JPH0836277A - 静電荷現像用液体トナー - Google Patents

静電荷現像用液体トナー

Info

Publication number
JPH0836277A
JPH0836277A JP6170506A JP17050694A JPH0836277A JP H0836277 A JPH0836277 A JP H0836277A JP 6170506 A JP6170506 A JP 6170506A JP 17050694 A JP17050694 A JP 17050694A JP H0836277 A JPH0836277 A JP H0836277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic charge
liquid toner
resin containing
image
olefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6170506A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Takagi
新 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP6170506A priority Critical patent/JPH0836277A/ja
Priority to PCT/NL1995/000256 priority patent/WO1996003678A1/en
Priority to AU35792/95A priority patent/AU3579295A/en
Publication of JPH0836277A publication Critical patent/JPH0836277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/10Developing using a liquid developer, e.g. liquid suspension
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】静電荷現像用液体トナーと被印刷体との密着性
を向上させること、特に静電荷現像用液体トナーの浸透
による密着性向上の効果が期待し得ないプラスチックフ
ィルム等に対しても良好な密着性を得ること。 【構成】カルボキシル基を含有するオレフィン系樹脂及
びカルボキシル基を含有するオレフィン系樹脂の金属塩
を含むことを特徴とする静電荷現像用液体トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電潜像の顕在化に適
用される静電荷現像用液体トナーを使用して被印刷体と
の密着性を向上することに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードコピーの分野において、高
画質化の動きが活発になってきた。すなわち、デジタル
技術の進捗により、潜像形成のレベルでは従来の技術と
比較して高精細性を保証できるようになった。しかしな
がら、静電荷を現像する際に可視化剤として粉体トナー
を使用する場合、その粒子径が約10μmであることに起
因して、それ程高画質のハードコピー物は得られていな
かった。そのため、トナー粒子径が細かい静電荷現像用
液体トナーによる画像の高精細性が、市場で新たに評価
されてきた。
【0003】静電荷現像用液体トナーは、周知のごと
く、電気絶縁性の有機液体中にトナー粒子を分散させた
ものであり、トナー粒子は、着色性、荷電性、定着性、
分散安定性を必要とするために、顔料、樹脂、その他の
添加剤から構成されている。液体現像法において、トナ
ー粒子は通常、静電潜像電荷と反対極性に帯電し、これ
らのトナー粒子が電気絶縁性液体中を潜像電荷に引きつ
けられ、電気泳動により潜像に移動し、潜像に選択的に
付着して現像が行われる。
【0004】静電荷現像用液体トナーを使用するプロセ
スにおいて現在実用化されている被印刷体には、普通紙
等の液体が浸透し易い材質を使用する場合が多い。この
ような被印刷体を使用する場合、紙の繊維にトナー粒子
が浸透することである程度のトナーの密着性が得られる
ため、熱ヒートロール等による定着工程を用いない場合
が多い。しかし、近年になり、被印刷体も多種多様にな
り液体の浸透しにくいコート紙、あるいはプラスチック
フィルムさらには金属板等もその対象となり改めて定着
の問題、トナーと被印刷体との密着性の問題が着目され
始めている。
【0005】最近、特表平4−507148号公報に記
載されているような工夫、すなわち現像された静電荷現
像用液体トナーを静電潜像担持体から被印刷体へ直接転
写せずに中間転写体を介して転写し、且つその中間転写
体上の静電荷現像用液体トナーを加熱することにより画
像乱れが生じさせない、あるいは、トナーの転写性を向
上させる転写法が開発された。特にプラスチックフィル
ム等静電荷現像用液体トナーの浸透のない被印刷体にお
いてはその効果は顕著であり、またこの方法の発明によ
って被印刷体の種類はさらに拡大する方向にある。
【0006】しかしながら、プラスチックフィルム、金
属板等への転写性は向上したもののトナーとプラスチッ
クフィルム等との密着性は、いまだ満足しうるものでは
なく実用上大きな問題点となっている。
【0007】静電荷現像用液体トナーを使用した場合に
おいては、粉体現像剤を使用した場合と異なり定着時に
熱ヒートローラを使わずに被印刷体に画像定着する場合
が多くあった。
【0008】そのために、熱ヒートローラによる画像の
潰れが発生せず、静電荷現像用液体トナーの粒子径の小
さいことと合わせて、静電荷現像用液体トナーの画像品
質の優位性が保持されてきた。しかし、一方で被印刷体
上の画像皮膜が充分加熱されないために、最終印刷物の
消しゴム耐性やセロテープ剥離試験で密着性が劣るなど
の問題が生じた。
【0009】この対策として、特表平4−507148
号公報に記載されているような工夫、すなわち現像され
た静電荷現像用液体トナーを静電潜像担持体から被印刷
体へ直接転写せずに中間転写体を介して転写する転写法
が開発された。この中間転写体上の静電荷現像用液体ト
ナーを加熱し、静電荷現像用液体トナーを構成している
熱可塑性樹脂を溶融させ熱圧着方式で被印刷体へ転写す
ることで消しゴム耐性等の耐磨耗性は向上したが、セロ
テープ剥離試験等ではまだ問題が残されている。特に、
被印刷体がコート紙やプラスチックフィルム等静電荷現
像用液体トナーの浸透を許さない材質の場合には、大き
な問題であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題点である静
電荷現像用液体トナーと被印刷体との密着性を向上、特
に静電荷現像用液体トナーの浸透による密着性向上の効
果が期待し得ないプラスチックフィルム、金属等の被印
刷体に対しても良好な密着性を得ること。
【0011】
【課題を解決するための手段】静電荷現像用液体トナー
の主要要素である樹脂にカルボキシル基を含有するオレ
フィン系樹脂及びカルボキシル基を含有するオレフィン
系樹脂の金属塩を含む静電荷現像用液体トナーを使用す
ることで、被印刷体、特に静電荷現像用液体トナーの浸
透性のない、プラスチックフィルム、金属フィルム等へ
のトナー密着性が著しく向上した。
【0012】本発明で使用しているカルボキシル基を含
有するオレフィン系樹脂としては、一般的なものが使用
可能であるが、代表的なものとしてエチレンメタクリル
酸共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体、エ
チレンマレイン酸共重合体等があげられる。また、カル
ボキシル基を含有するオレフィン系樹脂の金属塩として
は、一般にアイオノマー樹脂と称される樹脂群があげら
れる。代表的なものとしてはエチレンメタクリル酸共重
合体のNa塩、Zn塩、Ca塩等がある。また、樹脂の
VICAT軟化点が50〜100 ℃の範囲のものが静電荷現
像用液体トナーとして使用する上で最適である。
【0013】カルボキシル基を含有するオレフィン系樹
脂単独で使用してもある程度の密着性は得られるが、カ
ルボキシル基を含有するオレフィン系樹脂の金属塩を全
構成樹脂分の5重量%〜40重量%混合して使用すると
特に著しい密着性の向上が見る。
【0014】本発明に使用される画像形成材料としての
静電荷現像用液体トナーにおけるトナー粒子のその他の
組成に関しては、特に指定されるものではなく、従来公
知のものを使用することができる。一般的には、トナー
粒子は、トナー粒子を被印刷体に固定するための定着剤
と、可視化するための顔料や染料などの着色剤からな
る。
【0015】本発明に使用される静電荷現像用液体トナ
ー用着色剤としては、従来、静電荷現像用液体トナーに
使用されてきた公知の顔料、染料あるいは両者の混合物
を用いることができる。例えば、ハンザエロ、ベンジジ
ンエロ、ベンジジンオレンジ、ファーストレッド、ブリ
リアントカーミン3B、銅フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニングリーン、スピリットブラック、オイルブル
ー、アルカリブルー、ローダミン6B、ニグロシン、カ
ーボンブラック、ジクロロキナクリドン、イソインドリ
ノンなどが挙げられる。
【0016】本発明に使用される静電荷現像用液体トナ
ーには、電荷調整剤を添加することができる。電荷調製
剤としては、ナフテン酸、オクテン酸、オレイン酸、ス
テアリン酸、ラウリン酸などの脂肪酸の金属塩、スルホ
コハク酸エステルの金属塩、特公昭45-556号公報に記載
の油溶性スルホン酸金属塩、特公昭48-25666号公報に記
載のアビエチン酸もしくは水素添加アビエチン酸の金属
塩、特公昭 55-2620号公報に記載のアルキルベンゼンス
ルホン酸Ca塩、特開昭 52-107837号公報に記載の芳香
族カルボン酸あるいはスルホン酸金属塩、ポリオキシエ
チル化アルキルアミンのような非イオン性界面活性剤、
レシチン、アマニ油などの油脂類、ポリビニルピロリド
ン、多価アルコールの有機酸エステルなど公知の電荷付
与剤、調製剤がすべて使用できる。
【0017】本発明に使用される静電荷現像用液体トナ
ーの製造方法としては、着色剤、樹脂、必要に応じてそ
の他の添加剤を加え、サンドミルなどの分散機により電
気絶縁性液体中で湿式分散する方法、あらかじめ着色
剤、樹脂、必要に応じてその他の添加剤を2本ロール、
2軸押出機などにより加熱、混練したのち、乾式粉砕後
もしくはそのまま湿式粉砕する方法がある。また、非極
性溶媒に可溶性であるモノマを重合開始剤とともに必要
があれば加熱、攪拌することにより、重合反応をおこさ
せ、その結果得られた不溶性の重合体である樹脂粒子に
着色剤を分散、混合する方法も利用可能である。
【0018】本発明で被印刷体として使用されるものは
特に限定されるものではないが、紙の場合では普通紙、
コート紙、アート紙等であり、プラスチックフィルムの
場合ではポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ナイロン等のフィルムもし
くはシートが対象となる。さらに、被印刷体としてアル
ミニウム、鉄等の金属板もしくは金属シートがある。
【0019】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細
に説明する。例中、部とあるのは重量部を、%とあるの
は重量%をそれぞれ示す。
【0020】〔実施例1〕 ポリエチレン−メタクリル酸共重合体 9% (デュポン社製「ニュクレル 925」) エチレンメタクリル酸共重合体Na塩 4% (三井デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1707) カーボンブラック 4% アイソパH(エクソン社製) 83% 上記混合物をそれぞれ20時間湿式分散し、濃縮現像液を
得た。アイソパHを加え固形分 1.5%の現像液に調整し
た。本現像液1000部にオクチル酸ジルコニウムを 0.2部
添加して、画像評価用現像液を作成した。これを液体現
像複写機(セイビン社製「Savin870」)に入れ、普通紙
に画像出力し得られた画像のベタ部の反射濃度を反射濃
度計(マクベス社製「マクベスRZ-918」)により測定し
た。その結果画像濃度は1.25となり、また得られた画像
は、非画像部の汚れもなく良好であった。また、PET
フィルムに対する画像出力も行い画像品質は同様に良好
であった。さらに密着性を試験する目的でニチバン社製
セロテープを画像上に貼り、指で5回テープ上を擦った
後、密着部のテープを剥離してテープ上に転写する画像
の量を見る試験方法を実施した。本試験法において剥離
したテープ上に半分程度の面積で画像が転写してしまう
ものを5段階評価の3、テープ上に全く転写しないもの
を5、テープ上に全て転写するものを1、その中間をそ
れぞれ2、4とした。
【0021】セロテープ剥離試験結果は、4であった。
【0022】〔実施例2〕 ポリエチレン−メタクリル酸共重合体 11% (デュポン社製「ニュクレル 925」) エチレンメタクリル酸共重合体Zn塩 2% (三井デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1706) カーボンブラック 4% アイソパH(エクソン社) 83% 上記混合物をそれぞれ20時間湿式分散し、濃縮現像液を
得た。その後、実施例1と同様にして画像評価用現像液
を調製して画像を形成し、普通紙に画像出力しベタ部の
濃度を測定した。その結果、反射濃度は1.36であった。
また、PETフィルムに出力した画像を実施例1と同様
にセロテープ剥離試験を行ったところ4であった。
【0023】〔実施例3〕 エチレンメタクリル酸共重合体 9% (デュポン社製「ニュクレル 010」) エチレンメタクリル酸共重合体Zn塩 4% (三井デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1706) カーボンブラック 4% アイソパH(エクソン社) 83% 上記混合物をそれぞれ20時間湿式分散し、濃縮現像液を
得た。その後、実施例1と同様にして画像評価用現像液
を調製して画像を形成し、普通紙に画像出力しベタ部の
濃度を測定した。その結果、反射濃度は1.30であった。
また、ナイロンフィルムに出力した画像を実施例1と同
様にセロテープ剥離試験を行ったところ4であった。
【0024】〔実施例4〕 エチレンメタクリル酸共重合体 9% (デュポン社製「ニュクレル 010」) エチレンメタクリル酸共重合体Zn塩 4% (三井デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1706) カーボンブラック 4% アイソパH(エクソン社) 83% 上記混合物をそれぞれ20時間湿式分散し、濃縮現像液を
得た。その後、実施例1と同様にして画像評価用現像液
を調製して画像を形成し、普通紙に画像出力しベタ部の
濃度を測定した。その結果、反射濃度で1.35と言う値を
得た。また、同様にアルミニウムシートに出力した画像
を実施例1と同様にセロテープ剥離試験を行ったところ
4であった。
【0025】〔比較例1〕 エチレンメタクリル酸共重合体 13% (デュポン社製「ニュクレル 010」) カーボンブラック 4% アイソパH(エクソン社) 83% 上記混合物をそれぞれ20時間湿式分散し、濃縮現像液を
得た。その後、実施例1と同様にして画像評価用現像液
を調製して画像を形成し、ベタ部の濃度を測定した。そ
の結果、反射濃度で1.38と言う値を得た。また、同様に
PETシートに出力した画像を実施例1と同様にセロテ
ープ剥離試験を行ったところ2であった。
【0026】
【発明の効果】本発明により、静電荷現像用液体トナー
を画像形成材料として使用した画像面の種々の性能がに
加え、トナー密着性が向上した。特に、静電荷現像用液
体トナーの浸透による密着性の向上が期待出来ないフィ
ルム等の材質の被印刷体に対して特に耐摩擦性、耐テー
プ剥離性等の耐性が向上した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルボキシル基を含有するオレフィン系樹
    脂及びカルボキシル基を含有するオレフィン系樹脂の金
    属塩を含むことを特徴とする静電荷現像用液体トナー。
  2. 【請求項2】カルボキシル基を含有するオレフィン系樹
    脂の金属塩が全構成樹脂分の5〜40重量%であること
    を特徴とする請求項1記載の静電荷現像用液体トナー。
  3. 【請求項3】被印刷体がプラスチックフィルムもしくは
    シートであることを特徴とする請求項1ないし2いずれ
    か記載の静電荷現像用液体トナー。
  4. 【請求項4】被印刷体が金属フィルムもしくはシートで
    あることを特徴とする請求項1ないし2いずれか記載の
    静電荷現像用液体トナー。
JP6170506A 1994-07-22 1994-07-22 静電荷現像用液体トナー Pending JPH0836277A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170506A JPH0836277A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 静電荷現像用液体トナー
PCT/NL1995/000256 WO1996003678A1 (en) 1994-07-22 1995-07-24 Liquid developer for electrostatic charge image development
AU35792/95A AU3579295A (en) 1994-07-22 1995-07-24 Liquid developer for electrostatic charge image development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170506A JPH0836277A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 静電荷現像用液体トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836277A true JPH0836277A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15906222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170506A Pending JPH0836277A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 静電荷現像用液体トナー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0836277A (ja)
AU (1) AU3579295A (ja)
WO (1) WO1996003678A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226055A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Epson Corp 液体現像剤の製造方法および液体現像剤
JP2007232778A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Seiko Epson Corp 液体現像剤の製造方法および液体現像剤
JP2007232777A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Seiko Epson Corp 液体現像剤および液体現像剤の製造方法
US7608376B2 (en) 2006-02-24 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing liquid developer, liquid developer, and image forming apparatus
US7629101B2 (en) 2006-02-27 2009-12-08 Seiko Epson Corporation Liquid developer, method of manufacturing liquid developer, and image forming apparatus
US8076049B2 (en) 2007-07-17 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Liquid developer and image forming apparatus
US8329372B2 (en) 2006-07-14 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Liquid developer, method of preparing liquid developer, and image forming apparatus
WO2018074124A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 花王株式会社 液体現像剤
JP2021051273A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 キヤノン株式会社 液体現像剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19654066A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Heidelberger Druckmasch Ag Elektrografischer Toner, Übertragungsverfahren und Entwicklungsvorrichtung dafür
US7977023B2 (en) * 2007-07-26 2011-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink formulations and methods of making ink formulations

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577688B1 (en) * 1991-03-28 1997-01-22 Indigo N.V. Polymer blends
US5308729A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 Lexmark International, Inc. Electrophotographic liquid developer with charge director

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226055A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Epson Corp 液体現像剤の製造方法および液体現像剤
US7608376B2 (en) 2006-02-24 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing liquid developer, liquid developer, and image forming apparatus
JP2007232778A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Seiko Epson Corp 液体現像剤の製造方法および液体現像剤
JP2007232777A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Seiko Epson Corp 液体現像剤および液体現像剤の製造方法
US7629101B2 (en) 2006-02-27 2009-12-08 Seiko Epson Corporation Liquid developer, method of manufacturing liquid developer, and image forming apparatus
US8329372B2 (en) 2006-07-14 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Liquid developer, method of preparing liquid developer, and image forming apparatus
US8076049B2 (en) 2007-07-17 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Liquid developer and image forming apparatus
WO2018074124A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 花王株式会社 液体現像剤
JP2018066775A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 花王株式会社 液体現像剤
EP3528051A4 (en) * 2016-10-17 2020-03-25 Kao Corporation LIQUID DEVELOPER
US10852655B2 (en) 2016-10-17 2020-12-01 Kao Corporation Liquid developer
JP2021051273A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 キヤノン株式会社 液体現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996003678A1 (en) 1996-02-08
AU3579295A (en) 1996-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760009A (en) Process for preparation of liquid toner for electrostatic imaging
JP2000284528A (ja) 環状構造を有するポリオレフィン樹脂を含む静電荷像現像用トナー
US4259426A (en) Pressure fixable microcapsule toner and electrostatic image developing method
US20040259015A1 (en) Recording liquid and image forming method using the recording liquid
JPH0836277A (ja) 静電荷現像用液体トナー
EP0843223B1 (en) Hot-roller fixing toner for developing electrostatically charged images
JP2002500781A (ja) ポリ塩化ビニルを含む画像形成媒体、前記画像形成媒体を画像形成する方法および画像保持媒体
JPH06511323A (ja) 着色液体トナー組成物
EP0315117A2 (en) Process for preparation of liquid electrostatic developer
JP4434871B2 (ja) 電子写真捺染用トナー及び電子写真捺染用液体現像剤並びにそれらを用いる電子写真捺染方法
JPH08272153A (ja) 液体トナー
JPH01303447A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2012018221A (ja) 電子写真現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
JPH04223479A (ja) 水メニスカストーニングのためのトナー
JPS6015063B2 (ja) 電子写真用混合液体ト−ナ−
JPS5852652A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP3325327B2 (ja) 感熱溶融転写材料およびその製造方法
JPH05273792A (ja) 湿式トナー及びその製造方法
JP3612216B2 (ja) 液体現像剤
JPS63123058A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH06149001A (ja) シングルパス方式におけるカラー現像方法
JPS5912449A (ja) 静電像用液体現像剤
WO2022132132A1 (en) Electrophotographic ink compositions
JP3312705B2 (ja) 静電記録紙
JPH08272152A (ja) 負電気的液体現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102