JPH0833484A - アルカリプロテアーゼの製造方法 - Google Patents

アルカリプロテアーゼの製造方法

Info

Publication number
JPH0833484A
JPH0833484A JP8272595A JP8272595A JPH0833484A JP H0833484 A JPH0833484 A JP H0833484A JP 8272595 A JP8272595 A JP 8272595A JP 8272595 A JP8272595 A JP 8272595A JP H0833484 A JPH0833484 A JP H0833484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline protease
dna
restriction enzyme
microorganism
bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501779B2 (ja
Inventor
Eiko Takinishi
英光 滝西
Kiyoshi Saito
清 斉藤
Takashi Kondo
隆 近藤
Yoshio Fujiwara
嘉夫 藤原
Shiro Fukuyama
志朗 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP8272595A priority Critical patent/JP2501779B2/ja
Publication of JPH0833484A publication Critical patent/JPH0833484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501779B2 publication Critical patent/JP2501779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリプロテアーゼの新規な製造方法の提
供。 【構成】 次の制限酵素切断点地図: 【化1】 で示されるアルカリプロテアーゼ構造遺伝子領域を含ん
で成るDNAを含む発現ベクターにより形質転換された
微生物を培養し、得られた培養物からアルカリプロテア
ーゼを採取することを特徴とするアルカリプロテアーゼ
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遺伝子組換技術を利用
した、バチルス(Bacillus)属微生物由来のア
ルカリプロテアーゼの工業的に有利な製造方法を提供す
るものである。
【0002】
【従来の技術】アルカリプロテアーゼはバチルス属細菌
が分泌する菌体外蛋白の典型的な例であり、その用途は
皮革加工用、食品工業用、洗剤添加用、医薬品など多岐
にわたる。従来、バチルス属微生物由来のアルカリプロ
テアーゼはこれらの菌からの醗酵法により製造されてい
る。しかし、従来の醗酵法では菌体量あたりの収量が低
く、また他の菌体外蛋白などの夾雑物が多く回収構造等
の工程が複雑になる。このため、より生産性が高く、製
造工程の簡略化されたプロテアーゼの製造法の開発が望
まれる。
【0003】このため、従来からプロテアーゼ生産菌の
改良が行われており、このために一般に人工的突然変異
法が利用されてきたが、プロテアーゼ生産性の観点から
はいまだ充分満足するものは得られていない。さらに人
工的突然変異法では、酵素の特性に変化がおこる可能性
もあり、改良法としては最適とはいえない。また、最近
開発された遺伝子組換え技術を利用してアルカリプロテ
アーゼの生産性を高める試みもなされているが工業的に
利用可能なものとしては未だ成功の域には達していな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、遺伝
子組換技術によってアルカリプロテアーゼ生産能が向上
した微生物を作製し、これを用いて工業的に有利にアル
カリプロテアーゼを製造することができる方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を達成するための鋭意研究を重ねた結果、アルカリプ
ロテアーゼを生産することが知られているバチルス属微
生物から、アルカリプロテアーゼの生産に関与する遺伝
子をクローン化することに成功し、さらにこの遺伝子の
構成を解明した。さらにこのクローン化された遺伝子を
適当な宿主に導入することにより、該遺伝子が由来する
野性株よりはるかに高いアルカリプロテアーゼ生産能を
有する形質転換体を得、アルカリプロテアーゼの工業的
生産性を大幅に向上させることに成功した。
【0006】従って、本発明は、バチルス(Bacil
lus)属微生物由来のアルカリプロテアーゼをコード
する構造遺伝子を含有するDNA断片であって、 (a)該DNA断片は制限酵素切断点HpaIとHae
III(2) とにより両端を規定されるアルカリプロテアー
ゼ構造遺伝子含有領域を含んで成り; (b)前記制限酵素切断点HpaIとHaeIII(2) と
の間に他の制限酵素切断点HindIII ,SphI及び
SacIを含有し;且つ前記の制限酵素切断点の位置関
係が下記制限酵素地図:
【0007】
【化2】 の通りであり;そして (c)前記制限酵素切断片HpaIとHaeIII(2) と
の間に制限酵素切断点ClaI,BglII,BamH
I,EcoRI,PstI,SalI,SmaI,Xb
aI、及びXhoIを含有しないことを特徴とするDN
A断片の導入により形質転換された微生物を培養し、得
られた培養物からアルカリプロテアーゼを採取すること
を特徴とするアルカリプロテアーゼの製造方法を提供す
るものである。
【0008】
【具体的な説明】遺伝子組換え技術による微生物の改良
は一般に先ず遺伝子を、必要により該遺伝子の発現及び
発現生成物の分泌のための遺伝子と共に、その供与細胞
から取り出し、試験管内でベクターDNAと結合させ、
得られた組換え体DNAを宿主細胞に取り込ませる。そ
して目的とする組換え体DNAを有する宿主細胞を増殖
せしめ、導入遺伝子を発現せしめることによって目的の
生成物を得る。
【0009】本発明においては、形質転換体におけるア
ルカリプロテアーゼの高い生産性を得るため、目的生成
物であるアルカリプロテアーゼの構造遺伝子と共に、該
構造遺伝子に天然に付随している発現・分泌に必要な領
域、例えばプロモーター領域、プレ・プロ配列コード領
域、ターミネーター領域を用いるのが好ましい。従っ
て、本発明においては、前記構造遺伝子とその関連遺伝
子領域を一体として切り出す。
【0010】本発明におけるアルカリプロテアーゼの構
造遺伝子およびその関連遺伝子、すなわち発現・分泌の
ための領域を含むDNA断片は、通常アルカリプロテア
ーゼ生産能を有する微生物の染色体DNAより適当な制
限酵素によって切り出されたものが用いられるが、原則
としてその由来については特別な制限はなく、例えば土
壌や他の天然物から分離されるアルカリプロテアーゼ生
産能を有する野性株は勿論のこと、それらを紫外線照射
や化学物質による処理をして得られる人工的突然変異株
等いずれでもよい。
【0011】この様な微生物としては、アルカリプロテ
アーゼ生産能を有するバチルス属微生物であれば特に制
限はなく、例えばバチルス・ズブチルス(Bacill
ussubtilis)、バチルス・リケニホルミス
Bacillus licheniformis)、
バチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillu
amyloliqaefaciens)、バチルス
・アルカロフィラス(Bacillus alcalo
philus)及びバチルス・ステアロサーモフィラス
Bacillus stearothermophi
lus)、並びにその他のバチルス属に属する微生物が
あげられる。特にバチルス・リケニホルミスATCC−
14580、バチルス・ズブチルスIFO−3013、
バチルス・アミロリクエファシエンスATCC−238
42、バチルス・ステアロサーモフィラスATCC−8
005、バチルスNKS−21(微工研条寄第93号)
等が適している。
【0012】上記の染色体供与微生物から、染色体DN
A断片を得るには、公知の方法、例えばSaito−M
iuraの方法(Biochim Biophys A
cta 72 619(1963))やMarmurの
方法(J.Mol.Biol. 208(196
1))等を用いることができるが、これらの方法に限ら
ず他の如何なる方法でもよい。これらの染色体DNAよ
り該DNAを切出すのに用いられる制限酵素は、アルカ
リプロテアーゼの構造遺伝子およびその発現・分泌のた
めの領域に切断部位を有しないほうが扱いやすいが、切
断部位を有する制限酵素でも部分切断の条件で用いれば
よく、如何なるものでも使用可能である。
【0013】この様にして染色体から切り出されたDN
A断片は、それを発現宿主細胞に導入するためのベクタ
ーに直接組み込むこともできるが、一旦クローニングベ
クターに組み込むことによってクローニングし、しかる
後に導入用ベクターに組み込むのが便利である。このよ
うなクローニングベクターとしては、用いる宿主菌中で
複製可能なものであれば何でもよく、例えば枯草菌を宿
主とする場合はpUB110,pC194,pE19
4,pTP4,pTP5、又はpSD3051(特開昭
61−88873)、あるいはそれらの一部又は全部を
含む複合プラスミド等が、また大腸菌を宿主とする場合
は、pBR322,pUC18,pHSG396,pS
C101,pSF2124,pJB8,pAcYC18
4,pCR1,RK6,pBR328、又はpSD31
65(特開昭61−104790)、あるいはその一部
又は全部を含む複合プラスミド等があげられる。
【0014】また、クローニングベクターとしてはファ
ージも利用可能であり、枯草菌を宿主とする場合はρ11
ファージ、φ105ファージ等を、大腸菌を宿主とする
場合はλファージ、M13ファージ等をあげることがで
きる。クローニング用宿主としては、上記クローニング
ベクターを複製することができるものであれば何でもよ
いが、形質転換能が高いほうが望ましく、例えば枯草
菌、大腸菌等があげられる。
【0015】形質転換の方法は通常用いられる方法で実
施可能であり、例えば枯草菌の場合にはコンピーテント
セル法〔J.Bacteriol 81 741(19
61)〕、プロトプラスト法〔Mol.Gen Gen
et.168 111(1978)〕、またはレスキュ
ー法〔Mol.Gen Genet.177 459
(1980)〕等を用いることができ、大腸菌の場合に
はカルシウム法〔J.Mol.53 159(197
0)〕またはルビジウム法〔Method inEnz
ymology 68 p253 Academic
Press(1979)〕等を用いることができるが、
これらの方法に限らない。
【0016】形質転換株は、枯草菌を宿主とする場合に
は選択培地として、スキムミルクまたはカゼインを含む
寒天培地を用いることでコロニーの回りに生ずるクリヤ
ーゾーンで容易に選択できる。大腸菌を宿主とする場合
にはリゾチーム、クロロホルム等で溶菌させた後生じる
クリヤーゾーンによる方法等で選択可能であるがこれら
の方法に限らない。上記により得られた形質転換株によ
り、常法により組換体DNAを調製し、目的のアルカリ
プロテアーゼの構造遺伝子並びにその発現・分泌に必要
な領域を有するDNA断片を含む組換体DNAを得るこ
とができる。
【0017】上記のDNA断片は必ずしもその天然の形
態である必要はなく、そのDNA断片の一部または全部
を含む誘導体としても用いることができる。誘導体DN
Aとしては、例えば該DNA断片を適当な制限酵素や、
Bal31、エキソヌクレアーゼIII 、S1ヌクレアー
ゼなどの酵素等を用いて短小化したDNA断片や末端に
リンカー等の合成DNAを結合したDNA断片、またア
ルカリプロテアーゼの構造遺伝子部分に他の遺伝子のプ
ロモーター領域、シグナル配列、ターミネーター等を結
合したDNA、等があげられるが、これらに限らず他の
ものでもかまわない。また、アルカリプロテアーゼのア
ミノ酸配列を変えることなく、1個又は複数個の塩基を
置換したDNAや、酵素活性を破壊しない範囲でアミノ
酸の欠失、付加又は置換が行われている蛋白質をコード
するDNAを使用することもできる。
【0018】本発明はまた、前記のごとき、アルカリプ
ロテアーゼの構造遺伝子とその関連遺伝子を含むDNA
断片に加えて、これらが宿主細胞に導入された場合にそ
の宿主細胞の選択を容易にする選択マーカー遺伝子を含
有するDNAにも関する。このDNAは典型的にはベク
ターと結合した形をとることができるが、ベクターDN
Aと結合しない形でも用いることができる。これには線
状DNA、環化されたDNAが含まれる。選択可能な遺
伝子マーカーとは宿主菌内で発現するものであれば特に
制限はなく、例えば薬剤耐性遺伝子、アミノ酸生合成遺
伝子、核酸生合成遺伝子、ビタミン生合成遺伝子、その
他生体内物質の生合成遺伝子などがあげられる。薬剤耐
性遺伝子としては、例えばテトラサイクリン耐性遺伝
子、クロラムフェニコール耐性遺伝子、エリスロマイシ
ン耐性遺伝子、カナマイシン耐性遺伝子等が挙げられ
る。
【0019】以上の様にしてクローニングされたDNA
断片は、前記クローニングベクターに組込まれたままで
発現宿主微生物に導入される(すなわち、クローニング
・ベクターがそのまま、発現宿主へDNA断片の導入の
ためのベクターとして使用される)か、又は他の導入用
ベクターに移された後、あるいはベクターを用いないD
NA断片のみで発現用宿主に導入される。
【0020】導入用ベクターの種類は発現用宿主の種類
に依存して選択される。本発明の方法において使用する
発現用宿主としては、例えば大腸菌やバチルス属に属す
る細菌が挙げられる。導入用ベクターの選択はまた、導
入された遺伝子の発現宿主中での存在形態をいかにする
か、すなわち、導入された遺伝子を宿主の染色体に組み
込むか、ベクター中に維持するかによっても異る。発現
用宿主として大腸菌を使用する場合には、そのための導
入及び発現用ベクターとしてColE1,pSC10
1,pSC105,pSF2124,pJB8,pAc
YC184,pCR1,R6K,pBR322,pBR
325,pBR328,pUC18,pHSG396,
pSD3165等のプラスミドが使用される。
【0021】他方、バチルス属細菌を発現用宿主として
用い、導入した遺伝子をプラスミド上に維持しようとす
る場合には、導入・発現用ベクターとして、例えば、p
UB110,pC194,pE194,pTP5,pS
D3051(特開昭61−162187)等のプラスミ
ドを使用するのが好ましい。また、発現用宿主としてバ
チルス属細菌を使用し、導入された遺伝子を宿主の染色
体に組み込もうとする場合には、導入用ベクターは宿主
細胞中で複製しないことが好ましく、この場合にはバチ
ルス属発現用宿主に遺伝子を導入するためのベクターと
して、大腸菌用ベクター、例えばColE1,pSC1
01,pSF2124,pJB8,pAcYC184,
pCR1,R6K,pBR322,pBR325,pB
R328,pUC18,pHSG396,pSD316
5(特開昭61−104790)等のプラスミドを用い
るか、あるいはベクターを用いないでDNA断片のみを
用いるのが好ましい。
【0022】前記のごとく、本発明においては、大腸菌
やバチルス属に属する微生物のごとき細菌を用いること
ができるが、大腸菌は培養管理が容易であるが、菌体内
で生産された目的生成物を菌体内に分泌せしめることが
困難であるという問題点を有し、これに対して、バチル
ス属細菌は生産された蛋白を菌体外に分泌するので工業
的見地から有利である。そこでバチルス属細菌を発現用
宿主として用いる場合について詳細に説明する。バチル
ス属の発現用宿主としては、最初に遺伝子が切り出され
た細菌株と同じ株を用いる(すなわち、遺伝子供与株と
発現宿主株を同一にする)こともでき、又は異ることも
できる。
【0023】遺伝子供与株と発現宿主株とが同一である
場合、宿主株が本来その染色体上に有するアルカリプロ
テアーゼ遺伝子に加えてさらにアルカリプロテアーゼ遺
伝子が人為的に導入されるため遺伝子のコピー数が増加
し、アルカリプロテアーゼの生産性の向上が保証される
こと、宿主株が本来生産するプロテアーゼと導入された
遺伝子により生産される目的プロテアーゼとが同一であ
るから、種類の異るプロテアーゼやその他の蛋白質が夾
雑することがなく、目的プロテアーゼの精製が容易であ
ること、等の利点を有する。他方、アルカリプロテアー
ゼ生産株は通常アルカリ性条件下で培養しなければなら
ないため、培養・醗酵管理が幾分厄介である。
【0024】これに対して、バチルス・ズブチリス等、
通常の条件下で培養することができる株を発現用宿主と
して用いれば、その培養・醗酵管理が極めて容易にな
り、工業的見地から有利であるが、他方、宿主が本来生
産するプロテアーゼと導入された遺伝子が生産するプロ
テアーゼとが異るため、目的プロテアーゼの精製に困難
が伴う等、別途解決しなければならない問題点が存在す
る。本発明に用いられる宿主菌として代表的なものを列
挙すれば、バチルス・ズブチルス、バチルス・リケニホ
ルミス、バチルス・アミロリクェファシェンス、バチル
ス・アルカロフィラス、バチルス・ステアロサーモフィ
ラス、バチルス・セレウス、バチルス・ブレビス、バチ
ルス・チューリンゲンシス、バチルスNKS−21等が
ある。
【0025】宿主が本来生産するプロテアーゼが目的プ
ロテアーゼに夾雑するという前記の問題点を解決するた
めの1つの方法として、発現宿主としてプロテアーゼ非
生産性株を用いる方法がある。この様な菌株は前記のバ
チルス属の株を人為的に変異処理して得ることができ
る。尚、本発明においてDNAを染色体に挿入する場合
には、導入されるDNAと宿主菌の染色体DNAの一部
とが相同であることが必要であるが、導入されるDNA
の他の部分に宿主菌の染色体DNAとの相同性があれ
ば、アルカリプロテアーゼの構造遺伝子およびその発現
・分泌のための領域を含むDNA断片が宿主菌の染色体
DNAと相同性を有することは必ずしも必要ではない。
【0026】該DNAの上記宿主菌への形質転換は、公
知の方法、例えばコンピーテントセル法〔J.Bact
eriol.81 741(1961)〕或いはプロト
プラスト法〔Molec.Gen Genet 16
,111(1979)〕等で実施可能であるが、これ
らの方法に限らず、如何なる方法でも可能である。尚、
形質転換にあたり、導入DNAが環状でない場合は、形
質転換頻度の向上のため、T4ファージDNAリガーゼ
等の酵素を用いて環状にしておくことが望ましい。
【0027】形質転換の選択は、スキムミルクあるいは
カゼインを加えた寒天培地上でのクリアーゾーン形成や
導入DNAに結合した遺伝子マーカーの発現により行な
うことができるが、他の方法でも可能である。上記のよ
うにして得た形質転換株を培養する培地としては特に制
限はなく、該形質転換株が生育すれば用いることが可能
である。以下に本発明のプロテアーゼの製造法について
代表的な例を示し、更に具体的に説明する。但しこれら
は単なる例示であり、本発明はこれらのみに限られな
い。
【0028】実施例1.プラスミドpHSG396(宝
酒造株式会社)DNAを制限酵素EcoRIおよびBa
mHIで切断し、同様にEcoRIおよびBamHIで
切断し、大腸菌アルカリフォスファターゼにより末端リ
ン酸エステル結合を加水分解したプラスミドpUB11
0〔Pro.Natl.Acad.Sci.USA
,1428(1978)〕DNAとそれら生じたDN
A末端の数が同じになるように混合し、T4ファージD
NAリガーゼを用いて結合反応を行った。
【0029】このDNAを用い、バチルス・ズブチルス
BD224(trpC2 thr5recE4)をプロ
トプラスト法により形質転換し、カナマイシン耐性の形
質転換株を選択した。これらの形質転換株より、常法に
よりプラスミドDNAを抽出・精製し、分析した結果p
UB110のEcoRI,BamHI切断点の間に、p
HSG396のポリリンカーのEcoRI−BamHI
間の部分が挿入された約3.8kbp の組換体プラスミド
pSDT800(図1)を得た。
【0030】他方、Saito−Miuraの方法によ
り得たバチルスNKS−21の染色体DNAを制限酵素
ClaIで切断し、同じくClaIで切断し、大腸菌ア
ルカリフォスターゼにより末端リン酸エステル結合を加
水分解したpSDT800と混合し、T4ファージDN
Aリガーゼを用いて結合反応を行なう。このDNAを用
いバチルス・ズブチルスBD224をプロトプラスト法
で形質転換し、カナマイシン耐性の形質転換株を選択す
る。
【0031】得られたカナマイシン耐性の形質転換株を
カナマイシン70ppm 、スキムミルク2%を含むL寒天
培地(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%
塩化ナトリウム、1.5%寒天)に植え継ぎ37℃で1
8時間保温し、クリアーゾーン形成を調べた。約200
00株のカナマイシン耐性形質転換株について調べた結
果3株が、コロニーのまわりに大きなクリアーゾーンを
形成することを見出した。これら3株より、常法に従い
プラスミドDNAを抽出精製し、分析したところいずれ
もpSDT800のClaI切断部位に約3.2kbp の
DNAを挿入した組換体DNAが得られた。このDNA
をpSDT282と命名した(図2)。
【0032】pSDT282を用いてバチルス・ズブチ
ルスBD224をコンピーテントセル法により形質転換
し、カナマイシン耐性の形質転換株を選択した。得られ
たカナマイシン耐性形質転換株はスキムミルク2%を加
えたL寒天培地で100%大きなクリアーゾーンを形成
した。この形質転換株をL液体培地で21時間培養し、
その培養上清のプロテアーゼ活性を測定したところこの
形質転換株はアルカリプロテアーゼを大量に分泌生産し
ていることが示された。
【0033】プロテアーゼの活性は次の様にして測定し
た。培養上清を0.1M炭酸ソーダ0.1Mホウ酸一塩
化カリウム緩衝液(pH10.0)で適当に希釈した液
0.5mlにpH10.0の2%ミルクカゼイン溶液0.5
mlを加えて、30℃で10〜30分酵素反応をさせた。
酵素反応の終了は0.2M酢酸−0.2M酢酸ソーダ緩
衝液を含む0.1Mトリクロル酢酸2mlを加えて反応を
停止させた。
【0034】30℃、10分以上放置後濾紙を用いて濾
過した。濾液1mlに0.4M炭酸ソーダ5ml、6倍希釈
のフェノール試薬1mlを添加し、30℃、20分間放置
して発色させたのち660nmにおける吸光度を測定す
る。なお、酵素単位は国際酵素委員会の「エンザイムノ
ーメンクレイチャー」に従い、30℃でpH10.0の1
%カゼインを基質とし1秒間チロシン1モル相当量の6
60nmの発色を示すトリクロル酢酸可溶性物質を遊離す
るアルカリプロテアーゼ量を1カタール(katal)
とする。
【0035】また、この培養上清を抗原とし、枯草菌お
よびバチルスNKS−21のアルカリプロテアーゼに対
する抗血清を用いた免疫二重拡散法の結果該形質転換株
の分泌するアルカリプロテアーゼはバチルスNKS−2
1型のものであることも判明した。
【0036】pSDT282中の挿入DNA断片の制限
酵素切断点(下方)、と、塩基配列の決定に基いて推定
される遺伝子中の各機能領域(上方)の関連を図3に示
す。約3.2kbp から成るClaI断片は、制限酵素切
断点BamHI,EcoRI,PstI,SalI,S
maI,XbaI及びXhoIを含有していなかった。
アルカリプロテアーゼ関連遺伝子、すなわち、約200
〜300bpのプロモーター領域、約90bpのPre体コ
ード領域、約270bpのPro体コード領域、約820
bpのアルカリプロテアーゼ構造遺伝子及び約100bpの
ターミネーター領域がHpaI−HaeIII 間の約23
00bpの範囲に含まれる。
【0037】実施例2.pSDT282を用いバチルス
NKS−21をプロトプラスト法により形質転換し、カ
ナマイシン耐性の形質転換株を取得した。該形質転換株
をカゼイン1%、ミートエキス1%、ポリペプトン1
%、及び炭酸水素ナトリウム1%を含有し、水酸化ナト
リウムでpHを9.5に調整した培地300ml中で66時
間振とう培養し、培養上清の酵素活性を測定したところ
23.1マイクロカタール/lの酵素活性を示した。こ
れは平行して培養したバチルスNKS−21の約5.1
倍であった。
【0038】実施例3.プラスミドpHSG396のD
NAを制限酵素ClaIで切断し、大腸菌アルカリフォ
スファターゼにより末端リン酸エステル結合を加水分解
し、同様にClaIで切断したpSDT282と混合
し、T4ファージDNAリガーゼで結合させる。このD
NAを用い大腸菌JM105(thi rpsL en
dA sbcB15 hspR4,Δ(lac−pro
AB),〔F′,traD36,proAB,lac8
ZΔM15〕)をカルシウム法により形質転換し、クロ
ラムフェニコール耐性でかつ、イソプロピル−β−D−
チオ−ガラクトピラノシド(IPTG)および5−ブロ
モ−4−クロロ−3−インドール−β−ガラクトシド
(X−Gal)添加により白色コロニーを形成する形質
転換株を取得した。
【0039】該形質転換株より組換体DNAを抽出精製
し、分析した結果、pHSG396のClaI切断部位
に約3.2kbp のpSDT282のClaI切断断片が
挿入された組換体DNA pSDT812が得られた
(図4)。
【0040】実施例4.プラスミドpSD3165(特
開昭61−104790)のDNAを制限酵素ClaI
で切断し、大腸菌アルカリフォスファターゼにより末端
リン酸エステル結合を加水分解し、同様にClaIで切
断したpSDT282と混合し、T4ファージDNAリ
ガーゼで結合させる。このDNAを用い大腸菌JM10
5をカルシウム法により形質転換し、アンピシリン、テ
トラサイクリン、クロラムフェニコールにいずれも耐性
を有する形質転換株を取得する。該形質転換株より組換
体DNAを抽出精製し、分析した結果pSDY3165
のClaI切断部位に、約3.2kbp のpSDT282
のClaI切断断片が挿入された組換体DNA pSD
T831が得られた(図5)。
【0041】実施例5.実施例4において作製したプラ
スミドpSDT831を用い、バチルスNKS−21を
プロトプラスト法で形質転換し、クロラムフェニコール
耐性の形質転換体を得た。この形質転換株をカゼイン1
%、ミートエキス1%、ポリペプトン1%、炭酸水素ナ
トリウム1%を含有し、水酸化ナトリウムでpHを9.5
に調整した培地300ml中で66時間振とう培養し、培
養上清の酵素活性を測定したところ8.6マイクロカタ
ール/lの酵素活性を示した。これは平行して培養した
バチルスNKS−21の約1.9倍であった。
【0042】実施例6.実施例1において作製したプラ
スミドpSDT282をHaeIII で切断し、アガロー
スゲル電気泳動法により各断片を分離する。アルカリプ
ロテアーゼの構造遺伝子およびその発現分泌のための領
域を含む約2.6kbのDNA断片を含むアガロースゲル
部分を切りとり、常法によりDNAを分離、精製した。
このDNA断片にT4−ファージDNAリガーゼを作用
させ環状のDNAにした。このDNAを用い、バチルス
NKS−21にプロトプラスト法で形質転換する。
【0043】得られた形質転換体を2%スキムミルクを
含んだL寒天培地に移し、大きなクリアーゾーンを形成
する株を選択した。該形質転換株をカゼイン1%、ミー
トエキス1%、ポリペプトン1%、及び炭酸水素ナトリ
ウム1%を含有し、水酸化ナトリウムでpHを9.5に調
整した培地300mlで66時間振とう培養し、培養上清
の酵素活性を測定したところ、7.7マイクロカタール
/lの酵素活性を示した。これは平行して培養したバチ
ルスNKS−21の約1.7倍であった。
【0044】実施例7.バチルス・ズブチルスUOT0
531(TrpC2,Leu A8)(東京大学応用微
生物研究所)をL寒天培地で30℃一晩生育させ、その
一白金耳量を0.5%酵母エキスを含むスピザイゼン培
地〔(NH4)2 SO4 0.2%、K2 HPO4 1.4
%、KH2 PO4 0.6%、クエン酸ナトリウム2H2
O 0.1%、MgSO4 7H2 O 0.02%、グル
コース0.5%〕で対数増殖期中期まで培養した。培養
液を10000G10分間遠心分離して菌体を集め、T
MN緩衝液(0.15% NaCl,10mM MgCl
2 ,10mM Tris−HCl,pH7.0)で2回洗浄
した。
【0045】次に菌体を5ml TM緩衝液(10mM M
gCl2 ,10mM Tris−HCl,pH7.0)に懸
濁し、0.5mgのN−メチル−N′−ニトロ−N−ニト
ロソグアニジンを添加し、37℃で15分間振とうし
た。10000G10分間遠心分離して菌体を集めTM
N緩衝液で2回洗浄後、2%スキムミルクを含むL寒天
培地(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%
NaCl、1.5%寒天)に広げた。約10000個の
コロニーの中から1株クリアーゾーンを形成しない株を
取得した。
【0046】該菌株をL液体培地で37℃21時間培養
し、培養上清のプロテアーゼ活性をアンソン・ヘモグロ
ビン法(J.Gen.Physiol.22 79(1
938))によりpH7.0,pH10.0で測定したとこ
ろ、0.1ナノカタール/ml以下であった。本菌株をバ
チルスSD−800と命名した。
【0047】実施例8.pSDT282を用いバチルス
SD800をプロトプラスト法により形質転換し、カナ
マイシン耐性の形質転換体を選択した。該形質転換株
を、カゼイン1%、ミートエキス1%及びポリペプトン
1%を含有し、炭酸ナトリウムでpH7.5に調整した培
地300ml中で66時間振とう培養し、培養上清の酵素
活性を測定したところ18.6マイクロカタール/lの
酵素活性を示した。
【0048】実施例9.pSDT282をHaeIII で
切断し、アガロースゲル電気泳動法により各断片を分離
する。アルカリプロテアーゼの構造遺伝子およびその発
現分泌のための領域を含む約2.6kbp のDNA断片を
含むアガロースゲル部分を切りとり、常法によりDNA
を分離、精製した。このDNA断片にT4ファージDN
Aリガーゼを作用させ環状のDNAにした。
【0049】このDNAを用い、バチルスSD 800
をプロトプラスト法により形質転換した。得られた形質
転換株を2%スキムミルクを含んだL寒天培地に移し大
きなクリアーゾーンを形成する株を選択した。該形質転
換株(バチルスSD−2001)(微工研条寄第970
6号)をカゼイン1%、ミートエキス1%及びポリペプ
トン1%を含有し、炭酸ナトリウムでpH7.5に調整し
た培地300ml中で66時間振とう培養し、培養上清の
酵素活性を測定したところ7.9マイクロカタール/l
の酵素活性を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、クローニング用ベクターpSDT80
0の制限酵素切断点地図を示す。
【図2】図2は、図1に示すpSDT800のClaI
部位に、染色体由来のアルカリプロテアーゼ遺伝子を含
む約3.2kbp のClaI−DNA断片が挿入されたバ
チルス用プラスミドpSDT282の制限酵素切断点地
図を示す。
【図3】図3は、染色体由来の前記約3.2kbp のCl
aI−DNA断片の制限酵素切断片地図(B)、並びに
アルカリプロテアーゼ構造遺伝子及びそれに関連する領
域の推定される位置(A)を示す。(B)における数値
は各制限酵素切断点間のおよその塩基対の数を示す。
(A)において、pは推定されるプロモーター領域、P
reは推定されるプレ体コード領域、Proは推定され
るプロ体コード領域、Mは成熟アルカリプロテアーゼの
コード領域(構造遺伝子)、そしてTは推定されるター
ミネーター領域を示し、数字は各領域のおよその塩基対
数を示す。
【図4】図4は、プラスミドpSDT282由来のアル
カリプロテアーゼ遺伝子を含有する約3.2kbのCla
I−DNA断片を含有する大腸菌プラスミドpSDT8
12の制限酵素切断点地図を示す。
【図5】図5は、プラスミドpSDT282由来のアル
カリプロテアーゼ遺伝子を含有する約3.2kbのCla
I−DNA断片を含有する大腸菌プラスミドpSDT8
31の制限酵素切断片地図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 9/54 C12R 1:07) (C12N 1/21 C12R 1:07) (C12N 15/09 C12R 1:07) C12R 1:07) (72)発明者 藤原 嘉夫 東京都大田区多摩川2−24−25 昭和電工 株式会社生化学研究所内 (72)発明者 福山 志朗 東京都大田区多摩川2−24−25 昭和電工 株式会社生化学研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バチルス(Bacillus)属微生物
    由来のアルカリプロテアーゼをコードする構造遺伝子を
    含有するDNA断片であって、 (a)該DNA断片は制限酵素切断点HpaIとHae
    III(2) とにより両端を規定されるアルカリプロテアー
    ゼ構造遺伝子含有領域を含んで成り; (b)前記制限酵素切断点HpaIとHaeIII(2) と
    の間に他の制限酵素切断点HindIII ,SphI及び
    SacIを含有し;且つ前記の制限酵素切断点の位置関
    係が下記制限酵素地図: 【化1】 の通りであり;そして (c)前記制限酵素切断片HpaIとHaeIII(2) と
    の間に制限酵素切断点ClaI,BglII,BamH
    I,EcoRI,PstI,SalI,SmaI,Xb
    aI、及びXhoIを含有しない;ことを特徴とするD
    NA断片を含むDNAの導入により形質転換された微生
    物を培養し、得られた培養物からアルカリプロテアーゼ
    を採取することを特徴とするアルカリプロテアーゼの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記形質転換された微生物がバチルス
    (Bacillus)属に属する細菌であり、そして生
    産されたアルカリプロテアーゼを菌体外培養液から採取
    することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP8272595A 1995-04-07 1995-04-07 アルカリプロテア―ゼの製造方法 Expired - Lifetime JP2501779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272595A JP2501779B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アルカリプロテア―ゼの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272595A JP2501779B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アルカリプロテア―ゼの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297824A Division JPH0783716B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 アルカリプロテアーゼをコードする遺伝子系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833484A true JPH0833484A (ja) 1996-02-06
JP2501779B2 JP2501779B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13782400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272595A Expired - Lifetime JP2501779B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アルカリプロテア―ゼの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102760508A (zh) * 2012-07-18 2012-10-31 中南大学 含Hf和Ce的高电导率抗蠕变铝合金电缆导体及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102760508A (zh) * 2012-07-18 2012-10-31 中南大学 含Hf和Ce的高电导率抗蠕变铝合金电缆导体及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501779B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217878A (en) Molecular cloning and expression of genes encoding proteolytic enzymes
EP0479396B1 (en) Transformation of alkalophilic bacillus strains
KR100200166B1 (ko) 알칼리성 단백질 가수분해효소 및 그것의 제조방법
EP0369817B1 (en) Bacillus strains
US4914031A (en) Subtilisin analogs
US5399283A (en) Thermally stable and pH stable subtilisin analogs and method for production thereof
RU2091487C1 (ru) Способ получения штамма bacillus, содержащего две копии последовательности днк, кодирующей фермент с гидролазной активностью
JPH0829091B2 (ja) ハイブリッドpma配列の製造方法及び該方法に使用するベクター
JP2001514529A (ja) プロテアーゼ活性を有するポリペプチドをコードする核酸
IE60769B1 (en) "Expression of the cloned lysostaphin gene"
JP2727391B2 (ja) 高発現ベクター及び該高発現ベクターを保有する微生物並びに該微生物を用いる有用物質の製造法
AU2003267166A1 (en) Construction of bacillus licheniformis t1 strain and fermentation production of crude enzyme extract therefrom
JP3492935B2 (ja) プラスミドベクター
Band et al. Construction and properties of an intracellular serine protease mutant of Bacillus subtilis
JP2501779B2 (ja) アルカリプロテア―ゼの製造方法
US20030215906A1 (en) Recombinant bacillus proteases and uses thereof
JP3504955B2 (ja) 新規dna断片、これを保有するプラスミドベクター及び組換え微生物並びにこれを用いる蛋白質の製造法
EP0154351B1 (en) Expression plasmids useful in b. subtilis
JPH0783716B2 (ja) アルカリプロテアーゼをコードする遺伝子系
AU6051590A (en) Modified proteases and their use in foodstuffs
JP2003265167A (ja) 新規dna断片を保有するプラスミドベクターを含む組換え微生物を用いる蛋白質の製造法
JPH0687A (ja) リパ−ゼ活性を有すタンパク質をコ−ドする遺伝子及びその製造法
JPH0767392B2 (ja) 高分子物質分解酵素増産因子をコードする遺伝子
JPH05252964A (ja) 高発現ベクター、バチルス属細菌、およびペプチド又は蛋白質の製造方法