JPH08502733A - 真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法 - Google Patents

真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法

Info

Publication number
JPH08502733A
JPH08502733A JP6507342A JP50734294A JPH08502733A JP H08502733 A JPH08502733 A JP H08502733A JP 6507342 A JP6507342 A JP 6507342A JP 50734294 A JP50734294 A JP 50734294A JP H08502733 A JPH08502733 A JP H08502733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminin
kda
keratinocytes
carinin
kalinin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6507342A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート イー バーゲソン
グレゴリー ピー ランストラム
パトリシア ルシエ
エム ピーター マリンコヴィッチ
Original Assignee
オレゴン州
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/936,850 external-priority patent/US5352668A/en
Application filed by オレゴン州 filed Critical オレゴン州
Publication of JPH08502733A publication Critical patent/JPH08502733A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/58Adhesion molecules, e.g. ICAM, VCAM, CD18 (ligand), CD11 (ligand), CD49 (ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/52Fibronectin; Laminin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表皮角化細胞とその下に位置する真皮との間を接着させる単離したタンパク質カリニンおよびK−ラミニンを開示する。精製したカリニンは約410〜495kDaの分子量を有し、細胞関連形態(約495kDa)および2種の培地関連形態(それぞれ、約460および410kDa)で存在する。K−ラミニン接着分子は約650kDaの分子量を有しウエスタンブロッティングによりラミニンのB1およびB2フラグメントに類似する第1および第2フラグメントおよびモノクローナル抗体BM165、カリニンに特異的な抗体と免疫反応する190kDaの第3フラグメントに分離する単離異種三量体ラミニン変異体である。移植角化細胞がその下に位置する基盤に接着するのを改善するためにカリニンまたはK−ラミニンを用いる方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法認知 本発明は米国立衛生研究所からの承認番号AR 35689に基づき政府の支援により 行われた。米国政府は本発明に所定の権利を有する。発明の背景 1.発明の分野 本発明は角化細胞が真皮に接着するのに有用な基底膜タンパク質に関する。さ らに特に、本発明は皮膚移植の成功率を高めるために、これらのタンパク質を用 いる方法に関する。 2.発明の一般的背景 培養した表皮移植片(角化細胞移植片)を生命切迫火傷の患者の処置に用いる ことは、最初にオッコナー(O'Conner)等の「The Lancet 1:75〜78(1981) 」により報告されている。火傷患者の皮膚生検小試料をin vitroで培養し、さら に培養した自家移植片を火傷患者の腕の全厚創傷(full thickness wounds)に 配置した。培養角化細胞は十分に増殖し6週間で創傷を覆った。その後の研究で この方法を変更して無血清培地で角化細胞を増殖させるように改良した。他のも のは自己の培養角化細胞を用いて表面を再生した複合死体皮膚同種移植片を用い ることを示唆している。また培養細胞に対して種々の裏材を用いること、または 角化細胞の培養方法を変更することも試みられている。しかし、培養角化細胞を 移植しても期待外れに終わることが多かった。 角化細胞移植片を適用する最も有用な1例は、損傷が生体表面の半分以上に及 んでいる火傷をおった患者においてである。かかる患者は、外科的切除後に火傷 の領域に表皮を再生するのに十分な量の分離皮膚厚さの移植片を提供するには不 十分な供与部位を有する。不幸なことには、これらの環境において角化細胞を自 己移植した結果は変動が大きくかつ期待外れであった。培養した表皮移植片は正 常な皮膚より有意に脆く水庖を起こし易いことがわかった。ウッドレイ(Woodle y)等の「JAMA 259:2566〜2571(1988)参照。数人の研究者は、1種以上の結 合組織成分における異常性により、臨床的に観察された表皮−真皮間の接着性の 変化を説明できるかもしれないと示唆している。しかし、この成分の正体は不明 瞭なままである。 ラミニンは既に非コラーゲン性糖タンパク質として記載されている。この分子 はほとんどすべての基底膜において見出される高分子量(850 kDa)の細胞外マ トリックス糖タンパク質である。基底膜は遍在する、分化した型の細胞外マトリ ックスであり、器官の実質細胞を間隙コラーゲン間質から分離する。このマトリ ックスと細胞の相互作用は正常な細胞過程および新生物形成細胞過程に関して重 要である。 マウスのエンゲルブレス−ホルム−スウォーム〔Engelbreth-Holm-Swarm(EHS )〕腫瘍から単離したラミニンは、ジスルフィド結合した三量体で400 kDaのA 鎖、220 kDaのB1鎖および210 kDaのB2鎖からなる〔クーパー(Cooper)等の、「 Eur.J.Biochem.119:189〜197(1981)」参照〕。ロータリシャドウイング電 子顕微鏡により、EHSラミニンは1本の長腕と3本の短腕を有する非対称十字形 のイメージが得られた〔エンジェル(Engel)等の、「J.Mol.Biol.150:97〜 120(1981)」参照〕。巨大EHSラミニン分子の断片化研究により種々の特性を個 々の分子領域に局部限定することが促進された。この分子が巨大サイズで、多領 域構造を有することは、基底膜を架橋し、多数の基底膜成分の相互作用を媒介し 、さらに基底膜に隣接する基底細胞の表面にある受容体と相互作用する能力をこ の分子に付与する。種々の細胞外マトリックスタンパク質はタイプIVコラーゲン 、ニドーゲン、およびヘパリン硫酸プロテオグリカンを含め、EMSラミニンと相 互作用することができる。 角化細胞〔スタンレイ(Stanley)等の、「J.Invest.Dermatol.82:456〜4 59(1982)」参照〕および真皮繊維芽細胞〔Woodley等の、「J.Cell.Physiol .136:140〜146(1988)」参照〕を含む多種の細胞は培養中にラミニンを合成 することが示されている。絨毛ガン細胞〔ピータース(Peters)等の、「J.Bio l.Chem.260:14732〜14742(1985)」参照〕およびHT 1080繊維肉腫細胞〔ア リ タロ(Alitalo)等の、「Cell 19:1053〜1062(1980)」参照〕を含むいくつか の細胞系は、A鎖に比べB鎖を過剰に合成する。これらの観察結果に関連する、 最近のヒト皮膚試料のin situハイブリダイゼーション研究はB1およびB2鎖遺伝 子の過剰な発現を明らかにしたが、A鎖遺伝子の発現は検出できなかった〔オル セン(Olsen)等の、「Lab Invest.60:772〜782(1989)」参照〕。皮膚およ び培養細胞のいずれにおいても、B1およびB2鎖が比較的過剰量合成されA鎖の合 成がラミニン組み立てにとって速度制限段階としてはたらくかもしれない。 さらに、ラミニン鎖は集合して多様な構造となると考えられる。メロシンはラ ミニンの変異体でB1鎖、B2鎖、およびA鎖と異なる第3の鎖を含むが、配列分析 により40%の相同性を示す〔エーリヒ(Ehrig)等の、「Proc.Natl.Acad.Sci .87:3264〜3268(1990)」参照〕。マウス心臓ラミニンはラミニン変異体であ りメロシンと同様の置換したA鎖を有する〔ポールソン(Paulsson)およびサラ ジン(Saladin)の、「J.Biol.Chem.264:18726〜18732(1989)」参照〕S −ラミニン、他のラミニン変異体は、正常なA鎖、B2鎖、およびB1鎖といくらか 相同配列を示す変異体鎖を含む〔ハンター(Hunter)等の、「J.Cell Biol.11 3:971〜978(1989)」参照〕。最近、メロシン変異体鎖およびS−ラミニン変 異体鎖がマイオテンドナウス結合(myotendonous junction)を含む特定の組織 でB2と一緒に複合体を形成することが見出された〔エングバル(Engvall)等の 、「J.Cell Regulation 1:731〜740(1990)」参照〕。A鎖を欠くと考えら れる、他の2種のラミニン変異体が報告されているが、メロシンおよびS−ラミ ニンと異なり、これらが組織中に存在するかどうかは知られていない。これらに はラットのRN22神経鞘腫ラミニン〔デービス(Davis)等の、「J.Neurosci.5 :2662〜2671(1985)」;エドガー(Edgar)等の、「J.Cell Biol.106:1299 〜1306(1988)」参照〕;および3T3含脂肪細胞ラミニン、〔アラタニ(Aratani )およびキチガワ(Kitigawa)の、「J.Biol.Chem.263:16163〜16169(1988 )」参照〕が含まれる。これらの形態のものにはB1およびB2サブユニットが含ま れるが、電気泳動的に正常なAサブユニットが含まれていない。したがって、ラ ミニンはタンパク質のファミリーとして存在する。その個々のメンバーは組織分 布を制限され、例えばメロシンおよびS−ラミニンは筋肉および神経の基底膜に それぞれ局在する が、上皮性基底膜には局在しない。 ラミニンは多くの種類の細胞の増殖および分化に影響を及ぼし、さらにヒトの 発生の初期段階に存在する。またラミニンは培養基盤上の角化細胞により分泌さ れる細胞外マトリックスの成分でもある〔カーター(Carter)等の、「J.Cell Biol.111:3141〜3154(1990)」;マルチシオ(Marchisio)等の、「J.Cell Biol.112:761〜773(1991)」参照〕。外から添加したEHSラミニンはヒト角化 細胞〔ビルケ(Wilke)およびスクビッツ(Skubitz)の、「J.Invest.Dermato l.97:141〜146(1991)」参照〕を含め、多くの種類の上皮性細胞種〔テラノ バ(Terranova)等の、「Cell 22:719〜726(1980)」;グッドマン(Goodman )等の、「J.Cell Biol.105:595〜610(1987)」参照〕の付着を促進するが 、培養角化細胞の運動性を著しく減少させる〔Woodley等の、「J.Cell.Physio l.136:140〜146(1988)」参照〕。この培養角化細胞の運動性が著しく減少す ることは、移植した角化細胞のための接着タンパク質としてEHSラミニンを用い る障害となる。角化細胞の移動を阻害することは角化細胞の培養シートが損傷表 面にわたり広がり、表皮の欠落を完全に被覆する能力を減少させる。したがって 、EHSラミニンは角化細胞移植の際に使用することが適切でないと考えられる。 本発明の目的は上皮−真皮接着を提供する、治療上有用な形態の、新規に単離 した結合組織成分を同定し提供することである。 本発明の他の目的は移植した培養角化細胞がその下に位置する基盤、例えば哺 乳類またはヒトの真皮に接着するのを促進するために、かかる治療上有用な物質 を用いることである。 さらに他の本発明の目的は角化細胞の移動を最小限にしか阻害しない、かかる 治療上の物質を提供することである。 本発明のこれらのおよび他の目的は次の詳細な説明を参照することにより一層 明瞭に理解することができる。発明の開示 上述の目的は種々の単離し精製した新規タンパク質を同定しさらに生産するこ とにより達成された。これらのタンパク質はヒト上皮下皮膚、気管、食道、角膜 および羊膜の基底膜のアンカリング フィラメントに存在する。これらの新規タ ンパク質の1種は、発見者によりカリニンと命名され、ヒトの真皮と表皮との間 を接着させることが見出された。またこのタンパク質は、角化細胞をin vitroで 固体基盤に、さらにin vivoで基底膜に接着させることに関連する。 カリニンは約410〜約495kDaの範囲の分子量を有する種々の形態で存在する。 カリニンは未処理の分子中のジスルフィド結合を切断した後に、ウエスタンブロ ッティングすると、別々のサブユニットに分離する。カリニンの1種の形態は「 KC」型と称され「細胞」画分に存在する(細胞内におけるような細胞と関連しま たは細胞培養物中の細胞層に関連して)。KC型は約495kDaの分子量を有する。こ の型のジスルフィド結合が切断されると、KC型は200-kDaのサブユニット、155-k Daのサブユニット、および140-kDaのサブユニットに分離する。 他の2種類のカリニンは「KM1」および「KM2」型と称され、特定のカルシウム 濃度下でカリニン産生細胞を浸す細胞培養培地中に蓄積する傾向がある。KM1型 は約460kDaの分子量を有し、低濃度(0.035mM)のカルシウム下に培地中に蓄積 する。ジスルフィド結合を切断した場合、KM1は165-kDaのサブユニット、155-kD aのサブユニット、および140-kDaのサブユニットに分離する。KM2型は約410kDa の分子量を有し、高濃度(1.0mM)のカルシウム下に培地中に蓄積する。ジスル フィド結合を切断した場合、KM2は165-kDaのサブユニット、140-kDaのサブユニ ット、および105-kDaのサブユニットに分離する。KC、KM1、およびKM2の140-kDa のサブユニットは同一であると考えられる。KM1およびKM2の165-kDaのサブユニ ットはKCの200-kDaサブユニットが細胞外で処理されることで誘導されると思わ れる。KCの155-kDaサブユニットはKM1の155-kDaと同一であると考えられる。し たがって、KCがKM1に転化する間に、200-kDaサブユニットが165-kDaサブユニッ トにまで処理され、KM1がKM2へ転化する間に、155-kDaサブユニットが105-kDaサ ブユニットにまで処理される。モノクローナル抗体BM165のエピトープは、ブロ ットをBM165で探索する場合、165-kDaサブユニット上で確認される。 460-kDa型のカリニンのロータリシャドウイメージングは2個の小球状体を第 1末端に、さらに単一の大球状体を反対の末端に有する非対称の107-nm長ロッ ドを明らかにする。410-kDa型は第1末端の2個目の小球状体を欠如すると思わ れる。カリニンは結合性表皮水泡症のような疾病を患ったヒトの上皮−真皮結合 に欠如していることが見出され〔ハーリッツの多様体(Herlitz's variety)〕 、そこでは表皮がその下に位置する真皮から分離している。 ヒト皮膚についてのカリニンの免疫局在は、この抗原がアンカーリング フィ ラメントとして既知の超構造要素であることを示す。ロッド状の型およびカリニ ンのロータリシャドウにより示された長さもこの役割と矛盾しない。ほとんどの カリニンが電子密度の高い稠密層に局在し、真皮−上皮結合の抗体誘導破裂が起 こるという知見はBM165抗体エピトープが半接着斑に結合する原因であるカリニ ン分子の領域近くに位置することを示唆している。抗原の反対末端は電子密度の 高い稠密層に埋設されていると思われる。 また他の本発明の接着タンパク質は角化細胞により産生されるラミニン変異体 であり本発明者はK−ラミニンと命名した。この単離した変異体は約650kDaの分 子量を有しウエスタンブロッティングで3種のフラグメントに分離する。第1お よび第2フラグメントはEHSラミニンのB1およびB2フラグメントとほとんど同一 であり、それぞれ220kDaと210kDaの分子量を有する。第3のフラグメントは約19 0kDaの分子量を有し、ラミニン抗A鎖モノクローナル抗体1F5、11D5および4C7と 免疫反応しないが、カリニンの165Kおよび200K鎖に対するモノクローナル抗体BM 165と免疫反応する。したがって、620kDaのタンパク質はBM165エピトープを含 む190kDaサブユニットを有するラミニンの新規な変異体である。 単離したK−ラミニン分子では、B1、B2および第3の鎖はB1の鎖の約1に対し B2の鎖が1、190kDaフラグメントの鎖が1の割合で存在する。この比は単一の22 0kDaのB1鎖、単一の210kDaのB2鎖、および単一の190kDaの鎖を含む単離した異種 三量体分子(heterotrimeric molecle)と一致する。190kDaの鎖はEHSラミニン A鎖より約240kDaだけ短く、190kDaの鎖とmAbsの1F5、11D5および4C7との間の抗 原−抗体反応を欠くことから明らかなように、ラミニンA鎖とは免疫学的に関連 しない。その代わりに、変異体190kDa鎖は165kDaの鎖に処理されるカリニンの20 0kDaの鎖と構造的および免疫学的な類似性を示す。 K−ラミニン分子はY型の、十字型でない、1本の長腕と2本の短腕をもつ、 ロータリシャドウイメージを有する。球状領域は短腕の各遠位末端および長腕の 遠位末端に存在する。このロータリシャドウイメージは通常ラミニンA鎖により 与えられる短鎖が欠如していることを示す。置換した190kDa鎖は長腕の末端で大 きな球状体の代わりに寄与する。また小球状領域が第1と第2短腕の共通部分に 若干の画像として存在する。 K−ラミニンはモノクローナル抗体BM 165(カリニンおよびK−ラミニンの双 方と交差反応する)と免疫反応するが、モノクローナル抗体K140(カリニンの14 0kDaフラグメントを認識するが、K−ラミニンと反応しない)と免疫反応しない 。K−ラミニンは、他のラミニン変異体が見出されるヒト骨格筋、血管内皮細胞 および末梢神経の基底膜に通常現れない。しかし、K−ラミニンは羊水中および ヒト皮膚で真皮−表皮結合の基底膜領域に見出され、さらに、扁平上皮細胞ガン 腫系SCC-25により産生される。また、他の本発明の新規タンパク質はK−ラミニ ンとカリニンとの間の共有結合付加生成物である。単離した付加生成物には、EH SラミニンのB1およびB2フラグメントとほぼ電気泳動で同一な、第1および第2 の電気泳動フラグメント、ならびにモノクローナル抗体1F5、11D5および4C7と免 疫反応しないが、モノクローナル抗体BM 165と免疫反応する190kDaの第3フラグ メントを有するK−ラミニン分子が含まれる。カリニン分子はK−ラミニンに共 有結合で結合し、さらにカリニンとしての上述の特性を有する。付加生成物はポ リクローナル抗カリニンおよびポリクローナル抗ラミニンの両抗体と免疫反応し 、さらに付加生成物の還元により105、140、145、165および190kDaのフラグメン ト、ならびにラミニンのB1およびB2鎖に相当するウエスタンブロット上の7種の 電気泳動バンドパターンが得られる。145kDaのバンドは165kDa鎖のタンパク質分 解生成物である。 K−ラミニン/カリニン複合体のロータリシャドウイメージ分析は単離した分 子が2本の短腕と2本の長腕を有することを明らかにする。長腕の長さ配分は約 81nmの長さをもつ第1の長腕および約103nmの長さをもつ第2の長腕を有する2 頂性(bimodal)である。81nmの腕はK−ラミニンの長腕の長さに一致し、さら に103nmの長さはカリニン分子の全長と一致する。このK−ラミニン/カリニン 付加生成物のシャドウイメージはラミニンのシャドウイメージと実質的に異なり 、 37nmの長さの3本の短腕と77nmの長さの1本の長腕を有する非対称十字型である 。ラミニンの3本の短腕はそれぞれ2つの球状領域を有し、さらに長腕は単一の 大きな末端球状領域を示す。 また、本発明には移植した角化細胞とその下に位置する基盤との間に、ある量 のタンパク質または本発明のタンパク質を供給することにより、移植した角化細 胞がその下にある基盤に接着するのを改善する方法が含まれる。タンパク質の量 は角化細胞が通常産生する量より多い。この多量のカリニン、K−ラミニンまた はK−ラミニン/カリニン付加生成物は、創傷表面のような基盤に、または移植 部位に培養した角化細胞の集密層を配置する前にその集密層の基底表面に、1種 以上のこれらのタンパク質の外部供給を行うことにより提供することができる。 タンパク質またはタンパク質群を医薬として許容できる担体に、好ましくは1〜 10μg/ml、または40μg/mlより多いような一層多量に供給することができる。 本発明の他の観点では、移植前の培養した角化細胞にタンパク質またはタンパ ク質群を供給する代わりに、培養した角化細胞を誘導して、サイトカインのよう な増殖プロモータに曝すことによりこれらのタンパク質物質の産生を基底レベル から超生理学的レベルに高めることができる。あるいはまた、本発明の他の観点 では、角化細胞を培養中に監視して、それらの細胞がカリニン、K−ラミニン、 またはそれらの付加生成物を活発に産生する時期を決定し;1種以上のこれらの 物質の、角化細胞による活発な生産が有意に減少する前に、角化細胞を基盤に移 植する。図面の簡単な説明 図1Aはヒト***のBM165抗原の間接免疫蛍光局在を示す顕微鏡写真であり、図1 Bは融合してないミエローマからの培地で染色した凍結断面を示す。 図2Aは真皮−表皮結合領域の超構造の特徴を示すヒト皮膚の真皮−表皮結合の 顕微鏡写真であり、棒線は100nmの長さを示す;図2Bは真皮−表皮基底膜のアン カリングフィラメントへのBM165モノクローナル抗体の局在を示す図2Aに似た顕 微鏡写真であり;図2Cは無傷の皮膚の連続した広がりに沿ったBM165標識を示し 棒線は200nmの長さを示し;さらに図2Dは抗体BM165が表皮剥離を誘導する領域 の基底膜に沿ったBM165標識を示す。 図3AはBM165で染色した培養角化細胞の集密層の顕微鏡写真であり;図3Bは対 照培地で染色した培養物;図3Cは細胞層を培養基盤に平行にして撮影した透過型 電子顕微鏡写真断面であり、黒い棒線は20nmの長さを示す;さらに図3Dでは、BM 165で染色する前にEDTAを用いて細胞を基盤から除去した。 図4Aは集密に近い状態まで増殖させ、次にPBS(リン酸緩衝溶液)で洗浄しBM1 65モノクローナル抗体とインキュベーションして固定する前に5nm金結合2次抗 体とインキュベーションした角化細胞培養物中の連続した亜細胞(subcellular )マトリックスの顕微鏡写真であり;図4Bは集密に近い状態まで増殖させBM165 で染色することなく直ちに固定した角化細胞であり;図4Cは図4Aに示すように調 製した細胞の走査型電子顕微鏡写真であり、図4Dは図4Bに示すように調製した集 密培養物の走査型電子顕微鏡写真である。 図5Aは75〜80%の集密にまで増殖させ、次に洗浄しPBSで処理し処理後10分で 撮影した角化細胞の顕微鏡写真であり、棒線は20μmを示す;図5BはPBS処理後6 0分で顕微鏡写真撮影した細胞を示し;図5Cは図5Aに似た顕微鏡写真であり細胞 をPBSで洗浄し50μg/mLのBM165 mAbで処理し10分後に撮影した;図5Dは60分後 の細胞を示し;図5Eは図5Aに似た顕微鏡写真で、細胞をPBSで洗浄し10mMのEDTA で処理し、処理後10分で撮影した;図5Fは60分後に撮影した細胞を示す。 図6Aは培養した角化細胞の顕微鏡写真であり、その細胞を培地中に6時間置い た後BM165モノクローナル抗体に曝した;図6Bは培地中に24時間置いた後であり 、さらに;図6Cは培地中に48時間置いた後であり;図6Dおよび6Eは図6Bに似た顕 微鏡写真であり角化細胞の移動路に沿った基盤の標識を示す。 図7は角化細胞を培養した培地から単離したBM165抗原の電気泳動分析結果を 示すウエスタンブロットである。 図8A〜8Cはアフィニティ精製に次いでBM165抗原のロータリーシャドウ分析し た結果を示す種々の倍率の写真であり、棒線は100nmの長さを示す。 図9はヒト皮膚の真皮−表皮結合の基底膜領域の超構造の概略線図である。 図10A、10Bは異なるカルシウム濃度中で増殖させた培養角化細胞からのカリニ ンを、アクリルアミドゲルの電気泳動にかけ、免疫沈降反応させた結果を描く。 図11はスタフィロコッカスのV8プロテアーゼで消化した後に得たカリニンサブ ユニットのペプチド断片化マップを含む。 図12はウエスタンブロッティングにより確認したカリニンの細胞関連、培地関 連、および組織関連形態の比較である。 図13A、13Bはカリニンの細胞関連および培地関連形態のパルス−チェイス比較 の結果を示し、免疫沈降反応生成物をアクリルアミドゲルで分離した後に示す。 図14は器官培養したウシ皮膚により合成されたカリニンのパルス−チェイス比 較の結果を示し、免疫沈降反応生成物をアクリルアミドゲルで分離した後に示す 。 図15は抗体を用いラミニン(L)、K−ラミニン変異体(V)、およびカリニン (K)可視化する角化細胞培地の非還元免疫沈降反応の結果を示すSDS-PAGEゲル である。 図16は角化細胞の細胞および培地画分における24時間の代謝標識期間(metabo lic labeling period)後のラミニンを比較するSDS-PAGEゲルである。 図17はラミニン(L)、K−ラミニン変異体(V)、およびB1、B2二量体(d) をオートラジオグラフィにより可視化するSDS-PAGEである。 図18Aおよび18Bは皮膚培養物中のラミニン生合成を示すSDS-PAGEである。 図19Aおよび19Bはアフィニティで精製した扁平上皮細胞ガン腫培地からのK− ラミニンおよびラミニンのロータリシャドウイメージング分析結果である。 図20Aおよび20Bは(A)ラミニンおよびK−ラミニンの比較免疫ブロッティン グ結果ならびに(B)V8プロテアーゼを用いたペプチドマッピング研究結果を示 すSDS-PAGEゲルである。 図21A、21B、21C、21D、21Eおよび21Fは、末梢神経(A、C、E)および生後1 ヶ月のヒト新生児***(B、D、F)をポリクローナル抗ラミニン(AおよびB); ポリクローナル抗カリニン(CおよびD);Mab 5H2抗メロシン(E)、およびポリ クローナル抗カリニン、免疫前の(preimmune)血清(F)で間接免疫蛍光顕微鏡 法により分析したラミニン分布を比較する一連の顕微鏡写真である。 図22はカリニンに対するモノクローナル抗体を用いて羊膜抽出物からアフィニ ティ精製したK−ラミニンおよびカリニンの電気泳動分析結果である。 図23(A)はカリニンおよびK−ラミニン/カリニン付加生成物の分画を示す グ ラフであり、図23(B)はこの材料の非還元電気泳動分析結果である。 図24A、24B、24Cおよび24Dはカリニンおよびラミニンに対するポリクローナル 抗体を用いて免疫アフィニティ精製したK−ラミニン/カリニン付加生成物のウ エスタンブロッティング分析結果を示す。 図25は図23(A)のピーク2に存在する複合体のロータリシャドウイメージ分 析結果である。 図26は図25のロータリシャドウイメージ分析結果における長腕長さの配分を示 すグラフである。好適例の詳細な説明 真皮−表皮結合での基底膜の超構造を図9に概略図で示す。この図は電子密度 の低い層14、その下に隣接する電子密度の高い稠密層16、および真皮18上に位置 する原形質膜12を有する基底角化細胞10の一層低い部分を描く。半接着斑20を原 形質膜12上の角化細胞10の基底部に描く。張原フィラメント22は半接着斑20に差 し込まれ細胞質に延在する。アンカリングフィラメント24は半接着斑20の付着斑 の真下の原形質膜から生じる。このフィラメントは電子密度の低い層14を横切り 基底原形質膜12を電子密度の高い稠密層16と接続し、さらに半接着斑の領域で最 も多い。アンカリング細繊維26は、対照的に短い湾曲した構造であり、その中央 部に不規則な間隔の横断帯(cross banding)を有し、両端で広がっている。細 繊維26の遠位部分は稠密層に差し込まれているが、近位部分は乳頭状に真皮で終 端するかあるいはループを形成して電子密度の高い稠密層に没入する。本発明の 1つの観点はアンカリングフィラメント24と結合するタンパク質に関し、真皮を 表皮に接着する際に重要な作用を行う。 アンカリング細繊維網状体の超構造はこれが基底膜をその下に位置する真皮に 確保することを示唆する。スシ(Susi)等の、「J.Cell Biol.34:686〜690( 1967)」;カワナミ(Kawanami)等の、「Am.J.Pathol.92:389〜410(1978 )」を参照。この仮説は劣性の栄養障害性表皮水疱症を患う個体がアンカリング 細繊維を欠いており〔ブリッガマン(Briggaman)等の、「J.Invest.Dermatol .65:203〜211(1975)」;レイフ(Leigh)等の、「J.Invest.Dermatol.90 :6 12〜639(1988)」;ブルックナ−ツダーマン(Bruckner-Tuderman)等の、「J .Invest.Dermatol.93:3〜9(1989)」参照〕さらに、下側に隣接する間質 から表皮基底膜を自然に分離する傾向があるという観察結果により支持される。 本発明者はアンカリングフィラメントと結合する本発明の種々のタンパク質を 記載する。これらのタンパク質はさらに超構造の位置および組織分布により特徴 付けられる。これらのタンパク質を精製しその繊維状コンフォメーションをシャ ドウイメージングにより決定した。最後に、カリニンはin vitroで角化細胞がプ ラスチックまたはガラス基盤に接着するかあるいはin vivoで基底膜に接着する のに必須であることを示す。 カリニン免疫原の供給源 カリニンをモノクローナル抗体BM165を用いて局在化した。このBM165は「BM16 5免疫原」を用いて調製した。 BM165免疫原をヒト羊膜抽出物から誘導し、以下のように調製した。ヒト羊膜 からのタイプVIIコラーゲンのNC-1球状領域のコラーゲナーゼ抽出および精製は 〜10101(1990)」を参考のためここに記載する。この精製の1つの段階中に、 抽出物を低塩濃度の緩衝液(2M尿素、25mM NaCl、5mM EDTAおよび50mMTris-HC l、pH7.8)中でDEAEセルロース〔DE52、ワットマン社(Whatman)〕とインキュ ベーションする。非結合画分をNC-1領域のさらなる精製に用いた。DEAEセルロー スを0.2M NaClを含む等量の緩衝液で洗浄し、溶出した物質を17,000×gで60分間 遠心分離した後単離した。試料を硫安沈殿(50%飽和)により10倍に濃縮し透析 によりPBS(リン酸緩衝溶液)中で平衡化した。得られたタンパク質の複合体混 合物はカリニンに対するハイブリドーマの調製に際し免疫原としてはたらいた。 角化細胞の細胞培養 ヒト***角化細胞をボイス(Boyce)等の、ここに参考として加入する「J.Ti ss.Cult.Meth.9:83〜93(1985)」で公知になった方法に従って調製した。 これらの細胞を0.15mM CaClβ含有の角化細胞増殖培地(KGM)で増殖させ製造者 の指 示〔クロネティクス社(Clonetics)〕に従い継代培養した。ほとんどの免疫細 胞化学実験では、第1または第2継代細胞をガラスまたはプラスチックチャンバ ースライド〔ラブ−テク社(Lab-Tek)〕中で、あるいはガラスカバースリップ 上で約80%の集密まで増殖させた。大規模収集のために、使用済み培地細胞を15 0-cm2組織培養ディッシュ内で増殖させ1週間に3回15mLの新鮮培地を供給した 。 BM165抗原のアフィニティによる精製 増殖中の角化細胞から収集した培地を2,000×gで10分間遠心分離により清澄に した。内因性プロテアーゼの活性をEDTA、PMSF(フェニルメチルスルホニルフル オリド)およびN-エチルマレイミドをそれぞれ終濃度で5mM、50μM)および50 μMまで添加することにより最小にした。培地を濾過により滅菌し直ちに処理す るか使うまで−20℃で凍結保存した。 BM165モノクローナル抗体(mAbs)を製造者により説明されているように、1m LのCNBr-活性化セファロース4B〔ファルマシア エルケービー インコーポレー ション(Pharmacia LKB,Inc.)〕に樹脂当たり1mgの抗体の量で結合させた。 角化細胞培地(1〜2リッター)を抗体の結合した15mLのカラムに通過させカラ ムをPBSで洗浄した。BM165抗原を1M酢酸で溶出させ分画を280nmの吸光度につ いて監視した。プールした画分をジイソプロピルフルオロリン酸(5μg/mL) で処理し次に分析するのに適切な緩衝液に対して透析した。 溶出画分のSDS-PAGE(ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳 動)を行うために、画分の試料を還元前に3〜5%の勾配ゲル上で、さらにβ− メルカプトエタノールで還元した後に5%ゲル上で分離した。高分子量の予め染 色した標準品〔バイオラッド社(Biorad)〕に加え、ジスルフィド結合したタイ プVIIコラーゲンのNC-1領域(Mr=450,000ダルトン)、還元したNC-1領域(Mr=15 0,000ダルトン)および還元したフィブリリン(Mr=350,000ダルトン)〔サカイ (Sakai)等の、「J.Cell Biol.103:1577〜1586(1986)」参照〕をMr目盛の 決定に用いた。 組織調製 抗原の一括した免疫局在化(enbloc immunolocalization)をキーネ(Keene) 等により、以前「J.Cell Biol.104:611〜621(1987)」に記載されたように 実施したが、以下のように幾つかの変更を行った。 割礼後短期間に収集したヒト新生児***を、すべてが上皮を含む0.5mm×1mm のブロックに切断し、さらにリン酸緩衝溶液(PBS)、4℃のpH7.4中で2時間洗 浄し、6時間にわたりPBSを数回変えてすすぎ、その後1.0%BSA(ウシ血清アル ブミン)を含むPBSで1:3に希釈した1nm金結合二次抗体〔ヤンセンライフサ イエンスプロダクト社(Janssen Life Science Product)、米国ニュージャージ ー州ピスキャッタウエイ所在〕中、4℃で一昼夜インキュベーションした。洗浄 後に、***組織を氷冷銀強化溶液〔ヤンセンライフサイエンスプロダクト社(Ja nssen Life Science Product)、米国ニュージャージー州ピスキャッタウエイ所 在〕中で15分間浸漬し、その後直ちに室温まで温めた。銀を室温で7分間1nm金 粒子上に沈殿させた後、その組織を水で15分間にわたり数回すすぎ、その後pH7. 4の0.1Mカコジル酸緩衝液ですすいだ。最後にこれらの組織を0.1Mカコジル酸緩 衝化1.5%/1.5%グルタルアルデヒド/パラホルムアルデヒド、pH7.4中で固定 し、一連の段階的エタノール希釈中で脱水し、プロピレンオキシドに曝し、さら にスパルスエポキシ(Spurrs epoxy)中に埋設した。用いた対照抗体にはエラス チン〔ドクター リン サカイ(Dr.Lynn Sakai)により生産され提供された〕 、コラーゲン タイプIV〔Sakai等の、「Am.J.Pathology 108:310〜318(198 2)」参照〕、およびコラーゲン タイプVI〔Keene等の、「J.Cell.Biol.107 :1995〜2006(1988)」参照〕を認識するものが含まれる。皮膚の試料の1種を 氷冷アセトン中で30分間固定し、緩衝液中ですすぎ、さらに3%/3%アルデヒ ドおよび1%OsOC中で固定し、その後スパルスエポキシ中に埋設する前にアセト ン中で脱水してアンカリングフィラメントの存在を示した(図2A)。 電子顕微鏡試験 抗体処理の前に正常細胞の超構造を検査するために、ヒト角化細胞培養物をガ ラス カバースリップ上で増殖させ、0.1Mカコジル酸緩衝化1.5%/1.5%グルタ ルアルデヒド/パラホルムアルデヒド、1.0%OsOC中で固定した。培養物を 一連の段階化したエタノール中で脱水し、その後透過型電子顕微鏡(TEM)のた めにスパルスエポキシ中に直接埋設するか、または臨界点乾燥し既に記載された 〔Keene等の、「J.Cell.Biol.107:1995〜2006(1988)」〕ように走査型電 子顕微鏡(SEM)のためにスパッターコーティングした。 TEM免疫電子顕微鏡検査を、8−ウエルのパーマノックス培養フラスコ上で増 殖させた角化細胞について行った。この際、(a)一次抗体の培養時間を室温で 4時間としたこと;(b)二次抗体を5nm金に結合させBSA緩衝液(20mM Tris -HCl、0.9%NaCl、1mg/mL BSA、20mM NaN3)で1:3に希釈したこと;および( c)銀強化法を省略したことを除き、組織について上述したのと同一のプロトコ ルを使用した。 角化細胞をガラス カバースリップ上で増殖させ、抗体に曝した後SEMにより 観察し、この角化細胞をエタノール中で脱水してから液体CO2によって臨界点乾 燥する以外は同一に処理した。 通常のTEM検査用に、60〜90nmの厚さの切片を、ライヘルト(Reichert)の超 ミクロトーム上でダイヤモンドナイフを用いて切断した。切片を酢酸ウラニルお よびレイノールズクエン酸鉛中でコントラストをつけ〔レイノルズ(Reynolds) の「J.Cell Biol.17:208〜215(1963)」〕、60kVで操作するフィリップス41 0 LS TEM装置を用いて検査した。通常のSEM検査用に、試料を最小量の金−パラ ジウムを用いてスパッターコーティングし、10kVで操作する走査型電子顕微鏡( モデルDS130;インターナショナル サイエンティフィック インスツルメンツ ,インコーポレーシヨン(International Scientific Instruments)、米国カリ フォルニア州ミルピタス所在)の上側ステージで、3〜10nmのスポットサイズを 使用して観察した。 他の技術 ウエスタンブロッティング、ロータリシャドウ分析および長さ測定を含む方法 は他の文献〔モーリス(Morris)等の、「J.Biol.Chem.261:5638〜5644(19 86)」;ルンストラム(Lunstrum)等の、「J.Biol.Chem.261:9042〜9048( 1986 に詳述されている。 分子のロータリシャドウイングは、ショトン(Shotton)等の、「J.Mol.Bio l.131:303〜329(1979)」およびティラー(Tyler)等の、「J.Ultrastruct .Res.71:95〜102(1980)」により記載される標準技術を変更して行った。0. 15M炭酸塩緩衝液、pH7.4中の試料をグリセロールを用いて終濃度70%まで希釈し た。次に、エアブラシを用いて、100μLの溶液を新たに開裂させた6mmの直径の マイカディスク上に鋭角で噴霧した。小滴直径は50〜200μmであった。試料を10-6 トルのエバポレータ中で乾燥させた。白金線を炭素電極に巻き付け試料をステ ージ上に配置し100rpmで回転させた。高電圧で、白金は蒸発しマイカ表面から6 °の角度で完了した。次にステージを炭素源に対し90゜傾けチャンバを空にした 。炭素の50Å層をマイカの表面に蒸着して「炭素レプリカ」を形成させた。炭素 レプリカは炭素被覆マイカを2回蒸留した水に慎重に浸漬することにより直ちに マイカから浮遊した。炭素レプリカは400メッシュの格子に乗せた。レプリカを3 0μmの対物レンズ有効口径を有す80kVの透過型電子顕微鏡を用いて試験した。 BM165ハイブリドーマおよびモノクローナル抗体の調製 ハイブリドーマを調製し既に記載されているような間接免疫蛍光法によりスク リーニングした。Sakai等の、「J.Cell Biol.103:1577〜1586(1986)」参照 。MB165 mAb、IgGiを他の文献〔Keene等の、「J.Cell Biol.113:971〜978(1 991)」参照〕に記載されたように細胞培養物の上清から精製した。種々のモノ クローナル抗体はザ ラ ジョラ カンサー リサーチ ファウンデーション( the La Jolla Cancer Research Foundation)のドクター エバ エングバル(D r Eva Engvall)により提供された。これらの抗体には次のものが含まれる:11D 5 mAb〔Engvall等の、「Cell Regulation 1:731〜740(1990)」参照〕、ラミ ニンA鎖に特異的な4C7 mAb〔Engvall等の、「J.Cell Biol.103:2457〜2465 (1986)」参照〕、およびラミニンB鎖に特異的な4E10〔ウェワー(Wewer)等 の、「J.Biol.Chem.」258:12654〜12660(1983)参照〕。マウスラミニンに 対するラビットポリクローナル抗血清を米国ミズーリ州セントルイス所在のシグ マ ケミカル カンパニー(Sigma Chemical Campany)から入手した。 モノクローナル抗体はヒト羊膜から、タイプVIIコラーゲンのNC-1領域の単離 について記載されているようなコラーゲナーゼ消化により、最初に抽出したタン iol.Chem.265:10095〜10101(1990)」を参照。得られたハイブリドーマを間 接免疫蛍光法により、ヒト胎児***の、血管基底膜領域ではない真皮−表皮領域 に対する局在についてスクリーニングした。選択したハイブリドーマを、免疫原 および既知の基底膜成分を含むタンパク質抽出物のウエスタンブロッティングに より再スクリーニングした。既知の基底膜成分を認識しないハイブリドーマをさ らに研究するために保存した。 前述のスクリーニングの1つは同一の特有なタンパク質を認識すると思われる 2種のハイブリドーマを生じた。これらのうち1つは、BM165と称され、ここに 報告する研究に用いた。BM165ハイブリドーマにより産生されたモノクローナル 抗体も、BM165と称され、皮膚の真皮−表皮結合の基底膜領域を特異的に確認す るが、脈管構造または周囲の神経の基底膜に反応性を示さない(図1)。 BM165免疫反応性の組織分布 BM165 mAb反応性の組織分布を表Iに示す。皮膚、気管、食道、角膜および羊 膜の表皮下領域のすべては、はっきりとした、輝いている、連続する線形の蛍光 を示した。蛍光の組織分布は腸管平滑筋の随時の弱い染色を除けば、半接着斑お よびアンカリング細繊維の出現に直接に近似した。BM165 mAb反応性はヒト腎臓 、血管、神経、および軟骨からの組織では観察されなかった。 次にBM165 mAbを用いて、ヒト***の真皮−表皮基底膜内に対応する抗原を局 在化した。一次抗体を1nmの金に結合した二次抗体を用いて局在化した。これを 銀強化法により可視化した。1nmの金の使用は5nmの金結合二次抗体が基底膜の 透過を制限されるために必要であった。 この方法は半接着斑の基底緻密プレートの直下で、BM165抗原をアンカリング フィラメントに対して局在化した(図2Bおよび2C)。アンカリングフィラメント の標識は無関係な特異性を有する抗体を一次抗体として用いる場合には見出せな かった(データは示していない)。いくつかの追加の標識を電子密度の高い稠密 層に沿って観察した(図2C)が、大部分の標識は半接着斑の下に現れた。少量の 金堆積物も電子密度の高い稠密層の真皮側の下に見出された。 これらの実験を通じて、一次抗体とインキュベーションする間に、広範囲で、 しばしば完全な皮膚試料の脱上皮化が通常観察された。このことは、タイプIVお よびタイプVIIコラーゲンに対する抗体を使用した場合の本発明者の多くの経験 とは全く異なることである。図2BおよびCに示す剥がれていない(unsplit)基 底膜の領域は組織末端から比較的離間した領域を含む。組織末端近くでは抗体濃 度が最高で表皮は基底膜から分離し、極めて強烈な標識が電子密度の高い稠密層 に 沿って均一に見出せ、そこは細胞界面であった(図2D)。いくつかの標識はなお 半接着斑の細胞外表面に結合していると思われたが、このことは比較的稀であっ た(図示せず)。 本発明者は理論および科学的知識の限界により拘束されるのを望まないが、通 常の顕微鏡法により見出せる基底膜領域の分子要素の位置づけが完全に人工的で ある場合がある。迅速−凍結および凍結−再生(substitution)により調製され たラットの門歯、舌および歯肉の電子顕微鏡検査は、電子密度の低い層を完全に 欠いている均一な25〜100 nmの厚さの高電子密度基底膜を明らかにした〔ゴール ドベルグ(Goldberg)等の、「Eur.J.Cell Biol.42:365〜368(1986)」参 照〕。本発明者の1人は、ヒト皮膚の真皮−表皮結合を用いて同一の観察結果を 得た。したがって、電子密度の低い層は、基底膜からの細胞が減少することから 得られる人工産物であり、さらに電子密度の高い稠密層は完全な基底膜の残部で あるかもしれない。その通りである場合には、カリニンが基底膜内全体に配置さ れ、半接着斑が基底層と接触している部位に一端だけが集中していると思われる 。次に、アンカリングフィラメントは基底層内のこれらの種を反映する。これら の種は半接着斑に強く結合し、さらに細胞が減少するにつれて基底膜から引き寄 せられるために緊張して直線状になる。 細胞培養物中のカリニンの局在性 BM165 mAbを用いて角化細胞培養物中の対応する抗原を可視化した。図3Aに示 すように、集密細胞の上部表層に適用した場合、抗体は培養細胞の間のプラスチ ック基盤の表面に局在した(細胞層を培養基盤に平行にして撮影した、図3Cと比 較せよ)。細胞内蛍光は観察されなかった。この普通でない局在化はタイプIVコ ラーゲン〔Sakai等の、「Am.J.Pathology 108:310〜318(1982)」参照〕、 ラミニン、またはタイプVIIコラーゲン〔Sakai等の、「J.Cell Biol.103:157 7〜1586(1986)」参照〕に対する抗体では繰り返すことはできなかった(デー タは示さず)。 かかるBM165 mAbsの局在化は、同一の免疫学的サブタイプであるが、無関係な 特異性を有す抗体を用いる場合には観察されなかった(データは示さず)。また 、抗原は細胞を10mM EDTAで除去した後プラスチック基盤全体の強烈な蛍光によ り示されるように、細胞の下の基盤上に存在した(図3D)。 またBM165抗原を図4A〜4Dに示すように、角化細胞培養物中の連続する亜細胞 マトリックスに沿って局在化した。角化細胞を集密に近い状態に増殖させ直ちに 固定するか(図4Bおよび4D)またはPBSで洗浄してさらに固定する前に5nmの金 結合二次抗体と、次にBM165 mAb(50μg/mL)とインキュベーションした(図4A および4C)。角化細胞培養物中の抗原の電子顕微鏡検査は免疫金結合物が電子密 度の高い微細なフェルト状構造上の基盤を均一に横断して直線状に堆積する(図 4A)。フェルト状構造は細胞の下に続いていたが、無標識のことが多かった。場 合によって、肥厚が、他の研究者により観察された構造〔コンプトン(Compton )等の、「Lab.Invest.60:600〜612(1989)」参照〕に似た、未発達半接着 斑に類似の角化細胞原形質膜に沿って見出すことができた(図4B)。 上述した角化細胞培養物中のBM165の超構造的免疫局在化の研究は濃縮したBM1 65 mAbと長期にインキュベーションする間の角化細胞の丸み付けおよび剥離挙動 により複雑化した。未処理角化細胞の形態に比較して変化したBM165インキュベ ーション細胞の形態を示す走査型電子顕微鏡写真を図4Cおよび4Dにそれぞれ示す 。図4Cに示す処理角化細胞は丸みを帯びBM165とインキュベーションする間に剥 離した。 剥離した角化細胞は容易にプラスチック上を再度覆いさらに未処理細胞に比較 して同等の勢いで増殖し、丸みを帯びさらに剥離した細胞が抗体処理により代謝 上傷つけられなかったことを示す(図示せず)。 これらの観察結果をさらに追求するために、正に亜集密状態の角化細胞培養物 を精製したBM165 mAbと別々に10および60分間インキュベーションした。インキ ュベーションの後、培養物を写真撮影した(図5A〜F)。PBS中の精製mAbs、PBS 単独、または10mM EDTAを角化細胞と平行にインキュベーションした。また平行 培養物をPBS中の抗タイプVIIモノクローナルIgGと対応する同一時間インキュベ ーションした。BM165 mAb(図5Cおよび5D)およびEDTA(図5Eおよび5F)には60 分インキュベーションした後に角化細胞に広範囲な丸み付けおよび剥離が生じる ことが観察された。かかる丸み付けおよび剥離は培養物をPBS(図5Aおよ び5B)、抗タイプVIIコラーゲンまたは抗ラミニン(図示せず)とインキュベー ションする場合には観察できなかった。したがって、BM165エピトープは角化細 胞付着部に含まれるが、真皮繊維芽細胞が基盤に付着ずる部位には含まれない。 また図3Aの顕微鏡写真は集密角化細胞培養物が細胞内蛍光を現さないことを示 唆する。平板培養時間に対して生じる抗原の基盤への堆積を評価するために、角 化細胞を低密度で平板培養し、さらに蛍光の発現が細胞密度の増加の関数として 観察された。 これらの研究に関する顕微鏡写真の結果は図6A〜6Eに示されるが、さらにBM16 5抗原の合成が細胞の増殖および移動に関係することを示す。平板培養後6時間 では、細胞内蛍光が観察できたにすぎない(図6A)。24時間では、個々の細胞お よび細胞クラスターが核周囲の細胞内蛍光およびこれらの細胞に直接隣接する基 盤の蛍光染色を両方とも示した(図6B、6Dおよび6E)。いくつかの場合、細胞が 移動し、基盤に付着した蛍光染色を後に残すことがわかった(図6Dおよび6E)。 細胞クラスターが大きくなるので(図6C)、周辺細胞のみが細胞内蛍光を示すに すぎず、クラスターの中央領域に位置する細胞がこの抗原をもはや合成しないこ とを示した。これらの結果は細胞増殖および移動が角化細胞コロニーの周囲で起 こり内部細胞が無活動であるという以前の観察結果〔バランドン(Barrandon) 等の、「Cell 50:1131〜1137(1987)」参照〕と一致する。集密培養物の内側 にある細胞がBM165抗原を合成するとは思われなかったので、BM165抗原は細胞が 増殖し移動することにより最初に産生されると結論付けた。 これらのデータは、発育中または再生中の上皮で、カリニンが移動基盤上で最 初に均一に分布することを示す。このことはプラスチックまたはガラスのいずれ かの上で培養した角化細胞がカリニンを、培養物中で未発達半接着斑と考えられ るものの下だけでなく、基盤上に均一に堆積するという観察結果により支持され る。角化細胞の培養物が集密になりさらに患者に移植するのに十分な表面を有す るようになると、集密培養物はカリニンを基盤上に堆積しなくなった。このこと は皮膚移植部位の真皮、筋肉または皮下組織に培養角化細胞が接着しにくくなる 理由と考えられる。ディスパーゼ(dispase)またはトリプシンのような酵素を 用 いて角化細胞を培養表面から除去することもカリニンを分解する場合がある。し たがって、角化細胞を酵素で除去した後外因性カリニンを供給することは酵素の 使用により生じる損傷を相殺することができる。 カリニンのPAGE 抗原をさらに特徴付けるために、BM165 mAbを用いる免疫アフィニティクロマ トグラフィーによりBM165免疫原を角化細胞培地から分画し、さらにポリアクリ ルアミドゲル電気泳動により分析した(図7)。上述したように(BM165抗原の アフィニティ精製、を参照)、BM165抗原を使用後角化細胞培養培地からアフィ ニティ精製した。ジスルフィド結合を還元する前にドデシル硫酸ナトリウム−ポ リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により分析する場合、2つの種をク ーマシーブルーを用いて染色し可視化した(レーン1)。両分子種は免疫ブロッ ト陽性であった(レーン2)。優勢種は約410,000ダルトンの推定Mrに泳動し、 さらに劣勢種はMr 460,000ダルトンに認められることが多かった。 メルカプトエタノールでジスルフィド結合を還元した後、4種の主要な電気泳 動種が分離された(レーン3、矢印):Mr=165,000、155,000、140,000および10 5,000ダルトン。これらのバンドはいずれも、EHSラミニンに対するポリクローナ ル抗血清と〔シグマ社(Sigma)〕、またはヒトA、B1またはB2鎖(Engvall)に 対するモノクローナル抗体と免疫反応しない(データは示さず)。165kDa(キロ ダルトン)種だけ(および化学的に染色したいずれのバンドにも対応しない分解 生成物と推定される免疫反応性の一層小さい種)がmAb BM165を用いて探査した ウエスタンブロッティングにより示されるようなBM165エピトープを含む(レー ン4)。 ジスルフィド結合した410kDaおよび460kDa種をゲルから別々に削り取り、2− メルカプトエタノールを用いて還元した。還元生成物を電気泳動させて分離した 。460kDaの種には165kDa、155kDaおよび140kDa鎖が含まれ(レーン5)、さらに 少量の200kDa種がクーマシーブルーを用いて染色した後かすかに見出せるにすぎ なかった(レーン3)。また200kDa種にはBM165エピトープが含まれていた。460 kDa種には165kDa、140kDaおよび105kDa鎖が含まれた (レーン7)。これらの結果は3種の非同一鎖を有するタンパク質分子の同定結 果と一致する。 非還元種の電気泳動の移動度の差は、タンパク質分解により155kDa種が105kDa 種に転化することから説明することができる。 また、これらの結果は200kDaおよび165kDa鎖が生合成のパルス−チェイス実験 により確認されるように、前駆体一生成物関係を有することを示した。 カリニンのロータリーシャドウイング 精製BM165抗原のロータリシャドウイメージングは107nmの長さの中央ロッドを 有する直線状分子を示した(図8)。この分子は2種の形態を有することがわか る。一層通常の形態はロッド部の各末端に1個の球状の節を有する広がったダン ベル型プロファイルを有するように見える(図8B)。一方の節は他方の節より小 さく見えることが多い。最も少ない形態は、一端に大球状体を有し他端に一層小 さい球状体を有する非対称形である(図8Fおよび8G)。両形態は本発明者が気づ いている他の分子とは異なっている。2つの形態の比較的多いもの、および一層 大きな種に付加的な節が存在することは460kDaの形態を示す一層大きなイメージ に一致する。 カリニンのロータリシャドウイングは非対称分子であることを示す。この確認 結果はカリニン分子の1個の部位が角化細胞表面の受容体と相互作用することが でき他の部分が電子密度の高い稠密層内に埋設されたままであり、従って、細胞 −基盤接着を提供する分子構造と一致する。さらにこの効果は培養細胞を抗体と 共にインキュベーションした際に観察された細胞−基盤接触の破壊、およびBM16 5抗体により生じる矛盾のない劇的な皮膚の脱上皮化により支持される。 カリニンの前駆体−生成物の関係 カリニンの高分子量(HMW)形態が角化細胞により分泌され細胞外で処理され 低分子量形態になることをここに示す。細胞外処理には2種の独立した段階が含 まれる。 図10Aには、カリニンの3種の形態が次に示すBM165 mAbsを用いる放射線で標 識した角化細胞の培養物の免疫沈降に存在する。図10Aに示す実験では、角化細 胞の培養物を0.035mMのCaCl2(レーン2)、0.15mMのCaCl2(レーン1および3 )、または1.0mMのCaCl2(レーン4)を含む培地中で接着後24時間代謝にかかわ る標識を付した。標識細胞(レーン1)および培地(レーン2、3、4)をBM16 5 mAbを用いて免疫沈降させ、3〜5%の勾配のアクリルアミドゲルの非還元SDS -PAGEにより分離し、さらにフルオログラフィにより可視化した。選択した放射 能バンドを乾燥ゲルから削り取り、2%の2−メルカプトエタノールを含むゲル 試料緩衝液で元に戻した。 1種の形態のカリニンは、細胞画分に存在し、「KC」と称され非還元SDS-PAGE により約460kDaと見積もられる(レーン1)。他の2種の形態は、「KM1」(44 0kDa)および「KM2」と称され(400kDa)、培地画分に観察される(レーン2、 3および4)。KM1は主として低カルシウム濃度の条件下に培養した角化細胞の 培地に蓄積する(0.035mMのCaCl2、レーン2)。KM2は主として高カルシウム培 地で培養した角化細胞の培地に蓄積する(1.0mMのCaCl2、レーン4)。0.15mMの CaCl2を含む培地では(レーン3)、培養中のKM1およびKM2の蓄積量がほぼ等 しい。 カリニンに加え、BM165 mAbsは角化細胞培地から650kDaタンパク質を共沈させ る(図10Aの記号「V」により示される、レーン2〜4)。650kDa形態は、二次 元還元にかけた場合の、ラミニンB1およびB2ならびに特有の190kDaサブユニット を含むラミニンの新規な変異体である(図10B、レーン1)。 図10Bでは、還元した試料を5%アクリルアミドゲルのSDS-PAGEにより分離し た。試料は次のものである:還元したラミニン変異体V(レーン1);還元した カリニン形態KC(レーン2);還元したカリニン形態KM1(レーン3);および 還元したカリニン形態KM2(レーン4)。右側のマーカーは還元したカリニンサ ブユニットの位置を示す。マーカーの右にはMr×10-3値を示す。 ゲルで精製した後、図10Aに示すもの(レーン1および3)に似たKC、KM1、 およびKM2バンドを削り取り二次元還元分析にかけた(図10B、それぞれレーン 2〜4)。カリニンの3種の形態すべてが140kDaサブユニットを含むことが見出 された。また、KCはKM1またはKM2と異なり、200kDaサブユニットをも含ん でいた。さらにKCは155kDaサブユニットをも含んでいた。KM1は、140kDaサブユ ニットに加え、165kDaサブユニットおよび155kDaサブユニットを含んでいた。KM 2は、140kDaサブユニットに加え、165kDaサブユニットおよび105kDaサブユニッ トを含んでいた。これらの結果からKCは200kDaサブユニットが165kDaサブユニッ トに処理されKM1に転化し、さらにKM1は155kDaサブユニットが105kDaサブユニ ットに処理されKM2に転化することを示す。 図11にはスタフィロコッカスのV8プロテアーゼで消化して得たカリニンのサブ ユニットのペプチド断片化マップを描く。0.15mMのCaCl2を含む培地中で増殖す る角化細胞の培養物は24時間、代謝にかかわる標識を付し、図10A、図10Bに示 すようにBM165を用いて免疫沈降させ、さらに5%アクリルアミドゲルの還元SDS -PAGEにより分離した。指定された分子量の還元カリニンサブユニットを含む放 射能バンドを乾燥ゲルから削り取りV8プロテアーゼで部分的に消化した。消化生 成物を10%のアクリルアミドゲルSDS-PAGEにより分離しフルオログラフィにより 可視化した。右端にはMr×10-3値を示す。 かかるV8プロテアーゼペプチドマッピングにかけた場合、KCの140kDaサブユニ ットはKM1およびKM2の140kDaサブユニットで得られた消化フラグメントに似た 消化フラグメントを示した(図11)。同様に、KCの155kDaサブユニットはKM1の 155kDaサブユニットの消化パターンに似た消化パターンを示した。したがって、 155kDaサブユニットはKCがKM1に転化する場合処理されないと思われる。さらに 、KCの200kDaサブユニットならびにKM1およびKM2の165kDaサブユニットのV8プ ロテアーゼ消化は種々の電気泳動的に似たフラグメントを示し、KM1およびKM2 の165kDaサブユニットがKCの200kDaサブユニットから誘導されることを示す。 ウエスタンブロッティングの比較研究によりKCのKM1およびKM2への処理をさ らに解明することができた。結果を図12に示し、これらはウエスタンブロッティ ングにより確認されたカリニンの細胞−関連、培地−関連、および組織−関連形 態の比較を示す。SCC-25培地画分からのカリニン(レーン1、3、6、および9 )、細胞画分からのカリニン(レーン5)およびコラゲナーゼ消化したヒト羊膜 からのカリニン(レーン2、4、7、および10)は2−メルカプトエタノールを 含む試料緩衝液を数分間供給する内に95℃で3分間可溶化した(レーン8)。次 いですべての試料を5%アクリルアミドゲルの還元SDS-PAGEにより分離し、ニト ロセルロースに移し、さらにアミドブラックを用いて全タンパク質について染色 する(レーン1,2)か、次の一次抗体:mAb 6F12(レーン3、4)、カリニン に対するポリクローナル抗血清(レーン5、6、7、8)、およびmAb BM165( レーン9、10)中でインキュベーションし、次に適当なHRP結合二次抗体を用い て可視化した。右端にはMr×10-3値を示す。 これらの研究を行うために、SCC-25扁平上皮細胞ガン腫細胞(ATCC # CRL1628 )からカリニンを得た。細胞−関連カリニンを100mmの直径のプラスチック製培 養ディッシュ上で増殖させたSCC-25細胞の80%集密培養物から得た。細胞層をPB Sで洗浄し、次に氷***解緩衝液(10mM Tris-HCl pH7.4、150mM NaCl、2mM EDT A、250μM PMSF、1mM n−エチルマレイミド、0.3%NP-40、0.05%トリトン X 100、0.3%デオキシコール酸ナトリウム、0.1%BSA、および0.1%SDS)を用いて 抽出した。その後の段階はすべて4℃で行った。細胞およびマトリックスは細胞 リフターを用いてディッシュから除去し、次いでダウンス(Dounce)ホモジナイ ザを用いて可溶化し25,000×gで30分間遠心分離した。上清をジイソプロピルフ ルオロリン酸(5μg/mL)で処理し、K140セファロースと混合し、さらにロッ キングプラットフォーム上で一昼夜インキュベーションした。マトリックスをク ロマトグラフィーカラムに移し、50カラム容量の溶解緩衝液、次に50カラム容量 のPBSで洗浄した。その後カラムを1M酢酸を用いて溶出させた。ピーク画分を280 nmのUV吸収により決定し、プールし、水に対して透析し、その後凍結乾燥した。 カリニン様ポリペプチドを細胞を浸す培養培地から分離するために、BM165セ ファロースの代わりにK140セファロースを用いた。 「K140」mAbsを分離するために必要な免疫原はヒト羊膜から精製した。コラゲ ナーゼ抽出したヒト羊膜の膜をBachinger等の、「J.Biol.Chem.265:10095〜 10101(1990)」から採用した方法により処理した。硫安を終濃度30%(W/V)ま で添加することによりタンパク質を最初の可溶性画分から沈殿させさらに4℃で 一昼夜インキュベーションした。沈殿物を遠心分離(17,000×g)60分間)して 回収しさらに透析前にクロマトグラフィー緩衝液に再懸濁させた。これにより試 料の総粘度(overall viscosity)が著しく減少し、おそらくこれは核酸の除去 によるものである。残留不溶物をベックマンタイプの19ローター中の超遠心分離 (18,000rpm、1時間)により試料から除去した。得られた免疫原を用いて2種 のBalb/cマウスに接種した。ハイブリドーマを調製し最初に、Sakai等の、「J. Cell Biol.103:1577〜1586(1986)」に従う間接免疫蛍光顕微鏡法によりスク リーニングした。「K140」と称す1種のハイブリドーマはカリニンの140kDaサブ ユニットを特異的に認識するmAbを産生した。 さらに図12に関し、K140セファロースカラムを通過したSCC-25培養培地のピー ク画分からの総タンパク質(アミドブラックで染色した)をレーン1に示す。レ ーン1のカリニンサブユニットを示すパターンのバンドは上述した正常***角化 細胞から精製したカリニンサブユニットバンドのパターンに似ている。 図12のレーン2はコラゲナーゼ可溶化羊膜組織からのピーク溶出画分中の総タ ンパク質を染色して同様に示す。このパターンはK140mAbが、羊膜組織から、( カリニンに加え)上述の650kDaラミニン変異体から生じる220kDa、210kDa、およ び190kDaのペプチドを沈殿することを示す。K140セファロースカラムは培養培地 から650kDaラミニン変異体を免疫精製しなかった(図12、レーン1)。これらの 知見はK140 mAbと650kDaラミニン変異体との交差反応性のためではなく、むしろ 組織におけるカリニンと650kDaラミニンとの間の共有結合によると考えられる。 K140mAbはカリニンの140kDaサブユニットを特異的に認識した。140kDaサブユ ニットの電気泳動位置は細胞培養培地から得たカリニン(図12、レーン3および 6)、および組織から得たカリニン(レーン4、7、および8)に変化を与えな かった。さらに、KCラミニンの140kDaサブユニットは、カリニンに関するポリク ローナル抗血清により認識され(レーン5)、未変化の電気泳動挙動を示した。 また、140kDaサブユニットは還元免疫ブロット分析でK140mAbsにより認識された (データは示さず)。これらの結果は140kDaサブユニットが処理されないことを 示した。 さらに図12に関し、ポリクローナル抗カリニン抗血清を用いて細胞から得た( レーン5)、培養培地から得た(レーン6)、および組織から得た(レーン7お よび8)カリニンの免疫ブロットは合計6バンドであった。155kDaおよび105kDa サブユニットを示すバンドは140kDaサブユニットの生成物としてK140により(レ ーン3および4)または200kDaサブユニットの処理生成物としてBM165mAbにより (レーン9および10)確認できなかった。また結果を図10に示すが、これらのデ ータは105kDaサブユニットが155kDaサブユニットのタンパク質分解生成物である ことを示す。 図12の、レーン5〜8で用いたポリクローナル抗カリニン抗体は105kDa鎖を含 むが155kDa鎖を含まないKM2について作製された。それにもかかわらず、この抗 血清は155kDaサブユニットを認識した。したがって、155kDaと105kDa鎖との間の 前駆体−生成物関係が示された。 ヒト羊膜組織から得たようなカリニンを培養SCC-25細胞から得たカリニンと比 較した。ヒト羊膜組織からの、カリニンをコラゲナーゼ可溶化組織から、または 沸騰SDS-PAGE緩衝液で可溶化した組織から得た材料をアフィニティクロマトグラ フィーにかけることにより精製した。培養した細胞からの、カリニンを細胞から 、または細胞を浸している培地から精製した。さらに図12では、コラゲナーゼ可 溶化羊膜試料(レーン7)および緩衝液可溶化羊膜試料(レーン8)はそれぞれ ポリクローナル抗カリニン抗体と免疫反応する3種のバンドを生じた。これらの バンドはカリニンの165-、140-、および105kDaサブユニットと等価である。SCC- 25細胞(レーン5)または細胞培養培地(レーン6)から得た試料はポリクロー ナル抗カリニン抗体により認識されるようなカリニンの200-および155kDaサブユ ニットを明らかにする。200-および155kDaサブユニットは羊膜組織から得た材料 には明らかに含まれていなかった(レーン7および8)。したがって、羊膜組織 から得たカリニンが細胞培養培地に存在するカリニンの最も広範囲に処理されて いる形態、すなわち、KM2と類似していると考えられる。また羊膜組織カリニン (図12、レーン7および8)はかかる組織からの145kDaバンドを産生し、このバ ンドは他のバンドより抗カリニンポリクローナル抗体によりあまり強く染色され なかった。BM165 mAbを用いて実施したコラゲナーゼ可溶化試料の免疫ブロット (レーン10)は145kDaサブユニットが165kDaサブユニットのタンパク 質分解生成物であることを示した。かかるタンパク質分解は細胞培養物中で稀に しか観察されなかった。 カリニン処理の部位、速度、および他の動力学を決定するために、パルス−チ ェイス試験を懸濁および付着角化細胞を用いて行った。図13Aおよび13Bに示す試 験は、懸濁および付着角化細胞共に、標識カリニンが10分間のパルス後約90分間 細胞培養培地中に現れた。図13Aおよび13Bはカリニンの細胞結合形態と培養培地 形態とのパルス−チェイス比較の結果を示す。図13Aでは、付着角化細胞を10分 間35S-メチオニンおよび35S-システインを含む培地中で標識した。放射能を有す る培地を除去しその後細胞を放射能を有しない培地中で培養した。培養物を除去 し細胞−および培地−画分を0、0.5、1.5、3、6、および24時間の放射能チェ イス後にポリクローナルカリニン抗血清で免疫沈降させるために処理した。図13 Bでは、懸濁培養物中の角化細胞を図13Aに示すように標識した。放射能を有する 培地を除去し細胞を180分間無放射能の培地中で培養した。細胞および培地のア リコートを標識期間の終わりに除去した。放射能チェイスの30、90、および180 分後に、細胞および培地をカリニンに対するポリクローナル抗血清で免疫沈降さ せた。沈殿した生成物を5%アクリルアミドゲルの還元SDS-PAGEにより分離しフ ルオログラフィにより可視化した。1つの条件(180C)では、細胞を、免疫沈 降のために細胞および培地画分を処理する前に標識および180分のチェイス中に1 0nmコルヒチン中で培養した。右端にはMr×10-3値を示す。 したがって、KC形態のカリニンは合成され、KC誘導200kDaバンドが培地中に現 れることにより示されるように、90分未満に細胞により分泌される。カリニンの 懸濁培養培地中への分泌は10nMコルヒチンにより阻害され、結果として処理細胞 内にKC形態の蓄積が起こる。これらの結果はカリニンのKC形態が分泌され細胞溶 解の結果として、放出されず、さらにこの分泌がコルヒチンにより阻害されるこ とを示す。したがって、KC形態は培地形態の細胞内前駆体ではない。 カリニンの標識KC形態の重要部分は、24時間まで細胞画分から有意に明らかで あると思われるが、上述した分泌時間より著しく長い、チェイスの6時間後でさ えも付着細胞画分中に存続する(図13A)。逆に言えば、カリニンの培養物一培 地形態(KM1およびKM2)は付着もしくは懸濁条件(図13Aおよび13B)または 付着細胞を24時間継続して標識した後(図1)のいずれの細胞画分にも蓄積しな い。これらの結果の説明の1つは、カリニンのKC形態が培養基盤または細胞成分 とのアフィニティにより、分泌後の細胞画分に残ることであり、さらに200kDaサ ブユニットが165kDaサブユニットに処理される間に、このアフィニティが損失し 、これによりKM1が培地中に拡散するのを促進する。これらの観察結果はカリニ ンが角化細胞の活発な増殖および移動により培養基盤上に広範囲に堆積すること を示すここに開示した他の結果に一致する。 165kDaおよび105kDaサブユニットは懸濁または付着角化細胞のいずれの細胞画 分にも一貫して存在しない(図13Aおよび13B)。これらの結果は200kDaサブユニ ットの165kDaサブユニットへの処理さらに155kDaサブユニットの105kDaサブユニ ットへの処理が細胞外で発生することを示す。懸濁および付着角化細胞の培地中 の165kDaサブユニットの出現は90分で起こり、200kDaサブユニットの165kDaサブ ユニットへの処理が分泌後間もなく始まることを示す。付着細胞の培地中の200k Daサブユニットバンドは、放射能チェイスの6時間後に比較して24時間後に強度 が弱くなり165kDaサブユニットは強度を増す。対照的に、105kDaサブユニットは 放射能チェイス後にだけ6〜24時間培養培地に出現し、155kDaサブユニットの10 5kDaサブユニットへの細胞外処理が第1処理段階に比べ著しく緩徐に起こること を示す。 初代細胞培養からin vitroの現象を処理することにより得た生合成データをさ らに確認するために、図14に示すように、皮膚器官培養パルス−チェイス研究を 行った。図14は器官培養ウシ皮膚により合成されたカリニンのパルス−チェイス 比較示す。器官培養物中のウシ胎児皮膚を10分間(レーン1、2、3、4)また は16時間(レーン5)35S-メチオニンおよび35S-システインを含む培地中で放射 線で標識し、その後細胞を放射能を有しない培地中で培養した。培養した皮膚の アリコートを標識期間の終わり(レーン1)および放射能チェイス後に除去し、 カリニンに対するポリクローナル抗血清で免疫沈降させ、5%アクリルアミドゲ ルの還元SDS-PAGEにより分離し、さらにフルオログラフィにより可視化した。右 端にはMr×10-3値を示す。 器官培養の開始に際し、10分の放射能パルス後、KC形態のカリニンだけを検出 した(図14、レーン1〜4)。長期間の放射能チェイスの後、200kDaサブユニッ トは完全に165kDaに転化すると思われた(レーン5)。155-および140kDaサブユ ニットは共に72時間のチェイス後に存在した。この期間中、155kDaサブユニット の105kDaへの転化は観察されず、この理由はいずれも処理が起こらず、または組 織中のKM2が抽出用に用いられる免疫沈降緩衝液により可溶化しないからである 。 K−ラミニン変異体 本発明者は上皮基底膜のサブセットが、EHS原型のラミニンに加え、ラミニン の新規な変異体を含むことを見出した。器官培養物中の皮膚および初代培養物中 の表皮細胞がこの変異体を産生し、この変異体は「Y」型のロータリシャドウイ メージを有する。この変異体はB1鎖、B2鎖、およびラミニンA鎖とは免疫学的に 異なるが、カリニンの200/165kDaサブセットと免疫学的におよび構造上関連す る第3の190kDa鎖よりなる。ここで用いる用語「K−ラミニン」はこの変異体を いい、以下により詳しく説明する。 K−ラミニン単離用材料 角化細胞増殖培地(KGM)を米国、カリフォルニア州、サンジエゴ所在のクロ ネティックス コーポレーション(Clonetics Corporation)から購入した。ヒ ドロコルチゾン、コレラトキシン、および組織培養品質の上皮成長因子を米国、 ミズーリ州、セントルイス所在のSigma Chemical Campanyから購入した。マウス EHSラミニン、DME)熱不活性化FBS、ハムズ(Ham's)F-12栄養素混合物、および ペニシリン/ストレプトマイシン100×溶液を米国、ニューヨーク州、グランド アイランド所在のギブコ(Gibco)/BRL社から購入した。ラビット抗マウスIgG 免疫ビーズ、ヤギ抗ラビットIgG免疫ビーズ、および電気泳動用に予め染色した 高分子量マーカーを米国、カリフォルニア州、リッチモンド所在のBiorad社から 購入した。CNBr活性化セファロースC1-4Bビーズを米国、カリフォルニア州、プ レザントヒル所在のPharmacia/LKB社から購入した。V8プロテアーゼを米国、カ リフォルニア州、アーヴィン所在のICN/フロー(Flow)社から購入した。35S- シ ステインおよび35S-メチオニンを米国、マサチューセッツ州、デンヴァー所在の アマシャム(Amersham)社から購入した。 K−ラミニン単離抗体のための方法 mAb BM165は前にこの明細書でおよびロウセル(Rousselle)等の、「J.CellB iol.114:567〜576(1991)」で記載した、参考としてここに記載したように、 カリニンの165kDa鎖と反応する。カリニンの140kDaサブユニットおよびカリニン に対するラビットポリクローナル抗血清と反応するmAb K140の調製および特異性 を以下に示す。mAbs 1F5、11D5〔Engvall等の、「Cell Regul.1:731〜740(1 990)」;4C7、Engvall等の、「J.Cell Biol.103:2457〜2465(1986)」に特 異的なラミニンA鎖;mAb 2E8、Engvall等の、「J.Cell Biol.103:2457〜246 5(1986)」に特異的なラミニンB2鎖;および抗メロシン(merosin)mAb 5H2、 レイボ(Leivo)等の、「Lab.Invest.60:783〜790(1989)」〕をthe La Jol la Cancer Research FoundationのDr.Eva Engvallから入手した。マウスラミニ ンに対するアフィニティ精製したポリクローナル抗体を米国、ミズーリ州、セン トルイス所在のSigma Chemical Campanyから入手した。モノクローナル抗体を以 前説明したように(Keene等の、1991)ハイブリドーマ培地から精製した。この 段落に記載の文献はすべてこれらの抗体の調製方法のさらなる開示を提供するた めに参考として記載した。 これらの研究の過程で新たなmAb、545を開発した。mAb 545にとっての抗原は 以前記載されているように〔マドックス(Maddox)等の、「J.Biol.Chem.261 :21381〜21385(1989)」調製したヒト羊膜のPF3画分の還元生成物から得た。 簡単には、PF3画分のジスルフィド結合を還元しビニルピリジンでアルキル化し た。システイン残基を含むペプチドを室温で0.2M NaClおよび5mM EDTAを含む、 pH7.5の0.5M Tris-HCl緩衝液中、100倍モル過剰量の2−メルカプトエタノール で一昼夜還元した。メルカプトエタノールに対するビニルピリジンの等モル量を 添加しさらに室温で90分間インキュベーションした後、ペプチドをゲル濾過によ り過剰の試薬から分離し、さらに以前記載された〔Sakai等の、「J.CellBiol. 103:1577〜1586(1986)」〕ようにBALB/cマウスの免疫感作用に用いた 。mAb 545はラミニンを放射線で標識した角化細胞ならし培地中のタンパク質の 複合混合物から特異的に免疫沈殿させることが示された(図示せず)。さらに、 この抗体は間接免疫蛍光顕微鏡法によりヒト皮膚断面上のポリクローナル抗ラミ ニン抗体と同一染色パターンを有することが示された(図示せず)。 「K140」mAbsを調製するのに必要な免疫原はヒト羊膜から精製した。コラゲナ ーゼ抽出ヒト羊膜をBachinger等の、「J.Biol.Chem.265:10095〜10101(199 0)」から採用する方法により処理した。タンパク質は、硫安を終濃度30%(W/V )まで添加することにより最初の可溶性画分から沈殿させ、さらに4℃で一昼夜 インキュベーションした。沈殿物質を遠心分離(17,000×g、60分)して回収し 、透析前にクロマトグラフィー緩衝液中に再懸濁させ、これにより試料の全粘度 を著しく減少させ、これはおそらく核酸の除去によると考えられる。残留する不 溶性物質を超遠心分離(18,000rpm、1時間)Beckman型19ロータにより試料から 除去した。得られた免疫原をもちいて2匹のBalb/cマウスに接種した。ハイブリ ドーマを調製し最初にSakai等の、「J.Cell Biol.103:1577〜1586(1986)」 〕に従い間接免疫蛍光顕微鏡法によりスクリーニングした。「K140」と称するハ イブリドーマの1種はカリニンの140kDaサブユニットを特異的に認識するmAbを 産生した。 細胞培養 角化細胞を確立された方法〔レインワルド(Rheinwald)およびグリーン(Gre en)の、「Cell 6:331〜334(1975)」;オッキーフ(O'Keefe)等の「J.In vest.Dermatol.90:767〜770(1988)」〕の変更により新生児***から培養し た。最初の継代の前に、培養物を0.02%EDTAを含む滅菌PBS中で5分間インキュ ベーションし、真皮繊維芽細胞および3T3細胞を緩徐にピペットで移して除去し 、その後洗浄し0.05%トリプシンおよび0.02%W/VのEDTAで処理して角化細胞を 懸濁させた。その後、細胞を0.15mM CaClβ含有KGM中で増殖させ製造者の指示に 従い継代培養した。扁平上皮細胞ガン腫細胞系SCC-25(受入れNo.CRL1628の基 に米国、メリーランド州、ロックビルのATCCに寄託した)を50%Ham's F-12培地 、50%DME培地で、0.5μg/mLのヒドロコルチゾンと、10%FBSを用いた培地 中で培養し、通常PBS中の0.05%トリプシン、0.02%EDTAを用いて継代培養した 。 またカリニンをSCC-25扁平上皮細胞のガン腫細胞(ATCC # CRL1628)から得た 。細胞−関連カリニンを100mmの直径のプラスチック製培養ディッシュ上で増殖 させたSCC-25細胞の80%集密培養物から得た。細胞層をPBSで洗浄し、次に氷冷 溶解緩衝液(10mM Tris-HCI pH7.4、150mM NaCl、2mM EDTA)250μM PMSF、1mM n−エチルマレイミド、0.3%NP-40、0.05%トリトンX100、0.3%デオキシコ
ー ル酸ナトリウム、0.1%BSA、および0.1%SDS)を用いて抽出した。その後の段階 はすべて4℃で行った。細胞およびマトリックスは細胞リフターを用いてディッ シュから除去し、次いでDounceホモジナイザを用いて可溶化し25,000×gで30分 間遠心分離した。上清をジイソプロピルフルオロリン酸(5μg/mL)で処理し 、K140セファロースと混合し、さらにロッキングプラットフォーム上で一昼夜イ ンキュベーションした。マトリックスをクロマトグラフィーカラムに移し、50カ ラム容量の溶解緩衝液、次に50カラム容量のPBSで洗浄した。その後カラムを1M 酢酸を用いて溶出させた。ピーク画分を280nmのUV吸収により決定し、プールし 、水に対して透析し、その後凍結乾燥した。 細胞標識 24時間の標識試験のために、分離させた第3回継代角化細胞を2時間完全KGM 中、5×105細胞/cm2の密度で、組織培養プラスチック製ディッシュに付着させ た。接着細胞をメチオニンおよびシステイン不完全KGMで簡単に洗浄した。標識 は35S-メチオニンおよび35S-システインのそれぞれが50μCi/mL含まれる不完全 KGM中で24時間標準培養条件下に行った。 器官培養試験では、ウシ胎児皮膚を子宮から排出されて4時間内に10インチ( 頭部から臀部までの長さ)の子ウシから取り出した。皮膚を1mm×1mm断面に切 断しヒドロコルチゾン(0.5μg/mL)コレラトキシン(10ng/mL)、上皮細胞成 長因子(10ng/mL)、ペニシリン(100単位/mL)、ストレプトマイシン(100μ g/mL)ウシ胎児血清2%、35S-メチオニン(50μCi/mL)、および35S-システ イン(50μCi/mL)を含むメチオニンおよびシステイン不完全DME中で24時間懸 濁させて培養した。その後、組織を洗浄し、上記因子および10%FBSを含む放射 能を含まない完全なDME中で72時間インキュベーションした。組織のアリコ ートを24時間の標識期間の後、さらに72時間の放射能を含まないチェイス期間後 に再び、除去して細胞試料のために以下に説明したような免疫沈降用に処理した 。 分析すべきそれぞれの試料のために、10μgタンパク質G精製モノクローナル 抗体を100μLラビット抗マウスIgG免疫ビーズに添加するかあるいは10μLポリク ローナルラビット抗血清を400μLの「二次抗体」ヤギ抗ラビットIgG免疫ビーズ に添加した。ポリクローナル制御条件のために、10μL正常ラビット血清を用い た。モノクローナル制御条件のために一次抗体を用いなかった。混合物を37℃で 2時間軽くかき混ぜながらインキュベーションした。抗体−免疫ビーズ複合体を 2,500rpmの遠心分離により小さく丸め、放射性免疫沈降アッセイ(RIPA)緩衝液 (10mM Tris-HCI p1I7.4、150mM NaCl、2mM EDTA、250μM PMSF、1mMn−エチ ルマレイミド、2mM 1-メチオニン、2mM 1-システイン、0.3%NP-40、0.05%ト リトンX-100、0.3%デオキシコール酸ナトリウム、0.1%BSA)を用いて1回洗浄 し、さらに標識した試料を用いて使用する前に再び小さく丸めた。 細胞層を放射能を含まない培養培地で1回洗浄し次に細胞スクレイパーおよび 0.1%SDSを含む氷冷RIPA緩衝液を用いて収集した。その後の段階はすべて4℃で 行った。標識した細胞物質をDounceホモジナイザで可溶化し14,000rpmで10分間 回転させた。標識した培地を培養物から除去し2,000rpmで遠心分離した。各試料 は標識細胞のアリコートまたは培地上清を、免疫性のない10μLのラビット血清 と予め混合した400μLのヤギ抗ラビットIgG免疫ビーズ、もしくは100μLラビッ ト抗マウスIgG免疫ビーズのいずれかの遠心分離ぺレットに添加することにより 予め浄化した。各試料を一時的に渦巻き混合し、その後1時間ロッキングプラッ トフォーム上に放置した。次に混合物を14,000rpmで10分間遠心分離し、さらに 特異的抗体と予め混合した免疫ビーズの遠心分離したペレットと上清を混合した 。各試料を一時的に渦巻き混合し、その後18時間ロッキングプラットフォーム上 で特異的抗体と一緒にインキュベーションし、その後2,500rpmで10分間遠心分離 して小さく丸めた。遠心分離後、上清を除去しペレットをRIPA緩衝液(培地試料 )または0.1%SDSを含むRIPA緩衝液(細胞)で洗浄し、一時的に渦巻き混合し、 その後再び遠心分離した。5回の洗浄後、ペレットを試料緩衝液と混合 し、95℃に3分間加熱し、再び遠心分離し、さらに上清をSDS-PAGEにより分析し た。1つの試験では、mAb BM165を用いて免疫沈降させる前にmAb K140セファロ ースカラムに対し通過させることによりカリニンを予め浄化した標識角化細胞培 地から除去した。 ラミニン変異体の免疫アフィニティ精製 最初のもしくは第2回の3か月の羊水穿刺または扁平上皮細胞ガン腫細胞なら し培地をそれぞれ1,000rpmで遠心分離して細胞残骸物を除去した。上清を250μm PMSF、1mM n−エチルマレイミド、2mM EDTA、および0.02%アジ化ナトリウ ムに導入し、その後18,000rpmで90分間遠心分離した。次に上清をmAb BM165セフ ァロース〔Rousselle等の、「J.Cell Biol.114:567〜576(1991)」〕、また はmAb 2E8セファロースカラム(1mLのマトリックスに対して1mgの抗体を、製 造者である、米国カリフォルニア州プレザントヒル所在の、Pharmacia社の指示 によりCL4Bセファロースに結合させた)に対して通過させ、50カラム容量のPBS で洗浄し、次に1M酢酸で溶出した。ピーク画分をW 280吸光度およびウエスタン ブロッティングにより測定しジイソプロピルフルオロリン酸(5μg/mL)で処 理し、さらに水に対して透析した。ロータリシャドウイング分析にための試料を 0.2M重炭酸アンモニウムに対して透析しセントリコン30(centricon-30)マイク ロコンセントレータ(アミコン社、米国、マサチューセッツ州、デンバー所在) 上で5倍に濃縮した。 他の方法 次の方法を以前記載されているように実施した:SDS-PAGE電気泳動〔ラエムリ (Laelnmli)「Nature 277:680〜685(1980)」〕、免疫ブロット分析とタンパ ク質のニトロセルロースへの電気泳動トランスファ〔ルンストラム(Lunstrum) 等の、「J.Biol.Chem.261:9042〜9048(1986)」〕、電子顕微鏡法によるロ ータリシャドウイメージの可視化〔モリス(Morris)等の、「J.Biol.Chem.2 61:5638〜5644(1986)」〕、ヒト組織の凍結断面の間接免疫蛍光顕微鏡法〔Sa kai等の、「J.Cell Biol.103:1577〜1586(1986)」〕、放射能を有するタン パク 質を含むアクリルアミドゲルのフルオログラフィ〔ボンナ(Bonner)およびラス キ(Laskey)の「Eur.J.Biochem.46:83〜88(1974)」〕、および削り取っ たゲルバンドのV8プロテアーゼ消化〔クリブランド(Cleveland)等の、「J.Bi ol.Chem.252:1102〜1106(1977)」〕。 K−ラミニンの特徴付け 24時間の放射能標識期間から誘導したヒト角化細胞ならし培地を図15に示すよ うに次の抗体を用いて免疫沈降させた:レーン1、ポリクローナル抗ラミニン; レーン2、2E8(モノクローナル抗ラミニンB2鎖):レーン3、1F5(モノクロー ナル抗ラミニンA鎖);レーン4、4C7(モノクローナル抗ラミニンA鎖);レ ーン5、11D5(モノクローナル抗ラミニンA鎖);レーン6、BM165(モノクロ ーナル抗カリニン200/165 kDa鎖);レーン7、mAb140によりカリニンを取り除 いた培地のBM165免疫沈降物(モノクローナル抗カリニン140kDa鎖);レーン8 、対照(一次抗体でない);レーン9および10、連続して免疫沈降させた培地、 最初に4C7モノクローナル抗ラミニンA鎖(レーン9)で次にポリクローナル抗 ラミニン(レーン10)。試料を3〜5%アクリルアミドゲルのSDS-PAGEにより分 析しオートラジオグラフィにより可視化した。図15は、L=ラミニン、V=変異 体、K=カリニンを示し、右端にはMr×10-3値を示す。 ポリクローナル抗EHSラミニンは、ジスルフィド結合の還元前に、2種の電気 泳動種を特異的に沈殿させる(図15、レーン1)。一次抗体を含まない同一の培 地からはバンドが沈殿しない(レーン8)。同一の2種の電気泳動種はモノクロ ーナル抗ラミニンB2鎖抗体2E8により沈殿した(レーン2)。対照的に、モノク ローナル抗ラミニンA鎖抗体1F5、4C7および11D5は、一層遅い電気泳動種だけを 沈殿させる(それぞれ、レーン3、4および5)。mAb BM165はカリニンと一層 速く移動する種を共沈殿させる(レーン6)。mAb K140はカリニンを沈殿させる が標識角化細胞培地からのラミニン変異体を沈殿させない(図示せず)。カリニ ンは標識培地から過剰量のK140を用いて取り除かれ、BM165だけが一層速く移動 するラミニン変異体を沈殿させる(レーン7)。 免疫学的試薬の確認された特異性が与えられ、その結果はヒト角化細胞が少な くともB2鎖を含むが、正常なA鎖を含まない一層小さい分子量のラミニン変異体 を分泌することを示す。またこれらの結果はmAb BM165が一層速く移動するラミ ニン種と交差反応し、このラミニン種に含まれる変異体鎖がラミニンA鎖よりカ リニン200/165 kDa鎖に免疫学的に一層密接に関連することを示唆する。角化細 胞培地からのいずれの種も沈殿させない(図示せず)抗メロシンmAb 5H2はヒト 皮膚の真皮−表皮基底膜からのメロシンの欠落に一致する。 一層速い電気泳動種のラミニン変異体としての同一性をさらに確認するために 、放射線標識角化細胞培地は抗ラミニンA鎖抗体を用いて正常ラミニンが予め取 り除かれ次いでポリクローナル抗ラミニン血清を用いて再沈殿させた。抗A鎖抗 体はラミニンだけを除去し、ポリクローナル血清に少量の通常のラミニンを加え たものを用いて特異的に除去される変異体を残す(レーン9、10)。 ラミニン角化細胞と培地画分との比較を図16に示す。24時間の代謝にかかる標 識期間後、角化細胞ならし培地(レーン1、3)および角化細胞細胞画分(レー ン2、4)をそれぞれポリクローナル抗ラミニンで免疫沈降させた。次に沈殿物 質を3〜5%勾配ゲルの非還元SDS-PAGEにより分離し(レーン1、2)5%アク リルアミドゲルの還元SDS-PAGEにより分離した(レーン3、4)。変異体(V、 レーン1)およびラミニン(L、レーン1)を含む非還元ゲルバンドを乾燥ゲル から削り取り、2%の2−メルカプトエタノールを含む試料緩衝液を用いて再び 水和させ、さらに5%アクリルアミドゲル上の2次元SDS-PAGEにより分離した。 変異体バンドはレーン5でありラミニンバンドはレーン6である。すべての試料 をフルオログラフィにより可視化した。 非還元SDS-PAGEにより角化細胞培地画分からの抗ラミニン免疫沈降生成物(図 19、レーン1)を角化細胞の細胞画分のもの(レーン2)と比較する場合、24時 間の標識期間後に、培地画分のラミニンの量より、ラミニンの量の多い画分(図 16、L)が細胞画分中に存在すると考えられる。 また細胞画分には一組の220〜210kDaバンドに還元される(図示せず)強力な4 00kDaバンド(図16、d)が含まれる。したがって、この400kDaバンドはB1−B2 鎖二量体であると説明が付き、この存在は以前から提唱されていた〔コーパー(C ooper)等の、「Eur.J.Biochem.119:189〜197(1981)」;モリタ(Morit a)等の、「Biochem.J.229:259〜264(1985)」;ピータース(Peters)等の、 「J.Biol.Chem.260:14732〜14742(1985)」〕。ラミニンA鎖は400 kDaバ ンドの二次元分析には検出されなかった(図示せず)。培地誘導免疫沈降物の還 元(レーン1)はラミニンB1およびB2鎖の位置および190kDa位置(レーン3)に 優勢なバンドを明瞭に示す。 劣勢量のラミニンの存在に一致して、少量のラミニンA鎖だけが見出される。 対照的に、細胞誘導物質の還元(レーン4)は未還元ゲルパターンにより示され るラミニンとその変異体のほぼ等量の混合物から予測される量のA、B1、B2およ び190kDa鎖を示す(レーン2)。非還元変異体ゲルバンド(図16、レーン1バン ドV)を削り取りジスルフィド結合を還元してSDS-PAGEにより分析する場合(図 16、レーン5)、B鎖および別の190kDaバンドを含む広いバンドが存在する。あ るいはまた、非還元ラミニンゲルバンドを同様に処理する場合、400kDa A鎖が 観察され190kDaバンドは観察されなかった(レーン6)。図6に示す結果と一緒 に、これらのデータは変異体が、B1およびB2鎖のそれぞれと電気泳動的に同一の 鎖を含み、さらに抗体のそれぞれがA鎖内の種々のエピトープに向けられた3種 のモノクローナル抗体と免疫反応しないが、カリニンの200/165kDaサブユニッ トに対して向けられたモノクローナル抗体と反応する190kDaの第3鎖を含むこと を示す。 皮膚器官培養中のラミニン生合成をウシ胎児皮膚を24時間の代謝標識のために 培養物中に懸濁することにより研究した。分析は直ちに(図17、レーン1)また は非放射能性培地中で追加の72時間培養した後(レーン2)に行った。試料をポ リクローナル抗ラミニン抗体で免疫沈降させ、3〜5%アクリルアミドゲルの非 還元SDS-PAGEにより分離し、その後オートラジオグラフィにより可視化した。図 17では、L=ラミニン、V=変異体、およびd=二量体である。 ウシ胎児皮膚を用いたこれらの器官培養研究は24時間の標識期間後、ポリクロ ーナルラミニン抗血清で培養皮膚から免疫沈降させた物質の非還元パターン(図 17、レーン1)が24時間標識した角化細胞細胞画分から得たもの(図16、レーン 2)と類似することを示す。この知見は種々の種の産生が初代細胞培養の人工産 物でなく皮膚器官培養物にも産生されることを示す。標識した皮膚を付加的な72 時間に放射能を含まない培地で培養する場合、ラミニンおよび変異体種の強度は 減少するが予測されるB1−B2二量体の強度に有意な損失がない(図3、レーン2 )。変異体およびラミニンを示すバンドの強度は減少し、この現象はアッセイ方 法に対してこれらの物質の不溶性が反転するかまたは増加することを示す、1つ の形態が他のものに処理されている証拠はない。非放射能チェイスの期間後のB1 −B2二量体バンドの保存された強度は二量体が不十分にジスルフィド結合したラ ミニンを示すだけではなく、ラミニンのアセンブリにまたは若干の他の目的に将 来使用するためにとっておくことができる安定な存在物を示す場合がある。 ラミニンおよびK−ラミニンの免疫化学的比較を行い、結果を図19に示す。非 還元分析結果を図18Aに示し、さらに図18Bに還元分析結果を示す。非還元分析に 関し、ヒト羊水および扁平上皮細胞ガン腫(SCC)ならし培地を2E8セファロース( モノクローナル抗ラミニンB2鎖)、またはBM165セファロース(モノクローナル 抗カリニン)を用いてアフィニティクロマトグラフィーのために用いた。レーン 1および4をwE8精製SCCならし培地のために;レーン2は2E8精製ヒト羊水;レ ーン3はBM165精製ヒト羊水;レーン5はBM165精製SCCならし培地;レーン6はE HS腫瘍からのラミニンである。試料を3〜5%のアクリルアミド勾配ゲル上の非 還元SDS-PAGEにより分離しクーマシーブルー染色(レーン1)またはポリクロー ナル抗ラミニン抗体を用いたウエスタンブロッティング(レーン2、3、4、5 および6)により可視化した。 ラミニンおよびその変異体の還元分析結果を図18Bに示す。図18Aに示すSCCな らし培地から誘導した非還元変異体バンド(レーン1、V)をゲルから削り取り 還元条件下に二次元SDS-PAGEにより分離しクーマシーブルー染色により可視化し た(レーン1)。SCCならし培地(レーン2/3)およびEHSラミニン(レーン4 )のBM165セファロース精製によるピーク画分を5%のアクリルアミドゲル上のS DS-PAGEにより還元条件下に分離しニトロセルロースに移した。SCC誘導物質を含 むレーン(レーン2/3)を半分に分け、半分の一方をmAb 545とインキュベー ションした(レーン2)。他の半分(レーン3)とレーン4をポリクローナル抗 ラミニン抗体とインキュベーションした。 ヒト扁平上皮細胞ガン腫培養物からのならし培地、およびヒト羊水はいずれも 生化学的量のラミニンおよび変異体を免疫アフィニティ精製するのに有用である ことが見出された。ならし扁平上皮ガン腫細胞培地を2E8セファロースを用いて 精製する場合、ピーク溶出画分を非還元SDS-PAGEにより分離し、2種の高分子量 ラミニン種、ならびに150kDaバンドをクーマシーブルーにより染色した(図18A )レーン1)。150kDaバンドは二次元還元SDS-PAGEで低分子量バンドを得られな いので(図示せず)、このバンドはニドーゲンを示すと考えられる。一層速い移 動度の変異体種を示すこのバンドを削り取り、二次元還元SDS-PAGEにより分離し 、さらにクーマシーブルーにより染色した場合、広い220〜210kDaバンドならび に異なる190kDaバンドを可視化した(図18B、レーン1)。結果は図16の放射線 標識物質で得られる結果に類似した。したがって、クーマシーブルー染色は化学 量論的に、一層速い移動度の変異体種のB1、B2および190kDa鎖が等量づつ存在す ることを明らかにした。 2E8セファロース(レーン1、3および5)ならびにBM165セファロース(レー ン2および4)で精製したならし扁平上皮ガン腫細胞培地および羊水からのピー ク画分の非還元ウエスタンブロッティング分析(図18A)は一次抗体として用い るポリクローナルラミニン抗血清を用いて行った。羊水(レーン2および3)な らびに扁平上皮ガン腫細胞培地(レーン1、4および5)は抗ラミニンB2鎖カラ ムによる精製が2種の非還元種を産生し抗カリニンカラムによる精製が単一の非 還元種だけを産生する本質的に同一の結果を生じる。一層大きい分子量の非還元 種(レーン1、2および4)はEHS腫瘍から精製したラミニンと一緒に移動する (レーン6)。図15に示す放射能を有する角化細胞培地で得られる結果に似て、 一層低分子量の非還元ラミニン変異体種がBM165セファロースによりアフィニテ ィ精製された唯一の形態である。 変異体とカリニンをBM165アフィニティクロマトグラフィーにより扁平上皮ガ ン腫細胞培養培地から精製した。ジスルフィド結合還元カリニンおよび変異体鎖 をワイドコームを用いるSDS-PAGEにより分離し、さらにニトロセルロースに移し た。次にニトロセルロースを電気泳動のレーンの中央から切断し、半分の一方( 図18B、レーン2)はラミニンB1鎖に特異的なモノクローナル抗体545を用いて ウエスタンブロッティングした。レーン(レーン3)の他の半分およびEHSラミ ニン鎖を含む第2レーン(レーン4)をポリクローナル抗ラミニンを用いてブロ ッティングした。抗B1抗体だけがB鎖を含む広いバンドの上半分にだけブロッテ ィングするが、B1およびB2鎖が共にポリクローナル血清により認識される。この 結果、変異体が抗B2モノクローナル抗体により免疫沈降する観察結果(図15、レ ーン2)と一緒に、変異体が真正のB1およびB2鎖を含むことを示す。190kDa鎖の 位置に反応を示さず、さらにこの鎖の他のEHSラミニンサブユニットらの免疫学 的差異を変更する。 図18A、レーン1に示すように扁平上皮細胞ガン腫ならし培地からの抗B2鎖ア フィニティ精製変異体およびラミニンをロータリシャドウイメージングにより可 視化した。プールしたピーク溶出画分をクーマシー染色により分析し図18A(レ ーン1および4)に示すウエスタンブロットをイメージ化した。ラミニンに極め て類似した十字形分子は容易に確認された(図19A)。さらに、図19Bに示す分子 がよく見出された。これらのものは寸法およびコンフォメーションで1本の長腕 50と大きな球状領域52をその遠位末端に有し、さらに2本の短腕54、56とその遠 位末端にそれぞれ2個の球状領域を有する、通常の十字型ラミニン分子に類似す る「Y」型分子として現れる。変異体として示す「Y」型分子は、第3の短腕を 有さないが、2本の短腕54、56と長腕50の共通部分に小さな球状領域58が存在す る若干のイメージを示し、ラミニンの十字形とは異なる。 400kDa A鎖と190kDa変異体鎖との間の分子量の相違は従ってラミニン十字形の 第3短腕に含まれる必要がある。A鎖の190kDa置換基はA鎖によりラミニンに与 えられる構造に類似した長腕の遠位末端に大きな球状体を与える。この球状体が 変異体において無傷であると考えられ抗体4C7がラミニン上のこの球状体を特異 的に認識するという事実〔Engvall等の、「J.Cell Biol.103:2457〜2465(19 86)」〕はさらにこの鎖がA鎖の真の置換基であり、分解生成物でない証拠であ る。 ラミニン変異体(K−ラミニン)およびラミニンの免疫学的ならびに構造上の 分析を行った。図20Aはラミニンおよびその変異体の比較免疫ブロッティングに より得た。SCCならし培地の2E8セファロース(抗ラミニンB2鎖)精製から誘導 したラミニンおよび変異体を非還元下(上半分)または還元条件下(下半分)に 3〜5%アクリルアミドゲル上で分離しニトロセルロースに電気泳動的に移した 。非還元おび還元試料のいずれのレーンをも含むニトロセルロースを半分に切断 した。次にウエスタンブロッティング分析をポリクローナルラミニン抗血清(左 半分)およびポリクローナルカリニン抗血清(右半分)を用いて実施した。 ポリクローナル抗体はラビットの400kDa非還元カリニンゲルバンドに生じた〔 Rousselle等の、「J.Cell Biol.114:567〜576(1991)」参照〕。この抗体は ジスルフィド結合還元後のウエスタンブロッティングによりすべてのカリニン鎖 を認識した。ラミニンおよび変異体を2E8セファロース(抗B2鎖)アフィニティ クロマトグラフィーを用いて扁平上皮ガン腫細胞培地から精製し、生成物をジス ルフィド結合還元前後のSDS-PAGEおよびウエスタンブロッティングにより評価し た。ニトロセルロースを2つのレーンの中央で切断し、さらに各レーンの半分の 1つをポリクローナル抗ラミニンとインキュベーションし、さらに他の半分をポ リクローナル抗カリニンとインキュベーションした(図2OA)。抗ラミニン血清 は還元前にラミニンおよび変異体を共に認識するが、抗カリニン血清は変異体だ けを認識する。 抗カリニン血清とラミニンとの反応性の欠如は変異体との交差反応性が190kDa 鎖により起こるに相違ないことを示す。この交差反応性がジスルフィド結合の還 元により消失し、さらにポリクローナル抗カリニン血清は190kDa鎖と反応しない 。免疫学的交差反応性はこれらの鎖がコンフォメーション上のエピトープを共有 するが特異的なエピトープを配列しないことを示唆する。変異体とポリクローナ ル抗カリニン血清との反応性は190kDa変異体鎖が200kDaカリニン鎖に存在するエ ピトープを含むが、ラミニンA鎖には含まれず、変異体鎖がA鎖の分解生成物で ないという結論を支持することを示す。 ポリアクリルアミドゲルから削り取った、それぞれの190kDa変異体鎖(V)、 および200kDaカリニン鎖(K)のV8プロテアーゼ消化物から生じたペプチドの比 較(図20B)は、ほぼ同一の電気泳動移動度を示した。これらのゲルはゲルから 放射線で標識した角化細胞培地のポリクローナル抗ラミニン免疫沈降物から誘導 した変異体の190kDaサブユニット(レーンV)、およびカリニンの200kD aサブユニット(レーンK)を含むバンドを削り取ることにより作製した。バン ドをV8プロテアーゼを用い(2μg/ml、30分間、室温で)て部分的に消化しさ らに消化生成物をSDS-PAGEの10%アクリルアミドゲルにより分離した。これらの データはこれらの鎖が極めて類似しているが同一でないことを示す。 ポリクローナル抗カリニン抗血清は変異体と交差反応するため、この反応の分 布を皮膚および腕に似た神経叢(plexus nerve)で試験した(図22)。20週のヒ ト胎児から(A、CおよびE)またはヒト新生児***(B、DおよびF)からの 凍結した腕に似た神経叢の厚さ8μmの切片を間接免疫蛍光顕微鏡法により分析 した。AおよびBはポリクローナル抗ラミニンを用いて;CおよびDはポリクロ ーナル抗カリニンを用いて;EはMab 5H2抗メロシンを用いて;さらにFはポリ クローナル抗カリニンを用いて、前免疫血清で分析した。目盛りバーは160μmで ある。 カリニンについてmAb BM165を用いて得られた結果と類似して、反応性は皮膚 の真皮−表皮結合の基底膜領域に制限され(図21D)、さらに腕に似た神経叢中 の前免疫血清対照については反応が見られなかった(図21C、16F)。ポリクロー ナル抗ラミニン血清の反応性に関しては、前記血清は神経および皮膚のすべての 基底膜と反応する(図21A,16B)。また神経はB2鎖特異抗体(図示せず)および 抗メロシンで(図21E)強く染色された。この結果は変異体が皮膚の真皮−表皮 結合の範囲を超えて分布せず末梢神経には存在しないことを示す。 カリニン、ラミニン、および変異体の分布を種々の他のヒト組織で同様に分析 し、その結果を表2に示す。 ポリクローナルラミニン抗血清により特異的に認識されるラミニンは骨格筋、 血管内皮、および図22で見られるように、末梢神経の基底膜で明瞭に反応する。 カリニンまたは変異体はいずれもmAb K140またはカリニンおよび変異体の双方を 認識するポリクローナルカリニン抗血清との免疫反応性を欠くことから証明され たこれらの区域には存在しない。気管、大腸および小腸、羊膜、肺、および皮膚 で、ポリクローナルラミニン抗血清は構造を含むすべての基底膜と反応したが、 mAb K140およびポリクローナルカリニン抗血清は上皮−間充織界面でだけ反応し た。これらの結果は、試験した組織で、変異体がすべてのラミニン分布の異なる サブセットを示し、さらに変異体の分布がカリニンの分布を超えて広がるとは思 われないことを示す。 要約すると、K−ラミニンはその分布が皮膚の真皮−表皮結合の基底膜領域に 制限され、さらに末梢神経、骨格筋、および血管の非上皮基底膜に存在しないラ ミニンの変異体である。この分子はヒトおよびウシ角化細胞により、および扁平 上皮細胞ガン腫系により合成される。またこの分子は羊水に存在し、上皮特異的 分子カリニンも同様に存在している(図示せず)。この変異体はA鎖に対して置 換された190kDa鎖を有し、これは約240kDaだけA鎖より短く、さらにラミニンA 鎖と免疫学的に無関係である。対照的に、変異体190kDa鎖はカリニンの200/165 kDa鎖と構造上および免疫学上の類似性を示す。変異体のロータリシャドウイメ ージングによる可視化はA鎖によりラミニンに通常与えられる短腕がこの分子に は欠けていることを示す。しかし、置換した190kDa鎖はA鎖により通常のラミニ ンに与えられる領域に極めて類似すると思われる長腕の末端に大きな球状体を与 える。この大きな球状体の存在はロータリシャドウイメージがB1−B2鎖二量体を 示さなくし、これらの二量体のいずれも細胞培地調製物中に検出されなかったと いう観察結果に一致する。 「Y」型ラミニン変異体はラット神経髄腫細胞の生成物として既に報告されて いる。この神経髄腫の分子はラミニンA鎖を欠いており代わりに他の130および3 5kDaペプチドを含む〔デービス(Davis)等の、「J.Neurosci.5:2662〜2671 (1985)」参照〕。したがって神経髄腫ラミニン変異体は構造上、および分子の 生物学的分布において、K−ラミニンと異なる。K−ラミニンは末梢神経組織中 には見出されない。ポリクローナル抗カリニンは皮膚細胞誘導変異体と交差反応 するが、末梢神経組織とは反応しない。末梢神経組織との交差反応に関するポリ クローナル抗カリニンのこの欠陥はK−ラミニンおよび神経髄腫変異体が免疫学 的に異なることを示す。皮膚変異体は神経髄腫産生変異体に関連しない。 またラット星状細胞はA鎖を欠いているラミニン変異体を合成するが星状細胞 変異体に置換鎖は観察されなかった〔リエシ(Liesi)およびリステリ(Risteli )の、「Exp.Neurol.105:86〜92(1989)」参照〕。3T3-L1含脂肪細胞は200k Da鎖でA鎖を置換した分子を産生したが〔アラタニ(Aratani)およびキチガワ (Kitigawa)の、「J.Biol.Chem.263:16163〜16169(1988)」参照〕、K− ラミニンが含脂肪細胞に存在するとは思われない。A鎖を置換したラミニン変異 体にはメロシン〔エーリヒ(Ehrig)等の、「Proc.Natl.Acad.Sci.83:3264 〜3268(1990)」〕およびマウス心臓ラミニン〔パウルソン(Paulsson)および サラジン(Saladin)の、「J.Biol.Chem.264:18726〜18732(1989)」参照 〕が含ま れるが、これらの分子の双方は3本のEHSラミニン短腕の暗示を残す。 悪性および非悪性角化細胞により合成されるラミニンの以前の評価はラミニン と他の糖タンパク質との関連を示した〔フレネッテ(Frenette)等の、「Cancer Resarch 48:5193〜5202(1988)」参照〕。データはラミニン、角化細胞変異 体、およびカリニンの抗ラミニン血清による共沈殿を支持する。以下に示すよう に、ラミニンはカリニン糖タンパク質と共有結合する。 ウッドレイ(Woodley)「J.Cell.Physiol.136:140〜146(1988)」参照〕 はEHSラミニンは角化細胞の移動を阻害することが報告されている。このラミニ ンの阻害活性はA鎖のフラグメント中に存すると考えられる。変異体においてA 鎖が存在しないことにより、ラミニンと対照的に、細胞移動を促進すると考えら れる。したがって、K−ラミニン接着分子は移植角化細胞とその下に存在する真 皮との間に外から供給して角化細胞の移動を阻害することなく角化細胞の接着を 改善することができる。 カリニンとK−ラミニンの共有結合 カリニンをヒト羊膜から直接に単離する場合、カリニン鎖およびラミニン変異 体鎖が複合して希釈したポリアクリルアミドゲルにだけ入るジスルフィド結合し た集合体になることが一貫して見出される。 この共有結合を示すために、ヒト羊膜をBachinger等の「J.Biol.Chem.256 :10095〜10101(1990)」に既に記載されているように細菌性のコラゲナーゼを 用いて、出願人が組み入れた米国特許出願第07/936,850号で変更したようにして 、抽出した。まず、タンパク質は硫安を終濃度30%(W/V)まで添加することによ り最初の可溶性画分から沈殿し4℃で一昼夜インキュベーションした。沈殿した 物質を遠心分離(17,000×gで60分間)して回収し透析する前に、クロマトグラ フィー緩衝液に再懸濁した。タイプVIII特異的mAbカラム上のアフィニティクロ マトグラフィーの直前に、不溶性物質を超遠心分離、18,000 rpmで1時間タイプ 19ローター(Beckman Instruments)により試料から除去した。次にこの段階から の未結合画分をK140セファロースカラムにかけ、洗浄し、溶出させ、さらにピー ク画分を得た。ピーク画分をジイソプロピルフルオロリン酸(5μg/ml)で処 理し、水に対して透析し、さらに用いるまで−70℃で保存した。したがって、カ リニンを可溶性画分からカリニンに対して向けられたモノクローナル抗体を用い るアフィニティクロマトグラフィーにより精製した。この精製した物質の電気泳 動分析結果を図22に示す。カリニン(165k、145k、140kおよび105kDaのバンド) とK−ラミニン(B1、B2および190K)の両サブユニットを確認した。最初にmAb BM165を、これはカリニンの165Kサブユニットを認識しK−ラミニンの190Kサブ ユニットと交差反応することが示されるが、この精製において用いた。BM165の この交差反応性はこれらの調製物中にカリニンおよびK−ラミニンが存在するこ とを示す。しかし、同一の結果をmAb K140を用いて得、このmAbはカリニンの140 Kサブユニットを認識しK−ラミニンと交差反応しない。カリニンとK−ラミニ ンの安定な結合はmAbがカリニンとだけ反応するとしても調製物中のカリニンお よびK−ラミニンサブユニットの存在を説明する。 このアフィニティ精製した物質のイオン交換クロマトグラフィーによるさらな る分析結果を図23Aに示す。この物質は本質的に2つのピークに分画することが できる。分離した物質の非還元条件下の電気泳動分析は第1ピークが角化細胞培 養培地に存在するカリニンに相当する物質を含むことを示す。第2ピーク中の物 質はほとんどゲルに入らない極めて高分子量の複合体である。還元後のピーク2 中の物質の電気泳動分析は図22に見られる7種のバンドと同一のパターンを示し た。 これらの物質のカリニンおよびラミニンに対するポリクローナル抗体を用いる 免疫化学的分析結果を図25に示す。指示画分からの試料を還元および非還元電気 泳動により分離しさらにポリクローナル抗カリニンおよびポリクローナル抗ラミ ニンを用いてウエスタンブロッティング分析した。ピーク1に示す物質がカリニ ンとして確認されただけでラミニンB鎖は見出されなかった(図24Aおよび24C) 。2−メルカプトエタノールで還元した後、カリニンならびにラミニンB1および B2鎖をピーク2の物質中に確認した(図24Cおよび24D)。これらの結果はカリニ ンおよびK−ラミニンを共に含む高分子量複合体の同定結果に一致する。 さらにカリニンおよびK−ラミニンのコンフォメーションをロータリシャドウ イメージ分析により得た。図23Aのピーク2からの物質のイメージを図25に示す 。代表的アセンブリは2本の短腕70、72および2本の長腕74、76を有することを 特徴とする。長腕74、76の長さは図26に示すビモーダル分布を示す。第1長腕の 81nmの長さは以前決定したK−ラミニンの長腕の長さと一致ずるが、他の長腕の 103の長さはカリニン分子の長腕に一致する。考え合わせると、上述したこのこ とおよびその結果はカリニンおよびK−ラミニンが組織中に配置され共有結合す ることを示す。 培養表皮性ケラチン細胞の移植 角化細胞を移植する方法は既に文献に記載されており、これらの方法のいずれ も本発明の変更に適している。かかる移植を通常どのように行うかは当業者の知 識の範囲内である。しかし、例示として、適切な移植方法の種々の例を開示する 。例1 角化細胞移植の1つの方法はO'Connor等の「The Lancet 1:75〜78(1981) 」により開示されている。患者から2個の2cm2皮膚試料を局所麻酔下に除去し た。この組織を培地中に配置し培養および移植片調製のための実験室に移した。 その後できるだけ多くの皮下組織および真皮をその組織から除去し、次に組織を 切り刻みトリプシン処理した。細胞を種々の密度で接種した(4×105個の致死 照射した3T3細胞を含む50mm直径のディッシュに対し104〜106個)。これらの培 養物に、20%ウシ胎児血清、0.4μg/mLのヒドロコルチゾル、および0.1ナノモ ル/Lのコレラゲンを補強した強化イーグル培地を供給した。これらの培養物を3 0℃で10%CO2雰囲気下にインキュベーションした。3日後、上皮成長因子(EGF 1Ong/mL)を培地に添加した。培養物が集密になるか(14〜21日)または継代培 養するまで週2回培地交換した。若干の亜集密(subconfluent)培養物を生存能力 を有するように凍結しその後継代培養した。この方法で、その後移植片として用 いるために二次および三次継代培養物を調製することができた。 集密上皮細胞を、酵素ディスパーゼを用いて培養ディッシュの表面から集密状 態のまま分離した。分離後、各弾性上皮は2〜2.5cmまで収縮した。次いで各上 皮を無血清培地で洗浄し2cm直径の円形に切断した2層の滅菌ワセリンガーゼ上 に基底側を上にして配置した。十分な無血清培地を添加し露出した基底面を覆っ た。その後移植片を含む種々のディッシュをガラス製広口ビン内に配置し;広口 ビン内の雰囲気を10%CO2で満たし密封した広口ビンをベッドのそばに運んだ。 ワセリンガーゼの覆いを含む上皮移植片を準備した創傷部位で基底細胞層が創 傷面に対して向くように配置した。縫合は不要であった。その理由は移植片が単 層の非浸透微細メッシュガーゼにより所定位置に保持され、この単層が毎日取り 替えられる粗大メッシュガーゼの緩い層により覆われているからである。この微 細メッシュガーゼとワセリンガーゼは6〜10日間で除去し、この領域をワセリン ガーゼの単層と粗大ガーゼの緩い層で再び手当てした。これらの手当てを移植時 から3〜4週間毎日交換した。その後、移植片を大気に曝したが、ラノリン軟膏 の薄い層で毎日1回処置した。 上述の上皮移植片を3種の異なる型の「受容者の支持組織(recipient beds)」 (創傷面):初期肉芽組織(7日経過未満)、慢性肉芽組織、および筋膜まで削 り取られた新しい領域上に配置した。 本発明に従い、集密上皮がその下の組織に接着するのを、外因性カリニンをの 薄い膜を角化細胞培養物の基底面上または移植片が配置された組織の露出面の上 皮上に広げることにより改善することができる。かかる外因性カリニンは優れた 接着をもたらす。その理由は(a)細胞培養物中の集密角化細胞がカリニン産生を 停止するかまたは有意に減少させた;(b)培養細胞の基底面上に最初に存在する カリニンをディスパーゼ処理により分解した;さらに(c)カリニンが真皮−表皮 結合の安定化に必要になるからである。 あるいはまた、外因性カリニンまたは共有結合カリニン/K−ラミニンを培養 角化細胞と上皮の間に適用する。好ましくは、カリニン、またはK−ラミニン、 または共有結合体を、生理学的量のCa++およびMg++(例えば、0.7〜1.1ミリモル /LのMg++および1〜3ミリモル/LのCa++)を含むPBSのような医薬として許容 できる担体に適用する。接着タンパク質はCa++およびMg++を含むPBS中に懸濁さ せることができ、その後局所適用のためにゼラチンまたはプロピレングリコール 基剤に導入することができる。例2 また、自家移植の培養ヒト上皮を移植する方法がガリコ(Gallico)等の、「New Eng.J.Med.311:448〜451(1984)」に開示されている。患者は2名の子供 で、その体の95%より多くの部分に火傷を受けていたが、その体表面は半分以上 を培養上皮自己移植でうまく被覆していた。承諾のもとに、皮膚の2cm2全厚生 検試料を各患者の腋窩から除去した。この皮膚を切り刻みトリプシン処理して単 一細胞懸濁液を作製した。2×106個の細胞のアリコートを凍結し保存するかあ るいは75cm2の表面積を有するフラスコ中で培養した。コロニーが10日で集密に なった時、この培養物をトリプシンで処理し、さらに2×105個の細胞を接種し て移植のための二次および三次培養物を作製した。移植片を調製するために、細 胞を培養したシートをディスパーゼを用いてフラスコから離し、培地で洗浄し、 さらに4.5×6cmに切断したワセリンガーゼに当てた。火傷を、第3度の顔の火 傷を除き、筋肉の筋膜まで削り取り、死んだ組織を除去するのに十分な深さまで 接線方向に削り取った。培養された移植片をガーゼ裏材とともに準備した創傷面 上に配置し、所定位置で縫合し、乾燥ガーゼで手当てした。7〜10日後ワセリン ガーゼを除去した。 本発明により、上述の方法は解放された角化細胞をまだ同定されていないサイ トカインを用いて処理してカリニンの発現を強化させることにより変更した。カ リニン産生が細胞増殖に関連していると考えられるために、成長ホルモンが候補 となるかもしれない。また他の栄養計画も効果的であった。例3 自家培養ヒト上皮の移植を上記例1および2のように行うことができる。本発 明により、これらの方法を、十分な数の角化細胞がなお活発にカリニンを産生し ている間に、これらの角化細胞を移植することにより変更する。この場合には、 10mM EDTAを用いて処理することにより培養基盤から亜集密角化細胞を離すこと ができる。懸濁細胞を増殖培地で洗浄してビトロゲン(Vitrogen)〔コラーゲンコ ーポレーション(Collagen Corporation)、米国、カリフォルニア州、パロアルト 所在〕中に懸濁させテフロン形成品内のガーゼの層に注ぎ単一角化細胞の薄い安 定化層を製造する必要がある。ビトロゲンは37℃で短時間インキュベーションす ることによりゲル化し、さらにゲルを形成品から引き上げ創傷支持組織に当てる 。移した細胞を例1および2に示すように保護する。 カリニンが角化細胞を分離することによってのみ合成されるという観察結果を 鑑み、集密状態の細胞を火傷の再上皮化に好結果を与えるのに用いることを考え ることは重要である。たとえば、カリニンが結合性の表皮水疱症〔エディ(Eady) の、「CIin.Exp.Dermatol.12:161〜170(1987)」参照〕または妊娠ヘルペス 〔カッツ(Katz)等(改訂)の、「Dermatology in General Medicine」マグロー ヒル社、米国、ニューヨーク州、586〜588(1987)参照〕のような特定の水疱症 条件の患者で不足するかまたは変化している場合がある。したがって、カリニン (またはカリニンを含むK−ラミニンのような物質)の局所適用もこれらの状態 を処置して真皮と表皮の間の接着を改善するのに有用である場合がある。例4 in vitroの標準付着アッセイを行い精製カリニンが角化細胞のプラスチック基 盤への付着性を高めることがわかった。これらのアッセイでは、外因性の精製カ リニンまたは対照タンパク質を基盤と一緒に一昼夜インキュベーションし、その 後プレートを洗浄する。未付着細胞を洗浄して除去し、さらに残った付着細胞を 、オーマイレイ(Aumailley)等の、「Exp.Cell.Res.181:463〜474(1989)」 に記載されたように、定量する。例5 カリニンまたはK−ラミニンが角化細胞の基盤への付着性を高めるはたらきを 、創傷支持組織へのトランスファーシートを調製する際に行うように、細胞シー トをディスパーゼで処理しプラスチックまたはガラス基盤から離すことにより示 す。次にこのシートをカリニンまたは対照タンパク質でコーティングした一連の プラスチック基盤に移す。細胞シートの接着は形態学的に評価されこのシートが カリニンコーティング基盤への優れた接着性を有することが示される。また、こ のシートの接着性をBM165 mAbを用いる間接免疫蛍光法により評価する。強固に 付着した細胞シートは、集密角化細胞培養物の研究で示されたような基盤表面へ の抗体の侵入を起こさせない。細胞の下方の蛍光が強固でない付着細胞について 観察される。例6 この例はカリニンが培養角化細胞により合成される間の細胞周期の相を示す。 単一の角化細胞を培養開始後の種々の時間で平板培養し、さらにカリニンは細胞 内または基盤上に免疫学的に集中する。細胞内カリニンは角化細胞の単一細胞ま たは小クラスター内にだけ存在する。カリニンは、大コロニーの中央領域にある 角化細胞内には見出されず、細胞がまだ分離し移動する周囲においてだけ見出さ れる。 種々の時間、培養物を平板培養した後に選定した時点で12時間放射線標識タン パク質前駆体と一緒にインキュベーションする。次にカリニンを全培養時間の関 数として定量的に免疫沈降させる。これらの実験の予備的結果はカリニン合成が 細胞ベース当たりで測定する場合、培養時間とともに低下することを示す。この 情報は細胞培養の至適時間を規定し角化細胞によるカリニンの産生および堆積を 最大にする。 本発明にはヒトおよび動物由来のカリニンが含まれる。カリニンはウシ胎児、 ヒト羊膜および羊水のような種々の供給源に存在する(またこれらから精製する ことができる)。 将来的に、また技術的進歩により角化細胞の接着を提供するカリニンの個々の 領域の同定、単離および精製が可能になるかもしれない。これらの領域は単離し たカリニンをフラグメント化して個々の領域を作製して確認することができ、さ らに各領域の角化細胞付着因子として機能する能力を個別的に試験することがで きる。あるいはまた、細胞接着をブロックする領域特異モノクローナル抗体を作 製して活性領域または領域群を確認するのに用いることができる。これらの進歩 が達成されると、単離した接着領域を精製し本発明に用いることができる。 またさらなる進歩はカリニン、カリニンサブチェイン、または角化細胞接着を 提供する関連タンパク質もしくは糖タンパク質の分子クローニングが可能になる 。これらのクローン化した鎖は確認した構造領域についての構造情報を提供する 。次にクローン化領域をin vitroで発現させることができる。細胞付着領域が単 一カリニン鎖内に含まれる場合、機能的フラグメントをin vitroで産生させるこ とができる。組換えタンパク質フラグメントをクリーグラー(Kriegler)等の、「 Gene Transfer and EXPression」ストックホルムプレス社、米国、ニューヨーク 州(1990)に記載されたようにSV40ウイルスベクターを用いてCV-1細胞内にトラン スフェクションする。 動物試験 動物試験を行い、ヒト角化細胞が創傷支持組織に接着するのを促進するのにカ リニンまたはカリニン/K−ラミニン付加生成物が有効であることを示すことが できる。適切な創傷支持組織には削り取った表皮の領域、または下に位置する真 皮領域が曝されたままの火傷が含まれる。例7 新生児***から、および廃棄された外科の試料から得た組織片から誘導したヒ ト角化細胞を標準条件を用いて細胞培養物中で広げる。細胞を亜集密状態まで増 殖させその後EDTAによる分離で収集するか、または超集密状態まで増殖させ得ら れた細胞シートをディスパーゼを用いて分離する。 カリニンおよびK−ラミニンは、培養した角化細胞、KB細胞、WISH細胞または ウロコ状ガン腫細胞系25で、どれにも最大量を産生させ、この使用済み培地か ら、カリニンおよびK−ラミニンの「A」様の鎖を認識するBM165モノクローナ ル抗体を結合した免疫アフィニティカラムを用いて、精製する。両分子はマトリ ックスに保持され0.1M酢酸で溶出し直ちに中和される。K−ラミニンおよびカリ ニンの混合物をカリニンの「B1」様の鎖だけを認識するBM140モノクローナル抗 体を結合したカラムを用いる免疫アフィニティによりさらに分画する。純粋カリ ニンをカラムから溶出し、精製されたK−ラミニンは流出液に含まれる。この方 法をウエスタンブロッティング分析により判断して純粋なK−ラミニンが得られ るまで繰り返す。カリニン−K−ラミニン付加生成物をBM165アフィニティマト リ ックスを用いて精製する。付加生成物は、ヒト羊膜をここに参考として記載する 、Bachinger(1990)により、および本件出願人の米国特許出願第07/936,850号 に記載されているように大量にコラゲナーゼ消化して可溶化させる。培養細胞か ら不十分な量のカリニンおよびK−ラミニンしか得られない場合、精製した付加 生成物の2種の分子を結合するジスルフィド結合を、1〜10mMシステインと一緒 にインキュベーションすることで選択的に還元する一方、元のコンフォメーショ ンを保持する。還元生成物を上述のように分画する。 それぞれのヌードマウスに各1cm2の4つの全厚皮膚創傷を与える。これらの 創傷を麻酔下に、背後の、2個所の脊椎中線の両側に与える。創傷は以下に記載 するように直ちに処置し、さらにそのマウスを軽度の麻酔下に1〜5日間回復さ せ創傷面に外傷を与えないようにする。 1〜5日で、マウスを麻酔の過剰投与により殺し創傷面を標準組織学により適 用したヒト角化細胞の均一な接着性について評価し、免疫組織学による評価を追 加してヒト由来付着細胞を確認する。プローブはヒト特異抗ケラチン抗体である 。 切片を、表皮付着対創傷面に沿った剥離の割合により評価する。 カリニン、K−ラミニンおよびカリニン−K−ラミニン付加生成物を個々に評 価する。これらの分子を0、1、2.5、5および10μg/mLの濃度で、生理的量の Ca++およびMg++を含むPBSに溶解する(生理的量の例は0.7〜1.1ミリモル/LのMg++ および1〜3ミリモル/LのCa++である)。 1.角化細胞シート: 0μg/mLの溶液をマウスの左側の創傷に常に適用する。各分子の試験溶液を 右側の創傷に適用する。傷つけた後直ちに、角化細胞シートをマウスの両側の創 傷面に適用し、さらに創傷をワセリンコーティングガーゼでカバーする。分子濃 度当たり1匹のマウスを用いる。 2.角化細胞懸濁液: 分散させた角化細胞を0.2%のゲラチン、Ca++およびMg++を加えた37℃のPBS中 に懸濁させる。懸濁液の一部を分離するために、試験分子のそれぞれを終濃度 0、1、2.5、5および10μg/mLまで添加する。懸濁液を疎水性表面を含む形成 品に直ちに注ぎ、ナイロンメッシュを用いて層を形成させる。これらのプレート を4℃に冷却しゲラチンを固める。次にゲルをワセリンコーティングガーゼでカ バーし創傷面に適用する。 ゲル懸濁液を新たな創傷に適用する。0μg/mL分子懸濁液をマウスの左側の 創傷に常に適用する。分子濃度当たり1匹のマウスを用いる。 定義 この明細書で用いる、抗原は、これがモノクローナル抗体により、例えSDS-PA GEにおいて免疫沈降する場合、そのモノクローナル抗体と「免疫反応する」。 単離したK−ラミニンのような、「単離した」分子は、in vivoでその分子と 関連する他の分子を含まないよう十分精製した分子である。精製した分子の例は 免疫アフィニティ分離にかけ単離した種以外のすべてのタンパク質を十分に分離 させたものである。共有結合カリニン−K−ラミニンは、in vivoでこの複合体 の環境に見出される他のタンパク質を実質上含まない場合、単離体である。 電気泳動バンドは、それらのバンドをモノクローナル抗体に曝す時に同一のモ ノクローナル抗体と反応する実質上同一のバンドパターンを生じる場合実質的に 電気泳動上同一である。 モノクローナル抗体と抗原との間の反応は抗原−抗体相互作用と称する。 ジスルフィド結合を壊す条件下の還元には2−メルカプトエタノールへの暴露 が含まれる。 付加生成物は共有結合複合体である。 種々の好適例において本発明の原理を例示し説明したが、当業者にとって、本 発明をかかる原理から逸脱することなく組み合わせおよび詳細において変更する ことができると考えられる。本件出願人は次の特許請求の範囲の意図および範囲 内に入るすべての変更について権利を要求する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 ルシエ パトリシア フランス国 69009 リヨン リュ デュ ドクチュール ラフィン 19 (72)発明者 マリンコヴィッチ エム ピーター アメリカ合衆国 オレゴン州 97005 ビ ーバートン センター ストリート 11635 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.単離したタンパク質である、K−ラミニン。 2.約650 kDaの分子量を有し、ウエスタンブロッティングにより3種のフラグ メントに分離する単離異種三量体ラミニン変異体。 3.3種のフラグメントが: EHSラミニンの旧鎖に対するモノクローナル抗体と反応する第1の電気泳動バ ンド; EHSラミニンのB2鎖に対するモノクローナル抗体と反応する第2の電気泳動バ ンド;および 約190kDaの第3の電気泳動バンドを含む請求項2に記載の単離異種三量体ラミ ニン変異体。 4.約650 kDaの分子量を有し、ウエスタンブロッティングにより: ラミニンのB1およびB2フラグメントと実質上電気泳動的に同一である第1およ び第2フラグメント;および モノクローナル抗体1F5、11D5および4C7と免疫反応しないが、モノクローナル 抗体BM165と免疫反応する190kDaの第3フラグメントに分離する単離異種三量体 ラミニン変異体。 5.実質上図19Bに示すようなロータリシャドウイメージを有する請求項2に記 載の単離ラミニン変異体。 6.Y型ロータリシャドウイメージであるが、十字型ロータリシャドウイメージ でない、長腕ならびに第1および第2短腕有し、第1および第2短腕ならびに長 腕が各腕の遠位末端に球状領域を含む請求項2に記載の単離ラミニン変異体。 7.ロータリシャドウイメージがさらに第1および第2短腕の共通部分に小球状 領域を含む請求項6に記載のラミニン変異体。 8.長腕の遠位末端の球状領域が190kDa領域を含む請求項7に記載のラミニン変 異体。 9.さらにラミニン変異体と共有結合するカリニン分子を含む請求項2に記載の ラミニン変異体。 10.電子対を共有する、ジスルフィド結合したカリニンとK−ラミニンの共有 結合付加生成物。 11.ラミニンのB1およびB2鎖と実質上電気泳動的に同一である第1および第2 電気泳動フラグメント、および190kDaの第3鎖を含む異種三量体ラミニン変異体 の分子;および ラミニン変異体とジスルフィド結合により共有結合したカリニン分子であり、 ラミニン変異体から単離したカリニン分子が約410〜460kDaの分子量を有し、さ らにウエスタンブロッティングで還元条件下に165kDa 145kDa 140kDaおよび105k Daのフラグメントに分離するカリニン分子を含む単離した共有結合付加生成物。 12.ポリクローナル抗カリニン抗血清およびポリクローナル抗ラミニン抗血清 と免疫反応し、さらに還元後に実質的に図22に示すような7種の電気泳動バンド のパターンを与える単離した共有結合付加生成物。 13.移植角化細胞とその下に位置する基盤との間に、角化細胞により通常産生 される量より多い量のK−ラミニンを供給する工程を含む移植角化細胞がその下 に位置する基盤に接着するのを改善する方法。 14.K−ラミニンを供給する工程が角化細胞によるK−ラミニンの産生を超生 理学的レベルに高めることを含む請求項13に記載の方法。 15.K−ラミニンを供給する工程が角化細胞と基盤の間にK−ラミニンとカリ ニンの共有結合付加生成物を供給することを含む請求項13に記載の方法。 16.基盤が火傷の表面である請求項13に記載の方法。 17.基盤がヒト真皮または皮下組織である請求項16に記載の方法。 18.K−ラミニンを供給する工程が少なくとも1〜10μg/mLの濃度で医薬と して許容できる担体中にK−ラミニンを供給することを含む請求項17に記載の 方法。 19.外因性カリニンもしくはK−ラミニンまたはカリニンとK−ラミニンの共 有結合付加生成物のある量を移植角化細胞とその下に位置する基盤の間に供給す る工程を含む角化細胞が基盤に接着するのを改善する方法。 20.基盤がヒト真皮または皮下組織である請求項19に記載の方法。 21.移植角化細胞の細胞培養物のカリニン産生を監視し;さらに 角化細胞がカリニンを活発に産生する間に該角化細胞を移植することを含む角 化細胞が下に位置する基盤に接着するのを改善する方法。 22.基盤がヒト真皮または皮下組織である請求項21に記載の方法。 23.移植角化細胞によるカリニンの産生を超生理学的レベルに高めることを含 む角化細胞が下に位置する基盤に接着するのを改善する方法。 24.基盤がヒト真皮または皮下組織である請求項23に記載の方法。
JP6507342A 1992-08-28 1993-08-27 真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法 Ceased JPH08502733A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US936,850 1992-08-28
US07/936,850 US5352668A (en) 1991-03-26 1992-08-28 Product and method for improving keratinocyte adhesion to the dermis
US96697492A 1992-10-26 1992-10-26
US966,974 1992-10-26
PCT/US1993/008108 WO1994005316A1 (en) 1992-08-28 1993-08-27 Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502733A true JPH08502733A (ja) 1996-03-26

Family

ID=27130093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507342A Ceased JPH08502733A (ja) 1992-08-28 1993-08-27 真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0675728B1 (ja)
JP (1) JPH08502733A (ja)
AT (1) ATE201994T1 (ja)
AU (1) AU691788B2 (ja)
CA (1) CA2143644A1 (ja)
DE (1) DE69330352T2 (ja)
WO (1) WO1994005316A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU663083B2 (en) * 1991-03-26 1995-09-28 State of Oregon acting by and through The State Board of Higher Education on behalf of The Oregon Health Sciences University, The Product and method for improving keratinocyte adhesion to the dermis
US5510263A (en) * 1993-04-05 1996-04-23 Desmos, Inc. Growth of pancreatic islet-like cell clusters
US5422264A (en) * 1993-11-12 1995-06-06 Desmos, Inc. Soluble factor stimulation of attachment and hemidesmosome assembly in epithelial cells
US5541106A (en) * 1993-04-05 1996-07-30 Desmos, Inc. Cell matrix stimulated attachment and hemidesmosome assembly
US5585267A (en) * 1993-04-05 1996-12-17 Desmos, Inc. Cellular attachment to trans-epithelial appliances
USRE36844E (en) * 1993-04-05 2000-08-29 Desmos Incorporated Cellular attachment to trans-epithelial appliances
US5681587A (en) * 1995-10-06 1997-10-28 Desmos, Inc. Growth of adult pancreatic islet cells
US5672361A (en) * 1996-03-29 1997-09-30 Desmos, Inc. Laminin 5 for growth of pancreatic islet cells
US5770448A (en) * 1996-03-29 1998-06-23 Northwestern University Human epithelial cell matrix and uses therefor
JP2000508929A (ja) * 1996-03-29 2000-07-18 デスモス インコーポレイテッド ラミニン5で被覆された経上皮器具への細胞付着
JP2000513220A (ja) * 1996-06-05 2000-10-10 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ラミニン―5及び基底膜構造の形成
US5760179A (en) * 1996-06-10 1998-06-02 Desmos, Inc. Purification of soluble laminin 5
US6294356B1 (en) 1998-01-16 2001-09-25 Northwestern University Methods and materials for making and using laminin-5
US6703363B1 (en) 1999-04-30 2004-03-09 Biostratum, Inc. Recombinant laminin 5
EP1177290A2 (en) * 1999-04-30 2002-02-06 Biostratum, Inc. Recombinant laminin 5
CN1321660A (zh) * 2000-04-29 2001-11-14 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人层粘连蛋白b2链13和编码这种多肽的多核苷酸

Also Published As

Publication number Publication date
AU5095493A (en) 1994-03-29
CA2143644A1 (en) 1994-03-17
DE69330352D1 (de) 2001-07-19
EP0675728A4 (en) 1996-07-17
AU691788B2 (en) 1998-05-28
EP0675728B1 (en) 2001-06-13
ATE201994T1 (de) 2001-06-15
DE69330352T2 (de) 2002-01-03
EP0675728A1 (en) 1995-10-11
WO1994005316A1 (en) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU663083B2 (en) Product and method for improving keratinocyte adhesion to the dermis
Marinkovich et al. The dermal-epidermal junction of human skin contains a novel laminin variant.
Rousselle et al. Kalinin: an epithelium-specific basement membrane adhesion molecule that is a component of anchoring filaments.
US5510263A (en) Growth of pancreatic islet-like cell clusters
JPH08502733A (ja) 真皮に対する角化細胞の接着を改善する生成物および方法
Sakakibara et al. Biosynthesis of an interstitial type of collagen by cloned human gastric carcinoma cells
JPH10502530A (ja) 生体外で組織を増殖する因子
Souren et al. Contraction of collagen by human fibroblasts and keratinocytes
AU726819B2 (en) Cellular attachment to laminin 5-coated trans-epithelial appliances
US5770562A (en) Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis
US5585267A (en) Cellular attachment to trans-epithelial appliances
WO1989001489A1 (en) Control of angiogenesis and compositions and methods therefor
US6133236A (en) Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis
US5770448A (en) Human epithelial cell matrix and uses therefor
US5580960A (en) KS-laminin and methods of use
Cuny et al. Effect of bovine pituitary hormone preparations on newt lens regeneration in vitro: Stimulation by thyrotropin
CA2201492A1 (en) Cellular attachment to trans-epithelial appliances

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608