JPH08507634A - コロナ放電発生装置とその方法 - Google Patents

コロナ放電発生装置とその方法

Info

Publication number
JPH08507634A
JPH08507634A JP6515358A JP51535894A JPH08507634A JP H08507634 A JPH08507634 A JP H08507634A JP 6515358 A JP6515358 A JP 6515358A JP 51535894 A JP51535894 A JP 51535894A JP H08507634 A JPH08507634 A JP H08507634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse width
frequency
pulse
corona discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6515358A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ キング,レイ
Original Assignee
ザ エレクトロジエシック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ エレクトロジエシック コーポレーション filed Critical ザ エレクトロジエシック コーポレーション
Publication of JPH08507634A publication Critical patent/JPH08507634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/10Applying static electricity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 医学的および獣医学的検診治療に使用される電力増幅器付コロナ放電発生装置とその方法であって、同調可能なパルス幅変調器(110)がゲート制御素子(120)へ接続されてデジタル波を発生し、このデジタル波によって、本装置から発生されるエネルギ波形および平均出力電力を適切に調節し得る。このデジタル波は電力ドライバ(130)を制御する。コンデンサとコイル複合体(1)の一次巻線(150)とからなるQの高い共振回路を用いることにより、この一次巻線のところで150〜400ボルトから約10キロボルトへの昇圧が行われる。このコイル複合体における二次・一次巻線の巻回数比は10:1であるため、二次巻線からの出力は約100キロボルトである。これにより、二次巻線へ接続されている放電ピン(320)からのコロナ放電が発生する。手動同調型と自己同調型とが開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 コロナ放電発生装置とその方法 技術分野 本発明は、特に医学的および獣医学的な診断や治療に於いて使用に適した、電 力増幅器を具備するコロナ放電発生装置とその方法に関する。 背景技術 コロナ放電とは、高電圧の印加による電位差が臨界値を越えたときに、その高 電圧により導体をとりまく空気が電離することに起因して、該導体の表面または 近傍に起こる放電のことである。コロナ放電光を温熱治療の為に広く,又厚膜抵 抗の加工の為に使用することは、既に当分野で知られている。 背景技術の一つとして、アメリカ特許第4,667,677号(ディミノ・Di Minoに付与)には関節炎等の症状を治療すべく患者の皮膚に対しコロナ放電光 を当てるようにした温熱療法の技法が開示されている。このコロナ放電光を発生 させる低周波電力源の内部では、200〜300KHzの無線周波の低域搬送波が 、3000〜5000Hzの範囲の可聴周波数信号により過変調される。これによ り得られる無線周波エネルギーのバーストは、可聴周波数帯域で繰返し生じ、そ のピーク振幅はエネルギーレベルが5〜15ワットの範囲のコロナ放電を生じさ せるに足るものである。そして、この放電エネルギーは、患者に対して20秒間 、あるいは30〜40秒間照射され、その患者の体内に熱を発生させるべく利用 される。 厚膜抵抗の加工のためにコロナ放電を利用する分野では、該厚膜抵抗の電気特 性を改良して目標値にまで高める技術がアメリカ特許第4,714,911号( ディミノ・Di Minoに付与)に開示されている。そこでは、無線周波数の低域搬 送波を可聴周波数信号により過変調する無線周波エネルギーバースト発生回路が 、昇圧変圧器を介して「UP」探針へ接続され、降圧変圧器を介して「DOWN 」探針へ接続されている。この「UP」探針を用いて厚膜抵抗の特性値を一旦目 標値よりも高くし、ついで「DOWN」探針により低下させることで所望の目標 値を得ている。 アメリカ特許第5,131,904号マーコル(マーコル・MarKollに付与) には、方形波によりドライブされる環状コイルの磁場に身体の罹患部位を置くこ とにより関節炎を治療する方法が開示されている。 本明細書中で引用する上記各文献およびその他の全ての文献は、明示して本明 細書書の一部として組み入れるものとする。 コロナ放電を用いて哺乳動物の治療を行うことが少なくとも20世紀初頭から 既に知られていたことは、マーガレット・チェニーが「TESLA;Man Out of Time 」(Dell出版、1981)で紹介しているニコラ・テスラの業績によっても明かなと おりである。可聴周波数によってエネルギー波を生成させ、これによりコロナ放 電を行うことも既に報告されている。上記引用文献から明かなように、コロナ放 電の医療分野での利用は広く一般に認知されている。 しかし残念ながら、公知のコロナ放電発生装置および抵抗器加工装置には不十 分な点があり、それらの有用性を制限している。コロナ放電のためのエネルギー を発生させる波形の重要性、及びコロナ放電それ自体の本質についても十分に理 解されていない。さらに、公知のコロナ放電利用技術にあっては、コロナ放電に より生成する熱が有する治療効果を強調するにとどまり、コロナ放電それ自体の 重要性、あるいはコロナ放電発生装置自体が派生させる磁界の重要性については あまり認識されていない。その結果、適切な性質のコロナ放電および/または磁 界が有益であるに拘らず、それらを如何にして発生させるかが理解されていない ため、哺乳動物に対するコロナ放電治療の可能性は狭められている。 したがって、特定の波形を用いてコロナ放電エネルギーを生成させる医療用コ ロナ放電発生装置の提供が望まれている。さらに、偶然的または付随的な温熱治 療効果に依存することなく、むしろコロナ放電エネルギー自体あるいはコロナ放 電装置によって派生する磁界を用いて治療効果をあげることが望まれている。さ らに患者に対するショックの危険を軽減した治療装置も求められている。もちろ ん、その治療装置が小型、携帯可能、フレキシブル、調節可能、使用容易かつ低 価格であることも望まれる。 本発明は、これらの諸要請その他の要請に応えるべくなされたものである。 発明の開示 本発明は、公知の装置における問題を解消するものである。 したがって本発明の主たる目的は、苦痛や炎症などの疾患の治療、ならびに獣 医学的検診(にとって有用なコロナ放電発生装置とその方法を提供することにあ 。その装置および方法は、特種なコロナ放電光を発生させることになる波形信号 を作り出すためのデジタル技術を利用するものである。その装置は、特別構造の コイルを備える。電源として交流電源のみならず電池も利用できるため、使用が 容易でフレキシブル、かつ調節容易で軽量しかも携帯可能という点も有利である 。 本発明は、添付図面を参照しての後記の実施例の説明を読み通すことによって 一層明かなるであろう。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係る好適なコロナ放電発生装置の主要な機能ブロック群を 示した概括的な機能略示ブロック図である。 第2図は、基本周波数発生器(100)が発生させる可変周波数(通常は500K Hz)の波形出力を示す。 第3図は、第2図の波形に応答してパルス幅変調器(110)が発生させるパル ス幅変調波形を示す。 第4図は、ゲート(120)からの出力である波形包絡線を示すが、この包絡線 は半周期だけオン(on)としたものである。 第5図は、ドライブユニット(130)からQの高いコイル回路へ出力される波 形を示す。 第6図は、本発明の好適実施例として提供されるコロナ放電発生装置を示した 一部切欠側面図である。 第7図は、好適なコイル複合体を第6図中の7−7線に沿って示した横断面図 である。 第8図は、前記好適コイル複合体の縦断面図である。 第9図は、好適コロナ放電発生装置の構成を示した具体的なブロック図である 。 第10図は、第10A図、第10B図および第10C図に分割されるが、第1 図に機能的に略示し第9図に具体的に示した実施例の詳細な回路図である。 第11図は、第10B図および第10C図に示した構成を変更して自己同調装 置としたものを示す。 発生を実施するための最良の形態 図面に示した好適実施例を説明するにあたって特定の術語を用いるが、それは 説明の明確化のためである。それら術語が示す特定要素のみに本発明が限定され るものでは決してなく、同様の目的を達するべく同様に機能する技術的な均等物 をも包含するものと理解されねばならない。 本発明は、疾患の治療ならびに獣医学的検診のためのコロナ放電ビームを照射 させるための特定の信号を発生すべき装置および方法を提供する。さらに詳しく は、本発明は苦痛び炎症の治療にとって有益である。 本発明の好適実施例は、要約すれば、500KHzの方形波を発生させる基本周 波数発生器100を採用することにより機能するものである。この発生器100 は、基本周波のパルス幅を変調するためのパルス幅変調器110に対して接続さ れている。この変調器110はゲート構成体120が接続されている。ゲート構 成体120は、デューティ・サイクル調整手段に応動し、かつ使用者手動の即時 切換えスイッチとこれに対応動するタイミング回路126による制御のもとに、 変調後の基本周波数波形を660Hzのサイクルの頻度でオン・オフするものであ る。次にゲート制御された変調周波数波形は、電力ドライバ要素130へ入力さ れる。この電力ドライバ要素はQの高いコイル複合体1に電力を供給し、又コイ ル複合体は順にコロナ放電ピン320に高電圧を供給する。 上記電力ドライバ130は500KHzでスイッチング作用を行い、(120ボ ルトの交流コンバータを使用するか240ボルトの交流コンバータを使用するか に対応して)150〜400ボルトの範囲の信号を供給する。ついで、この15 0〜400ボルトの信号は、Qの高い共振回路により5〜10キロボルトへ昇圧 させられる。Qの高い共振回路を形成する為に、コンデンサがトランスの一次側 巻線に対して直列共振状に直列接続されている。コイル複合体1の二次側巻線と 一次側巻線との間の巻線比は10:1でこの結果二次コイル側の出力電圧として 100キロボルトが生じる。 以下に、本発明による電力増幅器の実施例が、第1〜10図を参照して詳細に 説明される。尚、第11図は第1実施例の変更例を示す。 第1〜5図を参照して、本発明の実施例の機能を概括的に先に説明する。 装置の構成には、第2図に示す如く約500KHzの方形波を発生させる基本周 波数発生器100が含まれている。可変抵抗器102のごとき適宜の調節手段に より当該周波数は正確に調整され、コイル複合体1の出力側トランスと接続され たQの高い共振回路の共振周波数に一致させられ得る。 略示した基本周波数発生器は、パルス幅変調器110に接続してある。この変 調器110は、発生器100によって生成させた500KHz方形波のパルス幅を 変調し、装置全体としての出力電力を調整する作用をなす。パルス幅は、可変抵 抗器112などの適宜手段により調節可能である。パルス幅を増大させると長期 の平均出力が増大し、他方パルス幅を減少させると長期の平均出力が低下する。 上記のパルス幅変調器の出力を第3図に示す。同図に見られるように、パルス 幅変調器の出力は極性が次々と変化する一連のパルスからなるが、個々のパルス は、変調前の500KHzの両極性方形波よりも幅が狭い。隣接した正負両極性パ ルスの間には出力電圧ゼロの区間が介在している。そしてパルス幅が大きいほど 出力ゼロの区間は短く、パルス幅が小さいほどで出力ゼロの区間は長い。しかし 単位時間内のパルス数は、パルス幅には関係なく全体として一定の500KHzで ある。 のちに詳述するように、基本周波数発生器100とパルス幅変調器110に対 しては、シリコン・ゼネラル社の型番SG3525の発生器パルス幅変調器又は 同等品、電力スイッチングに於いて一般に使用される既製の集積回路が使用でき る。該発生器の出力周波数調整用ポテンショメータ102と、出力パルス幅調整 用ポテンショメータ112が、SG3525に直結して使用されている。 パルス幅被変調の500KHzパルス波は、ゲート回路120へ入って、このゲ ート回路で入力信号を660Hzでゲート制御する(振幅をゼロにする)。このゲ ート回路120によって第3図に示す500KHzのパルス幅被変調の信号は、6 60Hzの(好ましくは50%のデューティ・サイクルの)ゲート制御波の信号を 背後にして効果的にゲート制御される。ゲート制御後の波形の包絡線は第4図に 示すとおりである。 上記ゲート回路の有効ゲート制御信号の周波数およびデューティ・サイクルは 下記のごとく適宜の調節手段122により調節され得る。ゲート回路内部におい てパルス幅被変調の信号は使用者が自己の指を即時切換えスイッチ124から離 すことで該スイッチに応動するタイミング回路126が休止することによって、 あるいは、デューティ・サイクル調節手段122により定まる繰り返しパルス列 中のオフ(off)部分によってゲート制御される。 この様な論理的な波形成とゲート制御は論理的電力レベル(例えば12〜13 ボルト)で行われ、然して電力を温存する。 第4図のゲート制御を被った500KHzパルス波は、電力ドライバ130へ供 給される。電力ドライバ130には、複数のMOSFETと高速回復型ダイオードが含 まれ、これらトランジスター及びダイオードは電力スイッチとして機能するよう 半ブリッジまたはブリッジ状に接続されている。当該電力スイッチの出力は、パ ルス幅変調後にゲート回路120によってゲート制御された信号と同様に、方形 波である。当該電力スイッチ500KHzでスイッチング作動し、120ボルトの 交流コンバータ又は240ボルトの交流コンバータを用いているかに対応して1 50〜400ボルトの範囲の出力を供給する。 電力ドライバ130からの150〜400ボルトの出力は、150ボルトの方 形波電圧を入力値とするLC回路によって5〜10キロボルトに昇圧される。す なわち、電力ドライバ130はコンデンサ140と接続され、該コンデンサ14 0は、一次巻線150と二次巻線170からなる変圧器の一次巻線150に直列 接続され、共振回路を構成している。この共振回路の高いQの特性によって相対 的高電圧(5〜10キロボルト)の正弦波信号がノード145のところで発生さ せられる。一次巻線150は接地154されている。 一次巻線150は二次巻線170に対してノード145で電気的に接続され、 かつフェライトの鉄芯160によって二次巻線と磁気的に結合している。一次巻 線と二次巻線はフェライト鉄芯160の周囲を包囲している。フェライト鉄芯は 電力ドライバ130で言及したLC回路のQを高めている。変圧器の巻線比は1 0:1とされ、この結果、一次側電圧が昇圧されて二次巻線が高電圧(約100 KV)の出力信号提供する。 二次巻線は放電ピン320を経て「空気中へ接地」174されている。二次巻 線は30〜200キロボルトの範囲の電圧を発生させ、この結果所望のコロナ放 電を起こさせる。電荷は、導電性の棒(好ましく青銅製の棒)として形成した放 電ピンの先端に集中する。 第6図に示す如く、例示的コイル複合体1、これに接続された放電ピン320 、共振回路ノードのリード線145、電力供給接地用接続線154、およびトリ ガースイッチ124はハウジング200内に収容されている。絶縁支持部材31 0,311も本装置の突出筒部340内に図示の如く配置されている。一次巻線 と二次巻線に至るノードのリード線145、接地用の接続線154、および即時 切換えスイッチ124からのリード線224はすべて保護絶縁管270の中を通 されている。ノードのリード線145と接地用の接続線154は、保護絶縁管2 70内の同軸ケーブル272の内層導線と外層導線とそれぞれ接続されている。 保護絶縁管270の他端が接続されているキャピネット(図示せず)には、第 1図中の他の要素が収納されている。第1図の実施例に於ける要素100〜14 0は該キャビネットに配置され、コイル複合体1と放電ピン320のみは手持ち 式のコロナ放電ユニットに収めてある。しかし、コンデンサ140はキャビネッ トでなくて手持ち用ユニットに収納してもよい。 第7図は、第6図中の7−7線に沿って示したコイル複合体の横断平面図であ る。第8図は、第6図のコイル複合体の縦断側面図である。 図示のごとく、コイル複合体は、実質円筒状のフェライト鉄芯160を中心と して実質的に放射方向同芯状に配置されている。フェライト鉄芯160は接地と 同電位である。コイル複合体全般に於いて、中心から離れるほど電圧が高く、し たがって最外部で最も電圧が高い。 第8図に明かなように、コイル複合体は中心から外へ向い順次層状を呈するよ う形成してある。 1. フェライト鉄芯160。好適実施例では、直径0.93インチ、長さ3. 1インチであり、この部品はマグネティック・セラミクス社から入手可能な型番 MN80である。 2. 10キロボルト以上の電圧に耐える耐高電圧性の絶縁テープ。寸法は0. 003インチX1.5インチ。 3. 一次巻線150。これはLitz 8/30ワイヤを40周巻回したもの。実施例 では単一層であることが必要。 4. 次の外層の耐高電圧性絶縁テープ。 5. 嵌合チューブ、望ましくは、デルリン/DELRIN(商標名のもの。内径1. 042インチ、厚さ0.135インチ、長さ2.5インチ。 6. 次の外層の耐電圧性絶縁テープ。 7. 二次巻線170、これはLitz 8/30ワイヤを40周巻回したもの。1層2 0周で20層を形成してあり、隣接各層は相互に耐電圧性絶縁テープの層で隔離 されている。外径は約3.1インチ。ワイヤ自体は直径0.016インチの剛線 であるが、絶縁被覆を含みを全体としての径は0.038インチ。 8. 最外層の耐電圧性絶縁テープ。 2つの巻線に対する入力側ノードのリード線145および保護絶縁管への電力供 給接地用接続線154は、フェライトに最も近い層の当該巻線と接続している。 一方、放電ピン320へ至る二次巻線からの出力線172は、二次巻線の最外層 から引き出されている。 第9図は、コロナ放電発生装置の好適実施例の構成を示した具体的なブロック 図である。第10A図、第10B図および第10C図(簡略に全体を第10図と 呼ぶこともある。)は、第1図に機能に関して略示し第9図に具体的に示した実 施例の詳細な回路図である。従って第9図は、機能に関して略示した第1図より も一層近似的に第10図の回路構成が具体的に表わされている。 第9図において、スイッチ124は即時切換えスイッチであり、正の一定電圧 をANDゲート912の第1入力端へ短絡させる。このANDゲート912は、 20秒ONタイムパルス発生器910に対してゲート制御後のスイッチ信号を送 る。ONタイムパルス発生器910は、単安定マルチバイブレータとして有効に 機能し、非反転出力910Qと反転出力910Q−とを出力する。 パルス発生器910がONタイムパルス発生器と称されるのは、後記する説明 から明かなように、その出力パルスにより形成される20秒の「ウインドー」の あいだ本装置の出力コイルがオン(ON)であり得るからである。20秒のパルス が非アクティブであるときには、コイルがオンであり得ることはない。 反転された20秒パルスはANDゲート912の第2入力端へ帰還させられる 。尚、当該ONタイムパルス発生器は再誘起可能なパルス発生器として機能しな いことを一言しておく。つまり、当該パルス発生器の入力端にパルスの最初の立 ち上がりエッジが一旦入力されると、反転出力910Q−はスイッチ124の再 度の押し下げによる後続の立上がりエッジの入力を阻止し、決して次の20秒パ ルスがスタートすることのないようにしている。 反転出力910Q−の立上がりエッジは、単安定マルチバイブレータとしての 第2パルス発生器914を誘起する。このパルス発生器914は、10秒の反転 パルス914Q−を上記ANDゲート912の第3入力端へ送る。したがって、 この10秒パルスは、20秒パルス910Q−による入力ゲート制御機能を10 秒だけ延長することになる。第9図は模式図に過ぎず、単安定マルチバイブレー タ914の遅延タイムはゼロであること、したがって両伝送路910Q−と91 4Q−上の各阻止パルスは隣接するものであり、全体としては連続した30秒間 の入力阻止機能を形成すること、即ち2つの阻止パルスの間には隙間が存在せず 、決してパルス発生器910を再誘起しないことが前提とされている。 斯くして、スイッチ124の押し下げにより出力端910Qのパルスによって 形成される単一の20秒の期間は、出力端914Q−のパルスによって形成され る10秒の期間が後続するが、パルスがそれ以上発生されることはない。ゆえに 、この30秒の期間内にスイッチ124を1回以上押したとすれば、20秒の9 10Qのパルスの後に10秒の910Qのパルス欠如が生ずる。この30秒期間 が過ぎたのちに、新たにスイッチ124を押した場合、又は、その前から該スイ ッチを押しつづけていた場合には、次の20秒間パルス有り/10秒パルス無し の状態が生じる。 パルス伝送路910Q上の信号は、ANDゲート930の第1入力端へ送られ る。該ANDゲート930の第2の入力端へは、パルス列発生器920が発生さ せパルス伝送路920Qを通じて送られる反復ゲート制御信号が入力される。 このパルス列発生器920は、存続期間tonであるパルスとパルスの間の中間 オフ間toffに期間tonのパルス反復列を与える。好適実施例では、ton=toff に設定して方形波を発生させるが、ton+toffは、600Hzのパルス繰り返し 周波の一周期に相当してパルス列の一周期は1515.1μsであることを示す 。抵抗器などのtonとtoffの調整手段921,922を図示してある。これら 調整手段921,922は全体としてディーティ・サイクル調整手段122(第 1図)に相当している。 斯くして、ANDゲート930は、伝送路920Q上の660Hzのパルス列を 伝送路910Q上の20秒パルスを背後にしてゲート制御する。この20秒パル スの期間中は、ANDゲート930からの出力は実質的に伝送路920Q上の信 号と同一であり、調整手段921,922(第1図の122)の設定により定ま るディーティ・サイクルを有する。たとえば、ton=toff(パルス列発生器92 0からの方形波出力に相当)の場合には、ANDゲート930からの出力も20 秒期間の方形波である。 ANDゲート930は、周波数同調可能なパルス幅変調器940を作動する。 作動状態のパルス幅変調器は、第3図に示すようなデジタルパルス列を発生させ るが、これは周波数同調手段102により設定すさる周波数と、パルス幅調整手 段112により設定されるパルス幅とを有する。 好適実施例では、パルス周波数が約500KHzであるが、これはコンデンサ1 40と一次巻線150とからなるLC回路の共振周波数に一致させるべく精密に 同調することができる。パルス幅は、使用者が出力パワーを上げようとするとき などに調整されるものである。 パルス幅変調器が作動されると、反対極性のパルス列が伝送路940Q上と9 40Q−上に与えられる。これら各信号は、第3図に示すごとき波形を呈し、第 4図に示される如く660Hzの信号でゲート制御される。したがって、第3図に 示した信号は、伝送路920Q上のパルス列が“high”(高い)のときにのみ見 られるパルス幅変調器からの出力であることが理解されよう。伝送路920Q上 の信号がパルスとパルスの間にあるときは、ANDゲート930がパルス幅変調 器を非作動状態にし、その出力が第4図のごとくゼロとなるのてある。 以上の説明から、20秒パルスフが伝送路910Q上に存在しないときは、パ ルス幅変調器が非作動状態になる。20秒パルスが伝送路910Q上に存在する 間に限り、パルス幅変調器は500KHzの信号を発生し、ついで、660Hzの上 記μsのONタイムの間のみ伝送路920Q上のパルス列を作動させる。 伝送路940Q上と940Q−上に与えられた反対極性のパルス列は、それぞ れ連立型ゲート装置950の入力端へ送り込まれる。この連立型ゲート装置95 0が有する2つのゲート951,952は、それぞれ伝送路940Q上と940 Q−上の信号を受け取る。連立型ゲート装置950の何れのゲート951,95 2も、即時切換えスイッチ124(使用者手動プッシュボタン)を閉じることで 作動される。したがって、伝送路940Q上と940Q−上の、極性を異にした 500KHzのパルス幅変調信号が両ゲート951,952を通過するのは、使用 者が即時切換えスイッチ124を押している間だけである。使用者が該スイッチ (プッシュボタン)から指を離すと、ゲート装置950からの出力が非作動状態 になって、ほとんど瞬間的にコイルからの電力を除去させることができる。 連立型ゲート装置950からの反対極性の出力は、半ブリッジ型の電力ドライ バ装置960へ入力される。この半ブリッジ型電力ドライバ装置960は、直列 接続の2個のスイッチ961,962を備えており、これら両スイッチは、(た とえば160V)の電源と要素910〜950に於ける論理回路部で使用される 電圧(例えば直流13V)より高い電圧(例えば160V)の電位差間で介装さ れている。電力スイッチ961,962が作動されると、これらは連動して、指 数関数的に増大する正弦波信号をQの高いLC回路140/150に発生させる 。コンデンサ140と一次巻線150とからなるQの高いLC回路に生じる指数 関数的増大正弦波信号は、番号965で略示した循環手段を通じて出力される。 この正弦波信号は、一次巻線150の入力側で5〜10キロボルトに達するべ く指数関数的に昇圧されることになるが、この電圧範囲は、コンデンサ140と 一次巻線150とからなるLC回路のQの値に依存して決まるものである。コロ ナ放電ピン320へ供給される二次巻線170の出力は、一次巻線と二次巻線と の間の巻回数比(たとえば10:1)によって決まる。以上の好適実施例にあっ ては、放電ピン320と空気接地174との間の電位差に相当する。二次巻線貫 通電圧は約100キロボルトである。 要するに、第9図に示したシステムにおいては、複数の条件が同時に満たされ ない限り放電ピン320への電力供出は行われない。まず使用者はプッシュボタ ン(即時作動スイッチ)124を少なくとも瞬時押し下げねばならず、さもなけ れば、伝送路910Q上には20秒パルスが発生しないし、その結果、伝送路9 20Q上のパルス列が“high”のときにもANDゲート930がオン(ON)とな ることはない。使用者は一旦伝送路910Q上に20秒パルスを発生させるべく 当該システムを作動させたのちは、次の同様のパルスを発生したくとも少なくと も30秒は待たねばならない。(この30秒の期間に含まれている余分の10秒 は、各部品が高電圧によりオーバーヒートすることのないよう保護するためであ る。)さらに、ゲート装置950が500KHzの信号を半ブリッジ型電力ドライ バ装置960とその先のコイルに向けて送り込むためには、使用者が即時切換え スイッチ124を押し続けていなければならない。 好適実施例においては、使用者は調整手段102,112を容易に操作できる 。周波数調整手段102は、例えば加減抵抗器等の近くに“同調”と適当に表示 されている。パルス幅調整手段102も、例えば別の加減抵抗器などの近くに“ 電力”と適当に表示されている。 しかしゲート制御パルス列デューティ・サイクル調整手段921,922(1 22)は、使用者が簡単に触れないようキャビネットの内部に配置することが望 ましい。ゲート制御パルス列調整手段921,922(122)は、製造の際ま たはメンテナンスの際に使用者よりも当該装置を熟知した者により設定される。 このゲート制御パルス列調整手段921,922(122)は当該装置の最大出 力を決めるものであり、使用者はそのときどきの出力をゼロから該最大値との間 で選択できる。このようにゲート制御パルス列調整手段921,922(122 )は、使用者が調整手段112により最大出力を選んだとしても、どの部品も焼 損しないよう保護している。 第9図の各部品のレイアウトはいろいろと構成できる。電子部品910〜96 5は、第6図の手持ちユニットとは別の適宜キャビネット(不図示)に配置され ている。コンデンサ140は、該キャビネット内、又は手持ちユニットの取っ手 部内の何れに収めてもよい。前記ユニットではなくキャビネットにコンデンサを 内装する場合は、これらキャビネットとユニットをつなぐコードに高電圧を通す ことが必要となる。しかし、キャビネットとにコンデンサを内装することにより 、手持ちユニットを軽量小型化できる。 第10A〜10C図は、第9図に機能面から略示した実施例を更に詳しく示し た回路図である。第9図についての上述の詳細な説明を前提として、当業者なら ば第10A〜10C図の回路の作用については容易に理解できよう。つまり下記 の説明は、実施例の理解をたすけるためのものである。 第10A図に関連して、プッシュボタン(即時切換えスイッチ)124を閉じ ればトランジスタ2N2222(型番)が作動し、連立ゲート950(第10C図)を 作動すべく反転機能を奏する。ゲート制御装置950には、インターナショナル ・レクテファイヤ社の型番IR2110のドライバ/電圧トランスレータが用いられて いる。 第10A図において、第1タイマー910′のピン6は、第9図に略示した2 0秒及び10秒タイミングパルスを制御するRC回路の中間ノードに接続されて いる。接地された44μFのコンデンサは、タイミング用のコンデンサであり、 その放電路は100KΩ抵抗器を介して伝送路914Q−(第9図)上の10秒 阻止パルスを制御する。 更に第10A図に関連して第2タイマー920′は自走タイマであって、66 0Hzの望ましくは方形波のパルス列を伝送路920Q(第9図)上に発生させる 。加減抵抗器921,922は、第9図示のものに対応している。 なお更に第10A図に関連して、ANDゲート930(第9図)は2つのタイ マー910′,920′の出力線を結線することによって具体化されたものであ る。この結線によってパルス幅変調器940′(第10B図)の入力側において ゲート制御機能が行われる。 第10B図において、パルス幅変調器940′は型番SG3525A又は均等物が使 用されている。第9図の同調及び電力調整用の加減抵抗器102,112に対応 するのが第10B図中の部品102′,112′である。第10Bには、交流1 15ボルトの交流電力をデジタル回路用直流電力源としての13ボルトの直流電 力に変換する回路も示す。本発明の装置に電力供給する為に直流バッテリを用い てもよく、その場合には、図示の交流・直流変換回路が直流電源回路に代えられ る。 第10C図における連立ゲート装置950′には型番IR2110が用いられている 。このゲート装置950′は、半ブリッジ形ドライバ960′内の各FET(電界 効果トランジスタ)961′,962′をドライブする。半ブリッジ形ドライバ 960′のFETとFETとの間の中間ノードは、循環手段965′として一括して示 した4つの高速ダイオードを通じてQの高い回路140/150をドライブする 。これらダイオードは数字の8の字型に配置され、半ブリッジの中間ノードとコ ンデンサとが“8”の字型の両端と接続してある。更に2つの高速ダイオードが (1)接地部、(2)循環手段965′とコンデンサ140との間のノード、およ び(3)+160ボルトのノードに対してそれぞれ直列接続してある。 各ダイオードは、電力源を両FET961′,962′の各ドレンに接続するこ とにより、FETを一方向にバイパスさせている。 さらに第10C図には、115ボルトの交流電力を受けて160ボルト直流電 力に変える変換回路が示されているが、本発明の中心をなすものでない。本発明 では、電源として直流バッテリ電力の使用も可能で、その場合には、図示の交流 ・直流変換回路を160ボルト直流電力発生回路に代える。 当業者には明かなように、種々の回路要素の近傍に種々のRFフイルタ・コンデ ンサを直流電力と接地との間に配置したのは、本装置内部での高電圧及び電流の 変動を考慮してのことである。 作動の間は、FETスイッチ961′,962′は、反対の位相でオン・オフさ れるが、それぞれのゲートへの(約)500KHzの方形波信号入力により制御さ れる。斯くして、(約)500KHzの信号がLC回路140/150の共振周波 数に正確に同調されるから、共振回路の高いQ値の特性によって、500KHzの 波形の連続半周期で2個のFETにより供給される累積増加の電圧を該共振回路が サポートできる。 共振回路で電圧が累積増加していく過程は次のごとく理解できる。 第一に、500KHzの波形の第1周期における最初の半分の間にFET961′が オンにされたとき、ノード145をして第1の極性の第1電圧が達成される。次 に、500KHz波形の第1周期における後半の間に、FET962′がノードをして 、第1電圧の2倍の第2電圧を達成する。ただし極性は反対である。500KHz 波形の第2周期における前半の間に、FET961′はノードをして第2電圧より も大きい第3電圧を達成する。但し、第1電圧の極性と同じである。第2周期に おける後半の間に、FET962′はノードをして第3電圧よりも大きい第4電圧 を達成する。但し、第2電圧の極性と同じである。 この過程は、ノードに於ける瞬間交流ピーク電圧が限界まで増加しながら継続 する。この限界値は、LC回路のQ値によって、又周波数を該LC回路の共振周 波数に同調させる正確性によって定まる。斯くして、周波数がLC回路の共振周 波数に正確に同調された場合に、該LC回路が受ける電流及び電圧が急速に最大 値に達し、第5図に略示した波形を呈することになる。 そののち、下記の事態の何れかが起これば、上記の過程が逆に進む。 1. パルス発生器910(第9図)により決まる20秒期間が終了し、AND ゲート930をしてパルス変調器940が非作動状態にされる。 2. 伝送路920Q上のパルス列中のパルスが非作動状態になり、その結果、 ANDゲート930がパルス変調器940を非作動にする。 3. 使用者がプッシュボタン(即時切換えスイッチ)124から指を離すこと で連立ゲート950が非作動状態にされる。 上記の事態の何れが発生しても、パルス幅変調器940またはゲート制御装置9 50が非作動状態にされるので、半ブリッジ形ドライバ960内のスイッチング FETはオフに切換えられ、共振LC回路140/150に対してそれ以上の電力 は供給されない。この場合、第5図の波形は、該LC回路のQ値により定まる時 間で零に衰退する。 また本発明は、パルス幅変調器の周波数をLC回路140/150の共振周波 数に保つための自己同調機能の実施例も提供する。この機能により、パルス幅変 調器949の周波数の手動調整は無用となる。そして同調(周波数調整)ノブ1 02も不要になる。 手動同調型構成を自動同調型に転換した変更例は第11図に示す。自動同調型 では抵抗器Rstが一次巻線150と電力供給用接地部154との間に介装される 。該抵抗器は一次巻線を流れる電流を計測すべく使用される。該抵抗器と一次巻 線との間のノードは計測出力端として利用される。 第10B図の手動同調型では、型番SG3525のパルス幅変調器のピン5,7から コンデンサが接地部へ向かって延びている。しかし、この第10B図の手動同調 型を自己同調型に改造するには、コンデンサの接地端を、第11図の一次巻線計 測出力端へ直結すればよい。 上記の明示に照らして、当業者ならば、本発明の上記実施例に対しては種々の 改変を加え得る。例えば、各部品の特定周波数、信号の大きさ、電力供給の大き さ、物理的寸法、電気特性、チップの採用、タイミング特性等々は、本発明の範 囲を逸脱することなく、当分野の公知技術を用いて種々改変できる。したがって 、本発明は添付の特許請求の範囲内またはその均等の範囲内で、上記具体例とは 異なる態様での実施が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,HU,J P,KP,KR,LK,LU,MG,MN,MW,NL ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SK,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パルス幅被変調の高周波パルスの低周波バーストからなるデジタル信号を生 成する手段; 上記デジタル信号を、パルス幅に直接対応して出力エネルギーレベルが変化 する高電圧信号に変換するための手段;および 上記高電圧信号に応動してコロナ放電を発生させる手段; から成るコロナ放電発生装置。 2.第1周波数の信号を生成する手段; 上記第1周波数信号のパルス幅を変調してパルス幅変調信号を生成する手段 ; 上記パルス幅変調信号を上記第1周波数よりも低い第2周波数で周期的にゲ ート制御することにより、幅変調パルスのバーストからなる被ゲート制御信号を 上記第1周波数で生成する手段; 上記被ゲート制御信号を、変調パルス幅とゲート制御に対応した出力エネル ギーレベルの高電圧信号に変換するための手段;および 上記高電圧信号に応動してコロナ放電を発生させる手段; から成るコロナ放電発生装置。 3.a)パルス幅変調出力信号を生成するパルス幅変調器は、 1) 使用者による操作を容易とする位置に設けられ、上記パルス幅変調出 力信号の周波数を調整する手段;および 2) 使用者による操作を容易とする位置に設けられ、上記パルス幅変調出 力信号のパルス幅を調整する手段; から成るもの; b) 使用者による操作を容易とする位置に設けられた即時切換えスイッチ; c) 上記即時切換えスイッチの押圧直後にこのスイッチに反応して、所定期 間のみウインドー信号を生成するタイマー手段; d) 上記パルス幅変調出力信号の周波数よりも実質的に低い周波数のパルス 列であって周期的作動化期間を有するパルス列を生成する為のゲート制御パルス 列発生器; e) 上記タイマー手段からの上記ウインドー信号と、上記ゲート制御パルス 列発生器からの上記パルス列とを受取ると共に、該ウインドー信号と上記作動化 期間とが重なっていま間にのみパルス幅変調器を作動状態にする為のANDゲー ト手段; f) 上記即時切換えスイッチが押圧されていないときには、上記パルス幅変 調出力信号をゲート制御する為のゲート制御手段; g) 上記ゲート制御手段に応動して、該ゲート制御手段がパルス幅変調出力 信号をゲート制御していないときに、該パルス幅変調出力信号を指示するドライ ブ信号を発生する為のドライバ手段; h) 上記ドライバ手段とコイル複合体との間に介装されたコンデンサ; i) 上記コイル装置は上記ドライバ手段に応動し、 1) 上記コンデンサと相まって上記パルス幅変調器の周波数で共振回路を 構成する一次巻線;及びこの共振回路をして上記ドライブ信号の電圧を実質上拡 大すること; 2) 一次巻線の巻回中心に配置された実質的に円筒形のコア;および 3) 一次巻線と同心でしかし一次巻線より遠周側に巻回された二次巻線、 かつこの二次巻線が上記コアによって一次巻線と電磁気的に連結されると共に、 巻回数が一次巻線のそれよりも多くして高電圧の変圧出力を提供するように成さ れていること; から成るものであること; J) 前記ドライブ信号とパルス幅変調出力信号とにより実質上制御されつつ コロナ放電を発生させるべく上記高電圧変圧出力を受取る上記二次巻線に対して 接続されている放電部材; から成るコロナ放電発生装置。 4.パルス幅被変調の高周波パルスの低周波バーストからなるデジタル信号を生 成させること; 上記デジタル信号を、パルス幅に対応した出力エネルギーレベルの高電圧信 号に変換すること;および 上記高電圧信号に応動してコロナ放電を行うこと; から成り、部分的にパルス幅変調高周波パルスのバーストによりコロナ放電が特 徴付けられるコロナ放電発生方法。 5.使用者が操作する即時切換えスイッチが閉じられたことを示すトリガー(誘 起)信号を受取ること; 上記トリガー信号に応動してウインドー信号を発生させること; 上記ウンイドー信号の期間よりも実質的に短いを周期の周期的ゲート制御信 号を発生させること; 上記周期的ゲート制御の作動化レベルと前記ウインドー信号とが同時に起こ ったときにパルス幅変調作動化信号を発生させること; 上記パルス幅変調作動化信号の発生時にパルス幅変調出力信号を発生させる こと;該パルス幅変調出力信号は、周期的ゲート信号よりも実質的に高い周波数 を有すると共に使用者により操作されるパルス幅調節手段により決まるパルス幅 を有するパルスからなる一連のバーストであること; トリガー信号不存在のとき瞬間的に上記パルス幅変調出力信号をゲート制御 すること; 上記パルス幅変調信号が発生しているがゲート制御されていないときに、ド ライバ信号を発生させること; 上記ドライバ信号を上記パルス幅変調信号よりもエネルギーレベルの高い中 間電圧の信号に前記駆動信号を変換すること; 実質的に上記パルス幅変調出力信号の周波数に等しい共振周波数を有すると 共に、コンデンサおよび変圧器一次巻線からなる直列共振回路を用いること; 上記変圧器の一次巻線に上記中間電圧を印加して、二次巻線を経て高電圧に 昇圧すること;及び 放電部材へ該高電圧を送りコロナ放電を発生させること; から成るコロナ放電発生方法。 6.コイル複合体は、 コイル複合体中心線と同心に配置された、実質的に円筒形のフェライトのコ ア; 中間電圧の交流信号を受取る入力リード線; 上記コアに巻回された導電線からなり、上記入力リード線に接続され且つ接 地されている一次巻線; 上記一次巻線に近接してこれを包囲する中空円筒形の仕切り部材; 上記仕切り部材のまわりに巻回される電導線から成り、上記入力リード線に 接続される二次巻線であって、一次巻線の層の数よりも多い層を具備すると共に 、その巻回数が前記一次巻線の巻回数よりも大で、それら巻回数の比が実質的に 1以上にされている二次巻線; 上記二次巻線から延出して放電部材へ至る出力リード線であって、コロナ放 電を発生させる十分な大きさの高電圧の信号を放電部材に送るための出力リード 線; 上記巻線の層と他の導電要素との間に介装される複数の絶縁材層;及び 上記の各要素が上記コイル複合体の中心線の周囲に遠周方向に順番に配列さ れていること; から成るコロナ放電発生装置。
JP6515358A 1992-12-29 1993-12-29 コロナ放電発生装置とその方法 Pending JPH08507634A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/997,907 US5317155A (en) 1992-12-29 1992-12-29 Corona discharge apparatus
US07/997,907 1992-12-29
PCT/US1993/012398 WO1994015391A1 (en) 1992-12-29 1993-12-29 Corona discharge apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507634A true JPH08507634A (ja) 1996-08-13

Family

ID=25544543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6515358A Pending JPH08507634A (ja) 1992-12-29 1993-12-29 コロナ放電発生装置とその方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5317155A (ja)
EP (1) EP0680667B1 (ja)
JP (1) JPH08507634A (ja)
AT (1) ATE237878T1 (ja)
AU (1) AU5955994A (ja)
CA (1) CA2152821C (ja)
DE (1) DE69332887T2 (ja)
ES (1) ES2197161T3 (ja)
TR (1) TR27728A (ja)
WO (1) WO1994015391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105677A (zh) * 2008-06-05 2011-06-22 雷诺股份公司 对于内燃机火花塞的供电控制

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549795A (en) * 1994-08-25 1996-08-27 Hughes Aircraft Company Corona source for producing corona discharge and fluid waste treatment with corona discharge
AUPM893094A0 (en) * 1994-10-20 1994-11-10 Shaw, Joshua Improvements in or in relating to negative air ion generators
AU668339B3 (en) * 1994-10-20 1996-04-26 Joshua Shaw Improvements in or in relation to negative air ion generators
ES2233239T3 (es) 1995-06-23 2005-06-16 Gyrus Medical Limited Instrumento electroquirurgico.
US6780180B1 (en) 1995-06-23 2004-08-24 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6293942B1 (en) 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
AU703433B2 (en) 1995-06-23 1999-03-25 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
US6013076A (en) 1996-01-09 2000-01-11 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6090106A (en) 1996-01-09 2000-07-18 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6565561B1 (en) 1996-06-20 2003-05-20 Cyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
GB9612993D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
GB9626512D0 (en) 1996-12-20 1997-02-05 Gyrus Medical Ltd An improved electrosurgical generator and system
US5954762A (en) * 1997-09-15 1999-09-21 Di Mino; Alfonso Computer-controlled servo-mechanism for positioning corona discharge beam applicator
US6149679A (en) * 1997-09-15 2000-11-21 Adm Tronics Ulimited, Inc. Corona discharge beam treatment of neuro-cerebral disorders
US5990669A (en) * 1997-12-15 1999-11-23 Dell Usa, L.P. Voltage supply regulation using master/slave timer circuit modulation
GB9807303D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Gyrus Medical Ltd An electrode assembly for an electrosurgical instrument
US7075770B1 (en) 1999-09-17 2006-07-11 Taser International, Inc. Less lethal weapons and methods for halting locomotion
JP2002075764A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd フライバックトランス
US7853333B2 (en) 2002-04-08 2010-12-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for multi-vessel renal neuromodulation
US6978174B2 (en) 2002-04-08 2005-12-20 Ardian, Inc. Methods and devices for renal nerve blocking
US7617005B2 (en) 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US8131371B2 (en) 2002-04-08 2012-03-06 Ardian, Inc. Methods and apparatus for monopolar renal neuromodulation
US8774922B2 (en) 2002-04-08 2014-07-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses having expandable balloons for renal neuromodulation and associated systems and methods
US9308043B2 (en) 2002-04-08 2016-04-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US8145317B2 (en) 2002-04-08 2012-03-27 Ardian, Inc. Methods for renal neuromodulation
US9308044B2 (en) 2002-04-08 2016-04-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for therapeutic renal neuromodulation
US9636174B2 (en) 2002-04-08 2017-05-02 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for therapeutic renal neuromodulation
US7162303B2 (en) 2002-04-08 2007-01-09 Ardian, Inc. Renal nerve stimulation method and apparatus for treatment of patients
US8774913B2 (en) 2002-04-08 2014-07-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for intravasculary-induced neuromodulation
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US20080213331A1 (en) 2002-04-08 2008-09-04 Ardian, Inc. Methods and devices for renal nerve blocking
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US20070129761A1 (en) 2002-04-08 2007-06-07 Ardian, Inc. Methods for treating heart arrhythmia
US7620451B2 (en) 2005-12-29 2009-11-17 Ardian, Inc. Methods and apparatus for pulsed electric field neuromodulation via an intra-to-extravascular approach
US20070135875A1 (en) 2002-04-08 2007-06-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US8145316B2 (en) 2002-04-08 2012-03-27 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US8551069B2 (en) 2002-04-08 2013-10-08 Medtronic Adrian Luxembourg S.a.r.l. Methods and apparatus for treating contrast nephropathy
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US7145762B2 (en) * 2003-02-11 2006-12-05 Taser International, Inc. Systems and methods for immobilizing using plural energy stores
US7602597B2 (en) * 2003-10-07 2009-10-13 Taser International, Inc. Systems and methods for immobilization using charge delivery
JP4024227B2 (ja) * 2004-04-14 2007-12-19 昇 堀口 電位治療器と電位治療器用波形整形器
US7361136B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-22 Parker Richard F Method and apparatus for generating a therapeutic magnetic field
US7520081B2 (en) * 2004-07-13 2009-04-21 Taser International, Inc. Electric immobilization weapon
US7937143B2 (en) 2004-11-02 2011-05-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for inducing controlled renal neuromodulation
US7778004B2 (en) * 2005-09-13 2010-08-17 Taser International, Inc. Systems and methods for modular electronic weaponry
US7548779B2 (en) * 2005-11-15 2009-06-16 Alon Konchitsky Microwave energy head therapy
US7986506B2 (en) * 2006-05-03 2011-07-26 Taser International, Inc. Systems and methods for arc energy regulation and pulse delivery
US20090122583A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Bruce Gelerter Corona discharge apparatus
US8652129B2 (en) 2008-12-31 2014-02-18 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Apparatus, systems, and methods for achieving intravascular, thermally-induced renal neuromodulation
US10170895B2 (en) 2009-05-08 2019-01-01 Tenneco Inc. Corona ignition with self-tuning power amplifier
CN107007348B (zh) 2010-10-25 2019-05-31 美敦力Af卢森堡有限责任公司 用于神经调节治疗的估算及反馈的装置、***及方法
CN104271062B (zh) 2012-03-08 2017-07-07 美敦力Af卢森堡有限责任公司 采用神经调节装置的生物标志物取样和相关***及方法
WO2013134548A2 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Ovarian neuromodulation and associated systems and methods
US20140110296A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Packaging for Catheter Treatment Devices and Associated Devices, Systems, and Methods
US9808547B2 (en) 2013-04-18 2017-11-07 Dm Tec, Llc Sanitizer
US9950086B2 (en) 2014-03-12 2018-04-24 Dm Tec, Llc Fixture sanitizer
US10194980B1 (en) 2014-03-28 2019-02-05 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for catheter-based renal neuromodulation
US9980766B1 (en) 2014-03-28 2018-05-29 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and systems for renal neuromodulation
US10194979B1 (en) 2014-03-28 2019-02-05 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for catheter-based renal neuromodulation
US9700643B2 (en) 2014-05-16 2017-07-11 Michael E. Robert Sanitizer with an ion generator
US11542927B2 (en) * 2015-05-04 2023-01-03 Eagle Harbor Technologies, Inc. Low pressure dielectric barrier discharge plasma thruster
US10124083B2 (en) 2015-06-18 2018-11-13 Dm Tec, Llc Sanitizer with an ion generator and ion electrode assembly
IT202100029975A1 (it) * 2021-11-26 2023-05-26 Cesare Ivaldi Apparecchiatura per il trattamento antinfiammatorio dell’apparato muscolo-scheletrico

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA818045A (en) * 1969-07-15 Hara Heisuke Apparatus for therapy with supervoltage potential
GB1156153A (en) * 1966-10-27 1969-06-25 Heisuke Hara Apparatus for Supervoltage Potential Therapy
US3563246A (en) * 1967-04-24 1971-02-16 Intelectron Corp Method and apparatus for improving neural performance in human subjects by electrotherapy
BE715685A (ja) * 1967-07-06 1968-10-16
US3617684A (en) * 1970-02-24 1971-11-02 Datapax Computer Systems Corp Electronic trimming of microelectronic resistors
US3736493A (en) * 1971-01-14 1973-05-29 Union Carbide Corp Film treating process
US3736492A (en) * 1971-01-14 1973-05-29 Union Carbide Corp Film treating method
FR2336145A1 (fr) * 1975-12-23 1977-07-22 Gnudde Michel Procede d'electro-analgesie avec electrodes de contact
US4166690A (en) * 1977-11-02 1979-09-04 International Business Machines Corporation Digitally regulated power supply for use in electrostatic transfer reproduction apparatus
DE2907013A1 (de) * 1978-02-24 1979-08-30 American Med Syst Verfahren und vorrichtung zum beguenstigen der heilung von verletzten knochenknorpeln und geweben im gesichtsbereich
US4572194A (en) * 1982-10-05 1986-02-25 Head Edwin L Device for therapy of the human or animal body
US4713220A (en) * 1985-04-22 1987-12-15 National Distillers And Chemical Corporation Ozonator power supply
US4667677A (en) * 1986-04-28 1987-05-26 Adm Tronics Unlimited, Inc. Corona discharge thermotherapy technique
US4705931A (en) * 1986-09-19 1987-11-10 Adm Tronics Unlimited, Inc. System for trimming microelectronic resistors
US4714911A (en) * 1986-09-19 1987-12-22 Adm Tronics Unlimited, Inc. Technique for treating manufactured thick film resistors
US5131904A (en) * 1990-05-04 1992-07-21 Richard Markoll Treatment of arthritis with magnetic field therapy and apparatus therefor
US5109847A (en) * 1991-05-21 1992-05-05 E.P. Inc. Non-intrusive analgesic neuroaugmentive apparatus and management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105677A (zh) * 2008-06-05 2011-06-22 雷诺股份公司 对于内燃机火花塞的供电控制
JP2011522165A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 ルノー・エス・アー・エス 内燃エンジンのスパークプラグへの電源供給制御

Also Published As

Publication number Publication date
US5317155A (en) 1994-05-31
CA2152821A1 (en) 1994-07-07
DE69332887D1 (de) 2003-05-22
ES2197161T3 (es) 2004-01-01
EP0680667A1 (en) 1995-11-08
ATE237878T1 (de) 2003-05-15
WO1994015391A1 (en) 1994-07-07
DE69332887T2 (de) 2004-03-18
CA2152821C (en) 2005-03-29
EP0680667A4 (en) 1996-10-30
EP0680667B1 (en) 2003-04-16
TR27728A (tr) 1995-06-27
AU5955994A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507634A (ja) コロナ放電発生装置とその方法
US6520903B1 (en) Multiple mode photonic stimulation device
CA1098592A (en) Apparatus for maintaining the negative potential of human, animal and plant cells
US7335199B2 (en) Tissue resurfacing
US6723091B2 (en) Tissue resurfacing
US7300436B2 (en) Tissue resurfacing
US20110121735A1 (en) Tissue resurfacing
GB2317566A (en) Electrosurgery apparatus waveform generator
US6497648B1 (en) Device for applying electromagnetic therapy
US7963904B2 (en) Method and device for treating body ailments
Peterchev et al. Quiet transcranial magnetic stimulation: Status and future directions
WO1992018197A1 (en) Device for carrying out an iontophoresis treatment on a patient
US11333630B2 (en) Waveform generator, system and method
JPH07171220A (ja) 磁気刺激装置
JPS61500594A (ja) 非侵入的治療方法及びこの方法を実施するための回路
SU1766422A1 (ru) Устройство дл магнитотерапии
JP3011463U (ja) マイクロ波治療器
JP3011465U (ja) マイクロ波治療器
JPS60210267A (ja) パルス磁場治療器
GB2625372A (en) A pulsed electromagnetic field apparatus and method for generating frequencies
JPH06197989A (ja) 低エネルギ放射療法装置
WO2003063965A1 (fr) Procede et dispositif de traitement de diverses maladies par traitement physiotherapeutique
RU40875U1 (ru) Электрохирургический аппарат
CN2805808Y (zh) 交变电场治疗仪
RU2086270C1 (ru) Устройство для свч-терапии

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622