JPH0854208A - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPH0854208A
JPH0854208A JP20935094A JP20935094A JPH0854208A JP H0854208 A JPH0854208 A JP H0854208A JP 20935094 A JP20935094 A JP 20935094A JP 20935094 A JP20935094 A JP 20935094A JP H0854208 A JPH0854208 A JP H0854208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
light
psd
reflected
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20935094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Furuta
博之 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUSERA OPT KK
Original Assignee
KIYOUSERA OPT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUSERA OPT KK filed Critical KIYOUSERA OPT KK
Priority to JP20935094A priority Critical patent/JPH0854208A/ja
Publication of JPH0854208A publication Critical patent/JPH0854208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学装置において、被検面を観察しながら、
その被検面に対して垂直方向の変位を計測可能とする。 【構成】 被検面1を観察するためのテレビカメラレン
ズを有する光学装置であって、半導体レーザ2aから射
出されるレーザ光を投光レンズ2cで被検面1に集光
し、被検面1からの反射光(反射レーザ光を含む)をテ
レビカメラレンズの受光レンズ5aで受光し、この受光
反射光をプリズム5bで分割してCCD3およびPSD
4に導き、このCCD3によって被検面1を観察しなが
ら、PSD4によって被検面1に対して垂直方向の変位
を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は被検面をモニタで観察
可能とするテレビカメラレンズ等の光学装置に係り、特
に詳しくは被検面を観察しながら、同被検面に対して垂
直方向の変位測定可能とする光学装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の光学装置(テレビカメラレン
ズ)を用いて被検面の平面計測については、近年の画像
処理技術の進歩により非接触で高精度な測定が可能であ
る。しかし、被検面に対して垂直方向の変位を測定する
は困難である。
【0003】一方、レーザ変位計等を用いて被検面に対
して垂直方向の変位を測定する方法があり、この方法に
よればその被検面の垂直方法の変位を高精度で測定する
ことができる。
【0004】このように、テレビカメラレンズの光学装
置によって被検面を観察する一方、レーザ変位計等によ
ってその被検体の垂直方向の変位を測定すれば、3次元
測定機を用いづとも、被検面を3次元計測が可能であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかし、上記テレビカメ
ラレンズの光学装置を用いて被検面を観察し、レーザ変
位計等を用いて被検体の垂直方向の変位を測定しようと
した場合、3次元測定機と同様に、どうしてもコストア
ップになってしまう。
【0006】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的はテレビカメラレンズを用いて被検面を
観察しながら、しかもその被検面に対して垂直方向の変
位を計測可能とすることができるようにした光学装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の光学装置は、少なくとも被検面にレーザ
光を集光する投光光学系と、前記被検面からの反射レー
ザを含む反射光を受光して分割し、該分割された一方の
反射光をCCDに導き、他方の反射光をPSDに導く受
光光学系とを備え、前記CCDによって前記被検面を観
察可能とし、前記PSDによって前記被検面に対して垂
直方向の変位を測定可能としたことを要旨とする。
【0008】
【作用】上記手段によると、上記受光光学系の受光レン
ズ(テレビカメラレンズ)によって被検面からの反射光
(反射レーザ光を含む)が取り込まれ、この反射光が受
光光学系のプリズムで分割されてCCDおよびPSDに
導かれる。上記CCDは受光レンズの焦点位置に配置さ
れており、このCCDには反射光による被検面の像が結
像される。また、PSDには反射レーザ光のスポットが
入射されており、このスポットが被検面に対して垂直方
向の変位に相当する位置に入射される。このように、簡
単な構成の受光光学系により、上記CCDを用いて被検
面が観察され、PSDを用いて被検面に対して垂直方向
の変位が計測される。
【0009】
【実施例】この発明の光学装置は、被検面にレーザ光を
投光し、被検面からの反射レーザ光を含む反射光を同被
検面を観察するためのテレビカメラレンズで受光し、こ
の受光反射光を分割すれば、このテレビカメラレンズを
用いて被検面に対して垂直方向の変位も測定可能である
ことに着目し、そのテレビカメラレンズで受光された反
射光により被検面を観察しながら、受光された反射レー
ザ光によりその垂直方向の変位測定を可能とするもので
ある。
【0010】そのため、この発明の光学装置は図1に示
す構成をしている。図1において、この光学装置は、被
検面1にレーザ光を集光し、また被検面1を照明するた
めの投光光学系2と、被検面1からの反射光(反射レー
ザ光を含む)を受光し、この受光された反射光をCCD
3およびPSD(position sensit‐i
ve light detector)4に導く受光光
学系5とからなっている。なお、被検面1の照明は必ず
しも必要としない。
【0011】投光光学系2は、被検面1に必要な照明光
を照射する照明2aと、レーザ光を射出する半導体レー
ザ(LD)2bと、この射出されたレーザ光を被検面1
に集光する投光レンズ2cとからなっている。受光光学
系5は、被検面1からの反射光(反射照明光およびレー
ザ光)を受光する受光レンズ(テレビカメラレンズ)5
aと、この受光された反射光を分割してCCD3および
PSD4に導くためのプリズム5bとからなっている。
また、CCD3は受光レンズ5aの焦点に配置されてお
り、PSD4は例えば受光レンズ5aの光軸と直角方向
で、受光レンズ5aの焦点と同じ距離に配置されてい
る。
【0012】上記構成の光学装置によると、受光レンズ
5aのテレビカメラレンズによって被検面1がCCD3
に結像し、このCCD3によって得られた映像信号を映
像処理することにより、被検面1をモニタに表示するこ
とができ、その被検面1の観察が可能となる。
【0013】一方、反射レーザ光のスポットがPSD4
に入射し、このPSD4の入射位置により被検面1に対
して垂直方向の変位が測定可能となる。例えば、図1の
破線に示すように、被検面1に対して垂直方向の変位が
aである場合、PSD4には中心から距離xの箇所に反
射レーザ光のスポットが入射する。この距離xに応じた
検出信号がPSD4から出力され、この検出信号により
その垂直方向の変位aが測定される。
【0014】また、CCD3には反射レーザ光も入射し
ており、この反射レーザ光による映像がモニタに表示さ
れることから、被検面1に対して垂直方向の変位位置を
確認することができる。したがって、モニタの映像(被
検面1の平面像)を観察しながら、その垂直方向の変位
の測定が可能となる。
【0015】このように、テレビカメラレンズの他に、
プリズム5bを備えた受光光学系5によって被検面1で
反射されたレーザ光を受光するようにしたので、簡単な
光学部品(プリズム)を追加するだけ、被検面1を観察
しながら、被検面1に対して垂直方向の変位を測定する
ことが可能となる。また、上記モニタの映像(被検面1
の平面像)と被検面1に対して垂直方向の変位測定値と
をもとにして画像処理装置で画像処理することにより、
簡単な3次元測定機を実現することができる。
【0016】図2はこの発明の第2の実施例を示す光学
装置の概略的平面図である。なお、図中、図1と同一部
分にが同一符号を付し重複説明を省略する。図2におい
て、この光学装置は、図1に示すPSD4に変えてCC
D6を用いている。すなわち、PSD4はCCDより安
価であるが、増幅に伴う雑音の問題があり、信号処理が
複雑なものになってしまうからである。
【0017】図3はこの発明の第3の実施例を示す光学
装置の概略的平面図である。なお、図中、図1と同一部
分には同一符号を付し重複説明を省略する。図3におい
て、この光学装置は、プリズム5bとPSD4の間に補
助レンズ7を備え、ブリズム5bで分割された反射レー
ザ光を補助レンズ7を介してPSD4に導くようにして
いる。
【0018】この補助レンズ7は反射レーザ光によるス
ポットがPSD4に結像する際にその結像位置を変える
働きをし、その位置を大きくする。すなわち、補助レン
ズ7は例えば凹レンズであり、被検面1に対して垂直方
向の変位がその凹レンズにより拡大された形となる。例
えば図4に示すように、反射レーザ光のスポットが中心
から距離xにある場合(同図の破線に示す)、上記補助
レンズ7によってその反射レーザ光のスポットが中心か
ら距離yまで拡大される(同図の実線に示す)。
【0019】ところで、被検面1に対して垂直方向の変
位が小さいときには、PSD4ではその変位測定の精度
が余りよくない。しかし、この実施例では、上述したよ
うに、被検面1に対して垂直方向の変位を拡大するよう
にしたので、PSD4を用いてもその変位を十分な精度
で計測することが可能となる。
【0020】なお、上述した実施例では、被検面1から
の反射光(反射レーザ光を含む)をプリズム5bでCC
D3およびPSD4もしくはCCD6に分割している
が、そのプリズム5bに変えてハーフミラーを用いても
よい。また、被検面1に対して垂直方向の変位を測定す
る位置が予め分かっているいる場合には、プリズム5b
あるいはハーフミラーとしては、レーザ光の波長のみを
反射し、他の可視光を透過するコーティングを施したも
のであってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の光学装
置は被検面にレーザ光を投光し、被検面からの反射レー
ザ光を含む反射光を同被検面を観察するためのテレビカ
メラレンズで受光し、この受光反射光を分割してCCD
およびPSD等に導くようにしたので、テレビカメラレ
ンズに光学部品(プリズム)を追加した簡単な光学装置
で被検面を観察しながら、被検面に対して垂直方向の変
位を測定することが可能となり、また画像処理装置を用
いれば簡単な3次元測定機としての利用も可能であると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す光学装置の概略
的平面図である。
【図2】この発明の第2の実施例を示す光学装置の概略
的平面図である。
【図3】この発明の第3の実施例を示す光学装置の概略
的平面図である。
【図4】図3に示す光学装置の概略的部分平面図であ
る。
【符号の説明】
1 被検面 2 投光光学系 2a 照明 2b 半導体レーザ 2c 投光レンズ 3,6 CCD 4 PSD 5 受光光学系 5a 受光レンズ(テレビカメラレンズ) 5b プリズム 7 補助レンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも被検面にレーザ光を集光する
    投光光学系と、前記被検面からの反射レーザを含む反射
    光を受光して分割し、該分割された一方の反射光をCC
    Dに導き、他方の反射光をPSDに導く受光光学系とを
    備え、前記CCDによって前記被検面を観察可能とし、
    前記PSDによって前記被検面に対して垂直方向の変位
    を測定可能としたことを特徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 前記投光光学系は少なくとも半導体レー
    ザおよび同半導体レーザから射出されたレーザ光を前記
    被検面に集光するレンズからなり、前記受光光学系は前
    記被検面からの反射レーザ光を含む反射光を受光する受
    光レンズと、該受光レンズで受光された反射光を分割し
    て前記CCDおよびPSDに導くためのプリズムとから
    なる請求項1記載の光学装置。
  3. 【請求項3】 前記PSDに代えてCCDを用いてなる
    請求項1または請求項2記載の光学装置。
  4. 【請求項4】 前記プリズムと前記PSDとの間に補助
    レンズを配置してなる請求項2の光学装置。
JP20935094A 1994-08-11 1994-08-11 光学装置 Pending JPH0854208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20935094A JPH0854208A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20935094A JPH0854208A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854208A true JPH0854208A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16571502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20935094A Pending JPH0854208A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854208A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000121724A (ja) レーザレーダ装置
CN102087483A (zh) 一种用于投影光刻中焦面检测的光学***
JPS61247944A (ja) 反射率測定装置
JP2000241128A (ja) 面間隔測定方法および装置
JP2533514B2 (ja) 凹部深さ・膜厚測定装置
JP2024040947A (ja) 取得装置、取得方法および光学系の製造方法
JP2922250B2 (ja) 形状測定装置
JPH0854208A (ja) 光学装置
JPH01145504A (ja) 光学測定装置
JPH04151502A (ja) 光センサ装置
JP3222214B2 (ja) 対象面の位置検出装置
JPS63241407A (ja) 微細凹部の深さ測定方法及びその装置
JPH0823484B2 (ja) 二次元の対象物を整向、検査及び/または測定するための装置
JP2949179B2 (ja) 非接触式形状測定装置及び形状測定法
JPH05500853A (ja) ガラス管壁の厚さを決定するための方法及び装置
JP2003097924A (ja) 形状測定装置および測定方法
JP2001336919A (ja) リード付き集積回路の検査システム
JP2000241344A (ja) 透明基板上の表面検査装置
JPH01143904A (ja) 薄膜検査装置
JP2005148380A (ja) カメラのシャッタ検査装置
JP2001324314A (ja) 測定装置
JPH0629712B2 (ja) 投影検査装置
JPH10239014A (ja) 焦点検出装置及び検査装置
JPH03226618A (ja) オートコリメータ
JPH03154854A (ja) 細線の微細欠陥検出装置