も飽和状態に到達し、チャンネル
20はピンチオフされる。ドレイン21の電圧が更に増
加すると、実際にはチャンネル20のドレイン側の電圧
だけが上昇し、ソース側の電圧は全く叉は殆ど上昇しな
い。このように、当該装置はトランジスタT3の降伏電
圧(>1000ボルト)以下の電圧で動作することができ、
この降伏電圧は約1μAの電流及び約3ボルトのピンチ
オフ電圧におけるトランジスタT1の降伏電圧よりもは
るかに高い。
【0023】トランジスタT3における高降伏電圧を得
るために、文献から既知のRESURF原理を効果的に利用す
ることができ、これによれば層3は降伏が起きる前に全
厚みにわたって空乏化される。本出願人により出願され
公開されたオランダ特許出願公開第8005053号はRESURF
原理に基づくエピタキシャルチャンネルを持つ接合形電
界効果トランジスタを開示しており、該トランジスタに
おいては弱目にドープされたp形表面領域がn形層の表
面部にゲートに隣接して設けられ、これにより降伏電圧
を上昇させている。図4の実施例では、このような電圧
上昇領域23がゲート22とドレイン21との間に設け
られている。降伏電圧を更にいっそう上昇させるために
は、1個ないし数個の上記と同様の且つ互いに分離され
た領域をドレイン21の周囲にフローティング・リング
として設けてもよい。
【0024】なお、本発明は上述した実施例のみに限定
されるものではなく、当業者であれば本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で種々変更が可能であることは明かであ
る。例えば、上述した各実施例において各領域及び半導
体領域の導電性を逆にすることが可能である。また、上
述した接合形電界効果トランジスタの構造を例えばバイ
ポーラトランジスタ、MOSトランジスタ叉はDMOS
形のトランジスタ等の他の既知の回路要素と共通の半導
体本体中に集積化することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明による半導体装置の一実施例の
一部の平面図、
【図2】 図2は図1の実施例のII−II線に沿う断面
図、
【図3】 図3は図1の実施例のIII−III線に沿う断面
図、
【図4】 図4は本発明による半導体装置の他の実施例
を一部を断面にして示す斜視図である。
【符号の説明】
1…半導体本体、 2…表面、3…層
状領域、 4…基体、5…pn接
合、 7…チャンネル、8…ゲート
領域、 9…pn接合、10…表面領
域、 12…ゲート領域、13…ソース
領域、 14…ドレイン領域、T1…第
1の接合形電界効果トランジスタ、T2…第2の接合形
電界効果トランジスタ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に接する第1導電形の層状領域を持
    つ半導体本体を有する半導体装置であって、上記層状領
    域にはチャンネルが前記表面に平行な横方向にピンチオ
    フするような形式の第1の接合形電界効果トランジスタ
    が設けられ、該トランジスタが前記表面に接すると共
    に、前記半導体本体における当該トランジスタのゲート
    領域を形成する隣接部分からpn接合により分離されて
    いるチャンネルを有するような半導体装置において、 前記チャンネルは第1導電形の前記層状領域に設けられ
    た第2導電形の表面領域を有し、前記ゲート領域を形成
    する前記層状領域よりも高いドーピング濃度を持つ第1
    導電形のチャンネル制限用表面領域が前記層状領域に設
    けられ、 第2導電形のチャンネルと第1導電形のゲート領域とを
    持つ第2の接合形電界効果トランジスタが前記第1の接
    合形電界効果トランジスタと直列に接続され、該第2の
    トランジスタが前記第1のトランジスタよりも高い降伏
    電圧及び高いピンチオフ電圧を有している、ことを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第2のトランジスタの前記ゲート領域が第1導電形
    の前記層状領域により形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の接合形電界効果トランジスタが第2
    導電形のソース領域とドレイン領域との間に位置する連
    続したチャンネルと、第1導電形の連続したゲート領域
    とを有して統合された接合形電界効果トランジスタ構造
    で形成され、前記の連続したチャンネルの前記ソース領
    域と接する第1部分に隣接する前記ゲート領域の第1部
    分におけるドーピング濃度が、前記チャンネルの前記ド
    レイン領域の近傍に位置する第2部分に隣接する前記ゲ
    ート領域の第2部分におけるドーピング濃度よりも高い
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記チャンネルは前記層状領域の厚みの一部のみにわた
    って延在し、且つ、与えられた寸法に対して当該チャン
    ネルの前記第2部分が当該チャンネル中を該チャンネル
    の底部から前記表面を横切る方向に延びる空乏領域によ
    り少なくとも実質的にピンチオフされるようなドーピン
    グ濃度を有していることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項3叉は請求項4に記載の半導体装
    置において、前記ゲート領域が前記ソース領域に接続さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記ソース領域が接合電界効果形の他のトランジスタの
    ソース領域に結合され、該他のトランジスタのチャンネ
    ルが第1導電形であって且つ第1導電形の前記層状領域
    の一部により形成されていることを特徴とする半導体装
    置。
JP10619193A 1992-04-14 1993-04-08 半導体装置 Expired - Fee Related JP3509896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92201046 1992-04-14
NL92201046.7 1992-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855860A true JPH0855860A (ja) 1996-02-27
JP3509896B2 JP3509896B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=8210549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10619193A Expired - Fee Related JP3509896B2 (ja) 1992-04-14 1993-04-08 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5338949A (ja)
JP (1) JP3509896B2 (ja)
KR (1) KR100263602B1 (ja)
CN (1) CN1032339C (ja)
AT (1) ATE195037T1 (ja)
DE (1) DE69329083T2 (ja)
TW (1) TW287307B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191596A (ja) * 1997-04-02 1999-07-13 Sony Corp 半導体メモリセル及びその製造方法
JP3858332B2 (ja) * 1997-04-09 2006-12-13 ソニー株式会社 電界効果トランジスタのピンチオフ電圧の測定回路、測定用トランジスタ、測定方法および製造方法
CN1147935C (zh) * 2000-12-18 2004-04-28 黄敞 互补偶载场效应晶体管及其片上***
US7829941B2 (en) * 2006-01-24 2010-11-09 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Configuration and method to form MOSFET devices with low resistance silicide gate and mesa contact regions
TWI405332B (zh) * 2010-03-10 2013-08-11 Macronix Int Co Ltd 接面場效應電晶體元件
US9159710B2 (en) * 2010-12-01 2015-10-13 Cornell University Structures and methods for electrically and mechanically linked monolithically integrated transistor and NEMS/MEMS device
US9214457B2 (en) 2011-09-20 2015-12-15 Alpha & Omega Semiconductor Incorporated Method of integrating high voltage devices
CN103137686B (zh) * 2011-11-24 2016-01-06 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体器件及其制造方法
CN103137685B (zh) 2011-11-24 2015-09-30 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体器件及其制造方法
CN103904078A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 旺宏电子股份有限公司 高电压接面场效晶体管结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450963A (en) * 1966-12-30 1969-06-17 Westinghouse Electric Corp Field effect semiconductor devices of the junction type and method of making
US3967305A (en) * 1969-03-27 1976-06-29 Mcdonnell Douglas Corporation Multichannel junction field-effect transistor and process
JPS53139987A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Nec Corp Monolithic impedance converting circuit
JPS5425175A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nippon Gakki Seizo Kk Integrated circuit device
FR2411512A1 (fr) * 1977-12-06 1979-07-06 Lardy Jean Louis Porte logique a transistor mos multidrain
US4516037A (en) * 1978-12-20 1985-05-07 At&T Bell Laboratories Control circuitry for high voltage solid-state switches
JPS5740983A (en) * 1980-08-26 1982-03-06 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS61112381A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Ltd 半導体装置
US4816881A (en) * 1985-06-27 1989-03-28 United State Of America As Represented By The Secretary Of The Navy A TiW diffusion barrier for AuZn ohmic contacts to p-type InP
JPH0244413A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Nec Corp 定電流供給回路
US4951114A (en) * 1988-12-05 1990-08-21 Raytheon Company Complementary metal electrode semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69329083D1 (de) 2000-08-31
DE69329083T2 (de) 2001-08-02
KR930022604A (ko) 1993-11-24
JP3509896B2 (ja) 2004-03-22
CN1082254A (zh) 1994-02-16
US5338949A (en) 1994-08-16
TW287307B (ja) 1996-10-01
CN1032339C (zh) 1996-07-17
KR100263602B1 (ko) 2000-08-01
ATE195037T1 (de) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6444527B1 (en) Method of operation of punch-through field effect transistor
KR100393201B1 (ko) 낮은 온 저항과 높은 브레이크다운 전압을 갖는 고전압수평형 디모스 트랜지스터
US7557394B2 (en) High-voltage transistor fabrication with trench etching technique
KR100652449B1 (ko) 횡형 박막 실리콘-온-절연체 jfet 디바이스
US5473180A (en) Semiconductor device with an MOST provided with an extended drain region for high voltages
US20170271511A1 (en) Embedded JFETs for High Voltage Applications
US4404575A (en) Semiconductor device
US6091086A (en) Reverse blocking IGBT
US7795638B2 (en) Semiconductor device with a U-shape drift region
KR100922914B1 (ko) 절연 기판 상에 형성된 전계 효과 트랜지스터
EP0036887A4 (en) SEMICONDUCTOR DEVICES CONTROLLABLE BY DEPARATION ZONES.
US5894139A (en) Semiconductor device structure for insulated gate bipolar transistor
JPH037149B2 (ja)
US5886384A (en) Semiconductor component with linear current to voltage characteristics
SE513284C3 (sv) Halvledarkomponent med linjär ström-till-spänningskarakteristik
JP3509896B2 (ja) 半導体装置
US5578512A (en) Power MESFET structure and fabrication process with high breakdown voltage and enhanced source to drain current
US6563193B1 (en) Semiconductor device
US6940126B2 (en) Field-effect-controllable semiconductor component and method for producing the semiconductor component
KR100316723B1 (ko) 낮은 온 저항과 큰 견고함을 갖는 전력용 모스 트랜지스터
KR101076667B1 (ko) 반도체 장치
CN113035962A (zh) 结型场效应晶体管及其制造方法
EP0566183B1 (en) Semiconductor device
US5324978A (en) Semiconductor device having an improved breakdown voltage-raising structure
JP2629437B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees