JPH0834045B2 - Magnetic recording method - Google Patents

Magnetic recording method

Info

Publication number
JPH0834045B2
JPH0834045B2 JP62270120A JP27012087A JPH0834045B2 JP H0834045 B2 JPH0834045 B2 JP H0834045B2 JP 62270120 A JP62270120 A JP 62270120A JP 27012087 A JP27012087 A JP 27012087A JP H0834045 B2 JPH0834045 B2 JP H0834045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
block
data
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62270120A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01113960A (en
Inventor
英文 後藤
昭広 浅田
浩 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62270120A priority Critical patent/JPH0834045B2/en
Publication of JPH01113960A publication Critical patent/JPH01113960A/en
Publication of JPH0834045B2 publication Critical patent/JPH0834045B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープを用いた磁気記録方法に係り、
特にコンピュータの周辺装置として好適な大容量で、信
頼性が高く、使い勝手のよい磁気記録方法に関する。
The present invention relates to a magnetic recording method using a magnetic tape,
In particular, the present invention relates to a magnetic recording method which has a large capacity, is highly reliable, and is convenient for use as a peripheral device of a computer.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年の磁気記録技術の進歩により、ロータリーヘッド
を用いたヘリカルスキャン方式の記録再生技術が実用化
されて来た。そのなかで磁気テープにVTRと同様なヘリ
カルスキャン方式を用い、高記録密度を実現するためガ
ードバンドレスのアジマス記録方式を採用したDAT(Dig
ital Audio Tape)レコーダのフォーマットがDAT懇談会
において決定された。これは高度の磁気記録技術とディ
ジタル信号処理技術を組み合わせることで、高品質の音
の記録再生するテープレコーダを実現し、音をディジタ
ル信号として記録再生するための統一フォーマットであ
る。このフォーマットでは、磁気テープ上に斜めに記録
されたトラック内をディジタル信号を記録するPCMエリ
ア、サーチに利用する情報を記録するサブコードエリ
ア、ロータリーヘッドが正しくトラックをトレースする
ためのサーボ情報が記録されているATF(Automatic Tra
ck Finding)エリアに分割している。
With the recent progress in magnetic recording technology, a helical scan type recording / reproducing technology using a rotary head has been put into practical use. Among them, the DAT (Dig) that uses the azimuth recording method of the guard bandless to realize high recording density by using the same helical scan method as the VTR for the magnetic tape.
The format of the recorder was decided at the DAT round-table conference. This is a unified format for realizing a tape recorder that records and reproduces high-quality sound by combining advanced magnetic recording technology and digital signal processing technology, and recording and reproducing sound as a digital signal. In this format, a PCM area for recording digital signals in the tracks diagonally recorded on the magnetic tape, a subcode area for recording information used for search, and servo information for the rotary head to trace the tracks correctly are recorded. ATF (Automatic Tra
ck Finding) area.

PCMエリアのデータには誤り訂正情報が付加して記録
されており、磁気テープの汚れや損傷によるデータ誤り
を検出,訂正することが出来るようになっている。
Error correction information is added to the data in the PCM area and recorded so that data errors due to dirt or damage on the magnetic tape can be detected and corrected.

PCMエリアにはディジタル情報が記録されるため、当
初からDATを音以外の情報を記録再生する用途への応用
が考えられていた。
Since digital information is recorded in the PCM area, application of DAT to recording and reproducing information other than sound has been considered from the beginning.

また、同様にヘリカルスキャン方式の磁気記録装置
で、特公昭60-25826にみられるように、ロータリヘッド
の他に位置制御用の情報を記録再生するための固定ヘッ
ドを用い、磁気テープ上のトラックの上下に制御トラッ
クを設け、これによって位置制御を行なう装置もある。
Similarly, in a helical scan type magnetic recording device, as shown in Japanese Patent Publication No. 60-25826, a fixed head for recording / reproducing information for position control is used in addition to the rotary head, and a track on a magnetic tape is used. There is also a device for providing position control by providing control tracks above and below the.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術は、ヘリカルスキャン方式の磁気記録装
置をコンピュータの周辺装置として利用するための基本
的な可能性を示唆している。
The above-mentioned prior art suggests a basic possibility for using the helical scan type magnetic recording device as a peripheral device of a computer.

しかし、磁気テープは、ヘッドと磁気テープの接触が
繰返されることによって、損傷を受け当初の性能を保持
出来なくなる。また、長いテープの中には、部分的に磁
気特性が変化している場所もあり、これらの磁気特性の
劣化は、データの信頼性を著しく低下させる。
However, the magnetic tape is damaged by repeated contact between the head and the magnetic tape, and the original performance cannot be maintained. Further, some long tapes have magnetic properties partially changed, and the deterioration of these magnetic properties significantly reduces the reliability of data.

このようなデータ信頼性の低下を防ぐために、誤り訂
正のための情報付加して記録し、再生時にデータ誤りの
検出と訂正を行なっている。しかし、この訂正にも限界
があり、どんな誤りも訂正出来るわけではない。特に、
磁気テープの損傷による磁気特性の劣化が引き起こすデ
ータ誤りは、磁気テープ上の広い範囲に渡り、局所的な
誤り訂正では吸収出来ない問題かある。
In order to prevent such a decrease in data reliability, information for error correction is added and recorded, and a data error is detected and corrected during reproduction. However, there is a limit to this correction, and not all errors can be corrected. In particular,
Data errors caused by deterioration of magnetic characteristics due to damage of the magnetic tape are spread over a wide range on the magnetic tape and cannot be absorbed by local error correction.

上記従来技術では、これらの点が考慮されておらず、
ヘリカルスキャン方式の磁気記録方法をコンピュータ周
辺装置として使用するには、信頼性、使い勝手の面で問
題がある。
In the above-mentioned conventional technology, these points are not considered,
Using the magnetic recording method of the helical scan as a computer peripheral device has problems in reliability and usability.

本発明の目的は、ヘリカルスキャン方式の磁気テープ
を用いた磁気記録装置で、特にアジマス記録方磁気を利
用した磁気記録装置をコンピュータのデータ記憶装置と
して利用するのに最も適した方式を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a magnetic recording device using a helical scan type magnetic tape, and particularly a system most suitable for using the magnetic recording device utilizing azimuth recording magnetism as a data storage device of a computer. It is in.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

磁気テープを使用する磁気記録装置は、磁気テープの
始まりと終わりを示すBOT(Begin Of Tape)とEOT(End
Of Tape)検出機能を持っている。磁気テープを装置に
装填した時、磁気テープを回転ドラムに巻き付けるため
のローディング機構か作動する。このローディング機構
が装置によって異なっているために、磁気テープをBOT
あるいはEOTまで巻いても記録再生が可能となる場所が
異なる。従って、これを吸収するために有効なデータと
して使用しない緩衝エリアとして、磁気テープのBOTか
ら一定のエリアをリードインエリアとして設ける。この
エリア以降がデータエリアとなる。
Magnetic recording devices that use magnetic tapes are BOT (Begin Of Tape) and EOT (End) that indicate the beginning and end of the magnetic tape.
Of Tape) has a detection function. When the magnetic tape is loaded into the device, the loading mechanism for winding the magnetic tape around the rotating drum is activated. Since this loading mechanism differs depending on the device, BOT
Or the place where recording / playback is possible is different even when winding up to EOT. Therefore, a certain area from the BOT of the magnetic tape is provided as a lead-in area as a buffer area which is not used as effective data for absorbing this. The area after this area becomes the data area.

このエリアに、磁気テープの何処が損傷を受けデータ
の記録再生が正しく行なわれないかを示すエリアの位置
情報と、そのエリアの代わりに何処のエリアを使用する
かといった情報を記録することで、信頼性の低下した部
分を使用せず、常に信頼性が確保出来るエリアのみを使
用するようにする。
In this area, by recording the position information of the area that indicates where the magnetic tape is damaged and the recording and reproduction of data is not performed correctly, and the information such as what area is used instead of that area, Do not use the part with reduced reliability and always use only the area where reliability can be ensured.

また、このリードインエリアは常に同じ場所であり、
繰返し同じ場所への記録再生を行なうことで、このエリ
ア自身が正しく再生出来なくなることも考えられる。
Also, this lead-in area is always the same place,
It is possible that this area itself cannot be correctly reproduced by repeatedly performing recording and reproduction at the same location.

一方、磁気テープには、データの何処までを使用して
いるかを示すためのマークとして、EOI(End Of Inform
ation)エリアを磁気テープ上に記録されたデータの最
後に記録している。このエリアは、磁気テープに新しい
データが追加されるたびに位置が移動するため、リード
インエリアのように、繰返し記録再生を行なうことによ
る影響が少ない。
On the other hand, the magnetic tape has EOI (End Of Inform) as a mark to show how much of the data is used.
ation) area is recorded at the end of the data recorded on the magnetic tape. Since the position of this area moves each time new data is added to the magnetic tape, it is less affected by repeated recording / reproduction like the lead-in area.

従って、EOIエリアにもリードインエリアと同様な情
報を記録しておくことによって、信頼性の向上を図る。
たとえリードインエリアが損傷を受けてもEOIエリアか
ら必要な情報を得ることが出来る。
Therefore, reliability is improved by recording the same information as the lead-in area in the EOI area.
Even if the lead-in area is damaged, the necessary information can be obtained from the EOI area.

これらにより、重要なデータを消滅させることがない
ように、管理を行なうことが出来る。
With these, management can be performed so that important data is not lost.

〔作用〕[Action]

磁気テープの損傷による信頼性の低下部分を、磁気テ
ープを装置内に装填した時、磁気テープの最初にあるリ
ードインエリア、あるいはEOIエリアから読み、管理す
ると共に新たに生じる記録再生不能エリアの位置と、こ
のエリアの代わりのエリア位置を、磁気テープを装置か
ら取り出す時に再度記録することで、記録内容を更新す
る。
When the magnetic tape is loaded in the device, the part where the reliability deteriorates due to damage to the magnetic tape is read from the lead-in area or EOI area at the beginning of the magnetic tape, and is managed, and a new recording / reproduction area position is created. By re-recording the area position instead of this area when the magnetic tape is taken out of the apparatus, the recorded contents are updated.

また、この情報を磁気テープ上の固定的なエリアだけ
ではなく、テープの使用と共に位置が変化するEOIエリ
アにも記録しておくことで、かりにリードインエリアが
正しく読めなくても、データが消滅しないように出来る
ので、後動作することはない。
Also, by recording this information not only in a fixed area on the magnetic tape but also in the EOI area whose position changes as the tape is used, the data disappears even if the lead-in area cannot be read correctly. You can turn it off, so it won't work.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に本発明を説明するための参考例のブロック図
を示す。
FIG. 1 shows a block diagram of a reference example for explaining the present invention.

第1のライトヘッド1と第2のリードヘッド3、第1
のリードヘッド2と第2のリードヘッド4をそれぞれ18
0度対向させ、これら2組のヘッドを90度の角度を持た
せて取り付けたシリンダ10、シリンダモータ11、キャプ
スタンモータ12、リールモータ13、サーボ回路14、リー
ドライト回路15、信号処理回路16、サブコード制御回路
17、ドライブ制御回路18、メカ駆動回路19、符号/復号
回路20、レイヤードECC回路21、メモリ22、メモリコン
トロール回路23、システム制御回路24、インターフェー
ス25、ベリファイ回路26により構成される。
First write head 1 and second read head 3, first
18 read heads 2 and 4 read heads
A cylinder 10, a cylinder motor 11, a capstan motor 12, a reel motor 13, a servo circuit 14, a read / write circuit 15, and a signal processing circuit 16 in which these two sets of heads are mounted so as to face each other at an angle of 0 degree and have an angle of 90 degrees. , Subcode control circuit
17, a drive control circuit 18, a mechanical drive circuit 19, an encoding / decoding circuit 20, a layered ECC circuit 21, a memory 22, a memory control circuit 23, a system control circuit 24, an interface 25, and a verify circuit 26.

本発明の磁気テープ上に記録されるトラックのフォー
マットは、DAT(Digital Audio Tape)懇談会で決定さ
れたDAT用のフォーマットと同じとする。DATでは磁気テ
ープ上の隣合うトラックでは異なったアジマスで記録を
行なうようになっている。磁気テープ上のフォーマット
を第2図に示す。一つのトラックは、大きく3つのエリ
アに分けられる。テープの中心付近にPCMエリア、その
両側にATFエリア、さらにその両側にサブコードエリア
がある。ヘッドの軌跡は磁気テープの右下から左上であ
る。このようなフォーマットで+アジマスのヘッドと−
アジマスのヘッドで交互にトラックを記録し、再生時に
はATFエリアによりトラッキングサーボをかけながら同
一アジマスのトラックをトレースし、データを読む。
The format of the tracks recorded on the magnetic tape of the present invention is the same as the format for DAT decided at the DAT (Digital Audio Tape) conference. With DAT, recording is performed with different azimuths on adjacent tracks on the magnetic tape. The format on the magnetic tape is shown in FIG. One track is roughly divided into three areas. There is a PCM area near the center of the tape, ATF areas on both sides, and subcode areas on both sides. The locus of the head is from the lower right to the upper left of the magnetic tape. With such a format, with the + azimuth head
Tracks are alternately recorded with the azimuth head, and during playback, the same azimuth track is traced while tracking servo is applied by the ATF area, and the data is read.

オーディオ用では、通常二つのアジマスが異なるリー
ドライトヘッドで記録再生を行なっている。
For audio use, recording and reproducing are usually performed by a read / write head having two different azimuths.

しかし、コンピュータのデータ記録装置では、データ
の信頼性を向上させるために記録したデータが正しく読
み出せるかどうかを、データを記録した直後にこのデー
タを読み、記録したデータと同じかどうかを検査するベ
リファイ機能を設けることが必須である。従って、本実
施例ではヘッドを4つとし、+アジマスのライトヘッ
ド、リードヘッドと−アジマスのライトヘッド、リード
ヘッドにより、ライトヘッドで記録した直後にリードヘ
ッドにより記録したデータを読み、記録したデータと比
較することで、ベリファイ機能を実現する。
However, in the data recording device of the computer, in order to improve the reliability of the data, whether or not the recorded data can be correctly read is read immediately after recording the data, and it is inspected whether it is the same as the recorded data. It is essential to provide a verify function. Therefore, in the present embodiment, the number of heads is four, and the data recorded by the read head is read immediately after recording by the write head by the + azimuth write head, the read head and the −azimuth write head, and the read head, and the recorded data is recorded. The verify function is realized by comparing with.

また、DATのフォーマットでは、トラックを記録する
時、ライトヘッドで記録したトラックを次のライトヘッ
ドで僅かにトラックを重ねて記録をしているため、コン
ピュータのデータ記録装置として必要な機能である任意
の場所を選択的にアクセスし記録再生することが出来な
い。そこで、第3図に示すように32フレーム(64トラッ
ク)を一つのアクセス単位(ブロック)とし、このブロ
ックの最初の3フレーム(6トラック)と最後の1フレ
ーム(2トラック)を有効なデータではないギャップと
することによって、トラックごとの書き換えが出来ない
問題を解決している。
Further, in the DAT format, when recording a track, the track recorded by the write head is recorded by slightly overlapping the track by the next write head, which is a function required as a data recording device of a computer. It is not possible to selectively access and record the location of. Therefore, as shown in FIG. 3, 32 frames (64 tracks) are set as one access unit (block), and the first 3 frames (6 tracks) and the last 1 frame (2 tracks) of this block are regarded as valid data. The problem of not being able to rewrite for each track is solved by setting a gap.

DATでは、トラック内で完結するエラー訂正機能が採
用されている。しかし、オーディオ用に必要とされるデ
ータ信頼性は、データ記録装置に要求されるデータ信頼
性に比べると低い。従って、データ記録装置として十分
な信頼性を確保するために、さらにエラー訂正を重ねて
行なう構成とする。第4図に本実施例を説明するための
参考例のレイヤードECCフォーマット図を示す。
DAT has an error correction function that is completed within the track. However, the data reliability required for audio is lower than the data reliability required for a data recording device. Therefore, in order to secure sufficient reliability as the data recording device, the error correction is further repeated. FIG. 4 shows a layered ECC format diagram of a reference example for explaining the present embodiment.

1ブロック内のデータ用の28フレームで完結するフォ
ーマットとする。従って、ブロック内のフレーム番号3
から30までの28フレームにユーザーが使用するデータと
エラー検出,訂正用のパリティとる付加したデータを記
録する。
The format is completed with 28 frames for data in one block. Therefore, the frame number 3 in the block
Data to be used by the user and additional data for error detection and correction are recorded in 28 frames from 30 to 30.

このエラー訂正にリードソロモン符号を使用し、符号
長56、情報ワード50、検査ワード(パリティ)6の符号
を用いる。図のようにトラック内の2880バイトのデータ
を縦に、各トラックのデータを横に順番に並べ、各トラ
ックから一つずつ符号語を選択して50個の情報ワードと
6個の検査ワードを構成する。
A Reed-Solomon code is used for this error correction, and a code having a code length of 56, an information word 50, and a check word (parity) 6 is used. As shown in the figure, the data of 2880 bytes in the track is arranged vertically, the data of each track is arranged in order horizontally, and one code word is selected from each track to select 50 information words and 6 check words. Configure.

距離が7であることから、最大3個のエラー訂正が可
能であるが、エラーが発生している場所が分からない″
誤り訂正″では、3個のエラーを訂正するのに多大な時
間を要するので、本実施例を説明するための参考例では
2個までの″誤り訂正″を行なうものとする。
Since the distance is 7, a maximum of 3 error corrections are possible, but the location of the error is unknown. "
Since it takes a lot of time to correct three errors in "error correction", up to two "error corrections" are performed in the reference example for explaining the present embodiment.

しかし、DATで行なっているエラー訂正の結果とし
て、各トラックから読み出したデータにエラー訂正を行
なったか訂正出来なかったことを示すフラグが付加され
ているので、このフラグによってエラーが発生した場所
を特定出来る。従って、この結果から″消失訂正″を行
なうと最大6個のエラー訂正が可能となる。この訂正ア
ルゴリズムを以下に示す。
However, as a result of error correction performed by DAT, a flag indicating that error correction was performed or could not be corrected is added to the data read from each track, so the location where the error occurred can be identified by this flag. I can. Therefore, if "erasure correction" is performed from this result, a maximum of 6 error corrections are possible. This correction algorithm is shown below.

N(E)=0 NOエラー N(E)=1 1エラー訂正 N(E)=2 2エラー訂正 N(E)>2 N(F)=0 F=1 N(F)=1 一重消失 +2エラー訂正 N(F)=2 二重消失 +2エラー訂正 N(F)=3 三重消失 +1エラー訂正 N(F)=4 四重消失 +1エラー訂正 N(F)=5 五重消失訂正 N(F)=6 六重消失訂正 N(F)>6 F=1 ただし、N(F):二重リードソロモン符号による未
訂正シンボルの数。
N (E) = 0 NO error N (E) = 1 1 error correction N (E) = 2 2 error correction N (E)> 2 N (F) = 0 F = 1 N (F) = 1 Single erasure +2 Error correction N (F) = 2 double erasure +2 error correction N (F) = 3 triple erasure +1 error correction N (F) = 4 quadruple erasure +1 error correction N (F) = 5 quintuple erasure correction N (F ) = 6 Six erasure correction N (F)> 6 F = 1 where N (F): number of uncorrected symbols by double Reed-Solomon code.

N(E):レイヤードECCによるエラーシンボルの数 F:エラーフラグ このアルゴリズムによって、最大6トラックのバース
トエラーが生じても訂正可能である。
N (E): Number of error symbols by layered ECC F: Error flag This algorithm can correct even a burst error of up to 6 tracks.

このフォーマットによって、1ブロック当たりのユー
ザーが利用出来るデータ容量は128Kバイトとする。
With this format, the data capacity that can be used by the user per block is 128 Kbytes.

コンピュータの記録装置に必須な機能である任意の場
所をアクセスする機能を実現するため、DATで行なわれ
ている高速サーチを用いる。これは、トラック内のサブ
コードエリアに記録されている情報を、高速に走行させ
た磁気テープから読み取り制御を行なうものである。
In order to realize the function of accessing an arbitrary place, which is an essential function of a computer recording device, the high-speed search performed by DAT is used. This is for reading and controlling the information recorded in the subcode area in the track from the magnetic tape running at high speed.

第5図にDATのトラック内に定められた小ブロックの
フォーマット図を示す。この小ブロックかPCMエリアと
サブコードエリアのどちらに属しているかを示すのに、
小ブロックアドレスの最上位ビット(MSB)を使用し、
このビットか0の時はPCMエリアに、1の時はサブコー
ドエリアに属することを表わしている。この小ブロック
が一つのサブコードエリアに8個ある。PCMエリアには
この小ブロックが128個ある。
FIG. 5 shows a format diagram of a small block defined in the DAT track. To indicate whether it belongs to this small block or PCM area or subcode area,
Use most significant bit (MSB) of small block address,
When this bit is 0, it indicates that it belongs to the PCM area, and when it is 1, it belongs to the subcode area. There are eight small blocks in one subcode area. There are 128 small blocks in the PCM area.

「サブコードIDフォーマット」 第6図にサブコードエリアの小ブロックのフォーマッ
ト図を示す。二つの小ブロックで一つのサブコードを構
成する。コントロールIDは、DATの規格にもとずき4ビ
ットとも“0"とする。
“Subcode ID Format” FIG. 6 shows a format diagram of a small block in the subcode area. Two small blocks form one subcode. The control ID is set to "0" for all 4 bits according to the DAT standard.

データIDは、オーディオ用と区別するため、“0001"
とする。また、第6図に示したようにパックを7つ使用
するので、フォーマットIDは、“111"とする。
The data ID is "0001" to distinguish it from that for audio.
And Since seven packs are used as shown in FIG. 6, the format ID is “111”.

一つのパックは、64ビットで表わされ、図中に示すよ
うに8ビットの8つのコードを定義する。PC1,2はアク
セスの基本単位のブロックの番号を記録する。表わし得
るブロック番号は65536までで、その上位をPC1に、下位
をPC2に記録する。PC2は、フレーム番号を記録し、この
小ブロックが属するトラックが、ブロックのなかで何番
めのフレームであるかを表わす。
One pack is represented by 64 bits and defines 8 codes of 8 bits as shown in the figure. PC1 and 2 record the block number of the basic unit of access. The block numbers that can be represented are up to 65536, and the upper part is recorded in PC1 and the lower part is recorded in PC2. The PC2 records the frame number and indicates the frame number of the block to which the small block belongs.

PC4は、次式で定義するエラー検出用パリティであ
り、PC1〜3のエラーを検出する。
PC4 is an error detection parity defined by the following equation, and detects the errors of PC1 to PC3.

P1=PC1+PC2+PC3 ただし、+は排他論理和(mod 2)を表わす。P1 = PC1 + PC2 + PC3 However, + represents exclusive OR (mod 2).

PC5,6は、エリアマークを記録する領域であり、この
ブロックがどのエリアに属しているかを判別するための
コードを表わす。
The PCs 5 and 6 are areas for recording area marks, and represent codes for determining to which area this block belongs.

PC7は、次のように定義するエラー検出用パリティで
あり、PC1〜6のエラーを検出する。
PC7 is an error detection parity defined as follows, and detects the errors of PC1 to PC6.

P2のビット0=PC1のパリティ P2のビット1=PC2のパリティ P2のビット2=PC3のパリティ P2のビット3=PC4のパリティ P2のビット4=PC5のパリティ P2のビット5=PC6のパリティ P2のビット6=ビット0〜5のパリティ P2のビット7=0 PC8は、次式で定義するPC1〜7のエラーを検出するパ
リティである。
P2 bit 0 = PC1 parity P2 bit 1 = PC2 parity P2 bit 2 = PC3 parity P2 bit 3 = PC4 parity P2 bit 4 = PC5 parity P2 bit 5 = PC6 parity P2 Bit 6 = Parity of bits 0 to 5 Bit 7 of P2 = 0 PC8 is the parity for detecting the error of PC1 to 7 defined by the following equation.

P3=PC1+PC2+PC3+PC4+PC5+PC6+PC7 パックは7つあるが、すべて同じ内容を記録するよう
にする。
P3 = PC1 + PC2 + PC3 + PC4 + PC5 + PC6 + PC7 There are 7 packs, but try to record the same contents.

「PCM-IDフォーマット」 PCMエリア内の小ブロックのIDを表1,2に示す。“PCM-ID format” Tables 1 and 2 show IDs of small blocks in the PCM area.

W2には、PCMエリアにある128個の小ブロックの番号を
記録する。この小ブロックを8個ごとにまとめ、8個の
W1内のIDを本実施例では表2に示すように定義する。
The number of 128 small blocks in the PCM area is recorded in W2. This small block is grouped into 8 blocks,
In this embodiment, the ID in W1 is defined as shown in Table 2.

ID-1は、オーディオ以外の利用を示すための“01"と
する。
ID-1 shall be "01" to indicate the use other than audio.

ID-2は、“00"を本実施例のように32フレームで1ブ
ロックを構成することを示す。“01"から“11"までは、
将来の拡張のための予備としておく。
ID-2 indicates that "00" constitutes one block with 32 frames as in this embodiment. From "01" to "11",
Set aside for future expansion.

ID-3は、エラー訂正の使用、フォーマットを表わす。
“00"はレイヤードECCの使用を表わし、“01",“10"は
拡張用の予備、“11"はECC未使用を表わす。
ID-3 represents the use and format of error correction.
“00” represents the use of layered ECC, “01” and “10” represent spares for expansion, and “11” represents unused ECC.

ID-4は、コンピュータの周辺装置としてのアクセス形
態を示す。“00"はストリーマのようなシーケンシャル
アクセス、“01"はフロッピーやハードディスクのよう
なダイレクトアクセスが可能な装置を示す。“10",“1
1"は予備とする。
ID-4 indicates an access form as a peripheral device of a computer. "00" indicates a sequential access device such as a streamer, and "01" indicates a direct access device such as a floppy disk or a hard disk. “10”, “1
1 "is reserved.

ID-5は、このブロックが正しく記録再生可能なブロッ
クであることを“00"で表わし、“11"でテープの損傷な
どにより正しく記録再生が出来ないBADブロックである
ことを示す。
ID-5 indicates that this block is a block that can be correctly recorded / reproduced by "00", and indicates that it is a BAD block that cannot be correctly recorded / reproduced due to damage of the tape or the like.

“01",“10"は予備とする。 "01" and "10" are reserved.

ID-6は、トラックピッチを規定し、“00"は標準の13.
6μmを、“01"は20μmのトラックピッチで記録され
た、あるいは記録される磁気テープであることを示す。
ID-6 defines the track pitch, "00" is the standard 13.
6 μm indicates that “01” is a magnetic tape recorded or recorded at a track pitch of 20 μm.

ID-7は、ソフト的なコピーの許可,禁止を表わし、
“00"は許可、“10"は禁止をそれぞれ表わす。“01",
“11"は予備とする。
ID-7 represents permission or prohibition of software-like copying,
“00” indicates permission and “10” indicates prohibition. "01",
"11" is reserved.

ID-8は常に0とする。 ID-8 is always 0.

第1図,第7図により、本実施例を説明するための参
考例のデータ記録の方法を説明する。
A data recording method of a reference example for explaining the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 7.

図示されないホストから、インターフェース25を介し
て、データを記録するコマンドか送られてくる。システ
ム制御回路24は、このコマンドを受け取り、データを記
録する場所の情報を取り出す。この後システム制御回路
24は、磁気テープの目的のブロックを選択するために、
サーチモードを設定する。システム制御回路24はドライ
ブ制御回路18にサーチモードを指示する。この指示を受
け取ったドライブ制御回路18は、メカ駆動回路19を制御
し、モードを切り替える。また、サーボ回路14によりリ
ールモータ13を駆動して通常のテープ速度の200倍でテ
ープを走行させる。さらにシリンダモータ11でシリンダ
10を回転させ、通常の記録再生時と同じ磁気テープとヘ
ッドの相対速度となるようにシリンダ10の回転数を制御
する。これを実現する方法として、ヘッドが横切るトラ
ックの数を一定に保つ方法を用いる。磁気テープの走行
速度を通常の200倍とすると、シリンダ10の回転数は通
常2000回転/分が早送りと巻き戻しでそれぞれ約3000、
1000回転/分となる。
A command for recording data is sent from the host (not shown) via the interface 25. The system control circuit 24 receives this command and extracts the information of the place where the data is recorded. After this system control circuit
24 to select the desired block of magnetic tape,
Set the search mode. The system control circuit 24 instructs the drive control circuit 18 to search mode. Upon receiving this instruction, the drive control circuit 18 controls the mechanical drive circuit 19 to switch the mode. The servo circuit 14 drives the reel motor 13 to run the tape at 200 times the normal tape speed. Cylinder motor 11
The rotation speed of the cylinder 10 is controlled so that the relative speed between the magnetic tape and the head is the same as that during normal recording / reproduction. As a method of realizing this, a method of keeping the number of tracks traversed by the head constant is used. Assuming that the running speed of the magnetic tape is 200 times the normal speed, the rotation speed of the cylinder 10 is usually 2000 rotations / minute, which is about 3000 for fast-forwarding and rewinding, respectively.
It will be 1000 rpm.

シリンダ10に取り付けた第1のリードヘッド2と第2
のリードヘッド4で読まれる信号を、リードライト回路
15に入力し、波形整形、波形等化を行なって信号処理回
路16に入力してサブコードエリアのサブコードデータを
検出し、サブコード制御回路17へ送る。サブコード制御
回路17は読み取ったサブコードデータにエラーが含まれ
ていないことを確認し、ドライブ制御回路18を介してシ
ステム制御回路24へブロック番号を転送する。システム
制御回路24はこのブロック番号を監視し、目的のブロッ
ク番号を初めて超えた時、ドライブ制御回路18を介しサ
ーボ回路14でリールモータ13を停止させる。同時にシリ
ンダモータ11を制御し、通常の回転数2000回転/分に設
定する。リールモータ13によりオーバーランしたテープ
を少し巻き戻しておく。
The first read head 2 and the second read head 2 mounted on the cylinder 10
Signal read by the read head 4 of the
The signal is input to the signal processing circuit 15, is subjected to waveform shaping and waveform equalization, and is input to the signal processing circuit 16 to detect subcode data in the subcode area and send it to the subcode control circuit 17. The subcode control circuit 17 confirms that the read subcode data does not include an error, and transfers the block number to the system control circuit 24 via the drive control circuit 18. The system control circuit 24 monitors this block number, and when the target block number is exceeded for the first time, the reel motor 13 is stopped by the servo circuit 14 via the drive control circuit 18. At the same time, the cylinder motor 11 is controlled to set the normal rotation speed to 2000 rpm. The reel motor 13 rewinds the overrun tape a little.

ここまで設定が終了したら、システム制御回路24は、
動作モードを一時停止モードとし、図示されないホスト
に対し、記録データの転送要求をインターフェース25を
介して出力する。そうすると図示されないホストから、
記録するデータが128Kバイトごとに転送されてくる。こ
のデータは、インターフェース25を介して、メモリ22へ
格納される。時刻T11から受信したブロック番号mのデ
ータは、メモリ22に記録され、1ブロック分のデータが
受信し終わったら、システム制御回路24はメモリコント
ロール回路23にレイヤードECCを付加するために、レイ
ヤードECC回路21を作動させることを指示する(時刻
T12)。レイヤードECC回路21は符号化を行なうために必
要なデータの読み出しをメモリコントロール回路23に要
求し、メモリコントロール回路23はメモリ22内の目的の
データを読み出し、レイヤードECC回路21に入力する。
次にレイヤードECC回路21は、符号化したデータをメモ
リコントロール回路23を介してメモリ22へ記録する。こ
の処理が時刻T13で終了すると、システム制御回路24は
メモリコントロール回路23にこのデータを符号/復号回
路20に転送することを指示する。メモリコントロール回
路23は、メモリ22内の符号化されたデータを順に符号/
復号回路20に転送する。
After setting up to this point, the system control circuit 24
The operation mode is set to the temporary stop mode, and a print data transfer request is output to the host (not shown) via the interface 25. Then, from a host not shown,
The data to be recorded is transferred every 128 Kbytes. This data is stored in the memory 22 via the interface 25. The data of the block number m received from time T 11 is recorded in the memory 22, and when the data for one block is received, the system control circuit 24 adds the layered ECC to the memory control circuit 23. Instruct to activate circuit 21 (time of day
T 12 ). The layered ECC circuit 21 requests the memory control circuit 23 to read the data required for encoding, and the memory control circuit 23 reads the target data in the memory 22 and inputs it to the layered ECC circuit 21.
Next, the layered ECC circuit 21 records the encoded data in the memory 22 via the memory control circuit 23. When this process ends at time T 13 , the system control circuit 24 instructs the memory control circuit 23 to transfer this data to the encoding / decoding circuit 20. The memory control circuit 23 sequentially encodes / encodes the encoded data in the memory 22.
Transfer to the decoding circuit 20.

時刻T14には、次のブロックに記録するブロック番号
m+1のデータの転送が開始される。
At time T 14 , transfer of the data of the block number m + 1 to be recorded in the next block is started.

部分Aの詳細を説明する。 Details of the portion A will be described.

この時、システム制御回路24は、ドライブ制御回路1
8、サーボ回路14を介し、リールモータ13、キャプスタ
ンモータ12を駆動し、磁気テープを通常の8.15mm/秒で
走行させ、記録モードとする。第1のリードヘッド2、
第2のリードヘッド4でトラッキングサーボをかけ、信
号処理回路16がサブコード制御回路17、ドライブ制御回
路18を介してシステム制御回路24に転送されるサブコー
ド内のフレーム番号を監視し、目的のフレーム番号の三
つ前の番号を検出したら、符号/復号回路20は信号処理
回路16にDAT用に符号化した第nフレームのデータを時
刻T21に信号処理回路16に転送を開始する。
At this time, the system control circuit 24 changes the drive control circuit 1
8. Drive the reel motor 13 and the capstan motor 12 via the servo circuit 14 to run the magnetic tape at a usual 8.15 mm / sec to set the recording mode. The first readhead 2,
Tracking servo is applied by the second read head 4, and the signal processing circuit 16 monitors the frame number in the subcode transferred to the system control circuit 24 via the subcode control circuit 17 and the drive control circuit 18, Upon detecting three previous number of the frame number, the encoding / decoding circuit 20 starts to transfer the data of the n-th frame obtained by encoding for DAT to the signal processing circuit 16 at time T 21 to the signal processing circuit 16.

同時に、ドライブ制御回路18は第n−3フレームのPC
M-IDを信号処理回路16から受け取り、このIDに記録され
た各種情報を取り込み、システム制御回路24へ転送して
おく。また、第2のリードヘッド4の第n−3フレーム
での出力からサブコード制御回路17へ転送されるサブコ
ードも、ドライブ制御回路18を介してシステム制御回路
24に転送される。
At the same time, the drive control circuit 18 is the PC of the (n-3) th frame.
The M-ID is received from the signal processing circuit 16, various information recorded in this ID is taken in, and transferred to the system control circuit 24. Further, the sub-code transferred from the output of the second read head 4 in the (n-3) th frame to the sub-code control circuit 17 is also transmitted via the drive control circuit 18 to the system control circuit.
Transferred to 24.

さらに、この時刻には第1のライトヘッド1が第n−
2フレームの+アジマストラックを記録し始める。時刻
T22で、第1のライトヘッド1が記録を終了すると同時
に、第1のリードヘッド2が同じフレームの同じトラッ
クを読み始める。
Further, at this time, the first write head 1 moves to the n-th
Start recording 2 frames + azimuth track. Times of Day
At T 22 , the first write head 1 finishes recording, and at the same time, the first read head 2 starts reading the same track of the same frame.

信号処理回路16からリードライト回路15を介して記録
するデータは、同時にベリファイ回路26にも転送され
る。
The data to be recorded from the signal processing circuit 16 via the read / write circuit 15 is simultaneously transferred to the verify circuit 26.

第1のリードヘッド2によって読み出された信号は、
リードライト回路15を介し、信号処理回路16とベリファ
イ回路26に転送される。信号処理回路16は、この信号の
中からサブコードとPCM-IDを取りだす。また、ベリファ
イ回路26は、先に記録したデータと読み出したデータと
を比較し、正しく記録されたかどうかを検証する。時刻
T23で、第n−2フレームの−アジマストラックに記録
するサブコードデータを、サブコード制御回路17が信号
処理回路16に転送する。
The signal read by the first read head 2 is
It is transferred to the signal processing circuit 16 and the verify circuit 26 via the read / write circuit 15. The signal processing circuit 16 extracts the subcode and PCM-ID from this signal. Further, the verify circuit 26 compares the previously recorded data with the read data to verify whether or not the data was correctly recorded. Times of Day
At T 23 , the subcode control circuit 17 transfers the subcode data to be recorded on the −azimuth track of the (n−2) th frame to the signal processing circuit 16.

時刻T24でベリファイが終了し、その結果エラーがあ
ったかどうかを示すフラグをシステム制御回路24が取り
込む。また、読み込んだトラックのデータの内、サブコ
ードを信号処理回路16がサブコード制御回路17、ドライ
ブ制御回路18を介し、システム制御回路24に転送され、
記録したサブコードと一致しているかを検証する。
The verification ends at time T 24 , and the system control circuit 24 captures a flag indicating whether or not there is an error as a result. In the read track data, the subcode is transferred to the system control circuit 24 by the signal processing circuit 16 via the subcode control circuit 17 and the drive control circuit 18.
Verify that it matches the recorded subcode.

次に、第2のライトヘッド3により第n−2フレーム
の−アジマストラックの記録を開始する。
Next, the second write head 3 starts recording the −azimuth track of the (n−2) th frame.

時刻T25で記録が終了すると、第2のリードヘッド4
が同じトラックのデータを読み、リードライト回路15を
介して信号処理回路16、ベリファイ回路26へ信号を入力
する。ベリファイ回路26は、+アジマストラックの場合
と同様にベリファイを行なう。時刻T26で、第n−1フ
レームのサブコード、PCM-IDデータをそれぞれサブコー
ド制御回路17、ドライブ制御回路18から信号処理回路16
に転送する。
When recording is completed at time T 25 , the second read head 4
Reads the data of the same track and inputs a signal to the signal processing circuit 16 and the verify circuit 26 via the read / write circuit 15. The verify circuit 26 performs the verification as in the case of the + azimuth track. At time T 26 , the subcode of the n−1th frame and the PCM-ID data are transferred from the subcode control circuit 17 and the drive control circuit 18 to the signal processing circuit 16 respectively.
Transfer to.

時刻T27で、第n−2フレームの記録が終了し、−ア
ジマストラックのベリファイ結果が、システム制御回路
24に取り込まれる。
At time T 27 , the recording of the (n−2) th frame is completed, and the verification result of the azimuth track is changed to the system control circuit.
Taken in 24.

この時刻に、第nフレームのデータが信号処理回路16
に転送完了するので、次の第n+1フレームのデータを
符号/復号回路20から信号処理回路16に転送する。以下
同様に繰返し、記録,ベリファイを行なう。時刻T21
ら信号処理回路16に転送したデータは、時刻T28から実
際に磁気テープ上に記録される。
At this time, the data of the nth frame is transferred to the signal processing circuit 16
Since the transfer is completed, the data of the next (n + 1) th frame is transferred from the encoding / decoding circuit 20 to the signal processing circuit 16. Thereafter, recording and verification are repeated in the same manner. The data transferred to the signal processing circuit 16 from time T 21 is actually recorded on the magnetic tape from time T 28 .

システム制御回路24は、ベリファイ回路26から出力さ
れるベリファイ結果を監視し、一つのブロック内にレイ
ヤードECCで訂正可能なトラック数の半分を越えるトラ
ックにエラーが生じたら、このブロックは正しく記録再
生が出来ないBADブロックとして、PCM-IDにBADブロック
を示すコードを記録するため、図示されないピンチロー
ラをキャプスタンからはずし、リールモータ13を制御し
て、磁気テープを少し巻き戻す。
The system control circuit 24 monitors the verification result output from the verification circuit 26, and if an error occurs in more than half of the tracks that can be corrected by layered ECC in one block, this block will be correctly recorded and reproduced. As a BAD block that cannot be recorded, a code indicating the BAD block is recorded in the PCM-ID. Therefore, the pinch roller (not shown) is removed from the capstan, the reel motor 13 is controlled, and the magnetic tape is rewound a little.

この後、再生モードとしてブロックの先頭を検出し、
記録するPCM-IDにBADブロックのコードを設定し、記録
するデータは全て0とする。
After this, the beginning of the block is detected as the playback mode,
The code of the BAD block is set to the PCM-ID to be recorded, and all the data to be recorded is 0.

このブロックを書き終えたら、同じブロック番号で、
先に記録しようとしたデータを再び記録する。この様に
データの記録が実行される。
After writing this block, with the same block number,
The data that was previously recorded is recorded again. Data recording is executed in this manner.

データの読みだしは、記録と同様に第1のリードヘッ
ド2、第2のリードヘッド4で読み出したデータを復号
し、インターフェース25を介して図示されないホストに
出力する。第6図において記録に関する部分を省き、ホ
ストから磁気テープという流れが、逆に磁気テープから
ホストとなる。
For data reading, the data read by the first read head 2 and the second read head 4 is decoded as in the case of recording, and is output to a host (not shown) via the interface 25. In FIG. 6, the recording part is omitted, and the flow from the host to the magnetic tape is reversed from the magnetic tape to the host.

第8図に、磁気テープ上のデータフォーマットの説明
図を示す。
FIG. 8 shows an explanatory diagram of the data format on the magnetic tape.

磁気テープ上は、三つのエリアに分けられる。磁気テ
ープの最初には装置の違いによる記録再生開始場所の変
動を吸収するためのリードインエリア、これに続いてデ
ータエリア、この後ろにここより後ろにデータが無いこ
とを示すEOIブロックからなる。
The magnetic tape is divided into three areas. At the beginning of the magnetic tape, there is a lead-in area for absorbing the fluctuation of the recording / reproducing start location due to the difference of the device, followed by the data area, and the EOI block indicating that there is no data after this area.

ブロック内のPCMエリアのデータエリアには、ユーザ
ーデータとエラー訂正用のパリティが記録される。サブ
コードエリアには、8ブロックごとにプログラム番号を
つけ、高速サーチ時の大まかなサーチに利用する。エリ
アマークは、データエリアのブロックは、0とする。ま
た、ブロック番号は、各ブロックごとに1ずつ増加する
連続した番号をつける。フレーム番号は、ブロック内の
フレームに0から31まで順に付けられる。ブロック内の
ギャップフレームのデータは、全て0としておく。
User data and error correction parity are recorded in the data area of the PCM area in the block. A program number is assigned to every 8 blocks in the sub-code area and is used for rough search during high-speed search. The area mark is set to 0 for blocks in the data area. The block numbers are consecutive numbers that increase by 1 for each block. The frame numbers are sequentially assigned to the frames in the block from 0 to 31. All the data of the gap frame in the block is set to 0.

磁気テープのフォーマットは、その使用形態に準じて
次の2つを使用する。
The following two types of magnetic tape formats are used according to the usage form.

(1)デマンドフォーマット (2)分割フォーマット (1)デマンドフォーマット 第9図にこのフォーマットの説明図を示す。(1) Demand format (2) Division format (1) Demand format FIG. 9 shows an explanatory diagram of this format.

このフォーマットは、テープに新しいデータを記録す
る度に、データをブロックフォーマットに従って記録し
ていく方法である。この方法は、予めテープをフォーマ
ットする必要がない。
This format is a method of recording data according to a block format each time new data is recorded on the tape. This method does not require the tape to be pre-formatted.

図に示すように、磁気テープにテープの始まりを示す
BOTがある。通常ここからテープを使用することが可能
であるが、シリンダにテープを巻き付けて使用する装置
では、テープのローディングメカニズムの違いによる記
録再生可能な位置が装置ごとに異なる。これを吸収する
ために、データとして扱わないエリアを設ける。これを
リードインエリアと言う。このエリアのブロック番号は
負の値を取り、エリアコードとしてアスキーコードで
“BB"を記録しておく。一方、データを記録したら、最
後のブロックの後ろに、これより後ろにはデータが記録
されていないことを示すEOIを記録する。このブロック
は、サブコードデータの中でエリアコードを“EE"と
し、他のブロックと区別出来るようにする。
Show the beginning of the tape on the magnetic tape as shown
There is a BOT. Usually, the tape can be used from here, but in a device in which the tape is wound around a cylinder and used, the recordable / reproducible position differs depending on the device due to the difference in the tape loading mechanism. In order to absorb this, an area not treated as data is provided. This is called the lead-in area. The block number of this area takes a negative value, and "BB" is recorded in ASCII code as the area code. On the other hand, after recording the data, EOI indicating that no data is recorded after the last block is recorded after the last block. In this block, the area code is set to "EE" in the subcode data so that it can be distinguished from other blocks.

従って、システム制御回路24は、磁気テープが装置内
に装填されたことを、図示されないスイッチによって検
出をしたら、テープを巻き戻し、BOTを検出した後、再
生モードでリードインエリアを読む。このエリアのPCM-
IDに記録されている情報に従って、装置を初期化する。
Therefore, when the system control circuit 24 detects that a magnetic tape has been loaded in the device by a switch (not shown), the tape is rewound, BOT is detected, and then the lead-in area is read in the reproduction mode. PCM in this area
Initialize the device according to the information recorded in the ID.

そして、サーチモードでEOIをサーチし、最終のブロ
ック番号を読み記憶しておく。
Then, the EOI is searched in the search mode, and the final block number is read and stored.

従って、システム制御回路24が、データの追加記録が
要求されたら、先に読んだ最終ブロック番号をサーチ
し、一つ前のブロックの続きとなるように新しいデータ
を記録する。
Therefore, when additional recording of data is requested, the system control circuit 24 searches the last block number read previously and records new data so as to be a continuation of the previous block.

ホストからの要求によって、すでに記録したブロック
に再記録を行なう場合は、先に説明したように、目的の
ブロックをサーチし、記録を行なう。
When a block already recorded is to be re-recorded by a request from the host, the target block is searched and recording is performed as described above.

ところが、テープを繰返し使用することによって、テ
ープにかかるストレスやテープに生じる損傷によって、
正しく記録出来ない領域が発生する。
However, due to the repeated use of the tape, the stress on the tape and the damage it causes
Some areas cannot be recorded correctly.

一方、すでに記録されているブロックへ再記録を要求
され、データを記録した時、ベリファイでエラーが生じ
た場合、このブロックをBADブロックとして後、システ
ム制御回路24はホストに対し記録に失敗したことを知ら
せる。ホストから、まだ記録していないエリアへ代替え
ブロックを記録するように要求されれば、これに従い記
録しようとした内容を指定された番号のブロックに記録
する。このブロックをBADブロックとするが、新しく追
加記録している場合には、BADブロックとなった次のブ
ロックを新たに正しいブロックとし、BADブロックとな
ったブロック番号と同じブロック番号を記録しておくこ
とで、対応する。
On the other hand, if re-recording is requested to a block that has already been recorded and data is recorded and an error occurs in verification, after this block is made a BAD block, the system control circuit 24 failed to record to the host. Let me know. When the host requests to record the alternative block in the area which has not been recorded yet, the contents to be recorded are recorded in the block of the designated number accordingly. This block is called a BAD block, but if it is newly recorded, the next block that became a BAD block becomes a new correct block and the same block number as the block number that became a BAD block is recorded. By responding.

従って、このブロックをアクセスした場合は同じブロ
ック番号が連続して検出される。この時は、前のブロッ
クがBADブロックであるとして次のブロックのデータを
読むか、このブロックへデータを記録する。
Therefore, when this block is accessed, the same block number is continuously detected. At this time, the data of the next block is read or the data is recorded in this block assuming that the previous block is the BAD block.

一方、すでに記録されているブロックへ再記録を要求
され、データを記録した時、ベリファイでエラーが生じ
た場合、このブロックをBADブロックとした後、システ
ム制御回路24はホストに対し記録に失敗したことを知ら
せる。ホストから、まだ記録していないエリアへ代替え
ブロックを記録するように要求されれば、これに従い記
録しようとした内容を指定された番号のブロックに記録
する。
On the other hand, when re-recording is requested to the already recorded block and an error occurs in the verification when recording the data, the system control circuit 24 fails to record to the host after making this block a BAD block. Let us know. When the host requests to record the alternative block in the area which has not been recorded yet, the contents to be recorded are recorded in the block of the designated number accordingly.

この場合、この磁気テープが装置内に装填されている
間は、どのBADブロックをどのブロックへ置き換えたか
を装置で、ブロックの置き換えテーブルをメモリ22に記
録しておくことで把握する。また、ホスト自身も把握し
ている。
In this case, while the magnetic tape is loaded in the device, which device replaces which BAD block with which block is recorded by recording a block replacement table in the memory 22. Also, the host itself knows.

しかし、この磁気テープを装置外へ取り出し、別の磁
気テープを装填すると、この磁気テープのBADブロック
がどのブロックへ置き換えられたかを把握出来ない。そ
こで、磁気テープを装置から取り出す時に、リードイン
エリアとEOIのデータにこのBADブロックの置き換え情報
を記録する。
However, if this magnetic tape is taken out of the device and another magnetic tape is loaded, it is impossible to know which block has replaced the BAD block of this magnetic tape. Therefore, when the magnetic tape is taken out from the device, the replacement information of this BAD block is recorded in the lead-in area and EOI data.

第10図に、BADブロック管理テーブル構成図を示す。 FIG. 10 shows a block diagram of the BAD block management table.

データのアドレス0には、どのエリアに記録されてい
るかを示すエリアコードを記録する。
An area code indicating in which area the data is recorded is recorded in the address 0 of the data.

アドレス1には、デマンドフォーマットを示す“00"
を記録し、アドレス2には、この磁気テープの持つ最大
ブロック番号を記録する。この値は16ビット長とする。
しかし、デマンドフォーマットでは、この値を知ること
が出来ないので、未定を示す“−1"を記録しておく。次
のアドレス4には、現在の最終ブロック番号を記録す
る。これは、EOIのブロック番号に等しい。
At address 1, "00" indicating the demand format
Is recorded, and the maximum block number of this magnetic tape is recorded at address 2. This value is 16 bits long.
However, since this value cannot be known in the demand format, "-1" indicating undecided is recorded. At the next address 4, the current final block number is recorded. This is equal to the EOI block number.

この後、アドレス6からはBADブロック番号と代替え
ブロック番号を一組として、代替えを行なったブロック
分のリストを記録する。
After this, from address 6, a list of blocks for which substitution has been performed is recorded with the BAD block number and the substitution block number as one set.

このリストの大きさは、1ブロックのデータ128Kバイ
トを全て使用するまで記録出来る。
The size of this list can be recorded until all 128 Kbytes of data in one block are used.

従って、1ブロックで32766個のリストが記録出来
る。DAT用120分テープを使用した場合、ほぼ半分のブロ
ックを置き換えた場合のリストに相当する。
Therefore, 32766 lists can be recorded in one block. When using a 120-minute tape for DAT, it corresponds to the list when almost half the blocks are replaced.

第11図に具体的な代替えの様子を示す。 Figure 11 shows a concrete alternative.

この場合は、EOIに記録するデータの例であり、ホス
トの指示によって代替えされたブロックは、一つであ
る。ブロック番号m−1は、順に記録を行なった時に生
じたBADブロックであり、装置内で次のブロックに代替
えを行なったところである。このBADブロックは、テー
プが入れ替わっても装置が把握出来る代替えであるの
で、リストは作成しない。
This case is an example of data recorded in EOI, and the number of blocks replaced by the instruction of the host is one. The block number m-1 is a BAD block generated when recording is sequentially performed, and the block is replaced with the next block in the apparatus. This BAD block is a substitute that can be grasped by the device even if the tape is replaced, so a list is not created.

この例では、アドレス0のエリアコードは“EE"でEOI
を示し、フォーマットタイプは、“00"でデマンドフォ
ーマットを示している。
In this example, the area code of address 0 is "EE" and EOI
The format type is "00", which indicates the demand format.

現在の最終ブロック番号は、番号m−1とする。 The current final block number is number m-1.

システム制御回路24が、ホストからの記録コマンドを
インターフェース25を介して受け取るり、目的のブロッ
ク番号がm−8の時、システム制御回路24は、このブロ
ック番号をサーチし、データを記録する。ここで正しく
記録出来なかったことをベリファイ回路26から受け取る
と、前述のようにこのブロックをBADブロックとしてPCM
-IDを記録する。そして、記録出来なかったことを、ホ
ストに知らせると、ホストから現在の最終ブロックであ
る番号m−1のブロックを代わりのブロックとすること
を指示される。
When the system control circuit 24 receives a recording command from the host via the interface 25 and the target block number is m-8, the system control circuit 24 searches for this block number and records the data. If the verify circuit 26 receives information that recording could not be performed correctly, this block will be treated as a BAD block and PCM will be processed as described above.
-Record the ID. Then, when the host is informed that the recording could not be performed, the host is instructed to use the block of the number m−1, which is the current last block, as a substitute block.

これを受けて、システム制御回路24は、EOIデータの
アドレス6へBADブロックとなったブロックの番号m−
8と代替えブロックの番号m−1を記録する。そして、
これ以上代替えリストがないことを示すため、アドレス
10に0を記録しておく。
In response to this, the system control circuit 24 makes the BAD block number m- to the address 6 of the EOI data.
Record 8 and the alternative block number m-1. And
Address to indicate that there is no further alternative list
Record 0 in 10.

ホストあるいは図示されないスイッチによって、磁気
テープの取りだしが指示された時、このEOIデータをブ
ロック番号mにEOIとして記録し、テープを巻き戻し
て、エリアコードを“BB"として、リードインエリアの
ブロック内のデータにも記録した後に、テープを装置外
へイジェクトする。従って、新たに装置に磁気テープが
装填された時は、リードインエリアを読んで、各種モー
ドを設定すると同時に、データからこのテープのBADブ
ロック代替えリストを読み込む。
When the host or switch (not shown) instructs to take out the magnetic tape, this EOI data is recorded as EOI in block number m, the tape is rewound, the area code is set to "BB", and the block in the lead-in area is recorded. After the data is recorded in, the tape is ejected out of the device. Therefore, when a magnetic tape is newly loaded in the device, the lead-in area is read and various modes are set, and at the same time, the BAD block substitute list of this tape is read from the data.

このデータは、ホストからの要求があれば、インター
フェース25を介してホストへ転送する。
This data is transferred to the host via the interface 25 if the host requests it.

このデータを受け取ったホストは、ホスト内でBADブ
ロックの管理を行ないユーザーからこのBADブロックの
アクセス要求がある場合は、代替えブロック番号を、磁
気記録装置に送る。
The host that has received this data manages the BAD block in the host and sends the alternative block number to the magnetic recording device when the user requests access to this BAD block.

一方、ホストがこのデータを要求しない場合は、装置
内でBADブロックのアクセスを検出し、代替えブロック
をアクセスするようにシステム制御回路24が制御する。
On the other hand, when the host does not request this data, the system control circuit 24 detects access to the BAD block in the device and accesses the alternative block.

(2)分割フォーマット 第12図に分割フォーマットの説明図を示す。(2) Division format Figure 12 shows an illustration of the division format.

分割フォーマットは、ユーザーが必要な容量づつテー
プをフォーマットして使用する要求を満たす方式であ
る。本実施例では、フォーマットするブロック数をこの
ブロックの代替えブロックとして必要なブロック数をホ
ストが指定する。
The split format is a method for satisfying the requirement that a user formats and uses a tape according to a required capacity. In this embodiment, the host specifies the number of blocks to be formatted as a substitute block for this block.

(1)のデマンドフォーマットと同様に、リードイン
エリア、EOIに挟まれたブロックをデータ用として使用
する。
Similar to the demand format of (1), the block sandwiched between the lead-in area and EOI is used for data.

分割フォーマットの要求があった場合、システム制御
回路24は、現在のEOIのブロック番号を取りだし、ここ
にIDエリアと呼ぶブロックを記録する。このブロック
は、エリアコードに″ID″と記録され、データには第13
に示すような情報を記録する。
When the division format is requested, the system control circuit 24 extracts the block number of the current EOI and records the block called the ID area here. This block is recorded as "ID" in the area code and the 13th in the data.
Record the information as shown in.

このデータのフォーマットは、アドレス0に分割フォ
ーマットしたデータブロックの開始ブロック番号を、ア
ドレス2にはブロック長を、アドレス4にはこの分割し
たエリアのデータブロックがBADブロックとなった時の
代替え用補助ブロックの開始ブロック番号を、あどれす
6には補助ブロック長を、アドレス7には代替えを行な
ったブロックの数を記録する。
The format of this data is the starting block number of the data block divided into addresses 0, the block length in address 2, and the auxiliary block for substitution when the data blocks in this divided area become BAD blocks in address 4. The starting block number of the block, the auxiliary block length in the address 6 and the number of the replaced blocks are recorded in the address 7.

アドレス8からは、BADブロック番号とその代替えブ
ロック番号をリストにする。
From address 8, the BAD block number and its alternative block number are listed.

この後、ホストから指示された数だけブロックを記録
する。この時、記録するデータは、初期値として0とす
る。記録の方法は前述の通りである。
After this, the blocks are recorded by the number designated by the host. At this time, the data to be recorded is set to 0 as an initial value. The recording method is as described above.

さらに、補助ブロックとして確保すべきブロックを記
録した後、最終ブロックとしてEOIブロックを記録す
る。
Further, after recording the block to be secured as the auxiliary block, the EOI block is recorded as the final block.

また、(1)のデマンドフォーマットの場合と同様
に、リードインエリア、EOIのデータとして第14図に示
すような情報を記録する。
Further, as in the case of the demand format of (1), information as shown in FIG. 14 is recorded as the lead-in area and EOI data.

このデータフォーマットは、アドレス0に、エリアコ
ードを記録し、アドレス1には、分割フォーマットを示
すコード“01"を記録する。アドレス2には、最大ブロ
ック番号を、アドレス4には最終ブロック番号を記録す
る。これは(1)のデマンドフォーマットの場合と同じ
である。アドレス6からは、分割フォーマットした区切
を示すIDエリアのブロック番号とその分割フォーマット
したエリアのブロック長のリストとする。
In this data format, an area code is recorded at address 0, and a code "01" indicating a division format is recorded at address 1. The maximum block number is recorded in address 2 and the final block number is recorded in address 4. This is the same as the case of the demand format of (1). From address 6, the block number of the ID area indicating the division in the divided format and the block length of the divided and formatted area are listed.

第15図に分割フォーマットの場合のBADブロック管理
方法説明図を示す。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a BAD block management method in the case of the division format.

EOIデータとして、エリアコード“EE"、フォーマット
コード“01"、最大ブロック番号“−1"、最終ブロック
番号“m"が記録されており、アドレスiにIDブロック番
号“1"、ブロック長“Si"、アドレスjにIDブロック番
号“n"、ブロック長“Si"が登録されている。
Area code "EE", format code "01", maximum block number "-1", and final block number "m" are recorded as EOI data. ID block number "1", block length "Si" are stored at address i. ", The ID block number" n "and the block length" Si "are registered at the address j.

また、ブロック番号iのデータには、開始ブロック番
号“1+1"、ブロック長“Si"、補助ブロック開始番号
“n−2"、補助ブロック長“2"使用ブロック長“1"、BA
Dブロック番号“n−4"、局所代替えブロック番号“n
−2"が記録され、同様にブロック番号jにはそれぞれ
“n+1"、“Sj"、“m−2"、“2"、“1"、“n+3"、
“m−2"が記録されている。
The data of the block number i includes a start block number "1 + 1", a block length "Si", an auxiliary block start number "n-2", an auxiliary block length "2", a used block length "1", and a BA.
D block number "n-4", local replacement block number "n"
"-2" is recorded, and similarly, the block number j is "n + 1", "Sj", "m-2", "2", "1", "n + 3",
"M-2" is recorded.

IDブロックリストのe番目に登録された分割フォーマ
ットエリアは、ブロック番号1から始まっている。ここ
でブロック番号n−4が、BADブロックとなった場合、
ホストは、分割フォーマットを行なう時に確保した代替
えブロック用のブロックの一つを代替えブロックとして
割り当てを指示する。この例では、ブロック番号n−2
である。
The e-th division format area registered in the ID block list starts from block number 1. Here, when the block number n-4 becomes the BAD block,
The host gives an instruction to assign one of the blocks for the alternative block secured when performing the division format as the alternative block. In this example, block number n-2
Is.

ここで、システム制御回路24はIDデータ内の補助ブロ
ック長と使用補助ブロック長を比較し、まだ未使用の補
助ブロックがある場合には、BADブロック番号と代替え
ブロック番号をIDデータ内の局所代替えブロック番号リ
ストに記録し、再度データの記録を行なう。
Here, the system control circuit 24 compares the auxiliary block length in the ID data with the used auxiliary block length, and if there is an unused auxiliary block, replaces the BAD block number and the substitute block number with the local substitute in the ID data. Record in the block number list and record the data again.

この局所代替えブロック番号リストは、1ブロック分
のデータ使い切るまで増やすことが可能である。
This local replacement block number list can be increased until the data for one block is used up.

ホストからの指示によって、他の分割フォーマットエ
リアの選択が指示されると、システム制御回路24は、現
在の分割フォーマットエリアのIDブロックをサーチする
ためのサーボ回路14、リールモータ13、シリンダモータ
11を制御して目的のIDブロックを見つけ、このブロック
にIDデータを記録する。
When the selection of another divided format area is instructed by the host, the system control circuit 24 causes the servo circuit 14, the reel motor 13, and the cylinder motor for searching the ID block of the current divided format area.
Control 11 to find the desired ID block and record the ID data in this block.

次に、ホストから指示された分割フォーマットエリア
のIDブロック番号nを同様にサーチし、このデータに記
録してあるIDデータを読み、目的の分割フォーマットエ
リア内のアクセスを実行する。
Next, the ID block number n of the divided format area designated by the host is similarly searched, the ID data recorded in this data is read, and the access in the target divided format area is executed.

テープの繰返し使用によって、分割フォーマットエリ
アに確保した代替え用補助ブロックが不足したら、この
分割フォーマットエリア全体を現在の最終ブロックであ
るEOIブロックから後ろに記録を行なう。この場合、シ
ステム制御回路24は、補助ブロックが足りなくなった分
割フォーマットエリアのIDエリアをサーチし、このデー
タを読み、開始ブロック番号を最終ブロック番号の次の
番号に書き換え、使用ブロック長を0にリセットして局
所代替えブロック番号リストをクリアして、最終ブロッ
ク番号のブロックをサーチし、このデータを記録する。
次に前の分割フォーマットエリアのIDエリアの次のブロ
ックをサーチし、データを読み、新しい分割フォーマッ
トエリアのIDエリアの次のブロックをサーチし、読んだ
データを記録する。これをブロック長で指定されたぶん
だけ繰返す。この時、前の分割フォーマットエリアでBA
Dブロックとなっていたブロックのデータは、代替えブ
ロックのデータを読んで新しいエリアでは連続したブロ
ック番号となるように記録する。必要なブロックを記録
したら、補助ブロック長で指定される数だけ補助ブロッ
クを記録し、最後にEOIブロックを記録する。
When the auxiliary auxiliary block secured in the divided format area runs short due to repeated use of the tape, the entire divided format area is recorded after the EOI block, which is the current final block. In this case, the system control circuit 24 searches the ID area of the divided format area where the auxiliary block is insufficient, reads this data, rewrites the start block number to the number next to the last block number, and sets the used block length to 0. Reset and clear the local replacement block number list, search for the block with the last block number, and record this data.
Next, the next block of the ID area of the previous divided format area is searched, the data is read, the next block of the ID area of the new divided format area is searched, and the read data is recorded. This is repeated as many times as specified by the block length. At this time, BA in the previous split format area
For the data of the block that was the D block, read the data of the alternative block and record it so that it becomes a continuous block number in the new area. After recording the required blocks, record the number of auxiliary blocks specified by the auxiliary block length, and finally record the EOI block.

このEOIブロックに記録するデータの中で補助ブロッ
クが不足した分割ブロックのIDブロック番号を新しい分
割ブロックのIDブロック番号に書き換え、最終ブロック
番号を新しいEOIブロックの番号として記録しておく。
In the data to be recorded in this EOI block, the ID block number of the divided block in which the auxiliary block is insufficient is rewritten to the ID block number of the new divided block, and the final block number is recorded as the new EOI block number.

ホストから、あるいは図示されないスイッチによっ
て、磁気テープの取りだしが指示されると、(1)のデ
マンドフォーマットと同様にEOIブロックに前述のEOIデ
ータを記録し、テープを巻き戻してリードインエリアに
同様なデータを記録した後、メカ駆動回路19を駆動して
磁気テープをイジェクトする。
When the host or a switch (not shown) instructs the magnetic tape to be taken out, the above-mentioned EOI data is recorded in the EOI block in the same manner as the demand format in (1), the tape is rewound, and the same as in the lead-in area. After recording the data, the mechanical drive circuit 19 is driven to eject the magnetic tape.

以上のように、本実施例によればBADブロックの管理
をするデータを、リードインエリアに記録することによ
って、磁気テープが装置内に装填された時、素早く取り
出すことが可能となる。さらに、磁気テープの使用頻度
が増加し、繰返し記録再生が実行されるリードインエリ
アは、記録再生不能となる可能性が高い。しかし、この
場合でもBADブロックの管理が可能となるよう磁気テー
プの使用に対して場所が変化するEOIブロックにBADブロ
ック管理情報を記録しているので、装置の信頼性向上す
る効果がある。
As described above, according to this embodiment, by recording the data for managing the BAD block in the lead-in area, it is possible to quickly take out the magnetic tape when it is loaded in the apparatus. Furthermore, the frequency of use of the magnetic tape increases, and there is a high possibility that the lead-in area in which the recording / reproducing is repeatedly performed cannot be recorded / reproduced. However, even in this case, since the BAD block management information is recorded in the EOI block whose location changes depending on the use of the magnetic tape so that the BAD block can be managed, there is an effect of improving the reliability of the device.

また、二つのフォーマットタイプを使用することによ
って、ユーザーに対する装置の使い勝手の向上も図れる
効果がある。
Also, by using the two format types, the usability of the device for the user can be improved.

さらに、(2)の分割フォーマットを使用することに
よって、代替えブロックをサーチするための時間を短縮
できる効果もある。磁気テープを用いたデータ記録装置
では、アクセスが遅いのでシーケンシャルにアクセスす
る方法が一般的である。これは、ランダムにアクセスし
た時、BADブロックの代替えブロックが遠い場所にある
と、一次元的なアクセスしか出来ないので、非常に時間
がかかるからである。しかし、部分的なエリア内で代替
えを行なうことによって、BADブロックと代替えブロッ
クとの距離に制限をあたえ、アクセス時間の短縮が図れ
る効果かある。また、部分的に確保した代替えブロック
が不足した場合に、この分割フォーマットエリアそのも
のを新しい場所に置き換えることで、信頼性向上の効果
がある。
Further, by using the division format of (2), there is an effect that the time for searching the alternative block can be shortened. In a data recording device using a magnetic tape, access is slow, and thus a sequential access method is generally used. This is because it takes a very long time because only a one-dimensional access can be made when the BAD block substitute block is located far from the random access. However, by performing the replacement in a partial area, there is an effect that the distance between the BAD block and the replacement block is limited and the access time can be shortened. Also, when the partially secured replacement block is insufficient, the divided format area itself is replaced with a new location, which has the effect of improving reliability.

本実施例では、BADブロックの管理データをブロック
内のデータエリアに記録するようにしたが、このデータ
をブロック内のサブコードデータとして、サブコードエ
リアに記録しても、全く同様の効果がある。また、その
両方に記録しても同じ効果が得られることは明らかであ
る。
In this embodiment, the management data of the BAD block is recorded in the data area in the block, but even if this data is recorded in the subcode area as subcode data in the block, the same effect can be obtained. . It is also clear that the same effect can be obtained by recording on both.

また、ブロック内のトラック数、ギャップトラック構
成、エラー訂正フォーマットは、本発明の本質ではない
ので他の構成としても本実施例の効果に影響を及ぼすも
のではない。
Further, since the number of tracks in the block, the gap track configuration, and the error correction format are not essential to the present invention, other configurations will not affect the effects of this embodiment.

さらに、本実施例では記録直後のベリファイ用にヘッ
ドを4つ設けた構成としたが、従来のDATと同様に2つ
のヘッドによる構成でも、同様な効果を得ることが可能
である。
Further, in the present embodiment, four heads are provided for the verification immediately after recording, but the same effect can be obtained with the two heads as in the conventional DAT.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、磁気テープの繰返し使用による損傷
や磁気特性の劣化によって、データが正しく記録再生出
来ないブロックを、ホストからの指示によって代わりの
ブロックへ置き換え、この代替えブロックのリストを、
磁気テープの初めに設けたリードインエリアに記録し、
これらのデータを読み出す速度を向上させると共に、同
じ場所への繰返し記録再生が行なわれるリードインエリ
アの損傷や磁気特性の劣化時にも、これらの情報を正し
く得られるように、磁気テープにデータを追加する度に
場所が変化するEOIブロックにも記録することで、ブロ
ックの代替え情報の欠落を防止し、信頼性の高い装置を
構築出来る効果がある。
According to the present invention, a block in which data cannot be correctly recorded / reproduced due to damage due to repeated use of a magnetic tape or deterioration of magnetic characteristics is replaced with an alternative block according to an instruction from the host, and the list of the alternative blocks is
Record in the lead-in area provided at the beginning of the magnetic tape,
In addition to improving the speed at which these data are read, data is added to the magnetic tape so that this information can be obtained correctly even when the lead-in area is damaged or magnetic characteristics are deteriorated by repeated recording and reproduction at the same location. By recording in the EOI block whose location changes each time, there is an effect that it is possible to prevent loss of block replacement information and build a highly reliable device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明を説明するための参考例のブロック図、
第2図はトラックフォーマット図、第3図はブロックフ
ォーマット説明図、第4図はレイヤードECCフォーマッ
ト図、第5図は小ブロックフォーマット図、第6図はサ
ブコードデータフォーマット図、第7図は本実施例の記
録タイミング図、第8図はテープ上のフォーマット図、
第9図は本発明の実施例であるデマンドフォーマット説
明図、第10図はBADブロック管理テーブル構成図、第11
図はデマンドフォーマット時のBADブロック管理図、第1
2図は分割フォーマット説明図、第13図はIDブロックデ
ータ構成図、第14図は分割フォーマット時のBADブロッ
ク管理テーブル構成図、第15図は分割フォーマット時の
BADブロック管理図。 符号の説明 1……第1のライトヘッド 2……第1のリードヘッド 3……第2のライトヘッド 4……第2のリードヘッド、10……シリンダ 11……シリンダモータ、12……キャプスタンモータ 13……リールモータ、14……サーボ回路 15……リードライト回路、16……信号処理回路 17……サブコード制御回路、18……ドライブ制御回路 19……メカ駆動回路、20……符号/復号回路 21……レイヤードECC回路 22……メモリ 23……メモリコントロール回路 24……システム制御回路、25……インターフェース 26……ベリファイ回路
FIG. 1 is a block diagram of a reference example for explaining the present invention,
2 is a track format diagram, FIG. 3 is a block format explanatory diagram, FIG. 4 is a layered ECC format diagram, FIG. 5 is a small block format diagram, FIG. 6 is a subcode data format diagram, and FIG. 7 is this book. FIG. 8 is a recording timing diagram of the embodiment, FIG. 8 is a format diagram on a tape,
FIG. 9 is an explanatory diagram of a demand format according to an embodiment of the present invention, FIG. 10 is a BAD block management table configuration diagram, and FIG.
The figure is the BAD block management diagram at the time of demand format, 1st
Fig. 2 is an explanatory diagram of the division format, Fig. 13 is an ID block data configuration diagram, Fig. 14 is a BAD block management table configuration diagram in the division format, and Fig. 15 is a division format.
BAD block control chart. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... First write head 2 ... First read head 3 ... Second write head 4 ... Second read head, 10 ... Cylinder 11 ... Cylinder motor, 12 ... Cap Stan motor 13 …… Reel motor, 14 …… Servo circuit 15 …… Read / write circuit, 16 …… Signal processing circuit 17 …… Subcode control circuit, 18 …… Drive control circuit 19 …… Mechanical drive circuit, 20 …… Encoding / decoding circuit 21 …… Layered ECC circuit 22 …… Memory 23 …… Memory control circuit 24 …… System control circuit, 25 …… Interface 26 …… Verify circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】磁気テープ上に順次傾斜磁気トラックを形
成し、傾斜磁気トラック上に、データを記録するPCMエ
リア、PCMエリアに記録されたデータのサーチ情報など
を記録したサブコードエリアと、再生時のトラッキング
制御のためのATF(Automatic Track Finding)信号を記
録したATFエリアを形成し、 磁気テープの先頭部に設けられ、磁気テープをローディ
ングするメカニズムの磁気記録装置間の違いにより生じ
る磁気テープ上の記録再生可能位置の変動を吸収するた
めのリードインエリア、及び、磁気テープに記録したデ
ータの最後にここより後ろに有効なデータが無いことを
示すEOI(End Of Information)エリアに磁気テープの
フォーマット情報と記録再生が不能なエリア位置の情報
を記録するエリアを設ける構成とし、少なくとも磁気テ
ープが磁気記録装置に装填された時、リードインエリ
ア、及び、EOIエリアをサーチして読出し、以後読出し
た情報を用いて磁気記録装置を制御すると共に、 磁気テープ上に新たにデータの記録再生を行うことによ
って新たな記録再生不能エリアが生じた場合、新たな記
録再生不能エリア位置と磁気記録装置の制御部によって
指示された代替のエリア位置をリードインエリアとEOI
エリアの両方に磁気テープを磁気記録装置から取出す
時、記録するヘリカルスキャン方式の磁気記録方法。
1. A gradual magnetic track is sequentially formed on a magnetic tape, and a PCM area for recording data, a subcode area in which search information of data recorded in the PCM area, etc. are recorded, and reproduction. ATF area for recording ATF (Automatic Track Finding) signal for tracking control at the time of recording is formed on the magnetic tape caused by the difference between the magnetic recording devices provided at the head of the magnetic tape and the mechanism of loading the magnetic tape. Of the magnetic tape in the lead-in area to absorb the fluctuation of the recordable and reproducible position of the magnetic tape, and the EOI (End Of Information) area that indicates that there is no valid data after the end of the data recorded on the magnetic tape. An area for recording format information and area information where recording / playback is not possible is provided, and at least the magnetic tape is magnetically recorded. When it is loaded in the device, the lead-in area and EOI area are searched and read, and then the read information is used to control the magnetic recording device and newly record and reproduce data on the magnetic tape. When a new recording / reproducing area is generated, the new recording / reproducing area position and the alternative area position designated by the control unit of the magnetic recording device are set as the lead-in area and the EOI.
A helical scan type magnetic recording method that records when the magnetic tape is removed from the magnetic recording device in both areas.
JP62270120A 1987-10-28 1987-10-28 Magnetic recording method Expired - Lifetime JPH0834045B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270120A JPH0834045B2 (en) 1987-10-28 1987-10-28 Magnetic recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270120A JPH0834045B2 (en) 1987-10-28 1987-10-28 Magnetic recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113960A JPH01113960A (en) 1989-05-02
JPH0834045B2 true JPH0834045B2 (en) 1996-03-29

Family

ID=17481824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270120A Expired - Lifetime JPH0834045B2 (en) 1987-10-28 1987-10-28 Magnetic recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834045B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538294B2 (en) * 1987-12-09 1996-09-25 三洋電機株式会社 Rotating head type tape recorder data recording / reproducing method
JP2538295B2 (en) * 1987-12-10 1996-09-25 三洋電機株式会社 Rotating head type tape recorder data recording / reproducing method
JPH0287373A (en) * 1988-09-22 1990-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital data recording and reproducing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114150A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Panafacom Ltd Alternation controlling system for disc device
JP2637720B2 (en) * 1985-09-11 1997-08-06 パイオニア株式会社 Magnetic recording / reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01113960A (en) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997027585A1 (en) Tiled partitioning for magnetic tape recording
US6873788B1 (en) Disk recording and/or reproducing apparatus
US6301067B1 (en) Tape cassette and a tape recording apparatus
US20020110070A1 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
US6493166B1 (en) Tape cassette and tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0834045B2 (en) Magnetic recording method
JP2003272311A (en) Recording medium, method of recording, and recorder
US6525894B1 (en) Tape drive apparatus and method for mounting a volume from a tape medium
JP4264615B2 (en) Data recording method, data recording apparatus and recording medium
JP2550139B2 (en) Magnetic recording device
JP3160413B2 (en) Method for calculating recording capacity of magnetic tape device
JP2633924B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
WO2003079352A1 (en) Recording medium, recording method, and recorder
JPH0834043B2 (en) Magnetic recording method
JP3104188B2 (en) Data recorder
JP2563466B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JP2616749B2 (en) Recording device
JP2805703B2 (en) Data recording method
JP2538294B2 (en) Rotating head type tape recorder data recording / reproducing method
JP4626059B2 (en) Recording / playback device
JP3371171B2 (en) Rotary head type recording / reproducing device
JP3925259B2 (en) Recording medium, recording method, and recording apparatus
JP2616097B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH08235836A (en) Data recorder
JP2000057510A (en) Reproducing device and reproducing method