JPH0834195A - 多機能サインペン - Google Patents

多機能サインペン

Info

Publication number
JPH0834195A
JPH0834195A JP6192088A JP19208894A JPH0834195A JP H0834195 A JPH0834195 A JP H0834195A JP 6192088 A JP6192088 A JP 6192088A JP 19208894 A JP19208894 A JP 19208894A JP H0834195 A JPH0834195 A JP H0834195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
core
ink storage
tip
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6192088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kasamatsu
哲郎 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6192088A priority Critical patent/JPH0834195A/ja
Publication of JPH0834195A publication Critical patent/JPH0834195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来に比べて多数の太さの線を描き分けるこ
とが出来ながら、必要に応じて異なるカラーの線を引く
こともできるようにする。 【構成】 サインペン本体2の内部にインク収納部3
A,3Bを具える。そのインク収納部3A,3Bからサ
インペン本体2の両端の夫々に、太さの異なる第1の芯
6及び第2の芯7を延設してなる。又第1の芯6を中空
に形成し、インク収納部3Aに通じる第3の芯10を、
第1の芯の該中空部に挿通させる。そして、第3の芯の
先端部分12が第1の芯6の先端に出没可能となるよう
に、該第3の芯10をサインペン本体2の軸線方向に往
復動可能としてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェルト等の芯を介し
てインクをサインペン本体から取り出し、異なる太さの
線や異なる色の線を引くことのできる多機能サインペン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のサインペンは、インクを含浸させ
た発泡体やフェルト等のインク収納部をサインペン本体
の内部に備え、これに、フェルト等のインク誘導体とし
ての芯を繋げ、該芯の先端部分をサインペンの外部に突
出させ、常時はキャップを被せてあって、使用に際して
はこれを外し、その先端で所要の太さの文字が書け、或
いは線が引けるように構成されていた。
【0003】そして、最近に至っては、各種の使用目的
に適合できるようにするため、サインペン本体の両端に
太さの異なる芯を夫々備え、以て、太い線、細い線を選
択して書けるように工夫されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、両端に太い
芯と細い芯を突出させた前記従来のサインペンによると
きは、3乃至4種類の太さの線を描くことしかできなか
った。例えば、一方の端から先の丸い芯を突出させるこ
とで、一種類の太さの線を、且つ他方の端から断面矩形
の芯を突出させることで2種類の線(長さの異なる二辺
を利用)を描くことができ、都合3本の異なる太さの線
を引くことができた。
【0005】しかし、この程度の種類の太さの線を取り
出すことができても、多目的のサインペンとして満足し
て用いることができるものではなく、更に、数種類の太
さの線が引けることが要望されていた。
【0006】又使用するインクのカラーについては、通
常一つのインク収納部を備えているだけであるので、サ
インペンの両端から同色のインクを取り出すことしかで
きなかった。そのため、赤青鉛筆のように、二色の線が
描けるようにすることも要望されていた。
【0007】本発明は、こうした従来技術の問題点に鑑
み、従来に比して多数の太さの線を描き分けることが出
来ながら、必要に応じて、異なるカラーの線を描くこと
もできるといった、使い勝手のよい多機能サインペンの
提供を目的とするものである。
【0008】次に、二色を使い分ける方法として、イン
ク収納部を二つに分けて夫々異なるカラーのインクを収
納することを考えたが、インク収納部を単に二つに分け
ただけでは、使用に際してサインペンを上下反転して持
ち替えねばならず、使い勝手が悪という問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の手段を採用する。即ち、本発明に係
る多機能サインペンは、サインペン本体の内部に、イン
クが収納されたインク収納部を備え、そのインク収納部
に連設されてサインペン本体の両端に突出するように
(使用時のバランスを良好とするために、通常は両端の
中央に突出させる)、夫々太さの異なる第1の芯及び第
2の芯を設けてなるサインペンに於いて、少なくとも第
1の芯を中空に構成し、その内部に、インク収納部に通
じる第3の芯を、その先端部分が第1の芯の先端に出没
するように、サインペン本体の軸線方向に往復動可能と
したことを特徴とするものである。
【0010】本発明に於いてサインペンとは、サインペ
ン本体内部のインクをフェルト等の浸透性素材を用いて
誘導して線を描くことのできるものを意味し、油性、水
性を問わない。例えば、第1の芯を硬質とし、第2の芯
を軟質として毛筆のように使用できるようにしたものも
含む。
【0011】前記多機能サインペンのより好ましい態様
は、インク収納部が、互いに独立した第1のインク収納
部と第2のインク収納部とから構成され、第1の芯が第
1のインク収納部に繋がり、且つ第2の芯と第3の芯と
が第2のインク収納部に繋がるよう構成され、その第2
のインク収納部がサインペン本体の軸線方向に往復動可
能に設けられ、又該第2のインク収納部を操作する操作
機構が設けられてなるものを挙げることができる。
【0012】前記各多機能サインペンにおいて、第3の
芯は、隔壁を介して、第1のインク収納部と第1の芯と
を貫通するごとく構成するのが好ましい。この場合、第
1のインク収納部と第2のインク収納部には、異なるカ
ラーのインクが収納されたものとすることができる。
又、第1の芯、第2の芯、第3の芯の夫々が互いに異な
るサイズ又は先端形状を持つように構成するのも好まし
い。例えば、第1の芯、及び第3の芯を、断面矩形に形
成することができる。
【0013】
【作用】然して本発明の多機能サインペンによるとき
は、インク収納部に通じる第3の芯が、第1の芯を貫通
してサインペン本体の軸線方向に往復動し、その先端部
分が第1の芯の先端に出没するため、異なる太さの線を
描き、又文字を書くことができる。線の種類としては、
例えば、第1の芯、第3の芯を断面矩形とし、第2の芯
を先端が半球状(先が尖っていてもよい)とすれば、第
1の芯及び第3の芯の長短二辺で、夫々異なる太さの4
本の線を描くことができ、これに、第2の芯による1本
の線を加えて、太さの異なる5本の線を描くことができ
るのである。特に、第2の芯を同様に断面矩形とすれ
ば、更に1本追加できることになる。
【0014】又、インク収納部を、互いに独立した第1
のインク収納部と第2インク収納部とから構成し、第3
の芯を、隔壁を介して第1のインク収納部と第1の芯に
貫通させる場合には、第1及び第2インク収納部のイン
クを異なるカラーとすることができるため、第1及び第
3の芯の使用において、サインペン本体を上下反転させ
る持ち替えを行うことなく、異なるカラーを使い分ける
ことができる。
【0015】
【実施例】本発明の多機能サインペンの好適実施例を、
図面を参照して以下詳述する。図1〜3において本発明
に係る多機能サインペン1は、合成樹脂成形によって形
成された、両端部分が先細をなす円筒状のサインペン本
体2の内部に、インク収納部3を具える。該インク収納
部3は、本実施例においては、互いに独立した第1のイ
ンク収納部3Aと第2のインク収納部3Bとから構成さ
れている。
【0016】これら第1のインク収納部3Aと第2のイ
ンク収納部3Bには、インクを含浸したフェルト等のイ
ンク含浸素材5が充填されている。そして、第1のイン
ク収納部3Aには、サインペン本体2の一端の中央に突
出するフェルト等で構成された第1の芯6が繋がってい
る。又第2のインク収納部3Bには、サインペン本体2
の他端の中央に突出する同様構成の第2の芯7が繋がっ
ている。
【0017】前記第1の芯6は、比較的大きな断面積を
持つ断面外形が矩形をなし、且つその軸線に沿って断面
矩形の貫通孔9が設けられた角筒状をなす。又第2の芯
7は、先端が細く且つ丸みのある丸軸状をなす。そし
て、第1の芯6の前記貫通孔9と第1のインク収納部3
Aとを貫通して、断面矩形を呈し且つ第1の芯6に比べ
て断面積が小さめである第3の芯10が設けられ、該第
3の芯10は、前記第2のインク収納部3Bに繋がって
いる。
【0018】従って上記第2のインク収納部3Bには、
その一端に第3の芯10が、他端に第2の芯7が延設さ
れた状態となっており、この第2のインク収納部2B
が、サインペン本体1内においてその軸線方向(第2の
芯7及び第3の芯10の軸線方向)に移動自在である。
【0019】なお前記第3の芯10は、前記第2のイン
ク収納部3Bの一端部に連設されてサインペン本体の一
端に向けて延びる角筒状のホルダ11に密接に挿通せし
められており、該芯10の先端部分12がホルダ端部1
3より稍突出している。そして該ホルダ11は、第1の
インク収納部3Aの軸線沿って配置されたガイド筒15
に挿通されている。然して、第3の芯10の先端部分1
2が第1の芯の先端16に出没するときには、このホル
ダ11とガイド筒15との間で相対移動が生ずることに
なる。又前記第2の芯7は、前記第2のインク収納部3
Bの他端部に連設されてサインペン本体の他端に向けて
延びる円筒状のホルダ17に密接に挿通せしめられてお
り、該芯7の先端部分19が該ホルダ端部20より稍突
出している。
【0020】又この第2のインク収納部3Bには操作機
構21が連設されている。この操作機構21は、この第
2のインク収納部3Bを常時第3の芯10の方向に付勢
するように、サインペン本体の内部空間22の端部分2
3と第2のインク収納部3Bの他端部24との間に介装
されたコイルバネ25と、第2のインク収納部3Bの周
面部の中間部位に基端が固設されてサインペン本体の他
端に向けて延びるアーム26の先端に押片27が突設さ
れてなるZ字状に折曲した操作片29とを具える。
【0021】該押片27は、サインペン本体の周面部に
開穿された本体軸線方向に延びる長孔30内に納まり
(図1〜2)、操作片29が自由状態においては、図4
〜5に示すように、アーム26が前記周面部の内面31
に当接した状態となり、この当接状態において、アーム
26の長さ方向中間部位に膨設した係合突部32が、本
体軸線方向に稍間隔をおいて設けた第1の係合孔33或
いは第2の係合孔35と嵌合した係合状態となる。
【0022】そして押片27を内方に押すことにより、
基端部分36を支点とするアーム26の弾性変形によっ
て、図4又は図5に一点鎖線で示すように、係合突部3
2と第1の係合孔33或いは第2の係合孔35との係合
状態が解除される。
【0023】係合突部32と第1の係合孔33とが図4
に示すように係合した状態においては、図3,図1に示
すように、第3の芯10の先端部分12が第1の芯6の
先端16より突出した状態となる。又係合突部32と第
2の係合孔35とが図5に示すように係合した状態にお
いては、図6、図2に示すように、第3の芯10が第1
の芯6の先端に没入し且つ第2の芯7の先端部分19が
サインペン本体の他端から突出した状態となる。
【0024】前記第1のインク収納部3Aと第2のイン
ク収納部3Bには、異なる色のインクが収納されている
が、同色のインクを収納してもよい。そして、前記第1
の芯6、第2の芯7、第3の芯10は夫々が互いに異な
るサイズ(断面積)に構成されているが、その他に、先
端形状を適宜異ならしめて用いてもよい。図3、図6に
おいて符号39は、第1の芯6と第3の芯10とを覆う
キャップを示し、又符号40は、第2の芯7を覆うキャ
ップを示す。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、両端二本の芯を使用す
る従来のサインペンに比べて、更に多くの太さの異なる
線を描き分けることができるという顕著な効果を奏す
る。又、必要に応じて、異なるカラーの線を引くことが
できながら、その際に握り手を上下反転させる必要もな
く、従って本発明によるときは、多機能サインペンとし
て非常に使い勝手が良いという利点がある。
【0026】このように本発明によるときは、従来に比
べて多種の線引きが可能で、しかも色分けもできること
から、多機能サインペンとして多くの用途に用いること
ができる。
【0027】又通常は、第1の芯及び第2の芯がサイン
ペン本体の両端の中央に突出するように構成されるが、
このようにすることにより、使用時のバランスが良好と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多機能サインペンの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】その部分斜視図である。
【図3】第3の芯を突出させた状態を示す多機能サイン
ペンの縦断面図である。
【図4】操作機構の作用説明図である。
【図5】操作機構の作用説明図である。
【図6】第2の芯を突出させた状態を示す多機能サイン
ペンの縦断面図である。
【符号の説明】
1 多機能サインペン 2 サインペン本体 3 インク収納部 3A 第1のインク収納部 3B 第2のインク収納部 6 第1の芯 7 第2の芯 10 第3の芯 12 第3の芯の先端部分 21 操作機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サインペン本体の内部に、インクが収納
    されたインク収納部を備え、そのインク収納部に連設さ
    れてサインペン本体の両端に突出するように、夫々太さ
    の異なる第1の芯及び第2の芯を設けてなるサインペン
    に於いて、少なくとも第1の芯を中空に構成し、その内
    部に、インク収納部に通じる第3の芯を、その先端部分
    が第1の芯の先端に出没するように、サインペン本体の
    軸線方向に往復動可能としたことを特徴とする多機能サ
    インペン。
  2. 【請求項2】 インク収納部が、互いに独立した第1の
    インク収納部と第2のインク収納部とから構成され、第
    1の芯が第1のインク収納部に繋がり、且つ第2の芯と
    第3の芯とが第2のインク収納部に繋がるよう構成さ
    れ、その第2のインク収納部がサインペン本体の軸線方
    向に往復動可能に設けられ、又該第2のインク収納部を
    操作する操作機構が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の多機能サインペン。
  3. 【請求項3】 第3の芯が、隔壁を介して、第1のイン
    ク収納部と第1の芯とを貫通することを特徴とする請求
    項1の多機能サインペン。
  4. 【請求項4】 第3の芯が、隔壁を介して、第1のイン
    ク収納部と第1の芯とを貫通し、第1のインク収納部と
    第2のインク収納部には異なるカラーのインクが収納さ
    れていることを特徴とする請求項1、2又は3の多機能
    サインペン。
  5. 【請求項5】 第1の芯、第2の芯、第3の芯の夫々が
    互いに異なるサイズ又は先端形状を持つように構成され
    ていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の
    多機能サインペン。
  6. 【請求項6】 第1の芯、及び第3の芯は、断面矩形に
    形成れていることを特徴とする請求項1、2、3、4又
    は5記載の多機能サインペン。
JP6192088A 1994-07-21 1994-07-21 多機能サインペン Withdrawn JPH0834195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192088A JPH0834195A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 多機能サインペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6192088A JPH0834195A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 多機能サインペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834195A true JPH0834195A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16285455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6192088A Withdrawn JPH0834195A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 多機能サインペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147392B2 (en) 2003-11-11 2006-12-12 Societe Bic Combination writing instrument
WO2016002908A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147392B2 (en) 2003-11-11 2006-12-12 Societe Bic Combination writing instrument
US8104983B2 (en) 2003-11-11 2012-01-31 Societe Bic Combination writing instrument
WO2016002908A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2016026930A (ja) * 2014-07-03 2016-02-18 三菱鉛筆株式会社 筆記具
CN106470847A (zh) * 2014-07-03 2017-03-01 三菱铅笔株式会社 书写用具
US10336129B2 (en) 2014-07-03 2019-07-02 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing implement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290413B1 (en) Writing instrument
JPH0834195A (ja) 多機能サインペン
KR100417919B1 (ko) 점각장치
WO2003018328A1 (fr) Article pour l'ecriture
JPH10217671A (ja) ラインマーカ
JP7186533B2 (ja) 筆記具
JPS6212639Y2 (ja)
JPH06328893A (ja) 筆記具のキャップ
JPS5845089Y2 (ja) 筆記具のペン先
JPH0440987U (ja)
JPH0528068Y2 (ja)
JPH0333504Y2 (ja)
JP3022921U (ja) 筆記具用ペン先及び該ペン先を用いた筆記具
JPH0885291A (ja) 筆記具のペン先取付構造
JPS5955786A (ja) ○印.「くろまる」印を記す為の筆記具
JPS6234796Y2 (ja)
JPS6212638Y2 (ja)
JPH0735083U (ja) 筆記具のインキ保持装置
JPH0930189A (ja) 両頭筆記具
JP2007144967A (ja) 消しゴム付きシャープペンシル
JPS59148374U (ja) セラミツク筆記具
JPS5869481U (ja) 筆記具
JPS6041284U (ja) 液式筆記具
JPH0398088U (ja)
JPH031994A (ja) 筆記用具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002