JPH0840819A - 歯質接着用プライマー溶液組成物 - Google Patents

歯質接着用プライマー溶液組成物

Info

Publication number
JPH0840819A
JPH0840819A JP7125057A JP12505795A JPH0840819A JP H0840819 A JPH0840819 A JP H0840819A JP 7125057 A JP7125057 A JP 7125057A JP 12505795 A JP12505795 A JP 12505795A JP H0840819 A JPH0840819 A JP H0840819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid
dentine
meth
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7125057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762801B2 (ja
Inventor
Ihei So
維平 曽
Shozo Arata
田 正三 荒
Tsuyoshi Baba
剛志 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Medical Co Ltd
Original Assignee
Sun Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Medical Co Ltd filed Critical Sun Medical Co Ltd
Priority to JP12505795A priority Critical patent/JP3762801B2/ja
Publication of JPH0840819A publication Critical patent/JPH0840819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762801B2 publication Critical patent/JP3762801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 a)鉄化合物、銅化合物およびコバルト化合
物よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の金属化合
物、b)酸性基を持つ重合性単量体およびc)水、また
は水と水混和性有機溶媒、を含有する歯質表面に塗布す
るための歯質接着用プライマー溶液組成物並びにこのプ
ライマー溶液組成物を歯質表面に塗布し次いでトリアル
キルホウ素またはその部分酸化物と重合性モノマーを含
有する硬化性組成物を塗布して歯質表面に接着剤を形成
する方法。 【効果】 本発明によれば、歯質のエナメル質と象牙質
に対して酸処理と水洗を行うこと無しに同時表面処理す
ることができ、しかも患者に疼痛を与えずに、簡便な操
作で確実な接着歯科治療が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、歯質に対して簡便な操作
でエナメル質および象牙質を同時に表面処理することが
でき、且つ象牙質に対して象牙細管を大きく開口させず
歯髄刺激を抑制できるプライマー組成物およびそれと硬
化性組成物とを歯質表面に順次塗布して歯質表面に接着
層を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歯科治療の分野では、歯質とこの歯質を
修復するための材料(例えば高分子物質、金属、陶材な
ど)とを強く接着する必要があり、そのための接着剤が
すでに種々提案されている。
【0003】このような接着剤は、(1)重合性モノマ
ー、(2)重合触媒あるいは重合開始剤および(3)充
填材の3成分から構成されているのが一般的である。こ
のような接着剤の代表的な例としては、(1)重合性モ
ノマーとしての(メタ)アクリル酸エステルと、(2)
重合触媒としての過酸化ベンゾイルと芳香族第3級アミ
ン系との混合物、あるいはこの混合物にスルフィン酸塩
を添加した触媒成分と、(3)ポリマー、シリカなどの
充填材とからなる接着剤組成物、あるいは(1)重合性
モノマーとしての(メタ)アクリル酸エステルと、
(2)光増感剤としてのカンファーキノンと、還元剤と
してのN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートとか
らなる光重合開始剤と、(3)ポリマー、シリカなどの
充填材とからなる接着剤組成物、さらには(1)重合性
モノマーとしての(メタ)アクリル酸エステルと、
(2)重合触媒としてのトリブチルボラン部分酸化物
(TBBO)と、(3)ポリマー、シリカなどの充填材
とからなる接着剤組成物、が提案されている。
【0004】このような接着剤の歯質への接着性を改善
するために、接着促進モノマーあるいは歯質と親和性を
有するモノマーを使用することが提案されている。この
接着促進モノマーあるいは歯質と親和性を有するモノマ
ーとしては、例えば4−メタクリロイルオキシエトキシ
カルボニルフタル酸(4−MET)あるいはその無水物
(4−META)および10−メタクリロイルオキシデ
シルマロン酸(MAC−10)のようなカルボキシル基
(あるいはカルボキシル基に変換しうる基)を有するモ
ノマー、10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロ
ジェンホスフェートのようにリン酸基を有するモノマー
などを挙げることができる。
【0005】このような接着剤の歯質への強固な接着性
能を得るには、歯質表面の前処理が要求されている。例
えばリン酸やクエン酸などの水溶液をエナメル質および
象牙質の表面に同時に塗布し、その後水洗・乾燥するト
ータルエッチング法、またはトータルエッチング法を行
った後の象牙質表面に更にプライマーを塗布して乾燥さ
せるトータルエッチング・プライマー法、さらに、エナ
メル質のみにエッチングした後、残した象牙質には象牙
細管を開口させずにプライマーを塗布するエナメルエッ
チング−デンチンプライマー法が推奨されている。
【0006】プライマーの使用については、Journal of
Dental Research 63 1087-1089 (1984)においてMunksg
ard and Asmussen, E.らはEDTA(pH7.4)によ
ってエッチング処理を施こした後に水溶性の重合性単量
体である2−ヒドロキシエチルメタクリレートの水溶液
からなるプライマーによって象牙質表面を処理し、接着
材を適用する方法を報告している。また、特開昭62−
223289号公報において酸と水溶性の重合性単量体
から構成されるプライマー組成物を提案している。該酸
はpKaが−10と+10の間にあり、該水溶性の重合
単量体は水に少なくとも5重量%溶解する水溶性を有す
ることを特徴としている。
【0007】また、金属化合物を含有するプライマーは
特開平5−339118号公報、特開平6−24928
号公報、特開平5−310524号公報および特開平7
−89821号公報に開示されている。
【0008】トータルエッチング法またはトータルエッ
チング・プライマー法は、エッチング剤の塗布・水洗・
乾燥など多ステップの操作を要するとともに、象牙細管
を大きく開口させて歯髄を刺激するために患者に強い痛
みを与える場合がある。エナメルエッチング−デンチン
プライマー法では、患者に与える痛みの低減という目的
がほぼ達成されたが、塗り分け困難な小さく複雑な窩洞
のエナメル質部分にのみにエッチング剤を塗布しなけれ
ばならないこと、治療に手間がかかることなどの点で問
題解決には至らなかった。
【0009】このように、患者に苦痛を与えず且つ煩雑
な治療操作を要することなく、エナメル質と象牙質を同
時に処理することができ、接着材に優れた接着性能を発
現するプライマーの開発が強く望まれている。
【0010】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は、上記の問題
を解決するために、歯質に対してエナメル質および象牙
質を同時に表面処理ができるプライマー組成物を提供す
ることにある。本発明の他の目的は、歯質の修復に際
し、エナメル質と象牙質を同時に表面処理し、しかも酸
処理と水洗などの操作を要しないことにより、簡単な操
作で患者への痛みを低減でき且つ優れた修復効果を実現
できるプライマー組成物すなわち歯質表面処理剤を提供
することにある。本発明のさらに他の目的は、本発明の
プライマー組成物および硬化性組成物を順次歯質表面に
適用することにより、歯質表面に接着剤層を形成する方
法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、第1に、 a)鉄化合物、銅化合物およびコバルト化合物よりなる
群から選ばれる少なくとも一種類の金属化合物、b)酸
性基を持つ重合性モノマーおよびc)水、または水と水
混和性有機溶媒を含有することを特徴とする、歯質表面
を処理するためのプライマー組成物によって達成され
る。
【0012】本発明においては、上記金属化合物a)
は、鉄化合物、銅化合物およびコバルト化合物の中から
選択される。具体的には、上記金属の塩化物、フッ化物
などのハロゲン化物;硝酸塩および硫酸塩など無機酸の
塩;酢酸塩、アクリル酸塩、メタクリル酸塩およびその
他の有機酸の塩;アセチルアセトンとの錯体のような有
機錯体が好ましいものとして挙げられる。これら金属化
合物はいずれの価数のものでもあってもよい。鉄化合物
の例としては、塩化鉄、硝酸鉄および硫酸鉄のような無
機酸の塩、酢酸鉄、アクリル酸鉄およびメタクリル酸鉄
のような有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン鉄のよ
うな錯塩を挙げることができる。銅化合物の例として
は、塩化銅、フッ化銅、硝酸銅および硫酸銅のような無
機酸の塩、酢酸銅、アクリル酸銅およびメタクリル酸銅
のような有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン銅のよ
うな錯塩を挙げることができる。コバルト化合物の例と
しては、塩化コバルト、硝酸コバルトおよび硫酸コバル
トのような無機酸の塩、酢酸コバルト、アクリル酸コバ
ルトおよびメタクリル酸コバルトのような有機酸の塩、
ならびにアセチルアセトンコバルトのような錯塩を挙げ
ることができる。
【0013】これらの金属化合物は単独であるいは組み
合わせて使用することができる。プライマー組成物中に
おける金属化合物の配合量は、好ましくは0.0001
〜1重量%の範囲内にある。
【0014】本発明のプライマー組成物には、b)酸性
基を有する重合性モノマーが用いられる。酸性基を有す
る重合性モノマーとしては、例えばカルボン酸基および
カルボン酸無水物基を有するモノマー、リン酸基を有す
るモノマーおよびスルホン酸基を有するモノマーが好適
に用いられる。カルボン酸基およびその無水物基を含有
するモノマーとしては、例えば(メタ)アクリル酸およ
びその無水物、1,4−ジ(メタ)アクリロキシエチル
ピロメリット酸、6−(メタ)アクリロキシエチルナフ
タレン1,2,6−トリカルボン酸、N−(メタ)アクリ
ロイル−p−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイ
ル−o−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−
m−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−5−
アミノサリチル酸、N−(メタ)アクリロイル−4−ア
ミノサリチル酸、4−(メタ)アクリロキシエチルトリ
メリット酸およびその無水物、4−(メタ)アクリロキ
シブチルトリメリット酸およびその無水物、4−(メ
タ)アクリロキシヘキシルトリメリット酸およびその無
水物、4−(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸
およびその無水物、2−(メタ)アクリロイルオキシ安
息香酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、4
−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、β−(メタ)
アクリロイルオキシエチルハイドロジェンサクシネー
ト、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジ
ェンマレエート、β−(メタ)アクリロイルオキシエチ
ルハイドロジェンフタレート、11−(メタ)アクリロ
イルオキシ−1,1−ウンデカンジカルボン酸、p−ビ
ニル安息香酸などを例示できる。
【0015】また、燐酸基を含有するモノマーとして
は、(2−(メタ)アクリロキシエチル)ホスホリック
酸、(2−(メタ)アクリロキシエチルフェニル)ホス
ホリック酸、10−(メタ)アクリロキシデシルホスホ
リック酸などを例示できる。
【0016】また、スルホン酸基を含有するモノマーと
しては、p−スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸などを例示できる。
【0017】これらの酸性基を有する重合性モノマーは
単独でもしくは2種類以上組み合わせて用いることがで
きる。
【0018】これらのうち、N−(メタ)アクリロイル
−5−アミノサリチル酸、N−(メタ)アクリロイル−
4−アミノサリチル酸、4−(メタ)アクリロキシエチ
ルトリメリット酸およびその無水物が特に好ましく使用
される。
【0019】これらの酸性基を有する重合性モノマーは
単独であるいは組み合わせて使用することができる。プ
ライマー組成物中における酸性基を有する重合性モノマ
ーの配合量は、通常0.1〜30重量%の範囲内にあ
る。
【0020】本発明のプライマー組成物には、c)水、
または水と水混和性有機溶媒が用いられる。上記のよう
なa)特定の金属化合物、b)酸性基を有する重合性モ
ノマーは、水、または水と水混和性有機溶媒に溶解もし
くは分散させて使用される。かかる溶媒としては、人体
に対して高い毒性が無ければ随意に使用できるが、例え
ばエタノール、イソプロパノール、ブタノール、アセト
ン、テトラヒドロフランなどを好ましいものとしては例
示することができる。これらは単独であるいは組み合わ
せて使用することができる。また、強固な接着を実現し
うる有効なエナメル質表面処理を達成するには、c)成
分の水、または水と水混和性有機溶媒中の水は、a)、
b)、c)成分の合計を100重量部としたとき、少な
くとも40重量部を含有することが好ましく、45重量
部以上含有するのがさらに好ましく、50重量部以上含
有するのが特に好ましい。水の含有量が40重量部以上
であるとエナメル質表面から接着に必要な脱灰が得られ
易く、また脱灰されたアパタイト成分が再析出すること
もなくなり、そして有効な接着強度が得られる点で好ま
しい。
【0021】本発明の歯質表面処理用プライマー組成物
において、上記のようなa)特定の金属化合物、b)酸
性基を有する重合性モノマーおよびc)水、または水と
水混和性有機溶媒は、必要に応じ任意の割合で分割して
保存し、使用に際し改めて混合して歯質に適用すること
ができる。
【0022】本発明の上記の如きプライマー組成物は歯
質表面に塗布される。乾燥後、その上に硬化性組成物を
塗布して接着層を形成して種々の材料を歯質に接着せし
めることができる。その際、硬化性組成物を塗設した
後、必要により、この組成物が硬化する前に充填材ある
いは補修材などを積層してこの硬化剤の接着力を利用し
て充填材あるいは補修材などを剤歯質に接着させること
ができる。
【0023】硬化性組成物としては、当該技術分野にお
いて、それ自体公知の種々の硬化性組成物が使用できる
が、とりわけトリアルキルホウ素またはその部分酸化物
を含有するものが好ましく用いられる。
【0024】本発明によれば、それ故、さらに歯質表面
に本発明のプライマー組成物を塗布し次いで重合開始剤
と重合性モノマーを含有する硬化性組成物を塗布するこ
とを特徴とする歯質表面に接着層を形成する方法が同様
に提供される。
【0025】上記のように、プライマー組成物上に塗布
される硬化性組成物は、重合開始剤および重合性モノマ
ーまたは重合性モノマーと充填材を含有してなる。すな
わち、この接着剤は、そのまま金属などの充填物の接着
剤として使用することもできるし、またコンポジットレ
ジンのライナーとしての接着剤であってもよい。
【0026】かかる重合開始剤としては、有機過酸化
物、無機過酸化物、アルキルボラン、アルキルボランの
部分酸化物、α−ジケトン化合物、有機アミン化合物、
有機スルフィン酸、有機スルフィン酸塩、無機硫黄化合
物およびバルビツール酸類を挙げることができる。これ
らは1種または2種以上用いることができる。これらの
重合開始剤としては、便宜上、常温化学重合タイプ、光
重合タイプ、またはこれらの複合したデュアルタイプな
どが挙げられる。常温化学重合タイプで使用される過酸
化物(重合開始剤)としては、例えばジアセチルペルオ
キシド、ジプロピルペルオキシド、ジブチルペルオキシ
ド、ジカプリルペルオキシド、ジラウリルペルオキシ
ド、過酸化ベンゾイル(BPO)、p,p'−ジクロルベ
ンゾイルペルオキシド、p,p'−ジメトキシベンゾイル
ペルオキシド、p,p'−ジメチルベンゾイルペルオキシ
ド、p,p'−ジニトロジベンゾイルペルオキシドなどの
有機過酸化物および過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウ
ム、塩素酸カリウム、臭素酸カリウムおよび過リン酸カ
リウムなどの無機過酸化物を挙げることができる。これ
らのうちでは、BPOが好ましい。
【0027】また、光重合タイプで使用される重合開始
剤は、紫外光線もしくは可視光線を照射することによっ
て光重合することができる重合開始剤である。かかる光
重合の際に使用できる重合開始剤に特に制限はないが、
例えばベンジル、4,4'−ジクロロベンジル、ベンゾイ
ン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエー
テル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾフェノ
ン、9,10−アントラキノン、ジアセチル、d,l−カ
ンファキノン(CQ)の如きα−ジケトン化合物などの
紫外線または可視光線増感剤が挙げられる。
【0028】常温化学重合もしくは光重合タイプによっ
て重合を行う際には、還元性化合物を併用することがで
きる。ここで、有機還元性化合物としては、例えばN,
N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルp−トルイジ
ン(DMPT)、N,N−ジエチルp−トルイジン、N,
N−ジエタノールp−トルイジン(DEPT)、N,N
−ジメチルp−tert−ブチルアニリン、N,N−ジ
メチルアニシジン、N,N−ジメチルp−クロルアニリ
ン、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノ安息香酸およびそのアルキ
ルエステル、N,N−ジエチルアミノ安息香酸(DEA
BA)およびそのアルキルエステル、N,N−ジメチル
アミノベンツアルデヒド(DMABAd)などの芳香族
アミン類;N−フェニルグリシン(NPG)、N−トリ
ルグリシン(NTG)、N,N−(3−メタクリロイル
オキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニルグリシン
(NPG−GMA)などを併用することができる。これ
らの中では、DMPT、DEPT、DEABA、DMA
BAd、NPG、NTGが好ましく使用できる。
【0029】特に、硬化性組成物を確実に硬化させ、さ
らに歯質に対する接着性を向上させるためには、下記一
般式(I)
【0030】
【化1】
【0031】ここで、R1およびR2はそれぞれ独立に水
素原子または官能基もしくは置換基を含有してもよいア
ルキル基を示し、そしてR3は水素原子または金属であ
る、
【0032】または、下記一般式(II)
【0033】
【化2】
【0034】ここで、R4およびR5はそれぞれ独立に水
素原子またはアルキル基を示し、また、R6は水素原
子、官能基もしくは置換基を含有してもよいアルキル
基、あるいは官能基もしくは置換基を含有してもよいア
ルコキシル基である、
【0035】で表わされるアミン化合物の少なくとも1
種を含有させることが好ましい。
【0036】一般式(I)に含まれるアミン化合物とし
て、例えば既に記載したNPG、NTGおよびNPG−
GMAなどを挙げることができる。このうちNPGが特
に好ましく用いられる。一般式(II)に含まれるアミ
ン化合物としては、既に記載したN,N−ジメチルアミ
ノ安息香酸およびそのアルキルエステル、N,N−ジエ
チルアミノ安息香酸(DEABA)およびそのアルキル
エステルの他、N,N−−ジプロピルアミノ安息香酸お
よびそのアルキルエステル、N−イソプロピルアミノ安
息香酸およびそのアルキルエステル、N−イソプロピル
−N−メチルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステ
ルなどで代表される脂肪族アルキルアミノ安息香酸およ
びそのアルキルエステル類、DMABAd、N,N−ジ
エチルアミノベンツアルデヒド、N,N−ジプロピルア
ミノベンツアルデヒド、N−イソプロピル−N−メチル
アミノベンツアルデヒドなどで代表される脂肪族アルキ
ルアミノベンツアルデヒド類;N,N−ジメチルアミノ
アセチルベンゼン、N,N−ジエチルアミノアセチルベ
ンゼン、N,N−ジプロピルアミノアセチルベンゼン、
N−イソプロピルアミノアセチルベンゼン、N−イソプ
ロピル−N−メチルアミノアセチルベンゼンなどで代表
される脂肪族アルキルアミノアセチルベンゼンおよび脂
肪族アルキルアミノアシルベンゼン類などを挙げること
ができる。これらのアミン化合物は単独で、あるいは組
み合わせて使用できる。
【0037】また、還元性化合物としては、その他、例
えばベンゼンスルフィン酸、o−トルエンスルフィン
酸、p−トルエンスルフィン酸、エチルベンゼンスルフ
ィン酸、デシルベンゼンスルフィン酸、ドデシルベンゼ
ンスルフィン酸、クロルベンゼンスルフィン酸、ナフタ
リンスルフィン酸などの芳香族スルフィン酸またはその
塩類等を併用することもできる。
【0038】無機還元性化合物としては、硫黄を含有す
る還元性無機化合物が好ましく使用できる。かかる化合
物としては、水または水系溶媒などの媒体中でラジカル
重合性単量体を重合させる際に使用できるレドックス重
合開始剤として使用される還元性無機化合物が好まし
く、例えば亜硫酸、重亜硫酸、メタ亜硫酸、メタ重亜硫
酸、ピロ亜硫酸、チオ硫酸、1亜2チオン酸、1,2チ
オン酸、次亜硫酸、ヒドロ亜硫酸およびこれらの塩が挙
げられる。このうち亜硫酸塩が好ましく用いられ、特に
亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナトリ
ウム、亜硫酸水素カリウムが好ましい。これらの無機還
元性化合物は単独で、もしくは組み合わせて使用でき
る。
【0039】硬化性組成物に用いられる重合性モノマー
としては、(メタ)アクリロイル系モノマーなどが好ま
しいものとして例示できる。(メタ)アクリロイル系モ
ノマーとしては、例えばメチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリ
レート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの
単官能(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、2,2−ビス〔4−メタクリロキシ
エトキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス(4−メ
タクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパンな
どの2官能(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレートなどの3官能以上の(メ
タ)アクリレート、4-メタクリロイルオキシエトキシカ
ルボニルフタル酸およびその無水物、5−メタクリロイ
ルアミノサリチル酸、10−メタクリロイルオキシデシ
ルジハイドロジェンホスフェートなどの酸性基含有(メ
タ)アクリロイル化合物を挙げることができる。これら
の重合性モノマーは単独でもしくは組み合わせて使用で
きる。
【0040】また、硬化性組成物に用いられる充填材と
しては、例えばポリメチルメタクリレートのようなポリ
マー粉末、ガラス粉末、酸化ジルコニウムのような金属
酸化物粉末などを挙げることができ、これらは単独であ
るいは組み合わせて使用することができる。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0042】[実施例1〜14]牛前歯の唇面側を切削
してエナメル質または象牙質面を出し、600番のエメ
リー紙で研磨して接着面を形成した。
【0043】この接着面を、水洗、乾燥した後、表1記
載の各種金属塩、酸性モノマーのプライマー溶液を塗布
し、30秒後に気銃にてエアーブローして乾燥した。つ
いで、直径5mmの孔のあいたセロハンテープを接着面に
貼付して接着面積を規定した。
【0044】次に、このプライマーの上に、メチルメタ
クリレート(和光純薬(株)製、和光特級)50重量
部、2,2−ビス〔4−メタクリロキシエトキシ)フェ
ニル〕プロパン(新中村化学(株)製NKエステルD−
2.6E)30重量部、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート(和光純薬(株)製、和光特級)15重量部、4
−メタクリロキシエチルトリメリット酸無水物(サンメ
ディカル(株)製)5重量部の混合物に30重量部のト
リブチルホウ素部分酸化物(TBBO:サンメディカル
(株)製)を重合開始剤として添加した液(硬化性組成
物)を塗布し、軽くエアブローして硬化性組成物を均一
な塗膜に塗り広げた。
【0045】30秒放置後、直径5mmの孔のあいた厚さ
1mmのテフロンモールドを接着面に貼付して、その穴の
部分に歯科治療用コンポジットレジン(3M(株)製、
シラックスプラス)を充填し、歯科治療用可視光線照射
器(クルツァー(株)製、トランスルックス)を用い
て、5mmの距離から60秒間可視光照射してコンポジッ
トレジンを硬化させた。
【0046】硬化したコンポジットレジンの上に歯科治
療用速硬即時重合レジン(サンメディカル(株)製、メ
タファスト)を用いてポリメチルメタアクリレート(P
MMA)棒を接着し、接着試験用サンプルとした。
【0047】接着試験用サンプルを30分間室温に放置
し、さらに37℃の蒸留水中に24時間浸漬した後、引
張り試験を行い、PMMA棒と歯質との接着強さを測定
した。接着強さは、5個の試験片で測定した値の平均値
である。
【0048】上記のようにして測定した接着強さを表1
に示す。
【0049】
【表1】
【0050】表中の記号が示す化合物を以下に記す。 4−META:4−メタクリロキシエチルトリメリット
酸無水物(サンメディカル〓製) β−MEHS:β−メタクリロイルオキシエチルハイド
ロジエンサクシネート(新中村化学(株)製、NKエス
テルSA)
【0051】[比較例1〜7]表2記載の組成のプライ
マー溶液を塗布した他は、実施例1と同様にして、牛歯
接着面とPMMA棒を接着した。
【0052】これらの場合の接着強さを表2に示す。
【0053】
【表2】
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、歯質のエナメル質と象
牙質に対して酸処理と水洗を行うこと無しに同時表面処
理することができ、しかも患者に疼痛を与えずに、簡便
な操作で確実な接着歯科治療が得られる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)鉄化合物、銅化合物およびコバルト
    化合物よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の金属
    化合物、b)酸性基を持つ重合性モノマーおよびc)
    水、または水と水混和性有機溶媒を含有することを特徴
    とする、歯質表面を処理するためのプライマー組成物。
  2. 【請求項2】 金属化合物の濃度が0.0001〜1重
    量%の範囲内にある請求項1のプライマー組成物。
  3. 【請求項3】 酸性モノマーの濃度が0.1〜30重量
    %の範囲内にある請求項1のプライマー組成物。
  4. 【請求項4】 a)、b)、c)成分の合計100重量
    部に対し、c)成分の水、または水と水混和性有機溶媒
    中の水が少なくとも40重量部で含有される請求項1の
    プライマー組成物。
  5. 【請求項5】 上記のa)、b)、c)成分を任意の割
    合で2つに分割して保存する請求項1のプライマー組成
    物。
  6. 【請求項6】 歯質表面に請求項1のプライマー溶液組
    成物を塗布し次いでトリアルキルホウ素またはその部分
    酸化物と重合性モノマーを含有する硬化性組成物を塗布
    することを特徴とする、歯質表面に接着層を形成する方
    法。
JP12505795A 1994-05-26 1995-05-24 歯質接着用プライマー溶液組成物 Expired - Fee Related JP3762801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12505795A JP3762801B2 (ja) 1994-05-26 1995-05-24 歯質接着用プライマー溶液組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-112448 1994-05-26
JP11244894 1994-05-26
JP12505795A JP3762801B2 (ja) 1994-05-26 1995-05-24 歯質接着用プライマー溶液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840819A true JPH0840819A (ja) 1996-02-13
JP3762801B2 JP3762801B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=26451607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12505795A Expired - Fee Related JP3762801B2 (ja) 1994-05-26 1995-05-24 歯質接着用プライマー溶液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤
JP2009101159A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Heraeus Medical Gmbh ペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤
JP2009101159A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Heraeus Medical Gmbh ペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762801B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037342B2 (ja) 複数の酸性化合物を含む粘着性組成物
JP5224255B2 (ja) ラジカル重合触媒
US5530038A (en) Primer composition and curable composition
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
DE60029389T2 (de) Haftzusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung
US5700875A (en) Adhesive composition for dental treatment
JPH0818947B2 (ja) 重合可能な歯科材料、該材料からなる充填剤及びインレー並びに固定セメント
EP0684034B1 (en) Primer solution composition for dental bonding
JP5586965B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JP5325633B2 (ja) 2液型の歯科用接着剤
JP3305364B2 (ja) 歯質表面に接着剤層を形成するための接着剤
JP2937808B2 (ja) 歯科用接着性組成物
US7504443B2 (en) Dental adhesive composition
JP4176196B2 (ja) 歯科用接着剤システム
JP2000204010A (ja) 歯科用接着キット
JP4241982B2 (ja) 接着剤システム
JP4953533B2 (ja) コーティング用キット及びコーティング方法
JP5350109B2 (ja) 歯科用組成物
JP2825456B2 (ja) 接着性組成物
JPH0840819A (ja) 歯質接着用プライマー溶液組成物
JP2000178113A (ja) 歯質用接着キット
JP2002038105A (ja) 接着性組成物
JP3480654B2 (ja) 歯科用プライマー
JP2021054794A (ja) 低感水陶歯、コンポジット接着材
JP3518162B2 (ja) 歯科用接着キット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees