JPH08504204A - 薬剤の有効性の増進 - Google Patents

薬剤の有効性の増進

Info

Publication number
JPH08504204A
JPH08504204A JP6513926A JP51392694A JPH08504204A JP H08504204 A JPH08504204 A JP H08504204A JP 6513926 A JP6513926 A JP 6513926A JP 51392694 A JP51392694 A JP 51392694A JP H08504204 A JPH08504204 A JP H08504204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
composition
cells
cell
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6513926A
Other languages
English (en)
Inventor
マーガレット ジョーン テイラー
Original Assignee
カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JPH08504204A publication Critical patent/JPH08504204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5063Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • A61K9/5068Cell membranes or bacterial membranes enclosing drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リポソーム膜内に蘂剤を被包する工程、および、そのように被包した薬剤を、対象患者から抽出された細胞中に加える工程を含む、薬剤の有効性を増進する方法が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤の有効性の増進 本発明は、薬剤の有効性を増進することに関する。 ある種の薬剤は、癌組織に対して有効なことが知られているが、正常な組織に も激しい副作用をもたらす。一般に少量だが有効量の薬剤を疾病組織に直接供給 しながら周りの正常組織には投与しないようにした標的法(targeting)という 考え方が折に触れて検討されてきた。 その手法として、新しい化学物質、たとえば、迅速な再生により主として核酸 交代の大きい細胞に影響を与えるような化学物質の合成に依存するものがある。 しかしながら、この「マジック弾丸(magic bullet)」、すなわち薬理学的手法 によるものは、腫瘍細胞が正常細胞と単に量的に異なるだけであり、毒性を産生 する傾向がある場合には困難である。 他の手法は薬剤学的標的法であり、この場合は、特別に設計された供給手段( デリバリーデバイス)によって非選択的薬剤を活性化する。「マジックガン(ma gic gun)」システムにおいては、当該デバイスは、問題の領域のみに浸透する が、組織を不活性拡散することなく、認識現象を引き起こすようにすることが要 求されている。 標的細胞は、広く散在している細胞に到達することができる。多くの一次腫瘍 は、二次成長、すなわち転移性成長を引き起こし、これはきわめて抵抗性のある ことが多い。このような成長を殺すデバイスは、非常な進歩をもたらすであろう 。 当然想到される可能性は、自然の免疫力を利用することである。腫瘍細胞は表 面抗原を有することが知られており、この抗原は、当該宿主が成長腫瘍に抗する ことができないにもかかわらず、免疫を誘発する能力がある。この方法において は、種々のやり方で特定のモノクローナル抗体に薬剤を付着させておく。インビ トロで腫瘍細胞に接触させる場合にはうまくゆくが、インビボでは失敗している 。 本発明は、従来からの提示における問題をなくした効果的なドラッグデリバリ ー(薬剤供給)技術を提供するものである。 本発明は薬剤の有効性を増進する方法であり、本発明の方法は、リポソーム膜 内に薬剤を被包する(encapsulate)工程、および、このように被包した薬剤を 、対象患者から抽出した細胞中に加える工程を含むことを特徴とする。 本発明で用いる細胞の例は、マクロファージまたは関連する単核細胞であり、 たとえば、患者の腹膜または血液から取り出される。 抽出された細胞片は、たとえは、細胞付着防止作用を有する物質を加えた培地 に添加される。そのような物質がない場合、細胞は、たとえば培養容器の壁に付 着し、ハーベストを困難にすることがある。そのような作用物質としては、PV P被覆コロイドシリカが挙げられ、これはファルマシア社(Pharmacia Inc.)か らパーコール(Percoll)の名で販売されている。 好適な培地はRPMI40であり、好適な組成は、10倍強度のRPMI40培地1 部とパーコール9部から成るものである。 細胞活性化剤、たとえばアジュバントペプチドやMDPを加えることもでき、 この段階においてリポソームを添加することもあれば、そうでない場合もある。 これによって(特にリポソームを添加すると)、マクロファージが迅速に活性化 されて腫瘍破壊状態になる。 いずれの場合においても、活性化が起こるまで当該組成物中で細胞は培養され 、このとき活性化は時折顕微鏡で観察するなどにより判断される。この操作は、 体温下において、たとえば数時間を要する。 次いで、リポソームで被包された薬剤が添加され、こうして得られる組成物は 、食作用が起こるまで、すなわち細胞がリポソーム被包薬剤を吸収するようにな るまで、さらにインキュベート(培養)される。その後、薬剤が添加された細胞 は遠心分離法で分離されることができ、そして、薬剤を含まない生理的食塩溶液 に再懸濁されて患者に再導入することが可能となる。 本発明は、さらに、上述した方法を実施するためのキットに関し,、このキッ トは、培地および細胞付着防止性物質からなる組成物を含有する培養容器から構 成される。 この組成物は、さらに前述したような任意成分を含有することもできる。 当然のことであるが、調製する組成物や培養容器はすべて無菌性でなければな らず、さらに、細胞片や添加物を得るための技術も同様に無菌で行わなければな らない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. リポソーム膜内に薬剤を被包する工程、および、このように被包した薬 剤を対象患者から抽出された細胞中に加える工程を含むことを特徴とする薬剤の 有効性を増進する方法。 2. 細胞が、マクロファージまたは関連する単核細胞であることを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 細胞が、患者の腹膜または血液から取り出されることを特徴とする請求 の範囲第1項または第2項に記載の方法。 4. 抽出された細胞片が、細胞付着防止作用を有する物質を加えた培地から なる組成物に添加されることを特徴とする前記請求の範囲第1項〜第3項のいず れかに記載の方法。 5. 作用物質がPVP被覆コロイドシリカであることを特徴とする請求の範 囲第4項に記載の方法。 6. 培地がRPMI40であることを特徴とする請求の範囲第4項に従う方法 。 7. 前記組成物が、10倍強度のRPMI40培地1部と、PVP被覆コロイド シリカ9部からなることを特徴とする前記請求の範囲第4項〜第6項のいずれか に記載の方法。 8. 前記組成物が、さらに、アジュバントペプチドまたはMDPのような細 胞活性剤を含み、この段階においてリポソームを添加するかまたは添加しないこ とを特徴とする前記請求の範囲第4項〜第7項のいずれかに記載の方法。 9. 活性化されるまで前記組成物中において細胞が培養されることを特徴と する前記請求の範囲第4項〜第8項のいずれかに記載の方法。 10. 細胞の活性化が顕微鏡観察で判断されることを特徴とする請求の範囲第 9項に記載の方法。 11. 食作用が起こるまで、すなわち、細胞がリポソーム被包薬剤を吸収する ようになるまで前記組成物中でリポソーム被包薬剤が培養されることを特徴とす る前記請求の範囲第4項〜第10項のいずれかに記載の方法。 12. 薬剤添加された細胞が遠心分離法で分離され、薬剤を含まない生理的食 塩溶液に再懸濁されて患者への再導入に供されることを特徴とする請求の範囲第 11項に記載の方法。 13. 培地および細胞付着防止性物質を含む組成物を含有する培養容器から構 成されることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第12項に開示された方法を実施 するためのキット。 14. 培地および細胞付着防止性物質を含有することを特徴とする、請求の範 囲第1項〜第12項に開示するための方法を実施し、または請求の範囲第13項に開 示されたキットに使用される組成物。 15. アジュバントまたはMDPのような細胞活性剤をさらに含むことを特徴 とする請求の範囲第14項に従う組成物。
JP6513926A 1992-12-08 1993-12-07 薬剤の有効性の増進 Pending JPH08504204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929225588A GB9225588D0 (en) 1992-12-08 1992-12-08 Improving effectiveness of drugs
GB9225588.4 1992-12-08
PCT/GB1993/002503 WO1994013270A1 (en) 1992-12-08 1993-12-07 Improving effectiveness of drugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504204A true JPH08504204A (ja) 1996-05-07

Family

ID=10726271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513926A Pending JPH08504204A (ja) 1992-12-08 1993-12-07 薬剤の有効性の増進

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0673243B1 (ja)
JP (1) JPH08504204A (ja)
AT (1) ATE156351T1 (ja)
AU (1) AU5573594A (ja)
DE (1) DE69312963T2 (ja)
ES (1) ES2106495T3 (ja)
GB (1) GB9225588D0 (ja)
WO (1) WO1994013270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049307A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University リポソーム及びこれを用いた細胞に対する物質注入方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409710A (en) * 1993-04-20 1995-04-25 Endocon, Inc. Foam cell drug delivery

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES473087A1 (es) 1977-09-06 1979-04-16 Studiengesellschaft Kohle Mbh Procedimiento para la preparacion de eritrocitos intactos modificados.
DE3837669C2 (de) * 1988-11-05 2001-12-13 Nikolaus W Klehr Verfahren zur Herstellung von Material für die Zelltherapie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049307A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University リポソーム及びこれを用いた細胞に対する物質注入方法
US9023384B2 (en) 2004-11-02 2015-05-05 Tokyo Medical And Dental University Liposome and method for injecting substance to cell using this liposome

Also Published As

Publication number Publication date
AU5573594A (en) 1994-07-04
GB9225588D0 (en) 1993-01-27
DE69312963T2 (de) 1998-03-05
DE69312963D1 (de) 1997-09-11
EP0673243B1 (en) 1997-08-06
ES2106495T3 (es) 1997-11-01
EP0673243A1 (en) 1995-09-27
WO1994013270A1 (en) 1994-06-23
ATE156351T1 (de) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100589064B1 (ko) 상처 치료를 위한 기구 및 방법
AU656919B2 (en) Drug delivery vehicles suspended in nonaqueous perfluorinated carrier
JPH11512711A (ja) 身体の内部位置まで薬物を直接供給するための埋め込み可能な放出制御デバイス
US6890901B2 (en) Hyaluronic drug delivery system
WO2018041261A1 (zh) 一种肿瘤治疗药物
Yeatman et al. Depletion of dietary arginine inhibits growth of metastatic tumor
MXPA01008279A (es) Empleo de la combinacion de acido lipoico con el acido ascorbico en el tratamiento del cancer.
Torchilin Immobilization of specific proteins on liposome surface: systems for drug targeting
Mehta et al. Advancing of cellular signaling pathways in respiratory diseases using nanocarrier based drug delivery systems
JPH10509462A (ja) 経口用シクロスポリン製剤
AU2004264891A1 (en) Use of a VEGF antagonist in combination with radiation therapy
US8481075B2 (en) Preparation and application of biodegradable-material-made microsphere vascular embolus containing liposome-encapsulated cytokines
CN108143719B (zh) 一种携载多肽的纳米脂质体及其制备方法和应用
US5602094A (en) Treatment of tumors
KYOTANI et al. A study of embolizing materials for chemo-embolization therapy of hepatocellular carcinoma: antitumor effect of cis-diamminedichloroplatinum (II) albumin microspheres, containing chitin and treated with chitosan on rabbits with VX2 hepatic tumors
CN109745326A (zh) 一种包含吉非替尼和组蛋白去乙酰酶抑制剂的药物组合物,其脂质体制剂及其制药用途
CN110269935A (zh) 肿瘤细胞纳米金囊泡、免疫纳米金囊泡及制备方法与应用
JPH08504204A (ja) 薬剤の有効性の増進
NO158004B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et preparat med cytolytisk aktivitet.
Stern et al. Clearance and localization of intravitreal liposomes in the aphakic vitrectomized eye.
TW200927169A (en) Complement Clq inhibitors for the prevention and treatment of glaucoma
CA2008534A1 (en) Method for inhibiting tumor recurrence after surgical resection
CN107468651A (zh) 一种包载基质金属蛋白酶抑制剂的温度响应型纳米脂质体的制备方法
JP2002503209A (ja) 著しく改善された抗腫瘍活性によるリポソーム抗腫瘍療法
Panitz et al. Effect of ecdysone and ecdysone analogues on two Balbiani rings of Acricotopus lucidus