JPH0836452A - 筆記ペン及び筆記ペン装置 - Google Patents

筆記ペン及び筆記ペン装置

Info

Publication number
JPH0836452A
JPH0836452A JP16925894A JP16925894A JPH0836452A JP H0836452 A JPH0836452 A JP H0836452A JP 16925894 A JP16925894 A JP 16925894A JP 16925894 A JP16925894 A JP 16925894A JP H0836452 A JPH0836452 A JP H0836452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
pen
information
paper
writing information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16925894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16925894A priority Critical patent/JPH0836452A/ja
Publication of JPH0836452A publication Critical patent/JPH0836452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筆記情報を電子化できる、しかも個々人のパ
ーソナルな文房具として好適な筆記ペン及び筆記ペン装
置を提供する。 【構成】 筆記ペン装置は筆記ペン100と筆記用紙と
でなる。筆記用紙には、反射特性が変化してなる紋様が
設けられている。筆記ペンは、筆記用紙の紋様の反射特
性の差異によって筆記情報を検出する筆記情報検出手段
102〜115、117と、筆記情報を記憶する筆記情
報記憶手段113、116と、筆記情報記憶手段に記憶
された筆記情報を外部装置に転送する筆記情報転送手段
102〜115、117とを有する。また、筆記ペン
は、筆記用紙上に筆跡を記録させる筆記機能実現構成1
02〜105を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筆記情報を電子化する
筆記ペン及び筆記ペン装置に関し、特に、電子的筆記情
報の記憶構成を筆記ペン又は筆記ペン装置に持たせよう
としたものである。
【0002】
【従来の技術】筆記情報を電子化する筆記ペン装置を適
用している装置として、ペン入力コンピュータが実現さ
れている。ペン入力コンピュータの特徴は表示一体型の
タブレットを持っている点である。ユーザは、画面上に
入力ペンで文字を筆記すれば、筆跡が表示され、さらに
オンライン手書き認識により文字として入力することが
できる。特公平5−25148号公報には、入力部とし
てのタブレットに出力装置としての表示部の機能を合わ
せ持たせたオンライン文字認識装置について示されてお
り、また、ペン入力コンピュータに必要な手書き入力に
よる文字入力技術が示されている。
【0003】これが小形化され携帯端末化されたもの
は、文房具のような個々人のパーソナルな存在となると
考えられ、小形化や使いやすさの実現が課題となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ペン入
力コンピュータが、文房具のような個々人のパーソナル
な存在となるためには、以下のような欠点があった。
【0005】(1)タブレットからの信号処理系にオン
ライン認識機能があるが、筆記情報をユーザに提示する
ために、少なくとも表示一体型のタブレットで構成され
る端末を携帯する必要がある。すなわち、大形化し、携
帯性が充分ではない。
【0006】(2)文房具のような個々人のパーソナル
な存在としては、従来の紙に従来の筆記ペンで書いた場
合と同等の機能性の実現が最低限必要である。しかし、
タブレットへの筆記は、従来の紙に従来の筆記ペンで書
いた場合と異なった感触になり、ユーザにとって違和感
がある。
【0007】(3)ペン入力コンピュータにも検索機能
を持たせることができるが、従来の手帳の使いやすさ、
すなわちページめくり風の検索機能の実現は容易ではな
い。
【0008】(4)文字認識と描画の融合といったサー
ビス面での発展性や認識方式の改良等による機能アップ
のためには、表示一体型のタブレットで構成される端末
のバージョンアップが必要となり、旧製品購入者に対す
るフォローが容易ではない。
【0009】そのため、文房具のような個々人のパーソ
ナルな存在としての、しかも電気的処理に容易に応じら
れる既存文房具と同様な使用形態が可能な筆記ペンや筆
記ペン装置が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、第1の本発明の筆記ペンは、筆記情報を検出する筆
記情報検出手段と、筆記情報を記憶する筆記情報記憶手
段と、筆記情報記憶手段に記憶された筆記情報を外部装
置に転送する筆記情報転送手段とを有することを特徴と
する。
【0011】ここで、筆記用紙上に筆跡を記録させる筆
記機能実現構成をさらに有することは好ましい。
【0012】第2の本発明は、筆記ペンと筆記用紙とで
なる筆記ペン装置において、筆記用紙に反射特性が変化
してなる紋様を設けると共に、筆記ペンとして、筆記情
報を検出する筆記情報検出手段と、筆記情報を記憶する
筆記情報記憶手段と、筆記情報記憶手段に記憶された筆
記情報を外部装置に転送する筆記情報転送手段でなるも
のを適用し、その筆記情報検出手段が、筆記用紙の紋様
を光学的反射により検出し、検出レベルとその遷移パタ
ーンにより筆記情報を検出するものであることを特徴と
する。
【0013】第3の本発明は、筆記ペンと筆記用紙と携
帯可能な筆記情報記憶装置とでなる筆記ペン装置であっ
て、筆記用紙は、反射特性が変化してなる紋様を有し、
筆記ペンは、筆記用紙の紋様を光学的反射により検出
し、検出レベルとその遷移パターンにより筆記情報を検
出する筆記情報検出手段と、その筆記情報を送信する筆
記情報送信手段とを少なくとも有し、筆記情報記憶装置
は、送信されてきた筆記情報を受信する筆記情報受信手
段と、その筆記情報をを記憶する筆記情報記憶手段と、
筆記情報記憶手段に記憶された筆記情報を外部装置に転
送する筆記情報転送手段とを有することを特徴とする。
【0014】第2及び第3の本発明においても、筆記ペ
ンが、筆記用紙上に筆跡を記録させる筆記機能実現構成
をさらに有することは好ましい。
【0015】
【作用】第1の本発明の筆記ペンによって筆記したとき
に、筆記情報検出手段によって、その筆跡に係る筆記情
報が検出され、これが筆記情報記憶手段に記憶される。
この記憶された筆記情報は、後で、筆記情報転送手段に
よって外部装置に転送する。この第1の本発明の筆記ペ
ンにおいては、筆記情報の検出を筆記用紙との相対的で
行なうものであっても良く、また、筆記用紙とは無関係
に行なうものであっても良い。
【0016】第2の本発明の筆記ペン装置において、筆
記ペンによって筆記用紙上に筆記されたときに、筆記情
報検出手段によって、筆記用紙の紋様の反射特性の差異
によって筆記情報が検出され、これが筆記情報記憶手段
に記憶される。この記憶された筆記情報は、後で、筆記
情報転送手段によって外部装置に転送する。
【0017】第3の本発明の筆記ペン装置においては、
筆記情報検出手段が検出した筆記情報を筆記情報送信手
段が筆記ペンから筆記情報記憶装置に送信し、筆記情報
記憶装置においては、その筆記情報受信手段が筆記情報
を受信して筆記情報記憶手段に記憶させる。この記憶さ
れた筆記情報も、後で、筆記情報転送手段によって外部
装置に転送する。
【0018】従って、いずれの本発明においても、携帯
型の筆記ペン又は筆記ペン装置によって筆記情報を記憶
でき、しかも、その検出構成は筆記ペン内に収容されて
いるので、個々人のパーソナルな存在として有用な文房
具となる。
【0019】ここで、筆記ペンが、筆記用紙上に筆跡を
記録させる筆記機能実現構成を既存の文房具と同様に筆
跡を筆記用紙に記録できて好ましい。
【0020】
【実施例】
(A)第1実施例 以下、本発明による筆記ペン及び筆記ペン装置の第1実
施例を図面を参照しながら詳述する。
【0021】(A-1)第1実施例の構成 筆記ペン装置は、筆記ペン及び筆記用紙からなり、さら
に関連装置としてペン立て装置が付随している。
【0022】図1は、第1実施例の筆記ペンの構成を示
す説明図であり、電気的な処理系についてはブロック図
的に示し、それ以外の構成については概略断面図的に示
したものである。図2は、第1実施例の筆記用紙の説明
図である。図3は、ペン立て装置の構成を示すブロック
図である。
【0023】図1において、この実施例の筆記ペン10
0は、基端部が閉蓋されていると共に先端部が徐々に縮
径している筒体でなる筆記ペン本体101を有し、外形
は一般的な筆記具(例えばボールペン)と同様な形状を
有する。
【0024】この筆記ペン本体101の先端部(ペン
先)には、光透過性の材質でなるボール102が取り付
けられている。このボール102に先端が接触するよう
に、先端部が徐々に縮径している円筒体のインク収容部
材が設けられており、このインク収容部材は、それぞれ
がほぼ半円筒体に束ねられた2種類の光ファイバ103
及び104から構成されている。このインク収容部材に
は、筆記用紙部材表面に筆跡を記録するインク105が
充填されている。なお、この実施例の場合、インク10
5は、赤色光や緑色光に対する減衰率(光吸収率)が小
さいものであることが好ましい。
【0025】以上の構成要素が、筆記用紙部材表面に筆
跡を記録する筆記機能を実現するものである。
【0026】光ファイバ103の他端には例えばLED
素子でなる発光素子106が結合され、一方、光ファイ
バ104の他端にはそれぞれ赤色成分、緑色成分を透過
させるカラーフィルタ107及び108を介してそれぞ
れに例えばフォトダイオードでなる受光素子109及び
110が結合されている。すなわち、発光素子106、
光ファイバ103、ボール102、筆記用紙表面、光フ
ァイバ104、カラーフィルタ107及び108、並び
に、受光素子109及び110の経路で、発光素子10
6から射出された光が伝搬されるようになされている。
【0027】なお、発光素子106は、赤色成分及び緑
色成分を含む光を射出するものである。また、ペン先の
ボール102が筆記用紙表面に接触していない場合にお
いては、発光素子106からの赤色成分と緑色成分を含
む光がボール102部分で全反射しないようにボール1
02やインク105の屈折率や光ファイバ103と光フ
ァイバ104の結合角度が選ばれている。
【0028】制御回路113は、このような光学系やこ
の光学系に関連して設けられている電気処理系の全体の
制御を行なうものである。
【0029】変調回路117は、制御回路113の制御
下で、発光素子106の駆動電流を供給するものであ
り、駆動電流は、高周波かつ低デューディのパルス状に
発光素子106を点滅させるものである。
【0030】センスアンプ111は、両受光素子109
及び110によって光電変換されて得られた電気信号を
それぞれ増幅するものであり、ゲート回路112は、制
御回路113の制御下で、変調回路117からの駆動電
流のオンオフと同期したタイミングでその増幅後の電気
信号を通過させるものである。アナログ/デジタル変換
器114は、ゲート回路114から出力された2種類の
電気信号をそれぞれデジタルデータに変換するものであ
る。符号回路115は、2種類のデジタルデータを、後
述の動作の項に記載したようにコード化するものであ
り、コード化されたデータは制御回路113の制御下で
メモリ回路116に記憶されるようになされている。
【0031】以上のような電子回路部分の電源として二
次電池118が内蔵されている。誘導コイル119は、
先端側に設けられており、当該筆記ペン100が後述す
るペン立て装置300に立てられたときに供給される磁
束変換に応じて電圧を誘起する。充電回路120は、こ
の誘起電圧に係る電力を整流して二次電池118を充電
させる。
【0032】以上の構成を有する筆記ペン100に付随
して用いる筆記用紙200は、図2に示すような特殊な
パターンが印刷されている。
【0033】筆記用紙200の特殊パターンの赤色成分
をフィルタで選択してみると、図2(a)に示すように
濃度差をもった縦縞パターンとなり、筆記用紙200の
特殊パターンの緑色成分をフィルタで選択してみると、
図2(b)に示すように濃度差をもった横縞パターンと
なっている。このように赤色成分の縦縞パターンと緑色
成分の横縞パターンとが合成されてなる特殊パターン
は、全体的に淡い濃度で印刷されており、筆記ペン10
0のインク105が付着した場合にその筆跡の視認性を
損なうことがないようになされている。縦縞パターン及
び横縞パターン構成の意義については、動作の項で明ら
かにする。
【0034】上記筆記ペン100は、適宜図3に示すペ
ン立て装置300に立てられ、メモリ回路116に格納
されているデータを外部に出力する。
【0035】図3において、外形ほぼ箱形のペン立て本
体301は、先端が縮径している円筒体形状のペン受部
302を有し、このペン受部302に上述した筆記ペン
100(図3では破線で示している)が挿入される。ペ
ン受部302は、筆記ペン100を安定して保持できる
と共に、少なくともその誘導コイル119が内部に入る
程度の長さを有し、磁束を透過できる材質で構成されて
いる。
【0036】ペン受部302の下端には、当該ペン立て
装置300内の光ファイバ305と筆記ペン100のペ
ン先部分(光透過性ボール102)を光結合する光結合
部304が設けられている。光ファイバ305の他端は
2系統に分かれており、一方は、電気信号を光信号に変
換する発光部306が結合されており、他方は、光信号
を電気信号に変換する受光部307が結合されている。
このペン立て装置300は、図示しない筆記情報処理装
置(例えばパーソナルコンピュータやワークステーショ
ン)から延出されているケーブルコネクタが接続される
信号転送用コネクタ309を有し、このコネクタ309
を介して入力された電気信号がインタフェース回路30
8を介して上述した発光部306に与えられるようにな
されている。受光部307からの電気信号(筆記情報)
は、インタフェース回路308及びコネクタ309を順
次介して図示しない筆記情報処理装置に出力されるよう
になされている。
【0037】インタフェース回路308は、上述のイン
タフェース機能を担うと共に、受光部307から与えら
れた電気信号(従って筆記ペン100からの信号)が充
電要求信号であるかの監視も行なっており、電気信号が
充電要求信号である場合には、発振回路311を所定時
間動作させる。発振回路311は、このときに高周波電
流を、ペン受部302の外周に巻回されている磁束発生
用コイル310に供給し、磁束発生コイル310は交流
磁束を発生する。この交流磁束によって、筆記ペン10
0内の上述した誘導コイル119に電圧が誘起され、筆
記ペン100内の二次電池118が充電される。
【0038】このペン立て装置300の電源は電源部3
12から供給され、この電源部312には電源供給用の
コネクタ313を介して外部から電源が供給されるよう
になされている。
【0039】(A-2)第1実施例の動作 次に、第1実施例の動作を、上述した図1〜図3に加え
て、図4をも参照しながら説明する。
【0040】図1に示した筆記ペン100で、図2によ
って説明した特殊パターン(以下、紋様と呼ぶ)が印刷
された筆記用紙200の上に文字等を筆記すると、従来
のボールペンで筆記した場合と同様に、ペン先のボール
102表面に付着したインク105が筆記用紙200の
上に転写されて文字等が描かれる。
【0041】発光素子106は、その駆動回路として挿
入されている変調回路117からの駆動電流により、高
周波かつ低デューディのパルス状に点滅する。上記筆記
時においては、この発光素子106から射出された光
が、光ファイバ103及びボール102を介してボール
102に接触している筆記用紙200の面で反射され、
その反射光は、筆記用紙200のその箇所での紋様の色
とその濃度に応じたものとなる。この反射光は、光ファ
イバ104を介して赤色成分のみを通過させるカラーフ
ィルタ107及び緑色成分のみを通過させるカラーフィ
ルタ108に達し、これにより、受光素子109は赤色
成分のみのレベルを検出し、受光素子110は緑色成分
のみのレベルを検出する。
【0042】赤色成分の受光レベル信号及び緑色成分の
受光レベル信号は、センスアンプ111で増幅された
後、ゲート回路112によって、発光素子側での点灯期
間に同期したタイミングで取出され、その後、アナログ
/デジタル変換器114によってデジタルデータに変換
される。
【0043】以上のように、赤色成分の受光レベル及び
緑色成分の受光レベルを独立に検出しているので、筆記
用紙200に印刷された赤色成分のみを吸収する縦縞紋
様からの赤色成分の受光レベル信号に応じて横方向の筆
記ペン100の動きの検出が可能であり、筆記用紙20
0に印刷された緑色成分のみを吸収する横縞紋様からの
緑色成分の受光レベル信号に応じて縦方向の筆記ペン1
00の動きの検出が可能である。なお、筆記方向が斜め
方向の場合には、それを横方向及び縦方向にベクトル分
解した赤色成分の受光レベル信号及び緑色成分の受光レ
ベル信号が検出される。
【0044】以下、赤色成分の受光レベル信号及び緑色
成分の受光レベル信号から筆記ペンの動き検出及び座標
検出が可能なことを、図2及び図4を用いて説明する。
【0045】図2に示すように、赤色成分の縦縞紋様
は、幅広の帯…、「A」、「B」…と、幅狭の帯…、
「a」、「b」、…とが交互に配列されている。幅広の
帯…、「A」、「B」…の濃度は3段階になっており、
右方向に高濃度、中濃度、低濃度が繰返されている。幅
狭の帯…、「a」、「b」、…の濃度は右側にいくに従
って徐々に小さくなっている。
【0046】図4は、筆記ペン100で左から右の方向
に描いた場合の時系列データを示すものであり、この時
系列データは、受光素子109からの赤色成分の受光レ
ベル信号をセンスアンプ111で増幅し、ゲート回路1
12で発光素子106の発光タイミングでレベルを保持
し、アナログ/デジタル変換器114によりデジタル化
したデータ値である。
【0047】図4に示すように、継続期間の比較的長い
レベルに「L0」、「L1」、「L2」及び「L3」の
4種類のレベルがある。レベル「L0」は筆記ペン10
0が筆記用紙200から離れている期間のレベルであ
り、レベル「L1」は高濃度の帯「A」又は「D」での
レベルであり、レベル「L2」は中濃度の帯「B」又は
「E」のレベルであり、レベル「L3」は低濃度の帯
「C」又は「F」のレベルである。
【0048】筆記ペン100が筆記用紙200に接触し
ているときに生じる3種類のレベル「L1」、「L2」
及び「L3」の遷移パターンにより、筆記ペン100の
動きの方向が識別できる。すなわち、L1→L2、L2
→L3又はL3→L1の遷移パターンのときには筆記ペ
ン100は右方向に動いており(図4参照)、L3→L
2、L2→L1又はL1→L3の遷移パターンのときに
は筆記ペン100は左方向の動いている。筆記ペン10
0の動き距離は、この遷移パターンに従って連続する3
種類のレベル「L1」、「L2」及び「L3」の数によ
り計測できる。筆記ペン100の筆記用紙200との接
触/不接触は、4種類のレベル「L0」、「L1」、
「L2」及び「L3」の遷移パターンにより検出でき
る。L0→L0以外への遷移パターンは、その遷移した
瞬間が一画の始点を意味し、L0以外→L0への遷移パ
ターンは、その遷移した瞬間が一画の終点を意味する。
【0049】次に、筆記用紙200上の横方向の絶対座
標を検出する方法について説明する。上述したように、
幅狭の帯…、「a」、「b」、「c」、…、「e」、…
の濃度は、筆記用紙200の位置に対応して変化させて
ある。そのため、レベル「L0」、「L1」、「L2」
及び「L3」間の遷移の途中に存在する比較的短い期間
のレベル(図4でa、b、c、…、eを付している箇所
のレベル)は、筆記用紙200上の横方向の絶対座標に
対応したレベルである。これらレベルは、遷移パターン
検出に用いる4種類のレベル「L0」、「L1」、「L
2」、「L3」に時系列的に挟まれているため、4種類
のレベル「L0」、「L1」、「L2」、「L3」を所
定値になるように校正した場合、これら幅狭の帯に対応
したレベルも正確なものとなり、比較的精度よく座標位
置を知ることができる。
【0050】以上、受光素子109からの赤色成分の受
光レベルに基づいて、横方向の動き距離と座標位置とを
識別できることを説明した。全く同様の動作原理によ
り、受光素子110からの緑色成分の受光レベルに基づ
いて、縦方向の動き距離と座標位置とを識別できる。
【0051】符号化回路115は、赤色成分の受光レベ
ル信号に係る時系列データ及び緑色成分の受光レベル信
号に係る時系列データを、筆跡を直接表すようにコード
化する。コード化は、例えば、始点座標(x,y)、第
1サンプル動き量(dx1,dy1)、第2サンプル動
き量(dx2,dy2)、…第nサンプル動き量(dx
n,dyn)、終点マークのように行なう。このように
コード化されたコードデータがメモリ回路116に記憶
される。
【0052】以上のように、横方向の一次元的な情報と
縦方向の一次元的な情報より、筆記用紙200上に筆記
した二次元的な情報が筆記ペン100内で記憶される。
【0053】メモリ回路116に記憶された筆記情報
(コードデータ)は、図3に示すペン立て装置300を
介して、パーソナルコンピュータやワークステーション
等の筆記情報処理装置へ転送される。
【0054】ペン立て装置300に筆記ペン100が立
てられた状態において、筆記情報処理装置が送出したデ
ータ転送要求信号がコネクタ309からインタフェース
回路308に入力されると、インタフェース回路308
から発光部306にデータ転送要求信号が与えられて発
光部306が駆動される。発光部306から射出された
光信号(赤色成分及び又は緑色成分を含む)は光ファイ
バ305を通って光結合部304によってペン先ボール
102に到達する。
【0055】筆記ペン100においては、発光素子10
6から受光素子109及び110に至る筆記用紙200
の紋様の読み取り光学系が、筆記情報処理装置(直接に
はペン立て装置300)とのデータ通信のためにも共通
に機能する。
【0056】ペン先ボール102から、筆記ペン100
内の光学系に導入された光信号(データ転送要求信号)
は、筆記時の光信号と同様に処理されて、符号化回路1
15に入力される、符号化回路115又は制御回路11
3はデータ転送要求信号の検出機能を有する。データ転
送要求信号を受けると、制御回路113はメモリ回路1
16からコードデータを読出して変調回路117に与え
て発光素子106の発光をデジタル変調する。筆記情報
を含む発光素子106からの光信号は、光ファイバ10
3及びボール102を介した後、ペン立て装置300の
光結合部304に入射される。
【0057】光結合部304によってペン立て装置30
0内に導入された光信号(筆記情報)は、光ファイバ3
05を介して受光部307に到達し、デジタル電気信号
に変換される。この電気信号は、インタフェース回路3
08によりレベル等の変換を行なわれてコネクタ309
より筆記情報処理装置へ転送される。
【0058】上述したように、転送されたデータには、
縦横の動きと一画毎の始点座標等が含まれているため、
パーソナルコンピュータやワークステーション等の筆記
情報処理装置においては、筆記用紙200上に筆記され
た二次元的な描画像を復元することができ、画像のまま
で、あるいは文字認識技術及び図形認識技術を用いるこ
とにより得られる認識結果を利用することができる。
【0059】また、筆記ペン100の制御回路113
は、二次電池118から供給される電力を監視してお
り、二次電池118の蓄電量が不足しているときには、
充電要求信号を変調回路117に出力して発光素子10
6を駆動させる。このときも、光信号でなる充電要求信
号が上述した光学経路によってペン立て装置300内の
受光部307に到達し、電気信号に変換されてインタフ
ェース回路308に与えられる。インタフェース回路3
08は、受光部307から与えられた電気信号が充電要
求信号であるかの監視も行なっており、電気信号が充電
要求信号である場合には、発振回路311を所定時間動
作させる。発振回路311は、このときに高周波電流
を、ペン受部302の外周に巻回されている磁束発生用
コイル310に供給し、磁束発生コイル310は交流磁
束を発生する。この交流磁束によって、筆記ペン100
内の上述した誘導コイル119に電圧が誘起され、充電
回路120によって二次電池118が充電される。
【0060】(A-3 )第1実施例の効果 第1実施例によれば、筆記ペン100で特殊紋様が印刷
された筆記用紙200に筆記した情報が筆記ぺン100
に記憶されるため、表示一体型のタブレットを含むペン
コンピュータを携帯する必要がなく、筆記ペン100
と、上記筆記用紙200を束ねた手帳やノートといった
従来感覚の筆記用具のみを携帯することで筆記情報の記
憶が可能となる。
【0061】また、筆記ペン100に記憶された筆記情
報はパーソナルコンピュータやワークステーションへ転
送することが可能であり、手帳やノートに筆記された内
容と同一の文字や描画をパーソナルコンピュータやワー
クステーションで利用することができる。文字認識をオ
ンラインで行なう必要がないため、筆記ペン100には
認識部や登録辞書のような機能が不要となり、筆記ペン
100の小形化、軽量化、低消費電力化及びローコスト
化の実現が容易なだけでなく、パーソナルコンピュータ
やワークステーション側でのオフライン認識にはリアル
タイム性が要求されないため、高度の認識アルゴリズム
を、専用ハードウェアを設けなくても実行することが可
能であるという大きな利点がある。
【0062】さらに、筆記ペン100においては認識し
ないため、筆記中に正しく認識されるかといった配慮が
不要となり、普通の筆記同様の感覚で用いることがで
き、しかも文字以外の図形や記号も制限なく記憶させる
ことができる。認識性能アップやアプリケーション面で
の改善も、筆記ペン100側の変更なしにパーソナルコ
ンピュータやワークステーション側のソフトウェア対応
で可能であり、アプリケーションやシステム面でも拡張
性についても優れている。
【0063】さらにまた、筆記用紙200の特殊紋様に
より光学的に動きと座標を検出しているため、筆記中に
筆記ペン100を回転させたりしても筆記用紙200上
の動き方向等が正確に検出、保存され、また、乗り物に
乗って移動中に筆記しても加速度等による悪影響がな
い。
【0064】なお、文字や図形は普通のボールペンで筆
記した場合と同様に、それぞれのページに見えるため、
視覚的に確認したり検索したりするのに違和感がない。
【0065】また、この実施例ではパルス状に点滅した
能動光に同期したタイミングの光レベルのみを検出する
ので、筆記ペン100を使用する環境に存在する外部光
の影響を受けにくく、暗闇でとったメモも記憶される。
【0066】手書き認識のための情報として重要な筆記
ペン100の相対的な移動量は、筆記用紙200の縞の
数を数えることによるデジタル的な検出方法で求められ
るため、安定した検出精度が得られる。
【0067】(B)第2実施例 次に、本発明の第2実施例の筆記ペン及び筆記ペン装置
を図面を参照しながら詳述する。ここで、図5は、第2
実施例の筆記ペンの構成を示す説明図であり、電気的な
処理系についてはブロック図的に示し、それ以外の構成
については概略断面図的に示したものである。図6は第
2実施例の筆記用紙の説明図である。
【0068】上記第1実施例は、筆記ペンの移動を2色
のカラー成分光により縦成分と横成分を区別して検出
し、2次元的な動きを求めることで筆記情報を得る方法
であったが、この第2実施例は、単色光又は白色光の検
出によって、2次元的な動き検出しようとしたものであ
る。
【0069】図1との同一、対応部分に同一符号を付し
て示す図5において、この第2実施例の筆記ペン500
は、第1実施例の筆記ペン100とは以下の点が異なっ
ている。発光素子106として少なくとも単色光又は白
色光を発光するものを適用している点、光ファイバ10
4にカラーフィルタを介することなく直接受光素子50
7が結合されている点、受光素子507からアナログ/
デジタル変換器114までが一系統のみである点、及
び、符号化回路115による符号化方式が図6の筆記用
紙600の紋様に応じている点が異なっている。
【0070】2色光を用いた検出か単色光を用いた検出
かの相違によって、第2実施例の筆記用紙600の紋様
は、図2及び図6の比較から明らかなように、第1実施
例の筆記用紙200の紋様と異なっている。
【0071】図6において、格子で囲まれた符号
「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、
「g」、「h」及び「i」が付された各矩形領域は、印
刷の階調によりそれぞれ異なる濃度を有する。格子を構
成する縦横の直交する直線は用紙上の座標に対応してそ
の濃度が異なる。図7は、格子を構成する縦横の直交す
る直線の階調により、制限された階調で広い領域を表現
する方法を示している。図7において、格子の「A」、
「B」、…、「M」…及び「0」、「1」、「2」、
…、「63」は印刷の階調による濃度のレベルを示して
いる。格子の交差部分は最も明るい白レベルである。ま
た、図7においては、上述した矩形領域の濃度を省略し
て示している。
【0072】なお、筆記ペン500による光検出の空間
的な分解能が、この直線幅のレベルを識別できる程度を
確保するように、ペン先のボール102の大きさと紋様
の大きさの関係が選定されている。
【0073】第2実施例においても、第1の実施例と同
様に、筆記ペン500で専用の筆記用紙600に文字や
図形を描くと、その筆跡が筆記用紙600上に記録さ
れ、また、この際、筆記ペン500内の受光素子507
により筆記用紙600の紋様濃度に応じた反射レベルが
検出される。
【0074】第1実施例においては2色の色成分により
縦横の動きを独立して検出することが可能であったが、
第2実施例においては、筆記用紙600の紋様を工夫す
ることにより、単色であっても2次元的な動きの検出を
可能としており、以下、このことを説明する。
【0075】上述したように、筆記用紙600上の9種
類の各矩形領域「a」、「b」、「c」、「d」、
「e」、「f」、「g」、「h」、「i」はそれぞれの
濃度で印刷されており、矩形領域の検出レベルは9階調
である。図6に示すように、縦横3個ずつの計9個の方
形領域でなるブロックパターンを縦方向及び横方向に繰
り返すように配置しているため、同じ検出レベルとなる
最も近い位置の2個の方形領域の間には、縦方向、横方
向、斜め方向とも2個の異なるレベルの矩形領域が存在
する。そのため、9個のレベルの識別が可能であれば、
そのレベル遷移パターンより2次元的なペン先の動きの
軌跡情報が得られる。
【0076】図6に一例として数字の「2」を筆記した
例を示しているが、この場合の矩形領域の検出レベル遷
移は、領域種類で表して、「d→a→g→h→e→f→
a→b→c→a→e→i→c→f→h→b→d→g→i
→c→b→d→i→h→b→a→d→g→a→b→c→
a→b→c→a→b→c→a」となる。筆記用紙600
と同じ2次元的な紋様の矩形領域を、最短距離で、この
遷移順序に従ってたどると、数字の「2」の筆跡が再現
される。
【0077】こうして得られる情報には筆記した一画の
2次元的な動き情報が含まれているが、その始点の筆記
用紙600上に絶対的な座標情報が含まれていない。絶
対的な座標検出のためには矩形領域間に設けられた格子
直線のレベルを用いる。すなわち、縦の直線のレベルが
横方向の座標に対応し、横線が縦方向の座標に対応する
ように、筆記用紙600の紋様が印刷されているため、
それぞれの直線部分をペンが通過した場合の検出レベル
より座標を検出できる。
【0078】検出した直線レベルが縦線のレベルか横線
のレベルであるかは、矩形領域の検出レベル遷移との対
応で識別できる。例えば、上述した数字「2」の筆記時
において、最初の矩形領域遷移「d→a→g」で通過し
た直線レベルは横線であって縦方向の座標検出に用いる
ことができ、次の矩形領域遷移「g→h」で通過した直
線レベルは縦線であって横方向の座標検出に用いること
ができる。この座標検出精度は検出レベルの精度に依存
するが、第1実施例と同様に、矩形領域の遷移レベルを
基準に検出レベルの校正を行なうことや、一画の中に複
数の直線レベルが存在することを利用して精度の改善を
行なうことが可能である。
【0079】また、隣接する矩形領域間に設けられた直
線のレベルは、ちょうど領域の境界線上を筆記して誤っ
たレベルが検出されるのを防ぐことにより、レベル遷移
の検出の信頼性を向上させる効果がある。縦横の直線の
交差点上を通過した場合の直線レベルの悪影響を除去す
るには、一画の中に複数の直線レベルが存在するという
冗長性を利用すること(他の直線位置から問題の直線位
置を推定できること)、直線交差部分が検出最大レベル
すなわち白レベルであることの判定を用いる。この白レ
ベルは同時に検出感度の自動校正情報にも用いることが
できる。
【0080】こうして、縦線及び横線のレベルにより2
次元座標の検出が可能なことを説明したが、検出レベル
の分解能すなわち直線レベル検出可能な階調精度の制限
上、用紙サイズの大きい場合の座標精度の確保は困難と
なる。
【0081】しかしながら、この問題を解決する方法を
図7を用いて説明する。図7の例は64階調で64格子
以上の座標表現を可能にする方法である。上述したよう
に検出した直線レベルは冗長性があるため、必ずしも一
本で座標情報を表現する必要がないため、2本まとめて
座標表現に用いている。図7において、「A」、
「B」、…、「M」…に上位の桁を「0」、「1」
「2」、…、「63」は下位の桁を表現させることによ
り、それぞれ64階調の検出が可能であれば2格子単位
で64×64すなわち4096の範囲の座標検出が可能
である。この2本のレベルの上位/下位の識別は、縦/
横識別と同様に、矩形領域レベルの遷移パターンにより
可能である。この例では、座標表示に2本の線のレベル
の組合せを用いたが、筆記ペン500の空間的な分解能
と筆記用紙の大きさの関係が許せば線の階調が2値であ
っても複数本組み合わせることにより、又は格子を構成
する直線そのものがバーコードのように複数本で構成す
る方法によって実現可能である。
【0082】第2実施例の符号化回路115は、以上の
ような第2実施例における動き方向の検出原理や絶対座
標値の検出原理に従って、検出レベル信号(デジタル信
号)をコードデータに変換してメモリ回路116に格納
させる。
【0083】メモリ回路116に記憶されているデータ
を読出す動作は、第1実施例と同様であるので、その説
明は省略する。
【0084】第2実施例によれば、図6及び図7に示す
筆記用紙600の紋様を用いることにより、単色の反射
光のレベル検出のデータだけ用いても2次元の動き検出
が可能であるため、筆記ペン500の構造が単純化でき
ること、さらに筆記用紙600の紋様の印刷について、
単色の反射のみを考慮すればよいためカラー印刷が不要
であり、さらに視覚的に目立たない色を用いることがで
きる利点がある。
【0085】さらに視覚的に目立たない色の波長の光反
射を用いることにより、描くために用いる筆記ペン50
0のインクの影響を受けない反射光レベル検出の実現が
容易になり、従来の筆記用具感覚の良さを失わないで、
筆記ペン500と目立たない特殊文様の印刷された筆記
用紙600を用いるだけでありながら、筆記した情報を
筆記ペン500が記憶するという優れた筆記ペンを実現
できる。
【0086】以上第2実施例に特有な効果を説明した
が、上記効果の説明と矛盾しない範囲で、第1実施例と
同様な効果を発揮する。
【0087】(C)第3実施例 次に、本発明の第3実施例を図面を参照しながら詳述す
る。ここで、図8はこの第3実施例の筆記ペンの構成を
示す説明図であり、図9は第3実施例の筆記情報記憶装
置の構成を示すブロック図である。
【0088】第3実施例の筆記ペン装置は、筆記ペン及
び筆記用紙に加えて、携帯可能な筆記情報記憶装置から
構成されており、第2実施例の筆記ペン装置に対応して
いるものである。
【0089】ここで、筆記用紙部材は第2実施例と同様
なものであり、その説明は省略する(図6及び図7参
照)。
【0090】図8において、第3実施例の筆記ペン80
0は、第2実施例のメモリ回路116を省略し、これに
代えて、送信回路801及びアンテナ802を設けたも
のである。すなわち、符号化回路115からのコードデ
ータを送信回路801が送信信号に変換してアンテナ8
02を駆動して送信させるようになされている。なお、
アンテナ802は、剛性体なるものでも良く、ケーブル
状のものであっても良く、筆記ペンの外部に出ているも
のである。
【0091】図9において、筆記情報記憶装置900
は、筆記ペンと一緒に携帯することが容易なものであっ
て例えばICカード構成でなり、アンテナ901、受信
回路902、メモリ制御回路903、メモリ回路90
4、出力バッファ回路905及び電源部906を有して
いる。筆記ペン800からの送信信号は、アンテナ90
1で捕捉され、受信回路902によってコードデータに
復元され、このコードデータがメモリ制御回路903に
よってメモリ回路904に記憶される。データ出力端子
907及び908を介して記憶データの読出しが指示さ
れると、メモリ制御回路903はメモリ回路904から
記憶データを読出し、これが出力バッファ回路905を
通じて出力端子907及び908から出力される。
【0092】従って、この第3実施例によっても、第
1、第2実施例と同様に、筆記ペンと特殊紋様が印刷さ
れた筆記用紙部材と筆記情報記憶装置とを用いるだけで
ありながら、筆記した情報を筆記情報記憶装置が記憶す
るという優れた筆記ペン装置を実現でき、第1、第2実
施例について詳述したような種々の効果を発揮させるこ
とができる。
【0093】この第3実施例においては、筆記情報記憶
装置900に筆記情報を記憶させるようにしているの
で、記憶量の増大化が期待できる。
【0094】(D)他の実施例 上記実施例においては、コードデータに変換された筆記
情報を記憶するものを示したが、コード化する前のデー
タを記憶するようにしても良く、この場合、データ転送
がされた筆記情報処理装置側においてコード化等の処理
も行うことになる。
【0095】上記実施例においては、筆記情報の検出を
光学特性(筆記用紙の反射特性)を利用して行なうもの
を示したが、他の検出方法によるものであっても良い。
要は、筆記情報を検出して記憶することに本発明の特徴
がある。
【0096】また、上記実施例においては、筆記用紙に
筆跡を残す筆記機能構成を筆記ペンが有しているが、筆
記用紙に筆跡を残さない構成のものであっても良い。こ
のようにした場合、上述した各実施例の効果は減じられ
るが、筆記情報の記憶することに伴う効果は有効に発揮
される。
【0097】
【発明の効果】以上のように、本発明の筆記ペン及び筆
記ペン装置によれば、筆記情報を検出し、この筆記情報
を筆記情報記憶手段に記憶させ、後で、外部装置に転送
できるようにしたので、携帯型の筆記ペン又は筆記ペン
装置によって筆記情報を記憶でき、しかも、その検出構
成は筆記ペン内に収容されているので、個々人のパーソ
ナルな存在として有用な筆記用文房具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の筆記ペンの構造を示す説明図であ
る。
【図2】第1実施例の筆記用紙の紋様の説明図である。
【図3】第1実施例のペン立て装置を示すブロック図で
ある。
【図4】第1実施例の検出された時系列データ例を示す
波形図である。
【図5】第2実施例の筆記ペンの構造を示す説明図であ
る。
【図6】第2実施例の筆記用紙の紋様の説明図(その
1)である。
【図7】第2実施例の筆記用紙の紋様の説明図(その
2)である。
【図8】第3実施例の筆記ペンの構造を示す説明図であ
る。
【図9】第3実施例の筆記情報記憶装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
100…筆記ペン、101…筆記ペン本体、102…光
透過性ボール、103、104…光ファイバ、105…
インク、106…発光素子、107、108…カラーフ
ィルタ、109、110…受光素子、112…ゲート回
路、113…制御回路、115…符号化回路、116…
メモリ回路、117…変調回路(発光素子駆動回路)、
118…二次電池、200…筆記用紙、300…ペン立
て装置。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆記情報を検出する筆記情報検出手段
    と、筆記情報を記憶する筆記情報記憶手段と、筆記情報
    記憶手段に記憶された筆記情報を外部装置に転送する筆
    記情報転送手段とを有することを特徴とする筆記ペン。
  2. 【請求項2】 筆記用紙上に筆跡を記録させる筆記機能
    実現構成をさらに有することを特徴とした請求項1に記
    載の筆記ペン。
  3. 【請求項3】 筆記ペンと筆記用紙とでなる筆記ペン装
    置において、 上記筆記用紙に反射特性が変化してなる紋様を設けると
    共に、 上記筆記ペンとして、請求項1又は2記載のものを適用
    し、上記筆記ペンの筆記情報検出手段が、上記筆記用紙
    の紋様を光学的反射により検出し、検出レベルとその遷
    移パターンにより筆記情報を検出するものであることを
    特徴とする筆記ペン装置。
  4. 【請求項4】 上記筆記情報検出手段の構成要素として
    の発光素子及び受光素子を、上記筆記情報転送手段とし
    ての光インタフェースのために共用することを特徴とす
    る請求項3に記載の筆記ペン装置。
  5. 【請求項5】 筆記ペンと筆記用紙と携帯可能な筆記情
    報記憶装置とでなる筆記ペン装置であって、 上記筆記用紙は、反射特性が変化してなる紋様を有し、 上記筆記ペンは、上記筆記用紙の紋様を光学的反射によ
    り検出し、検出レベルとその遷移パターンにより筆記情
    報を検出する筆記情報検出手段と、その筆記情報を送信
    する筆記情報送信手段とを少なくとも有し、 上記筆記情報記憶装置は、送信されてきた筆記情報を受
    信する筆記情報受信手段と、その筆記情報をを記憶する
    筆記情報記憶手段と、筆記情報記憶手段に記憶された筆
    記情報を外部装置に転送する筆記情報転送手段とを有す
    ることを特徴とする筆記ペン装置。
  6. 【請求項6】 上記筆記ペンが、筆記用紙上に筆跡を記
    録させる筆記機能実現構成をさらに有することを特徴と
    した請求項3〜5のいずれかに記載の筆記ペン装置。
  7. 【請求項7】 上記筆記用紙の紋様が、交差する2方向
    のそれぞれについて異なる色成分で設けられている縞パ
    ターンを合成したものでなり、 上記筆記情報検出手段が、上記筆記用紙の紋様を、2色
    の色成分で光学的に検出し、上記筆記用紙の交差する2
    方向のそれぞれの動き成分を検出するものであることを
    特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の筆記ペン装
    置。
  8. 【請求項8】 上記各縞パターンが、所定方向の絶対値
    座標を指示する情報を含み、上記筆記情報検出手段が、
    上記筆記用紙からの反射光レベルに基づいて絶対的な座
    標をも検出することを特徴とする請求項7に記載の筆記
    ペン装置。
  9. 【請求項9】 上記筆記用紙の紋様が、反射特性が異な
    る9個の矩形領域を3×3に配置したブロックを縦横に
    繰返したものでなり、 上記筆記情報検出手段が、上記筆記用紙の紋様を光学的
    に検出し、得られたレベル変化の遷移に基づいて、2次
    元的な動き情報を検出するものであることを特徴とする
    請求項3〜6のいずれかに記載の筆記ペン装置。
  10. 【請求項10】 上記筆記用紙の紋様における上記矩形
    領域間の境界線に、所定方向の絶対値座標を指示する情
    報を盛り込み、上記筆記情報検出手段が、上記筆記用紙
    からの反射光レベルに基づいて絶対的な座標をも検出す
    ることを特徴とする請求項9に記載の筆記ペン装置。
  11. 【請求項11】 上記筆記情報検出手段が、その発光素
    子からのパルス状の発光タイミングに同期した受光レベ
    ルのみを有効に取り込むことを特徴とする請求項3〜1
    0のいずれかに記載の筆記ペン装置。
JP16925894A 1994-07-21 1994-07-21 筆記ペン及び筆記ペン装置 Pending JPH0836452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925894A JPH0836452A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 筆記ペン及び筆記ペン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925894A JPH0836452A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 筆記ペン及び筆記ペン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836452A true JPH0836452A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15883177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16925894A Pending JPH0836452A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 筆記ペン及び筆記ペン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0836452A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432518B1 (en) 1998-12-28 2002-08-13 Ricoh Company, Ltd. Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material
JP2003500732A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インタフェース表面を介したドキュメント要求
JP2003500720A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータシステムインタフェース面
JP2003500251A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 文書を印刷するための方法およびシステム
JP2003500733A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インタフェース面による手書きキャプチャ
JP2003500777A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 アノト・アクティエボラーク 情報の記録
JP2003500731A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インタフェース面を介したコンピュータシステム制御
JP2003504729A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド バンキングの方法およびシステム
JP2003504732A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 情報を検索する方法およびシステム
JP2003504719A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インタラクティブなプリンタ報酬スキーム
JP2003508831A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 アノト・アクティエボラーク 手書き情報の電子的記録のためのシステム及び装置
JP2003510700A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 電子メールトークンとしての名刺
JP2003512687A (ja) * 1999-09-17 2003-04-02 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータの命令のための方法及びシステム
JP2003513373A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 互換性のあるペン先を有する検知装置
JP2003515847A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 機能フラグを備えた符号化表面
JP2003528388A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 アノト・アクティエボラーク 文書の処理
JP2005196795A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Microsoft Corp コンピューティング入力デバイス及びコンピューティングシステム
JP2006243818A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 位置同定機能付き印刷物、2次元座標同定装置、画像形成装置及びその方法
JP2006520965A (ja) * 2003-03-18 2006-09-14 リープフロッグ エンタープライジズ インコーポレイテッド 走査機器
JP2006300939A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Agilent Technol Inc ターゲットパターンを使用して、二次元の絶対位置を感知するシステム
JP2008033947A (ja) * 2000-11-25 2008-02-14 Silverbrook Research Pty Ltd 請求書支払いシステム
JP2008243218A (ja) * 1999-05-25 2008-10-09 Silverbrook Research Pty Ltd オンライン請求書支払いを可能にする方法
US7502508B2 (en) 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction coding
JP2009104667A (ja) * 2009-02-09 2009-05-14 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置および座標入力方法
JP2010119242A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Kokuyo Co Ltd 電子文具充電システム
US7768505B2 (en) 2005-03-29 2010-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Indicated position recognizing apparatus and information input apparatus having same
JP2010529916A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 マーベル ワールド トレード リミテッド プリンタを用いて1つまたは複数の画像に関して動作を実行すること
US7907968B2 (en) 1999-09-17 2011-03-15 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving contact details using a printed medium
US8121919B2 (en) 1999-06-30 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for banking using coded forms
US8418052B2 (en) 2000-03-21 2013-04-09 Anoto Aktiebolag (Anoto Ab) Processing of documents
WO2014097953A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 株式会社ワコム 静電方式スタイラスペン

Cited By (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432518B1 (en) 1998-12-28 2002-08-13 Ricoh Company, Ltd. Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material
US6677273B2 (en) 1998-12-28 2004-01-13 Ricoh Company, Ltd. Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material
JP4828027B2 (ja) * 1999-05-25 2011-11-30 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 写真をプリントするための方法およびシステム
JP4647794B2 (ja) * 1999-05-25 2011-03-09 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータ・システムにおけるコンピュータ・ソフトウェアとの対話を可能とする方法及びそのコンピュータ・システム
JP2003500251A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 文書を印刷するための方法およびシステム
JP2003500765A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Idコード化された面
JP2003500252A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 印刷されたページのコピーを提供するための方法およびシステム
JP2003500754A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 書籍の配達のための方法およびシステム
JP2003500752A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 移動感知デバイス
JP2003500730A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 基準点を持つコンピュータ・システム・インターフェース面
JP2003500250A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 可搬対話型プリンタ
JP2003500733A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インタフェース面による手書きキャプチャ
JP2003500732A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インタフェース表面を介したドキュメント要求
JP2003500735A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インタフェース面を介したユーザデータによるコンピュータシステム制御
JP2003500731A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インタフェース面を介したコンピュータシステム制御
JP2003500240A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 写真をプリントするための方法およびシステム
JP2003500770A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 配向感知デバイス
JP2003500769A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 中継デバイス
JP4686030B2 (ja) * 1999-05-25 2011-05-18 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 描画フィールドに関連する命令に従ってコンピュータシステムにおけるコンピュータソフトウェアとの対話を可能とする方法
JP4663131B2 (ja) * 1999-05-25 2011-03-30 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 印刷された表面を介したコンピュータシステムの制御方法
US7931208B2 (en) 1999-05-25 2011-04-26 Silverbrook Research Pty Ltd System for user interaction with a computer system
JP4663132B2 (ja) * 1999-05-25 2011-03-30 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コード化された表面を生成する方法
US8059106B2 (en) 1999-05-25 2011-11-15 Silverbrook Research Pty Ltd System for interaction with computer system
US7952746B2 (en) 1999-05-25 2011-05-31 Silverbrook Research Pty Ltd Printer for printing interactive forms
US8284409B2 (en) 1999-05-25 2012-10-09 Silverbrook Research Pty Ltd Electronic pen for interacting with substrate
JP2003500755A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド グリーティングカードの送達のための方法およびシステム
US8281982B2 (en) 1999-05-25 2012-10-09 Silverbrook Research Pty Ltd Region having coded data, method of applying coded data thereto and system for interacting therewith
US7847791B2 (en) 1999-05-25 2010-12-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of enabling printed interaction with computer software
US8139254B2 (en) 1999-05-25 2012-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd System for generating form for delivery of greeting cards
JP4638057B2 (ja) * 1999-05-25 2011-02-23 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータシステムインタフェース面
US8112339B2 (en) 1999-05-25 2012-02-07 Silverbrook Research Pty Ltd Optically imaging pen configured for calculating accurate nib positions
US8094325B2 (en) 1999-05-25 2012-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive system including substrate and electronic pen with retractable nib
US7948648B2 (en) 1999-05-25 2011-05-24 Silverbrook Research Pty Ltd Image-sensing pen with retractable cartridge and force sensor
US7895107B2 (en) 1999-05-25 2011-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method of interacting with printed form
JP2003500720A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータシステムインタフェース面
JP4709396B2 (ja) * 1999-05-25 2011-06-22 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 移動感知デバイス
US8031185B2 (en) 1999-05-25 2011-10-04 Silverbrook Research Pty Ltd System for printing coded data providing interaction with computer software
US8031187B2 (en) 1999-05-25 2011-10-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method for managing information
US8009153B2 (en) 1999-05-25 2011-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd System for generating print data providing interaction with computer software
US7861932B2 (en) 1999-05-25 2011-01-04 Silverbrook Research Pty Ltd System for printing unique interactive document in response to print request
JP2008243218A (ja) * 1999-05-25 2008-10-09 Silverbrook Research Pty Ltd オンライン請求書支払いを可能にする方法
US8001028B2 (en) 1999-05-25 2011-08-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of interacting with printed substrate
JP4744698B2 (ja) * 1999-05-25 2011-08-10 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 書籍の配達のための方法およびシステム
JP4724302B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-13 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド ドキュメントを印刷又は表示する方法
US7707082B1 (en) 1999-05-25 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for bill management
JP4724303B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-13 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド プリンタ
JP4717221B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-06 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 印刷媒体の面を介したユーザデータによるコンピュータシステム制御方法
US7969587B2 (en) 1999-05-25 2011-06-28 Silverbrook Research Pty Ltd Retractable electronic pen for sensing coded data
US7793852B2 (en) 1999-05-25 2010-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd Identity-coded surface with coded marks
US7969608B2 (en) 1999-05-25 2011-06-28 Silverbrook Research Pty Ltd Method of delivering greeting card using form and computer system
JP4709397B2 (ja) * 1999-05-25 2011-06-22 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 配向感知デバイス
US7834852B2 (en) 1999-05-25 2010-11-16 Silverbrook Research Pty Ltd. System having sensing device for interaction with computer software
US7843441B2 (en) 1999-05-25 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Method of enabling interaction with computer software
JP2003500777A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 アノト・アクティエボラーク 情報の記録
JP4785310B2 (ja) * 1999-05-28 2011-10-05 アノト アクティエボラーク 情報の記録に用いられる製品
JP4755373B2 (ja) * 1999-06-30 2011-08-24 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド インタラクティブなプリンタ報酬スキーム
JP4651890B2 (ja) * 1999-06-30 2011-03-16 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 案内広告を検索する方法およびシステム
US8121919B2 (en) 1999-06-30 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for banking using coded forms
JP4651891B2 (ja) * 1999-06-30 2011-03-16 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 情報を検索する方法およびシステム
JP2003504719A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インタラクティブなプリンタ報酬スキーム
JP2003504730A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 著作権使用料を管理する方法およびシステム
JP2003504725A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 案内広告を検索する方法およびシステム
JP2003504732A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 情報を検索する方法およびシステム
JP2003504729A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド バンキングの方法およびシステム
JP4920153B2 (ja) * 1999-08-30 2012-04-18 アノト アクティエボラーク 手書き情報の電子的記録のためのシステム及び装置
JP2003508831A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 アノト・アクティエボラーク 手書き情報の電子的記録のためのシステム及び装置
JP2003510677A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド オブジェクト選択のための方法とシステム
JP2003512687A (ja) * 1999-09-17 2003-04-02 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンピュータの命令のための方法及びシステム
JP4659319B2 (ja) * 1999-09-17 2011-03-30 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 電子メールトークンとしての名刺
US7907968B2 (en) 1999-09-17 2011-03-15 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving contact details using a printed medium
US7952743B2 (en) 1999-09-17 2011-05-31 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telephone for printing a business card
JP2003510700A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 電子メールトークンとしての名刺
JP2003512688A (ja) * 1999-09-17 2003-04-02 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 電子メール認可トークンとしての名刺
JP4848114B2 (ja) * 1999-09-17 2011-12-28 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 電子メール認可トークンとしての名刺
US8112120B2 (en) 1999-09-17 2012-02-07 Silverbrook Research Pty Ltd Contact details retrieval using a printed medium
US8279460B2 (en) 1999-10-25 2012-10-02 Silverbrook Research Pty Ltd Application for generating interactive document containing advertising material
US8072625B2 (en) 1999-10-25 2011-12-06 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system for generating print data for printing interactive document
JP2003513373A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 互換性のあるペン先を有する検知装置
JP2003514321A (ja) * 1999-10-25 2003-04-15 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 広告の方法およびシステム
JP2010211814A (ja) * 1999-10-25 2010-09-24 Silverbrook Research Pty Ltd 識別用コード・センサを有する面用検知装置
US7832640B2 (en) 1999-10-25 2010-11-16 Silverbrook Research Pty Ltd System for digitizing freehand graphics on a printed surface
JP4713806B2 (ja) * 1999-12-01 2011-06-29 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 機能フラグを備えた符号化表面
JP4694075B2 (ja) * 1999-12-01 2011-06-01 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド デバイス制御の方法およびシステム
JP2003516047A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 電話制御の方法およびシステム
JP2003516073A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド デバイス制御の方法およびシステム
JP2003515847A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 機能フラグを備えた符号化表面
US8418052B2 (en) 2000-03-21 2013-04-09 Anoto Aktiebolag (Anoto Ab) Processing of documents
JP2003528388A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 アノト・アクティエボラーク 文書の処理
JP4625060B2 (ja) * 2000-11-25 2011-02-02 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 請求書支払いシステム
JP2008033947A (ja) * 2000-11-25 2008-02-14 Silverbrook Research Pty Ltd 請求書支払いシステム
KR101026580B1 (ko) * 2002-10-31 2011-04-01 마이크로소프트 코포레이션 문서의 이미지를 인코딩하기 위한 시스템 및 데이터 스트림을 패턴으로서 인코딩하기 위한 방법
US7502508B2 (en) 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction coding
JP2006520965A (ja) * 2003-03-18 2006-09-14 リープフロッグ エンタープライジズ インコーポレイテッド 走査機器
JP2005196795A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Microsoft Corp コンピューティング入力デバイス及びコンピューティングシステム
US7694889B2 (en) 2005-02-28 2010-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Printed material having location identification function, two-dimensional coordinate identification apparatus, image-forming apparatus and the method thereof
JP2006243818A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 位置同定機能付き印刷物、2次元座標同定装置、画像形成装置及びその方法
US7768505B2 (en) 2005-03-29 2010-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Indicated position recognizing apparatus and information input apparatus having same
JP2006300939A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Agilent Technol Inc ターゲットパターンを使用して、二次元の絶対位置を感知するシステム
JP2010529916A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 マーベル ワールド トレード リミテッド プリンタを用いて1つまたは複数の画像に関して動作を実行すること
JP2010119242A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Kokuyo Co Ltd 電子文具充電システム
JP2009104667A (ja) * 2009-02-09 2009-05-14 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置および座標入力方法
WO2014097953A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 株式会社ワコム 静電方式スタイラスペン
US9778761B2 (en) 2012-12-17 2017-10-03 Wacom Co., Ltd. Capacitive stylus pen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836452A (ja) 筆記ペン及び筆記ペン装置
US5652412A (en) Pen and paper information recording system
EP0507269B1 (en) Writing device for storing handwriting
EP0615209B1 (en) Information input device, position information holding device, and position recognizing system including them
KR100257368B1 (ko) 펜컴퓨터
US7295193B2 (en) Written command
JP3764100B2 (ja) カレンダー帳
KR101110950B1 (ko) 출몰식 펜촉과 힘센서를 갖는 전자펜
US6573887B1 (en) Combined writing instrument and digital documentor
CN102224484B (zh) 手写输入输出***、手写输入薄板、信息输入***、信息输入辅助薄板
EP0717367B1 (en) Digitizer stylus apparatus and method
TW381235B (en) Pen like computer pointing device
JP5285092B2 (ja) 手書き情報の電子的記録のためのシステム及び装置
US20070075151A1 (en) Apparatus and methods relating to image coding
AU2002335029A1 (en) A combined writing instrument and digital documentor apparatus and method of use
WO2006043287A1 (en) A digital pen for capturing hand-drawn data
US5974204A (en) Pen type data scanning apparatus
EP1697880B1 (en) Method, apparatus, computer program and storage medium for recording a movement of a user unit
JPS61502912A (ja) ナビゲイシヨンデ−タの検出方法
CN109960431A (zh) 一种提高采集图像信息精度的智能笔
EP0035036A1 (en) Input device for hand-written characters and patterns
JP5084087B2 (ja) 手書きコマンド
JP3980798B2 (ja) 筆記情報入力システム
JP4778720B2 (ja) デジタルペン及び手書き入力システム
AU2568001A (en) Charge card purchase