JPH08326805A - 非石綿系摩擦材 - Google Patents

非石綿系摩擦材

Info

Publication number
JPH08326805A
JPH08326805A JP13166895A JP13166895A JPH08326805A JP H08326805 A JPH08326805 A JP H08326805A JP 13166895 A JP13166895 A JP 13166895A JP 13166895 A JP13166895 A JP 13166895A JP H08326805 A JPH08326805 A JP H08326805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
friction material
asbestos
weight
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13166895A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakajima
修 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP13166895A priority Critical patent/JPH08326805A/ja
Publication of JPH08326805A publication Critical patent/JPH08326805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温時と高温時の効き変化を少なくし、且つ
低温時のノイズ発生を低減した摩擦材を提供する。 【構成】 熱硬化性樹脂結合材(5〜15重量%)、非
石綿系繊維補強材(10〜40重量%)、充填材(40
〜75重量%)、およびフッ素樹脂繊維(比重1.7〜
2.2、吸水率0.03%以下、繊維径5〜30μm、
繊維長0.5〜80mm:0.2〜30重量%)を含有
する配合組成物を成形し、非石綿系摩擦材とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素樹脂繊維を含む
材料からなる摩擦材に関する。詳しくは、本発明は産業
機械、鉄道車両、荷物車両、自動車用摩擦摺動材(ブレ
ーキパッド、ブレーキライニング、クラッチフェーシン
グ等)に使用される摩擦材に関する。
【0002】
【従来の技術】一般のブレーキやクラッチ用の摩擦材
(ブレーキパッド、ブレーキライニング、クラッチフェ
ーシング等)は、有機繊維、無機繊維(非石綿系)、金
属繊維等の繊維補強材;フェノール樹脂等の熱硬化性樹
脂結合材;金属粒子、金属酸化物粒子、レジンダスト等
の摩擦調整剤、硫酸バリウム等の充填材等を主成分とし
て構成されている。
【0003】しかし、従来の摩擦材は、冬期や早朝とい
った気温の低いときに使用すると、低温時の摩擦係数の
上昇に起因してノイズが発生しやすくなる(冷間ノイ
ズ)という欠点があった。特に、夜間大気中の水分を吸
収した結果、翌朝使用する時に摩擦係数が高くなり、ブ
レーキ等の効きが異常に高くなったりノイズの発生が顕
著になるという現象(モーニングエフェクト)があり、
問題となっていた。このような低温時のブレーキ等の効
きの異常な上昇や、低温時のノイズ発生に対する対策は
未だ不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低温
時と高温時の効き変化が少なく、且つ低温時のノイズの
発生を低減した摩擦材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、摩擦材の充填材としてフッ素
樹脂繊維を加えることにより、常用域での摩擦係数を下
げることなく低温時の摩擦係数上昇を抑えることができ
ることを見出し、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、熱硬化性樹脂結合
材、非石綿系繊維補強材、および充填材を主成分とする
摩擦材において、フッ素樹脂繊維を含有することを特徴
とする、非石綿系摩擦材に関する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
いう非石綿系摩擦材とは、繊維補強材として非石綿系繊
維を使用したものをいい、非石綿系繊維補強材、熱硬化
性樹脂結合材、フッ素樹脂繊維を含む充填材を主原料と
して配合し、その配合組成物を常法に従って所望の形状
に成形することにより得られる。本発明の熱硬化性樹脂
結合材は、摩擦材の各配合成分を結合させて固める役割
を有するものであり、フェノール樹脂(ストレートフェ
ノール樹脂およびゴム等による各種変性フェノール樹脂
を含む)、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、シアン酸エス
テル樹脂等が使用される。このうち、好ましくはフェノ
ール樹脂が用いられる。熱硬化性樹脂結合材の使用量は
通常、摩擦材全量に対し、5〜15重量%である。摩擦
材の基材である繊維補強材としては、スチール繊維、銅
繊維、真鍮繊維等の金属繊維;芳香族ポリアミド繊維
(アラミド繊維等:市販品ではデュポン社製、商品名ケ
ブラー等がある)、耐炎化アクリル繊維等の有機繊維;
チタン酸カリウム繊維、ガラス繊維、アルミナ繊維、炭
素繊維、ロックウール等の非石綿系無機繊維等が挙げら
れる。これらのうち1種または2種以上を組み合わせて
使用することができる。繊維補強材の使用量は、通常摩
擦材全量に対し、10〜40重量%である。
【0008】本発明で用いられる充填材としては、低温
域での摩擦係数の向上や耐摩耗性向上等の目的でレジン
ダスト(例えばカシューダスト)、ゴムダスト等のフリ
クションダスト:アルミナ、シリカ、ジルコニア等の硬
質の金属酸化物粒子、銅、真鍮、鉄等の金属粒子:ノイ
ズ低減の目的でバーミキュライト、マイカ等の鱗片状無
機物:耐摩耗性向上およびノイズ低減の目的で黒鉛、二
硫化モリブデン等の固体潤滑剤:材料の圧縮強度等の機
械的性質の向上の目的で硫酸バリウム、炭酸カルシウム
等を配合することができる。
【0009】充填材の配合量は、摩擦材全量に対し好ま
しくは40〜75重量%である。このうち、機械的性質
向上の目的で配合する硫酸バリウム、炭酸カルシウム等
は30〜65重量%配合するのが好ましい。また、前記
フリクションダストは摩擦材全体の1〜15重量%、前
記固体潤滑剤は5〜15重量%配合するのが好ましい。
【0010】また、アルミナ等の金属酸化物粒子、銅等
の金属粒子、およびバーミキュライト等の鱗片状無機物
は、これらの内少なくとも1種を用いればよく、その配
合量は合計で摩擦材全量の1〜10重量%である。本発
明の摩擦材には、上記充填材に加えて、更にフッ素樹脂
繊維が配合される。ここで用いられるフッ素樹脂繊維
は、ポリ四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四フッ化
エチレン・六フッ化プロピレン共重合体(FEP)、パ
ーフルオロアルコキシ・フッ素樹脂(PFA)、エチレ
ン・四フッ化エチレン共重合体(ETFE)、ポリクロ
ロ三フッ化エチレン(PCTFE)、ポリフッ化ビニリ
デン(PVDF)等のフッ素樹脂からなる繊維である。
また、好ましくは、前記フッ素樹脂繊維の繊維長(平均
繊維長)lは0.5〜80mm、繊維径(平均繊維径)
dは5〜30μmである。また、前記フッ素樹脂繊維の
比重は1.7〜2.2、吸水率は0.03%以下が好ま
しい。
【0011】フッ素樹脂繊維の配合量は、摩擦材全量に
対し好ましくは0.2〜30重量%、更に好ましくは
0.5〜15重量%である。この配合量が少なすぎると
低温域での摩擦係数上昇を抑えるという本発明の効果を
発揮することができず、一方多すぎると耐熱性が低下す
るので好ましくない。
【0012】以上の配合組成物を、一般にタブレット状
に予備成形した後、これをプレッシャープレートがセッ
トされた熱プレスに投入して熱成形し、所定の厚さおよ
び密度の成形品に仕上げる。次にこの成形品を熱処理
し、更に形状加工を行って本発明の摩擦材を得る。この
場合、予備成形は面圧100〜500Kgf/cm2
行い、熱成形は温度130〜180℃および面圧200
〜1000Kgf/cm 2で3〜15分間程度行い、ま
た熱処理は温度150〜300℃で1〜15時間程度行
うのが普通である。
【0013】その後、こうして得られた摩擦材に形状加
工を施せば、所定のブレーキパッド等を得ることができ
る。
【0014】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明する。 <比較例1、実施例1〜5>表1に示す種類および量の
配合成分を十分に撹拌、混合し、得られた配合組成物を
面圧200Kgf/cm2でタブレット状に予備成形し
た後、この予備成形物をプレッシャープレートがセット
された熱プレスに移し、温度155℃、面圧500Kg
f/cm2で10分間熱成形した。次に、この成形品を
200℃で10時間熱処理し、更に研磨等の形状加工を
行ってブレーキパッドを作成した。
【0015】
【表1】
【0016】次に上述した各ブレーキパッドをフルサイ
ズダイナモメーターに取り付けて評価試験を行った。こ
のときの試験片のサイズは以下の通りである。 ・プレッシャープレートの厚さ:5mm ・摩擦材試験片の厚さ:10mm ・摩擦面の面積:45cm2 フルサイズダイナモメーターの速度を20km/h、温
度を80℃および10℃にして、各温度でブレーキ液圧
を5、10、15Kgf/cm2としたときの摩擦係数
を測定した。また、10℃での鳴き発生レベルを1〜5
の5段階で評価した(1〜2が望ましいレベル)。尚、
鳴きの測定は音圧レベルにて行った。
【0017】結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、従来の摩擦材にフッ素
樹脂繊維を含有させることにより、常用域での効力を低
下させることなく、低温域での摩擦係数の上昇を抑える
ことができる。よって、低温時と高温時でのブレーキの
効きの変化を少なくし、且つ低温時のノイズ発生を低減
することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂結合材、非石綿系繊維補強
    材、および充填材を主成分とする摩擦材において、フッ
    素樹脂繊維を含有することを特徴とする、非石綿系摩擦
    材。
  2. 【請求項2】フッ素樹脂繊維の含有量が摩擦材全量の
    0.2〜30重量%である、請求項1記載の非石綿系摩
    擦材。
  3. 【請求項3】フッ素樹脂繊維の含有量が摩擦材全量の
    0.5〜15重量%である、請求項1記載の非石綿系摩
    擦材
  4. 【請求項4】フッ素樹脂繊維の比重が1.7〜2.2、
    且つ吸水率が0.03%以下である、請求項1記載の非
    石綿系摩擦材。
  5. 【請求項5】フッ素樹脂繊維の繊維径が5〜30μmで
    あり、且つ繊維長が0.5〜80mmである、請求項1
    記載の非石綿系摩擦材。
  6. 【請求項6】熱硬化性樹脂結合材5〜15重量%、非石
    綿系繊維補強材10〜40重量%、充填材40〜75重
    量%、およびフッ素樹脂繊維0.2〜30重量%を含有
    してなる非石綿系摩擦材。
JP13166895A 1995-05-30 1995-05-30 非石綿系摩擦材 Pending JPH08326805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13166895A JPH08326805A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 非石綿系摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13166895A JPH08326805A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 非石綿系摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08326805A true JPH08326805A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15063441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13166895A Pending JPH08326805A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 非石綿系摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08326805A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206299B2 (en) 2001-12-14 2007-04-17 Denso Corporation Terminal and relay device
WO2015072445A1 (ja) 2013-11-12 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材組成物および摩擦材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206299B2 (en) 2001-12-14 2007-04-17 Denso Corporation Terminal and relay device
WO2015072445A1 (ja) 2013-11-12 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材組成物および摩擦材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101837221B1 (ko) 비석면 마찰재 조성물, 이를 이용한 마찰재 및 마찰 부재
JP5051330B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
US9656921B2 (en) Friction material composition and friction material
KR102255672B1 (ko) 마찰재
JP6977778B2 (ja) 摩擦部材、下張り材用摩擦材組成物及び摩擦材
JP6292829B2 (ja) 摩擦材組成物および摩擦材
US6413622B1 (en) Non-asbestos friction materials
US10233989B2 (en) Friction material
JP3754122B2 (ja) 摩擦材
US20040241429A1 (en) Friction material
EP1357311A2 (en) Non-asbestos friction materials
JP2009132817A (ja) 摩擦材
KR101035240B1 (ko) 로스틸계 마찰재 및 이를 포함하는 차량용 브레이크
JPH108035A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH08326805A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2016121245A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
US5217528A (en) Non-asbestos friction material
JP6490941B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
WO2021015003A1 (ja) 摩擦材
WO2021015002A1 (ja) 摩擦材
US20220373053A1 (en) Friction material
JPS62237127A (ja) 摩擦材
JP3553629B2 (ja) 摩擦材
JP6553355B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02