JPH0844281A - Electronic learning machine - Google Patents

Electronic learning machine

Info

Publication number
JPH0844281A
JPH0844281A JP6177963A JP17796394A JPH0844281A JP H0844281 A JPH0844281 A JP H0844281A JP 6177963 A JP6177963 A JP 6177963A JP 17796394 A JP17796394 A JP 17796394A JP H0844281 A JPH0844281 A JP H0844281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
key
learning
stored
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177963A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Okuda
佳弘 奥田
Shinichi Nishiguchi
真一 西口
Hideyasu Kawage
秀康 河毛
Katsumasa Tsuneyoshi
克昌 常吉
Kazunori Ikeda
和則 池田
Sachiko Kagawa
幸子 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6177963A priority Critical patent/JPH0844281A/en
Publication of JPH0844281A publication Critical patent/JPH0844281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability of an electronic learning machine in repetitive learning and word retrieval. CONSTITUTION:This electronic learning machine is constituted to enable repetitive learning by combining plural words as one unit and displaying one unit thereof repetitively on a screen. A message (e) for confirmtation of the repetitive learning is displayed on the screen at every ending of the display of the one unit. A user makes repetitive learning in response with the displayed confirmation message. The display of the one unit is executed (b) again when this repetitive learning is selected. The display is shifted (f) to the screen display of the next one unit when the non-execution of the repetitive learning is selected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、単語の暗記やテスト等
の学習機能を有する、電子辞書をも含めた電子学習機に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic learning machine including an electronic dictionary, which has a learning function such as memorization and test of words.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、単語の暗記やテスト等の学習
機能を有する電子学習機が種々提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various electronic learning machines having learning functions such as memorization of words and tests have been proposed.

【0003】例えば、特開平2−221993号公報に
示された単語学習器(これを従来技術1という)は、1
0個の単語を1つのパックとして出題するモードを有
し、そのモードでは繰り返し学習が可能な構成となって
いる。そして、このモードを選択したときには、操作者
が20回連続で正解したときにそのパックの学習を終了
するようになっている。
For example, the word learning device (referred to as prior art 1) disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 221993/1990 is 1
It has a mode in which 0 words are presented as one pack, and in that mode, repeated learning is possible. Then, when this mode is selected, the learning of the pack is ended when the operator answers correctly 20 times in succession.

【0004】つまり、1つのパックを学習し終わったと
きに、再度繰り返し学習を行うか否かを問うメッセージ
等は表示さず、続けて繰り返し学習を行うか否かの選択
権は操作者には全く与えられていない。また、再度学習
を行う場合には、メニュー等で学習範囲を再度選択する
必要もあった。
That is, when the learning of one pack is completed, a message asking whether to repeat learning again is not displayed, and the operator has a right to choose whether to repeat learning continuously. Not given at all. Further, when the learning is performed again, it is necessary to select the learning range again from the menu or the like.

【0005】また、この単語学習器は復習モードを有し
ており、この復習モードでは、答えを間違った単語(未
記憶の単語)のみを学習することができるようになって
いる。この場合、10個の単語を1つのパックとして、
このパック毎に学習するようになっている。
Further, this word learning device has a review mode, and in this review mode, it is possible to learn only a word with an incorrect answer (a word which is not remembered). In this case, 10 words as one pack,
Each pack is designed to be learned.

【0006】また、特開平2−168352号公報に示
された電子辞書(これを従来技術2という)は、検索し
た単語を登録する手段を備え、その登録手段により検索
した単語を登録しておけば、別の単語検索後も、その登
録しておいた単語を素早く呼び出せるようになってい
る。
The electronic dictionary (referred to as prior art 2) disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-168352 includes means for registering searched words, and the words searched by the registering means should be registered. For example, even after searching for another word, the registered word can be quickly called.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術1の単語学習器では、繰り返し学習を自動的に行うよ
うになっており、またその自動化も、20回連続して正
解したときにそのパックの学習を終了するようになって
いる。つまり、操作者の意志に関わりなく、学習機自体
が繰り返し学習のする/しないを決定してしまうといっ
た問題があった。また、新たな範囲の学習を行う場合に
は、メニュー等で再度学習範囲を選択する必要があり、
操作が煩雑なものとなっていた。
However, the word learning device of the prior art 1 is designed to automatically perform repetitive learning, and the automation is also performed when the correct answer is obtained 20 times in a row. It is designed to finish learning. That is, there is a problem that the learning machine itself decides whether or not to repeat the learning regardless of the intention of the operator. Also, when learning a new range, it is necessary to select the learning range again from the menu etc.
The operation was complicated.

【0008】また、従来技術1の単語学習器では、1つ
のパック毎にしか学習できないため、未記憶の単語(答
えを間違った単語)の数によって、学習する単語に変動
がある。そのため、単語数が増減して、一定の学習が行
えないといった問題があった。
Further, since the word learning device of the prior art 1 can learn only for each one pack, the words to be learned vary depending on the number of unmemorized words (words with wrong answers). Therefore, there is a problem that the number of words increases and decreases, and a certain amount of learning cannot be performed.

【0009】また、従来技術2の電子辞書は、登録した
単語の綴りをエディタにより編集し、再検索するといっ
たものではない。そのため、単語の綴りを省略して検索
を行ったとき、目的の単語が出てこなかった場合には、
綴りを追加しながら検索を行わなければならず、検索に
手間取るといった問題があった。
Further, the electronic dictionary of Prior Art 2 is not one in which the spelling of a registered word is edited by an editor and re-searched. Therefore, when you do not spell the word and search, if the target word does not appear,
There was a problem that the search had to be done while adding spelling, which made the search troublesome.

【0010】さらに、従来一般の電子学習機では、電源
のオン時、又はオフ時にメッセージを表示するものがあ
ったが、そのメッセージは時間に関するものやその他ラ
ンダムなものであり、操作者に対するアドバイスといっ
たメッセージを表示するものはなかった。また、学習内
容に関するメッセージでは、正解/誤答の数を示すメッ
セージを表示するものはあったが、学習量に対してのメ
ッセージを表示するものは提案されていない。
Further, in the conventional general electronic learning machine, a message is displayed when the power is turned on or off, but the message is time-related or other random message, and the operator is advised. There was nothing to display the message. In addition, although some messages regarding learning contents display a message indicating the number of correct answers / wrong answers, no message indicating a learning amount has been proposed.

【0011】また、従来の辞書モードを有する学習機等
の電子機器においては、検索した単語が見出しで表示さ
れないといったものはないので、検索した単語を表示さ
せるキー操作を促すメッセージの表示を行うものも提案
されていない。
Further, in the conventional electronic device such as a learning machine having a dictionary mode, there is no such thing that the searched word is not displayed as a headline. Therefore, a message for prompting a key operation to display the searched word is displayed. Is also not proposed.

【0012】本発明はこのような問題点を解決すべく創
案されたもので、その目的の一つは、繰り返し学習をす
る/しないの選択を学習者である操作者自身が簡単に行
えるようにすることにより、操作者自身が納得できるま
で学習できる機能を備えた電子学習機を提供することに
ある。
The present invention was devised to solve such a problem, and one of the objects thereof is to allow an operator, who is a learner, to easily select whether to repeat learning or not. By doing so, it is an object of the present invention to provide an electronic learning machine having a function of allowing the operator to learn until he is satisfied.

【0013】また、その目的の二つ目は、繰り返し学習
のための1単位の語数を常に一定数に保つことにより、
全ての単語について同じ条件で学習が行えるようにした
電子学習機を提供することにある。
The second purpose is to keep the number of words of one unit for iterative learning constant at all times.
An object of the present invention is to provide an electronic learning machine that enables learning for all words under the same conditions.

【0014】また、その目的の三つ目は、学習の開始時
又は終了時に、アドバイス等のメッセージを表示するこ
とにより、その範囲に対する学習の取り組み方や学習の
進み具合等を操作者に認識させることのできる電子学習
機を提供することにある。
The third purpose is to display a message such as advice at the start or end of the learning so that the operator can recognize the learning approach to the range and the progress of the learning. The purpose is to provide an electronic learning machine that can.

【0015】また、その目的の四つ目は、検索した単語
の見出しを表示する際に、操作者に誤解を与えずに目的
の単語を迷うことなく表示させることのできる電子学習
機を提供することにある。
A fourth object of the invention is to provide an electronic learning machine capable of displaying the target word without hesitation when the headline of the searched word is displayed, without giving any misunderstanding to the operator. Especially.

【0016】また、その目的の五つ目は、綴りを省略し
て検索したときに、目的の単語が出てこなかった場合で
も、近い綴りの単語を呼び出してから、その単語の綴り
を記憶し、編集することにより、目的の単語を手早く検
索できるようにした電子学習機を提供することにある。
The fifth purpose is to call a word with a similar spelling and store the spelling of the word even if the target word does not appear when searching with the spelling omitted. The purpose of the present invention is to provide an electronic learning machine capable of quickly searching for a target word by editing.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1記載の電子学習機は、複数の単語
を1つの単位としてその1単位を繰り返し画面表示する
ことにより、繰り返し学習を可能とした電子学習機に適
用し、前記1単位の表示を終了する度に、画面上に繰り
返し学習の確認メッセージを表示させる確認画面表示手
段と、この確認画面表示手段により表示された確認メッ
セージに応答して、繰り返し学習のする/しないを選択
する選択入力手段と、この選択入力手段により繰り返し
学習をするが選択されたときには、前記1単位の表示を
再度実行させるとともに、繰り返し学習をしないが選択
されたときには、次の1単位の画面表示に移行させる制
御手段とを備えた構成とする。
In order to solve the above problems, an electronic learning machine according to claim 1 of the present invention repeatedly learns by displaying a plurality of words as one unit and repeatedly displaying the one unit. A confirmation screen display means for displaying a confirmation message for repeated learning on the screen each time the display of one unit is completed, and a confirmation message displayed by the confirmation screen display means. In response to the selection input means for selecting whether or not to perform repetitive learning, and when the repetitive learning is selected by this selection input means, the one unit of display is executed again and the repetitive learning is not performed. When it is selected, a control means for shifting to the next one-unit screen display is provided.

【0018】また、本発明の請求項2記載の電子学習機
は、使用者がまだ記憶していない未記憶単語と、使用者
がすでに記憶している記憶済単語とを区別して記憶する
とともに、前記複数の未記憶単語又は前記複数の記憶済
単語を1つの単位としてその1単位の表示を繰り返し画
面表示することにより、未記憶単語又は記憶済単語の繰
り返し学習を可能とした電子学習機に適用し、前記1単
位の未記憶単語又は記憶済単語を記憶済単語又は未記憶
単語に変換する変換キーと、この変換キーの操作によ
り、前記1単位の中の任意の未記憶単語又は記憶済単語
が記憶済単語又は未記憶単語に変換されたとき、次の未
記憶単語又は記憶済単語を前記1単位に加えることによ
って、前記1単位の語数を常に一定数に保つ制御手段と
を備えた構成とする。
Further, the electronic learning machine according to claim 2 of the present invention distinguishes and stores an unmemorized word which the user has not yet memorized and a memorized word which the user has already memorized, Applicable to an electronic learning machine that enables repeated learning of an unmemorized word or a stored word by repeatedly displaying a screen of the unit of the plurality of unstored words or the plurality of stored words as one unit Then, a conversion key for converting the one unit of unstored words or the stored words into the stored words or the unstored words, and any unstored word or stored word in the one unit by the operation of the conversion key. When the word is converted into a stored word or an unstored word, a control means for always keeping the number of words in the one unit constant by adding the next unstored word or the stored word to the one unit. To

【0019】また、本発明の請求項3記載の電子学習機
は、複数の単語を1つの単位としてその1単位を繰り返
し画面表示することにより、繰り返し学習を可能とした
電子学習機に適用し、学習の開始時又は終了時に、操作
者に対するアドバイスメッセージを表示する表示手段を
備えた構成とする。
The electronic learning machine according to claim 3 of the present invention is applied to an electronic learning machine capable of repeated learning by displaying a plurality of words as one unit and repeatedly displaying the one unit. A configuration is provided in which display means is provided for displaying an advice message to the operator at the start or end of learning.

【0020】また、本発明の請求項4記載の電子学習機
は、見出しの単語に対してその関連や語源の単語として
記憶されている単語データを有する電子学習機に適用
し、検索した単語が見出しの単語でないとき、検索した
単語がその関連や語源の単語であることを示すメッセー
ジを表示した後、該当する見出しの単語を表示する表示
手段を備えた構成とする。
Further, the electronic learning machine according to claim 4 of the present invention is applied to an electronic learning machine having word data stored as a word of a relation or an etymology with respect to a word of a heading, and the searched word is When the word is not a headline word, a display means is provided for displaying a message indicating that the retrieved word is a word of the relation or the etymology thereof, and then displaying the word of the corresponding headline.

【0021】また、本発明の請求項5記載の電子学習機
は、単語の綴りを入力して単語検索を行う電子学習機に
適用し、辞書モードで検索するために入力された文字列
を記憶する記憶手段と、綴りを省略して検索したとき、
検索した単語の綴りを前記記憶手段に記憶するととも
に、目的の単語が出てこない場合には近い綴りの単語を
呼び出してから、その単語の綴りを前記記憶手段に記憶
し編集して再検索を行う制御手段とを備えた構成とす
る。
Further, the electronic learning machine according to claim 5 of the present invention is applied to an electronic learning machine for inputting the spelling of a word to perform a word search, and stores a character string input for searching in the dictionary mode. When you search by omitting spelling,
The spelling of the searched word is stored in the storage means, and when the target word does not appear, a word with a similar spelling is called, and then the spelling of the word is stored in the storage means, edited, and re-searched. And a control means for performing the operation.

【0022】[0022]

【作用】請求項1記載の電子学習機の作用について説明
する。
The operation of the electronic learning machine according to claim 1 will be described.

【0023】確認画面表示手段は、1単位の表示を終了
する度に、画面上に繰り返し学習の確認メッセージを表
示させる。操作者は、この確認画面表示手段により表示
された確認メッセージに応答して、選択入力手段より繰
り返し学習のする/しないを選択入力する。そして、こ
の選択入力手段により繰り返し学習をするが選択された
ときには、この1単位の表示を再度実行する。また、選
択入力手段により繰り返し学習をしないが選択されたと
きには、次の1単位の画面表示に移行させる。
The confirmation screen display means displays a confirmation message for repeated learning on the screen each time one unit of display is completed. In response to the confirmation message displayed by the confirmation screen display means, the operator selectively inputs whether or not to repeat learning through the selection input means. Then, when repeat learning is selected by the selection input means, the display of one unit is executed again. Further, when the non-repeated learning is selected by the selection input means, the screen is changed to the next one unit screen display.

【0024】これにより、操作者は、同じ単位の単語を
納得のいくまで学習することが可能となる。
As a result, the operator can learn words of the same unit until he is satisfied.

【0025】請求項2記載の電子学習機の作用について
説明する。
The operation of the electronic learning machine according to the second aspect will be described.

【0026】記憶部は、使用者がまだ記憶していない未
記憶単語と、使用者がすでに記憶している記憶済単語と
を区別して記憶するとともに、複数の未記憶単語又は複
数の記憶済単語を1つの単位として、その1単位の表示
を繰り返し画面表示することにより、未記憶単語又は記
憶済単語の繰り返し学習を行う。この繰り返し学習中
に、操作者が変換キーを操作して、1単位の中の任意の
未記憶単語又は記憶済単語を記憶済単語又は未記憶単語
に変換したとき、制御手段は、次の未記憶単語又は記憶
済単語をこの1単位に加える制御を行う。
The storage section distinguishes between unmemorized words that the user has not yet memorized and memorized words that the user has already memorized, and stores a plurality of unmemorized words or a plurality of memorized words. Is used as one unit, and the display of that one unit is repeatedly displayed on the screen, thereby repeating learning of unmemorized words or stored words. During this repeated learning, when the operator operates the conversion key to convert any unstored word or stored word in one unit into a stored word or an unstored word, the control means sets the next unstored word. Control is performed to add a stored word or a stored word to this one unit.

【0027】これにより、繰り返し学習中の1単位の語
数は、常に一定数に保たれるので、全ての単語に対して
同じ条件で学習が行えるものである。
As a result, the number of words in one unit during the repeated learning is always kept constant, so that all words can be learned under the same condition.

【0028】請求項3記載の電子学習機の作用について
説明する。学習の開始時又は終了時に、表示手段により
操作者に対するアドバイスメッセージを表示する。
The operation of the electronic learning machine according to the third aspect will be described. At the start or end of learning, the display unit displays an advice message to the operator.

【0029】これにより、その範囲に対する学習の取り
組み方や学習の進み具合等を、操作者に認識させること
ができる。
As a result, the operator can be made aware of the learning approach to the range and the progress of the learning.

【0030】請求項4記載の電子学習機の作用について
説明する。
The operation of the electronic learning machine according to the fourth aspect will be described.

【0031】見出しの単語に対してその関連や語源の単
語として記憶されている単語データを有する電子学習機
において、表示手段は、検索した単語が見出しの単語で
ないとき、検索した単語がその関連や語源の単語である
ことを示すメッセージを表示した後、該当する見出しの
言語を表示する。そのため、操作者は、メッセージに示
された内容に従って、関連又は語源を選択する選択キー
を操作する。つまり、メッセージの内容が見出しの単語
の関連に入っていることを示している場合には選択キー
により関連を選択し、メッセージの内容が見出しの単語
の語源に入っていることを示している場合には選択キー
により語源を選択する。これにより、表示画面には、目
的とする単語が表示されることになる。
In the electronic learning machine having the word data stored as the relation of the heading word or the word of the etymology, the display means, when the retrieved word is not the heading word, the retrieved word has the relation or After displaying a message indicating that it is the source word, the language of the corresponding heading is displayed. Therefore, the operator operates the selection key for selecting the relation or the etymology according to the content shown in the message. In other words, if the content of the message indicates that it is in the relation of the word in the heading, select the relation by the selection key, and if it indicates that the content of the message is in the etymology of the word in the heading. To select the etymology with the selection key. As a result, the target word is displayed on the display screen.

【0032】請求項5記載の電子学習機の作用について
説明する。
The operation of the electronic learning machine according to the fifth aspect will be described.

【0033】辞書モードで検索するために入力された文
字列を記憶する記憶手段を備えており、綴りを省略して
検索したとき、目的の単語が出てこない場合には、呼び
出した近い綴りの単語を記憶手段に記憶し編集して、再
検索を行う。
A storage means for storing a character string input for searching in the dictionary mode is provided, and when the target word does not appear when searching without spelling, the close spelling that has been called is used. The word is stored in the storage means, edited, and re-searched.

【0034】これにより、違う単語が検索された場合で
も、素早く目的の単語を検索することができる。
Thus, even if a different word is searched, the target word can be searched quickly.

【0035】[0035]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0036】図1は、本発明の電子学習機の外観構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the external structure of the electronic learning machine of the present invention.

【0037】同図において、電子学習機1は、基本的に
表示部2とキーボード3とを備えている。
In FIG. 1, the electronic learning machine 1 basically comprises a display section 2 and a keyboard 3.

【0038】キーボード3は、機能別に分けて構成され
ており、暗記/テスト/辞書の各モードを設定するモー
ド設定キー31、ALL/NO/OKの各モードを設定
するモード設定キー32、単語データに対する処理(す
なわち、次の単語の表示、記憶済/未記憶の指定等)を
行うとともに、辞書モードでは入力文字列の編集、各種
メッセージに対するOK/NOの入力を行う機能キー3
3、単語データに対する関連(反意語、熟語等)を表示
するための関連キー34、単語データに対する語源を表
示するための語源キー35、表示をスクロールするとと
もに、辞書モードでは文字の入力等を行うカーソルキー
36、及び電源キー37を備えている。
The keyboard 3 is configured by function, and includes a mode setting key 31 for setting each mode of memorization / test / dictionary, a mode setting key 32 for setting each mode of ALL / NO / OK, and word data. Function key 3 for performing processing (that is, displaying the next word, designation of stored / not stored, etc.) for editing the input character string and inputting OK / NO for various messages in the dictionary mode.
3. Related keys 34 for displaying relations (antonyms, idioms, etc.) to word data, source keys 35 for displaying source of word data, cursor for scrolling the display and inputting characters in dictionary mode A key 36 and a power key 37 are provided.

【0039】図2は、本発明の電子学習機1のシステム
ブロック図である。
FIG. 2 is a system block diagram of the electronic learning machine 1 of the present invention.

【0040】同図において、CPU11は、キーの読み
込み、単語データの表示、単語データの記憶済/未記憶
の仕分けを行う制御部であって、このCPU11には、
キーボード3に設けられた各種キーの出力が導かれてい
る。また、CPU11は、LCD駆動回路15を介して
LCDからなる表示部2に接続されている。LCD駆動
回路15は、CPU11からの指令に従って表示部2を
駆動する。
In the figure, the CPU 11 is a control unit for reading keys, displaying word data, and sorting stored / unstored word data.
Outputs of various keys provided on the keyboard 3 are guided. Further, the CPU 11 is connected to the display unit 2 including an LCD via the LCD drive circuit 15. The LCD drive circuit 15 drives the display unit 2 according to a command from the CPU 11.

【0041】また、CPU11には、単語データの表示
等のプログラムが格納されたプログラムROM12、単
語データ、単語数等の単語データに関する情報やCG
(キャラクタジェネレータ)等を記憶しているデータR
OM13、及びキーボード3の各種キーから入力された
データの記憶やCPU11の作業用に使用される読み書
き可能なRAM14がそれぞれ接続されている。
The CPU 11 also has a program ROM 12 in which a program for displaying word data is stored, word data, information about word data such as the number of words, and CG.
Data R that stores (character generator) etc.
The OM 13 and the readable / writable RAM 14 used for the storage of data input from various keys of the keyboard 3 and the work of the CPU 11 are respectively connected.

【0042】RAM14は、記憶済の単語Noを記憶す
るためのエリア14a、未記憶の単語Noを記憶するた
めのエリア14b、辞書モードで検索するために入力す
る文字列を記憶するインプットバッファ14c、各種ポ
インタ、フラグ等が格納されるエリア14dを備えてい
る。
The RAM 14 has an area 14a for storing stored word numbers, an area 14b for storing unstored word numbers, an input buffer 14c for storing character strings to be searched for in the dictionary mode, An area 14d for storing various pointers, flags, etc. is provided.

【0043】上記構成において、本発明の電子学習機1
は、基本的にはCPU11上で動作するソフトウエアに
よる処理によって、全てを行う構成となっている。
In the above structure, the electronic learning machine 1 of the present invention
Is basically configured to perform all by processing by software operating on the CPU 11.

【0044】次に、上記構成の電子学習機1の動作につ
いて説明する。
Next, the operation of the electronic learning machine 1 having the above configuration will be described.

【0045】図3及び図4は、本発明の請求項1に記載
の発明に対応した実施例であって、図3は操作例、図4
はフローチャートを示している。
3 and 4 show an embodiment corresponding to the invention described in claim 1 of the present invention. FIG. 3 shows an operation example, and FIG.
Shows a flowchart.

【0046】本実施例は、ALLモードであって、記憶
済/未記憶に関係なく全単語を出題、表示するものであ
る。ALLモードは、モード設定キー32の操作によっ
て設定する。
The present embodiment is in the ALL mode, in which all words are posed and displayed regardless of whether or not they have been stored. The ALL mode is set by operating the mode setting key 32.

【0047】図3に示す操作例において、(a)は、出
題の範囲を確認するための画面である。本実施例では、
II章の名詞の20頁を出題することを示している。
(b)は、(a)で「OK」キー33aにより確認した
後の画面であり、20頁の最初の単語(例えば、int
ellect)を表示している。この画面(b)の状態
で、次の単語に進むための「CHECK」キー33bが
押されると、次の単語(例えば、culture)が表
示される(c)。以後、同様にして次の単語が表示され
る。
In the operation example shown in FIG. 3, (a) is a screen for confirming the range of questions. In this embodiment,
It shows that 20 pages of the nouns in Chapter II are to be given.
(B) is a screen after confirmation by the "OK" key 33a in (a), and shows the first word (for example, int) of page 20.
Ellect) is displayed. When the "CHECK" key 33b for advancing to the next word is pressed in the state of this screen (b), the next word (for example, culture) is displayed (c). Thereafter, the next word is displayed in the same manner.

【0048】(d)は、「CHECK」キー33bの操
作によって20頁の最後の単語(例えば、syste
m)が表示された状態を示している。この状態で「CH
ECK」キー33bを押しても、20頁の次の単語が無
いので、20頁を再度学習するか否かの確認画面となる
(e)。
(D) shows the last word (eg, system) of page 20 by operating the "CHECK" key 33b.
m) is displayed. In this state "CH
Even if the "ECK" key 33b is pressed, since there is no word next to page 20, there is a confirmation screen as to whether or not to learn page 20 again (e).

【0049】そして、「OK」キー33aにて再学習を
選択した場合には、再度20頁の最初の単語が表示され
る(b)。また、「NO」キー33cが押されて再学習
が選択されなかった場合には、範囲の確認画面の状態に
戻り、出題の頁が20頁から21頁に移行する(f)。
When re-learning is selected with the "OK" key 33a, the first word on page 20 is displayed again (b). If the "NO" key 33c is pressed and re-learning is not selected, the screen returns to the range confirmation screen, and the page to be asked shifts from page 20 to page 21 (f).

【0050】次に、このような図3に示す操作例を、図
4に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation example shown in FIG. 3 will be described with reference to the flow chart shown in FIG.

【0051】ここで、範囲確認画面で表示されている頁
Noが、RAM14上のエリアPAGEに格納されてい
るとする。
Here, it is assumed that the page number displayed on the range confirmation screen is stored in the area PAGE on the RAM 14.

【0052】この状態で、格納されている頁NoのPA
GEより学習範囲の単語Noを設定する。すなわち、先
頭の単語No、最終の単語NoをRAM14上のエリア
SN,ENにそれぞれ格納する(ステップS1)。次
に、エリアSNに格納されている先頭の単語Noを、R
AM14上のエリアNNに設定し(ステップS2)、そ
の設定されたエリアNNで示されるNoの単語を表示す
る(ステップS3)。
In this state, the PA of the stored page No.
The word number of the learning range is set from GE. That is, the first word number and the last word number are stored in the areas SN and EN on the RAM 14 (step S1). Next, the first word No. stored in the area SN is changed to R
It is set in the area NN on the AM 14 (step S2), and the No word shown in the set area NN is displayed (step S3).

【0053】そして、この状態でキーが押されるまで待
機し(ステップS4)、キーが押されたならばステップ
S5に動作を進める。そして、ステップS5において、
押されたキーが「CHECK」キー33bか否かが判断
され、「CHECK」キー33bでなければステップS
4に戻る。
Then, in this state, the process stands by until a key is pressed (step S4), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S5. Then, in step S5,
It is determined whether or not the pressed key is the "CHECK" key 33b, and if it is not the "CHECK" key 33b, step S
Return to 4.

【0054】一方、押されたキーが「CHECK」キー
33bである場合には、ステップS6へと動作を進め
る。そして、PAGEの範囲の単語を全て表示したか否
かを判断するために、ステップS6においてエリアNN
で示される単語NoがエリアENに設定されている最終
の単語Noと一致しているか否かを判断し、一致してい
ればステップS8へと動作を進め、一致していなければ
ステップS7へと動作を進める。
On the other hand, if the pressed key is the "CHECK" key 33b, the operation proceeds to step S6. Then, in order to determine whether or not all the words in the range of PAGE have been displayed, the area NN is determined in step S6.
It is determined whether or not the word No. indicated by is matched with the final word No. set in the area EN. If they match, the operation proceeds to step S8. If they do not match, the operation proceeds to step S7. Move forward.

【0055】ステップS7では、次の単語に進むため、
単語Noが格納されているNNをインクリメント(+
1)して、ステップS3に戻る。以後、ステップS3〜
ステップS7を、最終の単語を表示し終わるまで繰り返
す。
At step S7, since the process proceeds to the next word,
Increment the NN that stores the word number (+
1) and returns to step S3. After that, from step S3
Step S7 is repeated until the final word is displayed.

【0056】一方、ステップS8では、最終の単語まで
表示が終わっていることから、繰り返し学習をするかし
ないかの確認を行うメッセージを表示する。
On the other hand, in step S8, since the display up to the last word has been completed, a message for confirming whether or not to repeat learning is displayed.

【0057】そして、この状態でキーが押されるまで待
機し(ステップS9)、キーが押されたならばステップ
S10に動作を進める。そして、ステップS10におい
て、押されたキーが「OK」キー33aか否かが判断さ
れ、「OK」キー33aであれば、繰り返し学習をする
と判断して、ステップS2に進み、先頭の単語から再び
表示を行う。
Then, in this state, the process waits until a key is pressed (step S9), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S10. Then, in step S10, it is determined whether or not the pressed key is the "OK" key 33a. If it is the "OK" key 33a, it is determined that the learning is repeated, and the process proceeds to step S2 to restart from the first word. Display.

【0058】一方、ステップS10において、押された
キーが「OK」キー33aでなければステップS11に
進み、ステップS9において押されたキーが「NO」キ
ー33cか否かが判断される。そして、「NO」キー3
3cでなければステップS9へと動作を進め、以後「O
K」キー33aか「NO」キー33cが押されるまで、
ステップS9〜ステップS11の処理を繰り返す。
On the other hand, in step S10, if the pressed key is not the "OK" key 33a, the process proceeds to step S11, and it is determined whether or not the pressed key is the "NO" key 33c. Then, "NO" key 3
If it is not 3c, the operation proceeds to step S9, and thereafter, “O
Until the "K" key 33a or "NO" key 33c is pressed,
The processing of steps S9 to S11 is repeated.

【0059】また、ステップS11での判断が「NO」
キー33cであればステップS12へと動作を進め、学
習範囲(頁)を自動的に進めるために、PAGEをイン
クリメント(+1)して次頁の学習動作へと移行する。
Further, the judgment in step S11 is "NO".
If it is the key 33c, the operation proceeds to step S12, and in order to automatically advance the learning range (page), PAGE is incremented (+1) to shift to the learning operation of the next page.

【0060】図5乃至図7は、本発明の請求項2に記載
の発明に対応した実施例であって、図5は操作例、図6
及び図7はフローチャートを示している。
5 to 7 show an embodiment corresponding to the invention described in claim 2 of the present invention, FIG. 5 is an operation example, and FIG.
7 and FIG. 7 show a flowchart.

【0061】本実施例は、NOモードであって、未記憶
の単語のみを出題、表示する。また、1単位の単語数を
15個としている。また、NOモードは、モード設定キ
ー32の操作によって設定する。また、図5に示す表示
画面の左に示す星印は、未記憶の単語を示すシンボルで
ある。
In this embodiment, the NO mode is used, and only unmemorized words are presented and displayed. The number of words in one unit is 15. The NO mode is set by operating the mode setting key 32. Further, the star mark shown on the left side of the display screen shown in FIG. 5 is a symbol indicating an unmemorized word.

【0062】図5に示す操作例において、(a)は、出
題の範囲を確認するための画面である。本実施例では、
II章の名詞を出題することを示している。NOモードで
は、頁単位ではなく、名詞、動詞等の単位で出題を行
う。
In the operation example shown in FIG. 5, (a) is a screen for confirming the range of questions. In this embodiment,
It indicates that the nouns in Chapter II are to be asked. In the NO mode, questions are given in units of nouns, verbs, etc. instead of page units.

【0063】(b)は、(a)で「OK」キー33aに
より確認した後の画面であり、II章の名詞の範囲には、
80個の単語があり、そのうちの20個が未記憶である
ことを示している。この表示は一時表示であり、自動的
に(c)の表示画面に移行する。
(B) is a screen after confirmation by the "OK" key 33a in (a), and in the range of nouns in Chapter II,
There are 80 words, 20 of which are unmemorized. This display is a temporary display and automatically shifts to the display screen of (c).

【0064】(c)は、II章の名詞の未記憶の最初の単
語(例えば、intellect)を表示している。表
示画面の左側には、未記憶であることを示す星印のシン
ボルが点灯している。この画面(c)の状態で、次の単
語に進むための「CHECK」キー33bが押される
と、次の単語(例えば、culture)が表示される
(d)。この画面(d)の状態において、単語を未記憶
から記憶済に変えるために「OK」キー33aの操作を
行うと、星印のシンボルが消灯して、(e)の画面表示
となる。
(C) shows the first unmemorized word (eg, Intellect) of the noun in Chapter II. On the left side of the display screen, a star symbol indicating that it is unmemorized is lit. When the "CHECK" key 33b for advancing to the next word is pressed in the state of this screen (c), the next word (for example, culture) is displayed (d). When the "OK" key 33a is operated to change the word from unmemorized to memorized in the state of this screen (d), the star symbol is extinguished and the screen display of (e) is displayed.

【0065】以降、同様にして次の単語を表示し
(f)、また未記憶から記憶済に変更することができ
る。ただし、この操作例では、未記憶から記憶済に変更
したのは、(d)に示す単語(culture)のみで
ある。
Thereafter, similarly, the next word can be displayed (f), and the unmemorized state can be changed to the stored state. However, in this operation example, only the word (culture) shown in (d) is changed from unstored to stored.

【0066】(g)は、未記憶の単語の15番目(例え
ば、system)を表示した状態である。この状態で
「CHECK」キー33bを押すと、15個の表示済で
あるので、再学習を行うか否かの確認画面となる
(h)。
(G) is a state in which the 15th (for example, system) of unmemorized words is displayed. When the "CHECK" key 33b is pressed in this state, since 15 pieces have already been displayed, a confirmation screen for whether or not to re-learn is displayed (h).

【0067】そして、「OK」キー33aにて再学習を
選択した場合には、未記憶の最初の単語(intell
ect)が再び表示される(i)。この画面(i)の状
態で、次の単語に進むための「CHECK」キー33b
が押されると、次の単語(universe)が表示さ
れる(j)。つまり、前回未記憶から記憶済に変更した
単語(culture)が飛ばされている。
If re-learning is selected by the "OK" key 33a, the first unmemorized word (intell)
ect) is displayed again (i). In the state of this screen (i), the "CHECK" key 33b for advancing to the next word
When is pressed, the next word (universe) is displayed (j). That is, the word that has been changed from previously unmemorized to already memorized is skipped.

【0068】以降、「CHECK」キー33bにて次の
単語を表示し、1回目の学習で最後に表示された単語
(system)を表示する(k)。この状態でさらに
「CHECK」キー33bを押すと、1回目は再学習の
確認画面(h)であたっが、1個の単語(cultur
e)が未記憶から記憶済に変更されているため、表示単
語数が14個となっている。そのため、補充された次の
単語(例えば、glory)が15番目の単語として出
題、表示される(l)。
Thereafter, the "CHECK" key 33b is used to display the next word, and the word (system) displayed last in the first learning is displayed (k). If the "CHECK" key 33b is further pressed in this state, the first time the confirmation screen (h) for re-learning appears, one word (cultur)
Since e) has been changed from unmemorized to already memorized, the number of displayed words is 14. Therefore, the supplemented next word (for example, glory) is presented and displayed as the 15th word (l).

【0069】そして、この状態で「CHECK」キー3
3bを押すと、15個の表示済であるので、再学習を行
うか否かの確認画面となる(m)。
Then, in this state, "CHECK" key 3
When 3b is pressed, since 15 have already been displayed, a confirmation screen for whether or not to re-learn is displayed (m).

【0070】次に、このような図5に示す操作例を、図
6及び図7に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation example shown in FIG. 5 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7.

【0071】まず、学習範囲の単語Noを設定する(ス
テップS21)。すなわち、先頭単語No及び最終単語
Noを、それぞれRAM上のエリアSN,ENに格納す
る。
First, the word No. of the learning range is set (step S21). That is, the first word No and the last word No are stored in the areas SN and EN on the RAM, respectively.

【0072】次に、学習範囲(SNからENまで)で未
記憶の単語数をカウントして、RAM上のエリアMNに
格納するとともに(ステップS22)、学習範囲の全単
語数を求め、これをRAM上のエリアTNに格納して
(ステップS23)、未記憶の単語数(MN)と学習範
囲の全単語数(TN)とを表示する。
Next, the number of unmemorized words in the learning range (from SN to EN) is counted and stored in the area MN on the RAM (step S22), and the total number of words in the learning range is calculated. It is stored in the area TN on the RAM (step S23), and the number of unmemorized words (MN) and the total number of words in the learning range (TN) are displayed.

【0073】次に、表示した単語数をカウントするため
のRAM上のエリアCOUNTを0で初期化し、RAM
上のエリアNNに先頭単語のNo(SN)を設定する
(ステップS25)。ステップS26では、エリアNN
の単語が未記憶か否かを判断し、未記憶でなければステ
ップS27へ、未記憶であればステップS28へと動作
を進める。ステップS27では、単語No(NN)をイ
ンクリメント(+1)してステップS26に戻る。
Next, the area COUNT on the RAM for counting the number of displayed words is initialized to 0, and the RAM
The first word No (SN) is set in the upper area NN (step S25). In step S26, the area NN
It is determined whether or not the word is not stored. If it is not stored, the operation proceeds to step S27, and if it is not stored, the operation proceeds to step S28. In step S27, the word No (NN) is incremented (+1) and the process returns to step S26.

【0074】また、ステップS28では、表示単語数カ
ウンタ(COUNT)をインクリメ13(+1)して、
エリアNNに格納されている単語を表示する。そして、
この状態でキーが押されるまで待機し(ステップS2
9)、キーが押されたならばステップS30に動作を進
める。そして、ステップS30において、押されたキー
が「OK」キー33aか否かが判断され、「OK」キー
33aであればステップS31へ、「OK」キー33a
でなければステップS32へと動作を進める。
In step S28, the display word number counter (COUNT) is incremented by 13 (+1),
The words stored in the area NN are displayed. And
In this state, wait until a key is pressed (step S2
9) If the key is pressed, the operation proceeds to step S30. Then, in step S30, it is determined whether or not the pressed key is the "OK" key 33a. If it is the "OK" key 33a, the process proceeds to step S31, and the "OK" key 33a.
If not, the operation proceeds to step S32.

【0075】ステップS31では、エリアNNに格納さ
れている単語を記憶済として登録して、ステップS29
に戻る。
In step S31, the word stored in the area NN is registered as stored, and step S29 is performed.
Return to

【0076】一方、ステップS32では、ステップS2
9で押されたキーが「NO」キー33cか否かが判断さ
れる。そして、「NO」キー33cであればステップS
33へ、「NO」キー33cでなければステップS34
へと動作を進める。
On the other hand, in step S32, step S2
It is determined whether or not the key pressed at 9 is the "NO" key 33c. If the "NO" key 33c, step S
To 33, step S34 if it is not "NO" key 33c
Move forward to.

【0077】ステップS33では、エリアNNに格納さ
れている単語を未記憶として登録して、ステップS29
に戻る。
In step S33, the word stored in the area NN is registered as unmemorized, and step S29 is performed.
Return to

【0078】一方、ステップS34では、ステップS2
9で押されたキーが「CHECK」キー33bか否かが
判断される。そして、押されたキーが「CHECK」キ
ー33bであればステップS35へと動作を進め、「C
HECK」キー33bでなければステップS29のキー
待ち状態に戻り、「CHECK」キー33bが押される
までステップS29〜ステップS34の処理を繰り返
す。
On the other hand, in step S34, step S2
It is determined whether or not the key pressed at 9 is the "CHECK" key 33b. If the pressed key is the "CHECK" key 33b, the operation is advanced to step S35, and "C
If it is not the "HECK" key 33b, the process returns to the key waiting state of step S29, and the processes of steps S29 to S34 are repeated until the "CHECK" key 33b is pressed.

【0079】ステップS35では、単語を15個表示し
たか否か(COUNT=15か)が判断される。そし
て、COUNT=15であればステップS38へ、CO
UNT=15でなければ(すなわち、15未満であれ
ば)ステップS36へと動作を進める。
In step S35, it is determined whether or not 15 words are displayed (COUNT = 15). If COUNT = 15, go to step S38
If UNT = 15 (that is, less than 15), the operation proceeds to step S36.

【0080】ステップS36では、エリアNNの単語が
学習範囲の最後の単語(EN)であるか否かが判断され
る。そして、NN=ENであればステップS38へ、N
N=ENでなければステップS37へと動作を進める。
ステップS37では、単語を一つ進めるために、NNを
インクリメント(+1)して、ステップS26に戻る。
そして、以降COUNT=15になるか、ステップS3
6でNN=ENになるまで、ステップS26〜ステップ
S37の処理を繰り返す。
In step S36, it is determined whether or not the word in the area NN is the last word (EN) in the learning range. If NN = EN, go to step S38, N
If not N = EN, the operation proceeds to step S37.
In step S37, NN is incremented (+1) to advance the word by one, and the process returns to step S26.
Then, after that, COUNT becomes 15, or step S3
The processes of steps S26 to S37 are repeated until NN = EN in step 6.

【0081】一方、ステップS38では、単語が15個
表示されたか、または最後の単語(EN)が表示された
ことから、再学習を行うか否かの確認メッセージを表示
する。
On the other hand, in step S38, since 15 words are displayed or the last word (EN) is displayed, a confirmation message as to whether or not to re-learn is displayed.

【0082】そして、この状態でキーが押されるまで待
機し(ステップS39)、キーが押されたならばステッ
プS40に動作を進める。そして、ステップS40にお
いて、押されたキーが「OK」キー33aか否かが判断
され、「OK」キー33aであればステップS25に戻
って再学習を行う。また、「OK」キー33aでなけれ
ばステップS41へと動作を進め、押されたキーが「N
O」キー33cか否かが判断される。そして、押された
キーが「NO」キー33cであれば処理を終了し、「N
O」キー33cでなければステップS39のキー待ちの
状態に戻って、「OK」キー33aか「NO」キー33
cが押されるまで、ステップS39〜ステップS41の
処理を繰り返す。
Then, in this state, the process waits until a key is pressed (step S39), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S40. Then, in step S40, it is determined whether or not the pressed key is the "OK" key 33a. If the key is the "OK" key 33a, the process returns to step S25 to re-learn. If it is not the "OK" key 33a, the operation proceeds to step S41, and the pressed key is "N".
It is determined whether or not it is the "O" key 33c. If the pressed key is the "NO" key 33c, the process is terminated and "N"
If it is not the "O" key 33c, the process returns to the key waiting state of step S39, and the "OK" key 33a or the "NO" key 33 is returned.
The processes of steps S39 to S41 are repeated until c is pressed.

【0083】図8乃至図10は、本発明の請求項3に記
載の発明に対応した実施例であって、図8は操作例、図
9及び図10はフローチャートを示している。
8 to 10 show an embodiment corresponding to the invention described in claim 3 of the present invention. FIG. 8 shows an operation example, and FIGS. 9 and 10 show flowcharts.

【0084】図8に示す操作例において、(a)は、電
源がオフの状態であって、(b)は、この状態から電源
キー(この場合は「ON」キーである)37により電源
がオンした状態である。この状態で「OK」キー33a
により学習を開始すると、”II名詞”は電源をオンして
から初めて学習する範囲であるので、アドバイスのメッ
セージが表示される(c)。アドバイスのメッセージと
しては、例えば「全単語を必ず覚えよう!」等である。
この表示は一時表示であり、自動的に(d)の表示画面
に移行する。
In the operation example shown in FIG. 8, (a) shows that the power supply is off, and (b) shows that the power supply key (in this case, the “ON” key) 37 turns the power supply on. It is turned on. In this state, "OK" key 33a
When learning is started by, since the "II noun" is the range to be learned for the first time after the power is turned on, an advice message is displayed (c). The advice message is, for example, "Be sure to remember all words!"
This display is a temporary display and automatically shifts to the display screen of (d).

【0085】また、(d)から(e)までの画面は暗記
する単語の表示例であって、図5に示すものと同様に、
表示画面の左側には、未記憶であることを示す星印のシ
ンボルが点灯している。
Further, the screens from (d) to (e) are display examples of words to be memorized, and similar to those shown in FIG. 5,
On the left side of the display screen, a star symbol indicating that it is unmemorized is lit.

【0086】この後、再学習を行うか否かの確認画面で
ある(f)の状態で、電源キー(この場合は「OFF」
キーである)37を押した場合には、(b)から(f)
までの間に表示した単語の数により、種々のメッセージ
を表示する(g)。このときのメッセージとしては、例
えば「もっとがんばろう!!」等である。この表示は一
時表示である。
After that, in the state of (f) which is a confirmation screen as to whether or not to re-learn, the power key (in this case, "OFF")
If you press 37, which is the key, from (b) to (f)
Various messages are displayed depending on the number of words displayed up to (g). The message at this time is, for example, "Let's do more!" This display is a temporary display.

【0087】(h)は、メッセージ表示後の電源オフの
状態である。
(H) shows a state in which the power is turned off after the message is displayed.

【0088】次に、このような図8に示す操作例を、図
9及び図10に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation example shown in FIG. 8 will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. 9 and 10.

【0089】まず、オフ状態からの電源オンでの初期設
定を行う(ステップS51)。すなわち、各学習範囲毎
の学習済/未学習のフラグを落とす。つまり、II章名詞
のフラグであるRAM上のエリアF2Mに0を設定す
る。また、表示単語数のカウンタであるRAM上のエリ
アDCに0を設定する。
First, initialization is performed when the power is turned on from the off state (step S51). That is, the learned / unlearned flag for each learning range is cleared. That is, 0 is set in the area F2M on the RAM which is the flag of the Chapter II noun. Further, 0 is set in the area DC on the RAM which is a counter for the number of display words.

【0090】この後、画面上に学習範囲(すなわち、II
章名詞)を表示して(ステップS52)、キーが押され
るまで待機し(ステップS53)、キーが押されたなら
ばステップS54に動作を進める。そして、ステップS
54において、押されたキーが「OK」キー33aか否
かが判断され、「OK」キー33aでなければステップ
S53に戻って、以後「OK」キー33aが押されるま
でステップS53,S54の処理を繰り返す。
After that, the learning range (that is, II
The chapter noun is displayed (step S52), and the process waits until a key is pressed (step S53). If the key is pressed, the operation proceeds to step S54. And step S
At 54, it is determined whether or not the pressed key is the "OK" key 33a. If it is not the "OK" key 33a, the process returns to step S53, and the processes of steps S53 and S54 are repeated until the "OK" key 33a is pressed. repeat.

【0091】一方、ステップS54において「OK」キ
ー33aが押されたならばステップS55へと動作を進
め、II章名詞が学習済/未学習のフラグF2Mであるか
否かが判断される。そして、未学習(F2M=0)であ
ればステップS56へ、学習済(F2M=1)であれば
ステップS58へと動作を進める。そして、ステップS
56においては、F2Mに1(学習済)を設定し、II章
名詞のアドバイスメッセージを表示する(ステップS5
7)。
On the other hand, if the "OK" key 33a is pressed in step S54, the operation proceeds to step S55, and it is determined whether or not the chapter II noun is the learned / unlearned flag F2M. If not learned (F2M = 0), the operation proceeds to step S56, and if learned (F2M = 1), the operation proceeds to step S58. And step S
In 56, F2M is set to 1 (learned) and the advice message of the chapter II noun is displayed (step S5).
7).

【0092】一方、ステップS58では、学習範囲の単
語Noを設定する。すなわち、先頭の単語No及び最終
の単語Noを、それぞれRAM上のエリアSN,ENに
格納する。この後、RAM上のエリアNNに先頭の単語
Noを設定するとともに(ステップS59)、表示単語
数カウンタ(DC)をインクリメント(+1)し(ステ
ップS60)、エリアNNに格納された単語を表示する
(ステップS61)。
On the other hand, in step S58, the word number in the learning range is set. That is, the first word number and the last word number are stored in the areas SN and EN on the RAM, respectively. After that, the top word No is set in the area NN on the RAM (step S59), the display word number counter (DC) is incremented (+1) (step S60), and the words stored in the area NN are displayed. (Step S61).

【0093】この後、キーが押されるまで待機し(ステ
ップS62)、キーが押されたならばステップS63に
動作を進める。そして、ステップS63において、押さ
れたキーが「CHECK」キー33bか否かが判断さ
れ、「CHECK」キー33bでなければステップS6
2に戻って、以後「CHECK」キー33bが押される
までステップS62,S63の処理を繰り返す。
After that, the process waits until a key is pressed (step S62), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S63. Then, in step S63, it is determined whether or not the pressed key is the "CHECK" key 33b, and if it is not the "CHECK" key 33b, step S6.
Returning to step 2, the steps S62 and S63 are repeated until the "CHECK" key 33b is pressed.

【0094】一方、押されたキーが「CHECK」キー
33bであれば、ステップS64に動作を進め、エリア
NNの単語が学習範囲の最終の単語(EN)であるか否
かが判断される。そして、NN=ENでなければステッ
プS65へと動作を進め、単語を1つ進めるためにNN
をインクリメント(+1)して、ステップS60に戻
る。以後、NN=ENになるまで、ステップS60〜ス
テップS65の処理を繰り返す。
On the other hand, if the pressed key is the "CHECK" key 33b, the operation is advanced to step S64, and it is determined whether or not the word in the area NN is the last word (EN) in the learning range. If NN = EN is not satisfied, the operation proceeds to step S65, and NN is used to advance the word by one.
Is incremented (+1) and the process returns to step S60. After that, the processes of steps S60 to S65 are repeated until NN = EN.

【0095】一方、ステップS64においてNN=EN
であれば、再学習を行うか否かの確認メッセージを表示
する(ステップS66)。
On the other hand, in step S64, NN = EN
If so, a confirmation message as to whether or not to re-learn is displayed (step S66).

【0096】そして、この状態でキーが押されるまで待
機し(ステップS67)、キーが押されたならばステッ
プS68に動作を進める。そして、ステップS68にお
いて、押されたキーが電源の「OFF」キーであるか否
かが判断される。そして、「OFF」キーでなければス
テップS69へ、「OFF」キーであればステップS7
1へ動作を進める。
Then, in this state, the process waits until a key is pressed (step S67), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S68. Then, in step S68, it is determined whether or not the pressed key is the "OFF" key of the power supply. If it is not the "OFF" key, the process proceeds to step S69, and if it is the "OFF" key, the step S7.
Moves to 1.

【0097】ステップS69では、ステップS67で押
されたキーが「OK」キー33aか否かが判断される。
そして、「OK」キー33aであればステップS59に
戻る。また、押されたキーが「OK」キー33aでなけ
ればステップS70へと動作を進め、ステップS67で
押されたキーが「NO」キー33cか否かが判断され
る。
In step S69, it is determined whether or not the key pressed in step S67 is the "OK" key 33a.
If it is the "OK" key 33a, the process returns to step S59. If the pressed key is not the "OK" key 33a, the operation proceeds to step S70, and it is determined whether or not the pressed key is the "NO" key 33c in step S67.

【0098】そして、押されたキーが「NO」キー33
cであればステップS52に戻って、画面上に学習範囲
を表示する。また、押されたキーが「NO」キー33c
でなければステップS67のキー待ち状態に戻り、「O
K」キー33a又は「NO」キー33cが押されるまで
ステップS67〜ステップS70の処理を繰り返す。
Then, the pressed key is the "NO" key 33.
If it is c, the process returns to step S52 and the learning range is displayed on the screen. The pressed key is the "NO" key 33c.
If not, the process returns to the key waiting state of step S67 and "O
The processes of steps S67 to S70 are repeated until the "K" key 33a or the "NO" key 33c is pressed.

【0099】一方、ステップS68において、押された
キーが「OFF」キーであると判断されると、電源をオ
ンしてから表示された単語数(DC)により、予め決め
られたメッセージを表示した後(ステップS71)、電
源をオフして(ステップS72)、全ての処理を終了す
る。
On the other hand, when it is determined in step S68 that the pressed key is the "OFF" key, a predetermined message is displayed according to the number of words (DC) displayed after the power is turned on. After that (step S71), the power is turned off (step S72), and all the processes are completed.

【0100】図11及び図12は、本発明の請求項4に
記載の発明に対応した実施例であって、図11は操作
例、図12はフローチャートを示している。
11 and 12 show an embodiment corresponding to the invention described in claim 4 of the present invention. FIG. 11 shows an operation example and FIG. 12 shows a flow chart.

【0101】本実施例では、”argument”とい
う単語を検索している。
In this embodiment, the word "argument" is searched.

【0102】図11に示す操作例において、(a)は、
辞書モードの文字列入力エディタで、インプットバッフ
ァ14cに未入力の状態である。また、(b)は、イン
プットバッファ14cに”argument”を入力し
たところである。
In the operation example shown in FIG. 11, (a) is
In the character string input editor in the dictionary mode, the character is not input to the input buffer 14c. In addition, (b) shows a case where "argument" is input to the input buffer 14c.

【0103】”argument”という単語は、本実
施例では”argue”という見出しの単語の関連とし
て記憶されているので、「CHECK」キー33bによ
って表示すると最初に見出しとして表示されず、まず”
argue”が表示される。そのため、操作者の誤解を
招かないように、「違う単語が出ますが関連に入ってい
ます」といったメッセージを一時表示(d)してか
ら、”argue”を表示する(e)。
Since the word "argument" is stored as a relation with the word of the heading "argue" in this embodiment, when it is displayed by the "CHECK" key 33b, it is not first displayed as a heading, and firstly "
"argue" is displayed. Therefore, to avoid misunderstanding of the operator, temporarily display (d) a message such as "There is a different word, but it is in the relation", and then display "argue". (E).

【0104】このとき、関連と語源のシンボルが点灯す
るが、これは見出し”argue”に対して関連と語源
とがあるということを示している。
At this time, the symbol of the relation and the etymology is turned on, which means that there is the relation and the etymology for the heading "argue".

【0105】ここで、「関連」キー34を押すと、検索
しようとしている”argument”という単語が”
argue”の関連として表示される(f)。この例で
は、関連を表示していることを表すために、関連のシン
ボルが反転表示されている。
When the "related" key 34 is pressed, the word "argument" to be searched for is "
(f) is displayed as a relation of “argue”. In this example, the symbol of the relation is highlighted to indicate that the relation is displayed.

【0106】なお、”argument”が”argu
e”の語源として記憶されていれば、(d)の画面に
は、「違う単語が出ますが語源に入っています」といっ
たメッセージが一時表示され、「語源」キー35を押す
ことによって、検索しようとしている”argumen
t”という単語が”argue”の語源として表示され
る。
Note that "argument" is "argu."
If it is stored as the etymology of "e", a message such as "A different word comes out, but it is in the etymology" is temporarily displayed on the screen of (d), and by pressing the "etymology" key 35, the search is performed. Trying to “argumen
The word "t" is displayed as the etymology of "argue".

【0107】次に、このような図11に示す操作例を、
図12に示すフローチャートに従って説明する。ただ
し、図12に示すフローチャートは、見出しの単語に対
してその関連や語源の単語として記憶されている単語デ
ータを有する電子学習機において、検索した単語のデー
タを表示するために「CHECK」キー33bを押した
ときの処理動作を示している。
Next, the operation example shown in FIG.
Description will be given according to the flowchart shown in FIG. However, in the flowchart shown in FIG. 12, in the electronic learning machine having the word data stored as the word of the relation or the etymology with respect to the word of the headline, the “CHECK” key 33b is displayed to display the data of the searched word. The processing operation when is pressed is shown.

【0108】すなわち、「CHECK」キー33bの操
作により、検索された単語(argument)のデー
タのサーチを行う(ステップS81)。このサーチデー
タには、単語についての情報が入っている。すなわち、
見出しであるか否か(すなわち、関連や語源であるか否
か)といった情報や、見出しでない場合はその単語の見
出しについての情報等が入っている。
That is, by operating the "CHECK" key 33b, the data of the retrieved word (argument) is searched (step S81). This search data contains information about words. That is,
Information such as whether or not it is a headline (that is, whether or not it is a relation or etymology), and if it is not a headline, information about the headline of the word is entered.

【0109】そして、ステップS82ではこのサーチし
た単語のデータを見て、その単語が見出しではなく、見
出しに対する関連である場合には、ステップS86へと
動作を進める。また、関連でない場合には、ステップS
83へと動作を進める。
Then, in step S82, the data of the searched word is checked, and if the word is not a heading but a relation to the heading, the operation proceeds to step S86. If not related, step S
The operation proceeds to 83.

【0110】ステップS86では、「違う単語が出ます
が関連に入っています」というメッセージを一時表示し
た後、ステップS85へと動作を進める。
At step S86, the message "A different word comes out but it is in the relation" is temporarily displayed, and then the operation proceeds to step S85.

【0111】一方、ステップS83では、サーチした単
語が見出しに対する語源であるか否かが判断され、語源
である場合には、ステップS84へと動作を進める。そ
して、「違う単語が出ますが語源に入っています」とい
うメッセージを一時表示した後、ステップS85へと動
作を進める。
On the other hand, in step S83, it is determined whether or not the searched word is the word source for the headline, and if it is the word source, the operation proceeds to step S84. Then, after temporarily displaying the message "A different word comes out, but it is in the etymology", the operation proceeds to step S85.

【0112】また、サーチした単語が見出しに対する語
源でない場合には、検索した単語が見出しであるという
ことなので、メッセージは表示せずにステップS85に
進む。そして、ステップS85において見出しを表示し
て、全ての処理を終了する。
If the searched word is not the etymology for the headline, it means that the searched word is the headline, and the process proceeds to step S85 without displaying the message. Then, in step S85, the headline is displayed and all the processes are completed.

【0113】従って、見出しが表示された画面を見て、
操作者がメッセージに示された「関連」キー34又は
「語源」キー35を操作することにより、検索した単語
が画面に表示されることになる。
Therefore, looking at the screen on which the headline is displayed,
When the operator operates the "related" key 34 or the "word source" key 35 shown in the message, the searched word is displayed on the screen.

【0114】図13及び図14は、本発明の請求項5に
記載の発明に対応した実施例であって、図13は操作
例、図14はフローチャートを示している。
13 and 14 show an embodiment corresponding to the invention described in claim 5 of the present invention. FIG. 13 shows an operation example, and FIG. 14 shows a flow chart.

【0115】本実施例では、”underwear”と
いう単語を検索している。
In this embodiment, the word "underwear" is searched.

【0116】図13に示す操作例において、(a)は、
辞書モードの文字列入力エディタで、インプットバッフ
ァ14cに未入力の状態である。また、(b)は、イン
プットバッファ14cに”und”を入力したところで
ある。
In the operation example shown in FIG. 13, (a) is
In the character string input editor in the dictionary mode, the character is not input to the input buffer 14c. In addition, (b) is where "und" is input to the input buffer 14c.

【0117】(c)は、「CHECK」キー33bによ
ってサーチを行った結果、”undaunted”とい
う単語がサーチされた状態を示している。しかしなが
ら、検索しようとしている単語は”under〜”なの
で、下向きのカーソルキー36bにより”under”
の所へカーソルを移動させる(d)。
(C) shows a state in which the word "undaunted" has been searched as a result of searching with the "CHECK" key 33b. However, since the word to be searched is "under-", use the cursor down key 36b to select "under".
Move the cursor to (d).

【0118】ここで、「NO」キー33cによりエディ
タに戻ると、カーソルが指している”under”の綴
りがインプットバッファ14cに記憶される(e)。こ
の後、残りの綴り”wear”を入力して(f)、目的
の単語である”underwear”を検索する
(g),(h)。次に、このような図13に示す操作例
を、図14に示すフローチャートに従って説明する。
When the "NO" key 33c is returned to the editor, the spelling of "under" pointed by the cursor is stored in the input buffer 14c (e). After that, the remaining spelling "wear" is input (f), and the target word "underwear" is searched (g), (h). Next, the operation example shown in FIG. 13 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0119】まず、単語のサーチを実行する(ステップ
S91)。ここでの単語サーチは一般的なものなので、
ここでは詳細な説明は省略する。
First, a word search is executed (step S91). Since word searches here are common,
Detailed description is omitted here.

【0120】次に、カーソルが指している単語、すなわ
ちステップS91においてサーチされた単語の単語番号
をWNに記憶する(ステップS92)。単語番号は、本
学習機が持つ単語にアルファベット順で付けられた番号
である。
Next, the word pointed by the cursor, that is, the word number of the word searched in step S91 is stored in WN (step S92). The word number is a number assigned in alphabetical order to the words of the learning machine.

【0121】そして、この状態でキーが押されるまで待
機し(ステップS93)、キーが押されたならばステッ
プS94に動作を進める。そして、ステップS94にお
いて、押されたキーが下向きのカーソルキー36bであ
る場合にはステップS96へ、上向きのカーソルキー3
6aである場合にはステップS95からステップS97
へと動作を進める。すなわち、ステップS96では単語
番号WNを+1し、またステップS97では単語番号W
Nを−1して、それぞれステップS98に進み、カーソ
ル移動、画面スクロールを行って、ステップS93のキ
ー待ち状態に戻る。
Then, in this state, the operation stands by until a key is pressed (step S93), and if the key is pressed, the operation proceeds to step S94. Then, in step S94, if the pressed key is the downward cursor key 36b, the process proceeds to step S96, and the upward cursor key 3
If it is 6a, steps S95 to S97.
Move forward to. That is, the word number WN is incremented by 1 in step S96, and the word number WN is added in step S97.
N is decremented by one, the process proceeds to step S98, the cursor is moved, the screen is scrolled, and the process returns to the key waiting state of step S93.

【0122】一方、ステップS95での判断において、
押されたキーが上向きのカーソルキー36aでない場合
には、次にステップS99において、押されたキーが
「CHECK」キー33bか否かが判断される。そし
て、「CHECK」キー33bである場合には、ステッ
プS100へと動作を進め、単語番号WNの単語、すな
わちカーソルの指している単語のデータ表示を行う。
On the other hand, in the judgment at step S95,
If the pressed key is not the upward cursor key 36a, then in step S99, it is determined whether the pressed key is the "CHECK" key 33b. Then, in the case of the "CHECK" key 33b, the operation is advanced to step S100, and the data of the word of the word number WN, that is, the word pointed by the cursor is displayed.

【0123】一方、ステップS99において、押された
キーが「CHECK」キー33bでない場合には、ステ
ップS101に動作を進めて、押されたキーが「NO」
キー33cか否かが判断される。そして、「NO」キー
33cである場合には、ステップS103へと動作を進
めて、単語番号WNの単語、すなわちカーソルの指して
いる単語の綴りをインプットバッファ14cに記憶し
て、エディタに戻る。
On the other hand, if the pressed key is not the "CHECK" key 33b in step S99, the operation is advanced to step S101, and the pressed key is "NO".
It is determined whether the key 33c is pressed. Then, in the case of the "NO" key 33c, the operation proceeds to step S103, the word of the word number WN, that is, the spelling of the word pointed by the cursor is stored in the input buffer 14c, and the process returns to the editor.

【0124】また、ステップS101において、押され
たキーが「NO」キー33cでないと判断された場合に
は、カーソルキー36a,36b、「CHECK」キー
33b、「NO」キー33cのいずれでもないことか
ら、ステップS102において他のキーの処理を行う。
If it is determined in step S101 that the pressed key is not the "NO" key 33c, it is neither the cursor keys 36a, 36b, the "CHECK" key 33b, nor the "NO" key 33c. Therefore, processing of other keys is performed in step S102.

【0125】[0125]

【発明の効果】本発明の請求項1に係わる電子学習機
は、確認画面表示手段により1単位の表示を終了する度
に、画面上に繰り返し学習の確認メッセージを表示させ
るとともに、この確認画面表示手段により表示された確
認メッセージに応答して、選択入力手段より繰り返し学
習のする/しないを選択入力し、この選択入力手段によ
り繰り返し学習をするが選択されたときには、この1単
位の表示を再度実行し、繰り返し学習をしないが選択さ
れたときには、次の1単位の画面表示に移行させるよう
に構成したので、操作者の簡単な操作で繰り返し学習が
行えることから、同じ単位の単語を納得のいくまで学習
することができるものである。
The electronic learning machine according to claim 1 of the present invention displays a confirmation message of repeated learning on the screen every time the confirmation screen display means finishes displaying one unit, and displays the confirmation screen. In response to the confirmation message displayed by the means, input of whether to repeat learning or not is selected from the selection input means, and when "repeat learning" is selected by this selection input means, this one unit display is executed again. However, when the non-repeated learning is selected, the screen is changed to the next one unit screen display, so that the repeated learning can be performed by the operator's simple operation, and the words in the same unit are convincing. Is something that can be learned up to.

【0126】また、本発明の請求項2に係わる電子学習
機は、使用者がまだ記憶していない未記憶単語と、使用
者がすでに記憶している記憶済単語とを区別して記憶部
に記憶するとともに、複数の未記憶単語又は複数の記憶
済単語を1つの単位として、その1単位の表示を繰り返
し画面表示することにより、未記憶単語又は記憶済単語
の繰り返し学習を行う。そして、この繰り返し学習中
に、操作者が変換キーを操作して、1単位の中の任意の
未記憶単語又は記憶済単語が記憶済単語又は未記憶単語
に変換したとき、制御手段は、次の未記憶単語又は記憶
済単語をこの1単位に加える制御を行うように構成す
る。これにより、繰り返し学習中の1単位の語数は、常
に一定数に保たれるので、全ての単語に対して同じ条件
で学習を行うことができるものである。
Further, in the electronic learning machine according to claim 2 of the present invention, the unmemorized word which the user has not yet memorized and the memorized word which the user has already memorized are distinguished and stored in the memory section. At the same time, a plurality of unstored words or a plurality of stored words are set as one unit, and the display of the one unit is repeatedly displayed on the screen, thereby repeating learning of the unstored words or the stored words. Then, during this repeated learning, when the operator operates the conversion key to convert any unmemorized word or memorized word in one unit into a memorized word or an unmemorized word, the control means: It is configured to control the addition of the unstored word or the stored word of 1 to this one unit. As a result, the number of words in one unit during repeated learning is always maintained at a fixed number, so that learning can be performed on all words under the same conditions.

【0127】また、本発明の請求項3に係わる電子学習
機は、学習の開始時又は終了時に、表示手段により操作
者に対するアドバイスメッセージを表示するように構成
したので、その範囲に対する学習の取り組み方を変える
ことができ、例えば重要な単語を重点的に学習する等、
学習効果を上げることができる。また、学習が終わる毎
に、その学習の進み具合等をチェックできるので、学習
に対する取り組み方を認識させることにより、今後の学
習に対する注意を促すことができる。
Further, since the electronic learning machine according to claim 3 of the present invention is configured to display the advice message to the operator by the display means at the start or the end of the learning, how to approach the learning in the range. Can be changed, for example by focusing on important words,
The learning effect can be improved. Further, since the progress of the learning can be checked each time the learning is completed, it is possible to call attention to future learning by making the person aware of the approach to the learning.

【0128】また、本発明の請求項4に係わる電子学習
機は、見出しの単語に対してその関連や語源の単語とし
て記憶されている単語データを有し、検索した単語が見
出しの単語でないときは、検索した単語がその関連や語
源の単語であることを示すメッセージを表示した後、該
当する見出しの言語を表示するように構成している。そ
のため、操作者は、メッセージに示された内容に従っ
て、関連又は語源を選択する選択キーを操作することに
より、目的とする単語が画面に表示される。つまり、見
出しとして表示されない単語を検索した場合にも、操作
者に誤解を与えず、また目的の単語を表示するためのキ
ー操作を操作者に知らせることができるので、検索の操
作性が向上するものである。
Further, the electronic learning machine according to claim 4 of the present invention has word data stored as the word of the relation or the etymology with respect to the word of the headline, and when the retrieved word is not the word of the headline. Is configured to display a message indicating that the searched word is a word of the relation or the etymology, and then display the language of the corresponding heading. Therefore, the operator operates the selection key for selecting the relation or the etymology according to the content shown in the message, so that the target word is displayed on the screen. In other words, even when a word that is not displayed as a headline is searched, the operator is not misunderstood and the operator can be informed of the key operation for displaying the target word, which improves the search operability. It is a thing.

【0129】また、本発明の請求項5に係わる電子学習
機は、辞書モードで検索するために入力された文字列を
記憶する記憶手段を備えており、綴りを省略して検索し
たとき、目的の単語が出てこない場合でも、近い綴りの
単語を呼び出してから、その単語の綴りを記憶手段に記
憶し編集して、再検索を行うように構成している。その
ため、違う単語が検索された場合でも、単語検索を素早
く行えるので、短時間でより多くの単語が検索でき、学
習効果を上げたり、英文読解の速度を向上することがで
きる。
Further, the electronic learning machine according to claim 5 of the present invention is provided with a storage means for storing a character string inputted for searching in the dictionary mode, and when searching without spelling, the purpose is Even when the above word does not appear, the word with a similar spelling is called, the spelling of the word is stored in the storage means, edited, and the search is performed again. Therefore, even if a different word is searched, the word search can be performed quickly, so that more words can be searched in a short time, the learning effect can be improved, and the speed of reading English can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の電子学習機の外観構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an external configuration of an electronic learning machine of the present invention.

【図2】本発明の電子学習機のシステムブロック図であ
る。
FIG. 2 is a system block diagram of the electronic learning machine of the present invention.

【図3】本発明の請求項1に記載の発明に対応した実施
例であって、操作例を示している。
FIG. 3 is an embodiment corresponding to the invention described in claim 1 of the present invention, showing an operation example.

【図4】図3に示す操作例を実行するためのフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図5】本発明の請求項2に記載の発明に対応した実施
例であって、操作例を示している。
FIG. 5 is an embodiment corresponding to the invention described in claim 2 of the present invention, showing an operation example.

【図6】図5に示す操作例を実行するためのフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図7】図5に示す操作例を実行するためのフローチャ
ートである。
7 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図8】本発明の請求項3に記載の発明に対応した実施
例であって、操作例を示している。
FIG. 8 is an embodiment corresponding to the invention described in claim 3 of the present invention, showing an operation example.

【図9】図8に示す操作例を実行するためのフローチャ
ートである。
9 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図10】図8に示す操作例を実行するためのフローチ
ャートである。
10 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図11】本発明の請求項4に記載の発明に対応した実
施例であって、操作例を示している。
FIG. 11 is an embodiment corresponding to the invention described in claim 4 of the present invention, showing an operation example.

【図12】図11に示す操作例を実行するためのフロー
チャートである。
12 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【図13】本発明の請求項5に記載の発明に対応した実
施例であって、操作例を示している。
FIG. 13 is an embodiment corresponding to the invention described in claim 5 of the present invention, showing an operation example.

【図14】図13に示す操作例を実行するためのフロー
チャートである。
14 is a flowchart for executing the operation example shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子学習機 2 表示部 3 キーボード 11 CPU 14 RAM 31,32 モード設定キー 33 機能キー 34 関連キー 35 語源キー 36 カーソルキー 37 電源キー 1 Electronic Learning Machine 2 Display Section 3 Keyboard 11 CPU 14 RAM 31, 32 Mode Setting Key 33 Function Key 34 Related Key 35 Word Source Key 36 Cursor Key 37 Power Key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 常吉 克昌 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 池田 和則 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 香川 幸子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Katsumasa Tsuneyoshi 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Within Sharp Co., Ltd. (72) Kazunori Ikeda 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Incorporated (72) Inventor Sachiko Kagawa 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の単語を1つの単位としてその1単
位を繰り返し画面表示することにより、繰り返し学習を
可能とした電子学習機において、 前記1単位の表示を終了する度に、画面上に繰り返し学
習の確認メッセージを表示させる確認画面表示手段と、 この確認画面表示手段により表示された確認メッセージ
に応答して、繰り返し学習のする/しないを選択する選
択入力手段と、 この選択入力手段により繰り返し学習をするが選択され
たときには、前記1単位の表示を再度実行させるととも
に、繰り返し学習をしないが選択されたときには、次の
1単位の画面表示に移行させる制御手段とを備えたこと
を特徴とする電子学習機。
1. An electronic learning machine capable of repetitive learning by displaying a plurality of words as one unit on a screen repeatedly and repeatedly displaying on the screen each time the display of one unit is completed. Confirmation screen display means for displaying a confirmation message for learning, selection input means for selecting whether or not to repeat learning in response to the confirmation message displayed by the confirmation screen display means, and repeated learning by this selection input means When the user selects "Yes", the control unit causes the display of one unit to be executed again, and when the "Do not repeat learning" is selected, the control unit shifts to the next unit of screen display. Electronic learning machine.
【請求項2】 使用者がまだ記憶していない未記憶単語
と、使用者がすでに記憶している記憶済単語とを区別し
て記憶するとともに、前記複数の未記憶単語又は前記複
数の記憶済単語を1つの単位としてその1単位の表示を
繰り返し画面表示することにより、未記憶単語又は記憶
済単語の繰り返し学習を可能とした電子学習機におい
て、 前記1単位の未記憶単語又は記憶済単語を記憶済単語又
は未記憶単語に変換する変換キーと、 この変換キーの操作により、前記1単位の中の任意の未
記憶単語又は記憶済単語が記憶済単語又は未記憶単語に
変換されたとき、次の未記憶単語又は記憶済単語を前記
1単位に加えることによって、前記1単位の語数を常に
一定数に保つ制御手段とを備えたことを特徴とする電子
学習機。
2. A plurality of unstored words or a plurality of stored words that are stored while distinguishing between an unstored word that the user has not yet stored and a stored word that the user has already stored. In an electronic learning machine capable of repeatedly learning an unstored word or a stored word by repeatedly displaying the display of the unit as a unit, the unit stores the unstored word or the stored word. A conversion key for converting into an already-stored word or an unstored word, and when any of the unstored words or stored words in the one unit is converted into the stored word or the unstored word by the operation of this conversion key, An electronic learning machine, comprising: a control unit that keeps the number of words in one unit constant at all times by adding the unstored word or the stored word in 1.
【請求項3】 複数の単語を1つの単位としてその1単
位を繰り返し画面表示することにより、繰り返し学習を
可能とした電子学習機において、 学習の開始時又は終了時に、操作者に対するアドバイス
メッセージを表示する表示手段を備えたことを特徴とす
る電子学習機。
3. An electronic learning machine capable of repetitive learning by displaying a plurality of words as one unit on a screen repeatedly and displaying an advice message to an operator at the start or end of learning. An electronic learning machine, comprising:
【請求項4】 見出しの単語に対してその関連や語源の
単語として記憶されている単語データを有する電子学習
機において、 検索した単語が見出しの単語でないとき、検索した単語
がその関連や語源の単語であることを示すメッセージを
表示した後、該当する見出しの単語を表示する表示手段
を備えたことを特徴とする電子学習機。
4. An electronic learning machine having word data stored as a relation or etymological word for a heading word, and when the retrieved word is not a heading word, the retrieved word is An electronic learning machine comprising a display means for displaying a word of a corresponding heading after displaying a message indicating that the word is a word.
【請求項5】 単語の綴りを入力して単語検索を行う電
子学習機において、 辞書モードで検索するために入力された文字列を記憶す
る記憶手段と、 綴りを省略して検索したとき、目的の単語が出てこない
場合には呼び出した近い綴りの単語を前記記憶手段に記
憶し編集して再検索を行う制御手段とを備えたことを特
徴とする電子学習機。
5. An electronic learning machine for inputting spelling of a word to perform a word search, a storage means for storing a character string input for a search in a dictionary mode, and a purpose when the spelling is omitted. The electronic learning machine is characterized by further comprising: a control means for storing the recalled word having a similar spelling in the storage means, editing it, and re-searching when the word does not appear.
JP6177963A 1994-07-29 1994-07-29 Electronic learning machine Pending JPH0844281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177963A JPH0844281A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Electronic learning machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177963A JPH0844281A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Electronic learning machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0844281A true JPH0844281A (en) 1996-02-16

Family

ID=16040144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177963A Pending JPH0844281A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Electronic learning machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0844281A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301066A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd Electronic dictionary device, dictionary program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301066A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd Electronic dictionary device, dictionary program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613057A (en) Method for creating a multimedia application using multimedia files stored in directories that are characteristics of display surface areas
JPH04241381A (en) Electronic learning machine
JP2807773B2 (en) Electronic dictionary
JPH0844281A (en) Electronic learning machine
JP3313749B2 (en) Electronic learning machine
WO1999015944A2 (en) Method and apparatus for searching and displaying data
JP2004109842A (en) Electronic dictionary device
JP3258373B2 (en) Electronic learning machine
JP2789466B2 (en) Electronic learning machine
JP3551440B2 (en) Electronic learning machine
JP2627181B2 (en) Electronic learning machine
JP2521135B2 (en) Electronic learning machine
JP2669047B2 (en) Electronic learning machine
JPH01189681A (en) Electronic leaning machine
JPH03255491A (en) Electronic learning machine
JPH06318031A (en) Electronic learning machine
JPH06222708A (en) Electronic learning machine
JP2671037B2 (en) Electronic learning machine
Halton et al. Designing screens for people to use easily
JP2003050826A (en) Software with bookmark function
JP2003044516A (en) Software with bookmark function
JPH0520273A (en) Electronic learning machine
JPH0527660A (en) Electronic learning machine
JP2003067418A (en) Software with bookmark function
JPH0778072A (en) Variable data processor for program