JPH08339542A - Optical disk - Google Patents

Optical disk

Info

Publication number
JPH08339542A
JPH08339542A JP17148295A JP17148295A JPH08339542A JP H08339542 A JPH08339542 A JP H08339542A JP 17148295 A JP17148295 A JP 17148295A JP 17148295 A JP17148295 A JP 17148295A JP H08339542 A JPH08339542 A JP H08339542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sample data
optical disc
recorded
stereo music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17148295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Tokiwa
和典 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP17148295A priority Critical patent/JPH08339542A/en
Publication of JPH08339542A publication Critical patent/JPH08339542A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE: To enable multiplex reproducing of data in two systems related to each other. CONSTITUTION: In 4-channel surround music signals with a set of a groove part 2A and a land part 2B which are adjacent to each other in a phase changing optical disk 1, the front 2-channel digital stereo music signals are recorded in the groove part 2A to be recorded data DA, while the rear 2-channel digital stereo music signals in the land part 2B as recorded data DB, and they are recorded with a recording mark 3 able to be simultaneously read out according to a CD format respectively.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は光ディスクに係り、とく
に同一面のランド部とグルーブ部を別のトラックとして
各々に記録マークの記録可能な光ディスクに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk, and more particularly to an optical disk in which recording marks can be recorded on land and groove on the same surface as separate tracks.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスクには記録方式の違いによって
種々のものがあり、例えば、ピットで記録マークを形成
するピット式、磁化の向きを変えると反射光の偏光面が
逆向きに回転(Kerr効果)することを利用して記録
マークを形成する光磁気式、結晶状態とアモルファス状
態とで反射率に10%〜30%の差が生じることを利用
して記録マークを形成する相変化式などがある。また、
構造の違いとしてトラック溝の有るものと無いものがあ
る。
2. Description of the Related Art There are various types of optical discs depending on the recording method. For example, a pit type in which recording marks are formed by pits, the polarization plane of reflected light rotates in the opposite direction when the direction of magnetization is changed (Kerr effect). ) Is used to form a recording mark, and a phase change formula is used to form a recording mark by utilizing a difference in reflectance of 10% to 30% between a crystalline state and an amorphous state. is there. Also,
The difference in structure is that there is a track groove and that there is no track groove.

【0003】このような光ディスクにおいて、近年、大
量のデータを記録可能とするため高密度化の研究、開発
が盛んになされている。高密度化の手法の1つにグルー
ブ部を有する光ディスクにおいて、グルーブ部間のラン
ド部をグルーブ部とは別のトラックとして、グルーブ部
とランド部の各々に記録マークを記録可能としたものが
ある。この種の高密度化はピット式では難しいが、光磁
気式、相変化式では比較的容易に行え、グルーブ部をピ
ックアップのレーザ波長に対して適当な深さに設計する
ことで、グルーブ部(ランド部)の読み出し時に、隣接
するランド部(グルーブ部)の記録マークによるクロス
トークの影響を低減でき、確実に記録マークの復調が可
能であることが判っている(応用物理学会相変化記録研
究会主催、1993年第5回相変化記録研究会シンポジ
ウム講演予稿集114 〜119 頁、「ランド&グルーブ記録
による高密度相変化光ディスク」)。
In recent years, in such an optical disc, research and development of high density have been actively conducted in order to record a large amount of data. One of the methods for increasing the density is an optical disc having a groove portion, in which a land portion between the groove portions is set as a track different from the groove portion and a recording mark can be recorded in each of the groove portion and the land portion. .. This kind of high density is difficult with the pit type, but relatively easy with the magneto-optical type and the phase change type, and by designing the groove portion to an appropriate depth for the laser wavelength of the pickup, It has been found that the influence of crosstalk due to the recording marks of the adjacent land (groove part) can be reduced when reading the land part, and that the recording mark can be demodulated reliably (The Phase Change Recording Research of the Japan Society of Applied Physics). Proceedings of the 1993 Symposium on the 5th Phase Change Recording Research Group, pp. 114-119, "High Density Phase Change Optical Disks with Land and Groove Recording").

【0004】また、光磁気ディスクについて、2つの異
なる波長のレーザビームを光学系により同軸上に重ねた
のち光磁気ディスクに入射させ、この際、短波長ビーム
は記録マークの記録再生用としてスポット径をグルーブ
部またはランド部以下とし、長波長ビームはトラッキン
グエラー検出用としてスポット径をグルーブ部またはラ
ンド部以上とすることで、記録時に隣接するランド部
(グルーブ部)の記録マークを破壊したり、再生時に隣
接するランド部(グルーブ部)の記録マークによるクロ
ストークの影響を受けたりするのを防止し、もってグル
ーブ部とランド部の両方を対象に記録再生可能とした提
案もなされている(特開平3−263637号公報参
照)。
Further, with respect to a magneto-optical disk, laser beams of two different wavelengths are coaxially superposed by an optical system and then incident on the magneto-optical disk. At this time, the short-wavelength beam is used as a spot diameter for recording / reproducing a recording mark. Is a groove part or a land part or less, and the long-wavelength beam has a spot diameter of not less than the groove part or the land part for tracking error detection, thereby destroying a recording mark of an adjacent land part (groove part) during recording, Proposals have also been made to prevent the influence of crosstalk due to recording marks of adjacent land portions (groove portions) at the time of reproduction so that recording and reproduction can be performed for both the groove portion and the land portion (special feature). See Kaihei 3-263637).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、光ディス
クの内、ランド部とグルーブ部の両者に記録マークを記
録することで記録密度を高くすることができる。しか
し、この高密度記録法では、ランド部とグルーブ部を互
いに独立した記録域としており、ランド部とグルーブ部
に互いに関連するデータを記録しておいて、同時に再生
するという利用法はしていなかった。このため、ランド
部の記録データの再生中はグルーブ部の記録データの再
生はせず、逆に、グルーブ部の記録データの再生中はラ
ンド部の記録データの再生はしないという具合に、ラン
ド部とグルーブ部を切り換えて再生することになり、伝
送レートはとくに変化せず単に記録容量が倍に増えたに
過ぎない。
As described above, the recording density can be increased by recording the recording marks on both the land portion and the groove portion in the optical disc. However, in this high-density recording method, the land portion and the groove portion are independent recording areas, and data related to each other in the land portion and the groove portion are recorded and not simultaneously reproduced. It was Therefore, while the recorded data of the land portion is being reproduced, the recorded data of the groove portion is not reproduced, and conversely, the recorded data of the land portion is not reproduced while the recorded data of the groove portion is reproduced. Therefore, the recording rate is not changed and the recording capacity is merely doubled.

【0006】これに関し、光ディスクの両面を記録対象
とし、記録時は高レートのディジタル画像データを2相
に分け、1相ずつ平行して誤り訂正符号と同期信号の付
加、及び、変調を行い、一対の光ピックアップにて光デ
ィスクの両面に同時に記録マークにて記録し、再生時
は、一対の光ピックアップにて光ディスクの両面から同
時に記録マークを検出し、1相ずつ平行して復調、同期
検出、誤り訂正を行い、2相を1相に結合して出力する
ことで伝送レートを倍にする提案がある(特開平6−2
36626号公報参照)。けれども、この提案は光ディ
スクの片面を高密度化するものではなく、光ディスクの
下面と上面で一対の光ピックアップのアクセス位置が合
っていないと正しい記録再生動作ができないが、機械的
に分離した2つの光ピックアップの光ディスクに対する
アクセス位置を合わせるのは非常に難しいという問題が
ある。
In this regard, both sides of the optical disk are targeted for recording, and at the time of recording, high-rate digital image data is divided into two phases, error correction codes and synchronization signals are added and modulated in parallel for each phase, The pair of optical pickups simultaneously record the recording marks on both sides of the optical disc, and at the time of reproduction, the pair of optical pickups simultaneously detect the recording marks from both sides of the optical disc, and demodulate and synchronize in parallel for each phase. There is a proposal to double the transmission rate by performing error correction and combining two phases into one phase and outputting (see Japanese Patent Laid-Open No. 6-2.
(See Japanese Patent No. 36626). However, this proposal does not densify one side of the optical disc, and the correct recording / reproducing operation cannot be performed unless the access positions of the pair of optical pickups are aligned on the lower and upper surfaces of the optical disc. There is a problem that it is very difficult to match the access position of the optical pickup with respect to the optical disc.

【0007】本発明は同一面のランド部とグルーブ部の
両者に記録マークを記録することで片面を高密度化した
光ディスクの新規な利用方法を提供するもので、具体的
には、互いに関連する2系統のデータを多重再生するこ
とのできる光ディスクを提供することを、その目的とす
る。また、互いに関連する2系統のデータが光ディスク
上で物理的にずれた位置に記録されていても、同期をと
って多重再生することのできる光ディスクを提供するこ
とを、目的とする。また、サンプリング周波数の高いデ
ータを簡単に再生できる光ディスクを提供することを、
その目的とする。また、ランド部とグルーブ部の間の記
録位置のずれに関わらず、正確にサンプリング周波数の
高いデータを再生できる光ディスクを提供することを、
その目的とする。また、量子化精度の高いデータを簡単
に再生できる光ディスクを提供することを、その目的と
する。また、ランド部とグルーブ部の間の記録位置のず
れに関わらず、正確に量子化精度の高いデータを再生で
きる光ディスクを提供することを、その目的とする。
The present invention provides a novel method of using an optical disc having a high density on one side by recording recording marks on both land and groove on the same surface. Specifically, they are related to each other. It is an object of the present invention to provide an optical disc that can multiplex and reproduce two types of data. It is another object of the present invention to provide an optical disc that can perform multiplex reproduction in synchronization with each other even when two types of data related to each other are recorded at positions physically displaced on the optical disc. Also, to provide an optical disc that can easily reproduce data with a high sampling frequency,
To that end. Further, to provide an optical disc that can accurately reproduce data with a high sampling frequency regardless of the deviation of the recording position between the land portion and the groove portion,
To that end. It is another object of the present invention to provide an optical disc that can easily reproduce data with high quantization accuracy. Further, it is an object of the present invention to provide an optical disc that can accurately reproduce data with high quantization accuracy regardless of the deviation of the recording position between the land portion and the groove portion.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクで
は、ランド部とグルーブ部を別のトラックとして各々に
記録マークの記録可能な光ディスクにおいて、互いに関
連する2系統のデータを1系統ずつ、光ディスクの互い
に隣接するランド部とグルーブ部に同時読み出し可能な
記録マークにて記録したこと、を特徴としている。ま
た、他の光ディスクでは、互いに関連する2系統のデー
タを1系統ずつ、各々、位置情報とともに光ディスクの
互いに隣接するランド部とグルーブ部に同時読み出し可
能な記録マークにて記録したこと、を特徴としている。
According to the optical disk of the present invention, in an optical disk in which a recording mark can be recorded on each of a land portion and a groove portion as separate tracks, two systems of data related to each other are recorded on each system. It is characterized in that the recording is performed on the land portion and the groove portion which are adjacent to each other by the simultaneously readable recording marks. In another optical disc, two systems of data related to each other are recorded one by one with position information, respectively, in a land and a groove which are adjacent to each other of the optical disc by a simultaneously readable record mark. There is.

【0009】また、他の光ディスクでは、ランド部とグ
ルーブ部を別のトラックとして各々に記録マークの記録
可能な光ディスクにおいて、サンプリング周波数2Fs
のサンプルデータ列を1つおきにサンプリング周波数F
s の2系統のサンプルデータ列に分け、該2系統のサン
プルデータ列を1系統ずつ、光ディスクの互いに隣接す
るランド部とグルーブ部に同時読み出し可能な記録マー
クにて記録したこと、を特徴としている。また、他の光
ディスクでは、2系統のサンプルデータ列を各々、位置
情報とともに記録したこと、を特徴としている。
In other optical disks, the sampling frequency is 2F s in the optical disk in which the recording mark can be recorded on each of the land part and the groove part as separate tracks.
Every other sample data string of sampling frequency F
divided into sample data sequence of two systems of s, one line sample data sequence of the two systems, is characterized by, recorded at the same time readable recording mark in the land portion and the groove portions adjacent to each other of the optical disk . Another optical disk is characterized in that two lines of sample data strings are recorded together with position information.

【0010】また、他の光ディスクでは、サンプリング
周波数Fs 、1サンプルデータがnビット長のサンプル
データ列に対し、各サンプルデータをビット位置によ
り、各々、mビット長と(n−m)ビット長の2つのサ
ブデータに振り分けることで、2系統のサブデータ列に
分け、該2系統のサブデータ列を1系統ずつ、光ディス
クの互いに隣接するランド部とグルーブ部に同時読み出
し可能な記録マークにて記録したこと、を特徴としてい
る。また、他の光ディスクでは、nビット長のサンプル
データのMSB,3SB,5SB・・・を組み合わせて
1つのサブサンプルデータとし、nビット長のサンプル
データの2SB,4SB,6SB・・・を組み合わせて
他の1つのサブサンプルデータとしたこと、を特徴とし
ている。また、他の光ディスクでは、2系統のデータ列
を各々、位置情報とともに記録したこと、を特徴として
いる。
In another optical disk, a sampling frequency F s , a sample data string in which one sample data has an n-bit length, an m-bit length and a (n−m) -bit length of each sample data are set according to a bit position. By dividing the data into two sub-data strings, the sub-data strings of the two lines are divided into one line, and the sub-data lines of the two lines are recorded at the same time on the adjacent land and groove portions of the optical disc by the readable recording marks. It is recorded. In other optical discs, MSB, 3SB, 5SB, ... Of n-bit length sample data are combined into one sub-sample data, and 2SB, 4SB, 6SB, ... Of n-bit length sample data are combined. Another sub-sample data is used. Further, another optical disc is characterized in that two lines of data strings are recorded together with position information.

【0011】[0011]

【作用】本発明の光ディスクによれば、互いに隣接する
ランド部とグルーブ部の両者に記録された記録マークか
ら、互いに関連する2系統のデータを同時に読み出す。
これにより、互いに関連する2系統のデータの多重再生
が可能となり、例えば、多チャンネルのサラウンド音楽
再生、ステレオ伴奏とステレオボーカルを合わせた再生
など高度な再生が可能となる。そして、光ディスク片面
の隣接するランド部とグルーブ部からの記録マークの同
時読み出しは、複数のレーザビームを発射する1つの光
ピックアップにて可能であり、複数の光ピックアップを
用いる場合の如く、各光ピックアップの光ディスクに対
するアクセス位置を合わせるという難しい構成を取らず
に済む。また、他の光ディスクによれば、データととも
に記録された位置情報を用いて光ディスクから読み出し
た互いに関連する2系統のデータの位置を合わせる。こ
れにより、2系統のデータが光ディスク上で物理的にず
れた位置に記録されていても、同期をとって多重再生す
ることができる。
According to the optical disk of the present invention, two systems of data associated with each other are simultaneously read from the recording marks recorded on both the land portion and the groove portion which are adjacent to each other.
As a result, multiple reproduction of data of two systems related to each other becomes possible, and, for example, advanced reproduction such as reproduction of multi-channel surround music and reproduction of stereo accompaniment and stereo vocal combined. Then, the simultaneous reading of the recording marks from the adjacent land portion and groove portion on one side of the optical disk can be performed by one optical pickup that emits a plurality of laser beams. It is not necessary to adopt the difficult structure of adjusting the access position of the pickup to the optical disc. Further, according to another optical disc, the positions of the data of two related systems read from the optical disc are aligned using the positional information recorded together with the data. As a result, even if the two systems of data are recorded on the optical disc at physically displaced positions, the multiple reproduction can be performed in synchronization.

【0012】また、他の光ディスクによれば、ランド部
とグルーブ部の両者から各々、サンプリング周波数Fs
の2系統のサンプルデータ列を同時に読み出し、交互に
合成する。これにより、記録マークの大きさを小さくし
たり、光ディスクの回転速度を倍に上げたりしなくても
簡単に2Fs というサンプリング周波数の高いデータを
再生できる。また、他の光ディスクによれば、サンプル
データ列とともに記録された位置情報を用いて光ディス
クから読み出した2系統のサンプルデータ列の位置を合
わせて交互に合成する。これにより、ランド部とグルー
ブ部の間の記録位置のずれに関わらず、正確にサンプリ
ング周波数の高いデータを再生できる。
According to another optical disk, the sampling frequency F s is calculated from both the land portion and the groove portion.
The sample data strings of the two systems are read at the same time and are alternately combined. As a result, data having a high sampling frequency of 2F s can be easily reproduced without reducing the size of the recording mark or doubling the rotation speed of the optical disk. Further, according to another optical disk, the positions of the sample data strings of two systems read from the optical disk are aligned and alternately combined by using the position information recorded together with the sample data string. As a result, data having a high sampling frequency can be accurately reproduced regardless of the deviation of the recording position between the land portion and the groove portion.

【0013】また、他の光ディスクによれば、ランド部
とグルーブ部の両者からサンプリング周波数Fs 、1サ
ンプルデータがnビット長のサンプルデータ列をサンプ
ルデータ中のビット位置により各々、mビット長と(n
−m)ビット長に分けた2系統のサブデータ列を同時に
読み出し、元の1サンプルデータがnビット長のデータ
列を合成する。これにより、記録マークの大きさを小さ
くしたり、光ディスクの回転速度を倍に上げたりしなく
ても簡単に量子化精度の高いデータを再生できる。ま
た、他の光ディスクによれば、ランド部とグルーブ部の
両者から1つはnビット長のサンプルデータのMSB,
3SB,5SB・・・を組み合わせたサブサンプルデー
タの列と、他の1つはnビット長のサンプルデータの2
SB,4SB,6SB・・・を組み合わせたサブサンプ
ルデータの列を同時に読み出し、元の1サンプルデータ
がnビット長のデータ列を合成する。これにより、記録
マークの大きさを小さくしたり、光ディスクの回転速度
を倍に上げたりしなくても簡単に量子化精度の高いデー
タを再生でき、また、ランド部またはグルーブ部だけを
対象にサブデータ列を読み出してもデータ再生が可能と
なる。また、他の光ディスクによれば、サブサンプルデ
ータ列とともに記録されている位置情報を用いて光ディ
スクから読み出した2系統のサブサンプルデータ列の位
置を合わせて合成する。これにより、ランド部とグルー
ブ部の間の記録位置のずれに関わらず、正確に量子化精
度の高いデータを再生できる。
According to another optical disk, a sampling frequency F s from both the land portion and the groove portion, a sample data string in which one sample data has an n-bit length is set to have an m-bit length depending on the bit position in the sample data. (N
-M) Simultaneously read out the sub-data strings of two systems divided into bit lengths, and the original one sample data synthesizes a data string of n-bit length. As a result, it is possible to easily reproduce data with high quantization accuracy without reducing the size of the recording mark or doubling the rotation speed of the optical disc. According to another optical disc, one of the land portion and the groove portion has an MSB of sample data of n-bit length,
A sequence of sub-sampled data that is a combination of 3SB, 5SB, ...
A sequence of sub-sampled data, which is a combination of SB, 4SB, 6SB, ... This makes it possible to easily reproduce data with high quantization accuracy without reducing the size of the recording mark or doubling the rotation speed of the optical disc. Data can be reproduced even if the data string is read. Further, according to another optical disc, the positions of the two systems of subsample data strings read from the optical disc are aligned and combined by using the position information recorded together with the subsample data string. As a result, it is possible to accurately reproduce data with high quantization accuracy regardless of the deviation of the recording position between the land portion and the groove portion.

【0014】[0014]

【実施例】図1は本発明の第1実施例に係る相変化光デ
ィスクの記録内容を示す説明図である。1は相変化光デ
ィスク(以下、「光ディスク」と略す)であり、スパイ
ラル状のグルーブ部2A,2A,・・とランド部2B,
2B,・・の両者を別個のトラックとして、各々に記録
マーク3が記録可能である。なお、グルーブ部2Aの深
さはランド部2Bとの間のクロストークが少なくなるよ
うに、後述する光ピックアップのレーザ波長の1/6〜
1/8とされている。また、グルーブ部2Aとランド部
2Bの各トラックピッチはCDディスクと同じ1.6μ
mであり、ランド部2Bとグルーブ部2Aの幅はそれぞ
れトラックピッチの半分とされて、ランド部2Bとグル
ーブ部2Aの各々に反射率が等しく記録された記録マー
クのC/N(搬送波ノイズ比)が等しくなるように設定
されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is an explanatory diagram showing the recorded contents of a phase change optical disk according to the first embodiment of the present invention. Reference numeral 1 denotes a phase change optical disk (hereinafter, abbreviated as "optical disk"), which has spiral groove portions 2A, 2A, ... And land portion 2B.
The recording marks 3 can be recorded on each of 2B, ... As separate tracks. The depth of the groove portion 2A is 1/6 of the laser wavelength of the optical pickup described later so that crosstalk with the land portion 2B is reduced.
It is set to 1/8. The track pitch of the groove portion 2A and the land portion 2B is the same as that of the CD disk, 1.6 μ.
m, and the widths of the land portion 2B and the groove portion 2A are each half the track pitch, and the C / N (carrier noise ratio of the recording mark recorded on the land portion 2B and the groove portion 2A having the same reflectance is recorded). ) Are set to be equal.

【0015】隣合うグルーブ部2Aとランド部2Bを組
にして(ここでは、グルーブ部2Aとこのグルーブ部2
Aに対しディスクの内周側に隣接するランド部2Bを組
とする)、グルーブ部2Aには記録データDA、ランド
部2Bには記録データDAと関連する記録データDBが
各々、記録マーク3にて記録されている。この実施例で
は、4チャンネルサラウンド音楽信号の内、フロント2
chのディジタルステレオ音楽信号がグルーブ部2Aに
DAとして、また、リア2chのディジタルステレオ音
楽信号がランド部2BにDBとして、各々、CDフォー
マットに従い同時読み出し可能な記録マーク3にて記録
されている。グルーブ部2Aとランド部2Bに記録され
たディジタルステレオ音楽信号DAとDBは、1つの曲
を4チャンネルに分解した4チャンネルサラウンド音楽
信号の一部であることから互いに密接に関連したもので
ある。サンプリング周波数FS =44.1kHz 、1chの1
つのサンプルデータを16ビットで表現するものとし
て、ディジタルステレオ音楽信号DAはLchのサンプ
ルデータLAm 、LAm+1 、LAm+2 、・・と、Rch
のサンプルデータRAm、RAm+1 、RAm+2 、・・と
を1つづつ組にしながら時系列に並べたサンプルデータ
列(LAm ,RAm )、(LAm+1 ,RAm+1 )、(L
m+2 ,RAm+2)、・・・で形成され、ディジタルス
テレオ音楽信号DBはLchのサンプルデータLBm
LBm+1 、LBm+2 、・・と、Rchのサンプルデータ
RBm 、RBm+1 、RBm+2 、・・とを1つづつ組にし
ながら時系列に並べたサンプルデータ列(LBm ,RB
m )、(LBm+1 ,RBm+1 )、(LBm+2 ,R
m+2 )、・・・で形成されている。
A pair of the adjacent groove portion 2A and land portion 2B is formed (here, the groove portion 2A and the groove portion 2).
A land portion 2B adjacent to the inner peripheral side of the disc with respect to A is set), the recording data DA is associated with the recording data DA in the groove portion 2A, and the recording data DA is associated with the recording data DA in the land portion 2B. Is recorded. In this embodiment, of the 4-channel surround music signals, the front 2
The ch channel digital stereo music signal is recorded in the groove portion 2A as DA, and the rear 2 channel digital stereo music signal is recorded in the land portion 2B as DB by the recording marks 3 which can be read simultaneously according to the CD format. The digital stereo music signals DA and DB recorded in the groove portion 2A and the land portion 2B are closely related to each other because they are a part of a 4-channel surround music signal in which one song is decomposed into 4 channels. Sampling frequency F S = 44.1kHz, 1ch 1
Assuming that one sample data is represented by 16 bits, the digital stereo music signal DA has Lch sample data LA m , LA m + 1 , LA m + 2 , ...
Sample data sequences (LA m , RA m ), (LA m + 1 , RA m ) in which the sample data RA m , RA m + 1 , RA m + 2 , ... +1 ), (L
A m + 2 , RA m + 2 ), ..., and the digital stereo music signal DB is Lch sample data LB m ,
LB m + 1 , LB m + 2 , ... And Rch sample data RB m , RB m + 1 , RB m + 2 ,. LB m , RB
m ), (LB m + 1 , RB m + 1 ), (LB m + 2 , R
B m + 2 ), ...

【0016】CDフォーマットの場合、図2に示す如
く、LchとRchのサンプルデータを交互に並べてC
IRC符号化し、P〜Wの8チャンネルのサブコードを
付加し、EFM変調したあとフレーム同期信号を付加し
て1フレーム=588チャネルビットが構成されてい
る。1フレームにはLchとRchのサンプルデータ組
が6個含まれている。サブコード信号は98フレームで
P〜Wのサブコードデータが完結するようになっており
(これをサブコードフレームといい、LchとRchの
サンプルデータ組が6×98個含まれている)、先頭の
2フレームはサブコード同期信号S0 ,S1 である。例
えば、Qチャンネル情報にはトラックナンバ、A−ti
me、P−timeなどが含まれている。A−tim
e、P−timeは分、秒、フレーム(このフレームは
サブコードフレームと同じで、1フレーム=1/75
秒)の各データで構成され、ディジタルステレオ音楽信
号DA,DBの光ディスク1上での記録位置を示す。
In the case of the CD format, as shown in FIG. 2, sample data of Lch and Rch are alternately arranged and C
IRC coding is performed, sub-codes of 8 channels P to W are added, EFM modulation is performed, and then a frame synchronization signal is added to form one frame = 588 channel bits. Six LCH and Rch sample data sets are included in one frame. The subcode signal is such that P to W subcode data is completed in 98 frames (this is called a subcode frame, and includes 6 × 98 sample data sets of Lch and Rch). 2 frames are subcode synchronization signals S 0 and S 1 . For example, the Q channel information includes the track number and A-ti.
This includes me, P-time, and the like. A-tim
e, P-time are minutes, seconds, and frames (this frame is the same as the subcode frame, 1 frame = 1/75
(Seconds), and indicates the recording position on the optical disc 1 of the digital stereo music signals DA and DB.

【0017】図3は光ディスク1を再生する光ディスク
再生装置の回路図である。10は光ディスク1の記録マ
ークを読み取る3ビーム方式の光ピックアップであり、
詳細な構成は略すが、半導体光源から発射されたレーザ
ビームを回折格子にてメインビーム1つとフロント及び
バックの2つのサブビームの計3つのビームに分割す
る。そして、所定の光学系によりメインビームスポット
はグルーブ部2Ai に合焦させ、フロントサブビームス
ポットはグルーブ部2Ai のフロント側(ディスクの外
周側)に隣接するランド部2Bi+1 に合焦させ、リアサ
ブビームスポットはグルーブ部2Ai のリア側(ディス
クの内周側)に隣接するランド部2Bi に合焦させる。
メインビームスポットの反射ビームは4分割フォトディ
テクタ11で受光され、A,B,C,Dの検出信号が出
力される。フロントビームスポットの反射ビームは2分
割フォトディテクタ12で受光され、E,Fの検出信号
が出力される。バックビームスポットの反射ビームは2
分割フォトディテクタ13で受光され、G,Hの検出信
号が出力される。
FIG. 3 is a circuit diagram of an optical disk reproducing apparatus for reproducing the optical disk 1. Reference numeral 10 denotes a three-beam type optical pickup for reading a recording mark on the optical disc 1,
Although a detailed configuration is omitted, the laser beam emitted from the semiconductor light source is divided into a total of three beams, one main beam and two front and back sub-beams, by a diffraction grating. Then, the main beam spot is focused on the groove portion 2A i by a predetermined optical system, and the front sub-beam spot is focused on the land portion 2B i + 1 adjacent to the front side (outer peripheral side of the disc) of the groove portion 2A i. The rear sub-beam spot is focused on the land portion 2B i adjacent to the rear side (inner peripheral side of the disc) of the groove portion 2A i .
The reflected beam of the main beam spot is received by the four-division photo detector 11, and the detection signals of A, B, C, D are output. The reflected beam of the front beam spot is received by the two-divided photodetector 12, and E and F detection signals are output. The reflected beam of the back beam spot is 2
The split photodetector 13 receives the light and outputs G and H detection signals.

【0018】20はRFアンプであり、加算器21で
A,B,C,Dを加算し、グルーブ部2Ai の記録マー
クについてのRF信号RF1を出力したり、加算器22
でG,Hを加算し、ランド部2Bi の記録マークについ
てのRF信号RF2を出力したり、図示しないフォーカ
スエラー回路でFE=(A+C)−(B+D)を演算
し、非点収差法によるフォーカスエラー信号を出力した
り、トラッキングエラー回路でTE=(A+D)−(B
+C)−K{(E−F)+(G−H)}(但し、Kはメ
インビームとサブビームの光量比)を演算し、差動プッ
シュプル法によるトラッキングエラー信号を出力したり
する。フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号
を用いて図示しないサーボ回路により、光ピックアップ
10のフォーカスサーボ、トラッキングサーボ、スレッ
ドサーボが掛けられる。
Reference numeral 20 denotes an RF amplifier, which adds A, B, C and D by an adder 21 and outputs an RF signal RF1 for the recording mark of the groove portion 2A i , and an adder 22.
, G and H are added to output the RF signal RF2 for the recording mark of the land portion 2B i , or FE = (A + C) − (B + D) is calculated by a focus error circuit (not shown) to perform focusing by the astigmatism method. An error signal is output, and TE = (A + D)-(B
+ C) -K {(EF) + (GH)} (where K is the light quantity ratio of the main beam and the sub beam) and outputs a tracking error signal by the differential push-pull method. Focus servo, tracking servo, and sled servo of the optical pickup 10 are applied by a servo circuit (not shown) using the focus error signal and the tracking error signal.

【0019】30は第1ディジタル信号処理回路であ
り、RF信号RF1に対しEFMデータの読み取り、フ
レーム同期検出、サブコード信号の分離、ディインタリ
ーブと誤り検出/誤り訂正などを行ってグルーブ部2A
i の記録マークにより記録されたフロント2chのディ
ジタルステレオ音楽信号DAを復調してLRクロックL
RCKA (周波数=44.1kHz )、ワードクロックWDC
A (LRクロックの2倍の周波数)、ビットクロック
BCKA とともにシリアルに出力し(図4(1)参
照)、またこれと平行してサブコード同期信号を検出し
てサブコード同期検出信号SAを出力するとともにP〜
WのサブコードデータSDAを復調して出力する。第1
ディジタル信号処理回路30はまたRF信号RF1から
の再生クロックを速度信号としてCLV回路31へ出力
する。CLV回路31は基準クロックと再生クロックと
の周波数・位相比較を行い、基準クロックと再生クロッ
クとの間の周波数差と位相差を無くすためのCLV制御
信号を形成してモータドライバ32に出力し、スピンド
ルモータ33を駆動させる。
Reference numeral 30 denotes a first digital signal processing circuit, which performs reading of EFM data, detection of frame synchronization, separation of subcode signals, de-interleaving and error detection / error correction for the RF signal RF1, and the groove portion 2A.
The front 2ch digital stereo music signal DA recorded by the i recording mark is demodulated to obtain the LR clock L.
RCK A (frequency = 44.1kHz), word clock WDC
K A (double the frequency of the LR clock) and the bit clock BCK A are output serially (see FIG. 4 (1)), and in parallel with this, the subcode synchronization signal is detected to detect the subcode synchronization detection signal SA. And P ~
The W subcode data SDA is demodulated and output. First
The digital signal processing circuit 30 also outputs the reproduction clock from the RF signal RF1 to the CLV circuit 31 as a speed signal. The CLV circuit 31 performs frequency / phase comparison between the reference clock and the reproduction clock, forms a CLV control signal for eliminating the frequency difference and the phase difference between the reference clock and the reproduction clock, and outputs the CLV control signal to the motor driver 32. The spindle motor 33 is driven.

【0020】40は第2ディジタル信号処理回路であ
り、RF信号RF2からEFMデータの読み取り、フレ
ーム同期検出、サブコード信号の分離、ディインタリー
ブと誤り検出/誤り訂正などを行ってランド部2Bi
記録マークにより記録されたリア2chのディジタルス
テレオ音楽信号DBを復調してLRクロックLRCKB
(周波数=44.1kHz )、ワードクロックWDCKB (L
Rクロックの2倍の周波数)、ビットクロックBCKB
とともにシリアルに出力し(図4(2)参照)、またこ
れと平行してサブコード同期信号を検出してサブコード
同期検出信号SBを出力するとともにP〜Wのサブコー
ドデータSDBを復調して出力する。
A second digital signal processing circuit 40 reads the EFM data from the RF signal RF2, performs frame synchronization detection, subcode signal separation, deinterleave and error detection / error correction, and the like, of the land portion 2B i . The rear 2ch digital stereo music signal DB recorded by the recording mark is demodulated to obtain the LR clock LRCK B.
(Frequency = 44.1kHz), word clock WDCK B (L
R clock twice the frequency), bit clock BCK B
Together with this (see FIG. 4 (2)), in parallel with this, the subcode synchronization signal is detected, the subcode synchronization detection signal SB is output, and the subcode data SDB of P to W are demodulated. Output.

【0021】50は同期回路であり、グルーブ部2Ai
とランド部2Bi に記録されたディジタルステレオ音楽
信号DAとDBの記録位置がトラック方向にずれている
場合にずれをキャンセルさせる。同期回路50の具体的
構成を図5に示す。この内、51はディジタルステレオ
音楽信号DAを一時記憶する第1リングバッファであ
り、デュアルポートRAMで構成されている。この第1
リングバッファ51は図7に示す如く、LとRが1サン
プル分ずつのデータ(32ビット)を、I=6×98×
n個分(すなわち、nサブコードフレーム分)記憶でき
る容量を持つ。第1リングバッファ51のデータ記憶域
は0〜(I−1)のアドレスで区別するものとする。5
2は第1リングバッファ51に対する書き込みポインタ
WAを0〜(I−1)の範囲で巡回的に更新しながら、
第1ディジタル信号処理回路30から出力されたディジ
タルステレオ音楽信号DAを、LとRが1つづつのサン
プルデータを組にして書き込みポインタWAの示すデー
タ記憶域にシリアルに書き込む第1書き込み制御回路で
ある。この第1書き込み制御回路52は第1ディジタル
信号処理回路30から出力されるLRクロックLRCK
A 、ワードクロックWDCKA 、ビットクロックBCK
A を用いて書き込みを行う。具体的には、LRクロック
LRCKA とワードクロックWDCKA がともに立ち下
がったタイミングで書き込みポインタWAをインクリメ
ントしたあと、ビットクロックBCKAに従いLchの
16ビット長のサンプルデータをWAの示すデータ記憶
域の上位16ビットにシリアルに記憶させ、次に、LR
クロックLRCKA が立ち上がり、ワードクロックWD
CKA が立ち下がったタイミングからビットクロックB
CKA に従いRchの16ビット長のサンプルデータを
WAの示すデータ記憶域の下位16ビットにシリアルに
記憶させる(図7参照)。
Reference numeral 50 denotes a synchronizing circuit, which is a groove portion 2A i.
If the recording positions of the digital stereo music signals DA and DB recorded in the land portion 2B i are displaced in the track direction, the displacement is canceled. A concrete configuration of the synchronizing circuit 50 is shown in FIG. Of these, 51 is a first ring buffer for temporarily storing the digital stereo music signal DA, which is composed of a dual port RAM. This first
As shown in FIG. 7, the ring buffer 51 stores data (32 bits) in which L and R are 1 sample each, and I = 6 × 98 ×
It has a capacity capable of storing n pieces (that is, n sub-code frames). The data storage area of the first ring buffer 51 is distinguished by addresses 0 to (I-1). 5
2 cyclically updates the write pointer WA for the first ring buffer 51 in the range of 0 to (I-1),
A first write control circuit for serially writing the digital stereo music signal DA output from the first digital signal processing circuit 30 into a data storage area indicated by the write pointer WA, with each pair of sample data L and R as a set. . The first write control circuit 52 outputs the LR clock LRCK output from the first digital signal processing circuit 30.
A , word clock WDCK A , bit clock BCK
Use A to write. Specifically, after the write pointer WA is incremented at the timing when both the LR clock LRCK A and the word clock WDCK A fall, the 16-bit length sample data of Lch is stored in the data storage area indicated by WA according to the bit clock BCK A. Serially store in upper 16 bits, then LR
Clock LRCK A rises and word clock WD
Bit clock B from the timing when CK A falls
According to CK A , 16-bit length sample data of Rch is serially stored in the lower 16 bits of the data storage area indicated by WA (see FIG. 7).

【0022】53は第1リングバッファ51に対する読
み出しポインタRAを0〜(I−1)の範囲で巡回的に
更新しながら、第1リングバッファ51の内、読み出し
ポインタRAの示すデータ記憶域からLとRのサンプル
データ組をシリアルに読み出し、ディジタルステレオ音
楽信号DA´として出力する第1読み出し制御回路であ
る。この第1読み出し制御回路53は後述する同期制御
回路から入力されるLRクロックLRCK、ワードクロ
ックWDCK、ビットクロックBCKを用いて読み出し
動作を行う。具体的には、LRクロックLRCKとワー
ドクロックWDCKがともに立ち下がったタイミングで
読み出しポインタRAをインクリメントしたあと、ビッ
トクロックBCKに従いLchの16ビット長のサンプ
ルデータをRAの示すデータ記憶域の上位16ビットか
らシリアルに読み出し、次に、LRクロックLRCKが
立ち上がり、ワードクロックWDCKが立ち下がったタ
イミングからビットクロックBCKに従いRchの16
ビット長のサンプルデータをRAの示すデータ記憶域の
下位16ビットからシリアルに読み出す(図6参照)。
54は第1リングバッファ51に記憶されたディジタル
ステレオ音楽信号DAの光ディスク1上での記録位置を
示す情報を管理するための第1管理メモリであり、図8
に示す如く、書き込みアドレスとA−timeの対デー
タをn組だけ記憶可能になっている。
53 cyclically updates the read pointer RA for the first ring buffer 51 within the range of 0 to (I-1), and L from the data storage area indicated by the read pointer RA in the first ring buffer 51. It is a first read-out control circuit for serially reading out sample data sets of R and R and outputting as a digital stereo music signal DA '. The first read control circuit 53 performs a read operation using an LR clock LRCK, a word clock WDCK, and a bit clock BCK input from a synchronization control circuit described later. Specifically, after the read pointer RA is incremented at the timing when both the LR clock LRCK and the word clock WDCK fall, sample data of 16-bit length of Lch is stored in the upper 16 bits of the data storage area indicated by RA according to the bit clock BCK. From the timing of the rise of the LR clock LRCK and the fall of the word clock WDCK according to the bit clock BCK.
Bit-length sample data is serially read from the lower 16 bits of the data storage area indicated by RA (see FIG. 6).
Reference numeral 54 is a first management memory for managing information indicating the recording position on the optical disc 1 of the digital stereo music signal DA stored in the first ring buffer 51.
As shown in FIG. 5, only n sets of write address and A-time pair data can be stored.

【0023】55はディジタルステレオ音楽信号DBを
一時記憶する第2リングバッファであり、デュアルポー
トRAMで構成されている。この第2リングバッファ5
5は図9に示す如く、32ビットのデータを、J=6×
98×n個分(すなわち、nサブコードフレーム分)記
憶できる容量を持つ。第2リングバッファ55のデータ
記憶域は0〜(J−1)のアドレスで区別するものとす
る。56は第2リングバッファ55に対する書き込みポ
インタWBを0〜(J−1)の範囲で巡回的に更新しな
がら、第2ディジタル信号処理回路40から出力された
ディジタルステレオ音楽信号DBを、LとRが1つづつ
のサンプルデータを組にして書き込みポインタWBの示
すデータ記憶域にシリアルに書き込む第2書き込み制御
回路である。この第2書き込み制御回路56は第2ディ
ジタル信号処理回路40から出力されるLRクロックL
RCKB 、ワードクロックWDCKB (LRクロックの
2倍の周波数)、ビットクロックBCKB を用いて書き
込み動作を行う。具体的には、LRクロックLRCKB
とワードクロックWDCKB がともに立ち下がったタイ
ミングで書き込みポインタWBをインクリメントしたあ
と、ビットクロックBCKB に従いLchの16ビット
長のサンプルデータをWBの示すデータ記憶域の上位1
6ビットにシリアルに記憶させ、次に、LRクロックL
RCKB が立ち上がりワードクロックWDCKB が立ち
下がったタイミングからビットクロックBCKB に従い
Rchの16ビット長のサンプルデータをWBの示すデ
ータ記憶域の下位16ビットにシリアルに記憶させる
(図9参照)。
Reference numeral 55 denotes a second ring buffer for temporarily storing the digital stereo music signal DB, which is composed of a dual port RAM. This second ring buffer 5
As shown in FIG. 9, 5 is the data of 32 bits, J = 6 ×
It has a capacity of storing 98 × n (that is, n sub-code frames). The data storage area of the second ring buffer 55 is distinguished by addresses 0 to (J-1). 56 cyclically updates the write pointer WB for the second ring buffer 55 in the range of 0 to (J-1), while changing the digital stereo music signal DB output from the second digital signal processing circuit 40 to L and R. Is a second write control circuit that serially writes one sample data into a data storage area indicated by the write pointer WB. The second write control circuit 56 outputs the LR clock L output from the second digital signal processing circuit 40.
A write operation is performed using RCK B , word clock WDCK B (double the frequency of LR clock), and bit clock BCK B. Specifically, LR clock LRCK B
After the write pointer WB is incremented at the timing when both the word clock WDCK B and the word clock WDCK B fall, the 16-bit length sample data of Lch is stored in the upper 1 of the data storage area indicated by WB according to the bit clock BCK B.
Serially stored in 6 bits, then LR clock L
From the timing when RCK B rises and the word clock WDCK B falls, the sample data of 16-bit length of Rch is serially stored in the lower 16 bits of the data storage area indicated by WB according to the bit clock BCK B (see FIG. 9).

【0024】57は第2リングバッファ55に対する読
み出しポインタRAを0〜(J−1)の範囲で巡回的に
更新しながら、第2リングバッファ55の内、読み出し
ポインタRBの示すデータ記憶域からLとRのサンプル
データ組をシリアルに読み出し、ディジタルステレオ音
楽信号DB´として出力する第2読み出し制御回路であ
る。この第2読み出し制御回路57は後述する同期制御
回路から入力されるLRクロックLRCK、ワードクロ
ックWDCK、ビットクロックBCKを用いて読み出し
動作を行う。具体的には、LRクロックLRCKとワー
ドクロックWDCKがともに立ち下がったタイミングで
読み出しポインタRBをインクリメントしたあと、ビッ
トクロックBCKに従いLchの16ビット長のサンプ
ルデータをRBの示すデータ記憶域の上位16ビットか
らシリアルに読み出し、次に、LRクロックLRCKが
立ち上がりワードクロックWDCKが立ち下がったタイ
ミングからビットクロックBCKに従いRchの16ビ
ット長のサンプルデータをRBの示すデータ記憶域の下
位16ビットからシリアルに読み出す(図6参照)。5
8は第2リングバッファ55に記憶されたディジタルス
テレオ音楽信号DBの光ディスク1上での記録位置を示
す情報を管理するための第2管理メモリであり、図10
に示す如く、書き込みアドレスとA−timeの対デー
タをn組だけ記憶可能になっている。
Reference numeral 57 denotes L from the data storage area indicated by the read pointer RB in the second ring buffer 55, while cyclically updating the read pointer RA for the second ring buffer 55 within the range of 0 to (J-1). It is a second read control circuit that serially reads the sample data sets of R and R and outputs them as a digital stereo music signal DB '. The second read control circuit 57 performs a read operation using an LR clock LRCK, a word clock WDCK, and a bit clock BCK input from a synchronization control circuit described later. Specifically, after the read pointer RB is incremented at the timing when both the LR clock LRCK and the word clock WDCK fall, the 16-bit sample data of Lch is stored in the upper 16 bits of the data storage area indicated by RB according to the bit clock BCK. From the lower 16 bits of the data storage area indicated by RB according to the bit clock BCK from the timing when the LR clock LRCK rises and the word clock WDCK falls. (See FIG. 6). 5
Reference numeral 8 denotes a second management memory for managing information indicating the recording position on the optical disc 1 of the digital stereo music signal DB stored in the second ring buffer 55, and FIG.
As shown in FIG. 5, only n sets of write address and A-time pair data can be stored.

【0025】59は第1リングバッファ51の中から第
1読み出し制御回路53により読み出されるディジタル
ステレオ音楽信号DAと、第2リングバッファ55の中
から第2読み出し制御回路57により読み出されるディ
ジタルステレオ音楽信号DBの光ディスク1上での記録
位置を示す記録位置情報が同じとなるように同期させる
ための同期制御回路である。この同期制御回路59はL
RクロックLRCK(周波数=44.1kHz )、ワードクロ
ックWDCK(LRクロックLRCKの2倍の周波
数)、ビットクロックBCKを発生して第1読み出し制
御回路53と第2読み出し制御回路57に出力する(図
6参照)。また、第1ディジタル信号処理回路30から
サブコード同期検出信号SAが出力される度に、その時
点の第1書き込み制御回路52における書き込みポイン
タWAと第1ディジタル信号処理回路30から出力され
たQチャンネルデータ中のA−time(A)を対にし
て第1管理メモリ53に記憶させる(図8参照)。ま
た、第2ディジタル信号処理回路40からサブコード同
期検出信号SBが出力される度に、その時点の第2書き
込み制御回路56における書き込みポインタWBと第2
ディジタル信号処理回路40から出力されたQチャンネ
ルデータ中のA−time(B)を対にして第2管理メ
モリ58に記憶させる(図10参照)。
Reference numeral 59 denotes a digital stereo music signal DA read by the first read control circuit 53 from the first ring buffer 51, and digital stereo music signal DA read by the second read control circuit 57 from the second ring buffer 55. This is a synchronization control circuit for synchronizing so that the recording position information indicating the recording position of the DB on the optical disc 1 becomes the same. This synchronization control circuit 59 is L
An R clock LRCK (frequency = 44.1 kHz), a word clock WDCK (double the frequency of the LR clock LRCK), and a bit clock BCK are generated and output to the first read control circuit 53 and the second read control circuit 57 (FIG. 6). reference). Also, each time the first sub-code synchronization detection signal SA is output from the first digital signal processing circuit 30, the write pointer WA in the first write control circuit 52 at that time and the Q channel output from the first digital signal processing circuit 30. A-time (A) in the data is paired and stored in the first management memory 53 (see FIG. 8). Further, each time the second digital signal processing circuit 40 outputs the subcode synchronization detection signal SB, the write pointer WB and the second write pointer WB in the second write control circuit 56 at that time are
The A-time (B) in the Q channel data output from the digital signal processing circuit 40 is paired and stored in the second management memory 58 (see FIG. 10).

【0026】そして、第1ディジタル信号処理回路30
からのサブコード同期検出信号SAの入力に基づいて第
1管理メモリ53に書き込みポインタとA−time
(A)を書き込んだとき、今回、第1管理メモリ53に
書き込んだA−time(A)と、第2管理メモリ58
に前回書き込んだA−time(B)を比較し、 A−time(A)>A−time(B) であれば、ディジタルステレオ音楽信号DAの方がDB
より記録位置が先にずれていることが判るので、読み出
しポインタRA,RBのセットはしないが、逆に、 A−time(A)≦A−time(B) であれば、ディジタルステレオ音楽信号DAの方がDB
より記録位置が後にずれていることが判るので、サブコ
ード同期検出信号SAを入力したあと最初にLRクロッ
クLRCKが立ち上がるタイミングで、第1読み出し制
御回路54には今回、第1管理メモリ53に書き込んだ
書き込みポインタを読み出しポインタとしてセットし、
第2読み出し制御回路57には、第2管理メモリ58の
内、今回、第1管理メモリ53に書き込んだA−tim
e(A)と同じ値となっているA−time(B)と対
で記憶された書き込みポインタを読み出しポインタとし
てセットする。
Then, the first digital signal processing circuit 30
The write pointer and A-time are written in the first management memory 53 based on the input of the subcode synchronization detection signal SA from
When (A) is written, the A-time (A) written in the first management memory 53 this time and the second management memory 58 are written.
The previously written A-time (B) is compared, and if A-time (A)> A-time (B), the digital stereo music signal DA is the DB.
Since it can be seen that the recording position is shifted earlier, the read pointers RA and RB are not set, but conversely, if A-time (A) ≤A-time (B), then the digital stereo music signal DA Is DB
Since it can be seen that the recording position is shifted later, the first read control circuit 54 writes the first management memory 53 this time at the timing when the LR clock LRCK first rises after the subcode synchronization detection signal SA is input. Set the write pointer as the read pointer,
In the second read control circuit 57, of the second management memory 58, the A-tim that has been written in the first management memory 53 this time.
The write pointer stored as a pair with A-time (B) having the same value as e (A) is set as the read pointer.

【0027】また、第2ディジタル信号処理回路40か
らのサブコード同期検出信号の入力に基づいて第2管理
メモリ58に書き込みポインタとA−time(B)を
書き込んだとき、今回、第2管理メモリ58に書き込ん
だA−time(B)と、第1管理メモリ53に前回書
き込んだA−time(A)を比較し、 A−time(B)>A−time(A) であれば、ディジタルステレオ音楽信号DBの方がDA
より記録位置が先にずれていることが判るので、読み出
しポインタのセットはしないが、逆に、 A−time(B)≦A−time(A) であれば、ディジタルステレオ音楽信号DBの方がDA
より記録位置が後にずれていることが判るので、サブコ
ード同期検出信号SBを入力したあと次にLRクロック
LRCKが立ち上がるタイミングで、第2読み出し制御
回路57には今回、第2管理メモリ58に書き込んだ書
き込みポインタを読み出しポインタとしてセットし、第
1読み出し制御回路53には、第1管理メモリ54の
内、今回、第2管理メモリ58に書き込んだA−tim
e(B)と同じ値となっているA−time(A)と対
で記憶された書き込みポインタを読み出しポインタとし
てセットする。
When the write pointer and A-time (B) are written in the second management memory 58 based on the input of the subcode synchronization detection signal from the second digital signal processing circuit 40, this time, the second management memory A-time (B) written in 58 and A-time (A) previously written in the first management memory 53 are compared, and if A-time (B)> A-time (A), then digital stereo Music signal DB is DA
Since it can be seen that the recording position is shifted earlier, the read pointer is not set, but conversely, if A-time (B) ≤ A-time (A), then the digital stereo music signal DB is better. DA
Since it can be seen that the recording position is displaced later, the second read control circuit 57 writes in the second management memory 58 this time at the timing when the LR clock LRCK rises after the subcode synchronization detection signal SB is input. The write pointer is set as the read pointer, and the first read control circuit 53 sets the A-tim written in the second management memory 58 in the first management memory 54 this time.
The write pointer stored as a pair with A-time (A) having the same value as e (B) is set as the read pointer.

【0028】なお、同期制御回路59はサブコード同期
検出信号SA(SB)を入力したあとの第1(2)管理
メモリ54(58)への書き込みポインタとA−tim
e(A)(A−time(B))の書き込み、A−ti
me(A)とA−time(B)の大小判別、第1
(2)読み出し制御回路53(57)へ読み出しポイン
タをセットする準備をビットクロックBCKの周期より
かに高速に処理するものとする。
The sync control circuit 59 receives the subcode sync detection signal SA (SB) and then writes the write pointer to the first (2) management memory 54 (58) and A-tim.
e (A) (A-time (B)) writing, A-ti
Discrimination between me (A) and A-time (B), first
(2) The preparation for setting the read pointer to the read control circuit 53 (57) is processed at a speed higher than the cycle of the bit clock BCK.

【0029】このようにして、同期制御回路59はディ
ジタルステレオ音楽信号DAとDBの内、光ディスク1
の上での記録位置が記録位置の先行している方を或る量
だけ遅延させ、同じ記録位置のディジタルステレオ音楽
信号DAとDBが同時に出力されるようにする。
In this way, the synchronization control circuit 59 controls the optical disc 1 among the digital stereo music signals DA and DB.
The preceding recording position is delayed by a certain amount so that the digital stereo music signals DA and DB at the same recording position are output at the same time.

【0030】60は第1読み出し制御回路53から出力
されたディジタルステレオ音楽信号DAをチャンネル別
にDA変換する第1D/A変換器、61は第2読み出し
制御回路57から出力されたディジタルステレオ音楽信
号DBをチャンネル別にDA変換する第2D/A変換
器、62と63はフロントLchとRchのアンプ、6
4と65はリアLchとRchのアンプ、66と67は
フロントLchとRchのスピーカ、68と69はリア
LchとRchのスピーカである。
Reference numeral 60 is a first D / A converter for converting the digital stereo music signal DA output from the first read control circuit 53 into channels, and 61 is a digital stereo music signal DB output from the second read control circuit 57. Second D / A converter for converting D / A for each channel, 62 and 63 are front Lch and Rch amplifiers, 6
Reference numerals 4 and 65 are rear Lch and Rch amplifiers, 66 and 67 are front Lch and Rch speakers, and 68 and 69 are rear Lch and Rch speakers.

【0031】次に上記した実施例の動作を説明する。図
11は図3の光ディスク再生装置の動作を示すタイムチ
ャートである。なお、光ディスク1のグルーブ部2Aに
記録されたディジタルステレオ音楽信号DAの方がラン
ド部2Bi に記録されたディジタルステレオ音楽信号D
Bより記録位置がトラック方向に約2サブコードフレー
ム分だけ先行しているものとする。光ディスク1のグル
ーブ部2Ai とランド部2Bi の記録マーク3は光ピッ
クアップ10とRFアンプ20により、RF信号RF
1、RF信号RF2として検出される。RF信号RF1
に基づき第1ディジタル信号処理回路30は2値化、ク
ロック再生と同期検出、EFM復調、ディインタリー
ブ、誤り訂正等を行ってディジタルステレオ音楽信号D
Aを復調して出力し、また、サブコード信号からサブコ
ード同期信号(S0 ,S1 )を検出してサブコード同期
検出信号SAを出力するとともにP〜Wのサブコードデ
ータSDAを復調して出力する。RF信号RF2に基づ
き第2ディジタル信号処理回路40は2値化、クロック
再生と同期検出、EFM復調、ディインタリーブ、誤り
訂正等を行ってディジタルステレオ音楽信号DBを復調
して出力し、また、サブコード信号からサブコード同期
信号(S0 ,S1 )を検出してサブコード同期検出信号
SBを出力するとともにP〜WのサブコードデータSD
Bを復調して出力する。サブコード同期検出信号SA,
SBは1サブコードフレーム当たりに1回出力され、サ
ブコードデータSDA,SDBは1サブコードフレーム
当たりに1回更新される。
Next, the operation of the above embodiment will be described. FIG. 11 is a time chart showing the operation of the optical disc reproducing apparatus of FIG. The digital stereo music signal DA recorded on the groove portion 2A of the optical disk 1 is more digitally recorded on the land portion 2B i.
It is assumed that the recording position precedes B in the track direction by about 2 subcode frames. The recording mark 3 of the groove portion 2A i and the land portion 2B i of the optical disc 1 is recorded by the optical pickup 10 and the RF amplifier 20 as the RF signal RF.
1, detected as RF signal RF2. RF signal RF1
Based on the above, the first digital signal processing circuit 30 performs binarization, clock reproduction and synchronization detection, EFM demodulation, de-interleaving, error correction, etc. to perform digital stereo music signal D.
A is demodulated and output, the subcode synchronization signals (S 0 , S 1 ) are detected from the subcode signal, the subcode synchronization detection signal SA is output, and the subcode data SDA of P to W are demodulated. Output. Based on the RF signal RF2, the second digital signal processing circuit 40 performs binarization, clock reproduction and synchronization detection, EFM demodulation, de-interleaving, error correction, etc. to demodulate and output the digital stereo music signal DB. The subcode synchronization signals (S 0 , S 1 ) are detected from the code signal, the subcode synchronization detection signal SB is output, and the P to W subcode data SD is detected.
B is demodulated and output. Subcode synchronization detection signal SA,
SB is output once per subcode frame, and subcode data SDA and SDB are updated once per subcode frame.

【0032】第1ディジタル信号処理回路30から出力
されたディジタルステレオ音楽信号DAは同期回路50
の第1書き込み制御回路52によって順に第1リングバ
ッファ51に書き込まれていく(図7参照)。そして、
サブコード同期検出信号SAが入力される度に、同期制
御回路59はその時点の書き込みポインタWAとサブコ
ードデータSDA中のA−timeを対にして第1管理
メモリ54に格納する(図8、図11参照)。同様に、
第2ディジタル信号処理回路40から出力されたディジ
タルステレオ音楽信号DBは同期回路50の第2書き込
み制御回路56によって順に第2リングバッファ51に
書き込まれていく(図9参照)。そして、サブコード同
期検出信号SBが入力される度に、同期制御回路59は
その時点の書き込みポインタWAとサブコードデータS
DB中のA−timeを対にして第2管理メモリ58に
格納する(図10、図11参照)。第1リングバッファ
51と第1管理メモリ54、第2リングバッファ55と
第2管理メモリ58の内容が時間の経過とともに図7〜
図10の如くなっていく。
The digital stereo music signal DA output from the first digital signal processing circuit 30 is synchronized with the synchronization circuit 50.
Are sequentially written in the first ring buffer 51 by the first write control circuit 52 (see FIG. 7). And
Each time the subcode synchronization detection signal SA is input, the synchronization control circuit 59 stores the write pointer WA at that point in time and the A-time in the subcode data SDA as a pair in the first management memory 54 (FIG. 8, FIG. (See FIG. 11). Similarly,
The digital stereo music signal DB output from the second digital signal processing circuit 40 is sequentially written in the second ring buffer 51 by the second write control circuit 56 of the synchronizing circuit 50 (see FIG. 9). Then, each time the subcode synchronization detection signal SB is input, the synchronization control circuit 59 causes the write pointer WA and the subcode data S at that point in time.
The A-time in the DB is paired and stored in the second management memory 58 (see FIGS. 10 and 11). The contents of the first ring buffer 51 and the first management memory 54, and the contents of the second ring buffer 55 and the second management memory 58 are shown in FIGS.
It becomes like FIG.

【0033】同期制御回路59はサブコード同期検出信
号SAまたはSBの入力に基づき、第1管理メモリ54
または第2管理メモリ58に管理データを格納したと
き、今回、格納したA−time(A)またはA−ti
me(B)と前回格納したA−time(B)またはA
−time(A)の大小比較を行う。tA1 ,tA2
tA3 ,・・・のタイミングでサブコード同期検出信号
SAが入力されたときはいずれも、 A−time(A)>A−time(B) なので、同期制御回路59は第1読み出し制御回路5
3、第2読み出し制御回路57に対する読み出しポイン
タのセットはしない。一方、tB1 ,tB2 ,tB3
・・・のタイミングでサブコード同期検出信号SBが入
力されたときはいずれも、 A−time(B)<A−time(A) なので、同期制御回路59は第1読み出し制御回路5
3、第2読み出し制御回路57に対する読み出しポイン
タのセットをする。
The synchronization control circuit 59 receives the subcode synchronization detection signal SA or SB from the first management memory 54.
Alternatively, when the management data is stored in the second management memory 58, the A-time (A) or A-ti stored this time is stored.
me (B) and the previously stored A-time (B) or A
-Compare the size of time (A). tA 1 , tA 2 ,
When the subcode synchronization detection signal SA is input at the timing of tA 3 , ..., Since A-time (A)> A-time (B), the synchronization control circuit 59 causes the first read control circuit 5 to operate.
3. The read pointer for the second read control circuit 57 is not set. On the other hand, tB 1 , tB 2 , tB 3 ,
When the subcode synchronization detection signal SB is input at the timing of ..., A-time (B) <A-time (A) is satisfied, so the synchronization control circuit 59 causes the first read control circuit 5 to operate.
3. Set the read pointer for the second read control circuit 57.

【0034】例えば、tB3 のタイミングでSBが入力
されたとき、A−time(B)=23分48秒14フ
レーム、A−time(A)=23分48秒15フレー
ムなので、ディジタルステレオ音楽信号DBの方がDA
より光ディスク1の上の記録位置が遅れていると判断
し、次に、LRクロックLRCKが立ち上がるタイミン
グで、第2読み出し制御回路57に対してはtB3 のサ
ブコード同期検出信号SB入力時に第2管理メモリ58
に格納した書き込みポインタ=1177を読み出しポイ
ンタRBとしてセットし、第1読み出し制御回路53に
対してはtB3 のサブコード同期検出信号SB入力時に
第2管理メモリ58に格納したA−time(B)=2
3分48秒14フレームと同じA−timeと対で第1
管理メモリ54に格納された書き込みポインタ=2を読
み出しポインタRAとしてセットする(図11参照)。
For example, when SB is input at the timing of tB 3 , since A-time (B) = 23 minutes 48 seconds 14 frames and A-time (A) = 23 minutes 48 seconds 15 frames, a digital stereo music signal is obtained. DB is DA
It is determined that the recording position on the optical disk 1 is delayed further, and then, at the timing when the LR clock LRCK rises, the second read control circuit 57 receives the second subcode synchronization detection signal SB of tB 3 when the second code is detected. Management memory 58
The write pointer = 1177 stored in the second management memory 58 is set as the read pointer RB, and A-time (B) stored in the second management memory 58 when the sub-code synchronization detection signal SB of tB 3 is input to the first read control circuit 53. = 2
3 minutes 48 seconds 14th frame and the same A-time as the first pair
The write pointer = 2 stored in the management memory 54 is set as the read pointer RA (see FIG. 11).

【0035】第1読み出し制御回路53はワードクロッ
クWDCK、ビットクロックBCKに従い、第1リング
バッファ51の内、今回セットされたRA=2のアドレ
スからLchとRchのサンプルデータをシリアルに読
み出し(図6参照)、以降、LRクロックLRCKとワ
ードクロックWDCKがともに立ち下がる度にRAをイ
ンクリメントしながら、ワードクロックWDCK、ビッ
トクロックBCKに従い、アドレスRAからLchとR
chのサンプルデータをシリアルに読み出す。同様に、
第2読み出し制御回路57はワードクロックWDCK、
ビットクロックBCKに従い、第2リングバッファ55
の内、今回セットされたRB=1177のアドレスから
LchとRchのサンプルデータをシリアルに読み出し
(図6参照)、以降、LRクロックLRCKとワードク
ロックWDCKがともに立ち下がる度にRBをインクリ
メントしながら、ワードクロックWDCK、ビットクロ
ックBCKに従い、アドレスRBからLchとRchの
サンプルデータをシリアルに読み出す。この結果、第1
読み出し制御回路53から出力されるディジタルステレ
オ音楽信号DA´と第2読み出し制御回路57から出力
されるディジタルステレオ音楽信号DB´は互いに同期
し、A−timeのずれ、即ち、光ディスク1の上での
記録位置のずれが解消された信号となる(図11参
照)。tB1 ,tB2 ,tB4 ,・・の各タイミングで
サブコード同期検出信号SBが入力されたときも全く同
様である。
The first read control circuit 53 serially reads the sample data of Lch and Rch from the address of RA = 2 set this time in the first ring buffer 51 according to the word clock WDCK and the bit clock BCK (see FIG. 6). After that, while RA is incremented every time both the LR clock LRCK and the word clock WDCK fall, according to the word clock WDCK and the bit clock BCK, the addresses RA to Lch and R
Ch sample data is read serially. Similarly,
The second read control circuit 57 uses the word clock WDCK,
According to the bit clock BCK, the second ring buffer 55
Among these, the sample data of Lch and Rch are serially read from the address of RB = 1177 set this time (see FIG. 6), and thereafter, RB is incremented each time both the LR clock LRCK and the word clock WDCK fall, In accordance with the word clock WDCK and the bit clock BCK, Lch and Rch sample data are serially read from the address RB. As a result, the first
The digital stereo music signal DA ′ output from the read control circuit 53 and the digital stereo music signal DB ′ output from the second read control circuit 57 are synchronized with each other, and there is a shift in A-time, that is, on the optical disc 1. The signal becomes a signal in which the deviation of the recording position is eliminated (see FIG. 11). The same is true when the subcode synchronization detection signal SB is input at each timing of tB 1 , tB 2 , tB 4 , ...

【0036】ディジタルステレオ音楽信号DA´は第1
D/A変換器60でチャンネル別にD/A変換される。
Lchはアンプ62で増幅された後、フロントLchス
ピーカ66により音響出力され、Rchはアンプ63で
増幅された後、フロントRchスピーカ67により音響
出力される。ディジタルステレオ音楽信号DB´は第2
D/A変換器61でチャンネル別にD/A変換される。
Lchはアンプ64で増幅された後、リアLchスピー
カ68により音響出力され、Rchはアンプ65で増幅
された後、リアRchスピーカ69により音響出力され
る。
The digital stereo music signal DA 'is the first
The D / A converter 60 performs D / A conversion for each channel.
The Lch is amplified by the amplifier 62 and then acoustically output by the front Lch speaker 66, and the Rch is amplified by the amplifier 63 and then acoustically output by the front Rch speaker 67. The digital stereo music signal DB 'is the second
The D / A converter 61 performs D / A conversion for each channel.
The Lch is amplified by the amplifier 64 and then acoustically output by the rear Lch speaker 68, and the Rch is amplified by the amplifier 65 and then acoustically output by the rear Rch speaker 69.

【0037】この実施例によれば、光ディスク1のグル
ーブ部2Aにフロント2chのディジタルステレオ音楽
信号DA(サンプリング周波数=44.1kHz )を記録する
ほか、ランド部2Bにもリア2chのディジタルステレ
オ音楽信号DB(サンプリング周波数=44.1kHz )を記
録し、1つの光ピックアップ10でグルーブ部2Aとラ
ンド部2Bの記録マークを同時に読み取り、RFアンプ
20にて2系統のRF信号を作成するとともに第1,第
2ディジタル信号処理回路30,40で同時に復調出力
させるようにしたので、4chの高音質なサラウンド音
楽再生が可能となる。また、光ディスク1のグルーブ部
2Aとランド部2Bのディジタルステレオ音楽信号DA
とディジタルステレオ音楽信号DBには、記録位置情報
(ここではサブコードQチャンネルのA−time)も
一緒に記録してあり、同期回路50にて記録位置情報を
用いて同期を取ることで同じ記録位置のディジタルステ
レオ音楽信号DAとディジタルステレオ音楽信号DBが
同時に出力されるようにしたので、光ディスク1の上で
グルーブ部2Aのディジタルステレオ音楽信号DAとラ
ンド部2Bのディジタルステレオ音楽信号DBの間に、
記録時にフロント側とリア側を別の時間に記録したなど
の理由でトラック方向への記録位置のずれが存在してい
ても、フロント側とリア側の再生音響の間に不自然な時
間ずれは生じない。第1,第2リングバッファ51,5
5にnサブコードフレーム分のデータが記憶可能とした
場合、最大で(n−1)サブコードフレームのずれに対
応できる。
According to this embodiment, the front 2ch digital stereo music signal DA (sampling frequency = 44.1kHz) is recorded in the groove portion 2A of the optical disk 1, and the rear 2ch digital stereo music signal DB is also recorded in the land portion 2B. (Sampling frequency = 44.1 kHz) is recorded, the recording marks of the groove portion 2A and the land portion 2B are simultaneously read by one optical pickup 10, and the RF amplifier 20 creates two systems of RF signals, and first and second Since the digital signal processing circuits 30 and 40 are configured to simultaneously demodulate and output, it is possible to reproduce high-quality surround music of 4 channels. Also, the digital stereo music signal DA of the groove portion 2A and the land portion 2B of the optical disc 1
The recording position information (here, A-time of the subcode Q channel) is also recorded in the digital stereo music signal DB, and the same recording is performed by the synchronizing circuit 50 using the recording position information for synchronization. Since the position digital stereo music signal DA and the digital stereo music signal DB are output at the same time, between the digital stereo music signal DA of the groove portion 2A and the digital stereo music signal DB of the land portion 2B on the optical disc 1. ,
Even if there is a recording position deviation in the track direction due to recording on the front side and the rear side at different times during recording, there will be an unnatural time difference between the reproduced sound on the front side and the rear side. Does not happen. First and second ring buffers 51 and 5
If the data for n sub-code frames can be stored in 5, it is possible to cope with the shift of (n-1) sub-code frames at the maximum.

【0038】なお、サブコードQチャンネルのP−ti
meも光ディスク1の上での記録位置を示すことから、
同期回路50はA−timeの代わりにP−timeを
用いても2系統のディジタルステレオ音楽信号DA,D
B間の同期を取ることができる。また、図3に示した光
ディスク再生装置の変形例として、グルーブ部2Aだけ
にディジタルステレオ音楽信号DAの記録された通常の
光ディスクと、グルーブ部2Aにディジタルステレオ音
楽信号DAが記録されているほかランド部2Bにもディ
ジタルステレオ音楽信号DBが記録された高密度光ディ
スクの両者を再生可能にしたい場合、図12に示す如
く、第1D/A変換器60の入力側に第1ディジタル信
号処理回路30から出力されたディジタルステレオ音楽
信号DAと同期回路50から出力されたDA´を切り換
える切り換えスイッチ70を付加しておく。そして、光
ディスク1にTOC情報として、通常ディスクと高密度
ディスクの識別情報を記録しておき、ディスクがセット
された時点で図示しないシステムコントローラが当該識
別情報を読み出させてディスクの種類を判別し、高密度
ディスクの場合は、付加した切り換えスイッチ70を同
期回路50の側に切り換えて、光ディスク再生装置の各
部をそのまま動作させる。通常ディスクの場合は、第2
ディジタル信号処理回路40、同期回路50、第2D/
A変換器61の動作は停止させ、付加した切り換えスイ
ッチ70を第1ディジタル信号処理回路30の側に切り
換えて、該第1ディジタル信号処理回路30から出力さ
れたディジタルステレオ音楽信号DAを同期回路50を
迂回して第1D/A変換器60に入力させるようにすれ
ば良い。
The subcode Q channel P-ti
Since me also indicates the recording position on the optical disc 1,
Even if P-time is used instead of A-time, the synchronizing circuit 50 uses two systems of digital stereo music signals DA and D.
B can be synchronized. Further, as a modified example of the optical disc reproducing apparatus shown in FIG. 3, a normal optical disc in which the digital stereo music signal DA is recorded only in the groove portion 2A, and a digital stereo music signal DA in the groove portion 2A are recorded. When it is desired to reproduce both of the high density optical discs in which the digital stereo music signal DB is recorded in the section 2B as well, as shown in FIG. 12, the first digital signal processing circuit 30 is connected to the input side of the first D / A converter 60. A changeover switch 70 for changing over the output digital stereo music signal DA and DA ′ output from the synchronizing circuit 50 is added. Then, as the TOC information, the identification information of the normal disc and the high-density disc is recorded on the optical disc 1, and when the disc is set, a system controller (not shown) reads the identification information to determine the disc type. In the case of a high density disc, the added changeover switch 70 is changed over to the side of the synchronizing circuit 50, and each part of the optical disc reproducing device is operated as it is. For regular disks, the second
Digital signal processing circuit 40, synchronization circuit 50, second D /
The operation of the A converter 61 is stopped, the added changeover switch 70 is switched to the side of the first digital signal processing circuit 30, and the digital stereo music signal DA output from the first digital signal processing circuit 30 is synchronized with the synchronizing circuit 50. May be bypassed and input to the first D / A converter 60.

【0039】なお、グルーブ部2Aとランド部2Bの両
者にディジタルステレオ音楽信号DA,DBが記録され
た光ディスク1であっても、グルーブ部2Aのディジタ
ルステレオ音楽信号DAだけなら相変化光ディスクを再
生できる通常のCDプレーヤで再生可能である。また、
同期回路50の中の第1,第2書き込み制御回路52,
56は、ディジタルステレオ音楽信号DA,DBを1サ
ンプルデータ(又はL,Rの2サンプルデータ組)ずつ
シリアル−パラレル変換しながら第1,第2リングバッ
ファ51,55に書き込むようにしても良く、第1,第
2読み出し制御回路53,57も第1,第2リングバッ
ファ51,55から1サンプルデータ(又はL,Rの2
サンプルデータ組)ずつパラレルに読み出し、パラレル
−シリアル変換して出力するようにしても良い。
Even if the optical disc 1 has digital stereo music signals DA and DB recorded on both the groove portion 2A and the land portion 2B, a phase change optical disc can be reproduced only by the digital stereo music signal DA on the groove portion 2A. It can be played on a normal CD player. Also,
The first and second write control circuits 52 in the synchronization circuit 50,
56 may write the digital stereo music signals DA and DB into the first and second ring buffers 51 and 55 while serial-parallel converting one sample data (or two sample data sets of L and R), The first and second read control circuits 53 and 57 also receive 1 sample data (or 2 of L and R) from the first and second ring buffers 51 and 55.
The sample data sets may be read in parallel, and parallel-serial conversion may be performed for output.

【0040】また、4チャンネルサラウンド音楽信号に
代えて、光ディスク1のグルーブ部2Aには伴奏だけの
ディジタルステレオ音楽信号DA、ランド部2Bにはボ
ーカルだけのディジタルステレオ音楽信号DBを各々、
A−timeを含むサブコードデータとともにCDフォ
ーマットに従い記録してある場合でも、図3の光ディス
ク再生装置で伴奏とボーカルの別にステレオ再生が可能
であり、光ディスク再生装置の出力側に第1D/A変換
器60と第2D/A変換器61の別に、各々、2chの
プリアンプを通せば、伴奏とボーカルで独立して音量及
びバランス調整ができる。そして、光ディスク1のラン
ド部2Bに記録されたボーカルのディジタルステレオ音
楽信号DBをソフトメーカのボーカルからユーザの声に
書き換え可能とした場合でも、A−timeを含むサブ
コードデータも一緒に書き換えておけば、グルーブ部2
Aの伴奏との間に記録位置の時間的なずれが生じても、
同期回路50の働きにより同期を取った再生を行うこと
ができる。また、図13に示す如く、光ディスク再生装
置の出力側に第1D/A変換器60と第2D/A変換器
61のLch出力を合成するミキシング回路71と第1
D/A変換器60と第2D/A変換器61のRch出力
を合成するミキシング回路72を設けることで、出力手
段として2ch分のアンプ62,63とスピーカ66,
67しか有しないオーディオシステムであっても、伴奏
だけ、伴奏+ボーカル、ボーカルだけという3つの演奏
状態を実現でき、カラオケ練習などに好適となる。2系
統のLchのミキシングと2系統のRchのミキシング
はD/A変換する前のディジタル領域で行うようにして
も良い。
In place of the 4-channel surround music signal, the groove portion 2A of the optical disc 1 has a digital stereo music signal DA of only accompaniment, and the land portion 2B has a digital stereo music signal DB of vocal only, respectively.
Even if the sub-code data including A-time is recorded according to the CD format, stereo reproduction can be performed separately for accompaniment and vocal by the optical disc reproducing device of FIG. 3, and the first D / A conversion is performed on the output side of the optical disc reproducing device. The volume and balance can be adjusted independently for the accompaniment and vocals by passing through the 2ch preamplifier separately for the device 60 and the second D / A converter 61. Even when the vocal digital stereo music signal DB recorded on the land portion 2B of the optical disc 1 can be rewritten from the software manufacturer's vocal to the user's voice, the subcode data including A-time can be rewritten together. For example, groove part 2
Even if the recording position deviates from the accompaniment of A,
By the function of the synchronizing circuit 50, synchronized reproduction can be performed. Further, as shown in FIG. 13, a mixing circuit 71 for synthesizing the Lch outputs of the first D / A converter 60 and the second D / A converter 61 and the first D / A converter 60 and the first D / A converter 61 are provided on the output side of the optical disk reproducing apparatus.
By providing the mixing circuit 72 for synthesizing the Rch outputs of the D / A converter 60 and the second D / A converter 61, the amplifiers 62 and 63 and the speaker 66 for two channels are provided as output means.
Even an audio system having only 67 can realize three performance states of accompaniment only, accompaniment + vocal, and only vocal, which is suitable for karaoke practice and the like. The mixing of the two channels of Lch and the mixing of the two channels of Rch may be performed in the digital domain before D / A conversion.

【0041】図14は本発明の第2実施例に係る相変化
光ディスク(以下、光ディスク1Aと略す)に記録され
たデータの説明図である。第2実施例では、サンプリン
グ周波数88.2kHz のL,R2chのサンプルデータ列
(LCn ,RCn )、(LCn+1 ,RCn+1 )、(LC
n+2 ,RCn+2 )、(LCn+3 ,RCn+3 )、(LC
n+4 ,RCn+4 )、(LCn+5 ,RCn+5 )、・・・か
ら成るディジタルステレオ音楽信号DCをソースとして
用いている。そして、該ソースをサンプリング周波数4
4.1kHz で2系統のL,R2chのサンプルデータ列
(LAm =LCn ,RAm =RCn )、(LAm+1 =L
n+2 ,RAm+1 =RCn+2 )、(LAm+2 =L
n+4 ,RAm+2 =RCn+4 )、・・・と、(LBm
LCn+1 ,RBm =RCn+1 )、(LBm+1 =L
n+3 ,RBm+1 =RCn+3 )、(LBm+2 =L
n+5 ,RBm+2 =RCn+5 )、・・・に分け、前者の
系統を記録データDAとしてグルーブ部2Aに、また後
者の系統を記録データDBとしてグルーブ部2Aに対し
ディスク内周側に隣接するランド部2Bに各々、CDフ
ォーマットに従いサブコードデータを含めた形で同時読
み出し可能な記録マーク3にて記録されている。記録デ
ータDAとDBはそれぞれ単独でサンプリング周波数4
4.1kHz のディジタルステレオ音楽信号DAとDBを構
成する(但し、DAとDBは同じ曲となっている)。
FIG. 14 is an explanatory diagram of data recorded on the phase change optical disk (hereinafter, abbreviated as optical disk 1A) according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, L of the sampling frequency 88.2kHz, sample data string R2ch (LC n, RC n) , (LC n + 1, RC n + 1), (LC
n + 2 , RC n + 2 ), (LC n + 3 , RC n + 3 ), (LC
A digital stereo music signal DC consisting of n + 4 , RC n + 4 ), (LC n + 5 , RC n + 5 ), ... Is used as a source. Then, set the sampling frequency to 4
Sample data strings of two systems L and R2ch at 4.1 kHz (LA m = LC n , RA m = RC n ), (LA m + 1 = L
C n + 2 , RA m + 1 = RC n + 2 ), (LA m + 2 = L
C n + 4 , RA m + 2 = RC n + 4 ), ..., (LB m =
LC n + 1 , RB m = RC n + 1 ), (LB m + 1 = L
C n + 3 , RB m + 1 = RC n + 3 ), (LB m + 2 = L
C n + 5 , RB m + 2 = RC n + 5 ), ... Each of the land portions 2B adjacent to the inner peripheral side is recorded with a record mark 3 capable of being simultaneously read in a form including subcode data in accordance with the CD format. Recorded data DA and DB are each independently sampling frequency 4
4.1kHz digital stereo music signal DA and DB are constructed (however, DA and DB are the same song).

【0042】図15は光ディスク1Aを再生可能な光デ
ィスク再生装置の一部省略した回路図であり、図3と同
一の構成部分には同一の符号が付してある。図15の光
ディスク再生装置の内、図3と相違する構成は同期回路
50A以降である。同期回路50Aは同期回路50とほ
ぼ同じ構成であるが、同期制御回路59AはLRクロッ
クLRCK、ワードクロックWDCK、ビットクロック
BCKを第1,第2読み出し制御回路53,57に出力
するほか、これらに同期しビットクロックBCKの1/
2周期だけ遅れたLRクロックLRCK´、ワードクロ
ックWDCK´、ビットクロックBCK´も出力する
(図16参照)。
FIG. 15 is a circuit diagram in which a part of an optical disk reproducing device capable of reproducing the optical disk 1A is omitted. The same components as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals. In the optical disc reproducing apparatus of FIG. 15, the configuration different from that of FIG. The synchronous circuit 50A has almost the same configuration as the synchronous circuit 50, but the synchronous control circuit 59A outputs the LR clock LRCK, the word clock WDCK, and the bit clock BCK to the first and second read control circuits 53 and 57, as well as these. Synchronized with 1 / of bit clock BCK
The LR clock LRCK ', which is delayed by two cycles, the word clock WDCK', and the bit clock BCK 'are also output (see FIG. 16).

【0043】同期回路50Aの出力側には合成回路80
が設けられており、ディジタルステレオ音楽信号DA´
とDB´が合成され、サンプリング周波数が88.2kHz の
1系統のディジタルステレオ音楽信号DCが復元され
る。81と82は各々、16ビット長の第1,第2シフ
トレジスタであり、ディジタルステレオ音楽信号DA´
の内、LchサンプルデータとRchサンプルデータを
格納する。LRクロックLRCK´とワードクロックW
DCK´が立ち下がってから、次にLRクロックLRC
K´が立ち上がりワードクロックWDCK´が立ち下が
るまで、第1シフトレジスタ81がシフト動作可能とな
り、ビットクロックBCK´に従いLchのサンプルデ
ータをMSBからLSBまで逐次転送する。また、LR
クロックLRCK´が立ち上がりワードクロックWDC
K´が立ち下がってから、次にLRクロックLRCK´
とワードクロックWDCK´が立ち下がるまで、第2シ
フトレジスタ82がシフト動作可能となり、ビットクロ
ックBCK´に従いRchのサンプルデータをMSBか
らLSBまで逐次転送する。83と84は各々、16ビ
ット長の第3,第4シフトレジスタであり、ディジタル
ステレオ音楽信号DB´の内、Lchサンプルデータと
Rchサンプルデータを格納する。LRクロックLRC
K´とワードクロックWDCK´が立ち下がってから、
次にLRクロックLRCK´が立ち上がりワードクロッ
クWDCK´が立ち下がるまで、第3シフトレジスタ8
3がシフト動作可能となり、ビットクロックBCK´に
従いLchのサンプルデータをMSBからLSBまで逐
次転送する。また、また、LRクロックLRCK´が立
ち上がりワードクロックWDCK´が立ち下がってか
ら、次にLRクロックLRCK´とワードクロックWD
CK´が立ち下がるまで、第4シフトレジスタ84がシ
フト動作可能となり、ビットクロックBCK´に従いR
chのサンプルデータをMSBからLSBまで逐次転送
する。
A synthesizing circuit 80 is provided on the output side of the synchronizing circuit 50A.
Is provided, and a digital stereo music signal DA 'is provided.
And DB 'are combined to restore one system of digital stereo music signal DC with a sampling frequency of 88.2 kHz. Reference numerals 81 and 82 respectively denote first and second shift registers of 16-bit length, which are digital stereo music signals DA '.
Among them, Lch sample data and Rch sample data are stored. LR clock LRCK 'and word clock W
After DCK 'falls, next LR clock LRC
The first shift register 81 can be shifted until K ′ rises and the word clock WDCK ′ falls, and Lch sample data is sequentially transferred from MSB to LSB according to the bit clock BCK ′. Also, LR
Clock LRCK 'rises and word clock WDC
After K'falls, next LR clock LRCK '
Until the word clock WDCK 'falls, the second shift register 82 can shift, and the Rch sample data is sequentially transferred from MSB to LSB according to the bit clock BCK'. Reference numerals 83 and 84 respectively denote 16-bit third and fourth shift registers, which store Lch sample data and Rch sample data in the digital stereo music signal DB '. LR clock LRC
After K'and the word clock WDCK 'have fallen,
Next, until the LR clock LRCK ′ rises and the word clock WDCK ′ falls, the third shift register 8
3 becomes ready for shift operation, and Lch sample data is sequentially transferred from MSB to LSB according to the bit clock BCK '. Also, after the LR clock LRCK 'rises and the word clock WDCK' falls, next, the LR clock LRCK 'and the word clock WD
The fourth shift register 84 can be shifted until CK ′ falls, and the fourth shift register 84 shifts according to the bit clock BCK ′.
Ch sample data is sequentially transferred from MSB to LSB.

【0044】85は16×4ビット長のパラレルラッチ
機能付の合成用シフトレジスタであり、LRクロックL
RCKの立ち下がりタイミングで第1シフトレジスタ8
1〜第4シフトレジスタ84の各段のビットデータをパ
ラレルにラッチし、しかるのち図示しないタイミング回
路から入力されるビットクロックBCK´の2倍の周波
数の高速ビットクロックHBCKに従い逐次転送してM
SB側から1ビットずつシリアルに出力する。合成用シ
フトレジスタ85の出力はサンプリング周波数が88.2kH
z のL,R2chのディジタルステレオ音楽信号DCで
ある(図16参照)。86はディジタルステレオ音楽信
号DCをチャンネル別にD/A変換して出力するD/A
変換器、87と87はチャンネル別に増幅するアンプ、
88と89はチャンネル別に音響再生するスピーカであ
る。その他の構成部分は図3と全く同様に構成されてい
る。
Reference numeral 85 is a 16 × 4 bit long shift register for synthesis with a parallel latch function, which is an LR clock L
The first shift register 8 at the falling timing of RCK
Bit data of each stage of the first to fourth shift registers 84 is latched in parallel, and then sequentially transferred in accordance with a high-speed bit clock HBCK having a frequency twice as high as the bit clock BCK ′ input from a timing circuit (not shown), and M
Serially output bit by bit from the SB side. The output of the synthesis shift register 85 has a sampling frequency of 88.2kH.
It is a Z, L, R 2ch digital stereo music signal DC (see FIG. 16). 86 is a D / A for D / A converting the digital stereo music signal DC for each channel and outputting it.
Converter, 87 and 87 are amplifiers that amplify each channel,
Reference numerals 88 and 89 are speakers that reproduce sound by channel. The other components are constructed in exactly the same way as in FIG.

【0045】次に、図15に示す光ディスク再生装置の
動作を図16に示すタイムチャートを参照して説明す
る。光ディスク1Aのグルーブ部2Aとランド部2Bに
同時読み出し可能な記録マーク3にて記録された各々、
サプリング周波数が44.1kHz のディジタルステレオ音楽
信号DAとDBは、図3の場合と同様にして光ピックア
ップ10、RFアンプ20、第1ディジタル信号処理回
路30と第2ディジタル信号処理回路40によって復調
出力され、更に、光ディスク1Aの上でのディジタルス
テレオ音楽信号DAとDBの間の記録位置にずれが有る
場合、同期回路50Aによって同期が取られ、ディジタ
ルステレオ音楽信号DA´とDB´として合成回路80
に出力される。
Next, the operation of the optical disk reproducing apparatus shown in FIG. 15 will be described with reference to the time chart shown in FIG. Each recorded on the groove portion 2A and the land portion 2B of the optical disc 1A by the simultaneously readable recording marks 3,
The digital stereo music signals DA and DB having a sampling frequency of 44.1 kHz are demodulated and output by the optical pickup 10, the RF amplifier 20, the first digital signal processing circuit 30 and the second digital signal processing circuit 40 as in the case of FIG. Further, when there is a deviation in the recording position between the digital stereo music signals DA and DB on the optical disc 1A, the synchronizing circuit 50A synchronizes them and the digital stereo music signals DA 'and DB' are combined as a synthesizing circuit 80.
Is output to

【0046】合成回路80ではディジタルステレオ音楽
信号DA´の各々、16ビット長のLchサンプルデー
タとRchサンプルデータが第1シフトレジスタ81と
第2シフトレジスタ82に分けて転送され、これと平行
して、ディジタルステレオ音楽信号DB´の各々、16
ビット長のLchサンプルデータとRchサンプルデー
タも第3シフトレジスタ83と第4シフトレジスタ84
に分けて転送される。そして、L,Rのサンプルデータ
組の転送が終わり、LRクロックLRCK´が立ち下が
ったところで、各第1〜第4シフトレジスタ81〜84
の各段のビットデータが合成用シフトレジスタ85の対
応する段にパラレルラッチされる。この結果、例えば、
ディジタルステレオ音楽信号DA´としてLAm =LC
n ,RAm =LCn が出力され、ディジタルステレオ音
楽信号DB´としてLBm =LCn+1 ,RBm =LC
n+1 が出力されたとき、合成用シフトレジスタ85に
は、LCn ,RCn ,LCn+1 ,RCn+1 が格納された
状態となる。
In the synthesizing circuit 80, the Lch sample data and the Rch sample data each having 16-bit length of the digital stereo music signal DA 'are separately transferred to the first shift register 81 and the second shift register 82, and in parallel therewith. , Digital stereo music signal DB ', 16
The bit-length Lch sample data and Rch sample data are also included in the third shift register 83 and the fourth shift register 84.
It is transferred separately. Then, when the transfer of the L and R sample data sets is completed and the LR clock LRCK ′ falls, each of the first to fourth shift registers 81 to 84.
The bit data of each stage is parallel latched in the corresponding stage of the combining shift register 85. As a result, for example,
LA m = LC as digital stereo music signal DA '
n , RA m = LC n are output, and LB m = LC n + 1 , RB m = LC as the digital stereo music signal DB ′.
When n + 1 is output, LC n , RC n , LC n + 1 , and RC n + 1 are stored in the combining shift register 85.

【0047】合成用シフトレジスタ85のデータは倍速
ビットクロックHBCKに従い高速にシフトされ、LC
n ,RCn ,LCn+1 ,RCn+1 の順にシリアル出力さ
れる。よって、合成用シフトレジスタ85からはサンプ
リング周波数88.2kHz のディジタルステレオ音楽信号D
Cが出力されることになる。このディジタルステレオ音
楽信号DCはD/A変換器86でチャンネル別にD/A
変換されたのち、アンプ87と88でチャンネル別に増
幅され、更に、スピーカ89と90からチャンネル別に
音響出力される。
The data in the combining shift register 85 is shifted at high speed according to the double speed bit clock HBCK, and LC
Serial output is made in the order of n , RC n , LC n + 1 , and RC n + 1 . Therefore, the synthesis shift register 85 outputs the digital stereo music signal D having a sampling frequency of 88.2 kHz.
C will be output. This digital stereo music signal DC is D / A converted by the D / A converter 86 for each channel.
After being converted, the signals are amplified by the amplifiers 87 and 88 for each channel, and further, the sound is output from the speakers 89 and 90 for each channel.

【0048】この実施例によれば、予め、サンプリング
周波数88.2kHz のディジタルステレオ音楽信号DCを構
成するサンプルデータ列を、1つおきに2系統のサンプ
ルデータ列に分けてグルーブ部2Aとランド部2Bに記
録マークにて同時読み出し可能に記録しておく(各系統
はサンプリング周波数44.1kHz のディジタルステレオ音
楽信号DAとDBとなる)。そして、光ディスク再生装
置により光ディスク1Aのグルーブ部2Aとランド部2
Bに記録マーク3により記録されたデータを同時に読み
出し、合成回路80により2系統のサンプルデータを交
互に合成して出力するようにしたので、光ディスク上の
記録マークを小さくしたり、光ディスクの回転速度を速
くしたりしなくても、光ディスクから高い伝送レートで
データの読み出しが可能となり、きわめて高音質な音響
再生が可能となる。この点、グルーブ部またはランド部
の一方だけにデータを記録する場合、サンプリング周波
数の高いデータを再生可能とするには、記録マークを小
さくするか、光ディスクの回転速度を速くしなければな
らない。しかし、記録マークを小さくするのは光ディス
クの製造精度の制約や光ピックアップの検出能力の制約
から無理が有り、また、光ディスクの回転速度を速くす
るためにはスピンドルモータを大型にし、モータドライ
バの駆動能力も大きくしなければならず、構成上の負担
が大きい。また、光ディスク1Aのグルーブ部2Aとラ
ンド部2Bのディジタルステレオ音楽信号DAとディジ
タルステレオ音楽信号DBには、記録位置情報(ここで
はサブコードQチャンネルのA−time)も一緒に記
録してあり、同期回路50Aにて記録位置情報を用いて
同期を取ることで同じ記録位置のディジタルステレオ音
楽信号DAとディジタルステレオ音楽信号DBが同時に
出力されるようにしたので、光ディスク1Aの上でグル
ーブ部2Aのディジタルステレオ音楽信号DAとランド
部2Bのディジタルステレオ音楽信号DBの間に、記録
位置のずれが存在していても、音の歪みは生じない。
According to this embodiment, the sample data sequence forming the digital stereo music signal DC having the sampling frequency of 88.2 kHz is divided into two groups of sample data sequences every other channel in advance, and the groove part 2A and the land part 2B are divided. The recording marks are recorded so that they can be read simultaneously (each system is a digital stereo music signal DA and DB with a sampling frequency of 44.1 kHz). Then, the groove portion 2A and the land portion 2 of the optical disc 1A are used by the optical disc reproducing device.
Since the data recorded by the recording mark 3 on B is read at the same time, and the sample data of the two systems are alternately synthesized and outputted by the synthesizing circuit 80, the recording mark on the optical disc can be made small and the rotation speed of the optical disc can be reduced. It is possible to read data from an optical disc at a high transmission rate without speeding up, and it is possible to reproduce sound with extremely high sound quality. In this respect, when data is recorded only on one of the groove portion and the land portion, it is necessary to reduce the recording mark or increase the rotation speed of the optical disc in order to reproduce the data having a high sampling frequency. However, it is not possible to reduce the recording mark due to the restrictions on the manufacturing accuracy of the optical disk and the detection capability of the optical pickup, and in order to increase the rotation speed of the optical disk, the spindle motor must be large and the motor driver must be driven. The ability must be increased, and the burden on the configuration is large. Recording position information (here, A-time of subcode Q channel) is also recorded in the digital stereo music signal DA and the digital stereo music signal DB of the groove portion 2A and the land portion 2B of the optical disc 1A, Since the synchronizing circuit 50A synchronizes with the recording position information so that the digital stereo music signal DA and the digital stereo music signal DB at the same recording position are simultaneously output, the groove portion 2A of the groove portion 2A on the optical disc 1A is output. Even if a recording position shift exists between the digital stereo music signal DA and the digital stereo music signal DB of the land portion 2B, no sound distortion occurs.

【0049】なお、サブコードQチャンネルのP−ti
meも光ディスク1Aの上での記録位置を示すことか
ら、同期回路50AはA−timeの代わりにP−ti
meを用いても2系統のディジタルステレオ音楽信号D
A,DB間の同期を取ることができる。また、図15に
示した光ディスク再生装置の変形例として、グルーブ部
2Aだけにサンプリング周波数が44.1kHz のディジタル
ステレオ音楽信号DAの記録された通常の光ディスク
と、サンプリング周波数が88.2kHz のディジタルステレ
オ音楽信号DCのサンプルデータ列を1つおきに2系統
に振り分けてグルーブ部2Aとランド部2Bに記録させ
た高密度の光ディスク1Aの両者を再生可能にしたい場
合、図17に示す如く、第1ディジタル信号処理回路3
0から出力されたディジタルステレオ音楽信号DAをD
/A変換するD/A変換器91を設け、DA/変換器8
6の出力とD/A変換器91の出力を切り換える切り換
えスイッチ92を付加しておく。そして、光ディスク1
AにTOC情報として、通常ディスクと高密度の光ディ
スク1Aの識別情報を記録しておき、ディスクがセット
された時点で図示しないシステムコントローラが当該識
別情報を読み出させてディスクの種類を判別し、光ディ
スク1Aの場合は、付加した切り換えスイッチ92をD
/A変換器86の側に切り換えて、光ディスク再生装置
の各部をそのまま動作させる。通常ディスクの場合は、
第2ディジタル信号処理回路40、同期回路50A、合
成回路80、D/A変換器86の動作は停止させ、切り
換えスイッチ92をD/A変換器91の側に切り換え
て、第1ディジタル信号処理回路30から出力されたデ
ィジタルステレオ音楽信号DAをD/A変換器91でD
/A変換したオーディオ信号を出力させるようにすれば
良い。
The subcode Q channel P-ti
Since me also indicates the recording position on the optical disc 1A, the synchronization circuit 50A uses P-ti instead of A-time.
Even if me is used, two systems of digital stereo music signal D
A and DB can be synchronized. Further, as a modified example of the optical disc reproducing apparatus shown in FIG. 15, a normal optical disc in which a digital stereo music signal DA having a sampling frequency of 44.1 kHz is recorded only in the groove portion 2A and a digital stereo music signal having a sampling frequency of 88.2 kHz. When it is desired to reproduce both the high density optical disc 1A recorded in the groove portion 2A and the land portion 2B by distributing every other DC sample data sequence to two systems, as shown in FIG. Processing circuit 3
The digital stereo music signal DA output from 0 is D
A D / A converter 91 for A / A conversion is provided, and the DA / converter 8
A changeover switch 92 for switching between the output of 6 and the output of the D / A converter 91 is added. And the optical disc 1
As TOC information, identification information of a normal disc and a high-density optical disc 1A is recorded in A, and a system controller (not shown) reads the identification information when the disc is set to determine the type of disc. In the case of the optical disc 1A, add the changeover switch 92
By switching to the / A converter 86 side, each unit of the optical disk reproducing apparatus is operated as it is. For regular disks,
The operations of the second digital signal processing circuit 40, the synchronizing circuit 50A, the synthesizing circuit 80, and the D / A converter 86 are stopped, and the changeover switch 92 is switched to the D / A converter 91 side to make the first digital signal processing circuit. D / A converter 91 converts the digital stereo music signal DA output from 30
It suffices to output the A / A converted audio signal.

【0050】なお、図14に示す如く、グルーブ部2A
とランド部2Bの両者にディジタルステレオ音楽信号D
A,DBが記録された光ディスク1Aであっても、グル
ーブ部2Aのディジタルステレオ音楽信号DAだけなら
相変化光ディスクを再生できる通常のCDプレーヤで再
生可能である。
As shown in FIG. 14, the groove portion 2A
And digital land music signal D to both the land section 2B
Even the optical disc 1A on which A and DB are recorded can be reproduced by a normal CD player capable of reproducing a phase change optical disc if only the digital stereo music signal DA of the groove portion 2A.

【0051】図18は本発明の第3実施例に係る相変化
光ディスク(以下、光ディスク1Bと略す)に記録され
たデータの説明図である。第3実施例では、サンプリン
グ周波数は44.1kHz であるが32ビット長のL,R2c
hのサンプルデータ列(LDn ,RDn )、(L
n+1 ,RDn+1 )、(LDn+2 ,RDn+2 )、(LD
n+3 ,RDn+3 )、(LDn+4 ,RDn+4 )、・・・か
ら成るディジタルステレオ音楽信号DDをソースとして
用いている。各サンプルデータLDi ,RDi をビット
位置の大きい方から1つおきに振り分けてLchは2つ
のサブサンプルデータLDi (1)とLDi (2)、R
chは2つのサブサンプルデータRDi (1)とRDi
(2)に分ける。図19に示す如く、サブサンプルデー
タLDi (1)はLDi の内、MSB,3SB,5S
B,7SB,・・・31SBの計16個のビットデータを
MSB〜LSBとして組み合わせたものであり、LDi
(2)はLDi の内、2SB,4SB,6SB,8S
B,・・・LSBの計16個のビットデータをMSB〜
LSBとして組み合わせたものである。また、サブサン
プルデータRDi (1)はRDi の内、MSB,3S
B,5SB,7SB,・・・31SBの計16個のビット
データをMSB〜LSBとして組み合わせたものであ
り、RDi (2)はLDi の内、2SB,4SB,6S
B,8SB,・・・LSBの計16個のビットデータを
MSB〜LSBとして組み合わせたものである。
FIG. 18 is an explanatory diagram of data recorded on a phase change optical disk (hereinafter, abbreviated as optical disk 1B) according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the sampling frequency is 44.1 kHz, but L, R2c of 32 bit length is used.
h sample data string of (LD n, RD n), (L
D n + 1 , RD n + 1 ), (LD n + 2 , RD n + 2 ), (LD
A digital stereo music signal DD consisting of n + 3 , RD n + 3 ), (LD n + 4 , RD n + 4 ), ... Is used as a source. Each sample data LD i , RD i is distributed every other one from the largest bit position, and Lch is divided into two sub-sample data LD i (1) and LD i (2), R
ch is two sub-sampled data RD i (1) and RD i
Divide into (2). As shown in FIG. 19, sub-sampled data LD i (1) includes MSB, 3SB, 5S of LD i.
A total of 16 bit data of B, 7SB, ... 31SB are combined as MSB to LSB, and LD i
(2) is 2SB, 4SB, 6SB, 8S of LD i
B, ... LSB 16 bits in total, MSB to
It is combined as an LSB. Further, the sub-sampled data RD i (1) is the MSB, 3S of RD i.
A total of 16 bit data of B, 5SB, 7SB, ... 31SB are combined as MSB to LSB, and RD i (2) is 2SB, 4SB, 6S of LD i.
A total of 16 bit data of B, 8SB, ... LSB are combined as MSB to LSB.

【0052】そして、16ビット長のL,R2chのサ
ブサンプルデータ列(LAm =LDn (1),RAm
RDn (1))、(LAm+1 =LDn+1 (1),RA
m+1 =RDn+1 (1))、(LAm+2 =LD
n+2 (1),RAm+2 =RDn+2 (1))、・・・を記
録データDAとしてグルーブ部2Ai に、また、16ビ
ット長のL,R2chのサブサンプルデータ列(LBm
=LDn (2),RBm =RDn (2))、(LBm+1
=LDn+1 (2),RBm+1 =RDn+1 (2))、(L
m+ 2 =LDn+2 (2),RBm+2 =RD
n+2 (2))、・・・を記録データDBとしてグルーブ
部2Aに対しディスク内周側に隣接するランド部2Bに
各々、CDフォーマットに従いサブコードデータを含め
た形で同時読み出し可能な記録マーク3にて記録されて
いる。なお、ディジタルステレオ音楽信号DDの32ビ
ット長のサンプルデータが2の補数で表現されていると
すると、記録データDA,DBはそれぞれ単独でサンプ
ルデータが2の補数で表現されたディジタルステレオ音
楽信号DA,DBとなっている。
Then, a 16-bit long subsampled data sequence of L and R2ch (LA m = LD n (1), RA m =)
RD n (1)), (LA m + 1 = LD n + 1 (1), RA
m + 1 = RD n + 1 (1)), (LA m + 2 = LD
n + 2 (1), RA m + 2 = RD n + 2 (1)), ... As recording data DA in the groove portion 2A i , and a 16-bit long L, R2ch sub-sampled data string ( LB m
= LD n (2), RB m = RD n (2)), (LB m + 1
= LD n + 1 (2), RB m + 1 = RD n + 1 (2)), (L
B m + 2 = LD n + 2 (2), RB m + 2 = RD
n + 2 (2)), etc. are used as recording data DB for simultaneous recording in the land portion 2B adjacent to the groove inner portion 2A to the groove portion 2A in accordance with the CD format including subcode data. It is recorded with mark 3. Assuming that the 32-bit sample data of the digital stereo music signal DD is represented by 2's complement, the recording data DA and DB are each independently recorded as the digital stereo music signal DA. , DB.

【0053】図20は光ディスク1Bを再生可能な光デ
ィスク再生装置の一部省略した回路図であり、図3と同
一の構成部分には同一の符号が付してある。図20の光
ディスク再生装置の内、図3と相違する構成は同期回路
50B以降である。同期回路50Bは同期回路50とほ
ぼ同じ構成であるが、同期制御回路59BはLRクロッ
クLRCK、ワードクロックWDCK、ビットクロック
BCKを第1,第2読み出し制御回路53,57に出力
するほか、これらに同期しビットクロックBCKの1/
2周期だけ遅れたLRクロックLRCK´、ワードクロ
ックWDCK´、ビットクロックBCK´も出力する
(図21参照)。
FIG. 20 is a circuit diagram of the optical disk reproducing apparatus capable of reproducing the optical disk 1B with a part thereof omitted, and the same components as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals. In the optical disc reproducing apparatus of FIG. 20, the configuration different from that of FIG. The synchronous circuit 50B has almost the same configuration as the synchronous circuit 50, but the synchronous control circuit 59B outputs the LR clock LRCK, the word clock WDCK, and the bit clock BCK to the first and second read control circuits 53 and 57, as well as these. Synchronized with 1 / of bit clock BCK
The LR clock LRCK ', which is delayed by two cycles, the word clock WDCK', and the bit clock BCK 'are also output (see FIG. 21).

【0054】同期回路50Bの出力側には合成回路93
が設けられており、ディジタルステレオ音楽信号DA´
とDB´が合成され、サンプリング周波数が44.1kHz で
32ビット長の1系統のディジタルステレオ音楽信号D
Dが復元される。94と95は各々、16ビット長の第
1,第2シフトレジスタであり、ディジタルステレオ音
楽信号DA´の内、LchサンプルデータとRchサン
プルデータを格納する。LRクロックLRCK´とワー
ドクロックWDCK´が立ち下がってから、次にLRク
ロックLRCK´が立ち上がりワードクロックWDCK
´が立ち下がるまで、第1シフトレジスタ94がシフト
動作可能となり、ビットクロックBCK´に従いLch
のサンプルデータをMSBからLSBまで逐次転送す
る。また、LRクロックLRCK´が立ち上がりワード
クロックWDCK´が立ち下がってから、次にLRクロ
ックLRCK´とワードクロックWDCK´が立ち下が
るまで、第2シフトレジスタ95がシフト動作可能とな
り、ビットクロックBCK´に従いRchのサンプルデ
ータをMSBからLSBまで逐次転送する。96と97
は各々、16ビット長の第3,第4シフトレジスタであ
り、ディジタルステレオ音楽信号DB´の内、Lchサ
ンプルデータとRchサンプルデータを格納する。LR
クロックLRCK´とワードクロックWDCK´が立ち
下がってから、次にLRクロックLRCK´が立ち上が
りワードクロックWDCK´が立ち下がるまで、第3シ
フトレジスタ96がシフト動作可能となり、ビットクロ
ックBCK´に従いLchのサンプルデータをMSBか
らLSBまで逐次転送する。また、また、LRクロック
LRCK´が立ち上がりワードクロックWDCK´が立
ち下がってから、次にLRクロックLRCK´とワード
クロックWDCK´が立ち下がるまで、第4シフトレジ
スタ97がシフト動作可能となり、ビットクロックBC
K´に従いRchのサンプルデータをMSBからLSB
まで逐次転送する。
A synthesizing circuit 93 is provided on the output side of the synchronizing circuit 50B.
Is provided, and a digital stereo music signal DA 'is provided.
And DB 'are combined, and a sampling frequency of 44.1 kHz and a 32-bit length digital stereo music signal D
D is restored. Reference numerals 94 and 95 respectively denote 16-bit first and second shift registers, which store Lch sample data and Rch sample data in the digital stereo music signal DA '. After the LR clock LRCK 'and the word clock WDCK' fall, the LR clock LRCK 'next rises and the word clock WDCK
The first shift register 94 is allowed to perform the shift operation until ‘′ falls, and Lch is set according to the bit clock BCK ′.
Of the sample data are sequentially transferred from MSB to LSB. Also, the second shift register 95 can perform the shift operation after the rise of the LR clock LRCK ′ and the fall of the word clock WDCK ′ until the next fall of the LR clock LRCK ′ and the word clock WDCK ′, and according to the bit clock BCK ′. Rch sample data is sequentially transferred from MSB to LSB. 96 and 97
Are 16-bit length third and fourth shift registers, respectively, which store Lch sample data and Rch sample data in the digital stereo music signal DB ′. LR
After the clock LRCK 'and the word clock WDCK' fall, the third shift register 96 can shift until the LR clock LRCK 'rises and the word clock WDCK' falls, and the Lch sample is sampled according to the bit clock BCK '. Data is sequentially transferred from MSB to LSB. In addition, after the LR clock LRCK ′ rises and the word clock WDCK ′ falls, the fourth shift register 97 can perform the shift operation until the next LR clock LRCK ′ and word clock WDCK ′ fall, and the bit clock BC
Rch sample data from MSB to LSB according to K '
Up to.

【0055】98は32×2ビット長のパラレルラッチ
機能付の合成用シフトレジスタであり、LRクロックL
RCK´の立ち下がりタイミングで第1,第2シフトレ
ジスタ94,95の各段のビットデータを1つおきにパ
ラレルにラッチし、また間を埋めるようにして、第3,
第4シフトレジスタ96,97の各段のビットデータを
1つおきにパラレルにラッチし、しかるのち図示しない
タイミング回路から入力されるビットクロックBCK´
の2倍の周波数の高速ビットクロックHBCKに従い逐
次転送して最後段から1ビットずつシリアルに出力す
る。合成用シフトレジスタ98の出力はサンプリング周
波数が44.1kHz 、1サンプルデータが32ビット長の
L,R2chのディジタルステレオ音楽信号DDである
(図21参照)。100はディジタルステレオ音楽信号
DCをチャンネル別にD/A変換して出力するD/A変
換器、101と102はチャンネル別に増幅するアン
プ、103と104はチャンネル別に音響再生するスピ
ーカである。その他の構成部分は図3と全く同様に構成
されている。
Reference numeral 98 denotes a synthesizing shift register with a parallel latch function of 32 × 2 bit length, which has an LR clock L
Every other bit data of each stage of the first and second shift registers 94 and 95 is latched in parallel at the falling timing of RCK ', and the gap is filled, and the third and third bits are set.
Every other bit data of each stage of the fourth shift registers 96 and 97 is latched in parallel, and then the bit clock BCK ′ input from a timing circuit (not shown).
It is sequentially transferred according to the high-speed bit clock HBCK having a frequency twice as high as the above, and serially output bit by bit from the last stage. The output of the synthesizing shift register 98 is a digital stereo music signal DD of L and R2 channels having a sampling frequency of 44.1 kHz and one sample data of 32 bits (see FIG. 21). Reference numeral 100 is a D / A converter for D / A converting the digital stereo music signal DC for each channel and outputting the same, 101 and 102 are amplifiers for amplifying each channel, and 103 and 104 are speakers for reproducing sound by each channel. The other components are constructed in exactly the same way as in FIG.

【0056】次に、図20に示す光ディスク再生装置の
動作を図21に示すタイムチャートを参照して説明す
る。光ディスク1Bのグルーブ部2Aとランド部2Bに
同時読み出し可能な記録マーク3にて記録された各々、
サプリング周波数が44.1kHz のディジタルステレオ音楽
信号DAとDBは、図3の場合と同様にして光ピックア
ップ10、RFアンプ20、第1ディジタル信号処理回
路30と第2ディジタル信号処理回路40によって復調
出力され、更に、光ディスク1Bの上でのディジタルス
テレオ音楽信号DAとDBの間の記録位置にずれが有る
場合、同期回路50Bによって同期が取られ、ディジタ
ルステレオ音楽信号DA´とDB´として合成回路93
に出力される。
Next, the operation of the optical disk reproducing apparatus shown in FIG. 20 will be described with reference to the time chart shown in FIG. Each recorded on the groove portion 2A and the land portion 2B of the optical disc 1B by the readable recording marks 3,
The digital stereo music signals DA and DB having a sampling frequency of 44.1 kHz are demodulated and output by the optical pickup 10, the RF amplifier 20, the first digital signal processing circuit 30 and the second digital signal processing circuit 40 as in the case of FIG. Further, if there is a deviation in the recording position between the digital stereo music signals DA and DB on the optical disc 1B, the synchronization circuit 50B synchronizes them and the digital stereo music signals DA 'and DB' are combined as a synthesis circuit 93.
Is output to

【0057】合成回路93では ディジタルステレオ音
楽信号DA´の各々、16ビット長のLchサブサンプ
ルデータとRchサブサンプルデータが第1シフトレジ
スタ94と第2シフトレジスタ95に分けて転送され、
これと平行して、ディジタルステレオ音楽信号DB´の
各々、16ビット長のLchサブサンプルデータとRc
hサブサンプルデータも第3シフトレジスタ96と第4
シフトレジスタ97に分けて転送される。そして、L,
Rのサブサンプルデータ組の転送が終わり、LRクロッ
クLRCK´が立ち下がったところで、各第1〜第4シ
フトレジスタ94〜97の各段のビットデータが合成用
シフトレジスタ98の対応する段にパラレルラッチされ
る。この結果、例えば、ディジタルステレオ音楽信号D
A´としてLAm =LDn (1),RAm =RD
n (1)が出力され、ディジタルステレオ音楽信号DB
´としてLBm =LDn (2),RBm =RDn (2)
が出力されたとき、合成用シフトレジスタ98には、L
n ,RDn が格納された状態となる。
In the synthesizing circuit 93, the Lch subsample data and the Rch subsample data each having a 16-bit length are transferred to the first shift register 94 and the second shift register 95 separately from the digital stereo music signal DA '.
In parallel with this, each of the digital stereo music signals DB ′, 16-bit long Lch subsample data and Rc
h sub-sampled data is also stored in the third shift register 96 and the fourth
It is transferred separately to the shift register 97. And L,
When the transfer of the R subsample data set is completed and the LR clock LRCK ′ falls, the bit data of each stage of the first to fourth shift registers 94 to 97 is parallel to the corresponding stage of the combining shift register 98. Latched. As a result, for example, the digital stereo music signal D
As A ', LA m = LD n (1), RA m = RD
n (1) is output and digital stereo music signal DB
LB m = LD n (2), RB m = RD n (2)
Is output to the combining shift register 98,
D n, a state of RD n is stored.

【0058】合成用シフトレジスタ98のデータは倍速
ビットクロックHBCKに従い高速にシフトされ、LD
n ,RDn の順にシリアル出力される。よって、合成用
シフトレジスタ98からはサンプリング周波数44.1kHz
、1サンプルデータが32ビット長のディジタルステ
レオ音楽信号DDが出力されることになる。このディジ
タルステレオ音楽信号DDはD/A変換器99でチャン
ネル別にD/A変換されたのち、アンプ100と101
でチャンネル別に増幅され、更に、スピーカ102と1
03からチャンネル別に音響出力される。
The data in the combining shift register 98 is shifted at high speed according to the double speed bit clock HBCK, and the LD
Serial output is made in the order of n and RD n . Therefore, the sampling frequency is 44.1kHz from the synthesis shift register 98.
A digital stereo music signal DD whose 32-bit length is one sample data is output. The digital stereo music signal DD is D / A converted by the D / A converter 99 for each channel, and then the amplifiers 100 and 101 are connected.
Is amplified for each channel by the
Sound is output from 03 for each channel.

【0059】この実施例によれば、予め、サンプリング
周波数44.1kHz 、1サンプルデータが32ビット長のデ
ィジタルステレオ音楽信号DDを構成するサンプルデー
タ列に対し、各サンプルデータの内、MSB,3SB,
5SB,・・31SBを組み合わせた1つのサブサンプル
データと、2SB,4SB,6SB,・・LSBを組み
合わせて他の1つのサブサンプルデータに振り分けるこ
とで、2系統のサブサンプルデータ列に分け、該2系統
のサブサンプルデータ列を1系統ずつ、光ディスク1B
の互いに隣接するグルーブ部2Aとランド部2Bに記録
マーク3にて同時読み出し可能に記録しておく(各系統
はサンプリング周波数44.1kHz のディジタルステレオ音
楽信号DAとDBとなる)。そして、光ディスク再生装
置により光ディスク1Bのグルーブ部2Aとランド部2
Bに記録されたデータを同時に読み出し、合成回路93
により2系統のサブサンプルデータを、ビットデータを
交互に並べて1つの32ビット長のサンプルデータに合
成して出力するようにしたので、光ディスク上の記録マ
ークを小さくしたり、光ディスクの回転速度を速くした
りしなくても、光ディスクから高い伝送レートでデータ
の読み出しが可能となり、量子化精度が高くきわめて高
音質な音響再生が可能となる。この点、グルーブ部また
はランド部の一方だけにデータを記録する場合、サンプ
リング周波数の高いデータを再生可能とするには、記録
マークを小さくするか、光ディスクの回転速度を速くし
なければならない。しかし、記録マークを小さくするの
は光ディスクの製造精度の制約や光ピックアップの検出
能力の制約から無理が有り、また、光ディスクの回転速
度を速くするためにはスピンドルモータを大型にし、モ
ータドライバの駆動能力も大きくしなければならず、構
成上の負担が大きい。また、光ディスク1Bのグルーブ
部2Aとランド部2Bのディジタルステレオ音楽信号D
Aとディジタルステレオ音楽信号DBには、記録位置情
報(ここではサブコードQチャンネルのA−time)
も一緒に記録してあり、同期回路50Bにて記録位置情
報を用いて同期を取ることで同じ記録位置のディジタル
ステレオ音楽信号DAとディジタルステレオ音楽信号D
Bが同時に出力されるようにしたので、光ディスク1B
の上でグルーブ部2Aのディジタルステレオ音楽信号D
Aとランド部2Bのディジタルステレオ音楽信号DBの
間に、トラック方向への記録位置のずれが存在していて
も、音の歪みは生じない。
According to this embodiment, the sampling frequency is 44.1 kHz, and the sample data string which constitutes the digital stereo music signal DD of which one sample data has a 32-bit length is MSB, 3SB, among the sample data.
5 SB, ... 31 SB is combined into one sub-sample data and 2 SB, 4 SB, 6 SB, ... Optical disc 1B for each of two subsample data strings
Are recorded on the groove portion 2A and the land portion 2B adjacent to each other so as to be simultaneously readable with the recording mark 3 (each system is the digital stereo music signals DA and DB of the sampling frequency 44.1 kHz). Then, the groove portion 2A and the land portion 2 of the optical disc 1B are used by the optical disc reproducing device.
The data recorded in B are read out at the same time, and the synthesizing circuit 93
Since the sub-sampled data of two systems are alternately arranged and synthesized into one 32-bit-long sample data to be output, the recording mark on the optical disc can be made small and the rotation speed of the optical disc can be increased. Even without doing so, it is possible to read data from the optical disc at a high transmission rate, and it is possible to reproduce sound with high quantization accuracy and extremely high sound quality. In this respect, when data is recorded only on one of the groove portion and the land portion, it is necessary to reduce the recording mark or increase the rotation speed of the optical disc in order to reproduce the data having a high sampling frequency. However, it is not possible to reduce the recording mark due to the restrictions on the manufacturing accuracy of the optical disk and the detection capability of the optical pickup, and in order to increase the rotation speed of the optical disk, the spindle motor must be large and the motor driver must be driven. The ability must be increased, and the burden on the configuration is large. In addition, the digital stereo music signal D of the groove portion 2A and the land portion 2B of the optical disc 1B.
A and the digital stereo music signal DB have recording position information (here, subcode Q channel A-time).
Are also recorded together, and the synchronizing circuit 50B uses the recording position information to synchronize the digital stereo music signal DA and the digital stereo music signal D at the same recording position.
Since B is output at the same time, the optical disc 1B
On the top of the groove 2A digital stereo music signal D
Even if there is a recording position shift in the track direction between A and the digital stereo music signal DB of the land portion 2B, no sound distortion occurs.

【0060】なお、サブコードQチャンネルのP−ti
meも光ディスク1Bの上での記録位置を示すことか
ら、同期回路50BはA−timeの代わりにP−ti
meを用いても2系統のディジタルステレオ音楽信号D
A,DB間の同期を取ることができる。また、図20に
示した光ディスク再生装置の変形例として、グルーブ部
2Aだけにサンプリング周波数が44.1kHz 、16ビット
長のディジタルステレオ音楽信号DAの記録された通常
の光ディスクと、サンプリング周波数が44.1kHz 、1サ
ンプルデータが32ビット長のディジタルステレオ音楽
信号DDのサンプルデータ列に対し、各サンプルデータ
を各サンプルデータの内、MSB,3SB,5SB,・
・31SBを組み合わせた1つのサブサンプルデータと、
2SB,4SB,6SB,・・LSBを組み合わせて他
の1つのサブサンプルデータに振り分けることで、2系
統のサブサンプルデータ列に分け、該2系統のサブサン
プルデータ列を1系統ずつ、光ディスク1Bの互いに隣
接するグルーブ部2Aとランド部2Bに記録させた高密
度の光ディスク1Bの両者を再生可能にしたい場合、図
22に示す如く、第1ディジタル信号処理回路30から
出力されたディジタルステレオ音楽信号DAをD/A変
換するD/A変換器104を設け、DA/変換器99の
出力とD/A変換器104の出力を切り換える切り換え
スイッチ105を付加しておく。そして、光ディスク1
BにTOC情報として、通常ディスクと高密度の光ディ
スク1Bの識別情報を記録しておき、ディスクがセット
された時点で図示しないシステムコントローラが当該識
別情報を読み出させてディスクの種類を判別し、光ディ
スク1Bの場合は、付加した切り換えスイッチ105を
D/A変換器99の側に切り換えて、光ディスク再生装
置の各部をそのまま動作させる。通常ディスクの場合
は、第2ディジタル信号処理回路40、同期回路50
B、合成回路93、D/A変換器99の動作は停止さ
せ、切り換えスイッチ105をD/A変換器104の側
に切り換えて、第1ディジタル信号処理回路30から出
力されたディジタルステレオ音楽信号DAをD/A変換
器104でD/A変換したオーディオ信号を出力させる
ようにすれば良い。
The sub-code Q channel P-ti
Since me also indicates the recording position on the optical disc 1B, the synchronization circuit 50B uses the P-ti instead of the A-time.
Even if me is used, two systems of digital stereo music signal D
A and DB can be synchronized. Further, as a modified example of the optical disc reproducing apparatus shown in FIG. 20, a sampling frequency of 44.1 kHz only in the groove portion 2A, a normal optical disc in which a 16-bit length digital stereo music signal DA is recorded, and a sampling frequency of 44.1 kHz, One sample data is a 32-bit long digital stereo music signal DD sample data string, and each sample data is MSB, 3SB, 5SB ,.
・ One sub-sample data combining 31SB,
By combining the 2SB, 4SB, 6SB, ... When it is desired to reproduce both the high density optical disc 1B recorded in the groove portion 2A and the land portion 2B which are adjacent to each other, as shown in FIG. 22, the digital stereo music signal DA output from the first digital signal processing circuit 30 is output. A D / A converter 104 for D / A converting is provided, and a changeover switch 105 for switching the output of the DA / converter 99 and the output of the D / A converter 104 is added. And the optical disc 1
Identification information of a normal disc and a high-density optical disc 1B is recorded in B as TOC information, and when the disc is set, a system controller (not shown) reads the identification information to determine the disc type, In the case of the optical disc 1B, the added changeover switch 105 is changed over to the D / A converter 99 side and the respective parts of the optical disc reproducing apparatus are operated as they are. In the case of a normal disc, the second digital signal processing circuit 40 and the synchronizing circuit 50
The operations of B, the synthesizing circuit 93, and the D / A converter 99 are stopped, and the changeover switch 105 is switched to the D / A converter 104 side to output the digital stereo music signal DA output from the first digital signal processing circuit 30. The D / A converter 104 may output the audio signal D / A converted.

【0061】更に、ディジタルステレオ音楽信号DDを
構成するサンプルデータは32ビット長のほか24ビッ
ト長、36ビット長など他のビット長であっても良い。
また、ディジタルステレオ音楽信号DDのnビット長の
サンプルデータを、ビット位置がMSB,3SB,5S
B,・・・のビットデータを組み合わせたサブサンプル
データと、ビット位置が2SB,4SB,6SBのビッ
トデータを組み合わせたサブサンプルデータに分けるよ
うにしたが、nビット長のサンプルデータの上位mビッ
ト(但し、m<n)を1つのサブサンプルデータとし、
下位(n−m)ビットを他の1つのサブサンプルデータ
とするなど、他の分け方をしても良い。例えば、ディジ
タルステレオ音楽信号DDを構成するL,Rの各サンプ
ルデータを32ビット長として、上位16ビットを1つ
のサブサンプルデータとし、下位16ビットを他の1つ
のサブサンプルデータとする。そして、上位16ビット
によるサブサンプルデータ列をディジタルステレオ音楽
信号DA、下位16ビットによるサブサンプルデータ列
をディジタルステレオ音楽信号DBとしてグルーブ部2
Aとランド部2Bに記録した場合、グルーブ部2Aとラ
ンド部2Bからディジタルステレオ音楽信号DAとDB
を同時に再生し、同期回路50Bで同期を取ったあと、
図23の合成回路93CでL,Rの別に上位16ビット
と下位16ビットを合成して元の32ビット長のディジ
タルステレオ音楽信号DDを復元する。合成回路93C
は、図20の合成回路93と比べた場合、第1シフトレ
ジスタ94CのMSB〜LSBが合成用シフトレジスタ
98CのMSB〜16SBと接続され、第3シフトレジス
タ96CのMSB〜LSBが合成用シフトレジスタ98
Cの17SB〜32SBと接続され、第2シフトレジスタ9
5CのMSB〜LSBが合成用シフトレジスタ98Cの
33SB〜48SBと接続され、第4シフトレジスタ97C
のMSB〜LSBが合成用シフトレジスタ98Cの49S
B〜64SBと接続されている点が異なるだけである。
Further, the sample data constituting the digital stereo music signal DD may have other bit lengths such as 32 bit length, 24 bit length and 36 bit length.
Further, the sample data of the n-bit length of the digital stereo music signal DD has the bit positions of MSB, 3SB, 5S.
Although sub-sampled data in which bit data of B, ... Is combined and sub-sampled data in which bit data of bit positions are 2SB, 4SB, 6SB are combined, it is divided into upper m bits of n-bit-long sample data. (However, m <n) is set as one sub-sample data,
Other divisions may be performed, such as using the lower (n−m) bits as another piece of subsample data. For example, each of the L and R sample data forming the digital stereo music signal DD has a 32-bit length, the upper 16 bits are one sub-sample data, and the lower 16 bits are another sub-sample data. The groove section 2 uses the upper 16-bit subsample data string as the digital stereo music signal DA and the lower 16-bit subsample data string as the digital stereo music signal DB.
When recorded in A and land section 2B, digital stereo music signals DA and DB are recorded from groove section 2A and land section 2B.
Are played at the same time, and after synchronizing with the synchronizing circuit 50B,
The synthesizing circuit 93C of FIG. 23 synthesizes the upper 16 bits and the lower 16 bits for L and R to restore the original 32-bit digital stereo music signal DD. Synthesis circuit 93C
Compared with the synthesizing circuit 93 of FIG. 20, MSB to LSB of the first shift register 94C are connected to MSB to 16SB of the synthesizing shift register 98C, and MSB to LSB of the third shift register 96C are synthesizing shift register. 98
It is connected to 17SB to 32SB of C, and the second shift register 9
5C MSB to LSB are combined shift registers 98C
Connected to 33SB-48SB, 4th shift register 97C
MSB to LSB are 49S of the shift register for synthesis 98C
The only difference is that they are connected to B to 64SB.

【0062】なお、図18に示す如く、グルーブ部2A
とランド部2Bの両者にディジタルステレオ音楽信号D
A,DBが記録された光ディスク1Bであっても、グル
ーブ部2Aのディジタルステレオ音楽信号DAだけなら
相変化光ディスクを再生できる通常のCDプレーヤで再
生可能である。同様に、ディジタルステレオ音楽信号D
Dのnビット長のサンプルデータの上位mビット(但
し、m<n)によるサブサンプルデータ列をディジタル
ステレオ音楽信号DAとし、下位(n−m)ビットによ
るサブサンプルデータ列をディジタルステレオ音楽信号
DBとした光ディスクの場合も、グルーブ部のディジタ
ルステレオ音楽信号DAだけなら相変化光ディスクを再
生できる通常のCDプレーヤで再生可能である。また、
上記した各実施例、変形例では、光ディスク片面の隣接
するランド部2Bとグルーブ部2Aから記録マーク3を
同時読み出しすることで、伝送レートを高くするように
しているが、隣接するランド部2Bとグルーブ部2Aか
らの同時読み出しは、複数のレーザビームを発射する1
つの光ピックアップ10にて可能であり、複数の光ピッ
クアップを用いる場合の如く、各光ピックアップの光デ
ィスクに対するアクセス位置を合わせるという難しい構
成を取らずに済む。
As shown in FIG. 18, the groove portion 2A
And digital land music signal D to both the land section 2B
Even the optical disc 1B in which A and DB are recorded can be reproduced by a normal CD player capable of reproducing a phase change optical disc if only the digital stereo music signal DA of the groove portion 2A. Similarly, the digital stereo music signal D
A sub-sample data string of upper m bits (where m <n) of n-bit sample data of D is a digital stereo music signal DA, and a sub-sample data string of lower (n−m) bits is a digital stereo music signal DB. In the case of the optical disc described above, only the digital stereo music signal DA in the groove portion can be reproduced by an ordinary CD player capable of reproducing the phase change optical disc. Also,
In each of the embodiments and the modifications described above, the transmission rate is increased by simultaneously reading the recording marks 3 from the land portion 2B and the groove portion 2A which are adjacent to each other on one side of the optical disc, but the adjacent land portion 2B is Simultaneous reading from the groove section 2A emits a plurality of laser beams 1
This is possible with one optical pickup 10, and unlike the case of using a plurality of optical pickups, it is not necessary to take the difficult configuration of aligning the access positions of the optical pickups with respect to the optical disc.

【0063】なお、上記した各実施例、変形例では、相
変化光ディスクにディジタルステレオ音楽信号を記録す
る場合を例に挙げたが、本発明は何らこれに限定され
ず、テキストデータ、画像データなど他の種類のディジ
タル信号を記録するようにしても良い。また、相変化光
ディスクは片面だけがグルーブ部とランド部にディジタ
ル信号を記録できる場合を例に挙げたが、両面ともそれ
ぞれグルーブ部とランド部にディジタル信号を記録でき
るものであっても良い。また、グルーブ部とランド部に
相変化で記録マークを形成するようにしたが、ピット
等、他の手法で記録マークを形成するようにしても良
い。
In each of the above-described embodiments and modifications, the case where a digital stereo music signal is recorded on the phase change optical disk has been taken as an example, but the present invention is not limited to this, and text data, image data, etc. Other types of digital signals may be recorded. Further, the phase change optical disc has been described by way of example in which the digital signal can be recorded in the groove portion and the land portion only on one side, but the both sides may be capable of recording the digital signal in the groove portion and the land portion, respectively. Further, although the recording mark is formed on the groove portion and the land portion by the phase change, the recording mark may be formed by another method such as pit.

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明の光ディスクによれば、互いに隣
接するランド部とグルーブ部の両者に記録された記録マ
ークから、互いに関連する2系統のデータを同時に読み
出すようにしたので、互いに関連する2系統のデータの
多重再生が可能となり、例えば、多チャンネルのサラウ
ンド音楽再生、ステレオ伴奏とステレオボーカルを合わ
せた再生など高度な再生が可能となる。そして、光ディ
スク片面の隣接するランド部とグルーブ部からの記録マ
ークの同時読み出しは、複数のレーザビームを発射する
1つの光ピックアップにて可能であり、複数の光ピック
アップを用いる場合の如く、各光ピックアップの光ディ
スクに対するアクセス位置を合わせるという難しい構成
を取らずに済む。また、他の光ディスクによれば、デー
タとともに記録された位置情報を用いて光ディスクから
読み出した互いに関連する2系統のデータの位置を合わ
せるようにしたので、2系統のデータが光ディスク上で
物理的にずれた位置に記録されていても、同期をとって
多重再生することができる。
According to the optical disk of the present invention, the data of two systems related to each other can be simultaneously read from the recording marks recorded on both the land portion and the groove portion which are adjacent to each other. Multiple reproduction of system data is possible, and advanced reproduction such as multi-channel surround music reproduction and reproduction combining stereo accompaniment and stereo vocal is possible. Then, the simultaneous reading of the recording marks from the adjacent land portion and groove portion on one side of the optical disk can be performed by one optical pickup that emits a plurality of laser beams. It is not necessary to adopt the difficult structure of adjusting the access position of the pickup to the optical disc. In addition, according to other optical disks, the position information of the two systems related to each other read from the optical disk is aligned using the position information recorded together with the data, so that the two systems of data are physically recorded on the optical disk. Even if the data is recorded at the shifted position, the multiple reproduction can be performed in synchronization.

【0065】また、他の光ディスクによれば、ランド部
とグルーブ部の両者から各々、サンプリング周波数Fs
の2系統のサンプルデータ列を同時に読み出し、交互に
合成するようにしたので、記録マークの大きさを小さく
したり、光ディスクの回転速度を倍に上げたりしなくて
も簡単に2Fs というサンプリング周波数の高いデータ
を再生できる。また、他の光ディスクによれば、サンプ
ルデータ列とともに記録された位置情報を用いて光ディ
スクから読み出した2系統のサンプルデータ列の位置を
合わせて交互に合成するようにしたので、ランド部とグ
ルーブ部の間の記録位置のずれに関わらず、正確にサン
プリング周波数の高いデータを再生できる。
In addition, according to another optical disk, the sampling frequency F s is calculated from both the land portion and the groove portion.
Since the sample data strings of the two systems are simultaneously read and synthesized alternately, the sampling frequency of 2F s can be easily achieved without reducing the size of the recording mark or doubling the rotation speed of the optical disk. Can reproduce high data. Further, according to another optical disc, the positions of the sample data sequences of two systems read from the optical disc are aligned and alternately synthesized by using the position information recorded together with the sample data sequence, so that the land portion and the groove portion are combined. Data having a high sampling frequency can be accurately reproduced regardless of the deviation of the recording position between the two.

【0066】また、他の光ディスクによれば、ランド部
とグルーブ部の両者からサンプリング周波数Fs 、1サ
ンプルデータがnビット長のサンプルデータ列をサンプ
ルデータ中のビット位置により各々、mビット長と(n
−m)ビット長に分けた2系統のサブデータ列を同時に
読み出し、元の1サンプルデータがnビット長のデータ
列を合成するようにしたので、記録マークの大きさを小
さくしたり、光ディスクの回転速度を倍に上げたりしな
くても簡単に量子化精度の高いデータを再生できる。ま
た、他の光ディスクによれば、ランド部とグルーブ部の
両者から1つはnビット長のサンプルデータのMSB,
3SB,5SB・・・を組み合わせたサブサンプルデー
タの列と、他の1つはnビット長のサンプルデータの2
SB,4SB,6SB・・・を組み合わせたサブサンプ
ルデータの列を同時に読み出し、元の1サンプルデータ
がnビット長のデータ列を合成するようにしたので、記
録マークの大きさを小さくしたり、光ディスクの回転速
度を倍に上げたりしなくても簡単に量子化精度の高いデ
ータを再生でき、また、ランド部またはグルーブ部だけ
を対象にサブデータ列を読み出してもデータ再生が可能
となる。また、他の光ディスクによれば、サブサンプル
データ列とともに記録されている位置情報を用いて光デ
ィスクから読み出した2系統のサブサンプルデータ列の
位置を合わせて合成するようにしたので、ランド部とグ
ルーブ部の間の記録位置のずれに関わらず、正確に量子
化精度の高いデータを再生できる。
Further, according to another optical disc, a sampling frequency F s from both the land portion and the groove portion, a sample data string in which one sample data has an n-bit length is set to have an m-bit length depending on the bit position in the sample data. (N
-M) Since two sub-data strings divided into bit lengths are read at the same time and the original 1-sample data is combined with an n-bit length data string, the size of the recording mark can be reduced or the size of the optical disc Data with high quantization accuracy can be easily reproduced without doubling the rotation speed. According to another optical disc, one of the land portion and the groove portion has an MSB of sample data of n-bit length,
A sequence of sub-sampled data that is a combination of 3SB, 5SB, ...
The sub-sample data row in which SB, 4SB, 6SB, etc. are combined is read at the same time, and the original one-sample data is composed of the data row having the n-bit length, so that the size of the recording mark can be reduced, Data with high quantization accuracy can be easily reproduced without doubling the rotation speed of the optical disk, and data can be reproduced even if the sub data string is read out only for the land portion or the groove portion. Further, according to other optical discs, the position information of the sub-sample data sequence recorded together with the sub-sample data sequence is used to combine the positions of the sub-sequence data sequences of the two systems read from the optical disc. It is possible to accurately reproduce data with high quantization accuracy regardless of the deviation of the recording position between the units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る相変化光ディスクに
記録されたデータの説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of data recorded on a phase change optical disk according to a first embodiment of the present invention.

【図2】CDフォーマットの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a CD format.

【図3】図1の相変化光ディスクを再生する光ディスク
再生装置の回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of an optical disc reproducing device for reproducing the phase change optical disc of FIG.

【図4】図3の第1,第2ディジタル信号処理回路の動
作説明図である。
FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the first and second digital signal processing circuits of FIG.

【図5】図3の同期回路の具体的回路図である。5 is a specific circuit diagram of the synchronization circuit of FIG.

【図6】図5の同期回路の動作説明図である。6 is an explanatory diagram of the operation of the synchronization circuit of FIG.

【図7】図5の同期回路の第1リングバッファに格納さ
れるデータの説明図である。
7 is an explanatory diagram of data stored in a first ring buffer of the synchronization circuit of FIG.

【図8】図5の同期回路の第1管理メモリに格納される
データの説明図である。
8 is an explanatory diagram of data stored in a first management memory of the synchronization circuit of FIG.

【図9】図5の同期回路の第2リングバッファに格納さ
れるデータの説明図である。
9 is an explanatory diagram of data stored in a second ring buffer of the synchronization circuit of FIG.

【図10】図5の同期回路の第2管理メモリに格納され
るデータの説明図である。
10 is an explanatory diagram of data stored in a second management memory of the synchronization circuit of FIG.

【図11】図5の同期回路の動作説明図である。11 is an explanatory diagram of the operation of the synchronization circuit of FIG.

【図12】図3の光ディスク再生装置の変形例を示す一
部省略した回路図である。
FIG. 12 is a partially omitted circuit diagram showing a modified example of the optical disc reproducing apparatus of FIG.

【図13】図3の光ディスク再生装置の他の変形例を示
す一部省略した回路図である。
FIG. 13 is a partially omitted circuit diagram showing another modified example of the optical disc reproducing apparatus of FIG.

【図14】本発明の第2実施例に係る相変化光ディスク
に記録されたデータの説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of data recorded on the phase change optical disk according to the second embodiment of the present invention.

【図15】図14の相変化光ディスクを再生する光ディ
スク再生装置の一部省略した回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram in which a part of the optical disk reproducing device for reproducing the phase change optical disk of FIG. 14 is omitted.

【図16】図15の同期回路の動作説明図である。16 is an operation explanatory diagram of the synchronization circuit of FIG.

【図17】図15の光ディスク再生装置の変形例を示す
一部省略した回路図である。
17 is a partially omitted circuit diagram showing a modified example of the optical disc reproducing apparatus of FIG.

【図18】本発明の第3実施例に係る相変化光ディスク
に記録されたデータの説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of data recorded on the phase change optical disc according to the third embodiment of the present invention.

【図19】図18の相変化光ディスクのトラックに記録
されたデータの説明図である。
19 is an explanatory diagram of data recorded on a track of the phase change optical disc of FIG.

【図20】図18の相変化光ディスクを再生する光ディ
スク再生装置の一部省略した回路図である。
20 is a circuit diagram in which a part of the optical disk reproducing device for reproducing the phase change optical disk of FIG. 18 is omitted.

【図21】図20の同期回路の動作説明図である。21 is an explanatory diagram of the operation of the synchronization circuit of FIG.

【図22】図20の光ディスク再生装置の変形例を示す
一部省略した回路図である。
22 is a partially omitted circuit diagram showing a modified example of the optical disk reproducing device of FIG. 20. FIG.

【図23】図20の光ディスク再生装置の他の変形例を
示す一部省略した回路図である。
23 is a partially omitted circuit diagram showing another modified example of the optical disc reproducing apparatus of FIG. 20. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1A、1B 相変化光ディスク 2A、2Ai
ルーブ部 2B、2Bi ランド部 10 光ピックア
ップ 20 RFアンプ 30 第1ディジ
タル信号処理回路 40 第2ディジタル信号処理回路 50、50A、5
0B 同期回路 60 第1D/A変換器 61 第2D/A
変換器 70、92、105 切り換えスイッチ 71 ミキシング回路 80、93、93
C 合成回路 86、91、99、104 D/A変換器
1, 1A, 1B Phase change optical disk 2A, 2A i Groove part 2B, 2B i land part 10 Optical pickup 20 RF amplifier 30 First digital signal processing circuit 40 Second digital signal processing circuit 50, 50A, 5
0B Synchronous circuit 60 First D / A converter 61 Second D / A
Converter 70, 92, 105 Changeover switch 71 Mixing circuit 80, 93, 93
C synthesis circuit 86, 91, 99, 104 D / A converter

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ランド部とグルーブ部を別のトラックと
して各々に記録マークの記録可能な光ディスクにおい
て、 互いに関連する2系統のデータを1系統ずつ、光ディス
クの互いに隣接するランド部とグルーブ部に同時読み出
し可能な記録マークにて記録したこと、 を特徴とする光ディスク。
1. An optical disk capable of recording a recording mark on each of a land section and a groove section as separate tracks, and two sets of mutually related data of one system are simultaneously written to adjacent land and groove sections of the optical disk. An optical disc characterized by being recorded with a readable recording mark.
【請求項2】 2系統のデータを各々、位置情報ととも
に記録したこと、 を特徴とする請求項1記載の光ディスク。
2. The optical disc according to claim 1, wherein two lines of data are recorded together with position information.
【請求項3】 ランド部とグルーブ部を別のトラックと
して各々に記録マークの記録可能な光ディスクにおい
て、 サンプリング周波数2Fs のサンプルデータ列を1つお
きにサンプリング周波数Fs の2系統のサンプルデータ
列に分け、該2系統のサンプルデータ列を1系統ずつ、
光ディスクの互いに隣接するランド部とグルーブ部に同
時読み出し可能な記録マークにて記録したこと、 を特徴とする光ディスク。
3. The recordable optical disc of the recording marks in each of the lands and grooves as another track, the sample data string of two systems of the sampling frequency F s sample data sequence of the sampling frequency 2F s every other one And the sample data strings of the two systems are divided into
An optical disc characterized in that the land portion and the groove portion of the optical disc which are adjacent to each other are recorded with simultaneously readable recording marks.
【請求項4】 2系統のサンプルデータ列を各々、位置
情報とともに記録したこと、 を特徴とする請求項3記載の光ディスク。
4. The optical disc according to claim 3, wherein two sets of sample data strings are recorded together with position information.
【請求項5】 ランド部とグルーブ部を別のトラックと
して各々に記録マークの記録可能な光ディスクにおい
て、 サンプリング周波数Fs 、1サンプルデータがnビット
長のサンプルデータ列に対し、各サンプルデータをビッ
ト位置により、各々、mビット長と(n−m)ビット長
の2つのサブサンプルデータに振り分けることで、2系
統のサブサンプルデータ列に分け、該2系統のサブサン
プルデータ列を1系統ずつ、光ディスクの互いに隣接す
るランド部とグルーブ部に同時読み出し可能な記録マー
クにて記録したこと、 を特徴とする光ディスク。
5. An optical disk capable of recording recording marks on each of a land portion and a groove portion as separate tracks, wherein a sampling frequency F s and a sample data string in which one sample data has an n-bit length are bit data of each sample data. By dividing into two sub-sample data of m-bit length and (n−m) -bit length depending on the position, it is divided into two sub-sample data strings, and the two sub-sample data strings are separated by one line, An optical disc characterized in that the land portion and the groove portion of the optical disc which are adjacent to each other are recorded with simultaneously readable recording marks.
【請求項6】 nビット長のサンプルデータのMSB,
3SB,5SB・・・を組み合わせて1つのサブサンプ
ルデータとし、nビット長のサンプルデータの2SB,
4SB,6SB・・・を組み合わせて他の1つのサブサ
ンプルデータとしたこと、 を特徴とする請求項5記載の光ディスク。
6. An MSB of sample data having an n-bit length,
3 SB, 5 SB ... Are combined to form one sub-sample data, and 2 SB of n-bit length sample data,
The optical disc according to claim 5, wherein 4 SB, 6 SB, ... Are combined to form another sub sample data.
【請求項7】 2系統のデータ列を各々、位置情報とと
もに記録したこと、 を特徴とする請求項5記載の光ディスク。
7. The optical disk according to claim 5, wherein each of the two series of data strings is recorded together with position information.
JP17148295A 1995-06-13 1995-06-13 Optical disk Pending JPH08339542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17148295A JPH08339542A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17148295A JPH08339542A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339542A true JPH08339542A (en) 1996-12-24

Family

ID=15923929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17148295A Pending JPH08339542A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339542A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388093A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus for recording continuous compressed data in plural data regions and disc therefor
US5243588A (en) Method and apparatus for reading digital data bursts comprising data clusters and cluster linking sectors
EP0506471B1 (en) Disk recording and reproduction
JP3158557B2 (en) Playback device
JPH04258834A (en) Recording and reproducing device for compressed data
US7352676B2 (en) Optical recording medium and apparatus for reproducing optical recording medium
US20060114809A1 (en) Optical disc and recording/reproduction device
JP2844638B2 (en) Recording medium, its recording device and reproducing device
JPH0589643A (en) Disk recording apparatus, disk replay apparatus and disk
US20050141402A1 (en) Multi-recording medium and storage medium
JPH08339631A (en) Optical disk reproducer
JPH08339542A (en) Optical disk
KR100636725B1 (en) Optical storage device, and optical storage medium reading/writing method
US7423938B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
JPH03205659A (en) Digital information signal recording medium and its player
KR20040094383A (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, apparatus for recording/reproducing data in a list, and method for recording/reproducing data in a list
JP2007018730A (en) Multiple recording medium and storage device
JP3729758B2 (en) disk
JP3081302B2 (en) Information recording method, information recording device, information recording / reproducing method, optical disk, information reproducing device, and information recording / reproducing device
JP3097369B2 (en) Disk recording and playback device
KR100545800B1 (en) Optical disc having a double track structure, and data recording and reproducing method in optical disc device
JPWO2004051657A1 (en) Multiple recording medium and storage device
JPH1186451A (en) Record medium and its reproducing device
JPH04168661A (en) Recording device
JPH04195771A (en) Digital reproducer, and recording reproduing equipment