JPH08338214A - デコンプレッションブレーキ装置 - Google Patents

デコンプレッションブレーキ装置

Info

Publication number
JPH08338214A
JPH08338214A JP7148854A JP14885495A JPH08338214A JP H08338214 A JPH08338214 A JP H08338214A JP 7148854 A JP7148854 A JP 7148854A JP 14885495 A JP14885495 A JP 14885495A JP H08338214 A JPH08338214 A JP H08338214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric member
rocker arm
eccentric
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148854A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Uehara
宏一 上原
Seiji Tsuruta
誠次 鶴田
Akio Akasaka
彰夫 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP7148854A priority Critical patent/JPH08338214A/ja
Priority to MYPI96002403A priority patent/MY115193A/en
Priority to KR1019960021436A priority patent/KR0163458B1/ko
Priority to US08/663,701 priority patent/US5655499A/en
Publication of JPH08338214A publication Critical patent/JPH08338214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの回転領域に応じてそれぞれに適切
な制動力が得られるようにデコンプレッションブレーキ
状態の切替えが可能なデコンプレッションブレーキ装置
を提供する。 【構成】 ロッカシャフト5へのロッカアーム6Aの嵌
合部に介装され、ロッカアームの揺動中心を変位可能な
偏心部材(偏心レバー)7と、揺動中心変位のために偏
心部材をロッカシャフトの周りに回動可能な偏心部材規
制手段および偏心部材駆動手段(第1,第2アクチュエ
ータ)3,9とを具備し、エンジンの回転域に応じて偏
心部材規制手段または偏心部材駆動手段のいずれかを個
別に駆動し、排気弁の閉弁最終行程での開弁量を異なら
せるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デコンプレッションブ
レーキ装置に関し、詳しくは、ディーゼルエンジン搭載
の車両等にあって長い降坂路などで常用のブレーキ装置
によらず連続的減速保証のためにエンジンブレーキとし
て使用されるデコンプレッションブレーキ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車などの産業車両では常用
ブレーキやパーキングブレーキの外にエンジンブレーキ
が広く採用されてきた。中でも車両の上述したような運
転状態においてデコンプレッションブレーキ状態が得ら
れるようにするために、実開平2−96406号公報や
特開平6−17632号公報に開示されているものが知
られている。実開平2−96406号公報に開示されて
いる例は、1対の排気弁を各シリンダごとに有するディ
ーゼルエンジンにおいて、その一方の弁棒を延在させて
おき、この延在させた弁棒に油圧シリンダから突出させ
たストッパアームを干渉させて、この方の排気弁の閉弁
状態を完全閉弁の直前で規制し、デコンプレッション動
作を実現するようにしたものである。
【0003】また、後者の特開平6−17632号公報
に開示されている例は排気弁の動作を制御するカムのプ
ロフィルを特殊形状に設定すると共に、このカムによっ
て動作するロッカアームとロッカアームの揺動中心を変
位させるための偏心ブッシュとを有し、プランジャ式な
アクチュエータにより偏心ブッシュのレバー部を回動さ
せることでロッカアームの揺動中心を変化させ、排気弁
の開弁量が切換えられるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
2−96406号公報開示の例では、ストッパアームの
動作によって規制される排気弁の閉弁行程における開弁
量(閉弁状態で僅かな開弁状態に保つ量)がエンジンの
回転数によらず一定してしまう。また、特開平6−17
632号公報開示の例にあっても構成は上記の例と異な
るものの、デコンプレッションブレーキ操作時と通常の
ブレーキ操作時との2状態に限定されてしまい、エンジ
ンの高回転時と低回転時とで規制量を異ならせることが
できない。
【0005】ところで、デコンプレッション装置として
要求される開弁量は、エンジンの回転数が低い場合には
小さく、またエンジンの回転数が高い場合には大きいこ
とが望ましいが、開弁量を小さく設定した場合は高回転
時に動弁系に無理な負担がかかるので、これまではかか
る開弁量を高回転寄り、つまり幾分大きい目に設定せざ
るを得ず、そのためにエンジンの低回転域でのデコンプ
レッションブレーキ状態では制動力が不足するという問
題があった。
【0006】本発明の目的は、上記従来の問題に着目
し、エンジンの回転領域に応じてそれぞれに適切な制動
力が得られるようにデコンプレッションブレーキ状態の
切替えが可能なデコンプレッションブレーキ装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、ロッカシャフトへのロッカアームの嵌
合部に介装された偏心スリーブ部を有し、レバー部によ
り前記ロッカアームの揺動中心を排気弁の開弁方向に変
位可能な偏心部材と、前記レバー部に係合し、前記ロッ
カアームによる前記排気弁の閉弁行程を閉弁直前で規制
する偏心部材規制手段と、前記レバー部を介して前記偏
心部材を前記ロッカシャフトの周りに回動可能な偏心部
材駆動手段とを具備し、エンジンの高回転域または低回
転域で前記偏心部材駆動手段または前記偏心部材規制手
段により前記排気弁の閉弁時の開弁量を異ならせるよう
にしたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、デコンプレッションブレーキ
動作が要求されると、その時点でのエンジンの運転状態
が低速回転域または高速回転域のいずれであるかにより
偏心部材規制手段または偏心部材駆動手段により偏心部
材をロッカシャフトの周りに回動させた状態に保つこと
で、ロッカアームの揺動中心を変位させ、それぞれの回
転領域に対して好適な制動力が得られるように開弁量を
変化させることができる。
【0009】
【実施例】以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳
細かつ具体的に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す。なお、図
1の(A)および(B)は低回転域におけるデコンプレ
ッションブレーキ操作時における本発明デコンプレッシ
ョンブレーキ装置の状態を示す。ここで、1はシリンダ
ベッド2上に固定されているブラケット、3はブラケッ
ト1と一体に構成され、後述するようにしてエンジンの
低回転域で車両にデコンプレッションブレーキが要求さ
れたときに動作するアクチュエータ(以下で第2アクチ
ュエータと呼ぶ)、4は第2アクチュエータ3のプラン
ジャである。
【0011】5はブラケット1に軸支されるロッカシャ
フト、6Aは偏心レバー7を介して、また6Bはそのス
リーブが直接ロッカシャフト5にそれぞれ揺動自在に支
承されるロッカアームである。なお、図示しないが本例
では個々のシリンダに対して2つの排気弁が設けられて
いる。ロッカアーム6Aはその一方の排気弁に設けられ
るもので、ロッカアーム6Aを介してその方の排気弁が
デコンプレッションブレーキ作用が得られるように制御
される。上述の7はこのロッカアーム6Aに回動自在に
組込まれ、ロッカアーム6Aのロッカシャフト5に対す
る相対支承位置、つまり、ロッカアーム6Aの揺動中心
60をこの図で少なくとも上下方向に偏心可能な偏心部
材(以下で偏心レバーという)である。偏心レバー7は
(B)に示すように排気弁側に向けて突設されたレバー
部7Aと、ロッカアーム6Aを偏心可能に保持するため
のスリーブ部7Bとを有する。そしてスリーブ部7Bの
偏心位置に穿設されたシャフト支持孔8にロッカシャフ
ト5が回動自在に嵌合されると共にスリーブ部7Bの外
周部にロッカアーム6Aがその揺動中心60をスリーブ
部7Bの軸心に合わせた状態で、嵌合されている。
【0012】図1の(B)に示す9は後述するようにし
てエンジンの高回転域で車両にエンジンブレーキが要求
されたときに動作するアクチュエータ(以下で第1アク
チュエータと呼ぶ)、10はそのプランジャである。つ
いで、第1アクチュエータ9および第2アクチュエータ
3の基本的構成を図2に従って説明する。これらのアク
チュエータ9および3はプランジャ4および10を有
し、プランジャの細径部4A,10Aはガイド部材11
によって摺動自在に保持される。12はプランジャ4,
10の太径部4B,10Bに嵌め合わされたシールリン
グ、13は太径部4B,10Bとガイド部材11との間
に介装された復帰ばね、14はガイド部材11を固定す
るためのストッパリング、15は不図示のオイルポンプ
から送給される油圧を油圧室16に導くための油圧室で
ある。
【0013】これらのアクチュエータ9または3では高
回転域または低回転域にあってエンジンブレーキが要求
された時に対応する油圧室16に油圧を供給してプラン
ジャ10または4をシリンダ部から突出させ、レバー部
材7を介してロッカアーム6Aの揺動中心60を変位さ
せることができる。また、デコンプレッションブレーキ
の要求が解除されると、油圧回路に設けられている不図
示の制御弁を介して油圧室16へのオイルの送給が停止
され、オイルが油圧室16から戻されることにより復帰
ばね13のばね力でプランジャ10,4が後退させられ
ると共に、排気弁に設けられている不図示のバルブスプ
リングの反力でロッカアーム6Aおよびレバー部材7が
初期位置に戻される。
【0014】図3はデコンプレッションブレーキにかか
わる排気弁での閉弁最終行程における開弁規制量(開弁
量)とブレーキ制動力との関係を低回転時と高回転時と
で比較して示すものである。この図に示すように低回転
時では開弁量が比較的に小さく保たれた状態E2で制動
力が最大となり、高回転時では開弁量が比較的に大きく
保たれた状態E1で制動力が最大となることが分る。そ
こで、本発明においては、デコンプレッションブレーキ
作動時の回転速度に応じてエンジンが高回転域にあると
きは開弁量をE1に保ち、低回転域にあるときは開弁量
をE2に保つべくレバー部材7を介してロッカアーム6
Aの揺動中心60を変位させるようにする。
【0015】このようにロッカアーム6Aの揺動中心6
0を変位させることで排気弁での閉弁最終行程における
低回転域および高回転域での開弁量を後述するようにし
て変化させることが可能となる。
【0016】図4はデコンプレッションブレーキ操作が
行われない正常な運転状態を示すもので、ここで、Sは
排気弁の揚程、20は排気弁の弁棒、21はプッシュロ
ッドであり、不図示のカムによってプッシュロッド21
が上下することによりロッカアーム6Aが揺動し、その
端部6Cが弁棒20の上端を押下することにより揚程S
が得られる。ところで、図4に示す状態で、低回転域で
のデコンプレッションブレーキ状態が要求された場合
は、ロッカアーム6Aによる開弁行程の間に第2アクチ
ュエータを駆動し、油圧によってそのプランジャ4を図
1の(A)に示すように偏心レバー7に向けて突出させ
ることにより閉弁の最終行程で偏心レバー7を介してロ
ッカアーム6Aの揺動中心を変位させる。すなわち、こ
のような偏心レバー7の動作によりロッカアーム6Aの
揺動中心がそれに応じて僅かばかり下方に規制されるこ
とで弁棒20を完全な閉弁状態とする直前の状態に規制
することができ、かかる規制により排気弁を僅かながら
の開弁量を保った状態とする。なお、この時ロッカアー
ム6Aによる開弁動作の方は何の妨げを受けることもな
い。
【0017】ついで、高回転時のデコンプレッションブ
レーキ状態が要求された場合について説明する。
【0018】いま、図4に示したような通常の運転状態
時のロッカアーム6Aの作動状態で上記の要求がある
と、第2アクチュエータ3の代りに第1アクチュエータ
9が駆動される。その時の動作を図5を参照して説明す
ると、第2アクチュエータ3のプランジャ4は偏心レバ
ー7の回動動作を妨げない位置に後退しており、代って
第1アクチュエータ9に油圧が供給され、そのプランジ
ャが図5の(B)に示すように油圧によって駆動突出さ
れる。そして、この駆動動作により偏心レバー7が回動
させられてそのスリーブ部7Bに嵌合固定されているロ
ッッカアーム6Aの揺動中心位置が図1の(B)に示す
位置よりさらに低められる。
【0019】ロッカアーム6Aの揺動中心位置がさらに
低められるということは、図4から明らかなように、ロ
ッカアーム6Aの閉弁状態における開弁量がさらに大き
くなったことを意味する。従って、この時得られる開弁
量が例えば図3に示したE1となるように偏心レバー7
の回動量を設定することで、高回転域でのデコンプレッ
ションブレーキ状態で得られる制動力を最高の状態に保
つことが可能となる。
【0020】なお、以上に述べた実施例では、好適例と
して各シリンダごとに2つの排気弁を具え、これらの排
気弁が1つのロッカアームによって駆動される場合のデ
コンプレッションブレーキ装置について述べてきたが、
本発明の適用は、2つの排気弁を具えたエンジンに限ら
ず、シリンダごとに1つの排気弁を具えたエンジンにも
適用可能であることはいうまでもない。
【0021】また、以上の実施例においていうところの
低回転域とは2000rpm以下のエンジン回転数にあ
る状態で、また高回転域とは2000rpmを越すエン
ジン回転数にある状態をいうが、かかる回転領域は本発
明を適用するエンジンの有する回転数にかかわる特性に
従って設定されればよい。また、第1アクチュエータを
多数に作動可能とすることで、エンジンの高回転域をさ
らに複数の領域に分割設定し、それぞれの回転領域に応
じて第1アクチュエータを作動させるようにすることも
可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、ロッカシャフトへのロッカアームの嵌合部に介装さ
れた偏心スリーブ部を有し、レバー部により前記ロッカ
アームの揺動中心を排気弁の開弁方向に変位可能な偏心
部材と、前記レバー部に係合し、前記ロッカアームによ
る前記排気弁の閉弁行程を閉弁直前で規制する偏心部材
規制手段と、前記レバー部を介して前記偏心部材を前記
ロッカシャフトの周りに回動可能な偏心部材駆動手段と
を具備し、エンジンの高回転域または低回転域で前記偏
心部材駆動手段または前記偏心部材規制手段により前記
排気弁の閉弁時の開弁量を異ならせるようにしたので、
エンジンの回転領域に応じてデコンプレッションブレー
キに好適な開弁量が排気弁閉弁状態で保たれるようにす
ることで、エンジンの全回転域にわたってデコンプレッ
ションブレーキ作動時に高い制動力を保たせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による構成を低回転域の状態で
上面図(A)および(A)のA−A線矢視図(B)によ
って示す説明図である。
【図2】本発明に適用する油圧式アクチュエータの構成
図である。
【図3】本発明にかかる排気弁開弁量設定に用いられる
ブレーキ制動力と開弁量との関係を示す特性曲線図であ
る。
【図4】本発明の正常運転状態におけるロッカアームの
姿勢状態を示す説明図である。
【図5】本発明の実施例による構成を高回転域の状態で
上面図(A)および(A)のB−B線矢視図(B)によ
って示す説明図である。
【符号の説明】
1 ブラケット 3 (第2)アクチュエータ 4 プランジャ(第2アクチュエータ用) 5 ロッカシャフト 6A,6B ロッカアーム 6C 端部 7 偏心レバー(偏心部材) 7A レバー部 7B スリーブ部 8 シャフト支持孔 9 (第1)アクチュエータ 10 プランジャ(第1アクチュエータ用) 11 ガイド部材 16 油圧室 20 弁棒 21 プッシュロッド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカシャフトへのロッカアームの嵌合
    部に介装された偏心スリーブ部を有し、レバー部により
    前記ロッカアームの揺動中心を排気弁の開弁方向に変位
    可能な偏心部材と、 前記レバー部に係合し、前記ロッカアームによる前記排
    気弁の閉弁行程を閉弁直前で規制する偏心部材規制手段
    と、 前記レバー部を介して前記偏心部材を前記ロッカシャフ
    トの周りに回動可能な偏心部材駆動手段とを具備し、 エンジンの高回転域または低回転域で前記偏心部材駆動
    手段または前記偏心部材規制手段により前記排気弁の閉
    弁時の開弁量を異ならせるようにしたことを特徴とする
    デコンプレッションブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記偏心部材の偏心スリーブ部は前記ロ
    ッカアームの揺動中心を前記ロッカシャフトの軸心から
    偏心した位置に保つことを特徴とする請求項1に記載の
    デコンプレッションブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 前記偏心部材駆動手段および前記偏心部
    材規制手段は、油圧によってプランジャを動作させるア
    クチュエータであることを特徴とする請求項1または2
    に記載のデコンプレッションブレーキ装置。
  4. 【請求項4】 前記開弁量は前記エンジンの低回転域で
    は小さく、前記高回転域では大きくなるように前記偏心
    部材規制手段または前記偏心部材駆動手段により規制さ
    れることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの項
    に記載のデコンプレッションブレーキ装置。
  5. 【請求項5】 前記エンジンは各シリンダごとに2つの
    排気弁を有し、該2つの排気弁のうちの1つの前記開弁
    量が変化させられることを特徴とする請求項1に記載の
    デコンプレッションブレーキ装置。
JP7148854A 1995-06-15 1995-06-15 デコンプレッションブレーキ装置 Pending JPH08338214A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148854A JPH08338214A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 デコンプレッションブレーキ装置
MYPI96002403A MY115193A (en) 1995-06-15 1996-06-13 Decompression braking apparatus for diesel engine
KR1019960021436A KR0163458B1 (ko) 1995-06-15 1996-06-14 디젤 엔진용 감압 제동 장치
US08/663,701 US5655499A (en) 1995-06-15 1996-06-14 Decompression braking apparatus for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148854A JPH08338214A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 デコンプレッションブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338214A true JPH08338214A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15462231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148854A Pending JPH08338214A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 デコンプレッションブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5655499A (ja)
JP (1) JPH08338214A (ja)
KR (1) KR0163458B1 (ja)
MY (1) MY115193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707476A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 潍柴动力股份有限公司 一种新型制动摇臂及其控制方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970932A (en) * 1997-12-02 1999-10-26 Panzer Rocker arm assembly
IT1320054B1 (it) * 2000-04-18 2003-11-12 Iveco Fiat Assieme per la realizzazione di un sistema di freno motore per unmotore endotermico, in particolare per un veicolo industriale, e
CN1985072B (zh) * 2004-05-06 2013-03-27 雅各布斯车辆***公司 用于发动机气门致动的主和偏置致动摇臂
ITMI20062288A1 (it) * 2006-11-28 2008-05-29 Iveco Spa Motore a combustione interna dotato di sistema per la variazione dell'apertura delle valvole e veicolo dotato di tale motore
US20100037854A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Zhou Yang Apparatus and method for engine braking
EP2386729A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Multi-cylinder internal combustion engine with variable actuation of the engine valves
CN102588030B (zh) 2011-01-05 2016-08-10 上海尤顺汽车部件有限公司 发动机的辅助气门驱动机构
US10669901B2 (en) * 2015-10-15 2020-06-02 Eaton Intelligent Power Limited Rocker arm assembly for engine brake

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002196A (en) * 1931-03-09 1935-05-21 Int Motor Co Engine brake
MX166451B (es) * 1988-09-05 1993-01-11 Echeverria Gregorio Jimenez Sistema de freno de motor para todo tipo de motores diesel y gasolina
JPH0296406A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 温度補償水晶発振器
US5036810A (en) * 1990-08-07 1991-08-06 Jenara Enterprises Ltd. Engine brake and method
IT1255447B (it) * 1991-11-08 1995-10-31 Iveco Fiat Motore provvisto di un dispositivo di frenatura continua, particolarmente per un veicolo industriale.
SE470363B (sv) * 1992-06-17 1994-01-31 Volvo Ab Förfarande och anordning för motorbromsning med en flercylindrig förbränningsmotor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707476A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 潍柴动力股份有限公司 一种新型制动摇臂及其控制方法
CN109707476B (zh) * 2018-12-28 2020-07-28 潍柴动力股份有限公司 一种新型制动摇臂及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5655499A (en) 1997-08-12
KR0163458B1 (ko) 1998-12-15
MY115193A (en) 2003-04-30
KR970001856A (ko) 1997-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335792B2 (ja) ガス交換弁作動装置
JPS6350404Y2 (ja)
JPH08338214A (ja) デコンプレッションブレーキ装置
JPH08338215A (ja) デコンプレッションブレーキ装置
JPH039283B2 (ja)
US7140333B2 (en) Apparatus for an internal combustion engine
KR20080079654A (ko) 록킹 기구를 구비한 캠축 조정기
JPH11321623A (ja) マスタシリンダ装置及び車両ブレーキ装置
JP4567188B2 (ja) 圧縮力解放式ブレーキを備えた油圧式隙間調整装置
JPS60164608A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気弁制御装置
JPH09268907A (ja) 内燃機関の動弁機構
WO2002042612A1 (en) Combustion engine comprising an engine brake function
JP3443513B2 (ja) エンジンブレーキ装置の排気弁操作用アクチュエータ
JP3359232B2 (ja) エンジンブレーキ装置
JPH02108823A (ja) 2元燃料機関の燃料制御機構
JP3900549B2 (ja) 圧縮圧開放型エンジン補助ブレーキ装置
JP2007239655A (ja) 圧縮圧開放型エンジンブレーキ
JP3337340B2 (ja) 車両のデコンプレッションブレーキ装置
JP2602171Y2 (ja) 第3ブレーキの配管装置
JPH07259523A (ja) デコンプレッション式エンジンブレーキ装置
KR19990041899U (ko) 중장비용 엔진 가속페달 고정장치
JPS6120243Y2 (ja)
JP2670147B2 (ja) バルブ作動特性の切換制御方法
JPS5856389Y2 (ja) ソクドセイギヨソウチ
JP2985328B2 (ja) 内燃機関の制御装置