JPH0855443A - 符号化信号復号化装置 - Google Patents

符号化信号復号化装置

Info

Publication number
JPH0855443A
JPH0855443A JP19058394A JP19058394A JPH0855443A JP H0855443 A JPH0855443 A JP H0855443A JP 19058394 A JP19058394 A JP 19058394A JP 19058394 A JP19058394 A JP 19058394A JP H0855443 A JPH0855443 A JP H0855443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
frame
error
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19058394A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakajima
康志 中嶋
Kiyotaka Nagai
清▲隆▼ 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19058394A priority Critical patent/JPH0855443A/ja
Publication of JPH0855443A publication Critical patent/JPH0855443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 符号化信号に誤りが生じた際、誤りにより生
じるノイズが目立たない符号化信号復号化装置を実現す
る。 【構成】 同期検出部1で符号化信号S101の同期を検
出する。デマルチプレクサ2で符号化信号S101の分離
を行う。逆量子化部3でサンプルデータS105の逆量子
化を行う。逆正規化部4でスケールファクタS104によ
り逆正規化を行う。フレームリピートメモリ5でエラー
のある場合にフレーム境界を補間したデータでリピート
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号をフレーム単位で
符号化した符号化信号を復号化するための符号化信号復
号化装置に関するものであって、特に符号化信号の誤り
に対する補間に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高能率符号化技術の進歩,発達に
伴い、音声,画像等のデジタル信号を高能率符号化する
技術が、その適用分野を拡大しつつある。音声において
はサブバンドコーディングやトランスフォームコーディ
ング等の技術を利用して高能率符号化を行い、この符号
化信号を通信によって伝送あるいは蓄積メディアを用い
て記録再生を行う技術が広く適用されつつある。このよ
うな符号化信号復号化装置として、例えば特開平3−24
834号公報に示されるようなものがある。
【0003】以下に、このような技術を用いた従来の符
号化信号復号化装置の一例について説明する。ここで、
この符号化信号復号化装置に入力される符号化信号につ
いて先ず説明する。図5は符号化信号の符号化フレーム
構成の一例を示したもので、符号化フレームの先頭から
同期パターンT、アロケーションU、スケールファクタ
V、サンプルデータWの構成となっている。同期パター
ンTはフレーム同期のためのビットパターンと同期や再
生に必要なシステム情報を含んでいる。アロケーション
Uはサンプルデータのビット並び情報、すなわちM(例
えば32)個の周波数帯域への割当ビット数を示してい
る。スケールファクタVはフレーム内に含まれるサンプ
ルデータを各周波数帯域単位で正規化するための係数で
ある。サンプルデータWは各周波数帯域毎に1フレーム
にN(例えば12)サンプルが含まれる。また、同期パター
ンTと同じパターンの発生を抑えるためにアロケーショ
ンU、スケールファクタV、サンプルデータWに使用禁
止のパターンである禁止パターンを設けることもある。
【0004】図6は高能率符号化を利用した従来の符号
化信号復号化装置の構成を示すブロック図である。図6
において、61は同期検出部、62はデマルチプレクサ、63
は逆量子化部、64は逆正規化部、65はフレームリピート
メモリ、66は帯域合成部である。
【0005】以上のように構成された符号化信号復号化
装置について、以下その動作を説明する。同期検出部61
は符号化信号S601から同期パターンを抽出して同期信
号S602を出力する。デマルチプレクサ62は同期信号S6
02を基準にして符号化信号S601の分離を行いサンプル
データのビット割当を示すビットアロケーションS603
を抽出し出力する。このビットアロケーションS603に
より各周波数帯域のサンプルデータのレベルを示すスケ
ールファクタS604とサンプルデータS605とを抽出し出
力する。またビットアロケーションS603とスケールフ
ァクタS604とサンプルデータS605とを分離抽出すると
き、エラーや使用禁止のパターンが現れた場合に復号化
エラー信号S606を出力する。逆量子化部63はビットア
ロケーションS603によってサンプルデータS605を逆量
子化し逆量子化信号S607を出力する。逆正規化部64は
各周波数帯域の逆量子化信号S607をそれぞれの帯域の
スケールファクタS604で逆正規化し、逆正規化帯域分
割信号S608として出力する。フレームリピートメモリ6
5は同期信号S602をフレームの基準にして逆正規化帯域
分割信号S608の正しいフレームデータを記憶し、通常
は逆正規化帯域分割信号S608をそのまま帯域分割信号
S609として出力し、復号化エラー信号S606がエラーを
示している場合のみ記憶しているフレームリピートメモ
リ内の帯域分割信号をフレーム単位で繰り返した帯域分
割信号S609を出力する。帯域合成部66は帯域分割信号
S609を入力し、全ての帯域を合成して再生信号S610を
出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の符号化信号復号化装置では、フレームリピートをし
た場合、データのつなぎめでノイズが目立つという問題
点を有していた。図7は従来の符号化信号復号化装置の
動作上の問題点を説明するためのタイミング図である。
【0007】例えば、一定周波数の正弦波を符号化した
符号化信号S601を復号化した場合のように特定帯域の
みに信号が存在する場合について説明する。第Lフレー
ムでサンプルs1からs12が再生信号S610の波形上に示
す黒点で示すような信号レベルだったとする。中央のラ
インは0レベルを示している。エラーのある第L+1フ
レームは正しく分離できないため、第Lフレームのデー
タであるs1からs12の信号レベルがフレームリピート
メモリ65から出力される。帯域合成部66でこれらの帯域
分割信号S609を合成することにより図7に示すような
再生信号S610が合成されて出力される。第L+1フレ
ームの境界点は実線で示した原信号に対して、帯域合成
部66の帯域分割フィルタバンクによって破線で示す波形
に合成される。
【0008】この例のように、連続性のない帯域分割信
号をつないで帯域分割フィルタを通すと不連続点を帯域
内の周波数成分で強制的に合成することになり、リンギ
ングのような波形となって、原信号にはない周波数の原
信号を超える振幅の信号が合成されることがある。この
ような場合、リピート時に新たに合成された周波数成分
で音が濁りエラーが目立ってしまう。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、符号化信号に誤りがあったときに、簡単な処理で効
果的なリピートを行うことのできる符号化信号復号化装
置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の符号化信号復号化装置は、伝送路や記録媒体
から得られた符号化信号を入力し、符号化信号中の同期
パターンを抽出し、同期信号を出力する同期検出手段
と、符号化信号と同期信号とを入力し、同期信号を基準
にして符号化信号の分離を行い、サンプルデータのビッ
ト割当を示すビットアロケーションと、各周波数帯域の
サンプルデータのレベルを示すスケールファクタと、サ
ンプルデータとを出力し、もし符号化信号を分離する際
にエラーや使用禁止のパターンが現れた場合に復号化エ
ラー信号を出力するデマルチプレクス手段と、サンプル
データとビットアロケーションとを入力し、ビットアロ
ケーションに従って逆量子化を行い、逆量子化信号を出
力する逆量子化手段と、逆量子化信号とスケールファク
タとを入力し、各周波数帯域のサンプルデータをそれぞ
れの帯域のスケールファクタの示すレベルで逆正規化
し、逆正規化帯域分割信号を出力する逆正規化手段と、
同期信号と復号化エラー信号と逆正規化帯域分割信号と
を入力し、復号化エラー信号がエラーを示していない場
合、1フレーム分のフレームメモリに逆正規化帯域分割
信号を記憶し、そのデータをそのまま帯域分割信号とし
て出力し、復号化エラー信号がエラーを示している場合
フレームメモリのフレーム境界のデータをゼロレベルに
したフレームリピートメモリの帯域分割信号をフレーム
単位で一定回数まで繰り返して出力するフレームリピー
トメモリ手段と、帯域分割信号を入力し、全ての帯域を
合成して再生信号を出力する帯域合成手段とを有してい
る。
【0011】また、本発明の符号化信号復号化装置は、
伝送路や記憶媒体から得られた符号化信号を入力し、符
号化信号中の同期パターンを抽出し、同期信号を出力す
る同期検出手段と、符号化信号と同期信号とを入力し、
同期信号を基準にして符号化信号の分離を行い、サンプ
ルデータのビット割当を示すビットアロケーションと各
周波数帯域のサンプルデータのレベルを示すスケールフ
ァクタと、サンプルデータとを出力し、もし符号化信号
を分離する際にエラーや使用禁止のパターンが現れた場
合に復号化エラー信号を出力するデマルチプレクス手段
と、サンプルデータとビットアロケーションとを入力
し、ビットアロケーションに従って逆量子化を行い、逆
量子化信号を出力する逆量子化手段と、逆量子化信号と
スケールファクタとを入力し、各周波数帯域のサンプル
データをそれぞれの帯域のスケールファクタの示すレベ
ルで逆正規化し、逆正規化帯域分割信号を出力する逆正
規化手段と、同期信号と復号化エラー信号と逆正規化帯
域分割信号とを入力し、復号化エラー信号がエラーを示
していない場合、1フレーム分のフレームメモリに逆正
規化帯域分割信号を記憶し、そのデータをそのまま帯域
分割信号として出力し、復号化エラー信号がエラーを示
している場合フレームメモリのフレーム境界のサンプル
をそのサンプルの前後のサンプルから補間したものに書
き換えたフレームリピートメモリの帯域分割信号をフレ
ーム単位で一定回数まで繰り返して出力するフレームリ
ピートメモリ手段と、帯域分割信号を入力し、全ての帯
域を合成して再生信号を出力する帯域合成手段とを有し
ている。
【0012】また、本発明の符号化信号復号化装置は、
伝送路や記録媒体から得られた符号化信号を入力し、符
号化信号中の同期パターンを抽出し、同期信号を出力す
る同期検出手段と、符号化信号と同期信号とを入力し、
同期信号を基準にして符号化信号の分離を行い、サンプ
ルデータのビット割当を示すビットアロケーションと、
各周波数帯域のサンプルデータのレベルを示すスケール
ファクタと、サンプルデータとを出力し、もし符号化信
号を分離する際にエラーや使用禁止のパターンが現れた
場合に符号化エラー信号を出力するデマルチプレクス手
段と、サンプルデータとビットアロケーションとを入力
し、ビットアロケーションに従って逆量子化を行い、逆
量子化信号を出力する逆量子化手段と、逆量子化信号と
スケールファクタとを入力し、各周波数帯域のサンプル
データをそれぞれの帯域のスケールファクタの示すレベ
ルで逆正規化し、逆正規化帯域分割信号を出力する逆正
規化手段と、同期信号と復号化エラー信号と逆正規化帯
域分割信号とを入力し、復号化エラー信号がエラーを示
していない場合、1フレーム分のフレームメモリに逆正
規化帯域分割信号を記憶し、そのデータをそのまま帯域
分割信号として出力し、復号化エラー信号がエラーを示
している場合フレームメモリのフレーム境界のサンプル
を一部の周波数帯域のサンプルのみ、そのサンプルの前
後のサンプルから補間したものに書き換えたフレームリ
ピートメモリの帯域分割信号をフレーム単位で一定回数
まで繰り返して出力するフレームリピートメモリ手段
と、帯域分割信号を入力し、全ての帯域を合成して再生
信号を出力する帯域合成手段とを有している。
【0013】
【作用】本発明の符号化信号復号化装置は上記した構成
により、デマルチプレクス手段で符号化信号の分離が正
しく行えない場合に、フレームリピートメモリ手段によ
り直前の正しいフレームの逆正規化帯域分割信号をフレ
ーム境界のサンプルのみゼロレベルにしたものを繰り返
すことによって、符号化信号に誤りがあってもノイズの
目立たない帯域分割信号を出力することができる。
【0014】また、本発明の符号化信号復号化装置は上
記した構成により、デマルチプレクス手段で符号化信号
の分離が正しく行えない場合に、フレームリピートメモ
リ手段により直前の正しいフレームの逆正規化帯域分割
信号のフレーム境界のサンプルをそのサンプルの前後の
サンプルから補間したものに書き換えたものを繰り返す
ことによって、符号化信号に誤りがあってもノイズの目
立たない帯域分割信号を出力することができる。
【0015】また、本発明の符号化信号復号化装置は上
記した構成により、デマルチプレクス手段で符号化信号
の分離が正しく行えない場合に、フレームリピートメモ
リ手段により直前の正しいフレームの逆正規化帯域分割
信号のフレーム境界のサンプルの一部の周波数帯域のサ
ンプルのみそのサンプルの前後のサンプルから補間した
ものに書き換えたものを繰り返すことによって、符号化
信号に誤りがあってもノイズの目立たない帯域分割信号
を出力することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例にお
ける符号化信号復号化装置の構成を示すブロック図であ
る。図1において、1は同期検出部、2はデマルチプレ
クサ、3は逆量子化部、4は逆正規化部、5はフレーム
リピートメモリ、6は帯域合成部である。
【0017】以上のように構成された第1の実施例の符
号化信号復号化装置について、以下その動作を説明す
る。同期検出部1は符号化信号S101から同期パターン
を抽出して同期信号S102を出力する。符号化信号S101
は従来例で図5において説明したものと同様である。デ
マルチプレクサ2は同期信号S102を基準にして符号化
信号S101の分離を行いサンプルデータのビット割当を
示すビットアロケーションS103を抽出し出力する。こ
のビットアロケーションS103により各周波数帯域のサ
ンプルデータのレベルを示すスケールファクタS104と
サンプルデータS105とを抽出し出力する。またビット
アロケーションS103とスケールファクタS104とサンプ
ルデータS105とを分離抽出するとき、エラーや使用禁
止のパターンが現れた場合に復号化エラー信号S106を
出力する。逆量子化部3はビットアロケーションS103
によってサンプルデータS105を逆量子化し逆量子化信
号S107を出力する。逆正規化部4は各周波数帯域の逆
量子化信号S107をそれぞれの帯域のスケールファクタ
S104で逆正規化し、逆正規化帯域分割信号S108として
出力する。フレームリピートメモリ5は同期信号S102
をフレームの基準にして逆正規化帯域分割信号S108の
正しいフレームデータを記憶し、通常は逆正規化帯域分
割信号S108をそのまま帯域分割信号S109として出力
し、復号化エラー信号S106がエラーを示している場合
のみ記憶しているフレームデータのフレーム境界のデー
タをゼロにしたフレームリピートメモリ内の帯域分割信
号をフレーム単位で繰り返した帯域分割信号S109を出
力する。リピートが連続するのを避けるため、例えば2
フレームリピートが連続したら以後ミュートあるいは減
衰してリピートするようにしてもよい。帯域合成部6は
帯域分割信号S109を入力し、全ての帯域を合成して再
生信号S110を出力する。
【0018】図2(a),(b)は第1の実施例のフレームリ
ピートメモリ5の動作を説明するための図である。フレ
ームリピートメモリ5は1フレーム分のリピート用メモ
リとしてN(例えば12)サンプル分の周波数帯域1からM
(例えば32)の合計M×Nデータのメモリを有している。
図2(a)はM個あるうちの第n帯域の1フレーム分のリ
ピートメモリを示している。エラーのない第Lフレーム
を復号化したとき、逆正規化帯域分割信号S108の第n
帯域サンプルs1からs12がリピートメモリに順次書き
込まれ、同時に帯域分割信号S109として出力される。
次にエラーのある第L+1フレームを復号化したとき、
復号化エラー信号S106が出力されると、フレームリピ
ートメモリ5は第L+1フレームの逆正規化帯域分割信
号S108を無視し、リピートメモリに書き込まれている
第Lフレームのサンプルs1からs12のうち、s1を0レ
ベルに置き換えたサンプルs1からs12を帯域分割信号
S109として出力する。
【0019】図2(b)は符号化信号S101と再生信号S11
0の波形の例を示している。簡単のため、例えば、一定
周波数の正弦波を符号化した符号化信号S101を復号化
した場合のように第n帯域のみに信号が存在する場合に
ついて説明する。
【0020】第Lフレームでサンプルs1からs12が再
生信号S110の波形上に示す黒点で示すような信号レベ
ルだったとする。中央のラインは0レベルを示してい
る。エラーのある第L+1フレームはs1を0レベルに
置き換えた図のような信号レベルがフレームリピートメ
モリ5から出力される。帯域合成部6でこれらの帯域分
割信号S109を合成することにより図2(b)に示すような
再生信号S110が合成されて出力される。第Lフレーム
と第L+1フレームの境界点は実線で示した原信号に対
して、帯域合成部6の帯域分割フィルタバンクによって
破線で示す波形に合成される。
【0021】以上のように、第1の実施例によれば、符
号化信号に誤りがあってデマルチプレクサで分離できな
いフレームがあった場合、フレームリピートメモリでフ
レーム単位のリピート補間を行うときに、フレーム先頭
の帯域分割信号をゼロレベルに置き換えてから帯域合成
することにより、簡単な構成でノイズの目立たないリピ
ート補間された再生信号を出力することができる。
【0022】図3は本発明の第2の実施例における符号
化信号復号化装置の構成を示すブロック図である。図3
において、31は同期検出部、32はデマルチプレクサ、33
は逆量子化部、34は逆正規化部、35はフレームリピート
メモリ、36は帯域合成部である。
【0023】以上のように構成された第2の実施例の符
号化信号復号化装置について、以下その動作を説明す
る。同期検出部31は符号化信号S301から同期パターン
を抽出して同期信号S302を出力する。符号化信号S301
は従来例で図5において説明したものと同様である。デ
マルチプレクサ32は同期信号S302を基準にして符号化
信号S301の分離を行いサンプルデータのビット割当を
示すビットアロケーションS303を抽出し出力する。こ
のビットアロケーションS303により各周波数帯域のサ
ンプルデータのレベルを示すスケールファクタS304と
サンプルデータS305とを抽出し出力する。またビット
アロケーションS303とスケールファクタS304とサンプ
ルデータS305とを分離抽出するとき、エラーや使用禁
止のパターンが現れた場合に復号化エラー信号S306を
出力する。逆量子化部33はビットアロケーションS303
によってサンプルデータS305を逆量子化し逆量子化信
号S307を出力する。逆正規化部34は各周波数帯域の逆
量子化信号S307をそれぞれの帯域のスケールファクタ
S304で逆正規化し、逆正規化帯域分割信号S308として
出力する。フレームリピートメモリ35は同期信号S302
をフレームの基準にして逆正規化帯域分割信号S308の
正しいフレームデータを記憶し、通常は逆正規化帯域分
割信号S308をそのまま帯域分割信号S309として出力
し、復号化エラー信号S306がエラーを示している場合
のみ記憶しているフレームデータのフレーム境界の前後
のデータを平均した値をフレーム先頭のデータと置き換
えたフレームリピートメモリ内の帯域分割信号をフレー
ム単位で繰り返した帯域分割信号S309を出力する。リ
ピートが連続するのを避けるため、例えば2フレームリ
ピートが連続したら以後ミュートあるいは減衰してリピ
ートするようにしてもよい。帯域合成部36は帯域分割信
号S309を入力し、全ての帯域を合成して再生信号S310
を出力する。
【0024】図4(a),(b)は第2の実施例のフレームリ
ピートメモリ35の動作を説明するための図である。フレ
ームリピートメモリ35は1フレーム分のリピート用メモ
リとしてN(例えば12)サンプル分の周波数帯域1からM
(例えば32)の合計M×Nデータのメモリを有している。
【0025】図4(a)はM個あるうちの第n帯域の1フ
レーム分のリピートメモリを示している。エラーのない
第Lフレームを復号化したとき、逆正規化帯域分割信号
S308の第n帯域サンプルs1からs12がリピートメモリ
に順次書き込まれ、同時に帯域分割信号S309として出
力される。次にエラーのある第L+1フレームを復号化
したとき、復号化エラー信号S306が出力されると、フ
レームリピートメモリ35は第L+1フレームの逆正規化
帯域分割信号S308を無視し、リピートメモリに書き込
まれている第Lフレームのサンプルs1からs12のうち、
s2とs12を加えたものを2で除算した値をs1と置き換
えた、サンプルs1からs12を帯域分割信号S109として
出力する。この演算はサンプル値の内部表現が固定小数
の2の補数表現の場合、必要なビット数の加算器と符号
拡張型の1ビットシフタのみで実現できる。
【0026】図4(b)は符号化信号S301と再生信号S31
0の波形を示している。簡単のため、例えば、一定周波
数の正弦波を符号化した符号化信号S301を復号化した
場合のように第n帯域のみに信号が存在する場合につい
て説明する。第Lフレームでサンプルs1からs12が再
生信号S110の波形上に示す黒点で示すような信号レベ
ルだったとする。中央のラインは0レベルを示してい
る。エラーのある第L+1フレームはs1をs2とs12を
平均した値に置き換えた図のような信号レベルがフレー
ムリピートメモリ35から出力される。帯域合成部36でこ
れらの帯域分割信号S309を合成することにより図4(b)
に示すような再生信号S310が合成されて出力される。
第Lフレームと第L+1フレームの境界点は実線で示し
た原信号に対して、帯域合成部36の帯域分割フィルタバ
ンクによって破線で示す波形に合成される。なお、通常
の音楽信号では低い周波数帯域ほど信号エネルギーが高
く周波数が高くなるにつれてエネルギーが低くなるの
で、このような信号では高い周波数帯域のノイズはもと
もと目立たない。したがって、低周波数側の例えば8つ
の周波数帯域のみを補間して他の周波数帯域は特に補間
をしないような構成としてもよい。この場合、より少な
い処理でほぼ同等な効果が得られる。
【0027】以上のように、第2の実施例によれば、符
号化信号に誤りがあってデマルチプレクサで分離できな
いフレームがあった場合、フレームリピートメモリでフ
レーム単位のリピート補間を行うときに、フレーム先頭
の帯域分割信号をフレーム境界の前後の値を補間した値
に置き換えてから帯域合成することにより、比較的簡単
な構成で第1の実施例よりさらにノイズの目立たないリ
ピート補間された再生信号を出力することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の符号化信号復号化
装置は、符号化信号に誤りがあってフレームリピートメ
モリでフレーム単位のリピート補間を行うときに、フレ
ーム先頭の帯域分割信号をゼロレベルに置き換えてから
帯域合成することによって、ノイズの目立たないリピー
ト補間された再生信号を出力することができる。また、
本発明の符号化信号復号化装置は、符号化信号に誤りが
あってフレームリピートメモリでフレーム単位のリピー
ト補間を行うときに、フレーム境界の帯域分割信号をフ
レーム境界の前後の値を補間した値に置き換えてから帯
域合成することによって、ノイズの目立たないリピート
補間された再生信号を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における符号化信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
【図2】(a)は本発明の第1の実施例におけるフレーム
リピートメモリの詳細を説明するための図、(b)は本発
明の第1の実施例におけるフレームリピートメモリの動
作を説明するためのタイミング図である。
【図3】本発明の第2の実施例における符号化信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
【図4】(a)は本発明の第2の実施例におけるフレーム
リピートメモリの詳細を説明するための図、(b)は本発
明の第2の実施例におけるフレームリピートメモリの動
作を説明するためのタイミング図である。
【図5】符号化信号のフレーム構成の一例を示した図で
ある。
【図6】従来の符号化信号復号化装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】従来の符号化信号復号化装置の動作上の問題点
を説明するためのタイミング図である。
【符号の説明】
1,31,61…同期検出部、 2,32,62…デマルチプレ
クサ、 3,33,63…逆量子化部、 4,34,64…逆正
規化部、 5,35,65…フレームリピートメモリ、6,
36,66…帯域合成部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声等の信号を複数の周波数帯域に分割
    し、フレーム単位で圧縮符号化した符号化信号の復号化
    に用いられる符号化信号復号化装置であって、 伝送路
    や記録媒体から得られた符号化信号を入力し、符号化信
    号中の同期パターンを抽出し、同期信号を出力する同期
    検出手段と、 前記符号化信号と前記同期信号とを入力し、同期信号を
    基準にして符号化信号の分離を行い、サンプルデータの
    ビット割当を示すビットアロケーションと、各周波数帯
    域のサンプルデータのレベルを示すスケールファクタ
    と、サンプルデータとを出力し、もし前記符号化信号を
    分離する際にエラーや使用禁止のパターンが現れた場合
    に復号化エラー信号を出力するデマルチプレクス手段
    と、 前記サンプルデータと前記ビットアロケーションとを入
    力し、ビットアロケーションに従って逆量子化を行い、
    逆量子化信号を出力する逆量子化手段と、 前記逆量子化信号と前記スケールファクタとを入力し、
    各周波数帯域のサンプルデータをそれぞれの帯域のスケ
    ールファクタの示すレベルで逆正規化し、逆正規化帯域
    分割信号を出力する逆正規化手段と、 前記同期信号と前記復号化エラー信号と前記逆正規化帯
    域分割信号とを入力し、前記復号化エラー信号がエラー
    を示していない場合、1フレーム分のフレームメモリに
    前記逆正規化帯域分割信号を記憶し、そのデータをその
    まま帯域分割信号として出力し、前記復号化エラー信号
    がエラーを示している場合フレームメモリのフレーム境
    界のデータをゼロレベルにしたフレームリピートメモリ
    の帯域分割信号をフレーム単位で一定回数まで繰り返し
    て出力するフレームリピートメモリ手段と、 前記帯域分割信号を入力し、全ての帯域を合成して再生
    信号を出力する帯域合成手段とを有することを特徴とす
    る符号化信号復号化装置。
  2. 【請求項2】 音声等の信号を複数の周波数帯域に分割
    し、フレーム単位で圧縮符号化した符号化信号の復号化
    に用いられる符号化信号復号化装置であって、 伝送路
    や記録媒体から得られた符号化信号を入力し、符号化信
    号中の同期パターンを抽出し、同期信号を出力する同期
    検出手段と、 前記符号化信号と前記同期信号とを入力し、同期信号を
    基準にして符号化信号の分離を行い、サンプルデータの
    ビット割当を示すビットアロケーションと、各周波数帯
    域のサンプルデータのレベルを示すスケールファクタ
    と、サンプルデータとを出力し、もし前記符号化信号を
    分離する際にエラーや使用禁止のパターンが現れた場合
    に復号化エラー信号を出力するデマルチプレクス手段
    と、 前記サンプルデータと前記ビットアロケーションとを入
    力し、ビットアロケーションに従って逆量子化を行い、
    逆量子化信号を出力する逆量子化手段と、 前記逆量子化信号と前記スケールファクタとを入力し、
    各周波数帯域のサンプルデータをそれぞれの帯域のスケ
    ールファクタの示すレベルで逆正規化し、逆正規化帯域
    分割信号を出力する逆正規化手段と、 前記同期信号と前記復号化エラー信号と前記逆正規化帯
    域分割信号とを入力し、前記復号化エラー信号がエラー
    を示していない場合、1フレーム分のフレームメモリに
    前記逆正規化帯域分割信号を記憶し、そのデータをその
    まま帯域分割信号として出力し、前記復号化エラー信号
    がエラーを示している場合フレームメモリのフレーム境
    界のサンプルをそのサンプルの前後のサンプルから補間
    したものに書き換えたフレームリピートメモリの帯域分
    割信号をフレーム単位で一定回数まで繰り返して出力す
    るフレームリピートメモリ手段と、 前記帯域分割信号を入力し、全ての帯域を合成して再生
    信号を出力する帯域合成手段とを有することを特徴とす
    る符号化信号復号化装置。
  3. 【請求項3】 フレームリピートメモリ手段は、前記同
    期信号と前記復号化エラー信号と前記逆正規化帯域分割
    信号とを入力し、前記復号化エラー信号がエラーを示し
    ていない場合、1フレーム分のフレームメモリに前記逆
    正規化帯域分割信号を記憶し、そのデータをそのまま帯
    域分割信号として出力し、前記復号化エラー信号がエラ
    ーを示している場合フレームメモリのフレーム境界のサ
    ンプルを一部の周波数帯域のサンプルのみ、そのサンプ
    ルの前後のサンプルから補間したものに書き換えたフレ
    ームリピートメモリの帯域分割信号をフレーム単位で一
    定回数まで繰り返して出力する構成としたことを特徴と
    する請求項2記載の符号化信号復号化装置。
JP19058394A 1994-08-12 1994-08-12 符号化信号復号化装置 Pending JPH0855443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19058394A JPH0855443A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 符号化信号復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19058394A JPH0855443A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 符号化信号復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855443A true JPH0855443A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16260483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19058394A Pending JPH0855443A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 符号化信号復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345993A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 音響復号装置及び音響復号方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345993A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 音響復号装置及び音響復号方法
JP4539180B2 (ja) * 2004-06-07 2010-09-08 ソニー株式会社 音響復号装置及び音響復号方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717821A (en) Method, apparatus and recording medium for coding of separated tone and noise characteristic spectral components of an acoustic sibnal
KR100402189B1 (ko) 오디오신호압축방법
US6446037B1 (en) Scalable coding method for high quality audio
CA1223073A (en) Digital speech coder with baseband residual coding
US5068899A (en) Transmission of wideband speech signals
EP0714173B1 (en) Method and device for encoding signal, method and device for decoding signal, recording medium, and signal transmitting method
US6415251B1 (en) Subband coder or decoder band-limiting the overlap region between a processed subband and an adjacent non-processed one
JP3318931B2 (ja) 信号符号化装置、信号復号化装置及び信号符号化方法
US5899966A (en) Speech decoding method and apparatus to control the reproduction speed by changing the number of transform coefficients
US20040039568A1 (en) Coding method, apparatus, decoding method and apparatus
US3381093A (en) Speech coding using axis-crossing and amplitude signals
JPH0855443A (ja) 符号化信号復号化装置
JPH0787031A (ja) 符号化信号復号化装置
JP3114542B2 (ja) 符号化信号復号化装置
KR970005132B1 (ko) 채널간의 상관성을 이용한 인간의 청각특성에 적응적인 스테레오 디지탈 오디오 부호화 및 복호화 장치
JPH07221713A (ja) 符号化信号復号化装置
JP3513879B2 (ja) 情報符号化方法及び情報復号化方法
KR960012477B1 (ko) 인지 정보량을 이용한 적응적 스테레오 디지탈 오디오 부호화 및 복호화장치
JP3217237B2 (ja) ループ型帯域分割音声会議回路
KR960003627B1 (ko) 서브 밴드 부호화된 오디오 신호의 난청자용 복호화 방법
JPH03250469A (ja) 音声帯域分割復号化装置
JPH0522284A (ja) 秘話通信方式
JPH07288476A (ja) 符号化信号復号化方法及びその装置
EP0573103A1 (en) Transmitter, receiver and record carrier in a digital transmission system
JPH06276163A (ja) ディジタルオーディオ送信装置及び受信装置