JPH0851032A - コイル及びその製造方法 - Google Patents

コイル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0851032A
JPH0851032A JP6187098A JP18709894A JPH0851032A JP H0851032 A JPH0851032 A JP H0851032A JP 6187098 A JP6187098 A JP 6187098A JP 18709894 A JP18709894 A JP 18709894A JP H0851032 A JPH0851032 A JP H0851032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
coil
core
core piece
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6187098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Higaki
忠則 桧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6187098A priority Critical patent/JPH0851032A/ja
Publication of JPH0851032A publication Critical patent/JPH0851032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インダクタンス調整が安価かつ精度良くでき
るコイルを得る。 【構成】 E字形コア片1は溶融又は溶解又は粉体のい
ずれかの状態の絶縁性樹脂浴に浸漬され、コア片1の全
表面に絶縁性樹脂2が付着される。次に、厚み調整治具
10を突起11の先端がコアの組立ての際に接合するこ
とになる密着面1aに当たるまで押し付ける。突起の高
さtの値は、所望のインダクタンスを有するコイルが得
られるように理論計算または実験結果に基づいて設定さ
れる。密着面1a上の絶縁性樹脂2は塑性変形して一定
の厚さtの樹脂膜とされる。この後、コイル部を装着
し、さらに、I字形コア片を一定の厚さtの絶縁性樹脂
2を介してE字形コア片1の密着面1aに接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コイル、特にトランス
やフィルタ等として使用されるコイル及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】複数のコア片を組み合わせてコア
を構成するコイルが知られている。このコイルのインダ
クタンス調整方法の一例として、コア片とコア片の間に
絶縁性のギャップシートを配設し、このギャップシート
の厚みにて二つのコア片のギャップを調整してコイルの
インダクタンス調整をする方法がある。しかし、この方
法は、インダクタンス調整が精度良くできる利点がある
一方で、コアのサイズに合わせて小さくカットされたギ
ャップシートが高価であること、またこのギャップシー
トの取扱いが煩雑で、コイルの自動組立ての妨げになる
という問題点があった。
【0003】そこで、本発明の課題は、インダクタンス
調整が安価かつ精度良くできるコイル及びその製造方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段と作用】以上の課題を解決
するため、本発明に係るコイルは、(a)コアを構成す
る複数のコア片と、(b)前記コアに一体的に取り付け
られたコイル部とを備え、(c)前記複数のコア片の少
なくとも一つにおいて、溶融又は溶解又は粉体のいずれ
かの状態の絶縁性樹脂を少なくとも組立ての際に接合す
ることになる密着面に付与して所定の厚さの絶縁性樹脂
とすると共に、この絶縁性樹脂を介して他のコア片と接
合したこと、を特徴とする。ここに、絶縁性樹脂の材料
としては、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン
系樹脂、フェノール系樹脂、アクリル系樹脂等が使用さ
れる。
【0005】以上の構成により、少なくとも二つのコア
片の接合部に、所定の厚さの絶縁性樹脂が配設され、こ
の絶縁性樹脂が二つのコア片の間に磁気的ギャップを形
成する。従って、絶縁性樹脂の厚みを適当に設定するこ
とにより、コイルのインダクタンスが精度良く調整され
る。また、本発明に係るコイル製造方法は、(d)コア
を構成する複数のコア片の少なくとも一つにおいて、溶
融又は溶解又は粉体のいずれかの状態の絶縁性樹脂を、
少なくとも組立ての際に接合することになる密着面に付
与した後、組立て前又は組立て時に所定の厚さの絶縁性
樹脂を形成する工程と、(e)前記コアを、前記絶縁性
樹脂を介して他のコア片と接合してコアを構成する工程
と、を備えたことを特徴とする。
【0006】さらに、本発明に係る他のコイル製造方法
は、(f)コアを構成する複数のコア片の少なくとも一
つにおいて、溶融又は溶解又は粉体のいずれかの状態の
絶縁性樹脂を、少なくとも組立ての際に接合することに
なる密着面に付与する工程と、(g)前記コア片を、前
記絶縁性樹脂を介して他のコア片に接合した後、コアが
所定のインダクタンスを有するまで前記絶縁性樹脂の厚
さを薄くして所定の厚さとする工程と、を備えたことを
特徴とする。
【0007】以上の方法により、絶縁性樹脂の厚みが容
易に調整され、コイルの自動組立てを促進する。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るコイル及びその製造方法
の実施例について添付図面を参照して説明する。以下の
各実施例において、コアはE字形コア片とI字形コア片
にて構成される。 [第1実施例、図1〜図3]図1に示すように、E字形
コア片1を溶融状態の絶縁性樹脂浴に浸漬し、コア片1
の全表面に比較的厚めに絶縁性樹脂2を付着させる。絶
縁性樹脂2としてはシリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、
ウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、アクリル系樹脂等
が使用される。絶縁性樹脂2はプリベークされて半硬化
の状態とされる。ただし、溶融状態のまま、後記厚み調
整治具10をコア片1に押し付けて絶縁性樹脂2の厚さ
を調整してもよい。
【0009】次に、図2に示すように、厚み調整治具1
0をコア片1に押し付ける。厚み調整治具10は、高さ
がtの突起11を備えており、絶縁性樹脂2が付着しに
くい材料、例えばテフロン等からなる。tの値は、所望
のインダクタンスを有するコイルが得られるように、理
論計算または実験結果に基づいて設定される。このと
き、絶縁性樹脂2が本硬化の際に硬化収縮、熱収縮する
性質を有する場合には、その収縮分を予め含んだtの値
にする等の工夫をする。厚み調整治具10は突起11の
先端がコアの組立ての際に接合することになる密着面1
aに当たるまで押し付けられる。密着面1a上の絶縁性
樹脂2は塑性変形して一定の厚さtの樹脂膜とされる。
この後、厚み調整治具10を取り外し、ポストベークし
て絶縁性樹脂2を本硬化する。
【0010】次に、図3に示すように、ドーナツ状コイ
ル部5、I字形コア片3及びE字形コア片1を組み合わ
せてコイル15を組み立てる。ドーナツ状コイル部5は
ポリウレタン被覆銅線を巻き回してドーナツ形状にした
もの又はシートコイルを積層したもので、その中央部に
形成された穴5aに、E字形コア片1の中足部1bを挿
通している。I字形コア片3は、E字形コア片1と同様
の材質からなり、例えばフェライト等の磁性体材料が使
用される。このI字形コア片3は一定の厚さtの絶縁性
樹脂2を介してE字形コア片の密着面1aに載置され
る。この後、絶縁テープ等(図示せず)をコア片1,3
に巻き付ける、またはコア片1,3間に接着剤を塗布し
硬化させることにより、コア片1と3を堅固に接合す
る。コア片1,3にて構成されたコア4は、コア片1と
3が接合する部分に厚さがtの絶縁性樹脂2が配設され
ており、この絶縁性樹脂2がコア4の磁気的ギャップ
(磁気的ギャップの寸法はt)を形成する。そして、得
られたコイル15は、所望のインダクタンスを有するこ
とになる。
【0011】こうしてコイル15は、厚み調整治具10
の突起11の高さを、所望のインダクタンスを有するコ
イルが得られるように任意に設定することにより、精度
良くかつ容易にインダクタンスが調整される。第1実施
例の場合、絶縁性樹脂2に突起跡の空隙7が形成される
ことになるが、コイルのインダクタンス調整には殆ど影
響しない。
【0012】また、絶縁性樹脂2はコイル部5に対向す
るコア面1c,1dにも形成されているので、コイル部
5と導電体であるコア片1の間は、この絶縁性樹脂2に
よって電気的絶縁が十分に確保されることになる。この
結果、コイル部5とコア片1の絶縁距離を小さくするこ
とができ、コイル15の小型化を図ることができる。
【0013】[第2実施例、図4〜図6]図4に示すよ
うに、E字形コア片21を溶融状態の絶縁性樹脂浴に浸
漬し、コア片21の全表面に比較的厚めに絶縁性樹脂2
2を付着させる。この後、絶縁性樹脂22を硬化する。
このとき、絶縁性樹脂22が柔らかい材質であればポス
トベークして絶縁性樹脂22を本硬化の状態とし、硬い
材質であればプリベークして半硬化の状態とする。
【0014】次に、図5に示すように、ドーナツ状コイ
ル部25、I字形コア片23及びE字形コア片21を組
み合わせてコイル35を組み立てる。コイル部25はそ
の中央部に形成された穴25aにE字形コア片21の中
足部21bを挿通している。I字形コア片23は絶縁性
樹脂22を介してE字形コア片21に載置される。コイ
ル部25にはインダクタンスを測定するためのLメータ
32をリード線33,34にて電気的に接続する。そし
て、Lメータ32にてコイル35のインダクタンスを測
定しながら、I字形コア片23を徐々に圧加してコア片
21の密着面21a上の絶縁性樹脂22の厚さを薄くす
る。絶縁性樹脂22の厚さが薄くなるにつれてインダク
タンスは所望の値に近付く。インダクタンスが所望の値
に達すると、I字形コア片23の加圧を停止して絶縁テ
ープ等(図示せず)をコア片21,23に巻き付けるこ
とにより絶縁性樹脂22を所定の厚さに保った状態でコ
ア片21と23を堅固に接合してコア24を構成する。
【0015】ただし、このとき、インダクタンスの替わ
りに密着面21a上の絶縁性樹脂22の厚さを直接モニ
ターしてもよい。すなわち、絶縁性樹脂22の厚さを測
定しながら、I字形コア片23を徐々に加圧して絶縁性
樹脂22の厚さを薄くし、所定の厚さに達するとコア片
23の加圧を停止して絶縁テープ等をコア片21,23
に巻き付け、絶縁性樹脂22を所定の厚さに保った状態
でコア片21と23を堅固に接合してもよい。
【0016】この後、コイル部25からリード線33,
34が外され、絶縁性樹脂22として硬い材質を使用し
ている場合は、ポストベークして絶縁性樹脂22を本硬
化の状態とする。こうして得られたコイル35は第1実
施例のコイル15と同様の作用効果を奏する。
【0017】[第3実施例、図7]図7に示すように、
コイル40はE字形コア片41、絶縁性樹脂42、I字
形コア片43、絶縁性樹脂塊45及びドーナツ状コイル
部50にて構成されている。E字形コア片41は溶融状
態の絶縁性樹脂浴に浸漬され、コア片41の全表面に比
較的厚めに絶縁性樹脂42が付着される。この後、絶縁
性樹脂42をプリベークして半硬化の状態とする。
【0018】次に、コイル部50、E字形コア片41及
びI字形コア片43を組み合わせてコイル40を組み立
てる。すなわち、コア片41の密着面41a上の絶縁性
樹脂42に絶縁性樹脂塊45を配置する。なお、絶縁性
樹脂塊45は組立て前に予め絶縁性樹脂42に埋め込ん
でおいてもよい。この絶縁性樹脂塊45は予め所定の厚
さtに形成し、ポストベークして本硬化の状態にしてお
く。tの値は所望のインダクタンスを有するコイルが得
られるように、理論計算または実験結果に基づいて設定
される。コイル部50はその中央部に形成された穴50
aにE字形コア片41の中足部41bを挿通している。
I字形コア片43は絶縁性樹脂42を介してE字形コア
片41に載置される。I字形コア片43を徐々に圧加し
てコア片41の密着面41a上の絶縁性樹脂42の厚さ
を薄くする。絶縁性樹脂42の厚さが薄くなるにつれて
インダクタンスは所望の値に近付く。コア片43が絶縁
性樹脂塊45に当たって停止した状態、すなわち密着面
41a上の絶縁性樹脂42が厚さtの樹脂膜となる状態
でインダクタンスが所望の値に達し、磁気的ギャップ寸
法が調整される。絶縁テープ等(図示せず)をコア片4
1,43に巻き付けることにより絶縁性樹脂42を所定
の厚さtに保った状態でコア片41と43を堅固に接合
してコア44を構成する。この後、絶縁性樹脂42をポ
ストベークして本硬化の状態とする。
【0019】こうして得られたコイル40は第1実施例
のコイル15と同様の作用効果を奏する。
【0020】[他の実施例]なお、本発明に係るコイル
及びその製造方法は前記実施例に限定するものではな
く、その要旨の範囲内で種々に変形することができる。
【0021】コアはE字形コア片とI字形コア片の組合
わせからなるものに限定されない。例えば、E字形コア
片とE字形コア片の組合わせ、C字形コア片とC字形コ
ア片の組合わせ等からなるものであってもよい。さら
に、絶縁性樹脂を塗布するコア片は一つに限るものでは
なく、複数のコア片に絶縁性樹脂を塗布するものであっ
てもよい。また、塗布する箇所はコアの全表面である必
要はなく、接合することになる密着面のみ、あるいは密
着面及びコイル部に対向するコア面のみに限定してもよ
い。
【0022】また、前記実施例は溶融状態の絶縁性樹脂
を使用したものについて説明しているが、溶解状態又は
粉体状態の絶縁性樹脂を使用したものであってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、複数のコア片の少なくとも一つにおいて、溶融
又は溶解又は粉体のいずれかの状態の絶縁性樹脂を少な
くとも組立ての際に接合することになる密着面に付与し
て所定の厚さの絶縁性樹脂とすると共に、この絶縁性樹
脂を介して他のコア片と接合したので、この絶縁性樹脂
がコア片の間に磁気的ギャップを形成する。従って、絶
縁性樹脂の厚みを適当に設定することにより、コイルの
インダクタンスを精度良く調整することができる。
【0024】また、本発明によれば、コアを構成する複
数のコア片の少なくとも一つにおいて、溶融又は溶解又
は粉体のいずれかの状態の絶縁性樹脂を、少なくとも組
立ての際に接合することになる密着面に付与した後、組
立て前又は組立て時に所定の厚さの絶縁性樹脂を形成す
るので、磁気的ギャップ寸法の調整を安価かつ容易に行
うことができる。従って、コイルのインダクタンス調整
を安価かつ容易に行うことができる。しかも、ギャップ
寸法のばらつきも小さく抑えることができる。
【0025】さらに、本発明によれば、コア片を絶縁性
樹脂を介して他のコア片に接合した後、コアが所定のイ
ンダクタンスを有するまで前記絶縁性樹脂の厚さを薄く
して所定の厚さとするので、特別な治具を必要とせず、
コイルのインダクタンス調整を安価かつ容易に行うこと
ができる。しかも、インダクタンスを直接測定しながら
ギャップ寸法を決定するので、コイルのインダクタンス
のばらつきも小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコイル及びその製造方法の第1実
施例を示す断面図。
【図2】図1に続く工程を示す断面図。
【図3】図2に続く工程を示す断面図。
【図4】本発明に係るコイル及びその製造方法の第2実
施例を示す断面図。
【図5】図4に続く工程を示す断面図。
【図6】図5に続く工程を示す断面図。
【図7】本発明に係るコイル及びその製造方法の第3実
施例を示す断面図
【符号の説明】
1,21,41…E字形コア片 1a,21a,41a…密着面 2,22,42…絶縁性樹脂 3,23,43…I字形コア片 4,24,44…コア 5,25,50…コイル部 10…厚み調整治具 11…突起 15,35,40…コイル 45…絶縁性樹脂塊

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアを構成する複数のコア片と、 前記コアに一体的に取り付けられたコイル部とを備え、 前記複数のコア片の少なくとも一つにおいて、溶融又は
    溶解又は粉体のいずれかの状態の絶縁性樹脂を、少なく
    とも組立ての際に接合することになる密着面に付与して
    所定の厚さの絶縁性樹脂とすると共に、この絶縁性樹脂
    を介して他のコア片と接合したこと、 を特徴とするコイル。
  2. 【請求項2】 コアを構成する複数のコア片の少なくと
    も一つにおいて、溶融又は溶解又は粉体のいずれかの状
    態の絶縁性樹脂を、少なくとも組立ての際に接合するこ
    とになる密着面に付与した後、組立て前又は組立て時に
    所定の厚さの絶縁性樹脂を形成する工程と、 前記コア片を、前記絶縁性樹脂を介して他のコア片と接
    合してコアを構成する工程と、 を備えたことを特徴とするコイルの製造方法。
  3. 【請求項3】 コアを構成する複数のコア片の少なくと
    も一つにおいて、溶融又は溶解又は粉体のいずれかの状
    態の絶縁性樹脂を、少なくとも組立ての際に接合するこ
    とになる密着面に付与する工程と、 前記コア片を、前記絶縁性樹脂を介して他のコア片に接
    合した後、コアが所定のインダクタンスを有するまで前
    記絶縁性樹脂の厚さを薄くして所定の厚さとする工程
    と、 を備えたことを特徴とするコイルの製造方法。
JP6187098A 1994-08-09 1994-08-09 コイル及びその製造方法 Pending JPH0851032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187098A JPH0851032A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 コイル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187098A JPH0851032A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 コイル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851032A true JPH0851032A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16200076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6187098A Pending JPH0851032A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 コイル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0851032A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193398A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tokyo Seiden Kk リアクトル装置
US6897759B2 (en) 2003-01-27 2005-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. High voltage transformer
WO2007039939A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 絶縁シートを有するコアとそれを備えた電気機器
JP2007273821A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品とその製造方法
JP2012119454A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
CN102938296A (zh) * 2012-10-26 2013-02-20 伍尔特电子(重庆)有限公司 耐高压式变压器
CN103903836A (zh) * 2014-03-19 2014-07-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 磁性元件及其铁芯
JP2014531138A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 エプコス アーゲーEpcos Ag 磁場を誘導する電子的構成素子
US11127517B2 (en) * 2017-12-27 2021-09-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193398A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tokyo Seiden Kk リアクトル装置
US6897759B2 (en) 2003-01-27 2005-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. High voltage transformer
WO2007039939A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 絶縁シートを有するコアとそれを備えた電気機器
JP2007273821A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品とその製造方法
JP2012119454A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2014531138A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 エプコス アーゲーEpcos Ag 磁場を誘導する電子的構成素子
US9934900B2 (en) 2011-10-25 2018-04-03 Epcos Ag Electronic component for guiding a magnetic field
CN102938296A (zh) * 2012-10-26 2013-02-20 伍尔特电子(重庆)有限公司 耐高压式变压器
WO2014063648A1 (zh) * 2012-10-26 2014-05-01 伍尔特电子(重庆)有限公司 耐高压式变压器
CN103903836A (zh) * 2014-03-19 2014-07-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 磁性元件及其铁芯
US11127517B2 (en) * 2017-12-27 2021-09-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008053670A (ja) ドラム型コアを用いたインダクタ及びドラム型コアを用いたインダクタの製造方法
US4704592A (en) Chip inductor electronic component
JPH0851032A (ja) コイル及びその製造方法
KR102551021B1 (ko) 코일 부품 및 그 제조 방법
JPH07320938A (ja) インダクタ装置
JP3602193B2 (ja) 樹脂モールドトランス
JP2005116708A (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JP3421945B2 (ja) 巻線型面実装電子部品及びその製造方法
JP3437428B2 (ja) トランス
JP2001060523A (ja) 表面実装型インダクタ。
JP2001044044A (ja) 表面実装型インダクタ。
JP2786073B2 (ja) 面実装型コイル部品
JP3138490B2 (ja) チップインダクタの製造方法
JPH08316040A (ja) シートトランスおよびその製造方法
JP4626028B2 (ja) インダクタンス素子とその製造方法
JP3051534B2 (ja) チップインダクタ
JPH0319306A (ja) 電磁装置
JP2508039Y2 (ja) トランス
JPH04206705A (ja) インダクタ及びその製造方法
JP3664534B2 (ja) 表面実装型チョークコイル
JP3661081B2 (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JPH0864433A (ja) 面実装型コイル部品
JP2001345214A (ja) 表面実装型小型トランス
JPH01110714A (ja) 小型トランス・コイル
JPH0620013B2 (ja) チップ状インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees