JPH08339382A - Method and device for outputting information - Google Patents

Method and device for outputting information

Info

Publication number
JPH08339382A
JPH08339382A JP7146089A JP14608995A JPH08339382A JP H08339382 A JPH08339382 A JP H08339382A JP 7146089 A JP7146089 A JP 7146089A JP 14608995 A JP14608995 A JP 14608995A JP H08339382 A JPH08339382 A JP H08339382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
output
user
information output
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146089A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Ito
史朗 伊藤
Makoto Hirota
誠 廣田
Shogo Shibata
昇吾 柴田
Takanari Ueda
隆也 上田
Yuji Ikeda
裕治 池田
Minoru Fujita
稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7146089A priority Critical patent/JPH08339382A/en
Publication of JPH08339382A publication Critical patent/JPH08339382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an information outputting method displaying the informa tion prepared by an information provider by making the most of the layout and displaying information in which a user will be intrested so as to be discrimi nated and device. CONSTITUTION: In an information output device outputting information in accordance with the layout that an information provider prepares, the information prepared by the information provider is held in an information image holding part 101 by images, and the individual information contained in the information is stored in an individual information holding part 102. An information soring part 103 sorts concerned information in which a user will be interested by using the filtering technique of this individual information. Thus, the sorted concerned information is displayed/outputted on/to a display part 105 by emphasizing the information so that the information may be discriminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子新聞、電子
出版、電子回覧など電子流通する情報を表示する情報出
力方法及びその装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information output method and apparatus for displaying electronically distributed information such as electronic newspapers, electronic publications, and electronic circulations.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、電子新聞や電子出版といった電子
媒体による情報流通が広まってきている。このような情
報を開示する形態の1つとして、従来の紙メディアと同
様に、情報の提供者が提供するレイアウトで情報を開示
する形態がある。
2. Description of the Related Art In recent years, information distribution through electronic media such as electronic newspapers and electronic publishing has become widespread. As one of the forms of disclosing such information, there is a form of disclosing the information in the layout provided by the information provider, as in the case of the conventional paper medium.

【0003】こうした情報の開示を行う形態を実現する
方法としては以下に示すような方法がある。
As a method for realizing such a form of disclosing information, there are the following methods.

【0004】まず第1に、情報提供者側でレイアウトし
た情報を画像データ(イメージ)として送付する方法が
ある。
First, there is a method of sending information laid out on the information provider side as image data (image).

【0005】第2に、その情報に含まれるテキストデー
タ部分と画像データ部分とを、そのレイアウト情報と共
に送付し、受信側の表示装置で、そのレイアウト情報を
基にテキストと画像とを、提供されるレイアウトで表示
する方法がある。
Second, the text data portion and the image data portion included in the information are sent together with the layout information, and the display device on the receiving side is provided with the text and the image based on the layout information. There is a way to display it in a different layout.

【0006】また第3の方法として、情報に含まれるテ
キストデータと画像データとを、その論理構造と共に送
信し、受信側の表示装置で、その受信した論理構造から
レイアウト構造に変換して、テキストと画像データとを
指定されたレイアウトで表示する方法がある。更に、情
報を一つの面(ページ)として表示するだけでなく、例
えば、冊子状の形態で表示することにより、表示装置上
で仮想的に多ページ(複数面)を表示する形態がある。
こうした形態では、ユーザが表示装置上でページめくり
操作をすることにより、他の面の情報を表示することが
できる。
As a third method, text data and image data included in the information are transmitted together with their logical structure, and the display device on the receiving side converts the received logical structure into a layout structure to convert the text. There is a method of displaying the image data and the image data in a specified layout. Further, there is a mode in which not only the information is displayed as one surface (page) but also a multi-page (a plurality of surfaces) is virtually displayed on the display device by displaying the information in the form of a booklet, for example.
In such a form, the user can display the information of the other surface by performing the page turning operation on the display device.

【0007】一方、流通される情報がテキストとして電
子化されている場合、複数の情報の中からユーザの興味
に合う情報だけを取り出す情報フィルタリング技術が知
られている。このような情報フィルタリング技術には、
ユーザが予め設定した条件を満足する情報を取り出す方
式と、過去にユーザが見た情報に対してユーザが興味が
あるかないか判断した事例から推論する方式とがある。
前者の方式の場合には、キーワードとその論理条件を用
いる例がある。また後者の方式の場合には、情報中の単
語の分布からベクトルを作り、各情報間のベクトルの距
離計算に基づいて、ユーザが興味を持っているか否かを
判定する例がある。
On the other hand, when the distributed information is digitized as text, there is known an information filtering technique for extracting only the information that suits the user's interest from a plurality of information. Such information filtering technology includes
There are a method of extracting information satisfying a condition preset by the user, and a method of inferring information from a case in which the user determines whether or not the information the user has seen in the past is interested.
In the former method, there is an example of using a keyword and its logical condition. In the latter method, there is an example in which a vector is created from the distribution of words in the information and whether the user is interested or not is determined based on the calculation of the vector distance between the information.

【0008】このようにして、ユーザが興味を持つであ
ろうと推定された情報を表示する従来の情報表示装置で
は、取り出された情報だけをリストアップして表示する
のが一般的である。例えば、電子新聞等を表示する表示
装置では、取り出された記事の見出しの一覧を表示し、
その一覧の中からユーザが選択した見出しに対応する本
文を読み出して表示するという方法が採られている。
In this way, in the conventional information display device for displaying the information estimated to be of interest to the user, it is general to list and display only the extracted information. For example, a display device that displays an electronic newspaper or the like displays a list of headings of retrieved articles,
A method of reading out and displaying the text corresponding to the headline selected by the user from the list is adopted.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら上記
従来例の装置では、ユーザが関心を持つと推定された情
報だけを表示するため、元の情報のレイアウトが失われ
てしまうという欠点があった。一般に、情報に含まれる
レイアウト情報には、そのレイアウト作成した情報提供
者が意図している情報が含まれていると考えられる。即
ち、例えば一般的には、関連する情報は近くに配置する
ようにレイアウトしたり、また重要度の高い情報は、見
易い位置に配置するなどといった点が意図が含まれてい
る。
However, the conventional apparatus described above has a drawback in that the layout of the original information is lost because only the information estimated to be of interest to the user is displayed. Generally, it is considered that the layout information included in the information includes the information intended by the information provider who created the layout. That is, for example, in general, there is an intention to lay out related information so that it is arranged close to it, and to arrange highly important information at a position that is easy to see.

【0010】これに対し、情報提供者が定めたレイアウ
トに従って表示を行う情報表示装置では、ユーザが関心
を示していない情報も同時に表示されるので、ユーザが
関心を持つであろう肝心の情報を見落としてしまう虞が
ある。これを無くすためには、ユーザは情報の見落とし
が無いように丹念に情報を検索していく必要があり、ユ
ーザに負担をしいるだけでなく、情報の利用効率が低下
してしまう。
On the other hand, in the information display device that displays according to the layout determined by the information provider, the information that the user is not interested in is also displayed at the same time, so the important information that the user may be interested in is displayed. It may be overlooked. In order to eliminate this, the user needs to search the information carefully so that there is no oversight of the information, which not only burdens the user, but also reduces the utilization efficiency of the information.

【0011】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、情報提供者が作成した情報のレイアウトを生かして
表示するとともに、ユーザが興味を持つであろう情報を
識別可能に表示する情報出力方法及びその装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and displays the information by utilizing the layout of the information prepared by the information provider, and the information output for distinguishably displaying the information which the user may be interested in. It is an object to provide a method and an apparatus thereof.

【0012】また本発明の目的は、情報提供者が作成し
た情報のレイアウトを生かして出力するとともに、ユー
ザが興味を持つであろう情報を識別可能に出力できる情
報出力方法及びその装置を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide an information output method and an apparatus for outputting information by utilizing the layout of information created by an information provider and discriminatingly outputting information which a user may be interested in. Especially.

【0013】また本発明の他の目的は、情報提供者が作
成したテキスト及びレイアウト情報で構成された情報
を、そのレイアウトを生かして表示するとともに、ユー
ザが興味を持つであろう情報を識別可能に印刷する情報
出力方法及びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to display information composed of text and layout information created by an information provider by making the best use of the layout and to identify information that the user may be interested in. An object of the present invention is to provide an information output method and an apparatus for printing the information.

【0014】また本発明の他の目的は、情報提供者が作
成した情報のレイアウトを生かして複数面に亙る情報を
表示するとともに、ユーザが興味を持つであろう面或
は、その面の情報を識別可能に出力する情報出力方法及
びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to display information on a plurality of surfaces by utilizing the layout of the information created by the information provider, and to display the surface on which the user may be interested or the information on the surface. An object of the present invention is to provide an information output method and an apparatus for outputting the information in a distinguishable manner.

【0015】更に本発明の目的は、情報提供者が作成し
た情報のレイアウトを生かして情報表示するとともに、
ユーザが興味を持つであろう情報が既にユーザにより読
まれた否かを判別し、読まれていないと判別された情報
を識別可能に出力する情報出力方法及びその装置を提供
することにある。
Further, an object of the present invention is to display information by utilizing the layout of information created by an information provider,
An object of the present invention is to provide an information output method and an apparatus for determining whether or not information that a user may be interested in has already been read by the user, and identifiably outputting the information determined to have not been read.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報出力装置は以下のような構成を備える。
即ち、情報提供者が作成したレイアウトに従って情報を
出力する情報出力装置であって、前記情報中で、ユーザ
が関心を持つであろう情報を選別する情報選別手段と、
前記情報選別手段により選別された情報を、他の情報と
識別可能に出力する選別情報出力手段とを備える。
In order to achieve the above object, the information output device of the present invention has the following configuration.
That is, an information output device that outputs information in accordance with the layout created by the information provider, and an information selection unit that selects information that the user may be interested in in the information,
And a selection information output unit that outputs the information selected by the information selection unit so as to be distinguishable from other information.

【0017】また上記目的を達成するために本発明の情
報出力方法は以下のような工程を備える。即ち、情報提
供者が作成したレイアウトに従って情報を出力する情報
出力方法であって、前記情報中で、ユーザが関心を持つ
であろう情報を選別する工程と、その選別された情報を
他の情報と識別可能に出力する出力工程とを有する。
Further, in order to achieve the above object, the information output method of the present invention comprises the following steps. That is, it is an information output method for outputting information according to a layout created by an information provider, and a step of selecting information that the user may be interested in in the information, and selecting the selected information as other information. And an output step for identifiably outputting.

【0018】[0018]

【作用】以上の構成において、情報中で、ユーザが関心
を持つであろう情報を選別し、その選別された情報を、
他の情報と識別可能に出力するように動作する。
In the above structure, the information that the user may be interested in is selected from the information, and the selected information is
It operates so that it can be distinguished from other information.

【0019】[0019]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0020】図1は、本発明の一実施例に係る情報表示
装置の基本構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of an information display device according to an embodiment of the present invention.

【0021】同図において、101は情報イメージ保持
部で、情報提供者が作成したレイアウトに従って情報が
配置されているイメージデータを保持している。102
は個別情報保持部で、個別情報毎に、その内容であるテ
キストデータと、情報イメージ保持部101に保持され
ているイメージ上で当該個別情報がどの領域に存在する
かを示すデータとを保持している。103は情報選別部
で、個別情報保持部102に保持されている各個別情報
について、ユーザが関心を持つであろう情報と、関心を
持たないであろう情報とを選別する。104は関心情報
保持部で、情報選別部103によりユーザが関心を持つ
であろうと推定された情報について、その存在領域デー
タを保持する。105は、情報を表示する表示部であ
る。106はイメージ表示制御部で、情報イメージ保持
部101に保持されているイメージを表示部105に表
示するための制御を行なっている。107は強調表示制
御部で、関心情報保持部104に保持されている個別情
報について、イメージ上で該当する領域を強調表示す
る。
In the figure, reference numeral 101 denotes an information image holding unit which holds image data in which information is arranged according to a layout created by an information provider. 102
Is an individual information holding unit that holds, for each individual information, the text data that is its content and data indicating in which area the individual information exists in the image held in the information image holding unit 101. ing. An information selection unit 103 selects, for each piece of individual information held in the individual information holding unit 102, information that the user may be interested in and information that the user may not be interested in. An interest information holding unit 104 holds the existence area data of the information estimated by the information selection unit 103 to be of interest to the user. A display unit 105 displays information. An image display control unit 106 performs control for displaying the image held in the information image holding unit 101 on the display unit 105. A highlighting control unit 107 highlights a corresponding area on the image of the individual information held in the interest information holding unit 104.

【0022】図2は、本実施例の情報表示装置の具体的
な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the information display device of this embodiment.

【0023】図2において、201はCPUであり、後
述する手順を実現するプログラムに従ってバス206に
接続されている各部を制御している。202はRAM
で、図1に示す情報イメージ保持部101、個別情報保
持部102、関心情報保持部104により各種情報を記
憶するとともに、CPU201による制御処理を実行す
る際に、各種データを一時的に保存するためのワークエ
リアを提供している。203はROMであり、CPU2
01により実行される、後述する手順を実現する制御プ
ログラムを保持している。204は表示用バッファであ
り、表示部105に該当するディスプレイ装置205に
表示する表示データを保持している。ディスプレイ装置
205は、例えばCRTや液晶などの表示装置であり、
表示用バッファ204に保持されているデータを表示す
る。バス206は、これら各部を相互に接続するととも
に、制御信号やアドレス信号及びデータ信号を搬送して
いる。尚、図1における情報選別部103、強調表示制
御部107及びイメージ表示制御部106は、CPU2
01及びROM203に記憶された制御プログラムによ
り実現されている。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU, which controls each unit connected to the bus 206 according to a program that realizes a procedure described later. 202 is RAM
In order to store various information by the information image holding unit 101, the individual information holding unit 102, and the interest information holding unit 104 shown in FIG. 1, and to temporarily save various data when the control processing by the CPU 201 is executed. Work area. 203 is a ROM, which is the CPU 2
It holds a control program executed by 01 to realize the procedure described later. Reference numeral 204 denotes a display buffer, which holds display data to be displayed on the display device 205 corresponding to the display unit 105. The display device 205 is, for example, a display device such as a CRT or a liquid crystal,
The data held in the display buffer 204 is displayed. The bus 206 connects these units to each other and carries control signals, address signals, and data signals. The information selection unit 103, the highlight display control unit 107, and the image display control unit 106 in FIG.
01 and a control program stored in the ROM 203.

【0024】以下、図3のフローチャートを参照して第
1実施例の情報表示装置の処理手順を説明する。
The processing procedure of the information display apparatus of the first embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0025】まずステップS301で、情報イメージ保
持部101と個別情報保持部102に、情報が保持され
たか否かを調べ、保持された場合にはステップS302
に進む。ここで情報が保持されていない場合はステップ
S301を繰繰り返す。
First, in step S301, it is checked whether or not information is held in the information image holding unit 101 and the individual information holding unit 102, and if it is held, step S302.
Proceed to. If the information is not stored here, step S301 is repeated.

【0026】ここで情報提供者が作成したレイアウトで
記憶している情報イメージ保持部101には、例えば図
4に示すイメージが、TIFF形式などの画像データ保
持形式で保持される。
The image shown in FIG. 4, for example, is held in the image data holding format such as the TIFF format in the information image holding unit 101 which is stored in the layout created by the information provider.

【0027】また、個別情報保持部102には、情報イ
メージ保持部101に保持されたイメージ中に含まれる
情報が個別に保持される。この個別情報の保持形式は、
例えば図5に示す通りである。
Further, the individual information holding unit 102 individually holds the information contained in the image held in the information image holding unit 101. The storage format of this individual information is
For example, as shown in FIG.

【0028】前述したように、この個別情報保持部10
2には、各個別情報ごとに、情報のテキストデータと、
情報イメージ保持部101に保持されたイメージ上での
存在領域データを保持している。この存在領域データ
は、イメージの左上を原点とし、右方向がX成分(+
側)で、下方向がY成分とした2次元座標系(X,Y)
を用いて、領域の端点の座標を左回りに列挙したもので
ある。
As described above, this individual information holding unit 10
2 shows the text data of information for each individual information,
The existence area data on the image held in the information image holding unit 101 is held. This existence area data has the X-component (+
Side), the two-dimensional coordinate system (X, Y) in which the downward direction is the Y component
Is used to enumerate the coordinates of the end points of the region in a counterclockwise direction.

【0029】図5において、511はテキストデータを
示し、512は存在領域データを示している。例えば、
領域データ501は、テキストが「○○○○...○」で
あり、存在領域が4本の線分(0,0)−(0,20
0),(0,200)−(150,200),(150
−200)−(150−0),(150,0)−(0,
0)で囲まれた領域に存在することを示している。これ
は、図4における領域401に相当している。同様に、
領域データ502は、図4の402で示された領域に相
当している。
In FIG. 5, 511 indicates text data and 512 indicates existing area data. For example,
In the area data 501, the text is "○○○○ ... ○" and the existing area is four line segments (0,0)-(0,20
0), (0,200)-(150,200), (150
-200)-(150-0), (150,0)-(0,
0) indicates that it exists in the area surrounded by 0). This corresponds to the area 401 in FIG. Similarly,
The area data 502 corresponds to the area indicated by 402 in FIG.

【0030】次にステップS302に進み、個別情報保
持部102に、ステップS303以降の処理が行なわれ
ていない個別情報が残っているか否かを調べ、残ってい
る場合はステップS303に進み、一方、未処理のデー
タがない場合はステップS306に進む。
Next, in step S302, it is checked whether or not there is any individual information in the individual information holding unit 102 that has not been processed in step S303 or later. If any, the process proceeds to step S303. If there is no unprocessed data, the process proceeds to step S306.

【0031】ステップS303では、個別情報保持部1
02に保持されている個別情報のうち、最初の未処理の
個別情報を取り出してステップS304に進む。ステッ
プS304では、ステップS303で取り出された個別
情報のテキストデータを用いて、その個別情報がユーザ
にとって関心をもつであろう情報か否かを、公知の情報
フィルタリング技術を用いて判定する。そして、関心を
持つであろう情報と判定された場合はステップS305
に進み、ステップS303で取り出された個別情報の存
在領域データを関心情報保持部104に保持する。ま
た、ユーザにとって関心がないと判断するか、或はステ
ップS305の処理を終了するとステップS302に戻
る。
In step S303, the individual information holding unit 1
Of the individual information held in 02, the first unprocessed individual information is taken out and the process proceeds to step S304. In step S304, the text data of the individual information extracted in step S303 is used to determine whether the individual information is information that may be of interest to the user, using a known information filtering technique. If it is determined that the information may be of interest, step S305.
Going to step S <b> 303, the interest information holding unit 104 holds the existence area data of the individual information extracted in step S <b> 303. Further, when it is determined that the user is not interested or when the process of step S305 ends, the process returns to step S302.

【0032】一方、ステップS302で未処理の個別情
報がなくなるとステップS306に進み、情報イメージ
保持部101に保持されているイメージを、表示部10
5に表示する。次にステップS307に進み、関心情報
保持部104に、ステップS308の処理が行なわれて
いない個別情報が残っているか否かを調べ、残っている
場合はステップS308に進み、関心情報保持部104
に保持されている個別情報のうち、最初の未処理の個別
情報を取り出し、表示部105において、その個別情報
の存在領域を強調表示する。この強調表示は、存在領域
の境界(枠)を文字の表示色とは異なる色の線で表示す
ることで行なう。
On the other hand, when there is no unprocessed individual information in step S302, the process proceeds to step S306, and the image held in the information image holding unit 101 is displayed on the display unit 10.
Display in 5. Next, the process proceeds to step S307, and it is checked whether or not the individual information for which the process of step S308 has not been performed remains in the interest information holding unit 104, and if it remains, the process proceeds to step S308 and the interest information holding unit 104.
The first unprocessed individual information is taken out from the individual information held in, and the area where the individual information exists is highlighted on the display unit 105. This highlighting is performed by displaying the boundary (frame) of the existing area with a line having a color different from the display color of the character.

【0033】図6は、ユーザが関心を持つであろうと判
定された個別情報として、図4の個別情報402が選別
された場合の強調表示例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of highlighting when the individual information 402 in FIG. 4 is selected as the individual information determined to be of interest to the user.

【0034】ここでは境界(枠)部分が太線、或は明度
或は色相などを変更して強調して表示されている。
In this case, the border (frame) portion is displayed with a bold line, or by changing the lightness, the hue, etc., and emphasized.

【0035】以上説明したように第1実施例によれば、
例えば、新聞紙面のような情報提供者が作成したレイア
ウトのまま情報を見ることができるとともに、ユーザが
興味を持つであろう情報の表示エリアが強調表示される
ため、ユーザがそのような情報を見落としにくくするこ
とができる。
As described above, according to the first embodiment,
For example, information can be viewed as it is in a layout created by an information provider, such as a newspaper page, and a display area of information that the user may be interested in is highlighted, so that the user can display such information. It can be hard to overlook.

【0036】本発明における強調表示の方法としては、
前述の例に限定されるものでなく、例えば、図7に示す
ように存在領域の背景色を周囲の領域と変える方法や、
図8に示すように目立つ矢印などを、その存在領域上に
表示する方法、或はその領域の内部を反転して表示する
方法などが考えられる。
As the highlighting method in the present invention,
The present invention is not limited to the above-mentioned example. For example, as shown in FIG. 7, a method of changing the background color of the existing area from the surrounding area,
As shown in FIG. 8, a method of displaying a prominent arrow or the like on the existing area, or a method of reversing the inside of the area and displaying it is considered.

【0037】また上記実施例では、個別情報が1つの領
域に連続して存在する場合で説明したが、複数の領域に
分割されて存在していることを前提としてもよい。この
場合には、存在領域データとして各領域のデータを列挙
する形式にすればよい。
In the above embodiment, the case where the individual information continuously exists in one area has been described, but it may be premised that the individual information exists by being divided into a plurality of areas. In this case, the data of each area may be listed as the existing area data.

【0038】[第2実施例]次に本発明の第2実施例を
説明する。この第2実施例では、ディスプレイに表示す
るだけでなく、例えば図9に示すような装置構成とする
ことにより、強調表示されたイメージを紙等に印刷して
ユーザに提示することができる。尚、図9において、前
述の図2と共通する部分は同じ番号で示し、それらの説
明を省略する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, not only the image is displayed on the display, but also the device configuration as shown in FIG. 9, for example, allows the highlighted image to be printed on paper or the like and presented to the user. Note that, in FIG. 9, portions common to those in FIG. 2 described above are denoted by the same numbers, and description thereof will be omitted.

【0039】図9と図2とを比較すると明らかなよう
に、表示用バッファ204の代わりに印刷用バッファ9
04が、ディスプレイ装置205の代わりにプリンタ装
置905が設けられており、印刷用バッファ904は、
作成された印刷イメージを保持し、この印刷用バッファ
904に保持されているデータをプリンタ装置905に
出力して印刷を行う。
As is clear from comparison between FIG. 9 and FIG. 2, instead of the display buffer 204, the print buffer 9 is used.
04, a printer device 905 is provided instead of the display device 205, and the print buffer 904 is
The created print image is held, the data held in the print buffer 904 is output to the printer device 905, and printing is performed.

【0040】この場合の処理は、前述の図3のフローチ
ャートにおいて、ステップS308で、関心情報を強調
する印刷用イメージを作成して印刷用バッファ905に
格納し、その印刷用イメージをプリンタ装置905に出
力して印刷するようにすれば良い。尚、図3におけるス
テップS306の処理を実現するためには、図2に示す
ようなディスプレイ装置205を設けても良く、或はプ
リンタ装置905を用いてまず印刷するようにしても良
い。
In the process in this case, in the above-described flowchart of FIG. 3, in step S308, a print image for emphasizing the interest information is created and stored in the print buffer 905, and the print image is stored in the printer device 905. It may be output and printed. In order to realize the process of step S306 in FIG. 3, a display device 205 as shown in FIG. 2 may be provided, or the printer device 905 may be used to print first.

【0041】[第3実施例]前述の実施例においては、
原情報が、全体のイメージデータと、個別情報のテキス
トおよびイメージ上での存在領域を示すデータで構成さ
れていることを前提とする場合で説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、原情報が、テ
キストデータと、そのレイアウトを示すレイアウト情報
で構成されていても良い。
[Third Embodiment] In the above embodiment,
The explanation has been given on the assumption that the original information is composed of the entire image data and the data indicating the existence area of the individual information on the text and image, but the present invention is not limited to this. Absent. For example, the original information may be composed of text data and layout information indicating its layout.

【0042】図10は、本発明の第3実施例の情報表示
装置の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the functional arrangement of an information display apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【0043】図10において、1001は原情報保持部
で、テキストデータと、そのレイアウト構造を持つ原情
報を保持している。1002は情報展開部で、原情報保
持部1001に保持されている原情報から、全体の表示
イメージデータと、個別情報のテキストおよびイメージ
上での存在領域データを作成する。1003は情報イメ
ージ保持部で、情報展開部1002より作成されたイメ
ージデータを保持する。1004は個別情報保持部で、
情報展開部1002より作成されたテキストデータと、
存在領域データとを入力し、個別情報ごとに保持してい
る。1005は情報選別部で、個別情報保持部1004
に保持されている各個別情報について、ユーザが関心を
持つであろう情報と、関心を持たないであろう情報とを
選別する。1006は関心情報保持部で、情報選別部1
005によりユーザが関心を持つであろうと推定された
情報について、その存在領域データを保持する。100
7は情報を表示する表示部である。1008はイメージ
表示制御部で、情報イメージ保持部1003に保持され
ているイメージを表示部1007に表示するための制御
を行なう。1009は強調表示制御部で、関心情報保持
部1006に保持されている個別情報について、イメー
ジ上で該当する領域を強調表示する。尚、前述の図1の
構成と比較すると明らかなように、図10の構成100
3〜1009は、図1の101〜107に対応してい
る。
In FIG. 10, an original information holding unit 1001 holds text data and original information having its layout structure. Reference numeral 1002 denotes an information expansion unit that creates the entire display image data and the presence area data on the text and image of the individual information from the original information held in the original information holding unit 1001. An information image holding unit 1003 holds the image data created by the information developing unit 1002. 1004 is an individual information holding unit,
Text data created by the information expansion unit 1002,
The existence area data is input and held for each individual information. An information selection unit 1005 is an individual information storage unit 1004.
For each piece of individual information held in, the information that the user may be interested in and the information that the user may not be interested in are selected. Reference numeral 1006 denotes an interest information holding unit, which is an information selection unit 1
For the information estimated to be of interest to the user by 005, the existence area data is retained. 100
Reference numeral 7 is a display unit for displaying information. An image display control unit 1008 performs control for displaying the image held in the information image holding unit 1003 on the display unit 1007. A highlighting control unit 1009 highlights a corresponding area on the image with respect to the individual information held in the interest information holding unit 1006. It should be noted that, as is clear from comparison with the configuration of FIG. 1 described above, the configuration 100 of FIG.
3 to 1009 correspond to 101 to 107 in FIG.

【0044】このように第3実施例は、原情報がテキス
ト情報とそのレイアウト情報とにより構成されている以
外は、前述の第1実施例の場合と同様である。
As described above, the third embodiment is the same as the above-described first embodiment except that the original information is composed of the text information and its layout information.

【0045】[第4実施例]前述の各実施例において
は、同一の面(ページ)内での表示だけを考慮する場合
について説明したが、本発明はこれに限定されるもので
なく、複数(ページ)に跨って表示をする場合を考慮し
てもよい。この場合、1ページ内での処理は基本的に上
記実施例と同様である。そこで、この第4実施例では、
複数のページにまたがる処理について説明する。
[Fourth Embodiment] In each of the above-described embodiments, the case where only the display on the same plane (page) is considered has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of You may consider the case where it is displayed across (pages). In this case, the processing within one page is basically the same as in the above embodiment. Therefore, in this fourth embodiment,
A process that spans multiple pages will be described.

【0046】図11は、本発明の第4実施例に係る情報
表示装置の基本構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing the basic structure of the information display device according to the fourth embodiment of the present invention.

【0047】図11において、、1101は情報イメー
ジ保持部で、情報提供者が作成したレイアウトに従って
情報が配置されているイメージデータをページごとに保
持している。1102は個別情報保持部で、個別情報ご
とに、その内容であるテキストデータと、当該個別情報
がどの存在するページのデータ、および情報イメージ保
持部1101に保持されているイメージのうち当該個別
情報が存在するページのイメージ上で、当該個別情報が
どの領域に存在するかを示すデータとを保持している。
1103は情報選別部で、個別情報保持部1102に保
持されている個別情報について、ユーザが関心を持つで
あろう情報と、関心を持たないであろう情報とを選別す
る。1104は関心情報保持部で、情報選別部1103
によりユーザが関心を持つであろうと推定された情報に
ついて、その存在領域データを保持している。
In FIG. 11, reference numeral 1101 denotes an information image holding unit, which holds image data in which information is arranged for each page according to a layout created by an information provider. Reference numeral 1102 denotes an individual information holding unit that stores, for each individual information, the text data that is its content, the data of the page in which the individual information exists, and the individual information among the images held in the information image holding unit 1101. On the image of the existing page, it holds data indicating in which area the individual information exists.
An information selection unit 1103 selects, for the individual information stored in the individual information storage unit 1102, information that the user may be interested in and information that the user may not be interested in. An interest information holding unit 1104 is an information selection unit 1103.
Holds the existence area data of the information estimated to be of interest to the user.

【0048】1105はページ切り替え部で、表示する
ページを切り替える。1106は表示ページ保持部で、
ページ切り替え部1105から渡される表示ページの内
容を保持している。1107は情報を表示する表示部で
ある。1108は、情報イメージ保持部1101に保持
されているイメージのうち表示ページ保持部1106に
保持されている表示ページに該当するイメージを表示部
1105に表示する制御を行なうイメージ表示制御部で
ある。1109は、関心情報保持部1104に保持され
ている個別情報のうち、表示ページ保持部1106に保
持されている表示ページに存在する個別情報について
は、表示イメージで該当する領域を強調表示し、それ以
外の個別情報については、それが存在するページを強調
表示する強調表示制御部である。
A page switching unit 1105 switches the page to be displayed. 1106 is a display page holding unit,
It holds the contents of the display page passed from the page switching unit 1105. A display unit 1107 displays information. An image display control unit 1108 controls to display on the display unit 1105 an image corresponding to the display page held by the display page holding unit 1106 among the images held by the information image holding unit 1101. Of the individual information held in the interest information holding unit 1104, 1109 highlights the corresponding area in the display image for the individual information existing in the display page held in the display page holding unit 1106, and For the individual information other than, it is the highlighting control unit that highlights the page in which it exists.

【0049】尚、この図11においても、1101〜1
104は図1の101〜104に、それぞれ対応し、表
示部1107、イメージ表示制御部1108及び強調表
示制御部1109のそれぞれは、複数ページでの表示を
可能にしているだけで、基本的には図1の表示部10
5、イメージ制御部106、強調表示制御部107のそ
れぞれに対応している。
Incidentally, also in FIG. 11, 1101 to 1
Reference numeral 104 corresponds to 101 to 104 in FIG. 1, respectively, and each of the display unit 1107, the image display control unit 1108, and the highlighting control unit 1109 basically enables display on a plurality of pages. Display unit 10 of FIG.
5, the image control unit 106, and the highlight display control unit 107.

【0050】図12は、第4実施例の個別情報保持部1
02における個別情報の保持形式の一例を示す図であ
る。
FIG. 12 shows the individual information holding unit 1 of the fourth embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a holding format of individual information in 02.

【0051】図12では、各個別情報ごとに、情報のテ
キストデータ(1201)、その情報が存在しているペ
ージの番号(1202)、そのページ番号(1202)
で指示されたページ番号に該当するイメージ上での、存
在領域データ(1203)が記憶されている。
In FIG. 12, for each individual information, the text data of the information (1201), the page number (1202) where the information exists, and the page number (1202)
The existing area data (1203) on the image corresponding to the page number designated in step 3 is stored.

【0052】第4実施例における処理の概要は、先の実
施例において図3のフローチャートで示した処理と同様
であるが、図3のステップS306においては、情報イ
メージ保持部101に保持されているイメージのうち、
表示ページ保持部1106に保持されているページ番号
に該当するページのイメージを表示部105に表示する
点が異なる。加えて、表示ページの位置関係に応じて、
前後のページの存在を示す表示を行なう点が異なってい
る。この表示形態の一例を図13に示す。
The outline of the processing in the fourth embodiment is similar to the processing shown in the flowchart of FIG. 3 in the previous embodiment, but is held in the information image holding unit 101 in step S306 in FIG. Out of the image
The difference is that the image of the page corresponding to the page number held in the display page holding unit 1106 is displayed on the display unit 105. In addition, depending on the positional relationship of the display page,
The difference is that it displays the existence of the previous and next pages. An example of this display form is shown in FIG.

【0053】図13では、表示ページ保持部1106に
保持されているページが見開きで表示され、それ以外の
ページが存在することが、本の厚みで示され、そのイメ
ージでが何ページ目のイメージであるかを判別できるよ
うになっている。
In FIG. 13, the pages held in the display page holding unit 1106 are displayed in a two-page spread, and the presence of other pages is indicated by the thickness of the book. Can be determined.

【0054】また、図3のステップS308に対応する
処理では、関心情報保持部104に保持されている個別
情報のうち、表示ページ保持部1106に保持されてい
るページ番号と当該個別情報の存在ページ番号が一致す
る場合は、表示部105に表示されているイメージのう
ち当該個別情報が存在する領域を強調表示するが、それ
以外の場合には、当該個別情報が保持されているページ
に該当する位置に付箋を付与する等の表示を行なう点が
異なる。
Further, in the processing corresponding to step S308 in FIG. 3, among the individual information held in the interest information holding unit 104, the page number held in the display page holding unit 1106 and the existing page of the individual information. When the numbers match, the area in the image displayed on the display unit 105 in which the individual information is present is highlighted, but in other cases, it corresponds to the page in which the individual information is held. The difference is that a sticky note is displayed at the position.

【0055】図14は、本発明の第4実施例の表示形態
による強調表示の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of highlighted display according to the display form of the fourth embodiment of the present invention.

【0056】図14では、図13のような本形式の表示
と同様に、該当しているページが見開きで表示され、更
に、その表示イメージ(ページ)の内の、強調表示され
るべきエリア(ユーザが関心を持つ関心情報エリア)が
強調して表示され、他に関心を持つべき情報が含まれて
いるページには、付箋1401,1402が付されて表
示されている。
In FIG. 14, as in the case of the display of this format as shown in FIG. 13, the corresponding page is displayed in a double-page spread, and further, in the display image (page), the area to be highlighted ( An area of interest that the user is interested in is displayed in an emphasized manner, and tags 1401 and 1402 are attached and displayed on pages that include other information that should be of interest.

【0057】[第5実施例]次に、本発明の第5実施例
を説明する。この第5実施例では、他のページ等に未読
の関心情報がある場合に、ユーザにその旨を通して注意
を促すようにしている。
[Fifth Embodiment] Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment, when there is unread interest information in another page or the like, the user is warned of the fact by reading the fact.

【0058】図15は、本発明の第5実施例に係る情報
表示装置の基本構成を示すブロック図で、前述の図11
の構成と共通する部分は同じ番号で示し、それらの説明
を省略する。
FIG. 15 is a block diagram showing the basic structure of an information display apparatus according to the fifth embodiment of the present invention, which is shown in FIG.
The same parts as those of the configuration are shown by the same numbers, and the description thereof is omitted.

【0059】図15において、強調表示制御部1509
は、関心情報保持部1504に保持されている個別情報
のうち、表示ページ保持部1506に保持されている表
示ページに存在する個別情報については、表示イメージ
で該当する領域を強調表示し、それ以外の個別情報につ
いては、それが存在するページを、例えば付箋等を用い
て強調表示する。1510は既読情報推定部で、関心情
報保持部1504に保持されている情報がユーザに読ま
れたことを推定する。これは該当ページが開かれて、例
えば図14のように所定時間表示された時は、そのペー
ジの情報がユーザにより読まれたと推定し、そのページ
が読み飛ばされたときは読まれていないと推定する。1
511は関心情報未読検知部で、関心情報保持部150
4に保持されている個別情報が未読のままで、当該個別
情報が存在するページが読み飛ばされたことを検知す
る。1512は警告部で、関心情報未読検知部1511
において、未読情報が読み飛ばされたことを検知した場
合にその旨をユーザに警告する。
In FIG. 15, the highlight control unit 1509.
Among the individual information held in the interest information holding unit 1504, for the individual information existing in the display page held in the display page holding unit 1506, the corresponding area is highlighted in the display image, and other information is displayed. For the individual information of, the page on which the individual information exists is highlighted using, for example, a sticky note. A read information estimation unit 1510 estimates that the information held in the interest information holding unit 1504 has been read by the user. This means that when the page is opened and is displayed for a predetermined time as shown in FIG. 14, it is estimated that the information of the page has been read by the user, and when the page is skipped, it is not read. presume. 1
511 is an interest information unread detection unit, which is an interest information holding unit 150.
It is detected that the page in which the individual information exists is skipped while the individual information held in 4 remains unread. Reference numeral 1512 denotes a warning unit, which is an interest information unread detection unit 1511.
In (3), when it is detected that unread information has been skipped, the user is warned to that effect.

【0060】図16は、本発明の第5実施例における処
理を示すフローチャートであり、以下、このフローチャ
ートを参照して、第5実施例の情報表示装置におけるペ
ージ変更の処理手順を説明する。
FIG. 16 is a flow chart showing the processing in the fifth embodiment of the present invention, and the procedure of page change processing in the information display device of the fifth embodiment will be described below with reference to this flow chart.

【0061】まずステップS1601で、現在表示中の
ページが表示されてから現在までに経過した時間が、予
め設定された値(例えば10秒)以上であるか否かを調
べ、その所定時間以上であった場合はステップS160
2に進み、その表示されているページを既読ページとし
て扱う。即ち、関心情報保持部1104aに保持されて
いる個別情報のうち、現在表示中のページに存在する情
報を「既読」として扱う。一方、ステップS1601
で、所定時間以上表示されないとき、或はステップS1
602の処理を終了するとステップS1603に進む。
First, in step S1601, it is checked whether the time elapsed from the time the currently displayed page is displayed to the present is a preset value (for example, 10 seconds) or more, and if the time is not less than the predetermined time. If there is, step S160
Go to 2 and treat the displayed page as a read page. That is, of the individual information stored in the interest information storage unit 1104a, the information existing on the currently displayed page is treated as "read". On the other hand, step S1601
If no display is made for a predetermined time, or step S1
When the process of 602 ends, the process advances to step S1603.

【0062】図17は、第5実施例の関心情報保持部1
104aにおける情報保持形式の一例を示す図である。
FIG. 17 shows the interest information holding unit 1 of the fifth embodiment.
It is a figure which shows an example of the information holding format in 104a.

【0063】図17において、各個別情報ごとに、情報
のテキストデータ(1701)、その情報が存在してい
るページの番号(1702)、そのページ番号(170
2)で指示されたページ番号に該当するイメージ上で
の、存在領域データ(1703)が記憶されている。
又、1704は、各個別情報ごとの、「未読」(“未”
で示される)か「既読」かを示すフラグを示している。
ここで、各個別情報が存在しているページと、現在表示
中のページ1702のページ番号とを比較し、一致する
場合には当該個別情報のフラグを「既読」にセットする
ことで、この処理は行なわれる。
In FIG. 17, for each individual information, the text data (1701) of the information, the page number (1702) in which the information exists, and the page number (170)
Presence area data (1703) on the image corresponding to the page number designated in 2) is stored.
Further, 1704 indicates “unread” (“unread”) for each individual information.
Flag) indicating "read".
Here, by comparing the page where each individual information exists with the page number of the page 1702 currently displayed, and if they match, the flag of the individual information is set to “read”, Processing is performed.

【0064】次にステップS1603では、読み飛ばさ
れたページを計算する。そしてステップS1604に進
み、現在表示中のページ番号を“a”、新たに表示する
ページ番号を“b”とした時に、a≦x≦bを満足する
整数“x”の集合を求める。この“x”で示されるペー
ジが読み飛ばされたページである。
Next, in step S1603, the skipped pages are calculated. In step S1604, a set of integers "x" satisfying a≤x≤b is obtained, where "a" is the currently displayed page number and "b" is the newly displayed page number. The page indicated by "x" is a skipped page.

【0065】次にステップS1604に進み、ステップ
S1603で求めた読み飛ばしページに、未読の関心情
報が存在するか否かを調べ、存在する場合はステップS
1605に進が、存在しない場合はステップS1606
に進んで、新たなページを表示する。
Next, the process proceeds to step S1604, and it is checked whether or not there is unread interest information in the skipped page obtained in step S1603.
If there is no progress to 1605, step S1606.
Go to and display a new page.

【0066】尚、ステップS1604における判定は、
関心情報保持部1504において、ページ番号を“x”
としたとき、ステップS1604で求めた条件a≦x≦
bを満足し、かつそのフラグ1704が「未読」である
個別情報が存在するかどうかを調べることにより行なわ
れる。そしてステップS1605では、未読の関心情報
が存在する旨を表示部1507に表示する。そしてステ
ップS1606に進み、表示ページ保持部1509にお
ける表示ページの値を更新し、新たなページの表示を行
なう。そしてページ変更処理を終了する。
The determination in step S1604 is
In the interest information holding unit 1504, the page number is "x".
Then, the condition a ≦ x ≦ obtained in step S1604
This is done by checking whether there is individual information that satisfies b and whose flag 1704 is "unread". Then, in step S1605, the display unit 1507 displays that there is unread interest information. Then, the processing proceeds to step S1606, the value of the display page in the display page holding unit 1509 is updated, and a new page is displayed. Then, the page change process ends.

【0067】以上のように第5実施例によれば、例え
ば、新聞紙面のような情報提供者が作成したレイアウト
のままの複数のページからなる情報を見るとともに、ユ
ーザが興味を持つページを見落としそうになった場合に
警告を受けることができる。
As described above, according to the fifth embodiment, for example, while viewing information consisting of a plurality of pages in a layout created by an information provider, such as a newspaper page, and overlooking pages of interest to the user. You can be alerted if that happens.

【0068】上記実施例においては、ユーザが個別情報
を読んだかどうかを、その情報が表示されている時間か
ら推定する場合について説明したが、本発明はこれに限
定されるものではない。例えば、ユーザの視線を検知す
る視線入力装置と組合わせ、個別情報の存在領域にユー
ザの視線が規定時間以上留まった場合に、その個別情報
を「既読」と推定するようにもできる。
In the above embodiment, the case has been described in which whether the user has read the individual information is estimated from the time when the information is displayed, but the present invention is not limited to this. For example, in combination with a line-of-sight input device that detects the line-of-sight of the user, when the line-of-sight of the user remains in the area where the individual information exists for a specified time or longer, the individual information can be estimated as “read”.

【0069】また上記実施例において、個別情報を読み
飛ばした場合の警告をパネル表示により行なう場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではない。例え
ば、警告音やメッセージ音等を用いても良い。
Further, in the above embodiment, the case where the warning when the individual information is skipped is displayed by the panel display has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a warning sound or a message sound may be used.

【0070】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. The present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0071】以上説明したように本実施例によれば、情
報提供者が作成した情報のレイアウトを生かして情報表
示するとともにユーザが興味を持つ情報をユーザが見落
とさないようにする手段を設けたために、レイアウトに
含まれる情報を生かしながら、関心のある情報を確実に
見ることができ、情報を閲覧する効率が上がるという効
果が得られる。
As described above, according to the present embodiment, the means for displaying the information by utilizing the layout of the information created by the information provider and preventing the user from overlooking the information that the user is interested in are provided. By making the most of the information contained in the layout, the information of interest can be viewed without fail, and the efficiency of browsing the information is increased.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報提供者が作成した情報のレイアウトを生かして表示す
るとともに、ユーザが興味を持つであろう情報を識別可
能に表示することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to display by making the best use of the layout of the information created by the information provider, and the information which the user may be interested in can be displayed in a distinguishable manner. .

【0073】また本発明によれば、情報提供者が作成し
た情報のレイアウトを生かして出力するとともに、ユー
ザが興味を持つであろう情報を識別可能に出力できると
いう効果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that the layout of the information created by the information provider can be used for output, and the information that the user may be interested in can be output in a distinguishable manner.

【0074】また本発明によれば、情報提供者が作成し
たテキスト及びレイアウト情報で構成された情報を、そ
のレイアウトを生かして表示するとともに、ユーザが興
味を持つであろう情報を識別可能に印刷することができ
る。
Further, according to the present invention, the information composed of the text and the layout information created by the information provider is displayed by making the best use of the layout, and the information which the user may be interested in is printed in a distinguishable manner. can do.

【0075】また本発明によれば、情報提供者が作成し
た情報のレイアウトを生かして複数面に亙る情報を表示
するとともに、ユーザが興味を持つであろう面或は、そ
の面の情報を識別可能に出力することができる。
Further, according to the present invention, by utilizing the layout of the information created by the information provider, information on a plurality of surfaces is displayed, and the surface on which the user may be interested or the information on the surface is identified. Can be output as possible.

【0076】更に本発明によれば、情報提供者が作成し
た情報のレイアウトを生かして情報表示するとともに、
ユーザが興味を持つであろう情報が既にユーザにより読
まれた否かを判別し、読まれていないと判別された情報
を識別可能に出力することができるという効果がある。
Further, according to the present invention, the information is displayed by making the best use of the layout of the information created by the information provider,
There is an effect that it is possible to determine whether the information that the user may be interested in has already been read by the user, and to output the information that is determined not to be read in a identifiable manner.

【0077】[0077]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る情報表示装置の基本
機能構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic functional configuration of an information display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例の情報表示装置の具体的な
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the information display device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例の処理の概要を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an outline of processing of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例における情報の表示イメー
ジの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display image of information in the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施例の個別情報のデータ構成の
一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure of individual information according to the first embodiment of this invention.

【図6】本発明の第1実施例において表示部に表示され
た関心情報の表示例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of interest information displayed on a display unit in the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の他の実施例における関心情報の表示例
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of interest information according to another embodiment of the present invention.

【図8】本発明の他の実施例における関心情報の表示例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of interest information according to another embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2実施例の情報表示装置の具体的な
構成例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a specific configuration example of an information display device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3実施例の情報表示装置の機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration of an information display device according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4実施例の情報表示装置の基本機
能構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a basic functional configuration of an information display device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4実施例の個別情報保持部におけ
る個別情報の保持形式の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a holding format of individual information in an individual information holding section of the fourth example of the present invention.

【図13】本発明の第4実施例における表示部の表示例
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a display example of a display unit in the fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4実施例における関心情報の表示
例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of interest information in the fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第5実施例の情報表示装置における
基本機能構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a basic functional configuration of an information display device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第5実施例におけるページ変更処理
の概要を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an outline of page change processing in the fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第5実施例の関心情報保持部におけ
る情報保持形式の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an information holding format in an interest information holding unit of the fifth example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 情報イメージ保持部 102 個別情報保持部 103 情報選別部 104 関心情報保持部 105 表示部 106 イメージ表示制御部 107 強調表示制御部 201 CPU 202 RAM 203 ROM 204 表示用バッファ 205 ディスプレイ装置 101 information image holding unit 102 individual information holding unit 103 information selection unit 104 interest information holding unit 105 display unit 106 image display control unit 107 highlighting control unit 201 CPU 202 RAM 203 ROM 204 display buffer 205 display device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 隆也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 池田 裕治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤田 稔 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Takaya Ueda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Yuji Ikeda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Minoru Fujita 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報提供者が作成したレイアウトに従っ
て情報を出力する情報出力装置であって、 前記情報中で、ユーザが関心を持つであろう情報を選別
する情報選別手段と、 前記情報選別手段により選別された情報を、他の情報と
識別可能に出力する選別情報出力手段と、を備えること
を特徴とする情報出力装置。
1. An information output device for outputting information in accordance with a layout created by an information provider, the information selecting means selecting information in the information that the user may be interested in, and the information selecting means. An information output device comprising: selected information output means for outputting the information selected by the above so as to be distinguishable from other information.
【請求項2】 前記選別情報出力手段は、選別された情
報の色を変えて出力することを特徴とする請求項1に記
載の情報出力装置。
2. The information output device according to claim 1, wherein the selected information output means outputs the selected information in different colors.
【請求項3】 前記選別情報出力手段は、選別された情
報の明度を変えて出力することを特徴とする請求項1に
記載の情報出力装置。
3. The information output device according to claim 1, wherein the selected information output means changes the brightness of the selected information and outputs the changed information.
【請求項4】 前記選別情報出力手段は、選別された情
報を囲む枠を強調して出力することを特徴とする請求項
1に記載の情報出力装置。
4. The information output device according to claim 1, wherein the selection information output means emphasizes and outputs a frame surrounding the selected information.
【請求項5】 前記情報選別手段は、複数ページ亙る情
報の中から選別することを特徴とする請求項1乃至4の
いずれか1項に記載の情報出力装置。
5. The information output device according to claim 1, wherein the information selection means selects from information on a plurality of pages.
【請求項6】 前記情報選別手段により選別された情報
を含むページを識別可能に表示出力することを特徴とす
る請求項5に記載の情報出力装置。
6. The information output device according to claim 5, wherein the page including the information selected by the information selecting means is identifiably displayed and output.
【請求項7】 前記選別情報出力手段は、前記選別され
た情報を含むページに付箋を付して表示することを特徴
とする請求項6に記載の情報出力装置。
7. The information output apparatus according to claim 6, wherein the selected information output means displays a page including the selected information with a sticky note.
【請求項8】 前記情報選別手段により選別された情報
をユーザが読んだか否かを判定する判定手段と、前記判
定手段によりユーザが読んでいないと判定された当該情
報を警告して通知する通知手段とを更に有することを特
徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報出
力装置。
8. A determination means for determining whether or not the user has read the information selected by the information selection means, and a notification for notifying and warning the information determined by the determination means as not read by the user. The information output device according to claim 1, further comprising a means.
【請求項9】 前記選別情報出力手段は印刷装置を含む
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載
の情報出力装置。
9. The information output device according to claim 1, wherein the selection information output unit includes a printing device.
【請求項10】 前記選別情報出力手段は、表示装置を
含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に
記載の情報出力装置。
10. The information output device according to claim 1, wherein the selection information output unit includes a display device.
【請求項11】 前記情報は、テキストとレイアウト情
報を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか
1項に記載の情報出力装置。
11. The information output device according to claim 1, wherein the information includes text and layout information.
【請求項12】 情報提供者が作成したレイアウトに従
って情報を出力する情報出力方法であって、 前記情報中で、ユーザが関心を持つであろう情報を選別
する工程と、 その選別された情報を他の情報と識別可能に出力する出
力工程と、を有することを特徴とする情報出力方法。
12. An information output method for outputting information according to a layout created by an information provider, the method comprising: selecting information that may be of interest to a user in the information; and selecting the selected information. And an output step of outputting the other information so as to be distinguishable from other information.
【請求項13】 前記出力工程は、選別された情報の色
を変えて出力することを特徴とする請求項12に記載の
情報出力方法。
13. The information output method according to claim 12, wherein the output step changes the color of the selected information for output.
【請求項14】 前記出力工程は、選別された情報の明
度を変えて出力することを特徴とする請求項12に記載
の情報出力方法。
14. The information output method according to claim 12, wherein the output step changes the brightness of the selected information and outputs the changed information.
【請求項15】 前記出力工程は、選別された情報を囲
む枠を強調して出力することを特徴とする請求項12に
記載の情報出力方法。
15. The information output method according to claim 12, wherein the outputting step emphasizes and outputs a frame surrounding the selected information.
【請求項16】 前記選別する工程は、複数ページ亙る
情報の中から選別することを特徴とする請求項12乃至
15のいずれか1項に記載の情報出力方法。
16. The information output method according to claim 12, wherein the selecting step selects from a plurality of pages of information.
【請求項17】 前記出力工程は、選別された情報を含
むページを識別可能に表示出力することを特徴とする請
求項16に記載の情報出力方法。
17. The information output method according to claim 16, wherein in the output step, a page including the selected information is displayed and output in a distinguishable manner.
【請求項18】 前記出力工程は、前記選別された情報
を含むページに付箋を付して表示することを特徴とする
請求項17に記載の情報出力方法。
18. The information output method according to claim 17, wherein in the output step, a page including the selected information is displayed with a sticky note.
【請求項19】 前記選別された情報をユーザが読んだ
か否かを判定する工程と、ユーザが読んでいないと判定
された当該情報を警告して通知する工程とを更に有する
ことを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に
記載の情報出力方法。
19. The method further comprising: a step of determining whether or not the user has read the selected information, and a step of issuing a warning and notifying the information determined to be not read by the user. The information output method according to any one of claims 12 to 18.
JP7146089A 1995-06-13 1995-06-13 Method and device for outputting information Pending JPH08339382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146089A JPH08339382A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Method and device for outputting information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146089A JPH08339382A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Method and device for outputting information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339382A true JPH08339382A (en) 1996-12-24

Family

ID=15399892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146089A Pending JPH08339382A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Method and device for outputting information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339382A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092495A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Taiheiyo Printing Co Ltd Issue system for individual transaction collective printing document
JP2004213153A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Ns Solutions Corp Device and method for displaying information, recording medium and program
JP2006155007A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp Terminal equipment, its authenticating condition verifying method, and authenticating condition verifying program
JP2015212981A (en) * 2015-07-23 2015-11-26 京セラ株式会社 Electronic device, electronic document control program and electronic document control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092495A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Taiheiyo Printing Co Ltd Issue system for individual transaction collective printing document
JP2004213153A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Ns Solutions Corp Device and method for displaying information, recording medium and program
JP2006155007A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp Terminal equipment, its authenticating condition verifying method, and authenticating condition verifying program
JP4605763B2 (en) * 2004-11-26 2011-01-05 京セラ株式会社 Terminal device, its condition confirmation method and condition confirmation program
US8601033B2 (en) 2004-11-26 2013-12-03 Kyocera Corporation Information terminal, authentication condition check method thereof, and authentication condition check program
JP2015212981A (en) * 2015-07-23 2015-11-26 京セラ株式会社 Electronic device, electronic document control program and electronic document control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581752A (en) Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents
JP4365138B2 (en) Use of gloss marks to improve graphic art works
CN100545799C (en) Print control unit and print control program
TW357304B (en) Method and system for rendering hyper-link information in a printable medium from a graphical user interface
JPH08315105A (en) Method and device for aligning image fragment
JP2003091407A5 (en)
JP3399182B2 (en) Image forming device
JPH08339382A (en) Method and device for outputting information
JP3329312B2 (en) Image display device and image display method
US6256105B1 (en) Copy system and copy controller
JP2741800B2 (en) Document processing device
JPS59142643A (en) Designating device of print condition
JPH08265556A (en) Electronic newspaper system
JP3171626B2 (en) Character recognition processing area / processing condition specification method
JPH08328779A (en) Printer/plotter controller
JP2006215619A (en) Document creation support system, program and method
JP2004102393A (en) Image processing system
JPH08161314A (en) Document display device
JP3710841B2 (en) Method and apparatus for generating electronic publishing data and printing data from the same manuscript
JP4685047B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPH096305A (en) Picture processing device
JPH0749756A (en) Information display system
KR950009412Y1 (en) Signal processing device of production system for advertising media
JP2834052B2 (en) Report editing processor
JPH11148845A (en) Data waveform display method and display system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050916