JPH08333505A - 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品 - Google Patents

液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品

Info

Publication number
JPH08333505A
JPH08333505A JP8291596A JP8291596A JPH08333505A JP H08333505 A JPH08333505 A JP H08333505A JP 8291596 A JP8291596 A JP 8291596A JP 8291596 A JP8291596 A JP 8291596A JP H08333505 A JPH08333505 A JP H08333505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystalline
crystalline resin
parts
weight
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8291596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564860B2 (ja
Inventor
Toshio Kurematsu
俊夫 榑松
Seiichi Nakamura
清一 中村
Shunei Inoue
俊英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP08291596A priority Critical patent/JP3564860B2/ja
Publication of JPH08333505A publication Critical patent/JPH08333505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564860B2 publication Critical patent/JP3564860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱時あるいは溶融時に発生する腐食性ガス
を抑制した液晶性樹脂組成物および成形品を提供する。 【解決手段】 (A)液晶ポリエステルまたは液晶ポリ
エステルアミドからなる液晶性樹脂100重量部に対し
て、(B)ハイドロタルサイト類化合物0.001〜1
0重量部、(C)充填剤0〜200重量部を含有するこ
とを特徴とする液晶性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱時あるいは溶
融時に発生する腐食性ガスを抑制した液晶性樹脂組成物
および成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年プラスチックの高性能化に対する要
求がますます高まり、種々の新規性能を有するポリマが
数多く開発され、市場に供されているが、中でも分子鎖
の平行な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリエステ
ルが優れた成形性と機械的性質を有する点で注目され、
機械部品、電気・電子部品などに用途が拡大されつつあ
る。これらの液晶ポリエステルの製造は現在、芳香族フ
ェノールを無水酢酸によりアセチル化させた後、あるい
は芳香族フェノール類と酢酸とのエステル化合物を芳香
族カルボン酸とエステル交換反応させ、生成する酢酸を
除去しながら溶融重合する方法が一般的である(例えば
特開昭63−118325公報)。しかしながら、これ
らの方法は分子鎖末端に必ず反応性基が残るため、加熱
時あるいは溶融時に重合が進行し酢酸が発生するなどの
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】酢酸などの腐食性ガス
が発生するという問題は電気・電子部品などに用いられ
る成形品では金属性接点を腐食する原因となる。よって
本発明は、加熱時あるいは溶融時に発生する腐食性ガス
を抑制した液晶性樹脂組成物および成形品を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は
(A)液晶ポリエステルおよび/または液晶ポリエステ
ルアミドからなる液晶性樹脂100重量部に対して、下
記構造式(1)で表される(B)ハイドロタルサイト類
化合物0.001〜10重量部、(C)充填剤0〜20
0重量部を含有することを特徴とする液晶性樹脂組成
物、 [M2+ 1-x 3+ x (OH)2 x+[An- x/n ・mH2 O]x- (1) (ここでM2+は2価の金属イオン、M3+は3価の金属イ
オン、An-はn価のアニオンを示し、xは、0<x≦
0.33の範囲にあり、m≧0である。) 上記液晶性樹脂組成物を成形してなる液晶性樹脂組成物
成形品、該液晶性樹脂成形品が、これを二次的に加工す
る時および/またはこれを使用する時に150℃以上の
環境にさらされるものである上記液晶性樹脂成形品、液
晶性樹脂成形品が、金属と接触させて用いられることを
特徴とする上記液晶性樹脂成形品および上記液晶性樹脂
成形品と、金属とからなることを特徴とする液晶性樹脂
複合物品である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明でいう液晶性ポリエステル
樹脂とは、異方性溶融相を形成するポリエステルであ
り、芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単
位、芳香族ジカルボニル単位、エチレンジオキシ単位な
どから選ばれた構造単位からなる異方性溶融相を形成す
るポリエステルであり、液晶性ポリエステルアミド樹脂
とは異方性溶融相を形成するポリエステルアミドであ
り、上記構造単位と芳香族イミノカルボニル単位、芳香
族ジイミノ単位、芳香族イミノオキシ単位などから選ば
れた構造単位からなるポリエステルアミドである。
【0006】本発明に好ましく使用できる液晶性ポリエ
ステル樹脂はエチレンジオキシ単位を含む液晶性樹脂で
あり、さらに好ましくは下記構造単位(I) 、(III) 、(I
V)あるいは(I) 、(II)、(III) 、(IV)の構造単位からな
るポリエステルであり、最も好ましいのは(I) 、(II)、
(III) 、(IV)の構造単位からなるポリエステルである。
【0007】
【化4】 (ただし式中のR1
【化5】 から選ばれた一種以上の基を示し、R2
【化6】 から選ばれた一種以上の基を示す。また、式中Xは水素
原子または塩素原子を示し、構造単位[(II)+(III) ]
と構造単位(IV)は実質的に等モルである。) 上記構造単位(I) はp−ヒドロキシ安息香酸から生成し
たポリエステルの構造単位であり、構造単位(II)は4,
4´−ジヒドロキシビフェニル、3,3´,5,5´−
テトラメチル−4,4´−ジヒドロキシビフェニル、ハ
イドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、フェニルハ
イドロキノン、メチルハイドロキノン、2,6−ジヒド
ロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよ
び4,4´−ジヒドロキシジフェニルエーテルから選ば
れた芳香族ジヒドロキシ化合物から生成した構造単位
を、構造単位(III) はエチレングリコールから生成した
構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル酸、イソフタル
酸、4,4´−ジフェニルジカルボン酸、2,6−ナフ
タレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタ
ン−4,4´−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−クロ
ルフェノキシ)エタン−4,4´−ジカルボン酸および
ジフェニルエーテルジカルボン酸から選ばれた芳香族ジ
カルボン酸から生成した構造単位を各々示す。これらの
うちR1
【化7】 であり、R2
【化8】 であるものが特に好ましい。
【0008】本発明に好ましく使用できる液晶性ポリエ
ステルは、上記構造単位(I) 、(III) 、(IV)または(I)
、(II)、(III) 、(IV)からなる共重合体であり、上記
構造単位(I) 、(II)、(III) および(IV)の共重合量は任
意である。しかし、流動性の点から次の共重合量である
ことが好ましい。
【0009】すなわち、上記構造単位(I) 、(III) 、(I
V)からなる共重合体の場合は、上記構造単位(I) は
[(I) +(III) ]の30〜95モル%が好ましく、40
〜95モル%がより好ましい。また、構造単位(IV)は構
造単位(III) と実質的に等モルである。
【0010】一方、上記構造単位(I) 、(II)、(III) 、
(IV)からなる共重合体の場合は、耐熱性、難燃性および
機械的特性の点から上記構造単位[(I) +(II)]は
[(I) +(II)+(III) ]の60〜95モル%が好まし
く、80〜92モル%がより好ましい。また、構造単位
(III) は[(I) +(II)+(III) ]の40〜5モル%が好
ましく、20〜8モル%がより好ましい。また、構造単
位(I) /(II)のモル比は耐熱性と流動性のバランスの点
から好ましくは75/25〜95/5であり、より好ま
しくは78/22〜93/7である。また、構造単位(I
V)は構造単位[(II)+(III) ]と実質的に等モルであ
る。
【0011】また液晶性ポリエステルアミドとしては、
上記構造単位(I) 〜(IV)以外にp−アミノフェノールか
ら生成したp−イミノフェノキシ単位を含有した異方性
溶融相を形成するポリエステルアミドが好ましい。
【0012】上記好ましい液晶性ポリエステル、液晶性
ポリエステルアミドは上記構造単位(I) 〜(IV)を構成す
る成分以外に3,3´−ジフェニルジカルボン酸、2,
2´−ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
ジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレ
フタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロルハイドロキ
ノン、3,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4´−
ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4´−ジヒドロ
キシジフェニルスルフィド、4,4´−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン等の芳香族ジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノール等の脂肪族、脂環式ジオールお
よびm−ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシナフ
トエ酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸およびp−ア
ミノ安息香酸などを本発明の目的を損なわない程度の少
割合の範囲でさらに共重合せしめることができる。
【0013】本発明において好ましく使用できる上記液
晶性ポリエステル、液晶性ポリエステルアミドの製造方
法は、公知のポリエステルあるいはポリエステルアミド
の重縮合法に準じて製造できる。
【0014】例えば、上記好ましく用いられる液晶性ポ
リエステルの製造において、次の製造方法が好ましく挙
げられる。
【0015】(1)p−アセトキシ安息香酸、4,4´
−ジアセトキシビフェニル、ジアセトキシベンゼンなど
の芳香族ジヒドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸およびポリエチレンテレ
フタレートなどのポリエステルのポリマ、オリゴマまた
はビス(β−ヒドロキシエチル)テレフタレートなど芳
香族ジカルボン酸のビス(β−ヒドロキシエチル)エス
テルから脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
【0016】(2)p−ヒドロキシ安息香酸、4,4´
−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香
族ジヒドロキシ化合物、無水酢酸、テレフタル酸などの
芳香族ジカルボン酸、ポリエチレンテレフタレートなど
のポリエステルのポリマ、オリゴマまたはビス(β−ヒ
ドロキシエチル)テレフタレートなど芳香族ジカルボン
酸のビス(β−ヒドロキシエチル)エステルとを脱酢酸
重縮合反応によって製造する方法。
【0017】(3)(1)または(2)の製造方法にお
いて出発原料の一部に特開平3−59024号公報のよ
うに1,2−ビス(4−ヒドロキシベンゾイル)エタン
を用いる方法。
【0018】重縮合反応に使用する触媒としては、液晶
性樹脂の重縮合触媒として公知のものを使用することが
できる。
【0019】本発明に好ましく使用できる上記液晶性樹
脂は、ペンタフルオロフェノール中で対数粘度を測定す
ることが可能であり、その際には0.1g/dlの濃度
で60℃で測定した値で0.3以上が好ましく、構造単
位(III) を含む場合は0.5〜3.0dl/g、構造単
位(III) を含まない場合は1.0〜15.0dl/gが
特に好ましい。
【0020】また、本発明における液晶性樹脂の溶融粘
度は10〜20,000ポイズが好ましく、特に20〜
10,000ポイズがより好ましい。
【0021】本発明に(B)成分として用いられるハイ
ドロタルサイト類化合物は下記構造式(1)で表される
化合物である。
【0022】 [M2+ 1-x 3+ x (OH)2 x+[An- x/n ・mH2 O]x- (1) (ここでM2+は2価の金属イオン、M3+は3価の金属イ
オン、An-はn価のアニオンを示し、xは、0<x≦
0.33の範囲にあり、m≧0である。) 2価の金属イオンとしてはマグネシウム、マンガン、
鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛などが挙げられ、マ
グネシウム、ニッケル、亜鉛が好ましく用いられ、マグ
ネシウムがより好ましく用いられる。3価金属イオンと
してはアルミニウム、鉄、クロム、コバルト、インジウ
ムなどが挙げられ、アルミニウム、鉄、クロムが好まし
く用いられ、アルミニウムがより好ましく用いられる。
アニオンとしては水酸化物イオン、炭酸イオン、硫酸イ
オン、サリチル酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イ
オンなどが挙げられ、炭酸イオンが好ましく用いられ
る。また、xは0<x≦0.33の範囲にあり、0.2
≦x≦0.33であることが好ましい。mはm≧0であ
り、0≦m≦1であることが好ましく、さらに好ましく
は0≦m≦0.5であり、より好ましくは0≦m≦0.
2である。
【0023】また、(B)成分として用いられるハイド
ロタルサイト類化合物の量は液晶ポリエステル樹脂およ
び/または液晶ポリエステルアミド樹脂100重量部に
対して0.001〜10重量部であり、好ましくは0.
01〜5重量部、さらに好ましくは0.03〜3重量部
である。ハイドロタルサイト類化合物の量が0.001
重量部より少ないと腐食性ガスを抑制する効果が著しく
小さくなり、10重量部より多いと機械物性が低下する
ので好ましくない。
【0024】これらを添加する方法は溶融混練すること
が好ましく、溶融混練には公知の方法を用いることがで
きる。たとえば、バンバリーミキサー、ゴムロール機、
ニーダー、単軸もしくは二軸押出機などを用い、200
〜370℃の温度で溶融混練して組成物とすることがで
きる。
【0025】本発明に(C)成分として用いられる充填
剤の量は、液晶ポリエステル樹脂および/または液晶ポ
リエステルアミド樹脂100重量部に対して0〜200
重量部であり、5〜150重量部が好ましく、ガラス繊
維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウ
ム繊維、石膏繊維、ホウ酸アルミニウム繊維、黄銅繊
維、ステンレス繊維、スチール繊維、セラミック繊維、
ボロンウィスカー繊維、アスベスト繊維、グラファイ
ト、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガラス
ビーズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、ク
レー、ワラステナイト、酸化チタン、二硫化モリブデ
ン、等の繊維状、粉状、粒状あるいは板状の無機フィラ
ーが挙げられる。又、これらの充填剤についてはシラン
系、チタネート系などのカップリング剤、その他の表面
処理剤で処理されたものを用いてもよい。 これらを添
加する方法は溶融混練することが好ましく、溶融混練に
は公知の方法を用いることができる。たとえば、バンバ
リーミキサー、ゴムロール機、ニーダー、単軸もしくは
二軸押出機などを用い、200〜370℃の温度で溶融
混練して組成物とすることができる。
【0026】本発明においては難燃性を付与させる目的
でさらに(D)有機臭素化合物を加えることができる。
有機臭素化合物は、分子中に臭素原子を有するものであ
り、特に臭素含量20重量%以上のものが好ましい。具
体的には、デカブロモジフェニルエーテル、エチレンビ
ス−(テトラブロモフタルイミド)などの低分子量有機
臭素化合物、臭素化ポリカーボネート(例えば臭素化ビ
スフェノールAを原料として製造されたポリカーボネー
トオリゴマーあるいはそのビスフェノールAとの共重合
物)、臭素化エポキシ化合物(例えば臭素化ビスフェノ
ールAとエピクロルヒドリンとの反応によって製造され
るジエポキシ化合物や臭素化フェノール類とエピクロル
ヒドリンとの反応によって得られるモノエポキシ化合
物)、ポリ(臭素化ベンジルアクリレート)、臭素化ポ
リフェニレンエーテル、臭素化ビスフェノールA、塩化
シアヌルおよび臭素化フェノールの縮合物、臭素化ポリ
スチレン、架橋臭素化ポリスチレン、架橋臭素化ポリα
−メチルスチレン等のハロゲン化されたポリマーやオリ
ゴマーあるいは、これらの混合物が挙げられ、なかでも
エチレンビス−(テトラブロモフタルイミド)、臭素化
エポキシオリゴマーまたはポリマー、臭素化ポリスチレ
ン、架橋臭素化ポリスチレン、臭素化ポリフェニレンエ
ーテルおよび臭素化ポリカーボネートが好ましく、エチ
レンビス−(テトラブロモフタルイミド)、臭素化ポリ
スチレン、臭素化ポリカーボネートが特に好ましく使用
できる。上記の好ましい有機臭素化合物についてさらに
詳しく述べると、臭素化エポキシポリマーとしては下記
一般式(a)で表わされるものが好ましい。
【0027】
【化9】 上記一般式(a)中の重合度nは好ましくは15以上、
さらに好ましくは50〜80である。また、臭素化ポリ
スチレンとしてはラジカル重合またはアニオン重合によ
って得られたポリスチレンを臭素化することによって製
造された重量平均分子量1×103 〜3×105 の下記
(b)式で表わされるもの、あるいは臭素化スチレンモ
ノマをラジカル重合またはアニオン重合、好ましくはラ
ジカル重合によって製造された(b)または(c)式で
表わされる臭素化スチレン単位を有するポリ臭素化スチ
レンなどが挙げられるが、とりわけ臭素化スチレンモノ
マから製造した下記(c)式で示される構造単位を主要
構成成分とする重量平均分子量1×103 〜3×105
のポリ臭素化スチレンが好ましい。
【0028】
【化10】 ここでいう臭素化スチレンモノマとはスチレンモノマ1
個あたり、その芳香環に約2個の臭素原子が置換反応に
より導入されたものが好ましく、二臭素化スチレンの他
に一臭素化スチレン、三臭素化スチレンなどを含んでい
てもよい。上記ポリ臭素化スチレンは二臭素化スチレン
単位を60重量%以上含有しているものが好ましく、7
0重量%以上含有しているものがより好ましい。二臭素
化スチレン以外に一臭素化スチレンおよび/または三臭
素化スチレンを40重量%以下、好ましくは30重量%
以下共重合したポリ臭素化スチレンであってもよい。こ
のポリ臭素化スチレンの重量平均分子量は1×104
1.5×105 がより好ましい。重量平均分子量が1×
103 未満では、成形時の機械的特性、ハンダ耐熱性の
低下が大きく、3×105 より大きい場合には、本願発
明の組成物の流動性が不良となる傾向がある。なお、こ
の重量平均分子量はゲル浸透クロマトグラフを用いて測
定した値であり、ポリスチレン分子量基準の相対値であ
る。臭素化ポリカーボネートとしては、下記一般式
(d)で表わされるものが好ましい。
【0029】
【化11】 (R3 、R4 は置換あるいは無置換のアリール基を示
し、p−t−フェニル基が最も好ましい。) 上記式(d)中の重合度nとしては4以上のものが好ま
しく、8以上のもの、とりわけ8〜25がより好ましく
使用できる。これらの有機臭素化合物(D)の添加量は
液晶性樹脂100重量部当り、0.5〜30重量部、好
ましくは1〜20重量部である。
【0030】これらを添加する方法は溶融混練すること
が好ましく、溶融混練には公知の方法を用いることがで
きる。たとえば、バンバリーミキサー、ゴムロール機、
ニーダー、単軸もしくは二軸押出機などを用い、200
〜370℃の温度で溶融混練して組成物とすることがで
きる。
【0031】更に、本発明の液晶性樹脂組成物には、本
発明の目的を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤およ
び熱安定剤(たとえばヒンダードフェノール、ヒドロキ
ノン、ホスファイト類およびこれらの置換体など)、紫
外線吸収剤(たとえばレゾルシノール、サリシレート、
ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤およ
び離型剤(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そ
のハーフエステル、ステアリルアルコール、ステアラミ
ド、ポリエチレンおよびポリエチレンワックスなど)、
染料(たとえばニトロシンなど)および顔料(たとえば
硫化カドミウム、フタロシアニン、カーボンブラックな
ど)を含む着色剤、可塑剤、帯電防止剤などの通常の添
加剤や他の熱可塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与
することができる。
【0032】これらを添加する方法は溶融混練すること
が好ましく、溶融混練には公知の方法を用いることがで
きる。たとえば、バンバリーミキサー、ゴムロール機、
ニーダー、単軸もしくは二軸押出機などを用い、200
〜370℃の温度で溶融混練して組成物とすることがで
きる。
【0033】かくしてなる本発明の液晶性樹脂組成物
は、例えば射出成形、押出成形、圧縮成形など通常の成
形方法により成形することができ、それにより三次元成
形品、シート、容器、パイプなどに加工することが可能
である。なかでも射出成形することが好ましく、通常の
射出成形、インサート成形、アウトサート成形などに供
することにより各種成形品とすることができる。
【0034】かくして得られる成形品は加熱時あるいは
溶融時に発生する腐食性ガスが抑制され、優れた溶融流
動性、成形性、光学異方性を有し、優れた耐熱性、耐薬
品性、耐加水分解性、および機械的性質を有し、例え
ば、各種ギヤー、各種ケース、センサー、LEDラン
プ、コネクター、ソケット、抵抗器、リレーケーススイ
ッチコイルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光
ピックアップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、
プリント配線板、チューナー、スピーカー、マイクロフ
ォン、ヘッドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベー
ス、パワーモジュール、ハウジング、半導体、液晶ディ
スプレー部品、FDDキャリッジ、FDDシャーシ、H
DD部品、モーターブラッシュホルダー、パラボラアン
テナ、コンピューター関連部品などに代表される電気・
電子部品;VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアー
ドライヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、
オーディオ・レーザーディスク・コンパクトディスクな
どの音声機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部
品、タイプライター部品、ワードプロセッサー部品など
に代表される家庭、事務電気製品部品、オフィスコンピ
ューター関連部品、電話機関連部品、ファクシミリ関連
部品複写機関連部品、洗浄用治具、オイルレス軸受、船
尾軸受、水中軸受、などの各種軸受、モーター部品、ラ
イター、タイプライターなどに代表される機械関連部
品、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計などに代表される光
学機器、精密機械関連部品;オルタネーターターミナ
ル、オルタネーターコネクター、ICレギュレーター、
ライトディヤー用ポテンショメーターベース、排気ガス
バルブなどの各種バルブ、燃料関係・排気系・吸気系各
種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、インテ
ークマニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイ
ント、キャブレターメインボディー、キャブレタースペ
ーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温セン
サー、ブレーキパットウェアーセンサー、スロットルポ
ジションセンサー、クランクシャフトポジションセンサ
ー、エアーフローメーター、ブレーキバット磨耗センサ
ー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フロー
コントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシ
ュホルダー、ウォーターポンプインペラー、タービンべ
イン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュタ
ー、スタータースィッチ、スターターリレー、トランス
ミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウオッシャー
ノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃料関係電磁気
弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホーンターミナ
ル、電装部品絶縁板、ステップモーターローター、ラン
プソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、
ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エンジンオイル
フィルター、点火装置ケースなどの自動車・車両関連部
品、その他各種用途に有用である。
【0035】中でも加熱時あるいは溶融時に発生する腐
食性ガスが抑制されるという特徴をいかす点から成形品
が加熱条件下にさらされるような場合や、金属腐食が問
題となるような用途に適している。
【0036】成形品が加熱条件下に晒されるような場合
の例としては、成形品を半田付け、表面実装、別の素材
を加熱融着する場合など高温条件下で二次的に加工する
場合、あるいは成形品を例えば機械・機構部品、あるい
は自動車等のエンジンまわり部品などの部品として、あ
るいは摺動することによる発熱を伴なうような部品、発
熱体の近くで使用されるなど高温条件下で使用される場
合などが挙げられ、特に成形品が150℃以上、特に2
00℃以上の環境にさらされるような場合にその効果を
発揮する。
【0037】また、金属腐食が問題となるような用途と
しては成形品が金属と接触して用いられる場合、あるい
は金属製品がごく近くに存在するような場所で使用され
る場合が挙げられ、中でも金属製品をインサート成形、
あるいはアウトサート成形した成形品、制振鋼板など金
属板と積層した積層板など、成形品と金属からなる複合
物品が挙げられる。また、液晶性樹脂成形品が絶縁部を
なし、それに金属が導電部をなす複合物品にも有用であ
る。
【0038】特にこれらの複合物品が、液晶性樹脂成形
品の2次的に加工により製造される場合、および/また
は使用される場合に高温条件下にさらされる場合に本願
発明効果を発揮することができる。
【0039】これらの例としてははんだ付けや赤外線、
熱風による加熱などの二次的加工を施し製造される各種
ケース、スイッチ、ボビン、コネクター、ソケット類や
使用時に高温にさらされる耐熱容器、電子レンジ部品な
どが挙げられる。
【0040】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳述す
る。
【0041】参考例1 p−ヒドロキシ安息香酸994重量部、4,4´−ジヒ
ドロキシビフェニル126重量部、テレフタル酸112
重量部、固有粘度が約0.6dl/gのポリエチレンテ
レフタレ−ト216重量部及び無水酢酸960重量部を
撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、次の条件で
脱酢酸重合を行った。
【0042】まず、窒素ガス雰囲気下に100〜250
℃で5時間、250〜300℃で1.5時間反応させた
後、315℃、1時間で0.5mmHgに減圧し、更に1.
25時間反応させ、重縮合を完結させたところ、ほぼ理
論量の酢酸が留出し、下記の理論構造式を有する液晶ポ
リエステル樹脂を得た。
【0043】
【化12】 k/l/m/n=80/7.5/12.5/20 実施例1 参考例1の液晶ポリエステル100重量部に対して、ハ
イドロタルサイト(協和化学製 DHT−4A−2 化学
式:[Mg2+ 0.68Al3+ 0.32(OH)2 0.32+[CO
32 -0 .16 0.32- x=0.32)0.5重量部、平均
径10μm、平均長3000μmのガラス繊維45重量
部をリボンブレンダーで混合後、30mmφの2軸押出
機を用いて310℃で溶融混練後ペレット化した。この
ペレット50gと5×10mmの銀端子を200mlの
広口ビンに入れ密封し、150℃で1000時間熱処理
したときの銀端子の抵抗値を測定することで腐食テスト
を行った。その結果を表1に示す。
【0044】実施例2 実施例1においてさらに二臭素化ポリスチレンモノマを
重合したポリ二臭素化スチレン(臭素含量59%)10
重量部を加えた以外は実施例1と同様に溶融混練後ペレ
ット化し、同様に腐食テストを行った。その結果を表1
に示す。
【0045】比較例1 実施例1においてハイドロタルサイトを加えなかったこ
と以外は実施例1と同様に溶融混練後ペレット化し、同
様に腐食テストを行った。その結果を表1に示す。
【0046】比較例2 実施例2においてハイドロタルサイトを加えなかったこ
と以外は実施例2と同様に溶融混練後ペレット化し、同
様に腐食テストを行った。その結果を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】実施例3 実施例2の液晶性樹脂組成物を熱風乾燥後、住友ネスタ
−ル射出成形機プロマット40/25(住友重機械工業
(株)製)に供し、シリンダ−温度320℃、金型温度
90℃に設定し、5mm×30mm×10mmのコネク
ターを成形した。このコネクター20個と5×10mm
の銀端子を200mlの広口ビンに入れ密封し、200
℃で500時間熱処理処理し、実施例1と同様に腐食テ
ストを行った。その結果を表2に示す。
【0049】比較例3 比較例2の液晶性樹脂組成物を実施例3と同様に成形
し、同様に腐食テストを行った。その結果を表2に示
す。
【0050】
【表2】 表1、2の結果から明らかなように、本発明の液晶性樹
脂組成物および成形品は耐腐食試験が優れたものが得ら
れることがわかる。
【0051】
【発明の効果】本発明は、加熱時あるいは溶融時に発生
する腐食性ガスを抑制した液晶性樹脂組成物および成形
品を与えるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 7/02 KKF C08K 7/02 KKF C08L 77/12 KKT C08L 77/12 KKT

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)液晶ポリエステルおよび/または液
    晶ポリエステルアミドからなる液晶性樹脂100重量部
    に対して、下記構造式(1)で表される(B)ハイドロ
    タルサイト類化合物0.001〜10重量部、(C)充
    填剤0〜200重量部を含有することを特徴とする液晶
    性樹脂組成物。 [M2+ 1-x 3+ x (OH)2 x+[An- x/n ・mH2 O]x- (1) (ここでM2+は2価の金属イオン、M3+は3価の金属イ
    オン、An-はn価のアニオンを示し、xは、0<x≦
    0.33の範囲にあり、m≧0である。)
  2. 【請求項2】(A)液晶ポリエステルまたは液晶ポリエ
    ステルアミドからなる液晶性樹脂100重量部に対し
    て、上記構造式(1)で表される(B)ハイドロタルサ
    イト類化合物0.001〜10重量部、(C)充填剤0
    〜200重量部さらに(D)有機臭素化合物0.5〜3
    0重量部を含有することを特徴とする液晶性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】上記液晶性樹脂がエチレンジオキシ単位を
    必須成分として含有する請求項1または2記載の液晶性
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】上記液晶性樹脂が下記構造単位(I) 、(I
    I)、(III) および(IV)からなり、構造単位[(I) +(I
    I)]が[(I) +(II)+(III) ]の60〜95モル%、構
    造単位(III) が[(I) +(II)+(III) ]の40〜5モル
    %であり、構造単位(I)/(II)のモル比が75/25〜9
    5/5である請求項1または2記載の液晶性樹脂組成
    物。 【化1】 (ただし式中のR1 は 【化2】 から選ばれた1種以上の基を示し、R2 は 【化3】 から選ばれた1種以上の基を示す。ただし式中Xは水素
    原子または塩素原子を示す。また構造単位(IV)は構造単
    位[(II)+(III) ]と実質的に等モルである。)
  5. 【請求項5】請求項1〜3いずれか1項記載の液晶性樹
    脂組成物を成形してなる液晶性樹脂成形品。
  6. 【請求項6】液晶性樹脂成形品が、これを二次的に加工
    する時および/またはこれを使用する時に150℃以上
    の環境にさらされるものである請求項5記載の液晶性樹
    脂成形品。
  7. 【請求項7】液晶性樹脂成形品が、金属と接触させて用
    いられることを特徴とする請求項5または6項記載の液
    晶性樹脂成形品。
  8. 【請求項8】請求項5または6記載の液晶性樹脂成形品
    と、金属とからなることを特徴とする液晶性樹脂複合物
    品。
JP08291596A 1995-04-05 1996-04-04 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品 Expired - Fee Related JP3564860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08291596A JP3564860B2 (ja) 1995-04-05 1996-04-04 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055795 1995-04-05
JP7-80557 1995-04-05
JP08291596A JP3564860B2 (ja) 1995-04-05 1996-04-04 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333505A true JPH08333505A (ja) 1996-12-17
JP3564860B2 JP3564860B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=26421555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08291596A Expired - Fee Related JP3564860B2 (ja) 1995-04-05 1996-04-04 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564860B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159957A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
CN105504698A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 江苏沃特特种材料制造有限公司 耐热液晶聚酯树脂复合物及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159957A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
CN105504698A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 江苏沃特特种材料制造有限公司 耐热液晶聚酯树脂复合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564860B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0779338B1 (en) Liquid crystalline resin compound and moldings thereof
KR100255119B1 (ko) 액정성 수지 성형품
JPH1171513A (ja) ポリケトン樹脂組成物
JP3265721B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH08183910A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0175686B1 (ko) 액정성 수지조성물
JP3564824B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3362489B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP2002201344A (ja) 液晶性樹脂組成物、その製造方法および成形品
JP3564860B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および液晶性樹脂成形品
JP3632341B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JPH10316873A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH1030052A (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3690059B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP3487053B2 (ja) 液晶性樹脂、液晶性樹脂組成物およびその成形品
JP4048591B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3409469B2 (ja) 液晶性樹脂およびその射出成形品
JPH06271748A (ja) 液晶性樹脂組成物
JP3111586B2 (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH06340797A (ja) 液晶性樹脂組成物
JPH08176287A (ja) 液晶性樹脂、その製造方法および液晶性樹脂組成物
JP3601214B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH09221582A (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP4207267B2 (ja) 液晶性樹脂組成物および成形品
JP3733722B2 (ja) 液晶性樹脂および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees