JPH08500334A - タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ - Google Patents

タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ

Info

Publication number
JPH08500334A
JPH08500334A JP5519519A JP51951993A JPH08500334A JP H08500334 A JPH08500334 A JP H08500334A JP 5519519 A JP5519519 A JP 5519519A JP 51951993 A JP51951993 A JP 51951993A JP H08500334 A JPH08500334 A JP H08500334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
sponge
active ingredient
pdgf
wound healing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519519A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン,シユク−ズー
モラビツキー,アンドリユー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JPH08500334A publication Critical patent/JPH08500334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2063Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • A61L15/325Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/08Collagen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 吸収性ゼラチンスポンジとコラーゲンと有効成分とから成るコラーゲン含有スポンジが開示されている。また、体表創傷及び体内創傷に対してかかるスポンジを使用した創傷治癒促進方法が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ 発明の背景 本発明は医薬品の持続的な放出及びデリバリーを改良するためのコラーゲン含 有スポンジに関する。 コラーゲンは医薬用スポンジの1成分として従来からも使用されている。Arta ndi [1964年11月17日付けの米国特許第3,157,524号] は、酸処理した膨潤コ ラーゲンから成るスポンジを開示した。Oluwasanmiら[J.Trauma 16 :348-353 (1976)]は、グルタルアルデヒドによって架橋された厚み1.7mmのコラーゲン スポンジを開示した。Collinsら[Surg.Forum 27 :551-553 (1976)] は、グ ルタルアルデヒドによって架橋された酸膨潤コラーゲンスポノジを開示した。Be rgら [1982年3月16日付けの米国特許第4,320,201号] は、動物皮革を酵素的 に分解し、塊状材料をアルカリまたは酸中で消化し、これを機械的に微粉砕して 規定長さのコラーゲン繊維を製造し、繊維を架橋させることによって得られる高 いコラーゲン純度の膨潤スポンジを開示した。Bergら [1989年6月6日付けの米 国特許第4,837,285 号] は、ビーズ体積の1〜30%のコラーゲン骨格を有する多孔質ビーズを開示 した。これらのビーズは細胞増殖用基質として有用である。Doillonら [Scann ing Electron MicroscopyIII:1313-1320 (1984)]、Doillon &Silver [Bio materials 7:3-8(1986)]及びDoillonら [Biomaterials 8:195-200 (1987 )は、細孔の孔径約60〜 250μmのコラーゲンスポンジ中での細胞増殖を開示 した。いくつかのスポンジはまた、ヒアルロン酸及び/またはフィブロネクチン を含有していた。 さらに、コラーゲンは軟膏中の1成分として使用されてきた [1986年6月5日 公開のPCT特許出願W086/03122]。コラーゲンはまた、電流と組み合わせて創傷 治癒のために使用されてきた[Silver &Dunn, 1990年6月26日付けの米国特許第4 ,937,323号]。 更に、コラーゲン含有膜も従来技術で使用されている。 Abbenhausら [Surg. Forum 16 .477-478 (1965)] は、牛皮から抽出した コラーゲンを加熱し脱水することによって製造した膜厚2〜3mmのコラーゲンフィ ルムを開示した。Chuは、非化学的に架橋したコラーゲンインプラントを圧縮に よって製造し、これが薬剤の持続的デリバリーに有用であることを開示した [1986年7月9日公開の欧州特許出願第187014号; 1986年7月15日付けの米国特 許第4,600,533号: 1987年4月7日付けの米国特許第4,655,980号: 1987年8月2 5日付けの米国特許第4,689,399号; 1989年6月28日公開のPCT特許出願W090/000 60]。Cioca [1983年11月1日付けの米国特許第4,412,947号] は、コラーゲ ンの有機酸懸濁液を凍結乾燥することによって製造した本質的に純粋なコラーゲ ンシートを開示した。Kuroyanagiら [1984年1月15日公開の欧州特許出願第167 828号;1987年2月10日付けの米国特許第4,642,118号] は、2つの層、即ちコラ ーゲン層とポリ―α−アミノ酸層とから成る人造皮膚を開示した。Bergら [19 89年6月27日付けの米国特許第4,841,962号]は、3つの層、即ち接着剤層と架橋 コラーゲンマトリックスと多層ポリマーフィルムとから成る創傷用包帯を開示し た。Holman [1990年8月21日付けの米国特許第4,950,699号] は、アクリル接 着剤と混合した10%未満のコラーゲンから成る創傷用包帯を開示した。Ciocaら は [英国特許第 1,347,582号] は、凍結乾燥した多分散コラーゲン混合物 から成るコラーゲン系の創傷用包帯を開示した。 Stellanら [1983年1月12日公開の欧州特許第069260号] は、 高純度天然型コラーゲンから成るコラーゲンインサートを開示した。Zimmerman ら [1984年6月12日付けの米国特許第4,453,939号] は、フィブリノーゲン、 XIII因子フィブリノゲン及び/またはトロンビンでコートされたコラーゲン含 有の創傷治癒組成物を開示した。Leibovichら [1989年2月付けの米国特許第4 ,808,402号] は、コラーゲンと生体侵食性ポリマーと腫瘍壊死因子とから成る 創傷治療用組成物を開示した。Yannas & Burke [J.Biomed.Mat.Res. 14:68-81 (1980)]は、人造皮膚の設計を研究し、その実施例のいくつかはコラーゲンを 含有している。Chvapil ら, Int.Rev.Connect.Tissue Res. 6:1-61(1973 ),特に51-52頁;Pachenceら, Med.Device andDiag. Ind., 9:49-55 (1987 )は、薬剤デリバリー用媒体としての使用も含むコラーゲンの種々の用途を開示 している。 従来から使用されていたコラーゲン含有スポンジのほとんどは、創傷部位での 細胞増殖用基質または骨格として使用されており、医薬のデリバリーに使用され たことはない。本発明は、長期間にわたる恒常的、連続的かつ持続的な治療薬の 放出を保障することによって医薬用スポンジに極めて望ましい改良を与える。発明の概要 本発明は、吸収性ゼラチンスポンジとコラーゲンと有効成分とから成るコラー ゲン含有スポンジに関する。好ましくは、吸収性ゼラチンスポンジが架橋ゼラチ ンである。 別の目的としては本発明は、1種または複数の可塑剤、安定剤、乾燥促進剤ま たは緩衝剤をさらに含有するコラーゲン含有スポンジに関する。好ましくは、可 塑剤はポリエチレングリコール及びグリセロールから選択され、安定剤はマンニ トール、ラクトース及びグルコースから成るグループから選択された糖であり、 乾燥促進剤はエタノール、メタノール及びイソプロピルアルコールから成るグル ープから選択されたアルコールであり、緩衝剤は適当な生物学的緩衝液である。 好ましい有効成分は、PDGF、 EGF、 FGF、 PDEGF、 PD− ECGF、KGF、IGF−1、IGF=2、TNF、 BDNF,.CNTF 及びNT−3から成るグループから選択される。 別の目的としては本発明は、表皮創傷の創傷治癒の促進方法に関する。この方 法では、創傷治癒有効量の有効成分を本発明の目的の1つを成すコラーゲンスポ ンジを介して投与する。 別の目的としては本発明は、体内創傷の創傷治癒の促進方法 に関する。この方法では、創傷治癒有効量の有効成分を本発明の目的の1つを成 すコラーゲンスポンジを介して投与する。図面の簡単な説明 図1は、乾燥ジェルフォームーコラーゲンスポンジからのPDGFのin v itro放出を示すグラフである。 図2は、乾燥ジェルフォームーコラーゲンスポンジからのPDGFのin v itro放出の一次速度則を示すグラフである。 図3は、放射性同位体、ELISA及びPDGFバイオアッセイによって測定 したPDGFの相関関係を示すグラフである。 図4は、湿潤ジェルフォームーコラーゲンスポンジからのPDGFのin v itro放出を示すグラフである。 図5は、湿潤ジェルフォームーコラーゲンスポンジからのPDGFのin v itro放出の一次速度則を示すグラフである。 図6は、放射性同位体、ELISA及びPDGFバイオアッセイによって測定 したPDGFの相関関係を示すグラフである。 図7は、コラーゲン非存在下のジェルフォームスポンジからのPDGFのin vitro放出を示すグラフである。 図8は、1%コラーゲン溶液によって調製したジェルフォームーコラーゲン系 からのPDGFのin vivo放出を示すグラフ である。 図9は、8%コラーゲン溶液によって調製したジェルフォムーコラーゲン系か らのPDGFのin vivo放出を示すグラフである。 図10は、ラットの血管束モデルを用いて得られた実験結果を示すグラフである 。発明の詳細な説明 本発明は、吸収性ゼラチンスポンジとコラーゲンと有効成分とから成るコラー ゲン含有スポンジに関する。 適当な吸収性ゼラチンスポンジは、架橋ゼラチン、例えばジェルフォーム(Up john Inc., Kalamzoo, Michigan)である。可溶性コラーゲンと有効成分とを含 む溶液に吸収性ゼラチンを浸漬させることによって吸収性ゼラチンスポンジをコ ラーゲン及び有効成分と組み合わせる。または、所定量のコラーゲン溶液をゼラ チンスポンジの上面に移し溶液を吸収させてもよい。 可溶性コラーゲンは、平均分子量400,000未満、好ましくは分子量約300.000 を有するコラーゲンである。特に適当な可溶性コラーゲンは、Semex S (Semex Medical Co., Malvern,Pennsylvania)である。この特定の可溶性コラーゲンは また、 アテロペプチド形態のコラーゲンであるという利点を有している。アテロペプチ ドコラーゲンは、テロペプチドを含まないコラーゲンである。テロペプチドは、 精製コラーゲンの一端に局在するぺプチドでありしばしば免疫原性に関連する。 テロペプチド形態のコラーゲンの溶液は有機酸を用いた加水分解によってアテロ ペプチド形態のコラーゲンに変換し得る。可溶性コラーゲンの別の好ましい特徴 は、最小量の架橋、即ち 0.5%未満の架橋を有することである。 可溶性コラーゲンを水などの適当な溶媒に溶解して約 0.5〜約10重量%、好ま しくは約1〜約5重量%、より好ましくは約2重量%のコラーゲンを含有する溶液 を調製し得る。 可溶性コラーゲンの溶液または懸濁コラーゲンフィブリルの分散液を用いて吸 収性ゼラチンスポンジの浸漬を行う。典型的には、適当量のコラーゲン溶液を吸 収性ゼラチンスポンジの上面に移す。別の場合には、ゼラチンスポンジを保持す る容器にコラーゲン溶液を注ぐ。浸漬スポンジの乾燥を適当な温度及び適当な時 間で行うことも適当な条件の要因に含まれる。一般に、乾燥温度の上昇に伴って 所要乾燥時間は短縮される。より詳細には、適温は約15℃〜35℃、好ましくはほ ぼ室温であり、適当 な乾燥時間は溶媒含量の限界減量が実質的に零になるための十分な時間である( 例えば乾燥時間は約1時間から約10日、好ましくは約l日から約5日である)。 好ましいコラーゲンスポンジの望ましい最適特性を得るために、コラーゲン溶 液に種々の添加剤を任意に添加し得る。このような望ましい特性としては、可撓 性、安定性、乾燥時間の短縮及び使用有効成分と相溶性のpHなどがある。 可撓性を改良するために、適当な可塑剤を使用し得る。適当な可塑剤は、ポリ エチレングリコール及びグリセロール、好ましくはグリセロールである。かかる 可塑剤は、存在コラーゲンの重量の0〜約100%、好ましくは存在コラーゲンの重 量の約10〜約30%、極めて好ましくは存在コラーゲンの重量の約20%の量で存在 し得る。 有効成分の安定性を改良するために、フィルム中に適当な安定剤を使用し得る 。適当な安定剤は、多くの糖類、好ましくはマンニトール、ラクトース及びグル コース、より好ましくはマンニトールである。かかる安定剤は、存在コラーゲン の重量の0〜約5%、好ましくは存在コラーゲンの重量の約1%の量で存在し得る 。 フィルムの乾燥時間を短縮するために、乾燥促進剤を使用し得る。適当な乾燥 促進剤は、アルコール類であり、好ましくはエタノール、メタノール及びイソプ ロピルアルコール、より好ましくはエタノールである。かかる乾燥促進剤は、溶 液または懸濁液の総重量の 0〜約50%、好ましくは溶液または懸濁液の総重量 の約10〜約30%、より好ましくは溶液または懸濁液の総重量の約20%の量で存在 し得る。 使用される特定有効成分と相溶性のpHを生じさせるために、フィルム中に適 当な緩衝剤を使用し得る。適当な緩衝剤としては、周知の慣用の生物学的緩衝剤 のほとんどを使用でき、好ましくは酢酸塩、リン酸塩及びクエン酸塩、より好ま しくは酢酸塩及びリン酸塩である。かかる緩衝剤は、コラーゲン溶液または懸濁 液の重量の約0.01%〜約2%の量で存在し得る。相溶性pHは、有効成分の安定 性を維持し、その治療効果を最適にするかまたはその劣化を防御するpHである 。適当なpHは一般には約3〜約8、好ましくは約5〜約8、極めて好ましくは約7. 0〜約7.5のほぼ中性のpHである。 好適な有効成分は、創傷治癒、または神経組織の再生を促進する生物学的薬剤 、特に組換えタンパク質である。このような 好適な有効成分は、血小板由来増殖因子(PDGF)、上皮増殖因子(EGF) 、繊維芽細胞増殖因子(EGF)、血小板由来上皮増殖因子(PDEGF)、血 小板由来内皮細胞増殖因子(PD−ECGF)、ケラチノサイト増殖因子(KG F)、インシュリン様増殖因子1及び2(IGF−1及びIGF−2)、腫瘍壊 死因子(TNF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、繊毛性神経栄養因子(C NTF)及びニューロトロフィン−3(NT−3)である。好ましい有効成分は PDGFまたはPDECGFであり、極めて好ましくはPDGFである。かかる 有効成分は、創傷の治癒を促進するために十分な量、即ち創傷治癒有効量で存在 する。有効成分の実際量は、担当医師によって決定され、創傷の軽重、患者の容 態、患者の年齢及び何らかの付随的損傷または患者の内科的持病などの種々の要 因に左右されるであろう。一般には、有効成分の量は約 1μg/cm2 〜5mg/c m2 の範囲であろう。 本発明のコラーゲンスポンジは、該スポンジと接触した細胞または組織に有効 成分をデリバリーする手段として有用である。例えば、火傷またはその他の皮膚 外傷の治療において、損傷領域に適当な有効成分をデリバリーするためにコラー ゲンスポン ジを創傷に配置し得る。PDGFはこのような使用に特に適した有効成分である 。コラーゲンスポンジはまた、外科手術創の治癒を促進するために使用できる。 このように使用するときは、スポンジを外科手術切開部に配置し、外科手術創の 両面間の境界として創傷に縫い込む。コラーゲンスポンジはまた、神経栄養因子 をデリバリーするために使用し得る。このように使用するときは、コラーゲンス ポンジを神経栄養因子で治療すべき神経組織と直接接触させるかその近傍に配置 し得る。実施例 実施例1:コラーゲンスポンジの調製 1片のゼラチンスポンジ(ジェルフォーム(登録商標) :80×250×10mm) を混練材料(dough)と同様に金属棒(直径: 32mm、長さ:130mm)によって圧延 して薄いシートを製造した。得られたシートの厚みはlmmであった。黄銅製のパ ンチによって薄いシートからウェファーを打ち抜いた。invivo試験用に大直径( 直径: 18mm、重量:1.5mg)のウェファーを打ち抜いた。 1つの試験では、0.24mlまたは0.4 0 ml、PDGF含有コラーゲン溶液を各ウェフ ァーの上面にピペットで注入した。別の試験では、ウェファーをコラーゲン溶液 に浸漬させた。PDGF 含有コラーゲン溶液を以下のごとく調製した。まず、2gの可溶性コラーゲン(Se mex S Semex, Frazer, Pennsylvania)を50mlの蒸留水に30〜50℃で溶解するこ とによって4%コラーゲン溶液を調製した。得られた溶液16mlに、0.13mlのグリ セロールと2 mlのアルコールと2 mlのPDGF溶液(2mg/ml酢酸塩緩衝液)とを 添加した。更に、微量の 125I−PDGFを溶液に添加した。各ウェファーに 溶液を吸収させた後、ウェファーを夜乾燥してPDGFを含有するスポンジーコ ラーゲン系を製造した。実施例2:コラーゲンスポンジからの放出速度則 Coster Transwell Cell(“Cell”) (Costar Co., Cambridge,Massachuse tts)を使用し、コラーゲンスポンジからの有効成分の放出速度を以下のごとく 測定した。125 I−PDGFを含むコラーゲンスポンジを実施例1に記載の方 法で調製し、ウェファー (1.6cm直径)をフィルムから打ち抜いた。各ウェフ ァーをCoster Transwell Cellに移し、ポリカーボネ一卜膜の上面に配置した。2 .5mlの受容溶液(水と1%ウシ血清アルブミンまたは水と0.25%ヒト血清アルブ ミン)をCellホルダーに添加した。Cellを溶液の上に設定し、放出試験を開始 した。規定時 間毎に20μlの受容溶液をピペット採取し、受容溶液を同量の新しい溶液で置換 した。別の20μlの試料を得るために試料採取手順を繰り返した。試料の放射能 をガンマカウンタ(Beckmanlnstruments, Co., Irvine, Calilornia)によって 測定した。所与の任意の時点の受容溶液中のタンパク質の濃度を放射能に基づい て計算し、ELISA及び 3H−チミジン吸収バィォァッセイのような別の方 法を用いて確認した。図1、2、4及び5は、ウェファーから放出されるPDG Fの典型的な放出曲線を示す。コラーゲン溶液をゼラチンスポンジに吸収させた 直後に放出試験を行った場合には、乾燥ゲル系からの放出曲線(図1及び図2) が湿潤ゲル系からの放出曲線(図4及び図5)に極めて類似していた。100時間 後に約80%の増殖因子が放出されていた。図3及び図6のデータは、乾燥工程が 増殖因子の活性を変化させないことを示す。 図7は、コラーゲン非存在下のジェルフォームスポンジからのPDGFの放出 を示す。この試験では、ジェルフォームからのPDGFの放出を試験した。PD GF溶液に浸潰中に膜(膜厚: lcm)の内部にトラップされた気泡を除去す るために、膜を減圧下に水に浸漬させた。水浸漬膜をPDGF溶液中で 平衡させた。PDGFの放出速度を 125I−PDGFを用いてCostar Transwel l cellで測定した。放出速度は極めて速く、ほとんどのPDGFが12時間後に放 出されていた。この試験から得られた結果は、コラーゲンージェルフォームの組 み合わせ系が長期間にわたる恒常的、連続的かつ持続的な治療薬の放出を保障す ることを示す。実施例3:コラーゲンースポンジ系からのタンパク質のinvivo放出速度の測定 A.処理前準備 各々が約3.0〜3.5kgの若い成ニュージーランド白ウサギ(M & K Rabbitry, Be ntonville,-Arkansas)を、鎮静剤としてRompum(登録商標) (Farbenlabrike n, Bayer, WeslGermany )を用い、次いで(10分後に)ケタミン(60mg/kg ) 及びキシレイン(5 mg/kg )を筋肉内投与することによって麻酔した。各ウサギ の体重を計量し記録した。各ウサギの両耳に小さい綿またはガーゼの栓を挿入し 、その後で両耳の内面と外縁を動物用クリッパー(#40剃刀)を用いて剃毛した 。次いで各耳の内面に市販のNeet(登録商標)脱毛クリームを塗布し、10分後に 乾いたガーゼで拭き取った。両耳の内面を生理食塩水 に浸したガーゼで拭い、次いで70%アルコール溶液を塗布した。30ゲージの針を 使用し、1:1000エピネフリンを含有する2%キシロカイン溶液を耳に浸潤させる ことによって各ウサギの片耳の内面の真皮を漂白処理した(これには総量1.5〜 3.0 mlを要した)。浸潤領域をベタジンで3回次いで70%アルコール溶液で洗 浄した。必要な場合にはこの時点で耳栓を乾いた耳栓に交換した。 次にウサギを滅菌手術室に移した。2つのバークランプを用い、プレキシグラ スの“イヤーボード” (WashingtonUniversity Medical Center, Division ol TechnicalServices, St.Louis, Missouri)に、漂白処理した耳を固定した。ウ サギの耳の血液供給が妨げられないようにして耳を安定させるために、一方のク ランプを動物の耳の先端に固定し他方のクランプを耳の付け根に固定した。動物 を滅菌布で被い、手術領域(即ち漂白処理した耳の内面)にべタジンを噴霧し、 3〜5分間乾燥させた。 B.創傷形成 創傷形成処置中は無菌法を使用した。顕微手術器具、即ち6mmのトレフィンと両 眼顕微鏡(10倍、Zeiss )とを使用し、 各ウサギの内耳の表面に6 mmの生検パンチで静かに傷をつけ、顕微鉗子、鍵切り 鋏、刃先の鈍い2 mmのLempertの骨膜起子、滅菌綿チップの付いた塗布器を使用 し、露出した軟骨の処まで(骨膜を含めて)生検部位の組織及び繊維を完全に除 去した。軟骨膜及びその上の組織を剥離によって除去した。この実験のためには 軟骨をパンチで完全に打ち抜く生検を使用しなかった。しかしながら、軟骨の厚 みの一部に傷をつけることは許容されると考えた。軟骨中の切れ目即ち生来の疵 の場所を丁寧に観察して記録した(採取日の参照用)。創傷内が血液過剰になら ないように注意しながら滅菌綿チップの付いた塗布器で生検部位から血液を除去 した。完成した生検の各々を生理食塩水に浸したガーゼの小片で被った。創傷を 形成した各耳に対して、6 mm大の生検潰瘍を中央線の両側に2個ずつ合計4個配 置した(中央線は、ボード上に固定したときの耳の折れ目によって決定した)。 要するに、合計5個未満の生検組織を各耳に配置した。生検組織は最小でもlcmの 間隔を開けて配置した。 片耳が終了すると、生理食塩水を浸潤させたガーゼで耳を被い、次いでガーゼ の周囲をテープで封鎖してPDGFを塗布するまで水分を維持させた。次に、第 一の耳と同様の方法で第二 の耳を漂白処理し、洗浄し、固定し、創傷を形成した。第二の耳の各々の生検部 位の血液を除去し、完成した生検の各々を生理食塩水を浸潤させたガーゼ小片で 被った。第二の耳に対しても、処置終了後にPDGFを塗布するまで生理食塩水 を浸潤させたガーゼで被った。処置のこの時点以前の時期に麻酔から覚醒する徴 候を示したウサギには25mg/kgのケタミンを筋肉内投与して再度麻酔した。 C.創傷に対する有効成分の塗布 in vivo薬剤放出試験のために実施例1の手順によってウェファーを調製した 。この実験では小さいウェファー(直径:5 mm)を使用した。各ウェファーを創 傷部位(直径: 6mm)に挿入し、ウェファーを創傷部位に確実に維持するため にTagaderm(登録商標)片を使用した。 手術を執刀する研究者の観察下にウサギを麻酔から覚醒させた。覚醒後に、ウ サギが創傷及び包帯を破壊するのを防止するために各ウサギの頚に頚周りから約 15〜25cm外側に張り出すプラスチックのネックカラー(Canine Center, St. Lou is,Missouri)を取り付けた。ウサギを隔離ケージに戻し、採取までそこに維持 した。 D.コラーゲンーゼラチンスポンジ系からのタンパク質放出の測定 選択時点毎に創傷部位からいくつかのウェファーを取り出した。ウェファーを 除去した創傷部位を新しいTagaderm(登録商標)片で被った。ウェファーを試験 管に収集した。全部のウェファーの回収後、各ウェファーの放射能をカウントし た。残留ウェファーの放射能から所与の時点に放出されていたPDGFの量を計 算した。図8は、1%コラーゲン溶液を用いて調製したコラーゲンージェルフォ ーム系からのPDGF放出曲線を示す。約49時間後に約62%のPDGFが放出さ れていた。図9は、8%コラーゲン溶液を用いて調製したコラーゲンージェルフ ォーム系からのPDGF放出曲線を示す。この溶液は、可溶性コラーゲンを60℃ の蒸留水に溶解することによって得られた。約49時間後に約73%のPDGFが放 出されていた。 実施例4:ラット血管束モデルによって測定した新組織増殖に対するコラーゲ ン含有スポンジの効果 30匹のルイスラット( 125〜150グラム)を用い、左後肢脛骨とその根元の大 腿骨の動静脈束を課から鼠躊部靭帯まで切開した。この束を直径1.6cmの2つ のコラーゲン円板間に挟み、 スプーン形のシラスティックモールド内部に配置した。グループAの円板はコラ ーゲンージェルフォーム系を基材とした。このグループの各円板は約 125μg のPDGFを含んでいた。グループBの円板は可溶性コラーゲンを基材とした。 このグループの各円板は約 125μgのPDFGを含んでいた。グループCの円板 はPDGF非含有の可溶性コラーゲンから製造し、従って対照として使用した。 全部の動物を30日目に殺した。モールドの内容物を全般的に検査し、ディジタル 化コンピュータと三次元再構成とを用いた組織形態学的測定によって、得られた 組織の体積を測定した。 図10は、異なる3グループにおいて得られた新組織体積を示す。125μgのPD GFを含有するコラーゲンージェルフォーム系で処理した動物では新組織体積の かなりの増加が観察された。同じ動物モデルに対して可溶性コラーゲン系を用い た従来の実験では、PDGF含有可溶性コラーゲンを基材とするウェファが移植 の10日後と15日後との間に新組織の体積をかなり増加させることが知見された。 これはPDGFの用量が大きい場合( 120μg/ウェファー)に特に明白であ った。この試験はまた、移植の30日後に新組織が退行することを示していた。今 回の実 験は、コラーゲンージェルフォーム系が新組織体積の生成及び/または維持のた めに数週間は十分に作用することを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.吸収性ゼラチンスポンジとコラーゲンと有効成分とから成るコラーゲン含有 スポンジ。 2.前記吸収性ゼラチンスポンジが架橋ゼラチンであることを特徴とする請求項 1に記載のコラーゲン含有スポンジ。 3.前記架橋ゼラチンがジェルフォームであることを特徴とする請求項2に記載 のコラーゲン含有スポンジ。 4.更に、可塑剤を含むことを特徴とする請求項3に記載のコラーゲン含有スポ ンジ。 5.前記可塑剤が、ポリエチレングリコール及びグリセロールから選択されるこ とを特徴とする請求項4に記載のコラーゲン含有スポンジ。 6.更に、安定剤を含むことを特徴とする請求項4に記載のコラーゲン含有スポ ンジ。 7.前記安定剤が、マンニトール、ラクトース及びグルコースから成るグループ から選択された糖であることを特徴とする請求項6に記載のコラーゲン含有スポ ンジ。 8.更に、乾燥促進剤を含むことを特徴とする請求項6に記載 のコラーゲン含有スポンジ。 9.前記乾燥促進剤が、エタノール、メタノール及びイソプロピルアルコールか ら成るグループから選択されたアルコールであることを特徴とする請求項8に記 載のコラーゲン含有スポンジ。 10.更に、緩衝剤を含むことを特徴とする請求項8に記載のコラーゲン含有スポ ンジ。 11.前記有効成分が、PDGF、 EGF、 FGF、 PDEGF、PD−E CGF, KGF, IGF−1、IGF−2、TNF,BDNF、CNTF及 びNT−3から成るグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の コラーゲン含有スポンジ。 12.前記有効成分が、PDGF、 EGF、 FGF、 PDEGF、PD−E CGF、 KGF、 IGF−1、 IGF−2、TNF、BDNF、CNTF 及びNT−3から成るグループから選択されることを特徴とする請求項10に記載 のコラーゲン含有スポンジ。 13.前記有効成分がPDGFであることを特徴とする請求項11に記載のコラーゲ ンフィルム。 14.前記有効成分がPDGFであることを特徴とする請求項12に記載のコラーゲ ンフィルム。 15.請求項1に記載のコラーゲンスポンジを用いて創傷治癒有効量の有効成分を 投与する表皮創傷の創傷治癒促進方法。 16.請求項10に記載のコラーゲンスポンジを用いて創傷治癒有効量の有効成分を 投与する表皮創傷の創傷治癒促進方法。 17.請求項1に記載のコラーゲンスポンジを用いて創傷治癒有効量の有効成分を 投与する体内創傷の創傷治癒促進方法。 18.請求項10に記載のコラーゲンスポンジを用いて創傷治癒有効量の有効成分を 投与する体内創傷の創傷治癒促進方法。
JP5519519A 1992-05-01 1993-04-29 タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ Pending JPH08500334A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87756192A 1992-05-01 1992-05-01
US877,561 1992-05-01
PCT/US1993/004044 WO1993021908A1 (en) 1992-05-01 1993-04-29 Collagen-containing sponges as drug delivery for proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500334A true JPH08500334A (ja) 1996-01-16

Family

ID=25370231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519519A Pending JPH08500334A (ja) 1992-05-01 1993-04-29 タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5399361A (ja)
EP (1) EP0568334A1 (ja)
JP (1) JPH08500334A (ja)
CN (1) CN1083392A (ja)
AU (1) AU672206B2 (ja)
IL (1) IL105529A0 (ja)
WO (1) WO1993021908A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064058A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Bml, Inc. Preparations pour la peau et a usage externe
JP2005095331A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ihara Suisan Kk 魚皮真皮コラーゲンを含有する発泡体シートおよびその用途
JP2010512865A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 フェロサン エーエス 乳酸菌を含む創傷または組織包帯
JP2011513388A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 オムリックス バイオファーマシューティカルズ リミテッド 活性成分を含むゼラチンスポンジ、その調製及び使用
JP2012529943A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 止血スポンジ
JP2016222595A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 国立大学法人東北大学 薬剤徐放デバイス
WO2019078349A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社大塚製薬工場 癒着防止材

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770209A (en) * 1991-08-30 1998-06-23 University Of South Florida Acceleration of wound healing using connective tissue growth factor
US5408040A (en) * 1991-08-30 1995-04-18 University Of South Florida Connective tissue growth factor(CTGF)
US7384634B2 (en) * 1991-08-30 2008-06-10 University Of South Florida Connective tissue growth factor
US5837258A (en) 1991-08-30 1998-11-17 University Of South Florida Induction of tissue, bone or cartilage formation using connective tissue growth factor
IL105529A0 (en) * 1992-05-01 1993-08-18 Amgen Inc Collagen-containing sponges as drug delivery for proteins
AU6439094A (en) * 1994-04-06 1995-10-30 Aktsionernoe Obschestvo Zakrytogo Tipa Firma "Assol" (Firma "Assol") Pharmaceutical agent for local application and a method of obtaining same
US5891558A (en) * 1994-11-22 1999-04-06 Tissue Engineering, Inc. Biopolymer foams for use in tissue repair and reconstruction
US5709934A (en) * 1994-11-22 1998-01-20 Tissue Engineering, Inc. Bipolymer foams having extracellular matrix particulates
JP4277939B2 (ja) * 1995-01-31 2009-06-10 有限会社ナイセム 細胞成長因子産生細胞組込み型医療材料
US7232667B2 (en) 1995-02-14 2007-06-19 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2 polynucleotides
US6693077B1 (en) 1995-02-14 2004-02-17 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2
US6077692A (en) * 1995-02-14 2000-06-20 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2
US6071300A (en) * 1995-09-15 2000-06-06 Sub-Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
US6183497B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-06 Sub-Q, Inc. Absorbable sponge with contrasting agent
EP1486565B1 (en) * 1995-10-11 2007-11-21 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Combination of PDGF, KGF, IGF, and IGFBP for wound healing
US5711861A (en) 1995-11-22 1998-01-27 Ward; W. Kenneth Device for monitoring changes in analyte concentration
US5863984A (en) * 1995-12-01 1999-01-26 Universite Laval, Cite Universitaire Biostable porous material comprising composite biopolymers
US8603511B2 (en) 1996-08-27 2013-12-10 Baxter International, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
US6066325A (en) 1996-08-27 2000-05-23 Fusion Medical Technologies, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
US6706690B2 (en) * 1999-06-10 2004-03-16 Baxter Healthcare Corporation Hemoactive compositions and methods for their manufacture and use
US8303981B2 (en) 1996-08-27 2012-11-06 Baxter International Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
US7435425B2 (en) * 2001-07-17 2008-10-14 Baxter International, Inc. Dry hemostatic compositions and methods for their preparation
US7320962B2 (en) 1996-08-27 2008-01-22 Baxter International Inc. Hemoactive compositions and methods for their manufacture and use
US7871637B2 (en) 1996-08-27 2011-01-18 Baxter International Inc. Dry hemostatic compositions and methods for their preparation
US6743422B1 (en) 1996-10-15 2004-06-01 Amgen, Inc. Keratinocyte growth factor-2 products
SI20007A (sl) * 1996-11-27 2000-02-29 Guenther Beisel Sredstvo za ustvarjanje dolgotrajnega učinka sitosti
GB2329181B (en) * 1997-09-11 2002-03-13 Johnson & Johnson Medical Bioabsorbable Wound Dressing Materials
JP2001526239A (ja) 1997-12-22 2001-12-18 ヒューマン・ジェノム・サイエンシズ・インコーポレイテッド 角質細胞増殖因子−2製剤
US6869927B1 (en) 1997-12-22 2005-03-22 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2 formulations
US20010045575A1 (en) * 1998-05-01 2001-11-29 Mark Ashby Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
US7625352B1 (en) 1998-05-01 2009-12-01 Sub-Q, Inc. Depth and puncture control for system for hemostasis of blood vessel
US6315753B1 (en) * 1998-05-01 2001-11-13 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6197934B1 (en) 1998-05-22 2001-03-06 Collagenesis, Inc. Compound delivery using rapidly dissolving collagen film
US6630457B1 (en) 1998-09-18 2003-10-07 Orthogene Llc Functionalized derivatives of hyaluronic acid, formation of hydrogels in situ using same, and methods for making and using same
AU3004700A (en) * 1999-02-24 2000-09-14 University Of Iowa Research Foundation, The Methods and compositions for delivery of and specific immune response to nucleotide expression systems
US6984219B2 (en) 1999-09-23 2006-01-10 Mark Ashby Depth and puncture control for blood vessel hemostasis system
US20030095993A1 (en) * 2000-01-28 2003-05-22 Hanne Bentz Gel-infused sponges for tissue repair and augmentation
WO2001054735A2 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Orthogene, Inc. Gel-infused sponges for tissue repair and augmentation
DE10010113B4 (de) * 2000-03-03 2009-05-07 Wolfgang Dr. Schatton Natives Schwammkollagen, Verfahren zu seiner Isolierung und seine Verwendung, sowie natives nanopartikuläres Schwammkollagen, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6309454B1 (en) 2000-05-12 2001-10-30 Johnson & Johnson Medical Limited Freeze-dried composite materials and processes for the production thereof
US6540735B1 (en) 2000-05-12 2003-04-01 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
US20030211793A1 (en) * 2001-03-05 2003-11-13 Eugene Bell Injectable bio-compatible material and methods of use
EP1406671A1 (en) * 2001-03-12 2004-04-14 Sub Q, Inc. Methods for sterilizing cross-linked gelatin compositions
US8187625B2 (en) * 2001-03-12 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Cross-linked gelatin composition comprising a wetting agent
US7029489B1 (en) 2001-05-18 2006-04-18 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site
US6863680B2 (en) * 2001-11-08 2005-03-08 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7192436B2 (en) * 2001-11-08 2007-03-20 Sub-Q, Inc. Pledget-handling system and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7025748B2 (en) * 2001-11-08 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath based blood vessel puncture locator and depth indicator
US7037323B2 (en) * 2001-11-08 2006-05-02 Sub-Q, Inc. Pledget-handling system and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7037322B1 (en) 2001-11-08 2006-05-02 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture with a staging tube
US7923431B2 (en) 2001-12-21 2011-04-12 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostatis
US20040009155A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-15 Maria Palasis Method for sustaining direct cell delivery
US7455680B1 (en) 2002-11-04 2008-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for inhibiting blood loss
BR0317237A (pt) * 2002-12-11 2005-11-01 Ferrosan As Dispositivo para amostragem ou coleta, kit, usos de um dispositivo e de um kit, e, métodos para diminuir a quantidade de um marcador em uma área de amostra, para amostrar de modo qualitativo ou quantitativo uma área quanto ao teor de um marcador e para cultivar microorganismos ou células de mamìferos coletados
US8834864B2 (en) * 2003-06-05 2014-09-16 Baxter International Inc. Methods for repairing and regenerating human dura mater
US7927626B2 (en) 2003-08-07 2011-04-19 Ethicon, Inc. Process of making flowable hemostatic compositions and devices containing such compositions
DE10350654A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 Dr. Suwelack Skin & Health Care Ag Collagen-Träger-Wirkstoff-Zusammensetzung
IL159273A0 (en) * 2003-12-09 2004-06-01 Transpharma Medical Ltd Transdermal delivery system for sustained release of polypeptides
US7875043B1 (en) 2003-12-09 2011-01-25 Sub-Q, Inc. Cinching loop
AR054637A1 (es) * 2004-01-30 2007-07-11 Ferrosan As Aerosoles y composiciones hemostaticas
US20050175659A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Macomber Laurel R. Collagen device and method of preparing the same
US20050283256A1 (en) * 2004-02-09 2005-12-22 Codman & Shurtleff, Inc. Collagen device and method of preparing the same
GB2414021A (en) * 2004-05-10 2005-11-16 Johnson & Johnson Medical Ltd Absorbable haemostatic materials
EP1786480B1 (en) * 2004-07-09 2016-09-21 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic composition comprising hyaluronic acid
US8361501B2 (en) 2004-09-30 2013-01-29 Covalon Technologies, Inc. Non-adhesive elastic gelatin matrices
US7993738B2 (en) * 2004-11-30 2011-08-09 The Regents Of The University Of Michigan Modified porous materials and method of forming the same
EP1888001B1 (en) * 2005-06-10 2014-08-06 Syneron Medical Ltd. Patch for transdermal drug delivery
JP5008284B2 (ja) 2005-09-09 2012-08-22 グンゼ株式会社 組織再生用基材
US7429241B2 (en) * 2005-09-29 2008-09-30 Codman & Shurtleff, Inc. Dural graft and method of preparing the same
MX2008014847A (es) * 2006-05-31 2009-04-30 Baxter Int Metodo para crecimiento interno en la celula dirigido y regeneracion controlada de los tejidos en la cirugia espinal.
TWI436793B (zh) * 2006-08-02 2014-05-11 Baxter Int 快速作用之乾密封膠及其使用和製造方法
US9017664B2 (en) 2006-12-15 2015-04-28 Lifebond Ltd. Gelatin-transglutaminase hemostatic dressings and sealants
US7718616B2 (en) * 2006-12-21 2010-05-18 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone growth particles and osteoinductive composition thereof
EP1961414A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-27 FUJIFILM Manufacturing Europe B.V. A controlled release composition comprising a recombinant gelatin
EP1961411A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-27 FUJIFILM Manufacturing Europe B.V. A controlled release composition
WO2008103041A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Recombinant gelatins
US8932619B2 (en) * 2007-06-27 2015-01-13 Sofradim Production Dural repair material
US20090004455A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Philippe Gravagna Reinforced composite implant
DE102007037051A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Aesculap Ag Flächiges Implantat
US20090068250A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Philippe Gravagna Bioresorbable and biocompatible compounds for surgical use
DE102007000574A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 FILK Forschungsinstitut für Leder- und Kunstbahnen gGmbH Biologisch resorbierbares Schwammmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US20100293807A1 (en) * 2007-10-29 2010-11-25 Transpharma Medical, Ltd. Vertical patch drying
CN101842122B (zh) 2007-10-30 2013-12-25 巴克斯特国际公司 再生性生物功能胶原生物基质用于治疗内脏或腔壁缺损的应用
US9308068B2 (en) 2007-12-03 2016-04-12 Sofradim Production Implant for parastomal hernia
JP5569398B2 (ja) * 2008-02-29 2014-08-13 フェッローサン メディカル ディバイス エー/エス 止血および/または創傷治癒を促進するための装置
AU2009201541B2 (en) * 2008-04-23 2014-12-04 Integra Lifesciences Corporation Flowable collagen material for dural closure
WO2009153748A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Lifebond Ltd Methods and devices for use with sealants
CN104031393B (zh) 2008-06-18 2017-08-01 生命连结有限公司 改进的交联组合物
WO2009153751A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Lifebond Ltd A method for enzymatic cross-linking of a protein
US9242026B2 (en) * 2008-06-27 2016-01-26 Sofradim Production Biosynthetic implant for soft tissue repair
WO2010029552A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Transpharma Medical Ltd. Transdermal delivery of oligosaccharides
US9039783B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Baxter International, Inc. Method for the improvement of mesh implant biocompatibility
FR2949688B1 (fr) 2009-09-04 2012-08-24 Sofradim Production Tissu avec picots revetu d'une couche microporeuse bioresorbable
KR101811070B1 (ko) 2009-12-16 2017-12-20 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 지혈 스폰지
US9066991B2 (en) 2009-12-22 2015-06-30 Lifebond Ltd. Modification of enzymatic crosslinkers for controlling properties of crosslinked matrices
SA111320355B1 (ar) 2010-04-07 2015-01-08 Baxter Heathcare S A إسفنجة لايقاف النزف
US20110256185A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Covalon Technologies Inc. Reinforced tissue shields
US9084728B2 (en) 2010-06-01 2015-07-21 Baxter International Inc. Process for making dry and stable hemostatic compositions
EP2575776B1 (en) 2010-06-01 2018-05-30 Baxter International Inc Process for making dry and stable hemostatic compositions
KR101957625B1 (ko) 2010-06-01 2019-03-12 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 건조 및 안정한 지혈 조성물의 제조 방법
WO2012018715A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Devore Dale P Collagen-based implants for sustained delivery of drugs
CA2807012A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Lifebond Ltd. Dry composition wound dressings and adhesives
KR20140015264A (ko) * 2010-10-15 2014-02-06 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 서방성 의약 조성물
US8613938B2 (en) 2010-11-15 2013-12-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone void fillers
FR2972626B1 (fr) 2011-03-16 2014-04-11 Sofradim Production Prothese comprenant un tricot tridimensionnel et ajoure
FR2977790B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
FR2977789B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
CA2849052C (en) 2011-09-30 2019-11-05 Sofradim Production Reversible stiffening of light weight mesh
AU2012313983B2 (en) 2011-09-30 2017-01-19 Sofradim Production Multilayer implants for delivery of therapeutic agents
JP6195569B2 (ja) 2011-10-11 2017-09-13 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 止血組成物
CA2851338C (en) 2011-10-11 2019-11-05 Baxter International Inc. Hemostatic compositions
DK2771027T3 (en) 2011-10-27 2015-11-02 Baxter Int hemostatic compositions
FR2985271B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Tricot a picots
FR2985170B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Prothese pour hernie inguinale
CA2865349C (en) 2012-03-06 2021-07-06 Ferrosan Medical Devices A/S Pressurized container containing haemostatic paste
CA2874290C (en) 2012-06-12 2020-02-25 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
FR2994185B1 (fr) 2012-08-02 2015-07-31 Sofradim Production Procede de preparation d’une couche poreuse a base de chitosane
FR2995788B1 (fr) 2012-09-25 2014-09-26 Sofradim Production Patch hemostatique et procede de preparation
FR2995778B1 (fr) 2012-09-25 2015-06-26 Sofradim Production Prothese de renfort de la paroi abdominale et procede de fabrication
FR2995779B1 (fr) 2012-09-25 2015-09-25 Sofradim Production Prothese comprenant un treillis et un moyen de consolidation
CA2880380C (en) 2012-09-28 2020-09-15 Sofradim Production Packaging for a hernia repair device
FR3006578B1 (fr) 2013-06-07 2015-05-29 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
FR3006581B1 (fr) 2013-06-07 2016-07-22 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
CN105358071B (zh) 2013-06-21 2018-07-31 弗罗桑医疗设备公司 真空膨胀的干组合物和用于保留该干组合物的注射器
CN103386144B (zh) * 2013-07-23 2014-10-01 海南光宇生物科技有限公司 一种鱼胶原蛋白复合壳聚糖生物敷料的制备方法
CA2928963C (en) 2013-12-11 2020-10-27 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
EP3000489B1 (en) 2014-09-24 2017-04-05 Sofradim Production Method for preparing an anti-adhesion barrier film
EP3000433B1 (en) 2014-09-29 2022-09-21 Sofradim Production Device for introducing a prosthesis for hernia treatment into an incision and flexible textile based prosthesis
EP3000432B1 (en) 2014-09-29 2022-05-04 Sofradim Production Textile-based prosthesis for treatment of inguinal hernia
WO2016058612A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition for use in haemostasis and wound healing
CN107106492B (zh) * 2014-10-14 2022-07-05 塞缪尔·林奇 用于治疗伤口的组合物
EP3029189B1 (en) 2014-12-05 2021-08-11 Sofradim Production Prosthetic porous knit, method of making same and hernia prosthesis
EP3237041B1 (en) 2014-12-24 2020-01-29 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for retaining and mixing first and second substances
EP3059255B1 (en) 2015-02-17 2020-05-13 Sofradim Production Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member
CN107405428A (zh) 2015-03-31 2017-11-28 北卡罗来纳-查佩尔山大学 干细胞的递送载体及其用途
EP3085337B1 (en) 2015-04-24 2022-09-14 Sofradim Production Prosthesis for supporting a breast structure
EP3106185B1 (en) 2015-06-19 2018-04-25 Sofradim Production Synthetic prosthesis comprising a knit and a non porous film and method for forming same
BR112017027695A2 (pt) 2015-07-03 2018-09-04 Ferrosan Medical Devices As seringa para retenção e mistura de primeira e segunda substâncias
EP3195830B1 (en) 2016-01-25 2020-11-18 Sofradim Production Prosthesis for hernia repair
EP3312325B1 (en) 2016-10-21 2021-09-22 Sofradim Production Method for forming a mesh having a barbed suture attached thereto and the mesh thus obtained
CN106693064B (zh) * 2016-12-07 2020-07-28 同济大学 一种用于上颌窦底提升的复合材料以及制备方法
EP3398554A1 (en) 2017-05-02 2018-11-07 Sofradim Production Prosthesis for inguinal hernia repair
MX2020011866A (es) 2018-05-09 2021-01-20 Ferrosan Medical Devices As Metodo para preparar una composicion hemostatica.
EP3653171A1 (en) 2018-11-16 2020-05-20 Sofradim Production Implants suitable for soft tissue repair
CZ2019720A3 (cs) 2019-11-23 2021-01-13 Grade Medical s.r.o. Zařízení pro přípravu funkcionalizovaných substrátů

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3157524A (en) * 1960-10-25 1964-11-17 Ethicon Inc Preparation of collagen sponge
GB1347582A (en) * 1972-02-02 1974-02-27 Interprinderea Flacara Rosie Collagenic medicinal dressing
US4412947A (en) * 1979-09-12 1983-11-01 Seton Company Collagen sponge
DE2943520C2 (de) * 1979-10-27 1982-05-19 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung von Kollagenschwamm für medizinische oder kosmetische Zwecke
US4292972A (en) * 1980-07-09 1981-10-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Lyophilized hydrocolloio foam
DE3105624A1 (de) * 1981-02-16 1982-09-02 Hormon-Chemie München GmbH, 8000 München Material zum abdichten und heilen von wunden
DE3124981A1 (de) * 1981-06-25 1983-01-13 Dr. Ruhland Nachfolger GmbH, 8425 Neustadt Wirkstoffhaltige kollageneinlage zum einfuehren in knochen oder weichteile und verfahren zu deren herstellung
US4600553A (en) * 1983-02-01 1986-07-15 Westinghouse Electric Corp. Reactor cavity
US4837285A (en) * 1984-03-27 1989-06-06 Medimatrix Collagen matrix beads for soft tissue repair
IL74715A0 (en) * 1984-03-27 1985-06-30 Univ New Jersey Med Biodegradable matrix and methods for producing same
US4937323A (en) * 1984-03-27 1990-06-26 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Method and apparatus for lidc enhanced wound healing using biocompatible tissue ingrowth implants
JPS60261460A (ja) * 1984-06-11 1985-12-24 株式会社 高研 コラ−ゲンとポリ―α―アミノ酸膜から成る人工皮膚
AU596954B2 (en) * 1984-11-29 1990-05-24 Curatech, Inc. Wound healing agents
US4600533A (en) * 1984-12-24 1986-07-15 Collagen Corporation Collagen membranes for medical use
US4808402A (en) * 1987-05-29 1989-02-28 Northwestern University Method and compositions for modulating neovascularization
US4950699A (en) * 1988-01-11 1990-08-21 Genetic Laboratories, Inc. Wound dressing incorporating collagen in adhesive layer
US4950483A (en) * 1988-06-30 1990-08-21 Collagen Corporation Collagen wound healing matrices and process for their production
DK223389D0 (da) * 1989-05-05 1989-05-05 Ferrosan As Saarsvamp
US5206023A (en) * 1991-01-31 1993-04-27 Robert F. Shaw Method and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage
WO1992022304A1 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Amgen Inc. Collagen film drug delivery for proteins
IL105529A0 (en) * 1992-05-01 1993-08-18 Amgen Inc Collagen-containing sponges as drug delivery for proteins

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064058A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Bml, Inc. Preparations pour la peau et a usage externe
JP2005095331A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ihara Suisan Kk 魚皮真皮コラーゲンを含有する発泡体シートおよびその用途
JP2010512865A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 フェロサン エーエス 乳酸菌を含む創傷または組織包帯
JP2011513388A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 オムリックス バイオファーマシューティカルズ リミテッド 活性成分を含むゼラチンスポンジ、その調製及び使用
US8981058B2 (en) 2008-03-03 2015-03-17 Omrix Biopharmaceuticals Ltd. Gelatin sponge comprising an active ingredient, its preparation and use
US9427490B2 (en) 2008-03-03 2016-08-30 Omrix Biopharmaceuticals Ltd. Gelatin sponge comprising an active ingredient, its preparation and use
JP2012529943A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 止血スポンジ
JP2016222595A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 国立大学法人東北大学 薬剤徐放デバイス
WO2019078349A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社大塚製薬工場 癒着防止材
US11484564B2 (en) 2017-10-20 2022-11-01 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Adhesion prevention material

Also Published As

Publication number Publication date
AU4223793A (en) 1993-11-29
AU672206B2 (en) 1996-09-26
CN1083392A (zh) 1994-03-09
WO1993021908A1 (en) 1993-11-11
US5399361A (en) 1995-03-21
IL105529A0 (en) 1993-08-18
US5512301A (en) 1996-04-30
EP0568334A1 (en) 1993-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500334A (ja) タンパク質用薬剤デリバリーとして有用なコラーゲン含有スポンジ
US5418222A (en) Multi-layered collagen film compositions for delivery of proteins and methods of using same
US4837285A (en) Collagen matrix beads for soft tissue repair
Suzuki et al. Experimental study of a newly developed bilayer artificial skin
US4970298A (en) Biodegradable matrix and methods for producing same
US20050232979A1 (en) Multi-layer collagenic article useful for wounds healing
US20060159731A1 (en) Multi-layer collagenic article useful for wounds healing and a method for its production thereof
CA2479903C (en) Collagen biofabric and methods of preparation and use therefor
JP5689023B2 (ja) 皮膚の治療または検査用外科用デバイス
US20030133967A1 (en) Multilayer collagen matrix for tissue reconstruction
JP5060653B2 (ja) エラスチン及びコラーゲンを用いた架橋物及びその用途
JPH07222793A (ja) 生検創傷の治療方法及び治療組成物
JP3050879B2 (ja) 複合皮膚代用品の調製方法及び装置
US20030095997A1 (en) Natural polymer-based material for use in human and veterinary medicine and method of manufacturing
Omura et al. A newly developed collagen/silicone bilayer membrane as a mucosal substitute: a preliminary report
CA2134447A1 (en) Collagen-containing sponges as drug delivery for proteins
Hergrueter et al. Skin substitutes in upper extremity burns