JPH0833974B2 - 磁気ヘッド駆動回路 - Google Patents

磁気ヘッド駆動回路

Info

Publication number
JPH0833974B2
JPH0833974B2 JP62204095A JP20409587A JPH0833974B2 JP H0833974 B2 JPH0833974 B2 JP H0833974B2 JP 62204095 A JP62204095 A JP 62204095A JP 20409587 A JP20409587 A JP 20409587A JP H0833974 B2 JPH0833974 B2 JP H0833974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic head
switching element
signal
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62204095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448207A (en
Inventor
隆 大森
和彦 藤家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62204095A priority Critical patent/JPH0833974B2/ja
Priority to KR1019880010488A priority patent/KR960013002B1/ko
Priority to DE8888307645T priority patent/DE3872982T2/de
Priority to EP88307645A priority patent/EP0304298B1/en
Priority to US07/234,190 priority patent/US4937802A/en
Publication of JPS6448207A publication Critical patent/JPS6448207A/ja
Publication of JPH0833974B2 publication Critical patent/JPH0833974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/022H-Bridge head driver circuit, the "H" configuration allowing to inverse the current direction in the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来の技術 D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.作用 G.実施例 (G−1)第1の実施例(第1図〜第4図) (G−2)第2の実施例(第5図、第6図) (G−3)第3の実施例(第7図、第8図) H.発明の効果 A.産業上の利用分野 本発明は、光磁気記録を行う磁気ヘッドを駆動するた
めの磁気ヘッド駆動回路に関する。
B.発明の概要 本発明は、光磁気記録を行う磁気ヘッドのコイルを駆
動するための磁気ヘッド駆動回路において、上記コイル
の両端に電位の異なる3つの電源を切り換え接続するよ
うにしたことにより、上記コイルに流れる電流の立ち上
がり時間を充分に短くすることができ、かつ省電力化を
実現することができるようにしたものである。
C.従来の技術 従来より、情報の書き換えが可能な光磁気ディスクが
知られている。この光磁気ディスクに情報を記録する方
法として、例えば第9図に示すような、いわゆる重ね書
き(オーバーライト)が可能な磁場変調による方法が提
案されている。すなわち、光磁気ディスク101の垂直磁
化膜101aに光学ピックアップ102による一定のレーザー
光を照射し、上記垂直磁化膜101aの温度をキュリー点以
上に上げておき、磁気ヘッド103による磁場を記録信号
で変調して、上記垂直磁化膜101aに該磁場の変化のパタ
ーンに対応した磁気パターンを残すことにより、情報の
記録を行うものである。
このような磁場変調方式により記録を行う場合には、
例えば、第10図に(A)にて示すような矩形波状の記録
信号に対して、磁気ヘッド103のコイル103aに流れる電
流は第10図に(B)にて示すようなある時定数を有する
積分波形となる。また、上記磁気ヘッド103による磁場
は、第10図に(C)にて示すように、上記電流波形と略
等しい積分波形となる。なお、ここで、Idは駆動電流で
あり、Hdはこれに対応する磁場の強さである。
D.発明が解決しようとする問題点 ところで、一般に、磁場変調方式による記録において
は、磁気ヘッドによる磁場を記録に必要な強さにし、ま
た磁場の立ち上がり時間すなわち電流の立ち上がり時間
を十分に短くする必要がある。一例として、磁場の強さ
Hdを2000(0e)立ち上がり時間tを0.1(μs)とし、
駆動電流Idを1(A),また磁気ヘッドのコイル104の
インダクタンスを5(μH)として、第11図に示すよう
な駆動回路を用いる場合を考える。いま、磁気ヘッドの
コイル104のインダクタンスをL、抵抗105の抵抗値をR
とすると、立ち上がり時間tは次式 t=L/R により与えられる。但し、ここでは、立ち上がり時間t
を時定数に等しいものとしている。
ここで、上式に前述した条件t=0.1(μs),L=5
(μH)を代入して抵抗値Rを求めると、R=50(Ω)
となる。よって電圧源106による駆動電圧Vdは Vd=1(A)×50(Ω)=50(V) となり、消費電力は50(W)にもなってしまう。
このように、立ち上がり時間を充分短くしようとする
と、消費電力が非常に大きくなってしまうという問題点
があった。
そこで、上述の如き従来の問題点に鑑み本出願人は、
磁気ヘッドのコイルに流れる電流の立ち上がり時間が充
分に短く、かつ消費電力の小さな磁気ヘッド駆動回路を
提供することを目的として、光磁気記録を行う磁気ヘッ
ドのコイルに電流を供給するための直流電源と、記録信
号に基づいてオン/オフされる少なくとも2つのスイッ
チング素子と、上記直流電源と上記磁気ヘッドのコイル
との間に設けられ、上記磁気ヘッドのコイルのインダク
タンスよりも充分大なるインダクタンスを有する補助コ
イルとを備え、上記スイッチング素子を交互にオン/オ
フさせ、上記磁気ヘッドのコイルに流れる電流の向きを
切換えるようにしたことを特徴とする磁気ヘッド駆動回
路を特願昭61−238679号の特許出願にて提案している。
この磁気ヘッド駆動回路の一具体例を第12図を用いて
説明する。第12図において、ヘッドコイル91の一端(a
点)は、補助コイル92を介して電源93に接続されている
とともに、スイッチング素子94を介して接地されてい
る。また、上記ヘッドコイル91の他端(b点)は、補助
コイル95を介して上記電源93に接続されているととも
に、スイッチング素子96を介して接地されている。な
お、上記補助コイル92,95は、上記ヘッドコイル92のイ
ンダクタンスよりも充分大なるインダクタンスをそれぞ
れ有している。
さらに、信号入力端子97は、上記スイッチング素子96
に接続されているとともに、インバータ98を介して上記
スイッチング素子94に接続されている。これらスイッチ
ング素子94,96は、上記信号入力端子97に供給される記
録信号(Sig)により開閉制御され、一方のスイッチン
グ素子が上記ヘッドコイル91の一端を接地している時に
は、他方のスイッチング素子が上記ヘッドコイル91の他
端を接地から切り離すように動作する。
この磁気ヘッド駆動回路において、上記信号入力端子
97に、ハイレベル(H)とローレベル(L)より成る第
13図に(A)にて示すデジタルの記録信号(Sig)が入
力すると、上記スイッチング素子94は、この記録信号
(Sig)を上記インバータ98により逆極性にした同図に
(B)にて示す制御信号によって制御され、この制御信
号がハイレベル(H)のときに上記ヘッドコイル91の一
端を接地するように動作する。また、上記スイッチング
素子96は、上記記録信号(Sig)と同一の第13図に
(C)にて示す制御信号により制御され、この制御信号
がハイレベル(H)のときに上記ヘッドコイル91の他端
を接地するように動作する。
上記記録信号(Sig)に基づいた上記各スイッチング
素子94,96の動作により、上記電源93から供給される電
流は、上記ヘッドコイル91の一端(a点)から他端(b
点)へ、あるいは他端(b点)から一端(a点)へ流れ
て接地する。ここで、上記各スイッチング素子94,96の
切り替わる瞬間、すなち上記ヘッドコイル91の磁界反転
時に、上記補助コイル92により上記ヘッドコイルコイル
91の一端(a点)に第13図に(D)にて示す高電圧(V
a)が、または、上記補助コイル95により上記ヘッドコ
イル91の他端(b点)に同図に(E)にて示す高電圧
(Vb)が発生する。
したがって、上記ヘッドコイル91には、第13図に
(F)にて示す電流(Iab)が流れる。
ところが、この磁気ヘッド駆動回路は、定常磁界発生
時に上記ヘッドコイル91を流れる電流が第13図の(F)
に(f)にて示しすように大きく変動し記録特性を悪化
させてしまうので、波形整形回路等を用いて、この定常
磁界発生時の電流を一定にする必要がある。
例えば、第12図に破線で示すように、抵抗99とコンデ
ンサ100を直列に接続した波形整形回路を上記ヘッドコ
イル91に並列に設けて、この抵抗99とコンデンサ100
に、第13図に(G)にて示す電流(Irc)を流すことに
より、上記ヘッドコイル91に第13図に(H)にて示す記
録特性の良好な電流(Iab′)を得る。
しかし、このような波形整形回路を用いると、上記抵
抗99が大きな電力を消費して発熱するので、消費電力が
大きくなり、かつ放熱手段が必要になるという問題点が
ある。
そこで、本発明は、上述の如き問題点に鑑み、ヘッド
コイルに波形整形用の抵抗等を並列に接続することな
く、磁気ヘッドのコイルに流れる電流の立ち上がり時間
が充分に短く、かつ消費電力の小さな磁気ヘッド駆動回
路を提供するものである。
E.問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するために、光磁気記
録を行う磁気ヘッドのコイルに電流を供給するための電
位の異なる3つの電源と、上記コイルの一端に上記各電
源をそれぞれ切り換え接続するスイッチング素子と、上
記コイルの他端に上記各電源をそれぞれ切り換え接続す
るスイッチング素子とを備え、記録信号に基づいて上記
各スイッチング素子を動作させ、上記コイルの両端に上
記電位の異なる各電源を切り換え接続して、磁界反転時
に上記コイルの両端に定常磁界発生時の電位差よりも大
きい電位差を与えるようにしたことを特徴としている。
F.作用 本発明に係る磁気ヘッド駆動回路では、記録信号に基
づいて各スイッチング素子が動作して、磁気ヘッドのコ
イルの両端に電位の異なる3つの電源を切り換え接続
し、磁界反転時に上記コイルの両端の電位差が定常磁界
発生時の電位差よりも大きくなるようにする。
G.実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
(G−1)第1の実施例 第1図に第1の実施例の磁気ヘッド駆動回路を示す。
この第1図において、ヘッドコイル1は、磁場変調方式
により光磁気記録を行うための磁気ヘッドのコイルであ
り、インダクタンスLを有している。
上記ヘッドコイル1の一端(a点)は、スイッチング
素子2を介して正の直流電源3に接続されているととも
に、スイッチング素子4を介して接地されている。さら
に、このヘッドコイル1の一端(a点)は、スイッチン
グ素子5を介して直接、およびダイオード7を介して負
の直流電源6に接続されている。
上記ヘッドコイル1の他端(b点)は、スイッチング
素子8を介して上記正の直流電源3に接続されていると
ともに、スイッチング素子9を介して接地されている。
さらに、このヘッドコイル1の他端(b点)は、スイッ
チング素子10を介して直接、およびダイオード11を介し
て上記負の直流電源6に接続されている。
上記各スイッチング素子2,4,5,8,9,10は、各制御入力
端が制御信号生成回路20にそれぞれ接続されている。こ
の制御信号生成回路20は、信号入力端子21とクロックパ
ルス入力端子22とが接続されている。
なお、上記正の直流電源3と上記負の直流電源6の電
位差は非常に大きく、例えば、上記正の直流電源3の電
位(+V)は+5〜10(V)、上記負の直流電源6の電
位(−V)は−50〜−100(V)程度である。また、本
実施例では、接地を0(V)電位の電源として用いてい
る。
以下、この第1の実施例の磁気ヘッド駆動回路の動作
を第2図に示すタイムチャートを参照しながら説明す
る。
上記制御信号生成回路20は、信号入力端子21に供給さ
れるt1のタイミングで立ち下がりt2のタイミングで立ち
上がる第2図に(A)にて示すデジタルの記録信号(Si
g0)とクロックパルス入力端子22に供給される同図に
(B)にて示すクロックパルス(CK)とから、後述する
信号処理によって同図に(C〜H)にて示す上記各スイ
ッチング素子2,8,5,10,4,9の各制御信号(Sig1〜Sig6)
をそれぞれ生成する。
ここで、上記スイッチング素子2の制御信号(Sig1)
は上記記録信号(Sig0)と等しい信号であり、上記スイ
ッチング素子8の制御信号(Sig2)は上記記録信号(Si
g0)と逆極性の信号であり、上記スイッチング素子5の
制御信号(Sig3)は上記記録信号(Sig0)の立ち下がり
ごとに1パルスのみハイレベル(H)になるパルス信号
であり、上記スイッチング素子10の制御信号(Sig4)は
上記記録信号(Sig0)の立ち上がりごとに1パルスのみ
ハイレベル(H)になるパルス信号であり、上記スイッ
チング素子4の制御信号(Sig5)は上記記録信号(Sig
0)のローレベル(L)の信号巾に応じたパルス数のパ
ルス信号であり、上記スイッチング素子9の制御信号
(Sig6)は上記記録信号(Sig0)がハイレベル(H)の
信号巾に応じたパルス数のパルス信号である。
上記各スイッチング素子2,8,5,10,4,9は、それぞれの
制御信号(Sig1〜Sig6)がハイレベル(H)のときにオ
ンし回路を接続するように動作する。
上記記録信号(Sig0)の立ち下がりの直前、すなわち
第2図にt1で示すタイミングの直前では、制御信号(Si
g1)が供給される上記スイッチング素子2はオン状態と
なっており、その他のスイッチング素子8,5,10,4,9はオ
フの状態にある。このとき、上記ヘッドコイル1の一端
(a点)の電位(Va)は、上記スイッチング素子2を介
して接続されている上記正の直流電源3により第2図に
(I)にて示すように+Vである。また、上記ヘッドコ
イル1の他端(b点)の電位(Vb)は、上記a点の電荷
がヘッドコイル1を介して流入するので第2図に(J)
にて示すように+Vに上昇する過程にある。
上記記録信号(Sig0)の立ち下がり、すなわち第2図
に示すt1のタイミングで、上記制御信号(Sig1)が供給
される上記スイッチング素子2がオフし、上記制御信号
(Sig2)が供給される上記スイッチング素子8がオンす
ると、上記b点の電位(Vb)は上記スイッチング素子8
を介して接続される上記正の直流電源3により+Vにな
る。また、上記a点の電位(Va)は、上記スイッチング
素子2がオフすることにより上記正の直流電源3による
電荷の供給がなくなり、かつ上記ヘッドコイル1のイン
ダクタンスLのフライバックにより上記a点からb点に
電荷が移動するために急激に低下する。なお、これは上
記インダクタンスLによる電位差なので、上記ヘッドコ
イル1の電流値(Iab)は第2図に(K)にて示すよう
に変化しない。上記a点の電位(Va)の低下が−Vに達
すると、上記ダイオード7がオンし、上記負の直流電源
6によりこのa点の電位は−Vで安定する。
さらに、上記制御信号(Sig3)が供給される上記スイ
ッチング素子5がt2のタイミングでオンすることによっ
て、上記負の直流電源6により上記a点の電位は−Vに
固定される。
また、上記記録信号(Sig0)の立ち上がり、すなわち
第2図に示すt5で示すタイミングの上記磁気ヘッドの磁
界反転時には、上記スイッチング素子2と同じ動作を上
記制御信号(Sig2)が供給される上記スイッチング素子
8が行い、上記スイッチング素子5と同じ動作を上記制
御信号(Sig4)が供給される上記スイッチング素子10が
行い、上記ダイオード7と同じ動作を上記ダイオード11
が行う。よって、上記記録信号(Sig0)の立ち上がり、
すなわち第2図に示すt5で示すタイミングの上記磁気ヘ
ッドの磁界反転時の動作は、上述の上記記録信号(Sig
0)の立ち下がり、すなわち同図に示すt1で示すタイミ
ングの上記磁気ヘッドの磁界反転時の動作と同様であ
る。
つまり、磁気ヘッドの磁界反転時には、上記ヘッドコ
イル1の両端に上記正の直流電源3による電位+Vと上
記負の直流電源6による電位−Vとによる大きい電位差
が生じ、充分に短い立ち上がり時間で上記ヘッドコイル
1に流れる電流(Iab)の方向を変化させることができ
る。
次に、上記記録信号(Sig0)がローレベル(L)のと
きの上記磁気ヘッドの通常磁界発生時の動作を説明す
る。
上記制御信号(Sig3)が供給される上記スイッチング
素子5がt3のタイミングでオフすると、上記ヘッドコイ
ル1のインダクタンスLのフライバックにより上記b点
からa点に電荷が移動し、上記a点の電位(Va)は、急
激に+Vに近付く。この後、上記ヘッドコイル1に流れ
る電流(Iab)は、ゆるやかに減少するが、上記制御信
号(Sig5)が供給される上記スイッチング素子4がt4の
タイミングでオンすると、上記a点が接地され、上記ヘ
ッドコイル1の両端の電位差に応じた傾きで再び増加す
る。このスイッチング素子4の動作タイミングを最適化
することにより、上記ヘッドコイル1に流れる電流(Ia
b)を略一定に保つことができる。
また、上記記録信号(Sig0)がハイレベル(H)のと
きの上記磁気ヘッドの通常磁界発生時の動作は、上記ス
イッチング素子5と同じ動作を上記制御信号(Sig4)が
供給されている上記スイッチング素子10が行い、上記ス
イッチング素子4と同じ動作を上記制御信号(Sig6)が
供給されている上記スイッチング素子9が行うので、上
記記録信号(Sig0)がローレベル(L)のときの上記磁
気ヘッドの通常磁界発生時の動作と同様である。
つまり、磁気ヘッドの通常磁界発生時には、上記正の
直流電源3による電位+Vが一端(a点あるいはb点)
に印加されたヘッドコイル1の他端(b点あるいはa
点)を周期的に接地することにより上記ヘッドコイル1
の両端に電位差が生じ、上記ヘッドコイル1に略一定の
電流(Iab)が得られる。
したがって、この磁気ヘッド駆動回路は、磁気ヘッド
の磁界反転時には、上記ヘッドコイル1の両端に上記正
の直流電源3による電位+Vと上記負の直流電源6によ
る電位−Vとによる大きい電位差を与え、上記磁気ヘッ
ドの通常磁界発生時には、上記ヘッドコイル1の両端に
上記正の直流電源3による電位+Vと接地電位による電
位差を与えることによって、上記ヘッドコイル1に波形
整形用の抵抗等を並列に接続することなく、上記ヘッド
コイル1に流れる電流の立ち上がり時間を充分に短く、
かつ消費電力を小さくすることができる。
なお、上記各スイッチング素子2,8,5,10,4,9は、FET
やトランジスタを用いてもよく、特に、上記各スイッチ
ング素子5,10にFETを用いた場合には寄生のダイオード
により上記各ダイオード7,11を省略することができる。
第3図に上記制御信号生成回路20を示す。この第3図
において、上記制御信号生成回路20には、第2図に示し
た記録信号(Sig0)と同様にt1のタイミングで立ち下が
りt5のタイミングで立ち上がる、第4図に(A)にて示
すデジタルの記録信号(Sig0)が信号入力端子21を介し
て供給されているとともに、同図に(B)にて示すクロ
ックパルス(CK)がクロックパルス入力端子22を介して
供給されている。
上記記録信号(Sig0)は、上記制御信号生成回路20か
ら上記制御信号(Sig1)として出力されているととも
に、インバータ23,24と、立ち下がり検出回路25にそれ
ぞれ供給されている。上記クロックパルス(CK)は、立
ち下がり検出回路25,30と、第1の遅延回路34にそれぞ
れ供給されている。
上記立ち下がり検出回路25は、インバータ26と、AND
ゲート27と、D型フリップフロップ28とにより構成され
ている。上記フリップフロップ28は、上記記録信号(Si
g0)とクロックパルス(CK)とから第4図に(C)にて
示す出力信号を形成し、上記ANDゲート27の入力端に供
給する。このANDゲート27は、上記フリップフロップ28
の出力信号と、上記インバータ26から供給される第4図
に(D)にて示す上記記録信号(Sig0)の否定信号とか
ら、この記録信号(Sig0)の立ち下がりのタイミング
(t1)に立ち上がる同図に(E)にて示す立ち下がり検
出信号を形成して出力する。
上記インバータ24から出力する第4図に(D)にて示
す上記記録信号(Sig0)の否定信号は、上記制御信号生
成回路20から制御信号(Sig2)として出力されていると
ともに、インバータ29と、立ち下がり検出回路30にそれ
ぞれ供給されている。
上記立ち下がり検出回路30は、インバータ31と、AND
ゲート32と、D型フリップフロップ33とにより上記立ち
下がり検出回路25と同様に構成されている。上記フリッ
プフロップ33は、上記記録信号(Sig0)の否定出力とク
ロックパルス(CK)とから第4図に(F)にて示す出力
信号を形成し、上記ANDゲート32の入力端に供給する。
このANDゲート32は、上記フリップフロップ33の出力信
号と、上記インバータ31から供給される第4図に(A)
にて示す上記記録信号(Sig0)とから、この記録信号
(Sig0)の否定信号の立ち下がり、すなわち、この記録
信号(Sig0)の立ち上がりのタイミング(t5)に立ち上
がる同図に(G)にて示す立ち上がり検出信号を形成し
て出力する。
上記第1の遅延回路34は、上記クロックパルス(CK)
を遅延させて第4図に(H)にて示す信号を形成して、
第2の遅延回路35とANDゲート36に供給する。上記第2
の遅延回路35は、上記第1の遅延回路35から供給される
信号を遅延させ上記ANDゲート36に第4図に(I)にて
示す信号を供給する。このANDゲート36は、第4図に
(J)にて示す上記各遅延したクロックパルスの論理積
を出力する。この論理積は、上記各制御信号(Sig3〜Si
g6)の周期を定める基準パルスである。
上記インバータ23の出力は、ANDゲート39に供給され
ている。上記立ち下がり検出回路25の出力は、ANDゲー
ト37に供給されているとともに、インバータ41を介して
上記ANDゲート39に供給されている。
また、上記インバータ29の出力は、ANDゲート40に供
給されている。上記立ち下がり検出回路30の出力は、AN
Dゲート38に供給されているとともに、インバータ42を
介して上記ANDゲート40に供給されている。
上記ANDゲート36の出力は、上記各ANDゲート37,38,3
9,40に供給されている。この各ANDゲート37,38,39,40
は、それぞれの入力信号の論理積、すなわち第4図に
(K〜N)にて示す上記各制御信号(Sig3〜Sig6)を出
力する。
つまり、上記ANDゲート37の出力信号(Sig3)は上記
記録信号(Sig0)の立ち下がりごとに1パルスのみハイ
レベル(H)になるパルス信号であり、上記ANDゲート3
8の出力信号(Sig4)は上記記録信号(Sig0)の立ち上
がりごとに1パルスのみハイレベル(H)になるパルス
信号であり、上記ANDゲート39の出力信号(Sig5)は上
記記録信号(Sig0)のローレベル(L)の信号巾に応じ
たパルス数のパルス信号であり、上記ANDゲート40の出
力信号(Sig6)は上記記録信号(Sig0)のハイレベル
(H)の信号巾に応じたパルス数のパルス信号である。
したがって、この制御信号生成回路20は、上記記録信
号(Sig0)と、クロックパルス(CK)から上記各制御信
号(Sig1〜Sig6)を出力する。
(G−2)第2の実施例 第5図に第2の実施例の磁気ヘッド駆動回路を示す。
この第5図において、ヘッドコイル1の一端(a点)
は、ダイオード51を介して正の電源に接続されている。
また、上記ヘッドコイル1の他端(b点)は、ダイオー
ド52を介して正の電源に接続されている。その他の回路
構成は、上述の第1の実施例と同様であり、同一の回路
素子については、第5図に第1図に示した各回路素子と
同一の番号を付して、その詳細な説明を省略する。
この磁気ヘッド駆動回路の各スイッチング素子2,8,5,
10,4,9は、制御信号生成回路20′から第6図に(C〜
H)にて示す制御信号(Sig1〜Sig6)が供給されてい
る。この制御信号(Sig1)は、第2図に(C)にて示し
た制御信号(Sig1)のハイレベル(H)の期間をパルス
列にしたものである。また、上記制御信号(Sig2)は、
第2図に(D)にて示した制御信号(Sig2)のハイレベ
ル(H)の期間をパルス列にしたものである。その他の
制御信号(Sig3〜Sig6)は、第2図に(E〜H)にて示
した制御信号(Sig3〜Sig6)と同じパルス列である。
この磁気ヘッド駆動回路の動作は、上記制御信号(Si
g1,Sig2)をパルス列にして、上記各スイッチング素子
5,10,4,9のオンの期間のみ上記スイッチング素子2,8を
オンにする以外は、上述の第1の実施例と同様である。
したがって、この磁気ヘッド駆動回路は、すべてのスイ
ッチング素子2,8,5,10,4,9をパルス列で制御することが
できる。
なお、上記各スイッチング素子2,8,5,10,4,9は、FET
やトランジスタを用いてもよく、特に、FETを用いた場
合には寄生のダイオードにより上記各ダイオード7,11,5
1,52を省略できることは無論である。
(G−3)第3の実施例 第7図に第3の実施例の磁気ヘッド駆動回路を示す。
この第7図において、コンデンサ70の一端は、スイッチ
ング素子5を介してヘッドコイル1の一端(a点)に接
続されているとともに、スイッチング素子10を介して上
記ヘッドコイル1の他端(b点)に接続されている。ま
た、上記コンデンサ70の他端は接地されている。つま
り、この第7図は、第1図に示した負の電源6を上記コ
ンデンサ70に置き換えたものであり、その他の回路構成
は、上述の第1の実施例と同様であり、同一回路素子に
ついては、第7図に第1図に示した各回路素子と同一の
番号を付して、その詳細な説明を省略する。
この磁気ヘッド駆動回路の各スイッチング素子2,8,5,
10,4,9は、制御信号生成回路20から第8図に(C〜H)
にて示す制御信号(Sig1〜Sig6)が供給されている。こ
れら制御信号(Sig1〜Sig6)は、第2図に(C〜H)に
て示す制御信号(Sig1〜Sig6)と同じものである。
上記ヘッドコイル1の一端(a点)の電位(Va)を第
8図に(I)にて示す。上記ヘッドコイル1の他端(b
点)の電位(Vb)を第8図に(J)にて示す。上記コン
デンサ70の電位(Vc)を第8図に(K)にて示すととも
に、同図(I),(J)に破線で示す。上記ヘッドコイ
ル1の電流値(Iab)を第8図に(L)にて示す。
上記a点の電位(Va)は、第1の実施例の磁気ヘッド
駆動回路と同様に、上記記録信号(Sig0)の立ち下が
り、すなわち第8図にt1にて示すタイミングで、上記ヘ
ッドコイル1のインダクタンスLのフライバックにより
上記a点からb点に電荷が移動するために急激に低下す
る。このときに、上記コンデンサ70は、ダイオード7を
介して上記ヘッドコイル1に電荷をとられ大きくマイナ
スの電位となる。
さらに、上記制御信号(Sig3)が供給される上記スイ
ッチング素子5がt2のタイミングでオンすると、上記コ
ンデンサ70は、上記ヘッドコイル1と上記各スイッチン
グ素子5,8とを介して正の電源3と接続し上記スイッチ
ング素子5がt3のタイミングでオフするまで充電され
る。このスイッチング素子5がオフすると、上記コンデ
ンサ70は、そのときの電位を保持する。
そして、上記b点の電位(Vb)は、上記記録信号(Si
g0)の立ち上がり、すなわち第8図に示すt5のタイミン
グで、上記ヘッドコイル1のインダクタンスLのフライ
バックにより上記b点からa点に電荷が移動するために
急激に低下する。このときに、上記コンデンサ70は、ダ
イオード11を介して上記ヘッドコイル1に電荷をとら
れ、ふたたび大きくマイナスの電位となる。
したがって、この磁気ヘッド駆動回路は、上記コンデ
ンサ70が上述の第1の実施例の負の電源6と略同じ動作
をするので、単一の電源(接地電位を含めると2電源)
で駆動できる。
なお、上記各スイッチング素子2,8,5,10,4,9は、FET
やトランジスタを用いてもよく、特に、上記各スイッチ
ング素子5,10にFETを用いた場合には寄生のダイオード
により上記各ダイオード7,11を省略できることは無論で
ある。
H.発明の効果 本発明では、記録信号に基づいて各スイッチング素子
が動作して、磁気ヘッドのコイルの両端に電位の異なる
3つの電源を切り換え接続し、磁界反転時に上記コイル
の両端の電位差が定常磁界発生時の電位差よりも大きく
なるようにすることによって、上記コイルに流れる電流
の立ち上がり時間を充分に短くすることができ、かつ消
費電力を小さくすることができるので、上記コイルに波
形整形用の抵抗等を並列に接続することなく良好に上記
磁気ヘッドを駆動することのできる実用性の高い磁気ヘ
ッド駆動回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した磁気ヘッド駆動回路の第1の
実施例の構成を示す回路図であり、第2図は上記第1の
実施例の動作を説明するためのタイムチャートであり、
第3図は上記第1の実施例の制御信号生成回路の構成を
示す回路図であり、第4図は上記制御信号生成回路の動
作を説明するためのタイムチャートである。第5図は本
発明を適用した磁気ヘッド駆動回路の第2の実施例の構
成を示す回路図であり、第6図は上記第2の実施例の動
作を説明するためのタイムチャートである。第7図は本
発明を適用した磁気ヘッド駆動回路の第3の実施例の構
成を示す回路図であり、第8図は上記第3の実施例の動
作を説明するためのタイムチャートである。 第9図は磁場変調方式を説明するための模式図であり、
第10図は上記磁場変調方式を説明するためのタイムチャ
ートであり、第11図は磁気ヘッド駆動回路の従来例を示
す回路図である。第12図は先に提案した磁気ヘッド駆動
回路の構成を示す回路図であり、第13図は上記磁気ヘッ
ド駆動回路の動作を説明するためのタイムチャートであ
る。 1……ヘッドコイル 2,4,5,8,9,10……スイッチング素子 3,6……電源 20……制御信号生成回路 70……コンデンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光磁気記録を行う磁気ヘッドのコイルに電
    流を供給するための電位の異なる3つの電源と、 上記コイルの一端に上記各電源をそれぞれ切り換え接続
    するスイッチング素子と、 上記コイルの他端に上記各電源をそれぞれ切り換え接続
    するスイッチング素子とを備え、 記録信号に基づいて上記各スイッチング素子を動作さ
    せ、上記コイルの両端に上記電位の異なる各電源を切り
    換え接続して、磁界反転時に上記コイルの両端に定常磁
    界発生時の電位差よりも大きい電位差を与えるようにし
    たことを特徴とする磁気ヘッド駆動回路。
JP62204095A 1987-08-19 1987-08-19 磁気ヘッド駆動回路 Expired - Lifetime JPH0833974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62204095A JPH0833974B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 磁気ヘッド駆動回路
KR1019880010488A KR960013002B1 (ko) 1987-08-19 1988-08-18 자기헤드 구동회로
DE8888307645T DE3872982T2 (de) 1987-08-19 1988-08-18 Steuerungsschaltung fuer magnetischen kopf.
EP88307645A EP0304298B1 (en) 1987-08-19 1988-08-18 Magnetic head drive circuit
US07/234,190 US4937802A (en) 1987-08-19 1988-08-19 Magnetic head drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62204095A JPH0833974B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 磁気ヘッド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448207A JPS6448207A (en) 1989-02-22
JPH0833974B2 true JPH0833974B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16484709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204095A Expired - Lifetime JPH0833974B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 磁気ヘッド駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4937802A (ja)
EP (1) EP0304298B1 (ja)
JP (1) JPH0833974B2 (ja)
KR (1) KR960013002B1 (ja)
DE (1) DE3872982T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233577A (en) * 1987-10-14 1993-08-03 U.S. Philips Corp. Magneto-optical recording apparatus and energizing circuit for use in such a magneto-optical recording apparatus
DE3836125A1 (de) * 1988-10-22 1990-05-03 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur umkehrung eines magnetfeldes
DE3838858A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur umkehrung eines magnetfeldes
JP2854882B2 (ja) * 1989-07-14 1999-02-10 キヤノン株式会社 光磁気記録装置及び光磁気記録方法
DE4000663C1 (ja) * 1990-01-11 1991-06-13 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
JPH03214441A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Canon Inc 光磁気記録装置
JP2531997B2 (ja) * 1990-03-26 1996-09-04 ティアツク株式会社 ディジタル記録回路
JPH0469802A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Sony Corp 磁気変調コイル駆動回路
DE4022400A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-16 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur umkehrung eines magnetfeldes
DE4034345C1 (ja) * 1990-10-29 1991-08-29 Mapal Fabrik Fuer Praezisionswerkzeuge Dr. Kress Kg, 7080 Aalen, De
US5111381A (en) * 1991-08-12 1992-05-05 Motorola, Inc. H-bridge flyback recirculator
US5189567A (en) * 1991-08-26 1993-02-23 Eastman Kodak Company High speed switching circuit for controlling current flow in a bridge circuit coil for use in a magneto-optic direct overwrite system
JP2859766B2 (ja) * 1991-12-24 1999-02-24 シャープ株式会社 磁気ヘッド駆動回路
US5404342A (en) * 1992-01-16 1995-04-04 Sony Corporation Magnetic head device for magneto-optical disc system and magnetic head driving circuit
JP3188339B2 (ja) * 1992-03-06 2001-07-16 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置および光磁気記録装置
US5287046A (en) * 1992-05-13 1994-02-15 International Business Machines Corporation Method and system for actuator control for direct access storage devices
JP2976697B2 (ja) * 1992-05-29 1999-11-10 松下電器産業株式会社 光磁気ディスク用変調磁界発生装置
JP3098896B2 (ja) * 1992-06-23 2000-10-16 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP2760237B2 (ja) * 1992-10-07 1998-05-28 日本電気株式会社 Hブリッジ回路
JP3179276B2 (ja) * 1993-03-26 2001-06-25 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動方法および光磁気記録方法
JP2977710B2 (ja) * 1993-10-26 1999-11-15 ティーディーケイ株式会社 光磁気記録用変調磁界発生装置および光磁気記録装置
JP3351148B2 (ja) * 1994-12-07 2002-11-25 ソニー株式会社 記録装置、磁気ヘッド駆動装置
US6005733A (en) * 1997-06-12 1999-12-21 Vtc, Inc. Preamplifier bias circuit for use in an AC coupled magnetoresistive read head amplifier
JPH1186203A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Canon Inc 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置
US6198335B1 (en) * 1999-02-25 2001-03-06 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus to drive the coil of a magnetic write head
US6252450B1 (en) 1999-09-09 2001-06-26 Stmicroelectronics, Inc. Circuit and method for writing to a memory disk
US6512645B1 (en) * 1999-09-09 2003-01-28 Stmicroelectronics Inc. Circuit and method for writing to a memory disk with a boosted voltage
JP2001084505A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fujitsu Ltd 電流ドライバ回路
US6512649B1 (en) 2000-08-30 2003-01-28 Stmicroelectronics, Inc. Method for differentially writing to a memory disk
US6504666B1 (en) 2000-08-30 2003-01-07 Stmicroelectronics, Inc. Write head driver circuit and method for writing to a memory disk
US6970316B2 (en) * 2001-11-09 2005-11-29 Stmicroelectronics, Inc. Write head driver circuit and method for writing to a memory disk

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112476A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マルチレベルインバ−タ
EP0160896B1 (en) * 1984-05-10 1990-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Current flow reversing circuit
JPS6161626U (ja) * 1984-09-28 1986-04-25
JPS6278704A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Olympus Optical Co Ltd 磁界発生装置
JPS6369005A (ja) * 1986-09-09 1988-03-29 Sharp Corp 磁気記録回路
JPH0743805B2 (ja) * 1986-10-07 1995-05-15 ソニー株式会社 磁気ヘツド駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0304298A3 (en) 1989-07-19
US4937802A (en) 1990-06-26
KR960013002B1 (ko) 1996-09-25
EP0304298B1 (en) 1992-07-22
EP0304298A2 (en) 1989-02-22
JPS6448207A (en) 1989-02-22
DE3872982D1 (de) 1992-08-27
DE3872982T2 (de) 1992-12-03
KR890004280A (ko) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0833974B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP2598312B2 (ja) 光磁気記録装置及びそのような光磁気記録装置に用いる駆動回路
EP0519729B1 (en) Magnetic head driving circuit
US5157641A (en) Apparatus for generating a magnetic biasing field for recording in a magneto-optical recording medium
EP0540275B1 (en) A circuit apparatus for driving a magnetic head
JP3097088B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
KR100288168B1 (ko) 자기 유도 기록 헤드용 고속 기록 드라이버
US4562491A (en) Multichannel digital magnetic recording apparatus
US5233577A (en) Magneto-optical recording apparatus and energizing circuit for use in such a magneto-optical recording apparatus
US5331477A (en) Low voltage, constant current magnetic transducer drive system for digital recording
JP2001084505A (ja) 電流ドライバ回路
JPH0621540A (ja) 発光素子駆動回路
JP4264618B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH04212702A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP3144601B2 (ja) 磁気ヘツド駆動装置
JP2550842B2 (ja) 高周波変調磁界発生回路
JP2586363B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3128026B2 (ja) コイル駆動回路
JP2921314B2 (ja) 磁気記録装置の書込み回路
JPH0845008A (ja) 記録再生装置
JPH07169002A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH03130903A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0896435A (ja) コイル駆動電流波形制御方法
JPH05307705A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH0357529B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12