JPH08322075A - 捕捉情報自動最適化装置 - Google Patents

捕捉情報自動最適化装置

Info

Publication number
JPH08322075A
JPH08322075A JP7126187A JP12618795A JPH08322075A JP H08322075 A JPH08322075 A JP H08322075A JP 7126187 A JP7126187 A JP 7126187A JP 12618795 A JP12618795 A JP 12618795A JP H08322075 A JPH08322075 A JP H08322075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
control information
communication terminal
service
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7126187A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Uehara
淳 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7126187A priority Critical patent/JPH08322075A/ja
Publication of JPH08322075A publication Critical patent/JPH08322075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】移動体通信端末が、複数の事業者の移動体通信
網のサービスを受けることが可能なエリアにいるとき
に、使用者が希望するサービスをより確実に受けられる
ように情報を自動選択できるようにする。 【構成】移動体通信端末101は、複数の事業者の移動
体通信網の制御情報を認識可能で、使用者の優先順位条
件を自身の記憶装置に記憶しており、複数の事業者の制
御情報を認識したとき、自身の記憶装置に記憶している
条件に従い選択した制御情報を使用し、サービスを受け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体無線通信システ
ム内で稼働し、且つエリア情報等を含む制御情報を複数
認識可能な装置を有する移動体通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信端末が稼働する移動体無線通
信システムは、サービスエリアを幾つもの小ゾーンに分
割しサービスを行っている場合がある。この小ゾーン方
式でサービスを行う場合、周波数の有効利用などの利点
が数多くあるが、各ゾーンが重なるところも出てくる。
即ち、エリア情報などを含む制御情報が複数存在するエ
リアが発生してくる場合がある。複数の制御情報も単一
事業者に限らず、複数の事業者の情報が混在する場合も
ある。しかし、複数の事業者のサービスを受ける状況下
にいる使用者は、従来使用するサービス(事業者)を任
意に選択することは出来なかった。
【0003】その具体例として、日本国におけるTAC
S(Total Access Communicatons System For Japan)
規格によるセルラー電話システムがある。日本国内で
は、TACS規格のセルラー無線電話システムが運用さ
れているが、地域によってサービスを提供する事業者が
異なる。また、地域により異なる事業者のサービスエリ
アが近接し、事実上、複数の事業者のサービスが受ける
ことの可能な地域が存在する。セルラー無線電話サービ
スでは、ある事業者と回線契約を結び開局した場合、基
本的には契約を結んだ事業者のサービスエリアのみでの
使用が可能となり、そのほかの事業者のサービスエリア
では使用できない。しかし、オプション契約で、提携さ
れている他事業者のサービスエリアでも使用可能となる
(ローミング契約)。この場合、複数の異なる事業者の
サービスを受けることが可能となる。
【0004】実際の具体例は、日本経済新聞社が199
4年4月1日発売の『日経トレンディ』平成6年4月号
の73項の「IDO・セルラー各社 TACS方式のサ
ービスエリア」の地図上で、中部地方と関西地方の各サ
ービスエリアが近接していることがわかる。また、16
3頁に、“『TACSミニモ』は首都圏プラス中部圏
(4月から東名エリアも完成)で通話することが可能
で、セルラーTACSローミングと組み合わせて、日本
全国で通話することが可能だ。このローミングサービス
はオプションの一つで、わずかな日額基本料を支払うだ
けで利用することが出来る。”とあるように、使用する
度に費用が発生してしまうが、ローミング契約を結べば
他事業者のサービスを受けることが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来は、複
数の制御情報が存在するエリアで、使用者は、希望する
サービスを受けるために、使用すべき制御情報を選択で
きなかった。
【0006】例えば、基本契約を結んだ事業者の制御情
報と、ローミング契約を結んでいない使用不可能な事業
者の制御情報を捕捉していた場合、発信を行いたいと希
望しても、通話可能な制御情報を選択してくれるとは限
らなかった。
【0007】本発明の目的は、複数の制御情報を捕捉可
能なエリアにおいて、使用者の希望サービスを確実に受
けられるような、またより安価な回線を自動的に選択可
能な装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、現在いるサービスエリアの複数の情報
を認識する機能、捕捉した情報で事業者を認知・識別可
能な機能を組み合わせて、移動体通信端末自身が複数の
情報から、使用者が設定した優先順位により最適なサー
ビスを選択するように改善した。
【0009】
【作用】本発明では、上記手段により複数の情報から最
適な情報を選択することにより、使用者により確実に、
また、より安価なサービスを提供することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図7を参
照して説明する。
【0011】図1は本発明の移動体通信端末の動作を示
す説明図である。
【0012】図中、101は複数の移動通信網の情報を
認識可能な移動体通信端末、102は事業者Aのサービ
スエリア、103は事業者Bのサービスエリア、104
はエリア102とエリア103が交錯し両方のサービス
を受けられるエリア、105はエリア102の無線基地
局、106はエリア102の無線基地局である。
【0013】なお、図1では、移動体通信網がサービス
を提供する事業者/エリアが、事業者A/サービスエリ
ア102、事業者B/サービスエリア103の二つであ
るものとしているが、これに限るものではない。
【0014】通常、無線基地局は、常時、制御チャネル
を介して、自身の事業者/エリアを示すエリアIDなど
を含む制御情報を送信しており、移動体通信端末は、電
源が投入された状態で、複数の無線基地局から送信され
る制御チャネルを捕捉し、各無線基地局から送信される
制御情報に含まれているエリアIDにより、事業者やエ
リアの情報を解析できるようになっている。
【0015】例えば、図1では、無線基地局105はエ
リア102を示す制御情報を送信し、無線基地局106
はエリア103を示す制御情報を送信している。また、
移動体通信端末101は、エリア102とエリア103
とが交錯しているエリア104に位置するため、エリア
102を示す制御情報とエリア103を示す制御情報の
両方を捕捉・解析し、両方のサービスを受けることの出
来るエリア104にいることが認識できる。
【0016】この様に、移動体通信端末が稼働する移動
体通信網では、制御情報が複数存在するエリアが発生し
てくる場合がある。複数の制御情報も単一事業者に限ら
ず、複数の事業者の情報が混在する場合もある。
【0017】通常、移動体通信システムでは、ある事業
者と回線契約を結び開局した場合、基本的には契約を結
んだ事業者のサービスエリアのみでの使用が可能とな
り、そのほかの事業者のサービスエリアでは使用できな
い。しかし、オプション契約で、提携されている他事業
者のサービスエリアでも使用可能となる(ローミング契
約)。この場合、複数の異なる事業者のサービスを受け
ることが可能となる。ところが、従来は、複数の事業者
のサービスを受ける状況下にいる使用者は、使用するサ
ービス(事業者)を任意に選択することは出来なく、様
々な不具合が生じる。
【0018】例えば、ローミング契約を結んでいない事
業者の制御情報を捕捉しても使用することは出来ない。
また、ローミング料金、通話料金の不具合も生じる。ロ
ーミング契約を結んだ他事業者のサービスエリアを利用
する場合、基本契約を結んだ事業者のサービスエリアで
通話する場合に対し「ローミング料金」が加算される。
又、通話料金も変化する。従って、異なる事業者のサー
ビスエリアが混在するポイント(基本契約以外の事業者
サービスも受けられるポイント)では、本来であれば必
要のない費用が発生してしまう場合がある。
【0019】また、「転送サービス」等の付加サービス
などは、基本契約を結んだ事業者のサービスエリア以外
では操作が不可能となっている。
【0020】そこで、本発明では、複数の制御情報を捕
捉可能なエリアで、使用するサービスエリアを自動選択
することにより、使用者の希望サービスをより確実に受
けられるように、またより安価な回線を自動的に選択可
能にしている。
【0021】例えば、図1では、移動体通信端末101
は、現在、事業者Aの制御情報と事業者Bの制御情報の
両方を捕捉可能なエリア104にいることを認知する。
その時、移動体通信端末101は、事業者Aと基本契約
を結び開局していて、事業者Bとはローミング契約を結
んでいないことを自身の記憶装置に記憶している(10
7)条件を基に、自動的に事業者Aの制御情報を選択す
る。
【0022】以下、本実施例の動作を実現するための移
動体通信端末101の構成及び処理の流れについて説明
する。
【0023】図2は本実施例の移動体通信端末101の
機能のブロック図である。図中、201はアンテナ、2
02は受信回路、203はデジタルデータ復調回路、2
04は送信回路、205はデジタルデータ変調回路、2
06はマイクロプロセッサ、207は不揮発性の情報記
憶装置、208はキー入力部、209は表示器を示す。
【0024】また、図3は本実施例の移動体通信端末1
01の処理フローチャートである。
【0025】移動体通信端末101は、電源が投入され
た状態で、無線基地局から送信される制御チャネルを走
査し、捕捉した制御情報を、アンテナ201を介して受
信回路202で受信する(ステップ301)。移動体通
信端末101は、受信した制御情報をディジタルデータ
復調回路203で復調し、マイクロプロセッサ206で
解析する(ステップ302、303)。解析した結果を
自身の記憶装置207に記憶する(ステップ304)。
ステップ301からステップ304までの処理を捕捉可
能な制御情報全てに関して行う。全ての制御情報を捕捉
した後、移動体通信端末101は、自身の記憶装置20
7に記憶してある優先順位に従い、自動的にどの事業者
のどの制御情報を選択するかを設定する(ステップ30
5)。
【0026】図4から図7は、移動体通信端末101自
身の記憶装置に記憶してある優先順位情報テーブルの例
を示したものである。
【0027】図4は、使用可能な回線を選択することが
最優先に設定されている例を示す。
【0028】事業者Aと基本契約を結んでいるという情
報、事業者Bとはローミング契約を結んでいないという
情報及び、ユーザが使用可能な回線を優先するという情
報を自身の記憶装置に記憶している(402)移動体通
信端末は、移動体通信システムの無線基地局より受信す
る制御情報を走査し、事業者Aの基地局より流されてい
る制御情報と、事業者Bの基地局より流されている制御
情報の二つを捕捉できた場合(401)に、移動体通信
端末は事業者Aのサービスエリア(102)と事業者B
のサービスエリア(103)とが重複し、両方のサービ
スを受けることの可能なサービスエリア(104)にい
ると判断し、事業者Aの回線でしかサービスを受けられ
ないため事業者Aの制御情報を利用してサービスを受け
るように捕捉情報を自動設定(403、404)する。
【0029】図5は、使用可能な回線の内もっとも安価
な回線を選択することが最優先に設定されている例を示
す。
【0030】事業者Aと基本契約を結び開局し、事業者
Bとはローミング契約を結んでいる情報及び、ユーザが
もっとも安価な回線を使用することを設定している情報
を自身の記憶装置に記憶(502)している移動体通信
端末は、移動体通信システムの無線基地局より受信する
制御情報を走査し、事業者Aの基地局より流されている
制御情報と、事業者Bの基地局より流されている制御情
報の二つを捕捉できた場合(501)に、事業者Aのサ
ービスエリアと事業者Bのサービスエリアとが重複し、
両方のサービスを受けることの可能なサービスエリアに
いると判断し、移動体通信端末は事業者Bの回線でサー
ビスを受けた場合のローミング日額契約料及び通話料を
考慮に入れて計算し、事業者Aの回線を使用した場合の
料金との比較をし、より安価な制御情報を利用してサー
ビスを受けられるように使用する回線を捕捉した制御情
報の中から自動的に選択(503、504)する
3)。
【0031】図6は、使用可能な回線の内もっとも通話
品質の良好な回線を選択することが最優先に設定されて
いる例を示す。
【0032】事業者Aと基本契約を結び開局し、事業者
Bとはローミング契約を結んでいる情報及び、ユーザが
もっとも通話品質の良い回線を最優先するという設定情
報を自身の記憶装置に記憶(602)している移動体通
信端末は、移動体通信システムの無線基地局より受信す
る制御情報を走査し、事業者Aの基地局より流されてい
る制御情報と、事業者Bの基地局より流されている制御
情報の二つを捕捉できた場合(601)に、事業者Aの
サービスエリアと事業者Bのサービスエリアとが重複
し、両方のサービスを受けることの可能なサービスエリ
アにいると判断する。移動体通信網では、通常、電波の
強弱と通話品質はリンクしていることが多い。そこで、
移動体通信端末は事業者Aの電波の強さと、事業者Bの
電波の強さを比較して、より強い電波(回線)を使用す
ることにより、より通話品質の良い制御情報を利用して
サービスを受けられるように使用する回線を捕捉した制
御情報の中から自動的に選択(603、604)する。
【0033】図7は使用可能な回線の内、使用者の指定
する事業者の回線を選択することが最優先に設定されて
いる例を示す。
【0034】事業者Cと基本契約を結び開局し、事業者
B、Aとはローミング契約を結んでいる情報及び、事業
者Cの回線を最優先にする設定情報を自身の記憶装置に
記憶(702)している移動体通信端末は、移動体通信
システムの無線基地局より受信する制御情報を走査し、
事業者Aの基地局より流されている制御情報と、事業者
Bの基地局より流されている制御情報と、事業者Cの基
地局より流されている制御情報との三つを捕捉できた場
合(701)に、事業者Aのサービスエリアと事業者B
のサービスエリアと及び、事業者Cのサービスエリアと
が重複し、3事業者のサービスを受けることの可能なサ
ービスエリアにいると判断する。ユーザが事業者Cの回
線を最優先という設定条件を記憶している移動体通信端
末は、事業者Cの回線が使用可能であることを認識し、
事業者Cの制御情報を利用してサービスを受けられるよ
うに使用する回線を捕捉した制御情報の中から自動的に
選択(703、704)する。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、移動体通信端末は、複
数の事業者の移動体通信網のサービスを受けられるエリ
アに存在したとき、自身の記憶装置に記憶した使用者の
優先順位情報により、サービスを受ける事業者を選択す
ることが可能となる。
【0036】従って、移動体通信端末の使用者が必要と
するサービスをより確実に、より容易に提供することが
出来、操作性を向上することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の移動体通信端末の状態を示す説明
図。
【図2】本実施例の移動体通信端末の機能ブロック図。
【図3】本実施例の移動体通信端末の処理フローチャー
ト。
【図4】本実施例における設定優先順位の設定例を示す
説明図。
【図5】本実施例における設定優先順位の設定例を示す
説明図。
【図6】本実施例における設定優先順位の設定例を示す
説明図。
【図7】本実施例における設定優先順位の設定例を示す
説明図。
【符号の説明】
101…移動体通信端末、 102…エリア、 103…エリア、 104…事業者Aと事業者Bの両方のサービスエリアA
B、 105…事業者A(エリアA)の無線基地局、 106…事業者B(エリアB)の無線基地局、 107…移動体通信端末101内の優先順位情報。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の移動体通信システム内で稼働する移
    動体通信端末において、 上記複数の各移動体通信システムとの設定条件を格納し
    ている記憶手段と、 個々の移動体通信端末が複数のサービスエリア内のどの
    エリアにいるかを認知する手段と、 受信する複数のサービスシステム側の基地局からの制御
    情報を捕捉可能な状況下にいるとき、その中から最適な
    制御情報を選択する機能を備えたことを特徴とする移動
    体通信端末。
  2. 【請求項2】複数の制御情報から使用可能な回線を選択
    する機能を備えた請求項1に記載の移動体通信端末。
  3. 【請求項3】複数の制御情報からもっとも安価な回線を
    選択する機能を備えた請求項1に記載の移動体通信端
    末。
  4. 【請求項4】複数の制御情報からもっとも通話品質の良
    い回線を選択する機能を備えた請求項1に記載の移動体
    通信端末。
  5. 【請求項5】複数の制御情報から使用者が指定した回線
    を選択する機能を備えた請求項1に記載の移動体通信端
    末。
JP7126187A 1995-05-25 1995-05-25 捕捉情報自動最適化装置 Pending JPH08322075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126187A JPH08322075A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 捕捉情報自動最適化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126187A JPH08322075A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 捕捉情報自動最適化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322075A true JPH08322075A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14928854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7126187A Pending JPH08322075A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 捕捉情報自動最適化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08322075A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114482A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動電話機
JP2001103530A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置
JP2001103531A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Nec Corp 無線lan基地局選択装置
JP2001211475A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Mobile Commun Ltd 携帯電話機及びそれに用いる機能設定方法
JP2001251656A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 端末の基地局選択方法
JP2002218522A (ja) * 2000-12-29 2002-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 移動局の情報サービス方法
JP2002535941A (ja) * 1999-01-25 2002-10-22 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 無線アクセスネットワーク間のインターワーキング
JP2006222774A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nec Corp 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム
JP2006246409A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nec Corp 携帯端末、通信システム、通信網選択方法、及びプログラム
JP2018117170A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 みなと観光バス株式会社 移動体通信装置及び運行管理システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114482A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動電話機
JP2002535941A (ja) * 1999-01-25 2002-10-22 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 無線アクセスネットワーク間のインターワーキング
US7769382B2 (en) 1999-01-25 2010-08-03 Nokia Siemens Networks Oy Interworking between radio access networks
JP2001103530A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置
JP2001103531A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Nec Corp 無線lan基地局選択装置
US6697627B1 (en) 1999-09-30 2004-02-24 Nec Corporation Base station selection system, apparatus and method for a wireless local area network (LAN)
JP2001211475A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Mobile Commun Ltd 携帯電話機及びそれに用いる機能設定方法
JP2001251656A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 端末の基地局選択方法
JP2002218522A (ja) * 2000-12-29 2002-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 移動局の情報サービス方法
JP2006222774A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nec Corp 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム
JP2006246409A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nec Corp 携帯端末、通信システム、通信網選択方法、及びプログラム
JP4639860B2 (ja) * 2005-03-07 2011-02-23 日本電気株式会社 携帯端末、通信システム、通信網選択方法、及びプログラム
JP2018117170A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 みなと観光バス株式会社 移動体通信装置及び運行管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915214A (en) Mobile communication service provider selection system
US6463271B1 (en) Portable radio telephone data terminal using cdpd
US5260988A (en) Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
US6070081A (en) Private mobile communication system easily connecting portable or mobile radio telephone equipment to public network
US6363246B1 (en) Call routing method for a radiotelephone in multiple radiotelephone systems
CA2106568C (en) Frequency sharing in multiple radiotelephone systems
US5950138A (en) Hand-held telephone set
US5406615A (en) Multi-band wireless radiotelephone operative in a plurality of air interface of differing wireless communications systems
US6259898B1 (en) Multi-communication access point
US5870677A (en) Private mobile communication system easily connecting portable or mobile radio telephone equipment to public network
US7209735B2 (en) Mobile communication apparatus
FR2763462A1 (fr) Dispositif de communication multimode et procede de fonctionnement d&#39;un dispositif de communication multimode
CA2332030A1 (en) System and method for delivering a call for a mobile station using either a wireless network or a wireline network
JPH08322075A (ja) 捕捉情報自動最適化装置
CN1221300A (zh) 实施信道截获的方法和装置
EP0515512A1 (en) Trunking method and apparatus for establishing communication in a two-way mobile radio system
MXPA97001611A (en) System and method for directing a telecommunication call inalambr
US6876863B1 (en) System for protecting AMPS data using CDPD channel
JP2002016962A (ja) 移動端末
JP3398651B2 (ja) 移動端末
EP0813347A3 (en) Method and apparatus for screening a call in a wireless system
EP1919240A1 (en) System and method for managing power of DBDM terminal
JPH05336035A (ja) 無線電話端末
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JPH11308674A (ja) 無線伝送システム